- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/02/16(木) 14:08:10
不妊治療は先の見えない治療と言われてます。
私は人工受精2回しましたが、生理が来てリセット…
昨日3回目の人工受精しましたが、次のステップアップの体外受精になるとかかる金額も違ってくるので不安しかありません。
不妊治療してる方同士で励まし合いたいです。+326
-59
-
2. 匿名 2023/02/16(木) 14:08:58
ドキュメンタリー番組みたいなトピタイ+460
-26
-
3. 匿名 2023/02/16(木) 14:09:27
人ってゴールがあるから頑張れるんだよね
真っ暗なトンネルを永遠に走り続けてるイメージ
辛い+737
-12
-
4. 匿名 2023/02/16(木) 14:09:43
>>1
人工授精で1年ダメで、体外で一発だった人いたよ。助成金も出るし試してみるのはどうですか?+665
-21
-
5. 匿名 2023/02/16(木) 14:10:03
何年も不妊治療してやっと授かった娘だけどいざ産んだら可愛くない、愛せないっていう人を見たことある+80
-107
-
6. 匿名 2023/02/16(木) 14:10:13
今のご時世
妊娠した後の方がゴール見えなさすぎて怖いよ+109
-126
-
7. 匿名 2023/02/16(木) 14:10:18
子蟻様ホイホイトピ
+16
-43
-
8. 匿名 2023/02/16(木) 14:10:31
+103
-1
-
9. 匿名 2023/02/16(木) 14:10:49
>>6
間違いない
子供ができるのはゴールじゃなくてスタートだよね+443
-48
-
10. 匿名 2023/02/16(木) 14:10:51
>>5
期待しすぎるんだろうね+165
-14
-
11. 匿名 2023/02/16(木) 14:11:29
>>6
子はかわいいけどとにかく大変+126
-56
-
12. 匿名 2023/02/16(木) 14:12:29
>>6
そういう話題は無しで良いんじゃない?主さんはそれを含めて子供を持つことを考えてるんだから。+302
-6
-
13. 匿名 2023/02/16(木) 14:12:43
顕微授精まで行った身としては、早くステップアップすればよかったと後悔+455
-5
-
14. 匿名 2023/02/16(木) 14:13:00
私は最初の検査してすぐ体外受精しましょうだったよ笑
人工授精とか卵管造影とか一通りやってからが良かったけど選択肢無しだった+162
-8
-
15. 匿名 2023/02/16(木) 14:13:02
>>5
パーフェクトベビー願望ってやつかな
不妊治療してようやく授かった人ほど陥りやすいとか+217
-28
-
16. 匿名 2023/02/16(木) 14:13:18
主は
不妊治療してる方同士で励まし合いたいです。
って書いてるんだけどね
+371
-6
-
17. 匿名 2023/02/16(木) 14:13:21
27歳。4年不妊治療してやっと去年妊娠したら流産。今も治療してるけどなかなか妊娠できない。
辛いし諦めたくなるよ。+422
-7
-
18. 匿名 2023/02/16(木) 14:13:34
妊活トピあるのにねー+12
-40
-
19. 匿名 2023/02/16(木) 14:13:54
>>4
人工授精と体外受精じゃ体への負担も全く違うし、助成金が出るからって簡単にステップアップを決められるものではないと思うよ+31
-91
-
20. 匿名 2023/02/16(木) 14:13:59
>>4
お金出る年齢も限られてるところもあるからね
ご夫婦で話し合いながらでもタイミングは見計らって
2人がつらい気持ちになっておいこまれたら
そもそも意味はないし
主さんに赤ちゃんが授かる日がきますように+163
-14
-
21. 匿名 2023/02/16(木) 14:14:15
言い方悪いかもだけど何回も中絶したり産んで虐待するなら私にくれよと思ってる。+422
-18
-
22. 匿名 2023/02/16(木) 14:14:26
>>5
出産がゴールになっちゃってるのかな。そこからがスタートなのにね。+52
-49
-
23. 匿名 2023/02/16(木) 14:14:54
>>19
もちろんお医者さんと相談してみてだけど。私ならズルズル授からないって悩むくらいなら先に進んでしまうな。だって子供出来ない状態が一番のストレスだもん。+277
-5
-
24. 匿名 2023/02/16(木) 14:15:01
>>5
稀だとは思うけどね。+18
-11
-
25. 匿名 2023/02/16(木) 14:15:27
>>4
人工授精1年もやる病院あるんだね+240
-4
-
26. 匿名 2023/02/16(木) 14:15:59
治療してても生活がボロボロだったりすると難しいって整体の先生に言われた事あったなー。
忙しすぎすぎとか、食生活乱れすぎとか。+11
-11
-
27. 匿名 2023/02/16(木) 14:16:03
>>5
そういう人は不妊治療関係なく一定数いるのでは+106
-5
-
28. 匿名 2023/02/16(木) 14:16:05
高齢出産トピだったらやめて+2
-56
-
29. 匿名 2023/02/16(木) 14:16:07
体外受精始めたところなんだけど、一つも凍結できなかった…しょっく。+134
-5
-
30. 匿名 2023/02/16(木) 14:16:11
>>20
主の最後の一行読みなよ
部外者の励ましはそういうつもりなくても上から目線に感じることもあるんだよ+24
-37
-
31. 匿名 2023/02/16(木) 14:16:31
>>6
わざわざこのトピに来ていう意味はなに??意地悪な人だね+109
-7
-
32. 匿名 2023/02/16(木) 14:16:34
>>16
不妊治療してる人同士でも考え方って全く違うからなと思う
子供が欲しい熱量とか全然違うと全く合わないよ+25
-25
-
33. 匿名 2023/02/16(木) 14:16:37
妊活疲れトピあるのに採用されるの珍しい
妊娠できる人ほんと羨ましい…毎月リセットのたびにしんどくて辛いわ
諦めたら妊娠できたとかよくきくからなんかの奇跡で自然妊娠しないかな!?とか期待しちゃうけど実際難しいよね+256
-7
-
34. 匿名 2023/02/16(木) 14:16:48
>>9
そんなことわかってると思うよ。そのスタートにも立てないから悩んでるんでしょ。+167
-11
-
35. 匿名 2023/02/16(木) 14:16:53
>>5
今その話いらん+88
-21
-
36. 匿名 2023/02/16(木) 14:16:57
>>5
赤ちゃんできれば全てハッピーってわけじゃないからね
子供に夢を抱く人ほどギャップに悩む人は多そう+26
-30
-
37. 匿名 2023/02/16(木) 14:17:02
>>25
ストレスで病院行けなかったり(そこは産科も一緒で妊婦さんもいる病院らしい)、勇気が出ない状態で1年かかったみたい。+91
-4
-
38. 匿名 2023/02/16(木) 14:17:20
>>34
スタートしなければいいこともあるよ+8
-46
-
39. 匿名 2023/02/16(木) 14:18:13
私の場合一度妊娠してすぐに流産したから余計に(半ばムキになって)「後もう一回!」ってなってしまった。
幸いやっと1人授かったけど、不妊治療に掛けた総額は◯00万でした。
毎月のパート代を全て治療代に充ててました。
妊娠してなかったらいつまで続けていたのか自分でも分かりません…+143
-20
-
40. 匿名 2023/02/16(木) 14:18:13
23歳のときに妊娠してしまい中絶したんだけど28歳現在不妊。
産めば良かったよ。+12
-54
-
41. 匿名 2023/02/16(木) 14:18:19
>>16
ほんとそれ。当事者でもなんでもないひとが「ゴールじゃなくてスタートだよ」だって。笑うわ+192
-7
-
42. 匿名 2023/02/16(木) 14:18:58
>>4
私だ
若い方が着床率もいいからって、まだ20代で体外受精したら1回で成功した
でも二人目も体外受精を試みてるところだけど、3回失敗
もう授かれる気はしない+81
-26
-
43. 匿名 2023/02/16(木) 14:18:59
妊娠したい人に「妊娠しない方がいい」って言うの
発○ですか?+28
-8
-
44. 匿名 2023/02/16(木) 14:19:04
34歳原因不明の不妊です。
顕微授精して胚移植二回陰性。残り一個です。
先生からはまた採卵も視野にと。年齢のことを考えると待ったなしなのは理解してるけどもう自然に任せることに決めてます。
旦那も同意見で最近は夫婦だけでも良いかなと思えてきてます。+116
-8
-
45. 匿名 2023/02/16(木) 14:19:24
5年後の私が「あと○年後に妊娠して赤ちゃん産むから大丈夫」って言いに来ないかなって何度も妄想したな
トンネルの出口が見えないんだもん
辛いよね+290
-2
-
46. 匿名 2023/02/16(木) 14:19:29
>>23
私は分からんでもないけどな。体外受精って移植の回数保険で決まってるし、なんかこれでダメだったらどうしようって思いが少しあるんだと思う。
それでも少しでも若いうちにトライするの大事だし、もし一回2回やってまた休んでってしてもいいと思うけどね。+63
-4
-
47. 匿名 2023/02/16(木) 14:19:40
案の定子持ちによる高みの見物と反出生主義者の演説大会が+115
-3
-
48. 匿名 2023/02/16(木) 14:19:47
>>35
全く関係ない話だよね。+19
-7
-
49. 匿名 2023/02/16(木) 14:19:51
人工8回目で妊娠・出産しました
人工は6回目まで・それでダメなら体外にしましょう、と先生に言われましたが、体外をする前段階の点鼻薬が体に全く合わなかった(子宮が腫れた)為、人工で粛々と治療を続けることとなりました
不妊治療って心身共に疲労困憊してしまいますが、やるなら信じて諦めずに続けるしかないのかな、と思います
また、何より一番重要なのは先生だと思うので、口コミサイト等の評判は大いに参考にしていいと思います+111
-7
-
50. 匿名 2023/02/16(木) 14:20:01
今度10年前の胚盤胞を移植します
47歳です 後の人生で後悔しないためにこれで終わらせるつもりです+107
-21
-
51. 匿名 2023/02/16(木) 14:20:18
>>5
だから何wwwwww+21
-17
-
52. 匿名 2023/02/16(木) 14:20:29
>>41
不妊治療してて産んだけど、出産はひとつのゴールだったわ+149
-10
-
53. 匿名 2023/02/16(木) 14:20:36
>>16
わざわざ荒らすようなテーマでもないんだから当事者じゃないならスルーしてくれたらいいのにな+26
-4
-
54. 匿名 2023/02/16(木) 14:21:01
27から不妊治療して今31。
周りからはまだ若いから大丈夫だよって言われる。
大丈夫なら20代で授かってるわ。+220
-4
-
55. 匿名 2023/02/16(木) 14:21:06
>>40
その相手が違うんだったら仕方ないよ
+48
-2
-
56. 匿名 2023/02/16(木) 14:21:54
タイミング1年、人工授精2回やって、顕微の1回目で30歳の時に妊娠出産できたよ。
1回の採卵と移植で100万だったけど、早めにステップアップを決意して本当によかったと思った。+17
-14
-
57. 匿名 2023/02/16(木) 14:22:12
>>1
小室眞子さんも不妊治療のために愛育病院の専門医をアメリカまで呼び寄せてるようです+5
-26
-
58. 匿名 2023/02/16(木) 14:22:23
>>32
どうにかして荒らしたいのかな+18
-3
-
59. 匿名 2023/02/16(木) 14:22:39
>>29
私も先月初めて採卵して明日凍結できたか聞きに行く日です
ちなみに何個採れたか伺ってもいいですか?+28
-3
-
60. 匿名 2023/02/16(木) 14:22:41
>>44
10年出来なくて諦めた途端に授かった知人がいます
+8
-32
-
61. 匿名 2023/02/16(木) 14:22:45
>>1
自分はタイミング法がダメで、何となく「タイミング法で出来ないなら人工授精でも出来ないだろうな…」と思い、人工授精は飛ばして体外→顕微で妊娠・出産しました
因みに体外数回・顕微1回目は同じ病院でしたけど、やたら通院させられるし他の病院に比べて料金もバカ高いしetc…色々違和感感じ始めて、思い切って病院変えたら顕微1回で妊娠しました
なかなかステップアップとか病院変えるって尻込みしちゃうけど、年は取っていく一方なので何でも早めに決断していけば良かったってそこだけは後悔してます+78
-4
-
62. 匿名 2023/02/16(木) 14:23:06
院長が黒光のベンツで送迎されているのを偶然見たんだけど、搾取されてるなぁ、と思ったよ。+10
-31
-
63. 匿名 2023/02/16(木) 14:23:46
>>1
頑張っている主さんには酷だけど、人工授精でゴールが見えないなんてまだまだ。これが体外受精、顕微授精と段階が上がると、本当にきつい。お金も時間もかかるし私だけでなく、精神科に通いながら治療する人も多いですよ。人工授精で授かるといいですね。+296
-15
-
64. 匿名 2023/02/16(木) 14:23:50
何がなんでも子どもがほしくて、お金も時間もどれだけかかってもやると決めて、不妊治療してました
27歳から始めて、ようやく体外受精で授かったのが38歳の時
男女の双子
本当に長い道のりだった・・・
でもお蔭で、夫婦の絆は強くなったと思う+252
-12
-
65. 匿名 2023/02/16(木) 14:24:10
>>1
妊活疲れトピがほぼほぼ内容同じだと思うんだけど。
最近トピの採用基準めちゃくちゃだよね+38
-3
-
66. 匿名 2023/02/16(木) 14:25:44
先生の言うタイミングを取る日、間違ってる気がずっとしてた。
人工授精にステップアップして予約を取る時に、仕事の都合で先生の言う日より2日後とかにしか行けないことな何回かあって、毎回「その日だと既に排卵してて病院来てみたけど人工授精中止、ってなるかもしれませんがいいですか」って言われたけど一回も排卵しちゃってたことなかった。
人工授精5回目で、先生のタイミングを信用できなくて人工授精した2日後に夫婦の判断でタイミング取ってみたらやっと妊娠。
ERA検査が治療の初っぱなに出来るくらい安かったらいいのにね。+15
-7
-
67. 匿名 2023/02/16(木) 14:26:11
>>15
何にも分かってないのに、知ったようなこと想像で語るねー+18
-84
-
68. 匿名 2023/02/16(木) 14:26:12
>>40
今不妊治療してる?
ちゃんと内膜が厚くなるか把握してる?
専門の病院で診てもらったほうがいいよ+13
-3
-
69. 匿名 2023/02/16(木) 14:26:19
>>58
いや、事実を言っただけ
不妊治療してる身だけど本当にみんなそれぞれ考え方違うから+9
-8
-
70. 匿名 2023/02/16(木) 14:26:40
>>52
そうだよね。不妊治療はスタートしてから妊娠がゴール。そこから妊娠がスタートして出産がゴール。そして育児がスタートするんだよね
別に人生にゴールは一つじゃなくていいよね+223
-3
-
71. 匿名 2023/02/16(木) 14:26:46
言い方悪いし、私もそういうのは好きじゃないけど
ガルちゃんの三大メシウマは
ブスでモテなくて彼氏ができたことがありません
同じくモテなくて結婚できません
不妊治療したけど子供がを授かることができませんでした
だからな
更には
旦那に浮気不倫されました
障害児が生まれました
とか
そういったコメントにはすごく+付くし、励ましてるのかバカにして笑ってるのかどちらとも受け取れるようなコメントが付きやすい
そういったコメントを書いたり+した当の本人は至って「私は冷めてるから他人に興味がないし、他人の不幸とかどうでもいいわ」って自己分析してるけどね+12
-39
-
72. 匿名 2023/02/16(木) 14:27:51
>>63
本当にそう思う、、。自分も経験者だけど、人工授精までは序の口だし、まだ希望もあった+129
-1
-
73. 匿名 2023/02/16(木) 14:28:00
年も私と変わらない親戚が年子で5人産んでる。1番上が5歳。
体どうなってるんだろう。+9
-4
-
74. 匿名 2023/02/16(木) 14:28:22
>>68
してたけど去年やめちゃった。お金かかるし彼氏にも子供できないなら別れるって言われてフラれたし。+4
-20
-
75. 匿名 2023/02/16(木) 14:28:29
>>5
不妊治療までしたのに産まれたら障害があって、
しなきゃよかったって後悔してるの見たことあるよ+86
-24
-
76. 匿名 2023/02/16(木) 14:28:52
29歳で結婚して、直後に夫と検査受けたら妊娠しにくいと診断された
そこから不妊治療開始したけど5年経っても全然だめでストレスもマックス
私が精神的に壊れそうだったので、いったん治療をやめてリセットしよう、って
正社員の仕事も辞めて家でのんびりし始めたら、奇跡的に自然妊娠したよ
都市伝説みたいだけど、心身ともに健康的でストレスのない生活がよかったのかと今になったら思う
子どもがほしい人がみんな持てるならいいのにね
児童虐待のニュースなんか見るたびにいつも思う+36
-36
-
77. 匿名 2023/02/16(木) 14:30:03
>>75
だから何なん?
+22
-32
-
78. 匿名 2023/02/16(木) 14:30:15
人工授精6回目で、これでダメなら体外受精と決めた。内心どうせ無理だろうと思ってたから、体外受精に向けて夫の精子凍結をして私は仕事を辞めて夫婦カウンセリングも受けて、よし今月採卵!のタイミングで妊娠判明した。まだ超初期なのでどうなるか分からないけど。
あーあ、仕事辞めちゃった。
+84
-16
-
79. 匿名 2023/02/16(木) 14:30:22
>>62
どういう事?
わざと妊娠しない様にして治療長引かせてるとかでもなく、ちゃんと治療して妊娠に結びついてる人がいるんだよね?
自分の働いたお金でしてる事を搾取とか言われて医者も大変だな+65
-4
-
80. 匿名 2023/02/16(木) 14:30:28
>>64
わー!本当に頑張りましたね!!双子ちゃんだと妊娠中不安だったり、産まれてからも大変だとは思うけど、二人のお子様に恵まれて羨ましいです。私はやっと一人で授かり、次の子...と考えると不安も多いので+94
-8
-
81. 匿名 2023/02/16(木) 14:31:49
体にも金銭的にもあまり負担にならないうちに授かれたらって思ってたけど体外受精に進んで2回目の移植で授かりました。
高いわ採卵痛いわだったけど、元々生理不順だったから人工授精までよりも体外受精になってからのほうが予定の見通しが良くなったし夫とのタイミングが合わせられるかで心配にならなくてよくなったし、胚盤胞いくつか凍結できたからまた妊娠を希望するなら移植から再スタート出来ることでも心にゆとりが持てました。
私は頑張れるとこまで精一杯やって「やりきった!」って気持ちになれたらそれでいいと思って治療してました。
ステップアップする時には緊張感あるけど、いろんな人の体験談を読むとまだやれることがある、可能性があるってことはすごくありがたいことなのでポジティブにとらえて踏み出してみるのもいいと思います。+29
-2
-
82. 匿名 2023/02/16(木) 14:32:25
>>58
横だけど、ここでも早速主さんは人工授精中で悩んでるのに「人工授精は序の口」だの言いだしてる人いるし、そう言うことじゃない?+42
-3
-
83. 匿名 2023/02/16(木) 14:32:54
>>1
顕微授精8回して、やっと妊娠しました。
が、流産しました。
もう絶望しかありません。
励ましにならなくてごめん。+205
-0
-
84. 匿名 2023/02/16(木) 14:33:35
>>75
はい嘘+8
-46
-
85. 匿名 2023/02/16(木) 14:34:12
2人目不妊なのか半年できなかったんだけど温熱マット使ったらその周期にできた
結局流産しちゃったんだけど再会後一回で妊娠して出産して今3歳です。
温熱マットのおかげか分からないけど妊活グッズで有名だから皆さんも試してみてほしい。+1
-34
-
86. 匿名 2023/02/16(木) 14:34:36
>>1
私なんて人工4回、超有名病院で体外4回(しかも着床の数値は毎回ゼロ!)、タイミング指導は数え切れずみたいな感じだったけど子供2人いますよ。自然妊娠です。とは言え、私もとても辛かったです。子育てよりずっと辛かったです。私は二人共、妊娠するまで妊活し続けました。世間から何をいわれようが周りを気にせず、自分が諦めつくまでとことん頑張って欲しいです。応援してます。+25
-25
-
87. 匿名 2023/02/16(木) 14:34:41
>>30
自分も治療してたけど断念したから
若い人たちには授かってほしいと思って
つい書いてしまいました
不快に思わせてしまい大変失礼しました+72
-3
-
88. 匿名 2023/02/16(木) 14:34:51
14年かかりました。
多嚢、内膜症、生理不順で医者にも諦めろ、と言われてたけど。
+34
-2
-
89. 匿名 2023/02/16(木) 14:35:08
>>79
別に他の科の医師でも乗ってるよね。病院に勤めてて激務だろうし車、食事、服装、家くらいしかお金かけるところないし仕事のストレスすごそう+43
-1
-
90. 匿名 2023/02/16(木) 14:35:33
>>79
「これだけお金かけても出来ないのに、院長はベンツかぁ...」みたいな感じで書いたんじゃないかな?
もしそうなら、元コメ主さんの気持ちも分かるし、
79さんの気持ちも分かるよ+11
-18
-
91. 匿名 2023/02/16(木) 14:36:07
5年治療してます。
私はなかなか卵胞が育たなくて年に1個とか。
しかもそれも受精しても分割しなくて凍結できないとかで移植まで進めず。
卵子提供視野に入れてたら、今月卵胞見えてきて注射の日々よ。
私は結果がどうであれ、これで終わりにしようかなと思ってる。+80
-0
-
92. 匿名 2023/02/16(木) 14:37:21
>>74
それって不妊治療なの?
婚姻関係にある配偶者の同意がなければできないと思うんだけどタイミングだと違うのかな
中絶や流産の手術で内膜を取られすぎるとその後妊娠しにくくなるから早いうちに対策取ったほうがいいと思うけど、結婚してなかったらそれ以前の話だもんねぇ 子供できたらいいよねとは本当に思うんだけど‥+30
-1
-
93. 匿名 2023/02/16(木) 14:37:31
>>67+34
-4
-
94. 匿名 2023/02/16(木) 14:37:46
>>89
わたしの病院の先生もいつ休んでいるんだろうっていうくらい
大変そう
お金あっても時間は本当になさそう+69
-1
-
95. 匿名 2023/02/16(木) 14:37:46
23で結婚して子供できなくて不妊治療開始して
現在29で4月に30になります。
旦那は2個下。
旦那がもう子供はいいから二人でゆっくり暮らそう?と言います。
だんだんと
妊娠、生理とかそういうワードが出ると変な空気流れるようになってきました。
皆さん旦那さんとどんな感じで不妊治療について話してますか?
+53
-1
-
96. 匿名 2023/02/16(木) 14:38:13
>>32
軽い気持ちで不妊治療する人って中々いないと思うし、
どちらにしても「子供が欲しい」って気持ちは皆同じだと思うけどなぁ。+37
-3
-
97. 匿名 2023/02/16(木) 14:39:06
一年頑張ったけど、全く駄目で諦めたとたん同僚が妊娠。
悪阻の悪化で入院したから、彼女が持ってた仕事がほとんどこっちに降りてきた‥
そのまま育休まで取る予定だってさ。
あーやってらんないねー。
給料上がるとかあればまだやれるけどさー。+72
-47
-
98. 匿名 2023/02/16(木) 14:39:10
>>59
低刺激なので4個取れて、2個受精して、2個とも胚にはならず😭+21
-1
-
99. 匿名 2023/02/16(木) 14:39:10
>>62
そう思うなら病院変えたら?
私の通院してる病院は365日空いてて凄いなと思うよ
自分ならお金の為にそんな事できない+45
-0
-
100. 匿名 2023/02/16(木) 14:39:40
>>67
一般論としてそういう傾向にあるということでしょう
自分が当てはまらないからと言って否定の論拠にはならない+37
-3
-
101. 匿名 2023/02/16(木) 14:39:58
>>84
たまひよに書いてた人いた
その人が本当にそう思ってるかはわからないけど。+9
-3
-
102. 匿名 2023/02/16(木) 14:40:00
余計なお世話なんだけど、体外受精まで進む人は
旦那さんにアスペルガー(知的障害のない自閉症)の傾向がないかよく考えてね…
特に歳の差婚(旦那さんが年上)で夫側セックスレスが理由で治療してる人。
子供が自閉症だとね、本当に本当に大変なの。
自閉症でも可愛いし宝物だけど、思い返すと
当てはまるところはたくさんあったなって
考えてしまうの。
知能はむしろ高いタイプだと仕事だけはできるから
特に問題なく生きてきて気づかれないパターンも多いの。特に男性は。
でも、多分他人の心を想像する力はないな…とか
自分のこだわりは絶対に譲らないな…とか
よくよく考えると思い当たる場合が多いの。
「うちの旦那は全然当てはまらないわ」って人はいいんだけど
「よく考えたら当てはまるな…」って人は
その可能性も含めて考えてね…
大人のASD(自閉スペクトラム症)の特徴・特性とは?診断や治療、活用できる支援機関など、ご紹介|LITALICOワークスworks.litalico.jpコミュニケーションや仕事の進め方などでうまくいかない経験が積み重なったことをきっかけに、大人になってから初めて「ASD(自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害)」と診断される方が増えています。「ASD(自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害)」は...
+60
-21
-
103. 匿名 2023/02/16(木) 14:40:23
>>77
本当だよね
励ましの場なのにわざわざそんなこと言いにくる人ってね…悲しいね+44
-9
-
104. 匿名 2023/02/16(木) 14:40:56
>>90
横だけど、そう言う気持ちになるのは分かるけど、搾取って言い方はあんまりだと思う
搾取って不正に取得とか負の意味合いで使われる言葉だし、自分達の治療費が医者の贅沢に使われてるって考えはお門違い過ぎると思う+44
-3
-
105. 匿名 2023/02/16(木) 14:41:02
>>80
一人目不妊と二人目不妊、また話が変わってくるよ+33
-2
-
106. 匿名 2023/02/16(木) 14:41:51
励まし合いのトピだから
まだ子供がいない方どうしの話し合いがいいな
これやったら一回で妊娠した!とか
成功した人のアドバイスコメントみたら焦ってしまう+71
-8
-
107. 匿名 2023/02/16(木) 14:41:53
>>22
不妊治療としては出産がゴールなのでは?言いたい意味はわかるけど子育てのスタート地点にすら出産しないと立てないんだよ+60
-5
-
108. 匿名 2023/02/16(木) 14:42:16
>>102
これと不妊治療と何か関係があるの?
+18
-10
-
109. 匿名 2023/02/16(木) 14:42:19
>>77
それ見てちょっと悲しかったなって
全然会ったことも話した事もない人だけど、
せっかく授かれたのになって。+8
-24
-
110. 匿名 2023/02/16(木) 14:42:47
>>15
聞いてもないのにいくらかけたとかどれだけ苦労して妊娠したか語ってくる人いるよね。少なくともその人の子がいるところでペラペラ話さなくてもってなる。+25
-19
-
111. 匿名 2023/02/16(木) 14:42:53
>>38
それは人によるし他人から言われる筋合いないよ+53
-1
-
112. 匿名 2023/02/16(木) 14:43:20
>>99
うちの病院も。休日とかたまに休みなんだけど、でも朝の9時までに行ったら見てもらえる。いつやすんでるんだろ。+10
-0
-
113. 匿名 2023/02/16(木) 14:44:04
>>94
不妊治療している病院って土日祝やお正月やお盆も関係なく開けてくれてる所多いよね
患者さんによって排卵日とかって違うし、土日祝日なんて関係ないしね
働いてる方達にも家族が居て家庭があったりするだろうに、お休みの日までありがとうございますって思ってた+106
-2
-
114. 匿名 2023/02/16(木) 14:44:39
>>5
それは不妊治療にかぎらずあるんじゃない?ずっと子供の頃から憧れてた職についたら向いてなかったとか、行列にならんで食べたらおいしくたかったとか、いろいろね。+20
-2
-
115. 匿名 2023/02/16(木) 14:45:04
>>9
それは大学受験で勉強してる人に「合格したからってゴールじゃないよ!スタートだよ!」て言ってるようなものでは?
で卒業目指してたら「卒業はゴールじゃないよ!社会人になるスタートだよ」て言うようなもん
きりがねえー+179
-1
-
116. 匿名 2023/02/16(木) 14:45:21
>>38
スタートしたい人もいるんだよ。+37
-2
-
117. 匿名 2023/02/16(木) 14:45:28
41歳。
39歳から始めたからすぐ体外、顕微希望した。
検査期間はもったいないから人工3回やったけどカスリもせず。
体外1回目は化学流産、2回目は稽留流産で流産手術した。
3回目は陰性。
1回目の後薬の副作用で軽い脳梗塞にもなった。
年明けに脳動脈の手術して、不妊治療の方はまた採卵からスタートという感じだったけど、去年上記の事とかいろいろあり手術もしたし自分の身体が心配なのと、また採卵から頑張ろうという気持ちに持っていけなくなった。
今まさに久しぶりにクリニック来てて、不妊治療辞めるとお話しようとしてるところ…。
保険あと2回残ってるし子供が欲しくなくなった訳じゃないからすごく悩むけど、お金の事もあるし何よりメンタルがもたないー。
今後はゆるく妊活して、出来たらラッキーくらいの気持ちでいようと思う!
+86
-2
-
118. 匿名 2023/02/16(木) 14:45:40
>>96
気持ちは同じでも熱量は人によって全然違うよ
借金してでも妊娠したいとか、人の妊娠が喜べない位不妊治療の経験ある人の話しか聞きたくない位追い込まれてる人も居れば、出来たらラッキー位に考えてたり体外受精数回で無理なら夫婦で楽しく生きてけばいいって気持ちの人も居るから+10
-2
-
119. 匿名 2023/02/16(木) 14:45:47
>>4
周りも私自身も体外受精で一発だった
私は顕微とのハイブリッドだったけど
ずーっと先の見えない不安よりも
お金かかっても早く解決してよかったと思ってる
60万くらいかかって助成は合計35万
マイナスだろうけどカード払いして
後からリボにしたよ
利息も知れてるし何よりも
不妊治療から解放された喜びは金に変えられない
不妊治療のストレスでさらに不妊になってたとすら思う+241
-22
-
120. 匿名 2023/02/16(木) 14:46:14
ERA検査ってみなさんやってますか?+7
-0
-
121. 匿名 2023/02/16(木) 14:46:17
浅田に通っていますが、移植日を決めるのが適当過ぎるし、採血も下手くそだし、毎回医師が変わるのもイヤで、
病院を変えたいと思っています。
どこかオススメありますか?
+1
-2
-
122. 匿名 2023/02/16(木) 14:46:19
>>6
妊娠がスタートなら出産がゴールで良いんじゃない?
で、育てるスタートが始まる。+51
-1
-
123. 匿名 2023/02/16(木) 14:47:24
不妊とは少し違うかもしれませんが、妊娠はするけど流産を繰り返す不育症で通院中です。
先の見えないトンネルは本当そうですよね。通院するたびに数万かかるけど授かれる保証もないし…正直神様っているのかな?と思います。何度も願っては裏切られてきているので。+57
-0
-
124. 匿名 2023/02/16(木) 14:47:37
>>108
海外の大規模な研究では、顕微授精だけは自然妊娠に対して
ASDの子供が生まれる確率が2.49倍。
もちろん顕微受精まで進むカップルは自然妊娠と比較して父親が高齢の確率が高いから
年齢が原因かもしれないけどね。
(父親が高齢だとASDのリスクは少し高くなる)
+35
-5
-
125. 匿名 2023/02/16(木) 14:47:39
なんかよくわからない話ししてる人達と
不妊治療成功した人達の会話ばっかりになってる。
不妊治療中で
励まし合うトピなのに。。。。+108
-1
-
126. 匿名 2023/02/16(木) 14:48:03
>>15
パーフェクトヘビー願望あったわ
教育したら伸びるはず!とか思ったけど、いざやってみてやっぱり私の子供だわってなったわ+102
-7
-
127. 匿名 2023/02/16(木) 14:49:39
>>109
嘘。嬉々として書いたくせに+14
-14
-
128. 匿名 2023/02/16(木) 14:49:51
>>117
私は43歳になりました
41歳から顕微授精採卵6回移植5回すべて少しかすった陰性でした。
今7回目の採卵周期です。
お互い頑張りましょう❗️+66
-4
-
129. 匿名 2023/02/16(木) 14:49:52
雑談枠の内容じゃない
家族または医療のカテゴライズでしょ+5
-0
-
130. 匿名 2023/02/16(木) 14:51:27
>>5
日本語が全く読めないみたいですね+6
-7
-
131. 匿名 2023/02/16(木) 14:51:32
>>29
私も先月して、7個とれて一個移植したけど他全部ダメでした!
切り替えて来月からまたがんばるよ!!+41
-1
-
132. 匿名 2023/02/16(木) 14:51:41
>>75
せっかく不妊治療までしたのに…授かれただけ奇跡なのにとは思うし悲しいけど綺麗事だけじゃ生きていけないからね
みんな健常児が産まれるだろうと謎に確信してると思うけど
正直障害児生まれるなら不妊の方がましだと思う+166
-9
-
133. 匿名 2023/02/16(木) 14:51:55
>>98
返信ありがとうございます
4つ同じです!
私はMⅡが1つとGVが3つだけでした
やっぱり難しそうですね+4
-1
-
134. 匿名 2023/02/16(木) 14:52:25
>>127
嘘じゃないよ。+8
-6
-
135. 匿名 2023/02/16(木) 14:52:32
>>63
まー、人工授精なら、、そりゃ無理だろって話だよね。下手に傷付くの嫌なら人工授精はすっ飛ばしたほうがいいよね。+68
-7
-
136. 匿名 2023/02/16(木) 14:52:35
>>33
諦めてたところにできた!とか良く聞くよね
期待半分諦め半分で毎月生理くる私からすると気持ちをどうしてもいいか分からん(笑)+51
-0
-
137. 匿名 2023/02/16(木) 14:53:18
不妊治療してる人同士なら辛い気持ちも理解し合えると思ったけど、やっぱり難しいのかな。+5
-2
-
138. 匿名 2023/02/16(木) 14:53:33
>>1
正直、人工授精でうまくいかなくてもそんなに悲観する事ないと思うよ。そりゃ本人は辛いのはわかるけど
採卵してもひとつも受精しないとかそれ以前に卵子がとれないとかそんなことザラだし
何百万も積んで不妊治療してる人に鼻で笑われますよ+81
-24
-
139. 匿名 2023/02/16(木) 14:53:48
>>4
保険適用になっても助成金でるんですね??
私、1.2回目はまだ保険適用前で助成金申請したんだけど、3回目は保険適用で病院から何も言われてないから助成金も申請してない。調べてみる。+3
-13
-
140. 匿名 2023/02/16(木) 14:54:07
>>4
人工を6回やって、体外1回目の採卵と移植で妊娠出産できたよ。早くステップアップすればよかった。
でも、自己注射は緊張するし、病院での筋肉注射は痛いし、採卵前はお腹が張って苦しかったり、採卵も麻酔が切れた後は気持ち悪かった。人工より身体的に精神的にも金銭的にも負担はあると思います。
うちは、老後にあの時体外やってたら子ども出来たかな?って後悔しそうだから、採卵一回はやってみようと話し合って決めたよ。男性は容器に出すだけだから、女性が頑張れるかと、夫が協力して支えてくれるかが大事だと思う。+105
-8
-
141. 匿名 2023/02/16(木) 14:54:10
>>66
タイミング出来るけど人工授精もしてたんですね
男性不妊で人工授精だけしている我が家では真似出来ないやり方だな+6
-0
-
142. 匿名 2023/02/16(木) 14:54:22
>>132
いやいや誰も確信してないと思うよ。不妊治療に夢中でそこまで考えられないだけだと思う。でもそれは自然妊娠だって同じことでしょ。実際障害有りとわかって中絶する人も多いだろうし、妊活と障害はまた別の話かと。+9
-21
-
143. 匿名 2023/02/16(木) 14:54:28
>>6
>>9
悩んでる人がこのトピに来るだろうに…もし治療しているなら自分も治療しているけどの前置きくらいあった方が良かったかもね。+36
-2
-
144. 匿名 2023/02/16(木) 14:54:29
35歳
人工授精3回目で妊娠できたけど、10週で稽留流産しました
また1からだし、また流産したらどうしようっていう不安が大きすぎてしんどい+34
-2
-
145. 匿名 2023/02/16(木) 14:54:47
>>133
でも先生には、一つぐらいはできるかなと思ったけどねーって言われたよ。だからできてるといいね☺️私はまだ採卵から始めます😭+6
-0
-
146. 匿名 2023/02/16(木) 14:55:11
>>137
マウント合戦になって廃れていく
の、繰り返しだね。+3
-0
-
147. 匿名 2023/02/16(木) 14:55:15
>>61
体外受精一回したけどダメでした
病院の切り替えなんだけど今の病院は仕事の休憩中にも通えるし立地的にもいいから変える方がハードル高くて悩む…
でもダメなら別の病院も検討しないとダメなんだろうな+8
-1
-
148. 匿名 2023/02/16(木) 14:55:33
>>121
生産率高いところ。
東京都は情報公開してるよ。+11
-0
-
149. 匿名 2023/02/16(木) 14:55:36
>>132
マイナス凄いけど目を逸らしちゃいけない問題だよね+90
-5
-
150. 匿名 2023/02/16(木) 14:55:39
>>104
そっか、そうだよね。
どうしても余裕なくなってくるから、ピリピリした感じを無くそうと思ったんだけど、余計なお世話だったわ。+11
-1
-
151. 匿名 2023/02/16(木) 14:55:45
>>92
不妊治療だよ。離婚する前だから。
+1
-11
-
152. 匿名 2023/02/16(木) 14:55:50
>>79
62です。おっしゃる通りです。大変失礼致しました。すみません。
自分が通ってるクリニックに職員として在籍していた知り合いは、内部事情でやはり医師たちはお金使いがとても派手だそうで、患者さんのお財布事情と藁にもすがる思いを考えると、それに嫌気がさして退職したそうです。
しかし、提示された金額に納得して通っているのも事実。プライベートをどうこう言うことはできないですね。
完全に私の誤りです。すみませんでした。+10
-21
-
153. 匿名 2023/02/16(木) 14:55:52
>>137
年齢も立場も違うんだから当たり前
同じ不妊でも親子ぐらい年齢差があるかもしれないのに
+13
-0
-
154. 匿名 2023/02/16(木) 14:56:12
>>113
大学病院だったから診療日が決まっていたけど、土日でも病棟に連絡するようにとか融通効かせてくれていたな+8
-0
-
155. 匿名 2023/02/16(木) 14:56:37
>>6
怖がってるうちにどんどん身体が衰えて妊娠しづらくなるから、少しでも子供欲しいと思うなら悩む時間が無駄
あと数年、十数年で世の中が劇的に良くなるとも思えないし+34
-1
-
156. 匿名 2023/02/16(木) 14:56:57
>>151
よくわからないけど離婚する前で彼氏がいたの?+14
-1
-
157. 匿名 2023/02/16(木) 14:57:08
>>131
うん、頑張ろう😭+7
-2
-
158. 匿名 2023/02/16(木) 14:57:20
兵庫の英クリニックはどうでしょうか?+2
-1
-
159. 匿名 2023/02/16(木) 14:57:37
>>152
謝っておきながら、内部事情をわざわざ書くあたり性格悪いね。+29
-8
-
160. 匿名 2023/02/16(木) 14:58:50
>>70
中学受験、高校受験、大学受験とあるしね
とりあえず受かる事が1つのゴールよ
まだ受かってもいないのに「入学はスタートよ!」て言われてもね+43
-0
-
161. 匿名 2023/02/16(木) 14:59:24
>>145
ありがとうございます😭
採卵怖くないですか😭?
私は子宮内膜症のせいか採卵が激痛で、凍結出来なかったらまた採卵かと思うともう頑張れる気がしないです
麻酔とは?というレベルで痛かったです笑
+14
-1
-
162. 匿名 2023/02/16(木) 15:00:20
>>57
この方に皇統がうつるわけでもないのに、なぜ産み分けする必要があるのだろう?と思ってしまった+44
-0
-
163. 匿名 2023/02/16(木) 15:01:33
>>95
うちも旦那はできたら嬉しいけどできなくてもいいって感じ
私も同じように思えたらいいんだけど難しい…
旦那に似た可愛い子を産んで幸せな家庭を築きたいって夢と理想が諦められなくて辛いです+36
-5
-
164. 匿名 2023/02/16(木) 15:01:36
43歳でAMH4.1あるから顕微授精続けてるけど大量に卵採れる割には胚盤胞に1個しかならない😣
しかも陰性続き、だけどあと1年頑張るつもり+12
-4
-
165. 匿名 2023/02/16(木) 15:02:05
>>25
本人がステップアップ拒否して、人工授精で粘ると言ったらやるしかないのでは?+29
-1
-
166. 匿名 2023/02/16(木) 15:02:16
>>33
そういう話は珍しいからピックアップされてるんだよね。
「宝くじ買ったら100万当たった」みたいな絶対いるんだけど身近には見た事ない話みたいなもん。
真面目に治療した方がいいよね。+84
-0
-
167. 匿名 2023/02/16(木) 15:02:22
>>19
タイムリミットあることだし、人工授精が残念な結果だったら、早めにステップアップした方が良いと思うな。
助成金が使えるリミットもあるし。+60
-0
-
168. 匿名 2023/02/16(木) 15:02:41
>>141
男性不妊で人工授精で妊娠の可能性あるの羨ましい。うちは人工授精では望みなく顕微一択。+15
-1
-
169. 匿名 2023/02/16(木) 15:04:25
>>52
すごく分かる‼︎
不妊治療中は、まず妊娠できる事が一つ目のゴールだよ!
自分は妊娠するまでに4年、お金も自分の年収分くらい掛けてたから…+84
-2
-
170. 匿名 2023/02/16(木) 15:04:52
>>161
私も採卵痛かった😭一回で終わりたかったよ…
次は施術の前に痛み止め飲もうって思った+7
-0
-
171. 匿名 2023/02/16(木) 15:05:06
>>9
でも人生って目標を叶えて(ゴールして)また新たに目標立てて(新たなスタート)の繰り返しだし、長年不妊治療して出産した者としてはやっぱり妊娠したことも一つのゴールだったし、無事に出産出来たことも一つのゴールだったよ。確かに育児は新たなスタートだったけど。不妊治療中って妊娠してからのことや育児のことなんて想像も出来なかったし、妊娠や出産が一つのゴールになるのは当たり前だと思う。+111
-1
-
172. 匿名 2023/02/16(木) 15:05:11
>>74
失礼ながらもう少し身辺落ち着くまでゆっくりした方がいいかもしれない
+19
-1
-
173. 匿名 2023/02/16(木) 15:05:54
>>142
横だけど自然妊娠と不妊治療では子供を作るにあたってのお金等の労力がかかってる分、子供を作る責任感が私の中で何となく違うんだよね
エゴ感が強くなるというか倫理に反して作ってる感じがある分、子供が出来てもし子供に障害があったら自然より強く責任を感じてしまう
あくまで私の考えであって、不妊治療した人の子供に障害があってもそこについてはそういう風には全く思わないんだけどね+17
-10
-
174. 匿名 2023/02/16(木) 15:06:05
>>132
そりゃそうかもしれないけど、自然妊娠でも不妊治療でも同じ事だよ。
周り見てもそう思う。
+23
-8
-
175. 匿名 2023/02/16(木) 15:07:29
>>71
なんだかよく分からないけど、
>>71さん自身が冷めてて、他人に興味がなくて、他人の不幸とかどうでもいいと思ってるってことでいいのかな?+3
-1
-
176. 匿名 2023/02/16(木) 15:09:35
>>75
それは自然妊娠だってそうでしょう+24
-8
-
177. 匿名 2023/02/16(木) 15:12:01
>>149
目を逸らしたらいけない問題だと言われても、どうしたらいいの?
自然妊娠だって障害産まれることあるんだし、
誰も産まないで日本人滅亡したらいいのかい?+35
-8
-
178. 匿名 2023/02/16(木) 15:12:18
>>170
何個も凍結出来てる人凄いですよね
私はトラウマで多分しばらくおやすみしますが頑張ってください!
無事移植できて卒業できますように☺️🙏+5
-0
-
179. 匿名 2023/02/16(木) 15:12:21
ドドスコスコスコ ドドスコスコスコ ドドスコスコスコ ラブ注入+3
-5
-
180. 匿名 2023/02/16(木) 15:12:59
明後日4回目の採卵!!
1回早期流産して
もう辞めたい!と思うこともあるけど
やっぱり欲しい!+23
-1
-
181. 匿名 2023/02/16(木) 15:13:21
>>102
深刻なことだよね。
子供の人生も、母親として自分の人生も左右される。旦那に自覚も理解もないのパターンが多いだろうから、産む人一人で悩むことになるんだよね・・
自分が発達障害の傾向あるので昔からいろいろ調べて知っていたから子供作る前に考えることができたけど、知らずに欲しくて産んでから困って気づくパターンもまだまだ多いと思う。
+24
-2
-
182. 匿名 2023/02/16(木) 15:14:04
>>113
横です
私がお世話になってたところもそうで、夜も仕事帰りに通いたい患者さんのために遅めまでやってますし、体外受精になったらホームページ等では公開してない診察時間・診察日があるのを知りました。
表向きは休診日や時間外だけど体外受精の人には対応していて、朝早いしお昼休めてるのかも心配になってしまうようなスケジュール。
採卵する時間から逆算して注射する時間も指定されて、時間との戦いもあるんですよね。
本当に大変な世界なのにその道を選ぶってすごいです。+20
-0
-
183. 匿名 2023/02/16(木) 15:15:13
みなさんおいくつですか??+2
-1
-
184. 匿名 2023/02/16(木) 15:15:59
>>175
横、かつ不妊治療してる私が言うのも悲しいけれど、不妊治療とか、明らかに可哀想な立場の集まりのトピには、無自覚に飯旨できたガヤがたくさん来るから、励ましてるつもりで実は優越感あったり、楽しくなってる人もいるから、まぁそういう人達の憩いの場になるだけだよってことを言ってるのかなと思った。+22
-0
-
185. 匿名 2023/02/16(木) 15:16:24
>>17
私も流産しました。
今まで周りは妊娠して出産をすんなりこなして(それぞれの痛みとかしんどさは有るけど)
こんなに子供を産むって難しいの?!
って驚愕。
まず妊娠までが長い…長すぎる…
2人目は2歳差がいいんだよねぇ。って言って有言実行した友達とか見ると
自由自在かよって思うし、心底羨ましい。+220
-6
-
186. 匿名 2023/02/16(木) 15:16:49
>>180
私は明日早朝採卵です❗️
お互い頑張りましょう❗️
お腹がパンパンでかなり痛いですがいい卵に出会えると信じて💐😀🧚♀️
+12
-2
-
187. 匿名 2023/02/16(木) 15:16:56
>>132
自然妊娠でも障害児産まれる事あるけど、何故か普通に妊活してる人には「健常児だと確信してるけど、障害児産まれる事もあるよ〜」とか言わないんだよね。
不妊治療してる人は何故かそう言われがち。+75
-3
-
188. 匿名 2023/02/16(木) 15:17:06
自然妊娠で流産、不育症の検査、不妊治療を始める前の検査、人工授精からのリセット、次は体外受精の説明会!疲れる~+3
-0
-
189. 匿名 2023/02/16(木) 15:17:51
>>183
31+4
-0
-
190. 匿名 2023/02/16(木) 15:19:26
みなさん、反出生主義についてどう思いますか?+0
-3
-
191. 匿名 2023/02/16(木) 15:19:30
高齢でも妊娠出産できるって私が証明してやるんだ+15
-7
-
192. 匿名 2023/02/16(木) 15:20:05
採卵の時って無麻酔?病院によって違うのかな+1
-0
-
193. 匿名 2023/02/16(木) 15:20:09
>>177
確率低いしうちは大丈夫っしょって考えなのと、想定して覚悟してるとでは全然違うでしょ
治療しててやっとさずかっても検査しておろす人も居るわけだし、色んな考えが有る中で何も考えないのはちょっと楽観的すぎるなと思う+30
-4
-
194. 匿名 2023/02/16(木) 15:20:53
>>190
それぞれの考え方がありますので良いんではないでしょうか+8
-0
-
195. 匿名 2023/02/16(木) 15:21:01
>>183
35ですが、私には問題なく、男性不妊で妊娠できません+8
-0
-
196. 匿名 2023/02/16(木) 15:22:03
>>50
10年も保存してくれるの珍しいね。
わたしも44だけど、3年前の最後の卵で今妊娠8ヶ月だよ。
悔いないようにって気持ち、すごくわかる。+73
-23
-
197. 匿名 2023/02/16(木) 15:22:13
>>187
お金かけてまで治療してまでって人が居るからだと思う
私は特に言われなくても実際不安な部分は有るし+33
-0
-
198. 匿名 2023/02/16(木) 15:23:04
>>62
院長が実際に診察や採卵、移植してないならそうかもしれないね。でも搾取されてるのは働いているスタッフの方もデカいよ。そんな院長の病院は見抜かれて人気ないと思うけど。+4
-0
-
199. 匿名 2023/02/16(木) 15:23:21
>>33
わかる。私の友達はみんな結婚してすぐ自然妊娠出来たからが羨ましいし次第に自分は劣ってると自己嫌悪しか抱かなくなってきた。
最近夫にも愛されてないと不安になったりメンタルがやばいw こんな悩み持ちたくなかったな。+57
-2
-
200. 匿名 2023/02/16(木) 15:23:45
>>192
私の病院は保険適用なら医師がたくさん採れそうなら静脈麻酔にしてくれます。3個以下なら局所麻酔です。
自費なら希望したら麻酔してくれます。金額は高いですが。+11
-0
-
201. 匿名 2023/02/16(木) 15:25:07
35歳でAMH1.72でした。
やっぱりずっとタバコ吸ってたからかなー……
10年前に戻ってタバコはやめろと言いたい。+7
-6
-
202. 匿名 2023/02/16(木) 15:26:01
>>163
私も旦那に似たかわいい子が欲しいくてどんな教育しようかなとか考えたりするよ。+6
-9
-
203. 匿名 2023/02/16(木) 15:26:21
私も去年の4月から不妊治療本格的に開始しましたが、タイミング→人工授精(一回)授からず。
多嚢胞性卵巣症候群で排卵しにくいため人工授精4周期連続で無駄にしてメンタルやられました。
私がメンタル弱いので30代になるし少しでも早く授かれるよう体外受精にステップアップしました。
今は、採卵が終わって凍結して来月移植しますが卵のグレードがあまり良くなかったので心配。+11
-3
-
204. 匿名 2023/02/16(木) 15:26:58
鉄分は取った方が良いとか+2
-1
-
205. 匿名 2023/02/16(木) 15:28:24
>>186
おー!
明日ですか!
頑張ってください!
未来の赤ちゃんスタンバイしてますよ!+4
-4
-
206. 匿名 2023/02/16(木) 15:28:28
>>196
おめでとうございます
ちなみにERA検査はされましたか?
した方がいいのか悩んでいます+3
-1
-
207. 匿名 2023/02/16(木) 15:28:34
来週卵管造影検査やる。
クラミジア何度かなったことあるから詰まってるだろうな。痛そうでこわい。+0
-6
-
208. 匿名 2023/02/16(木) 15:29:42
>>124
年齢ごとに区切ったデータじゃないと顕微受精が原因とは言えないと思う。+7
-8
-
209. 匿名 2023/02/16(木) 15:31:13
>>15
これさ、治療経験者でもないくせにネットとかで知って誇らしげに言ってくる人本当に不快。うちも治療で授かったけど今ここに生きていてくれるだけでうれしいよ。そういう人も多いのに本当失礼。+90
-49
-
210. 匿名 2023/02/16(木) 15:31:59
>>207
クラミジアは卵管のつまりより周囲の癒着が怖いよ。+5
-1
-
211. 匿名 2023/02/16(木) 15:33:29
>>193
「妊活は障害児を想定して覚悟して産みましょう」
てトピでも立てたら?
ここは不妊治療経験者が励まし合うトピで
部外者が説教するトピじゃないよ+26
-18
-
212. 匿名 2023/02/16(木) 15:35:49
>>62
私治療で授かったけど、私の担当医はレクサスだったけど命を作り出してくれたお医者さんだから拝みたいくらいだよw+23
-6
-
213. 匿名 2023/02/16(木) 15:35:52
>>152
私も医療関係に勤めてましたがぼったくりだろ?と思う治療は多々ありましたよ。
不妊治療も魔法の治療ではなく最終的には卵子と精子の相性ですもんね。内部で失敗されていても患者には分からないのが不妊治療の怖いところだなと思います。
顕微授精なんて培養士が選ぶ精子で決まりますもん。公になってませんが、精子所見が悪いのに顕微授精させるのはリスクがあると言っている医師もいますね。
自分的には回数と年齢で治療に一区切りつけないと終わりは見えないなと思ってます。+17
-6
-
214. 匿名 2023/02/16(木) 15:37:11
>>1
人工受精はしっかりタイミング取ってる人とさほど変わりないって聞いたから私は飛ばして体外受精したよ。2回目で妊娠出産。3回目は流産して、4回目は来月出産予定。年齢や金銭面でそれぞれ違うだろうけど、私は時間を大切にしたかったから、淡々とやったよ。一喜一憂せずに。流産後も生理がきてすぐ移植した。時間は待ってはくれないから。+44
-5
-
215. 匿名 2023/02/16(木) 15:37:47
融解から戻らず収縮したまんま移植したときの絶望感半端ない。もう陰性確定だもんね、、+2
-1
-
216. 匿名 2023/02/16(木) 15:38:19
>>1
私はタイミングから人工授精まで2年かけて治療したけど、一度も着床せずでした。
体外受精も長期戦を覚悟してたけど、一度で妊娠出産。
2年後第二子も凍結胚移植したらこれまた一度で妊娠して今6ヶ月。
体外受精になるとたちまち妊娠する人も、実はまあまあ居ると思う。
ちなみに私の不妊原因は子宮内膜症とチョコレート嚢腫、多嚢胞性卵巣症候群でした。+16
-14
-
217. 匿名 2023/02/16(木) 15:40:11
>>167
諦めるよりやけくそでどーにでもなれ!スタンスで治療を生活の一部に続けた方がいいと自分は思った。
治療はやめないけど、健康的な食事は一旦無視して、お酒飲んだり好きなものばかり食べたりしていた周期にできたよ。+8
-2
-
218. 匿名 2023/02/16(木) 15:40:58
>>213
たしかに裏で何されてるかわかりませんが病院の先生たちを信じるしか、私には道はありません。+15
-0
-
219. 匿名 2023/02/16(木) 15:42:17
>>201
私30でAMH1.91だった。
自分はタバコ吸わないけど親父がヘビースモーカーで私が赤ちゃん時から隣で吸いまくってた。これが原因なのかは分からないけど。+4
-8
-
220. 匿名 2023/02/16(木) 15:42:20
>>216
私も多嚢胞と卵管さい癒着だけど体外で、一人目は一度、二人目は採卵一度目がうまくいかず、2度目で授かれたよ。+4
-4
-
221. 匿名 2023/02/16(木) 15:44:27
性行痛とか射精障害で子作り自体が難しい人に人工授精は有効だけど、そういうわけじゃないならすぐ体外受精や顕微に進んだ方が良い気がした。
私も人工授精3回やってダメでステップアップ。卵が12個取れて半分ずつ体外と顕微にしたら体外は全滅。顕微のみ3個受精。
先生に今後は顕微一択と言われた。+29
-1
-
222. 匿名 2023/02/16(木) 15:45:27
>>95
うちは夫婦揃ってそんなに深く考えてないから普通の会話と同じように普通に話してる
お互いどっちでもいいって考えだから、お互いにそっちが欲しいなら頑張ろうかみたいな感じで逆に全然話が進まなかった
うちは結局ノリで治療に踏み切ったけど、絶対欲しいし後悔したくないなら重くならないように気をつけながらはっきり思いを伝えた方がいいと思う+12
-0
-
223. 匿名 2023/02/16(木) 15:45:57
>>13
私もです
自己流を含めた3年間のタイミング法ほど無駄だったことはないと思うくらい
私は人工すらすっ飛ばしました。金銭面のこともあってクリニックに次は人工チャレンジしたいと言ったら『もうする意味ない、体外にいきましょう』って即答されて、その時は『えー…何だこの先生』って思ったけど、素直に従って正解だった
主さんの思いが叶うと良いですね+114
-2
-
224. 匿名 2023/02/16(木) 15:47:50
>>152
実際はそういうところも多々あるだろうね
特に産婦人科なんて、儲かるからって理由で中絶方法も掻爬法に拘るような業界だもの
患者側からではどういう扱いされてるか知り得ないし
かかりつけの病院を信頼できるかどうかもストレスに影響するから病院選びって本当に大事だと思ってる
ただでさえダメが続くと他責的になってしまったり、ちょっとした違和感すらも過敏に反応してしまうから+6
-3
-
225. 匿名 2023/02/16(木) 15:49:03
>>219
私も赤ちゃんの頃は父親ベビースモーカーだった。
きっとお腹の中にいた時もプカプカ吸ってたろうから
それを母親が吸い込んで私の体に吸収されたんじゃ…!?って最近思い始めてる…
+3
-6
-
226. 匿名 2023/02/16(木) 15:50:09
>>4
助成金は出ないはずだよ
私は人工授精は飛ばして体外に行った。採卵したことによって卵巣が綺麗になって一回で出来たよ。
+59
-9
-
227. 匿名 2023/02/16(木) 15:51:46
>>225
考えちゃうよね。
昔って受動喫煙今より多かったけど皆出産してるからあんまり関係ないと思うようにしてる。+25
-0
-
228. 匿名 2023/02/16(木) 15:51:53
>>211
目を逸らしたらいけない事だと思うに対してどうしたらいいの?となんか被害妄想炸裂されたからそういう意味じゃないと言っただけだよ
不妊治療中で部外者じゃないし+22
-5
-
229. 匿名 2023/02/16(木) 15:58:12
>>222 うちもです。不妊治療してみて駄目なら自然に任せようと意見は一致してます。
不妊治療して子供できても夫婦関係が破綻してる場合は離婚になるし、両方の考えが揃わないと溝が出来ると思います。+8
-1
-
230. 匿名 2023/02/16(木) 15:59:25
不妊治療中に妊娠した子と子供産む気の無い子の3人でお茶をした事がある。
当時は不妊治療の難しい専門知識で頭がいっぱいだった。
そんな時に、妊娠した子に「妊婦は◯◯なんだよ。当然でしょ?」と妊婦あるあるを言われ、産む気のない子に「妊娠希望なのにそんな事も知らないの?」と言われ、何だか常識知らず、みたいな扱いをされた事がある。
妊娠後の情報とか知る前に、妊娠前の情報で頭がパンクしそうだったから悲しくなったなぁ…。
仕方がない事なんだけども…。+13
-6
-
231. 匿名 2023/02/16(木) 16:04:02
>>6
そのスタートラインに立てないから苦しいんだよ+41
-0
-
232. 匿名 2023/02/16(木) 16:07:03
>>21
自分と旦那さんに遺伝子ついだ子供じゃなくて、ただ自分に縁あって一緒に生きてくれる子供だったら普通に里親とかじゃダメなの?+5
-41
-
233. 匿名 2023/02/16(木) 16:07:07
逆に不妊治療を辞めようと思ってる人いますか?
+0
-0
-
234. 匿名 2023/02/16(木) 16:09:10
私は治療しても100%妊娠はないため、特別養子縁組で子どもを引取りました
今2歳です
不妊治療が5年うまくいっていない友人も、特別養子縁組を視野に入れて団体に登録したそう
不妊治療を頑張っている方々にはスレ違いだけど、
子育てや子供のいる生活をしたいなら、こういう生き方もあるってことで+57
-3
-
235. 匿名 2023/02/16(木) 16:17:30
>>1
主さんがいくつかはわからないけど、若い人ならば体外の成功率は高いんじゃないかな?
私自身3年半の間タイミング〜人工授精してダメで体外は1度目の採卵、4回目の移植で授かれたよ。+7
-2
-
236. 匿名 2023/02/16(木) 16:17:44
発達スレみて本当に子どもが欲しいのかしっかり考えるのをおすすめする+3
-7
-
237. 匿名 2023/02/16(木) 16:18:09
>>234
養子縁組も気になってたのですが、家庭環境とか有りますよね+3
-1
-
238. 匿名 2023/02/16(木) 16:21:16
不妊治療、今週期から始めます
とうとうここまで来たかって感じです
スタートラインにやっと立てたと考えれば良いのかな
先の見えなさに絶望感を感じて、時々、はぁーってため息吐きたくなる+7
-5
-
239. 匿名 2023/02/16(木) 16:27:09
同級生とか親戚とか、会社の後輩とか先輩とかが、簡単に妊娠しましたとか言うのを聞くと、
何もせずに授かる人って本当に羨ましいと黒い気持ちになる時がある
いや、かなりの確率で黒い気持ちに飲み込まれる
何でみんな、簡単に3周期以内に自然に何も考えずに授かれるのに、私達だけ…って思う+83
-3
-
240. 匿名 2023/02/16(木) 16:28:42
正直、妊活も含め晩婚が全ての原因な気がしてしまう。
もっと根本的な所から色々変えていってほしい。
望んでる人たちがみんな赤ちゃんを抱けるように。+10
-3
-
241. 匿名 2023/02/16(木) 16:32:13
なんて授かった人が来てるの+4
-8
-
242. 匿名 2023/02/16(木) 16:34:48
>>206
わたしはしなかったです。
なぜなら4AAの卵を移植した時は、着床まではしていたからです。稽留流産は4回しました。
それよりグレード落ちたらカスリもしなかったので、着床障害ではないと判断しました。
ちなみに今のお腹の子は6日目の4AAで1PNです。
だから、良好胚なのに着床しないのなら、ERA検査してもいいと思います。+6
-0
-
243. 匿名 2023/02/16(木) 16:35:35
>>240
晩婚は影響あるよね…私は一人目は20代で妊活始めた初月に妊娠したけど31から次の子の妊活始めたら全くできない。34の今は顕微に進んでるけど、やっぱり年齢の壁を感じる。+6
-3
-
244. 匿名 2023/02/16(木) 16:36:37
>>19
ならずるずると人工授精を続けるの?
タイムリミットはあるから
思い切って体外にステップアップして
1.2回目で授かる人いるよ
確かにお金と負担はかかるけど
時間は止まってくれないよ
今が一番若いんだから+44
-1
-
245. 匿名 2023/02/16(木) 16:37:31
>>5
それ今関係ないよね+7
-3
-
246. 匿名 2023/02/16(木) 16:38:31
>>75
不妊治療したことないならくんなや。+14
-14
-
247. 匿名 2023/02/16(木) 16:39:05
人工受精2回したけど、1回目が3日程、2回目が一週間程病院側の排卵日予想ずれてた。
生理後一回卵子の大きさ計測するだけで他人工受精直前のhcg注射1回のみ。hcg注射1回で排卵してないって事だし、明日病院なので先生に言うつもりだけど、病院変えたほうがよいのか、みんなこんな感じで進んでくのか誰だ教えてー!+2
-0
-
248. 匿名 2023/02/16(木) 16:39:07
主さんおいくつ?
30歳超えてるなら、どんどん先へ進んで良いとおもう。
体外も、年齢が上がるほど成功率は下がるし流産率も上がる。
AIHなら5回くらいで見切りつけて(医師もそれ以上は勧めないと思うけど)次へ進んだ方がトータル的に少ない治療費で済むかもしれませんよ。
クリニック変えるというのも一つの選択肢です。+19
-0
-
249. 匿名 2023/02/16(木) 16:39:50
私は人工授精すっ飛ばして
来月体外受精します
30歳ですが、若いな越したことはない!!
お医者様も私の場合は体外受精した方が早いと思うと勧められたので
お金はかかるけど、確率が高い方を選びます+28
-0
-
250. 匿名 2023/02/16(木) 16:40:33
>>238
不妊治療クリニック通ってる人すごく多いよ。
ただ中途半端なところを選ばずに実績のあるところを最初から選んだほうがいいよ。+8
-0
-
251. 匿名 2023/02/16(木) 16:40:33
不妊治療して途中で内膜症の手術もして、顕微受精3回やってもダメで。また採卵から。スケジュール考えながら病院通うのも大変、身体も心もすり減ってく。これでもし生まれた子に障害があったら絶望だとか正直いろいろ余計なことまで考えてしまう。まずは妊娠なのに、こんだけやって妊娠できないから生むなってことなのかと。みんな本当に毎日お疲れ様。調子いい日なんて少ないよね。息抜きしながら、美味しいもん食べてね。穏やかな未来が訪れますように。+82
-1
-
252. 匿名 2023/02/16(木) 16:41:16
卵子の質はどうやっても落ちていくし女性は大学卒業後に婚活妊活、30から就職活動って流れにでもならない限りどうしても晩婚になってしまうよね
32で結婚したけどすぐ仕事セーブする踏ん切りがつかなくて34から妊活したら本当にできない
一度も陽性を見ないままお金だけ飛んでいく+33
-0
-
253. 匿名 2023/02/16(木) 16:44:01
>>230
治療中は、妊婦に会っちゃダメだよね。+34
-2
-
254. 匿名 2023/02/16(木) 16:44:25
自己注射や採卵が本当に辛くて受精卵全部ダメだったらまたあれをやらないといけないのか…と思うだけで憂鬱+27
-0
-
255. 匿名 2023/02/16(木) 16:46:37
今年から不妊治療始めました。子宮内膜症持ちで家系も子宮が弱いタイプです。卵子が少なく片方の卵管詰まってる、排卵してないようなので体外受精を勧められました。+10
-0
-
256. 匿名 2023/02/16(木) 16:46:41
>>37
それだと一年かかったのに~というのはどうなんだろう、一年分の中身とは言いづらいような+5
-11
-
257. 匿名 2023/02/16(木) 16:48:43
>>43
自分が結婚相手もいなく妊娠できないから同じようにあって欲しいんでしょう
ダイエットトピで「無理せず好きなの食べようよ!」と足引っ張るのと一緒+5
-3
-
258. 匿名 2023/02/16(木) 16:50:19
31歳で子宮内膜ポリープ見つかって手術することになった。病院から早めに手術したいか聞かれて早く子供欲しいから最短でと頼んだら31なら焦らなくて良いのにって言われた。でもここ見てるとやっぱり少しでも早いほうがいいなと思った。+25
-0
-
259. 匿名 2023/02/16(木) 16:52:55
>>250
ありがとうございます。
ICSIまでやった姉が不妊治療オタクってくらい知識凄いので、その辺は大丈夫です
+0
-0
-
260. 匿名 2023/02/16(木) 16:57:16
>>141
うちは不妊の原因は不明と言われていたので。+4
-0
-
261. 匿名 2023/02/16(木) 16:57:18
>>9
一旦ゴールにしたっていいじゃん
私は何年も治療し続けて結果諦めたけど、本当に辛かった
もし出来てたら治療に関しては「ふう、やっと終わったぁぁあ!」と思っただろう+90
-0
-
262. 匿名 2023/02/16(木) 16:59:35
>>1
私含む私の周りは体外受精した人3人いるけどみんな1回で成功したし子供もみんな元気に育ってるよ。
治療大変な面もあるけど今は保険もきくようになったし(私は100万かかりました)、不安不安って思わずにサクサク無心で進めば特に不妊治療はストレスなくいった。毎回の採血が痛かったなくらい 笑
もし不妊治療やることになったら、色々考えても考えなくてもやるこも結果も同じだからとりあえず無で進むのをオススメします!+31
-2
-
263. 匿名 2023/02/16(木) 17:00:49
>>188
やっぱりやった方がいいかな〜。
まだ不妊治療開始してないのにコメごめんなさい。
もう2回流産してるよー、年齢も38だし間に合うのかな😰+5
-1
-
264. 匿名 2023/02/16(木) 17:02:17
原因不明不妊です。自己流タイミング2年、不妊治療開始して1年。人工授精5回、結果出ず。
不妊治療始めると次こそ出来るかもと希望を持っちゃうから悲しい気持ちになりますよね。なかなか体外に進む勇気が出なかった。やっと人工受精は諦めて体外に進む事にしました。+3
-3
-
265. 匿名 2023/02/16(木) 17:04:21
>>226
採卵したことによって卵巣がきれいになって?+33
-0
-
266. 匿名 2023/02/16(木) 17:05:35
>>239
分かる。
周りは特別妊活という妊活もせずに、ただ旦那さんとの新婚生活をしている自然の流れで赤ちゃん授かる人ばかりなので、心底羨ましい。
ゴリゴリの妊活してもリセットしてばかりだと心が荒むよね。
+62
-0
-
267. 匿名 2023/02/16(木) 17:06:06
>>121
そんな適当な感じなんですか?
転院先は浅田にしようと考えていたんですが。
よかったら教えて下さい。+1
-1
-
268. 匿名 2023/02/16(木) 17:08:47
もう知ってたり試してたらごめんなさい。
多嚢胞の方、ビタミンDはやっぱり大切でした。
不妊治療してて流産と子宮外も経験し、もう疲れて休憩期間設けてる間にビタミンDだけでもと思い飲んでたら
妊娠出産出来ました。
多嚢胞はビタミンD不足が多いみたいです。+28
-1
-
269. 匿名 2023/02/16(木) 17:10:15
採卵4回、移植4回。病院は2回転院。
一度も陽性反応出たことないし、そろそろ辞めどきかなと思って来ました。
旦那と二人の生活も楽しいけど、他人の妊娠出産の話を聞いたら凹むのはやっぱり子供が欲しいと思ってるからなんだろうな〜(´・ω・`)+22
-0
-
270. 匿名 2023/02/16(木) 17:15:16
>>247
病院変えた方がいいかもね。地元で有名な病院通ってるけど、排卵日はほとんど正確に当たる。
二回連続ずれるのはかなり不安だよね。一回ずれたら次回は排卵日の特定のために診察回数増やしたり薬変えたり増やしたりしてくれるところがいいと思う。うちの病院はそうしてくれる。
といっても、病院探しも簡単じゃないよね…。+3
-0
-
271. 匿名 2023/02/16(木) 17:16:50
>>266
そういう人に、どうやって妊活したの?って聞くと
意図せず出来たとかいうから、それ聞くと更に落ち込む
意図せずってなんだよ…って
昔、通ってた美容院の美容師さんは15週まで妊娠に気づかなかったらしい
どんだけ無頓着だったんだ+12
-4
-
272. 匿名 2023/02/16(木) 17:17:58
>>268
ビタミンDは、どういうサプリですか?
また、食事で気をつけてたことありますか?
糖は摂らないとか、マック食べないとか、外食しないとか…………+2
-1
-
273. 匿名 2023/02/16(木) 17:25:25
>>1
人工授精おつかれさま。妊娠してるといいね!
主さんは何歳?
今は保険適用になったから体外受精でもさほどお金かからないよ。以前に比べたらだけど。
自治体に助成金とかないかな?
あとは自分で入ってる民間の医療保険とかも保険金でるよ。
そんなに心配しなくても大丈夫だと思う。
都内の有名クリニックに通って体外受精一回でトータル30万くらいだった。
うまくいきますように。+6
-0
-
274. 匿名 2023/02/16(木) 17:25:51
>>228
確率低いしうちは大丈夫っしょって誰もが考えてると思ってるのかな?
それもただの妄想。
不妊治療中の貴方が覚悟してるなら、他の人も覚悟してる人がいるって事。+7
-11
-
275. 匿名 2023/02/16(木) 17:28:56
>>138
笑うというより羨ましいと思う。
人工授精をしてるなら妊娠の確率高いんだろうし。
うちは人工授精では確率0だったから最初から、顕微授精だわ。
それも何回もしてできなくて1000万に届きそうだから絶望します。+36
-2
-
276. 匿名 2023/02/16(木) 17:29:52
>>1
主さん、病院変えてみるとうまくいく場合があるよ。私は4回やってダメだったけど転居して病院変えたら1回でうまく行ったよ。相性ってあるからステップアップが抵抗あるなら別の病院でチャレンジしてみたらどうかな?+3
-0
-
277. 匿名 2023/02/16(木) 17:31:26
私は人工授精2回目で妊娠でも赤ちゃんが育たず流産。
その後も4回人工授精したけど妊娠せず…
次の人工授精がダメだったら体外受精だったけど、シリンジ法で妊娠できて去年出産しました。+5
-12
-
278. 匿名 2023/02/16(木) 17:33:22
>>128
採卵周期が1番労力やメンタル的に辛い期間だと思うけど、自分を甘やかしながら頑張ってね。
私はゆる妊活になるけど、気持ちはみんな一緒だと思ってる。
みんなもう十分頑張ってるんだけど、それでも頑張るしかない!!+8
-1
-
279. 匿名 2023/02/16(木) 17:40:46
不妊治療、引っ越しやステップアップで転院して計3箇所の病院通ったけど何より待ち時間が辛かったなあ
どこも混んでて最長6時間待った
こんなに妊娠したい人いるのに少子化って悲しいね+22
-0
-
280. 匿名 2023/02/16(木) 17:45:19
>>241
誰でも見れるガルのトピだから+2
-0
-
281. 匿名 2023/02/16(木) 17:48:05
>>87
全然不快じゃないです。
嬉しかったです!
ありがとうございます。(*^^*)+56
-0
-
282. 匿名 2023/02/16(木) 17:48:31
>>268
私も多嚢胞で色々調べてよい卵がとれるようになったからお伝えしたい。抗酸化作用のある食べ物と適度な運動が本当に効いた。抗酸化作用でググってみてね。+5
-0
-
283. 匿名 2023/02/16(木) 17:49:39
>>268
ビタミンEじゃなくて?私はクリニックでEのサプリ出されたよ。+1
-8
-
284. 匿名 2023/02/16(木) 17:50:36
>>261
一旦ゴールにしていいですよね(*^^*)
お気遣いありがとうございます(*^^*)+21
-0
-
285. 匿名 2023/02/16(木) 17:51:45
>>241
不妊治療してたなら授かった人の方が希望もてる+9
-0
-
286. 匿名 2023/02/16(木) 17:52:09
>>260
明確な原因がない場合が大半らしいよ+0
-0
-
287. 匿名 2023/02/16(木) 17:57:51
私は最初から顕微授精。年齢的に急いだ方がいいし当時は保険適応外で人工授精1回3万って安く感じて1回くらいやってみます?でもタイミング法とさほど変わりないとドクターに言われてすっ飛ばして顕微授精にしました。+1
-0
-
288. 匿名 2023/02/16(木) 18:04:11
>>1
私自身人工も体外もしてる。気持ちはすごくわかる。値段はするけど、女性はタイムリミットもあるし、ステップアップして何度か挑戦してもいいと思う。やらなくて後悔が一番きつい。+7
-0
-
289. 匿名 2023/02/16(木) 18:04:14
>>121
他の方も書かれていますが私も転院先を浅田にしようか迷ってたのでそんな感じなんだ、とびっくり!
前、別のトピ(確か不妊治療の病院選びのような)で浅田はお勧めしてる人何人かいたので+1
-1
-
290. 匿名 2023/02/16(木) 18:08:45
>>121
>>289 です、追記
このトピです
不妊治療の医院選び
不妊治療の医院選びgirlschannel.net不妊治療の医院選び主は今38で、夫とも子供は出来たらで良いかなくらいのモチベーションだったのですが、私のリミットが迫ると共に一人くらいはという気持ちになってきて、ここ数ヶ月くらいタイミング方で頑張ってるのですが結果に繋がらずです。 そこで不妊治療の...
うまくリンク貼れなかったらごめんなさい
+4
-0
-
291. 匿名 2023/02/16(木) 18:12:58
産み分けとか言ってる段じゃない。。。+2
-0
-
292. 匿名 2023/02/16(木) 18:19:24
>>289
転院先を浅田にした者ですが、病院選びの際に
・採卵時に麻酔をしてくれる
・エビデンスのない治療をしない
ことが決め手になりました。
確かに医師はたくさんいますし、そこまで心に寄り添うような感じではないです。
(私は淡々と治療をすることに抵抗がなかったので特に気になりませんでしたが)
移植日はこの日からこの日でいつが都合いい?(連続した3日間くらいの選択肢)と聞かれ、希望する日をこちらが指定する感じでした。その希望日から逆算して薬を飲むタイミングを指定されたので、決してテキトーではないかなとは思います。+17
-0
-
293. 匿名 2023/02/16(木) 18:19:56
まだ夫婦20代避妊解禁して1年タイミング取って半年、一度もかすりもしません!!どうして!!+4
-2
-
294. 匿名 2023/02/16(木) 18:24:06
>>292
>>267です。
貴重な体験談ありがとうございます!
私も黙々と治療に臨もうと考えています。
浅田で頑張ろうと思います。+5
-0
-
295. 匿名 2023/02/16(木) 18:27:19
>>279
私も同じ経験あります。
まだコロナ前ってのもあったけど仕事早退して16:30に病院に行ったのに20時頃に呼ばれてその後に待合室でまた待ってたがに呼ばれたのが21:30、お会計終わったら22時過ぎなんてこともザラでした。だったら20時予約にしてよって思ったし、有名な病院みたいで最終的に授かっていかなくなったけど対応も本当にひどかったです。主治医に質問したら怒鳴られたこともあります。カルテも紙だし、棚に山積みで整理整頓も出来てないし。治療よりも体力的にもメンタル的にも病院の対応が辛かった思い出があります。+2
-0
-
296. 匿名 2023/02/16(木) 18:29:50
>>293
私も同じです。病院行っても原因分からず…
出口の見えないトンネルにいる気分です。夫婦仲も心なしか乾いてしまった気がする。+6
-1
-
297. 匿名 2023/02/16(木) 18:32:57
>>239
簡単じゃないかもしれないよ。私不妊治療してたけど親にも言ってないよ。みんなあたかも普通に妊娠したと思ってるよ。体外受精したけど両親がスピーカーだから言わなかったしこれから先も言わないよ。+31
-0
-
298. 匿名 2023/02/16(木) 18:39:45
SEだからまだ休めるが、普通の社会人なら無理ゲーな通院回数で嫌になる+1
-0
-
299. 匿名 2023/02/16(木) 18:41:00
30代後半の人はもうすぐにでも体外にいくべき+5
-0
-
300. 匿名 2023/02/16(木) 18:42:02
>>1
私は人工授精6回しました。
人工授精をこれ以上続けても横ばいで可能性は変わらないと言われてしまったので体外受精に切り替えました。
決意をした1年後にありがたいことに出産しました!
金銭的にかなりアップしてしまうし通院も頻繁になってしまう分大変ですが、私は体外にステップアップして良かったと思いました。+13
-1
-
301. 匿名 2023/02/16(木) 18:42:20
>>4
限度額認定証の手続きしたら
私は高所得者ではないので、57600円で
体外受精できましたよ!
人工授精4回してだめで、体外受精1回で
妊娠できました!
自己注射も、やる前はびびってましたが
やってみると、こんなもんか!
と出来ました!
仕事と両立は大変でしたが、
さくっとステップアップしてよかったと
思ってます!!+57
-4
-
302. 匿名 2023/02/16(木) 18:45:54
>>292
エビデンスがない治療はしないとのことなのでエラ検査はしないという方針の病院でしょうか?+2
-0
-
303. 匿名 2023/02/16(木) 18:52:30
>>268
ブロッコリースプラウトいいよ!+5
-0
-
304. 匿名 2023/02/16(木) 19:05:56
>>158
私は英で体外受精で妊娠したよ。
人気の病院だと思う。コロナ前に妊活してたんだけど、外国人も結構いた。
+6
-1
-
305. 匿名 2023/02/16(木) 19:06:19
不妊治療してる人って大体病んでる+8
-10
-
306. 匿名 2023/02/16(木) 19:08:40
40過ぎて、不妊の原因見つからなかったって言ってる人いたけど、高齢っていう理由あるやんってなった+35
-1
-
307. 匿名 2023/02/16(木) 19:09:58
>>196
超高齢出産…体力すごいね+22
-30
-
308. 匿名 2023/02/16(木) 19:10:26
>>50
47で産むなんて
子どもの気持ち考えたことないのかな+42
-61
-
309. 匿名 2023/02/16(木) 19:10:30
>>305
わざわざそうやって傷つけるような事を書きにくる人こそ病んでそうだけど+17
-1
-
310. 匿名 2023/02/16(木) 19:11:13
>>1
よこです。
何気なく開きましたが、すごく知らないことばかりでああ・・そうなんだな・・ってすごく自分の無知や知らないがゆえに傲慢?ていうかデリカシーがなかったなとか反省と学びがありました。
まるで関係ない立場の人ですがありがとうございました。
あと、介護を終えましたが、私にとっては介護は先の見えないものって概念がありましたが、赴任もそうだよな・・ってたしかに・・って気持ちがちょっとだけ以前より近づいたような気がしました。
気分が悪い方がいらっしゃいましたら申し訳ないです。
消えます。+3
-7
-
311. 匿名 2023/02/16(木) 19:15:08
>>80
一気に二人なんて最高じゃんと思ってしまった
+33
-0
-
312. 匿名 2023/02/16(木) 19:18:22
こういうトピにも意地悪な人が来るんだね+10
-0
-
313. 匿名 2023/02/16(木) 19:20:23
>>1
私は人工4回目でできたから希望捨てないで。
友達なんて7年頑張って人工すらダメで体外まで行ったけど、そこから半年で双子を妊娠できました。
今は保険も多少きくから、頑張って。+19
-0
-
314. 匿名 2023/02/16(木) 19:21:33
>>22
不妊治療して授かったけど、妊娠した時にやっとスタート地点にたてたんだと思った
治療してすぐ授かる人もいれば何回やっても授からない人もいれば私みたいにとんでもない金額つぎ込んでやっとできた人もいる
難しいよね+19
-0
-
315. 匿名 2023/02/16(木) 19:33:37
>>308
人生最後の移植しますとは書いてあるけど47で産みますなんて書いてないよ+2
-13
-
316. 匿名 2023/02/16(木) 19:34:20
>>293
・思ってる排卵日が違う可能性
・そもそも排卵してない可能性
・そもそも精子が元気じゃない可能性
・慢性子宮内膜炎の可能性+4
-0
-
317. 匿名 2023/02/16(木) 19:34:31
チョコレート嚢胞ありで人工授精3回失敗した。今月再挑戦しますがこれが最後かな。妊活に生活の全てを支配されてるようで鬱になりそう。+4
-0
-
318. 匿名 2023/02/16(木) 19:40:29
子宮内膜炎、子宮後屈、子宮頸管ポリープ、子宮内膜症
多分調べたらまだ有りそう。
妊娠出来るのか毎日不安になります。
人工授精もチマチマ通ってお金掛かるし
体外受精に進もうか悩んでる。+7
-0
-
319. 匿名 2023/02/16(木) 19:41:25
>>308
移植=妊娠成立だと思ってる?+5
-4
-
320. 匿名 2023/02/16(木) 19:44:26
クリニックの排卵予測に合わせてAIHをして
hcg5000を打って4日目ですが、体温が上がらない。
排卵してないのか…?+2
-0
-
321. 匿名 2023/02/16(木) 19:47:12
>>308
大きなお世話+50
-6
-
322. 匿名 2023/02/16(木) 19:47:28
>>319
読解力のなさw
移植するということは妊娠目指すってことやんw+5
-6
-
323. 匿名 2023/02/16(木) 19:48:34
>>308
自分のことしか考えてないからさ+8
-20
-
324. 匿名 2023/02/16(木) 19:54:23
>>310
え、なした?+4
-1
-
325. 匿名 2023/02/16(木) 19:57:31
>>1
人工授精はSEX1回としか変わらない。
ステップアップしてからだよ。
諦めるのはまだ早い。
+15
-1
-
326. 匿名 2023/02/16(木) 20:02:25
>>322
目指すことを他人が否定する必要はない+20
-2
-
327. 匿名 2023/02/16(木) 20:03:19
>>1
体外受精。
保険適応になったし、自治体の補助金(私の地域は出産後ですが15万でる)が出るからそんなにお金はかからないよ。
私も人工授精7回でだめで、体外受精へ移行しました。
体外受精は保険適応内で行いましたが、1回目ではつけられないオプションなどあって2回目で妊娠。
2回目の体外受精で大体25万くらいかかりました。
1回目で妊娠の方なら20万くらいです。
地方の金額ですが、参考になれば幸いです。
私は人工授精で1年間病院に行っていた時が精神的に辛かったので、主さんのタイミングで体外受精に切り替えて良い結果になりますように!+10
-0
-
328. 匿名 2023/02/16(木) 20:03:53
私は旦那の精子細胞を使ってこれから不妊治療始める予定です。最初に不妊検査で伺った近くの病院の院長に、精子すら見つからなかったたんだねと言われましたw
前の奥さんの時にTESEしてて、10年以上凍結している精子細胞を使うだけでまず60万以上払わないといけないので、借金までしました。
顕微授精確実だし、病院まで片道3時間半はかかるし、始まってもないのにもう終わってほしい、、
確率でいうと9割できないので全く期待はしていませんが、後悔しないためにやります+8
-4
-
329. 匿名 2023/02/16(木) 20:03:57
>>323
あなたも言われた相手がどんな思いするか考えず自分のことしか考えてなさそうだよ。+5
-4
-
330. 匿名 2023/02/16(木) 20:10:27
>>274
目を逸らしたらいけないって言った事に対してどうしたらいいの?と聞かれたから答えたんだよ?
覚悟してる人は目を逸らしてないでしっかり考えてる人じゃん+11
-4
-
331. 匿名 2023/02/16(木) 20:12:28
>>17
流産は母体に相当なストレスだからと言われ、先生に着床前診断を進められた。
流産はした事ないんだけど、3回移植してもだめだったので。
実費になるから400万くらいトータルでかかってしまったけど、クリアした正常卵で出産したよ。
今の制度は、混合診療は出来ないからひとつでも保険外の検査や薬を使うと実費になる。
不育症検査も有効だけど、流産のは正常卵ではない事が多いそうです。
ちなみにグレードが最高に良い受精卵もありましたが、着床前診断をかけると引っかかっていました。+34
-3
-
332. 匿名 2023/02/16(木) 20:14:18
>>42
34歳で体外、一回で成功したよ。+27
-13
-
333. 匿名 2023/02/16(木) 20:15:41
>>39
わかります。
私も次こそは!と思うのと、年齢も差し迫ってたので辞められなかった。
500万くらいは使ったと思います。
結果、治療費は高いけど有名なところで妊娠。
妊娠時は39歳でしたが、43歳くらいまでは諦められなかっただろうなと思います。
+46
-1
-
334. 匿名 2023/02/16(木) 20:23:57
>>128
着床前診断のお話は病院でされましたか?
私はされたけど、なかなかの金額で悩みます。+4
-0
-
335. 匿名 2023/02/16(木) 20:24:36
>>307
わざわざ書く根性の悪さよ…超高齢でもお金あるならいいと思うけど。お金なくてボコボコ産むよりマシだと思う。+35
-13
-
336. 匿名 2023/02/16(木) 20:25:29
>>164
多嚢胞では+1
-0
-
337. 匿名 2023/02/16(木) 20:25:55
>>123
不育症検査では原因は分かったのですか?
私は対策としてバファリンが出されました。+7
-0
-
338. 匿名 2023/02/16(木) 20:26:08
>>1
20代ならご愁傷様
30代ならぼやぼやしてた己を恥じろ
40代ならヤングケアラー輩出しようとしてる戦犯
そもそも 不妊 治療 は若さも問題ないハズなのにうめないかわいそうな人がするもの
年増のクリニック通いは治療じゃなくて悪あがき、何故ハタチで嫁がなかったのかと己の愚かさを反省して納税してせめてマルコウで国民の負担になるような欠陥のある人類増やさないように+3
-34
-
339. 匿名 2023/02/16(木) 20:26:39
>>149
別にマイナス凄くなくない?
43に対して3だけだけど+9
-0
-
340. 匿名 2023/02/16(木) 20:27:49
>>330
横だけど、授かってから話したら。ギスギスしててやだなぁ。+4
-6
-
341. 匿名 2023/02/16(木) 20:28:25
>>226
採卵で卵巣が綺麗になるって聞いたことないなぁ。寧ろ採卵って卵巣に針刺すわけだから、私が通ってた病院では採卵した周期は子宮を休ませた方がいいって方針だったよ。
卵管造影と勘違いしてないかな?+42
-0
-
342. 匿名 2023/02/16(木) 20:28:57
>>338
相手にせず通報しよう+4
-0
-
343. 匿名 2023/02/16(木) 20:31:01
>>268
私も体外受精で妊娠で、
ビタミンDは着床を助ける力があると知り、移植の1ヶ月前からサプリを飲んでました。
これは自己責任ですが、
通常より倍量で飲んで効果があった例を聞いて、私も1日1錠のところ2錠で飲んでました。+9
-1
-
344. 匿名 2023/02/16(木) 20:32:49
>>256
マイナスついてるけど、ただ1年って表現だけだと分かりにくいよね。
お休みしながらやってたのか、1年間休まず立て続けにしたのか。
自分は分かってるでしょうけど。
私も???です。+3
-3
-
345. 匿名 2023/02/16(木) 20:33:58
>>308
お金があればいいと思うけど。
わざわざ人を傷つけること言ってるあなたの心が心配。+44
-1
-
346. 匿名 2023/02/16(木) 20:34:08
>>45
わかる。
私もその妄想よくする!
お告げ的な夢見ないかなぁーとかね。
本当辛いよね。+28
-0
-
347. 匿名 2023/02/16(木) 20:34:32
>>338
男の人だよね?あなた+2
-0
-
348. 匿名 2023/02/16(木) 20:41:01
>>37
勇気が出ない状態で1年かかっただけなら
「転院したら妊娠したよ!」てのはなんかズレてるね+4
-3
-
349. 匿名 2023/02/16(木) 20:42:47
>>340
私は前の人のコメントに共感しただけで、そのコメントに逆ギレしてつっかかって来られたので答えただけですので、つっかかってきた方に言って欲しい
妊娠してる人を見たくないとか、障害については目を逸らして怒ってる感じとかそういう負のコメントにプラスだらけの方がなんだかなと思うけどね+7
-9
-
350. 匿名 2023/02/16(木) 20:52:12
>>173
子供を作る責任感なんて自然妊娠も不妊治療も同じでしょう
自然妊娠の人はそんな軽い気持ちで妊娠してるの?+10
-4
-
351. 匿名 2023/02/16(木) 20:55:36
障害障害ってネガティブな事ばかり言ってて嫌だなあ。
不妊治療に限らず妊活のトピに毎回言ってるのかな?
男女どっちが欲しいかトピなんて健康な子が産まれる事前提で話してるよね
友達が結婚して子供欲しいとか言ってても「障害産まれる可能性あるから覚悟してね」て?+22
-3
-
352. 匿名 2023/02/16(木) 20:56:44
どのタイミングで検査に行きましたか?
流産手術も二回してるし、なかなか2人目できない。
もしもなら早めに治療したい…+4
-1
-
353. 匿名 2023/02/16(木) 20:57:32
>>140
私も人工6回やってダメで体外1回で妊娠しました。たぶん、授精するのが難しかったのかな、我が家の場合は。病院通えないので自己注射して卵育てて、採卵は激痛で腹水もたまりましたが全然苦ではなかったです。
ちょっと妊活してダメならサクッとステップアップしたほうが絶対良いですね。+25
-3
-
354. 匿名 2023/02/16(木) 21:03:51
>>4
わたしがそれ。できるだけ自然にって、日本は人工授精に時間かけがちだけど、わたしの場合は相次ぐ失敗で心がしんどくなったから、もっと早く、さっさと体外すればよかったと思ったよ。+32
-4
-
355. 匿名 2023/02/16(木) 21:05:25
>>341
>>265
卵管造影はしてなくて、採卵後に乱れていて何も症状がなかった排卵日におりものの変化等わかりやすくなったので、安定したって感じかもしれないです+5
-5
-
356. 匿名 2023/02/16(木) 21:06:28
>>265
卵巣じゃなくて子宮の間違いでした+5
-0
-
357. 匿名 2023/02/16(木) 21:07:23
>>223
私もです。人工すっ飛ばして顕微鏡受精しました。1人目は1回目でら2人目は2回目の移植で授かりました。+27
-4
-
358. 匿名 2023/02/16(木) 21:09:46
去年5月に人工授精→妊娠→流産、その後12月に体外受精で陽性になったけど心拍確認後流産…3階流産しています。今年に入って生理が来て移植しようと思ったら担当医が体調を崩し、いつ再開できるかわからない状態…。
もう流産つらい+10
-2
-
359. 匿名 2023/02/16(木) 21:14:08
不妊治療を頑張っている方々が
子どもを授かれますように☆
皆んなに幸あれ!+40
-1
-
360. 匿名 2023/02/16(木) 21:14:31
>>354
私もしんどかった。先生ステップアップすすめられるも主人がなかなか踏み切ってくれなかった。病院の待ち時間や診察台に乗るの、リセットした時の絶望感。
心がすり減りますよね。
体外受精もキツかったけど幸い1発で授かれた今なら言えるけどなかなか踏み切らなかった人工の時間がもったいなかったとおもってます。
+14
-1
-
361. 匿名 2023/02/16(木) 21:17:32
>>344
自分が人工授精の不妊治療中で、「人工授精で1年ダメで、体外で一発だった」と言われたとき、
みっちり1年人工授精していてそうなのかあまり活動せずにそうなのかでは受ける印象が大分変わるなと思った+11
-2
-
362. 匿名 2023/02/16(木) 21:20:30
>>192
加藤は無麻酔だよ。
私2回目の採卵で何故か8個も採れたんだけど、その分時間もかかって、あと数分かかったら気絶してたと思うくらい痛かった。+10
-0
-
363. 匿名 2023/02/16(木) 21:20:52
>>6
妊娠中の苦労や、子育ての大変さを「この場で」語るのは嫌がらせに近いよ。
結構酷いと思う。他のスレへ行きなさい。
「好きな人の子を産みたい」と望んで頑張って何が悪い?自分の体なのに思う通りにならなくて、リセットの度に自己肯定感をドンドン失って行くから辛いんだよ。+95
-4
-
364. 匿名 2023/02/16(木) 21:23:23
>>352
年齢にもよるけど、半年くらいダメなら診察行ってみてはどう?+2
-0
-
365. 匿名 2023/02/16(木) 21:26:23
>>358
不育検査はしましたか?
不育検査にも力を入れているクリニックにしたほうがいいかもですよ。凍結があるとかなら、移動し難いでしょうが…+3
-3
-
366. 匿名 2023/02/16(木) 21:26:25
>>1
主さんは社会保険?
別に民間保険も入ってる?
私の場合高額医療制度や健康組合の給付で実質月に払う最高額は2万くらいで、
民間保険で色々な不妊の手術費が回数無制限で5万出るからお金の心配はない。というかプラスだよ。
不妊治療始める前の人には本当に女性に手強い保険に入ってと勧めてる。+4
-5
-
367. 匿名 2023/02/16(木) 21:27:23
>>360
本当に心がどんどん擦り減りますよね。短期決戦でやらないと心が死ぬ。望む人みんなが授かりますように。。。+22
-0
-
368. 匿名 2023/02/16(木) 21:28:40
参考になればだけど、ラクトフェリンとか乳酸菌たくさん取ったら妊娠できた
それまで自然妊娠の流産→人工授精5回失敗→体外受精5回失敗してきた身ですが
自覚症状のない慢性的な子宮内膜症を持っていると着床しにくいとかで、まさか原因これか?と思いサプリメントでたくさん補給したところやっと妊娠できました
その時の子は今2歳目前。前回の教訓を活かして再び乳酸菌を補給した上で2人目の妊娠に成功しました
人それぞれいろんな原因があると思いますが原因不明の不妊症ならば試してみるのもアリだと思います+9
-2
-
369. 匿名 2023/02/16(木) 21:29:24
多嚢胞で体外受精に進む勇気が無く
排卵誘発のタイミング法で時間を無駄にしました
卵管造影やった後に2回ダメで体外受精しようと医者に言われたけど直近に引越があるから終わってから頑張ろうと思ったら妊娠しました
メンタルも大事なんだと思う+3
-3
-
370. 匿名 2023/02/16(木) 21:31:31
体外受精&顕微受精からステップダウンして人工授精(たぶんトータル12.3回はしてる)で妊娠して出産したけど、治療中は喫煙して生活も不規則な知り合いがあっという間に妊娠して、タバコもしないし生活も健康的に過ごしてる私はなんで妊娠しないんだとやさぐれました。
+10
-1
-
371. 匿名 2023/02/16(木) 21:33:29
40超えの友達がAMHの数値がすごく低くて
体外受精も人工授精も何度も駄目で
次の採卵時期まで好きに過ごそうって
酒やら色々好き放題やってたら
タイミングも取ってないHで自然妊娠してた
本当に何やってもできない時はできないし
できる時はできるって言ってて
少し気持ちが楽になったよ+12
-2
-
372. 匿名 2023/02/16(木) 21:34:08
>>294
私のときは、内膜が移植できるぎりぎりの厚さ(薄かった)だったけど、まぁ大丈夫でしょうって感じでかなり曖昧な印象でした。
結果、数回陰性でした。
あとは、なにかにつけてお金を取るイメージです。
合わない医師にあたったら、受付の人でもいいので、NGを申し出ると次回以降あたらないようにしてくれますよー
+2
-2
-
373. 匿名 2023/02/16(木) 21:34:16
アメブロで49歳で不妊治療のブログ読んでるけど、さすがに49歳まで治療続けようとは思わない。
+11
-2
-
374. 匿名 2023/02/16(木) 21:45:01
>>1
タイミング法やってると人工授精にステップアップした時にけっこう期待しちゃうと思うんだけど、あれは普通のタイミングとほとんど成功率変わらないって聞く
だからそこはもうスルーするぐらいの気持ちで3回ぐらいやってダメなら体外受精にステップアップしたらいいと思うよ
保険適用と限度額認定証使ったら昔ほど高額にならないし
私の体験でトピズレごめんだけど、タイミング3回、人工授精3回全滅で、体外受精1回目で出産したよ。やるなら1日でも早い卵子が良い+22
-2
-
375. 匿名 2023/02/16(木) 21:45:04
>>4
私も人口受精5回以上やったけど、体外で1回で妊娠
妹も人口受精数回やったけど、体外で一回で妊娠
私も妹もOHSSで入院したから、凍結胚の移植で妊娠した
一度身体を万全な状態にする為にも、すぐに移植するより凍結胚のが着床率いいみたい+9
-5
-
376. 匿名 2023/02/16(木) 21:45:39
>>1
8年かかりました。
人工授精からの子宮外妊娠、そこから採卵11回(毎回1〜2個しか取れない)、体外受精9回?流産手術も何回もしました。
先が見えなくて泣きそうで、何度もやめたいと夫に伝えて、何度も泣きましたし、途中から心が無くなりました。
8年目にしてやっと、来てくれました。
その後またすぐに2人目妊娠!母子手帳だ!と思った矢先、また流産しました。
今2人目も不妊治療中ですが、さらに8年はもう心身ともに無理なので、あと一回でやめます。
十分今頑張っているので、どこかでどんな形かわかりませんが報われる日は来ると思います。お互いがんばりましょう。+38
-3
-
377. 匿名 2023/02/16(木) 21:58:28
>>75
はい!わたしです。
顕微受精で出来た子が身体障害・知的障害・自閉症の3つを合わせ持って産まれてきたよ。
自然に出来ないのになんであそこまで頑張っちゃったんだろうと思う。
子供がいなくても夫婦二人だけでも楽しいこといっぱいあるのにね。+101
-8
-
378. 匿名 2023/02/16(木) 22:03:21
>>93
私もこの話印象に残ってるなぁ
双子のうちダウン症の子を受け取り拒否するんだよね+18
-0
-
379. 匿名 2023/02/16(木) 22:03:46
>>362
数によるのかな。
無麻酔は痛いと聞いてたから覚悟してたけど、痛くなかった。お腹がどんより重い感じでモニターを見つめてた。
どこの病院行っても結果出なかったのに、一発で妊娠させてくれた加藤系列には本当に感謝してるよ。+2
-2
-
380. 匿名 2023/02/16(木) 22:13:24
不妊治療始めたばかりです。40歳。
なかなか妊娠しないし、生理周期もバラバラだったからかな。。
タイミング法だけど、薬飲んで注射打って内診してもらってってしてたのに、結果排卵してないというね。
まだ始めたばかりだし、もっと大変な思いをしてる方もいるのもわかってるんだけど。。
今月は排卵するのかなぁ。+5
-2
-
381. 匿名 2023/02/16(木) 22:13:48
不妊治療どころか将来独り身です。
パートナーいるだけでも良いよ。+2
-9
-
382. 匿名 2023/02/16(木) 22:14:50
つらいです
友達からの、コロナと共存で子どもの将来が心配でさー、ガル子も子ども欲しい人?、母は強くなきゃいけないの、子どもができると昔みたいにガヤガヤ遊べないんだごめんね、私以外子持ちのグループLINEでは「学生時代は皆んながお母さんになるなんて想像もできなかったよね!」と子ども関連のLINEがたくさん来ます。私がこういう状況と知らないからしょうがないんだろうけど、、+21
-1
-
383. 匿名 2023/02/16(木) 22:29:18
>>1
低刺激法で顕微授精しましたが助成金で賄えましたよ。毎回の診察代はかかるけど+3
-2
-
384. 匿名 2023/02/16(木) 22:29:53
>>382
そういう気遣い出来ないマウント気味な仲間からは距離とっていいと思う。あなたはあなたなりの妊活を旦那さんと二人三脚で頑張れ。+22
-0
-
385. 匿名 2023/02/16(木) 22:44:59
自分より年齢若い人が多くて焦る
比べるものではないけど+2
-0
-
386. 匿名 2023/02/16(木) 22:45:12
今日リセットきた
ここ見てると人工飛ばして体外にステップアップしてるひと多いんだね
35歳で約1年タイミングとってもダメで今後は人工予定だけど体外にしようかな+1
-2
-
387. 匿名 2023/02/16(木) 22:46:28
27歳からタイミング、29歳まで人工授精14回、30歳で体外授精二回目で妊娠したけど、人工授精頑張りすぎた。
不妊原因が何か探ることより、若いからって人工授精にこだわることよりも、目的は妊娠することなんだからもっと早く体外すればよかった。+3
-4
-
388. 匿名 2023/02/16(木) 22:48:19
>>62
それはこじらせ過ぎ+2
-0
-
389. 匿名 2023/02/16(木) 22:48:33
妊活疲れトピにも書いたけど、今体外受精で一回目の移植終えて陰性でリセット中なんだけど。去年の11月の終わりに採卵してからとにかくずっと体調が悪い。
続けて移植にチャレンジする元気もなくて、色んな所に不調が出てるから、明日から何個か病院行く予定。
ほんとに何でこうなっちゃったんだろうって感じ。体調悪いからメンタルもやられていくし、陰性判定ショックだったんだけど、そんなことよりこの体調不良なんとかしなきゃってなってます。
もう子供諦めて旦那と2人でもいいのかもなとか思い始めてる。+6
-2
-
390. 匿名 2023/02/16(木) 22:52:09
>>158
私は英の西宮医院で顕微授精しましたが、行って良かったです!
軽い気持ちで検査に行ったら夫婦共にひっかかり、人工授精をすっ飛ばしての顕微授精でした。
採卵2回、移植2回で現在妊娠12週です。
1回目は稽留流産でした。
英で良かったと思うのは、先生方の腕はもちろんですが、看護師さんも親切で優しい方が多く
妊娠初期、西宮院がお休みの日曜祝日に出血しても三宮院で見てもらえること。
これは本当に安心で、何度助かったことか。
あと、メンズクリニックも三宮にあるので夫婦で治療できること、同じ先生が夫婦を診てくれる安心感も強かったです。
+4
-4
-
391. 匿名 2023/02/16(木) 22:53:03
化学流産の時悲しみよりも、ああまた1からか…と思ってしまうようになってしまった
悲しみに支配されるのもきついけど、事務的に冷静に考える自分もいてそれもそれできつい+8
-1
-
392. 匿名 2023/02/16(木) 22:54:16
こんな事言うとは?って思われるかもしれないんだけど、妊娠!妊娠って考えすぎると子宮が固くなって妊娠しにくくなると助産師さんに聞いたよ
頭でかんがえすぎちゃうのを辞めるのって難しいから
妊娠はとりあえず頭の隅っこに置いておいて、瞑想とかヨガとかやったらどうかな?
インド人とか人口多いのは生まれながらに瞑想得意な人種なのかもしれないよ
+2
-17
-
393. 匿名 2023/02/16(木) 22:56:56
>>6
>>11
別でトピ立ててそこでやって頂けませんか+55
-2
-
394. 匿名 2023/02/16(木) 22:58:11
確定申告のために領収証を集めてると、払ってきた額に驚く。
そしてこんな大金をドブに捨てたのか…と本気で落ち込む。+9
-1
-
395. 匿名 2023/02/16(木) 22:58:44
妊娠までの苦労も基本は女、できて10ヶ月もツワリとかマイナートラブルで苦しむのも女、産まれてからもなんやかんや大変なのは女
こんなんで男女平等!とか言われても困るっすわ+14
-2
-
396. 匿名 2023/02/16(木) 23:00:33
今月初の体外受精
今は自己注射してる
ここで体外で一発だったという人結構いるみたいだけど
希望持つと同時にプレッシャーも感じる…
みんなはできたのに私は…とか
こんなネガティブじゃダメだよね🥲+9
-0
-
397. 匿名 2023/02/16(木) 23:03:32
>>14
それはどうしてですか?
私も年齢的にさっさと体外受精したかったんだけど、保険効かないからという理由で4回人工授精した
結局ダメだったからステップアップする+8
-0
-
398. 匿名 2023/02/16(木) 23:06:29
ガルちゃんて本当に失礼な書き込まれるよね。
私は体外と顕微で2人授かりましたし高齢出産ですが健康で育てやすい子達で頑張ってよかったよ。
お金はかかるけど、ステップアップも検討した方がいいよ?
+2
-8
-
399. 匿名 2023/02/16(木) 23:08:18
>>62
自分もベンツ乗るくらい頑張れよ。+3
-1
-
400. 匿名 2023/02/16(木) 23:10:26
>>382
今時子供いない夫婦なんて沢山いるのにね。
空気読めない人、傷付くこと平気で言う人は切ってしまえ+14
-0
-
401. 匿名 2023/02/16(木) 23:12:13
体外にステップアップしたいけど、仕事と両立になるからなかなか進めない。
仕事を急に休めないよ。
移植するまでに何ヵ月で10回程度病院へ行きますか?+7
-1
-
402. 匿名 2023/02/16(木) 23:20:01
>>25
私の知り合いにトータル5年くらい人工授精してる人いる(休み休みやってるポイ)
アラフォーだしなんでステップアップしないんだろうなぁ私ならするなぁと思ってる。
まぁメンタルも経済的なこともあるセンシティブな話だから勿論言わないけどね。
トータル30回くらい人工授精してるらしい。+40
-3
-
403. 匿名 2023/02/16(木) 23:23:13
>>29
わたしも。50マンドブです、、+7
-1
-
404. 匿名 2023/02/16(木) 23:23:18
>>352
私は半年できなかったから
専門病院行って一通り検査したよ。31才。
婦人科だと専門的な検査してくれないとこもあるから気をつけてね。スピード感が全然違う。+7
-0
-
405. 匿名 2023/02/16(木) 23:23:32
不妊治療は本当に大変だよね。クリニック選びは本当に重要だし通えるなら有名なクリニック行った方がいい。
設備も全然違うし。+14
-0
-
406. 匿名 2023/02/16(木) 23:24:00
>>272
不妊治療は休み!と考えてた時期なのでこれといって高いサプリ飲んでた訳じゃないです。
ほんとドラストに売ってるネイチャーメイド?とか。
とにかくビタミンDだけは毎日飲んでましたが、あとの食生活は気にしないようにしました。+1
-0
-
407. 匿名 2023/02/16(木) 23:25:00
>>50
10年前のがあるのが羨ましい、、
無事着床、妊娠、出産しますように!!+30
-1
-
408. 匿名 2023/02/16(木) 23:26:05
>>396
わたしの通院先では、体外受精2回目で妊娠する人が多いみたいでした。
妊娠できるなんて奇跡!出来たらラッキー!くらいに思って思い詰めないで〜!+12
-0
-
409. 匿名 2023/02/16(木) 23:27:41
>>401
ざっくり週一と思ったらいいかも!
シート法とかやるなら、たまに週2がありえるかな+4
-0
-
410. 匿名 2023/02/16(木) 23:27:44
タイミング、人工授精5回だめで、来月初めての採卵です。
ロング法とのことで明日から点鼻薬始まります!
+2
-1
-
411. 匿名 2023/02/16(木) 23:28:53
>>139
保険適用になったら助成金出ないと思ってましたが違うのですかね?^^;+3
-0
-
412. 匿名 2023/02/16(木) 23:30:08
>>272
何度もごめんなさい、268です。
どなたかも仰ってましだが抗酸化作用も良いみたいです。
私は奈良県にあるゴロゴロ水という湧き水をよく不妊治療関係なく日頃飲料水として汲みに行ってましたが、そのお水も抗酸化作用あったみたいです。+2
-11
-
413. 匿名 2023/02/16(木) 23:33:52
>>283
ビタミンDです。+4
-0
-
414. 匿名 2023/02/16(木) 23:40:39
>>1
友達は体外で1人産んだよ。
2回ぐらい流産もしたみたい。+3
-7
-
415. 匿名 2023/02/16(木) 23:45:31
>>373
アメブロの不妊治療ジャンルは読めば読むほど病む
治療中に見るのやめた+10
-0
-
416. 匿名 2023/02/16(木) 23:47:00
1人目は自然妊娠できたけどやっぱり2人目欲しくなって40過ぎてから不妊治療始めたので助成金の回数も少ないし、今は保険適用外の治療で全額自己負担だから経済的にもつらい。体外で凍結胚戻すのに毎回25万くらい。採卵は1回80万以上かかった。自己注射も薬の副作用も辛くて私はもう採卵はやらないことにした。だから今ある受精卵で妊娠できなければ諦めようと思ってる。子供は産まれた後もずっとお金かかるからどこまで続けるか、期間とか予算とかある程度決めておかないとズルズル続けてしまって沼すぎる。採卵の時期は2.3日に一回通院するから仕事も辞めないと治療すら無理だった。お金かかるのに仕事辞めないといけないの辛いし、もっと早く治療始めておけばといまだに思ってる。でも子供は可愛くてさ。今も幸せだけど、やっぱりもう1人欲しいなと思ってしまう!+5
-14
-
417. 匿名 2023/02/16(木) 23:49:41
>>57
マジレスするとアメリカなら着床前診断で男女産み分け出来るしわざわざ日本から「産み分け」の為に医者呼ばないと思う+13
-0
-
418. 匿名 2023/02/16(木) 23:54:25
>>42
私も一人め体外一回で成功したんだけど、
二人目は採卵が3回もできなくて、いまお休み中。
2年で卵すらとれなくなるって…って凹んでる。+26
-0
-
419. 匿名 2023/02/16(木) 23:55:21
>>18
妊活疲れトピは行かない方が吉+18
-1
-
420. 匿名 2023/02/16(木) 23:56:21
>>232
里親もお金結構必要になるんだよね+3
-1
-
421. 匿名 2023/02/17(金) 00:01:17
もうすぐ初の体外受精です
自然周期だから自己注射とかも無いけど、とりあえず採卵が恐怖です+5
-3
-
422. 匿名 2023/02/17(金) 00:11:17
>>42
わたしは20代で6回やってやっと妊娠
採卵は3回一度は沢山取れても全部空?とかでなんも出来ず。
若い方がいいんじゃないのかよって
泣きまくってた。
35歳で2人目。今度は何回やるかしら。と諦めモードでしたら一発妊娠でびびった。+23
-9
-
423. 匿名 2023/02/17(金) 00:14:12
>>1
人工授精6回くらいしたかな。でも授からなかった。医者にも5、6回でステップアップを勧められた。
最初はなるべく自然に授かるのを目指すんだけど、授かるならどんな手段でもとってやる!って強い気持ちになると同事にこれで出来なければ。。っていう不安の間で揺れていた。
でも体外受精って助成金でほとんどまかなえてすごい助かった。私がそれをする少し前は結構負担額大きかったみたいなんだけど、制度って数年単位で変わっていくんだね。+8
-2
-
424. 匿名 2023/02/17(金) 00:16:15
>>4
私は人工受精一回して、高齢出産にも差し掛かっていたしAMH も低かったのですぐにステップアップしました。自己注射したり大変だったけど顕微授精一回で出来ました。
助成金もあって思っていたよりは後からお金も返ってきました。
+6
-4
-
425. 匿名 2023/02/17(金) 00:27:19
>>1
まさに一緒です。私はおとといに3回目の人工授精してきました。お互いに今回こそ授かれるといいですね😭+5
-0
-
426. 匿名 2023/02/17(金) 00:33:18
不妊治療、今思い出しても本当に本当に辛かった。
人工授精7回して稽留流産2回、体外は採卵3回、移植7回してやっと授かれて出産した。
もう不妊治療は絶対やりたくない。精神的に辛すぎるよね。ゴールが見えないのは辛い。
出産までも色々あって辛かったけど比じゃない。
今頑張ってる人、どうか授かれますように心から祈ってるよ。+25
-0
-
427. 匿名 2023/02/17(金) 00:35:05
>>82
人工授精ごときで何言ってんの、的な不妊治療マウントを感じるわ+10
-1
-
428. 匿名 2023/02/17(金) 00:37:42
>>209
今の季節、抱っこして一緒に寝るだけで、人生で一番幸せって思うよね。
多少馬鹿でも良いよ、元気で笑っていてくれたら。+24
-1
-
429. 匿名 2023/02/17(金) 00:39:20
>>115
それずっと言ってると最終的なゴールは死ってことになっちゃうねw+25
-0
-
430. 匿名 2023/02/17(金) 00:40:46
>>419
あのトピの人たちほんとに怖すぎる。+17
-4
-
431. 匿名 2023/02/17(金) 00:41:41
>>106
上手くいった人を見て自分も頑張ろうと思うタイプか、上手くいってない人を見てこの人よりはマシだし頑張ろうと思うタイプかによりますよね。ちなみに私は上手くいった人の話を聞いて頑張ろうと思うタイプです。by 不妊治療歴5年目+26
-5
-
432. 匿名 2023/02/17(金) 00:42:52
>>386
35ならすぐ体外した方が時間が無駄にならず良い気がします!+5
-1
-
433. 匿名 2023/02/17(金) 00:47:41
少しでも励ましになれば。。
38歳で妊活始めて人工授精3回、採卵4回、着床前診断での移植2回は流産で約300万円。その間に自然妊娠で3回流産。トータル6回流産で絶望の日々。死にたいくらい辛かった不育症。旦那は同い年で前妻との子供ありなのでおそらく異常なし。
なのに44歳で自然妊娠からの出産。というパターンもあります。とにかく生活内容の見直しが効果ありでした。45歳でも1度妊娠したので諦めずに自然妊娠もトライしていいと思う。+6
-2
-
434. 匿名 2023/02/17(金) 00:49:27
>>199
わかる、わかるよー
自分で自分を追い込んじゃうんだよね
その真面目さは長所だから、自信持って!
クヨクヨしちゃうナイーブさも、儚げで魅力的!!
旦那さんはそんなあなたが好きで結婚したんだから、きっと大丈夫だよ
+9
-0
-
435. 匿名 2023/02/17(金) 00:51:46
期限を決めたほうが良いです。何年やってダメだったらやめようって。+1
-1
-
436. 匿名 2023/02/17(金) 00:58:54
人工授精5回、顕微授精1回。
ゴールがあるのかわからない沼に入ってしまった
感覚です。
傷付きたくないから毎回期待するのは
やめようと思いながら子供の名前まで考えてしまっています。
+4
-0
-
437. 匿名 2023/02/17(金) 01:00:35
>>416
あなたも今は辛くて愚痴りたいかもしれないけど、2人目不妊と1人も授かれない切なさはやっぱり別物なんじゃないかと…
1人でもいるなら羨ましいと思っちゃう
共感できなくてゴメン+26
-3
-
438. 匿名 2023/02/17(金) 01:00:38
>>102
体外というか顕微かな?顕微は無理矢理受精させるし
まぁ発達は気になるけど私も含めて不妊治療している人って今は妊娠出産がゴールなんだよね
PGT-Aとか妊娠してNIPT引っ掛からなければOKって人が殆どだと思う
もちろんこれも重要なことだけど不妊治療してる人には中々届きにくいね…+8
-6
-
439. 匿名 2023/02/17(金) 01:01:43
>>426
不妊治療は本当に辛い。
人工4回、体外4回してもかすりもしなくて精神的にズタボロで誰にも会いたくないってなってたの思い出した。
比較しちゃいけないけど出産も子育ても不妊治療の苦しみに比べたら全然辛くない。
不妊治療してる人が授かれるように私も祈ってます。+17
-0
-
440. 匿名 2023/02/17(金) 01:11:42
卵管造影って水性と油性で変わります?
去年水性のをやったんですけど見事にゴールデンタイムを過ぎていきました(しかも左が少し詰まっててそれが解消されて期待したのに、、)
調べると少し前までは油性の方が妊娠率が上がると言われていたそうで、今年別の病院で油性の卵管造影だけやろうかなーと思ってるんですかやった方いますか?+0
-0
-
441. 匿名 2023/02/17(金) 01:11:44
お金かかるし辛いですよね。
税金フルに使って欲しい。子供は国の未来なのだから。
みんな子宝に恵まれますように。+5
-3
-
442. 匿名 2023/02/17(金) 01:13:17
>>311
治療中だったらそう思うのもわかるけど、双子の親にそんなふうに言わない方がいいよ。
様々なリスクを負いながら妊娠出産してるんだから。
安全に一人ずつ産めるほうがいいに決まってる。+6
-16
-
443. 匿名 2023/02/17(金) 01:16:52
>>3
ゴール(期間)を決めて頑張ってたよ。+18
-2
-
444. 匿名 2023/02/17(金) 01:33:23
>>402
アラフォーが37なのか44なのかにもよるけど、元々妊娠の可能性低いところに一回50万くらい?かかる治療やって、それでも駄目で生理来た日にゃあショックで寝込んじゃうよ。と思ってるんじゃないかな
私ならそう+10
-0
-
445. 匿名 2023/02/17(金) 01:34:34
>>93
ブラックジャックによろしくかな?+3
-1
-
446. 匿名 2023/02/17(金) 01:35:24
>>187
高齢不妊が多いからじゃない?+15
-3
-
447. 匿名 2023/02/17(金) 01:35:33
>>433
「諦めた頃にできる」って慰めをよく聞くけど、本当にあるんですね!+4
-1
-
448. 匿名 2023/02/17(金) 01:38:23
>>429
違うよ!浄土へ行くための49日間の修行始まるのよ!笑+8
-0
-
449. 匿名 2023/02/17(金) 01:41:45
>>15
すんなり授かった人も自分の子を好きになれない人いるのに、「あー、あそこの家は不妊治療だからねぇ…w」みたいに言う人当事者としては(自分が言われてるわけじゃなくても)嫌だけどね
それにお金や努力を掛けた分、完璧が欲しいって人も中にはいるかもしれないけどそうじゃないんだよ、授からない育たないという「自分たちにだけ困難が降りかかる」っていう経験をさんざしてきて、やっと!ってなったところに問題がわかったりすると「どうして私たちにばかり試練が降りかかるの?」っていう運命の理不尽さの部分で病むんだよ、別に完璧な子じゃなきゃ嫌なわけじゃなくてね…+42
-4
-
450. 匿名 2023/02/17(金) 01:45:45
>>373
あそこまで行くと自分のことを冷静に見れないんだよね。
たとえ生理が来てたとしても、49で妊娠なんて普通ありえないのに…
おかしいと思わないのかね、50の初老で出産しようとしてる自分を+4
-0
-
451. 匿名 2023/02/17(金) 01:46:42
>>29
私は病院の方針で2.3個凍結出来てから移植しましょうと言われて、結果的に採卵6回で1年(子宮を休ませる周期も入れて)かかったよ。+1
-1
-
452. 匿名 2023/02/17(金) 01:52:46
不妊治療がうまくいかないのって、着床しないのが殆どじゃないですか?
体外・顕微は、卵は大概は一つは受精しますよね?+1
-13
-
453. 匿名 2023/02/17(金) 01:54:38
医学の技術を借りても、結局は自分の体が着床出来るか、妊娠が継続出来るか、なんだと思う。+9
-0
-
454. 匿名 2023/02/17(金) 01:56:03
大変な思いしてやっと妊娠しても、トリソミーですと診断される地獄+22
-0
-
455. 匿名 2023/02/17(金) 01:56:56
旦那に朝、トイレで採取して貰うのが辛い。+3
-3
-
456. 匿名 2023/02/17(金) 01:57:28
病院選びってやっぱり大事なのかな?
先生の技術力?とかってどう見極めていいかわからない。+12
-0
-
457. 匿名 2023/02/17(金) 01:59:18
1年間採卵と移植を繰り返してきたけど、人間の体ってやっぱり複雑なんだなぁと思った。
治療始めたときは超がつくほどではないけどまぁまぁ健康な普通の体だと思ってたけど、今になって思えば当時は心身ともに健康ではなかったわ。
当然採卵後の卵の質も悪くて胚盤胞到達率もグレードも低かった。まぁ高齢だから染色体異常も多かったんだろうけど…
色々やって体が整って健康になったら受精卵の成長率が治療開始時とは全然違って、一番良いグレードの胚盤胞になった(胚盤胞到達率は変わらなかったけどね)。
西洋医学の薬に頼るだけじゃ駄目なんだなぁと思い知ったというか…あくまで私の場合は、だけど。
せっかくこのグレードの胚盤胞出来たんだから妊娠させてくれ〜不妊治療をゴールさせてくれ〜そして妊婦という新たなスタートを切らせてくれ〜!!+14
-0
-
458. 匿名 2023/02/17(金) 02:18:38
今度初めて採卵に行くんだけど指定された日がどう考えても遅くて不安しかない。絶対排卵しちゃってる気がする。人工授精の時も遅くない?と思ってたら案の定排卵しちゃっててチャンス無駄にしたから転院した方がいいのかな+6
-0
-
459. 匿名 2023/02/17(金) 02:25:48
>>41
JAYWALKかよって感じだよね+3
-0
-
460. 匿名 2023/02/17(金) 02:27:52
>>1
私は人工2回目で授かりましたよ!
運動率とか1回目のほうが数値的には良かったので今回も無理かなぁって思ってあまり期待しないようにしてたらまさかの妊娠でした。
姉は体外2度目で授かったらしいですよ。
もしお金や体力があるなら自分が納得出来るまで頑張られたらいいと思います!
授かりますように!!+0
-10
-
461. 匿名 2023/02/17(金) 02:32:01
>>458
私も違和感あるクリニック通ってて転院しました!
治療の説明やタイミング時期、服薬の量などすごく納得感があり、予約システムも導入されていたので通いやすく、あの時転院して本当に良かったです。
その後転院先で無事に授かりました!+1
-0
-
462. 匿名 2023/02/17(金) 02:38:04
>>461
おめでとうございます!今の所は先生もスタッフの方々も凄く良い人で、転院先が今より微妙だったらどうしようとなかなか踏み切れないですがやっぱり今回の採卵日がおかしかったら転院考えようかと思います。1ヶ月も無駄に出来ないので+1
-0
-
463. 匿名 2023/02/17(金) 02:42:05
運動したり食生活や睡眠時間シッカリ見直したりするの凄く大事なんだね
なんかの番組で精子の数とか活発さが物凄く改善してたのみて感動した+2
-0
-
464. 匿名 2023/02/17(金) 03:16:19
>>449
なんで被害者面するんだ?自分で選んだ人生だろ?
お前みたいな自分のことしか考えないゴ○親がいるから、毒親や親ガチャって言葉が無くならないんやでw+5
-21
-
465. 匿名 2023/02/17(金) 03:43:25
32歳採卵2回移植4回目で昨日判定日陰性で心折れました。もう無理なんじゃないかと考えてしまう自分が大嫌いになりました。+7
-0
-
466. 匿名 2023/02/17(金) 03:45:41
上手くいったかたの話を聞いてみたいです。友人には話せないしネットだと悲しいことばかりで+12
-0
-
467. 匿名 2023/02/17(金) 03:47:58
年齢よりAMHの方が関係あるのですか?+1
-0
-
468. 匿名 2023/02/17(金) 03:54:48
>>451
横ですが、保険適応の今複数回採卵をして卵を貯めましたか?
私は内膜症の手術を控えているのですが、、
採卵を重ねて卵は貯められないと言われてしまいました。+1
-0
-
469. 匿名 2023/02/17(金) 04:26:54
>>4
助成金はもう出ないですよ。
2021年4月から保険適用になったから…+11
-1
-
470. 匿名 2023/02/17(金) 04:27:09
>>4
助成金はもう出ないですよ。
2022年4月から保険適用になったから…+3
-1
-
471. 匿名 2023/02/17(金) 05:12:37
>>4
私も人工授精3回やって、年齢も35歳だから体外受精に移行したら、1回目で妊娠しました。先生が、30歳超えたら自然妊娠の確率は、10回やって1回当たればいい方、体外受精はその確率を1回あたり3-4割あげてくれます。って聞いて、時間ももったいないし、人工授精を何度もやって落ち込むぐらいなら、潔く体外受精した方が良かったなと思いました。+16
-1
-
472. 匿名 2023/02/17(金) 05:59:45
来週、初めて体外受精専門のクリニックに行く。
生理が来てから3〜4日ごとに通うのかと思うと辛い。
数ヶ月仕事を休めたらなーって思う。+2
-1
-
473. 匿名 2023/02/17(金) 06:10:44
39歳、歳を考えてすぐ体外にしました。二回目で妊娠できた。ダラダラとタイミングなどで通わなかくてよかったと思ってます。+1
-2
-
474. 匿名 2023/02/17(金) 06:18:05
>>1
今は保険でてきるから、早めに体外やったほうがいいよ。
私は人工2回ダメですぐ体外やった。
まだ保険適応外だった時だから、1ヶ月で50万以上かかった時もあったけど、金額決めてやるといいと思う。+3
-0
-
475. 匿名 2023/02/17(金) 06:31:07
>>472
仕事との両立もけっこう大変だよね。
シフト制&フレックス制だからなんとかなったけど、まわりの不妊治療してた人たちは皆正社員辞めてパートになってた。+2
-0
-
476. 匿名 2023/02/17(金) 06:46:47
ズレちゃうかもしれないけど、皆葉酸飲んでる??
私も6年不妊でもう諦めてたんだけど、命の母を飲んでたら自然妊娠出来ました。
ホルモンバランスなのか葉酸なのかは分からないけど試しに数ヶ月続けてみてほしい!!
周りにもすごく勧めてる。+0
-11
-
477. 匿名 2023/02/17(金) 06:59:29
>>3
わたしは泣く泣くリタイアした
いまだに写真年賀状とかきついし子供関係の映画とか一切みたくない
死のうと思ってた+32
-0
-
478. 匿名 2023/02/17(金) 07:05:05
>>43
わかんないけど妊娠しない方がいいって言うコメントはどうかと思う。+1
-0
-
479. 匿名 2023/02/17(金) 07:05:50
>>419
疲れトピじゃなくて、情報交換トピがあれば良いのに
こうしたら妊娠出来ましたみたいな情報もあっても良いと思うし+15
-0
-
480. 匿名 2023/02/17(金) 07:07:50
採卵前に排卵しちゃってたことがある方いますか?+0
-0
-
481. 匿名 2023/02/17(金) 07:08:42
>>455
なんで辛いの?+5
-0
-
482. 匿名 2023/02/17(金) 07:10:41
>>458
私も今日午前注射して明日の夜採卵ですが、排卵しちゃわないか心配です😂+2
-0
-
483. 匿名 2023/02/17(金) 07:16:03
私は人工授精飛ばして顕微授精にしました。
一度駄目で二度目で成功しました。今卵が若いうちに冷凍をし二人目の為にも凍結した方が良いかと思います。
+2
-0
-
484. 匿名 2023/02/17(金) 07:19:54
>>411
私も出ないと思ってたけど、助成金でるってコメントにプラスになってたから、保険適用でも助成金でるの?!と思ってしまったんだけど、出ないですよね?+3
-1
-
485. 匿名 2023/02/17(金) 07:28:30
そもそも人工授精の時の精子は寿命短いの知らなくて、今考えると絶対タイミング合ってない時もあった😰+1
-0
-
486. 匿名 2023/02/17(金) 07:31:56
>>484
横 私も出ないと思ってたけど調べたら市のやつがあった+2
-0
-
487. 匿名 2023/02/17(金) 07:42:41
>>185
下品な言い方ですが(性行為)すればできる人って本当にいますよね。
そう言う人に相談してもできないなら回数増やせば?ってアドバイスしてくるから一生分かり合えないんだろうなと思った。+36
-1
-
488. 匿名 2023/02/17(金) 07:44:32
>>102
「特に問題なく生きてきて気づかれないパターンも多いの。」
問題ないって言うとるやんけw
+12
-6
-
489. 匿名 2023/02/17(金) 07:48:57
>>482
わー同じですね。毎日の注射とかが無駄になるのがほんと辛いです。採卵日明らかに遅いから明日行ったら排卵しちゃってますねーって言われそう。病院変えても意味ないのかな+0
-0
-
490. 匿名 2023/02/17(金) 07:49:07
>>429
まあそうだね
最終的なゴールは寿命まで無事に生きる事だね+3
-0
-
491. 匿名 2023/02/17(金) 07:50:17
>>9
これ言ってる人って逆にいつがゴールなの?
+11
-0
-
492. 匿名 2023/02/17(金) 07:51:08
>>443
私も体外受精の回数決めてた。
病院でデータ見せてもらって、妊娠できる人はだいたい○回までにできてるなって思ったので。
不妊治療も大変だけど、生きていれば障害や病気、介護、色々な問題があるし、どこかで折り合いつけなければいけない。
でも今は保険適用されるから、費用のハードルが下がって余計に諦めきれなくなるのかなとは思う。+12
-0
-
493. 匿名 2023/02/17(金) 07:51:09
>>466
上手く行った人はあんまりこのトピには来てないかもだね
上手く行った人的なトピが前にあった気がする+1
-0
-
494. 匿名 2023/02/17(金) 07:56:23
>>6
今はスマホでネット上の書き込みに感情が左右される時代だから。もう数年したら匿名性が薄れて陽キャな書き込みが強くなって行くと思うけどね。私は過去に比べて今が最も安心して子育てできるんじゃないかと感じるよ。+0
-0
-
495. 匿名 2023/02/17(金) 07:57:28
私は正直治療辞めたい。夫婦2人でゆっくり過ごしたいなと思い始めてるけど夫が諦められなくて続けてる。注射売ったり病院通う度にごめんねって謝られるのも切ない。こっちこそ産んであげられなくてごめん+10
-0
-
496. 匿名 2023/02/17(金) 07:57:57
>>349
別にこのトピで言う事ではないと思うよ。
希望を持って妊活してる人に「障害の確率もあるよ〜」って今からネガティブな気分にさせなくても...
覚悟を持っててもいざ障害の子産まれると思い通りにはいかないものだし+10
-2
-
497. 匿名 2023/02/17(金) 07:59:12
>>190
陰謀だ+0
-1
-
498. 匿名 2023/02/17(金) 08:03:05
>>365
返信ありがとうございます。
1人産んでいるので不育症の可能性は低いとのことでしたが、検査して今結果待ちです。+1
-0
-
499. 匿名 2023/02/17(金) 08:03:21
>>226
何で助成金出ないの?
+3
-3
-
500. 匿名 2023/02/17(金) 08:06:01
>>225
被害妄想+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する