ガールズちゃんねる

外国人より日本人のほうが大変 宿泊施設の本音、「おもてなし」どこまで?

292コメント2023/02/17(金) 08:26

  • 1. 匿名 2023/02/16(木) 00:57:29 

    外国人より日本人のほうが大変 宿泊施設の本音、「おもてなし」どこまで? - 弁護士ドットコム
    外国人より日本人のほうが大変 宿泊施設の本音、「おもてなし」どこまで? - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    【弁護士ドットコム】外国人観光客が日本に戻ってきた。2022年秋、新型コロナウイルスの水際対策が大幅に緩和され、インバウンドは急回復している。迎え入れるホテルや旅館は、多言語での接客など対応に忙しそうに見える。 だが、ホテルや旅館を取材してみると、多くの関係者が「外国人より日本人の対応のほうが大変」と言う。なぜだろう。背景には日本独特のおもてなしが生み出す「お客さまは神様」というカルチャーがあった。おもてなしの功罪を追った。


    旅館が行うおもてなしサービスはこうだ。無料の夜食サービスを客室まで運び、雪が降れば宿泊客の車の雪下ろしをして、傘をさして荷物を持って客を車まで送る。車が去るまで客を見送る。

    伊藤さんは以前、外資系ホテルに勤めており、ここまでお客様ファーストのサービスは提供していなかったという。それだけに客を家族のように大事にする、旅館のきめ細かなサービスに驚き、「おもてなしへの概念が変わった」と話す。「1人1人のお客さんに対するケアがものすごく深いんです」

    ただし、こうしたおもてなしを喜ぶのは日本人が大半で、外国人に必ずしも深く刺さるわけではない。外国人客は過剰なサービスにいぶかしむことすらある。

    伊藤さんは海外で働いた経験がある。海外では客とサービス提供側はいい意味でドライな関係だったこともあり、伊藤さんは「外国のお客さまの接客のほうが楽」と言う。

    「対等な立場で接客できるというか…。チェックインの時も部屋や施設の説明をして、ではこれでよろしく。みたいな感じで。もちろん外国の方にもおもてなしは同じようにします。でも、やっぱり日本人のお客さまのほうが(おもてなしが)当たり前で、求めるものが大きいですね」

    日本人客のおもてなしへの過度な期待が、時としてクレームにつながる場合もある。

    クレームがあった時にお詫びの手紙を書くため、伊藤さんの旅館の事務所には便箋が用意されており、手紙と一緒に菓子折りを送るなどの対応をとっている。

    当然、旅館側の不手際で謝罪する場合もあるが、「チェックアウト後、新幹線に乗り遅れた」など、過失がないケースの謝罪について「本当にここまでやるべきか」と思うこともあると話す。

    +133

    -21

  • 3. 匿名 2023/02/16(木) 00:58:46 

    外国人より日本人のほうが大変 宿泊施設の本音、「おもてなし」どこまで?

    +11

    -37

  • 4. 匿名 2023/02/16(木) 00:59:57 

    この国の国民やべー

    +173

    -62

  • 5. 匿名 2023/02/16(木) 01:00:14 

    ある程度までのサービスでいいと思う
    クレーマーには毅然とした態度で。

    +418

    -1

  • 6. 匿名 2023/02/16(木) 01:00:21 

    そこまでするなら料金高くしないとアホだと思う
    過剰なおもてなしの文化やお客様は神様の文化は終わらした方が良いよ

    +457

    -2

  • 7. 匿名 2023/02/16(木) 01:01:21 

    こういう話題は朝の奥様方がいる時間の方が盛り上がるかもね
    この時間だと高級旅館に泊まるような人少なそう

    +9

    -13

  • 8. 匿名 2023/02/16(木) 01:01:34 

    最高のおもてなしは求めても昔の人みたいにおひねりは渡さない人多そうだしね

    +256

    -4

  • 9. 匿名 2023/02/16(木) 01:02:35 

    > 「チェックアウト後、新幹線に乗り遅れた」
    は「知らんがな」でオッケー

    +382

    -3

  • 10. 匿名 2023/02/16(木) 01:03:02 

    報復みたいにクチコミサイトにある事ないこと書いてくるよ。あれはもう犯罪だと思う

    +230

    -2

  • 11. 匿名 2023/02/16(木) 01:04:00 

    >>9
    これでクレーム?
    自分のミスじゃん

    +124

    -0

  • 12. 匿名 2023/02/16(木) 01:04:05 

    >>4
    自分も含めているのか他国の人なのか… 

    +22

    -17

  • 13. 匿名 2023/02/16(木) 01:04:14 

    ホテルスタッフだけど、旅行支援で宿泊代安くなってから本当に客層悪くなった(泣)
    ワクチンの接種証明忘れたのに割引しろとか必要書類書くのをめんどくさがったり、、、
    前に他のホテルが旅行支援スタートのタイミングで値上がりしたってがるちゃんで批判されてたけど、安すぎて客層悪くなるなら少し高めに値段設定するのもアリだよな~って思った。

    +303

    -6

  • 14. 匿名 2023/02/16(木) 01:04:53 

    日本人てほんとに謙虚かね?

    +171

    -8

  • 15. 匿名 2023/02/16(木) 01:06:53 

    >>10
    何でもかんでも口コミしすぎよね
    あきらかにこいつおかしーなみたいな人ちょいちょいいるもん
    きちんと読めばわかっても星で判断する人もいるし
    確かに利用する方には参考にもなるけど、クレーマーのいいように使われる困ったものよね

    +130

    -1

  • 16. 匿名 2023/02/16(木) 01:08:41 

    日本の資産が外人に安く買われている状態は嬉しくはない

    +70

    -14

  • 17. 匿名 2023/02/16(木) 01:09:28 

    手抜きじゃないけど、程々で良いから楽なのでわ。

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2023/02/16(木) 01:09:32 

    >>14
    何を以って謙虚とするかしだい

    +45

    -2

  • 19. 匿名 2023/02/16(木) 01:09:56 

    接客業してるけど求められるレベルが高いのに賃金は低い
    良いところもあるけど過剰すぎて本当に疲れるしこの文化は廃れるべき

    +199

    -1

  • 20. 匿名 2023/02/16(木) 01:11:05 

    >>8
    成金だとそうなる傾向

    +4

    -15

  • 21. 匿名 2023/02/16(木) 01:11:10 

    >>13
    大変だね…
    外資系は上げてきてない?

    +41

    -1

  • 22. 匿名 2023/02/16(木) 01:12:42 

    >>13
    ホテルも儲けるためにやってるんだから値上げして当然だと思ってたけど
    それでも泊まりたい人は泊まって実際ホテルもいっぱいになってたし
    文句言う人は結局宿泊しないよ
    ホテルの規約を守って実際に利用してくれてる人だけがお客様だよ

    +104

    -2

  • 23. 匿名 2023/02/16(木) 01:13:15 

    クレーマーの戯言は毅然とした態度で対応する、常識的な客からの苦情は誠意を持って対応するでいいと思う。

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/16(木) 01:14:01 

    >>10
    クチコミ酷いのあるよね。
    安いプランで泊まっといて、どこまで求めるんだよと思う。

    +130

    -1

  • 25. 匿名 2023/02/16(木) 01:14:06 

    最近日本人の民度が下がりまくって悲しいよ
    昔はマナーの悪い観光客にあきれてる立場だったのに

    +98

    -7

  • 26. 匿名 2023/02/16(木) 01:14:08 

    >>14
    謙虚だったら自ら「お も て な し」とか言わんよ。

    +81

    -2

  • 27. 匿名 2023/02/16(木) 01:14:25 

    >>9
    なんでもかんでも「申し訳ございません」「すみませんでした」って言っておけばOKの文化はダメだよな。
    この場合は「ご予定の時間にあわせたチェックアウトをお願いします」でいいんじゃないの。

    +165

    -1

  • 28. 匿名 2023/02/16(木) 01:14:39 

    >>3
    ち い さ い ね

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/16(木) 01:15:41 

    最近、外国人観光客は本当にいい人多い。完全にこっちに気を遣ってくれてるのがわかる。

    +12

    -21

  • 30. 匿名 2023/02/16(木) 01:16:02 

    >>19
    極端な例えだけど、回転寿司で久兵衛の接客しろというレベルの図々しい奴もいるよね。

    価格帯で棲み分けしてるわけで、大した金額払ってないのに自分から来店してるくせにお客様だ!!って あんた誰?って話だよ

    +106

    -1

  • 31. 匿名 2023/02/16(木) 01:18:05 

    >>8
    え、みんな心付けってお渡ししてるの?
    した事無い…

    +44

    -21

  • 32. 匿名 2023/02/16(木) 01:19:41 

    >>30
    そういう感じの口コミちょいちょい見るわ
    安いビジネスホテルに従業員のおもてなしとピカピカの部屋なんて期待するなよ
    楽天トラベルのは年齢書いてる人もいるけど変なクレームまがいのレビューは大概50代以上のおっさん

    +80

    -1

  • 33. 匿名 2023/02/16(木) 01:20:55 

    私の妹が海外のホテルで働いてるけど、接客は外国人の方が楽だけど、部屋の片付けとか一度クレームくると大変なのも外国人って言ってるよ

    +50

    -3

  • 34. 匿名 2023/02/16(木) 01:21:05 

    海外のホテルもいろいろあるよ。
    ホテルのランク関係なく至れり尽くせりのところもあるし、ドライなところもある。

    元記事の宿の人は至れり尽くせりが負担ならやめればいいのに。心のこもっていない至れり尽くせり、表面的なおもてなしは全く嬉しくないし、客側にも伝わっているよ。

    +16

    -3

  • 35. 匿名 2023/02/16(木) 01:21:10 

    >>13
    ほんとこれ。ただださえ辞める人多くて人手不足なのに、旅割で一気にフル稼働プラス悪くなった客層への対応でさらに辞めるの悪循環

    +92

    -1

  • 36. 匿名 2023/02/16(木) 01:24:08 

    >>31
    トラブルもなく普通だったら別にいらないと思うよ
    でも特別な配慮をしてもらった時は渡すべきだと思う
    昔は高級旅館に泊まる時はポチ袋を用意してるって人も多かったけどね

    +78

    -6

  • 37. 匿名 2023/02/16(木) 01:25:08 

    >>1
    わかる。私はコンビニ店員だけど、
    文句言うのは日本人だけだわ。特にオジサン。

    地域的に外国人のお客さんがとても多い所なんだけど、外国人相手の接客は楽!!

    日本人は「客に対してとうぞーは無いだろ!?」とか「店員なんだからわかるだろ?何で店員なのにわかんない!?」とか細かい指摘をして来る、「大変失礼いたしました、今後は…」みたいに丁重に謝らなくてはいけない。
    外国人は細かいことは気にしないみたいだね。ポイントカードも持って無いし。
    「アリガット~!」って帰って行く。

    +81

    -2

  • 38. 匿名 2023/02/16(木) 01:26:12 

    なんか外国人上げして、何かあるのかなって思ってしまった。

    +10

    -19

  • 39. 匿名 2023/02/16(木) 01:30:07 

    >>11
    だよね。これで旅館のせいだ!てなる思考回路がこわいw

    +54

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/16(木) 01:30:16 

    老舗の仲居さんがいる高級旅館とかサービス過剰そう

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/16(木) 01:31:51 

    >>37
    失礼な言い方かもしれないけど、コンビニに何求めてるんだよ?笑 って思っちゃいました。24で営業してくれていつでもスピーディーに買い物できるだけでありがたいと思うけど。

    接客も譲れないっていうなら、専属シェフを雇うなり、外商に頼めよって思う。金ないオヤジだろうね

    +82

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/16(木) 01:32:05 

    >>29
    またインバウンドが始まったらどうだろうね・・・

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2023/02/16(木) 01:32:37 

    >>13
    わかります!私もホテルで働いてます。割引されないと宿泊しない人って性格悪い人多いです…。元々泊まりたかったうえで割引もしてもらってラッキー!って思ってくれてる人はいいんですが、割引できないなら泊まらない!こっちは泊まってやってるんだ!って人は本当に精神削られます。

    お正月とかGWとかの料金高いときにわざわざ来てくれる人とは大違いです…

    +99

    -3

  • 44. 匿名 2023/02/16(木) 01:33:09 

    >>39
    もしかしたら、ワンチャンクレームつけたら宿代返金されるかもと思ってたり

    +30

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/16(木) 01:35:02 

    クレーマーと普通の客の常識的な苦情は別物やん。クレーマーには、はっきり言うてもいいと思う。

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/16(木) 01:35:19 

    >>4
    >やべー

    この言葉を見たり聞いたりすると発言者に低俗というか幼稚なイメージを抱いてしまう

    +12

    -23

  • 47. 匿名 2023/02/16(木) 01:37:52 

    海外事情を知らない一部のガルが発狂する案件ですね。

    +2

    -4

  • 48. 匿名 2023/02/16(木) 01:39:21 

    外国からの観光客みんな良い人ってわけじゃないからね

    +15

    -8

  • 49. 匿名 2023/02/16(木) 01:40:45 

    夜食を部屋まで運んでくれるのは値段に入ってるでしょ。それなりのお宿しかそんな事してくらないし。過剰サービスじゃないじゃん。こっちは夕飯でお腹いっぱいなのにそんなサービスいらないよ。足りない人だけ夜食をルームサービスとればいいじゃん。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/16(木) 01:41:15 

    >>13
    私が宿泊したホテルにもいた、接種証明忘れたからなんとかならならないかってフロントでごねてる人
    旅行客爆発中でフロントに列できてるくらいごった返ってるのに食い下がってた
    みっともない&迷惑だから本当やめてほしい

    +92

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/16(木) 01:41:54 

    >>36
    安心した…勉強させて貰いました

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2023/02/16(木) 01:42:29 

    >>36
    お部屋付きで食事が部屋なら渡すけど、荷物運んでくれるだけなら渡さない。

    +36

    -2

  • 53. 匿名 2023/02/16(木) 01:44:39 

    >>42
    そして日本人も補助金利用者も少なくなったらまた違うよね

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/16(木) 01:44:58 

    >>43
    いつも泊まってるホテルは、これのおかげでずっと満室で空きがなく、たまに取れたら値引き後が今までと同じ値段になってて納得行かないんだけも、どこも同じ事してるでしょ?

    +5

    -8

  • 55. 匿名 2023/02/16(木) 01:45:57 

    >>50
    馬鹿すぎるね。つか、忘れたらそこまでじゃん。
    証明書ありきの割引なんだから。
    受付に掛け合うより自分の馬鹿さ加減を反省する時間に当てろよって思う

    +67

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/16(木) 01:47:51 

    >>1
    え?求めてなくても勝手にそちらがするよねww
    泊まるホテルのグレードにもよるけどさ

    +5

    -8

  • 57. 匿名 2023/02/16(木) 01:48:00 

    日本はやはりサービスが過剰なんだろうね
    だからそれが当たり前となって傲慢になってしまう
    電車が3分以上遅れたらイライラするとかまさにそういう事だよね
    でも多分外国人も長く日本に住んでると同じような考えになっていくと思う

    +54

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/16(木) 01:48:36 

    >>48
    当たり前やん

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2023/02/16(木) 01:50:10 

    >>57
    電車が遅れるイライラというより遅刻できないプレッシャーの方が強いんじゃねーの

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/16(木) 01:50:18 

    >>57
    事故とか緊急停止信号がでて、止まらなくちゃならない場面でもキレてる人いるよね。
    あれ病気なのかな?って思う。

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/16(木) 01:50:32 

    >>14
    他者の評価を気にして謙虚ぶって見せるだけで、化けの皮は結構簡単に剥がれる

    +81

    -2

  • 62. 匿名 2023/02/16(木) 01:53:47 

    >>1
    人による
    人種は関係ない
    日本人は配慮があり楽なことが多い
    でも一部の日本人だけとんでもないのがいる
    純日本人ではない日本人に多い

    +11

    -26

  • 63. 匿名 2023/02/16(木) 01:55:44 

    >>14
    高齢者のクレーマーが多い事実。ホテルでもやらかしてる筈

    +66

    -2

  • 64. 匿名 2023/02/16(木) 01:57:08 

    >>54
    納得行かないなら泊まらなければいい。
    あなたみたいな人が嫌がられるんだよ。

    +6

    -6

  • 65. 匿名 2023/02/16(木) 01:57:23 

    年金暮らしのジジイが最安のプランで泊まってその宿にレビューであれこれ文句つけてるのを見て、
    日本は老害な客が目立ってるなと思った。バブル経験してるから、求める物が大きいのかなと思う。

    +42

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/16(木) 01:58:27 

    >>14
    団塊の世代の老害たちが目立って嫌な客になってる。
    若者は貧乏だからあまり出歩かないでゲームしてる。

    +64

    -3

  • 67. 匿名 2023/02/16(木) 01:59:20 

    >>50
    けっこういるんですよ、そういう人。
    帰ってから郵送するから!とか言われても無理なもんは無理だから。

    +41

    -1

  • 68. 匿名 2023/02/16(木) 02:00:57 

    口コミサイトを見てると「露天風呂に落ち葉が浮いてて汚い☆1」とか工エエェェ(´д`)ェェエエ工ってクレームが投稿されてる時があるよね

    +32

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/16(木) 02:01:50 

    >>57
    なんなら電車運休の予定を出してからやっぱり動かせるってことになってもクレーム来るよ・・・

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/16(木) 02:21:13 

    >>36
    心付けって最初に渡すものでしょ?
    「それなりの配慮をよろしくね」って袖の下よ

    +37

    -3

  • 71. 匿名 2023/02/16(木) 02:25:39 

    海外ではお客さんに対しても気を遣ってかしこまった敬語使わなくても良いし楽だよね
    「OK!」とか「Have a nice day!」でいいもんね

    +4

    -5

  • 72. 匿名 2023/02/16(木) 02:32:27 

    >>71
    格式あるホテルではそうとは限らないよ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/16(木) 02:34:29 

    >>66
    温泉でも団塊世代の女の集団はうるさくてマナーが悪い。

    +31

    -1

  • 74. 匿名 2023/02/16(木) 02:59:27 

    >>11
    逆算出来なく計画性の悪さが新幹線に乗り遅れた要因なのにね。

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/16(木) 02:59:38 

    >>3
    指立ててるのかと思った

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2023/02/16(木) 03:03:27 

    >>25
    昔も民度別に高くない
    昔に夢見過ぎ。特に海外旅行の日本人のマナーの悪さたるや有名だったじゃん

    +52

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/16(木) 03:08:39 

    >>62
    人種は関係ないって言いながら純日本人ではない人に多いって言い切る矛盾に気づかないって凄いね

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/16(木) 03:15:18 

    >>10
    報復ではないけど、ディズニーリゾートのオフィシャルホテルだったか、ディズニーブランドホテルの口コミに、ディズニー両パークの閉園前後あたりの時間帯にチェックインした宿泊客がチェックインまでに時間がかかりすぎと低評価にしてた。
    閉園前後の時間帯なんて、チェックインする宿泊客も沢山いるし、予想出来る事だし、そこは妥協するしかなくない?って思ったよ。
    こういう人は飲食店のランチタイム、ディナータイムの一番混雑する時間に並んでるおいて、テーブルに案内されるまでが長すぎるとか、テーマパークのアトラクションの待ち時間とかにも待ち時間目安を見た上で、長すぎるとかグダグダ言いそうだなと思った。

    +48

    -1

  • 79. 匿名 2023/02/16(木) 03:22:55 

    >>71
    一応海外でも英語で敬語というか関係性ではちゃんとしてるよ。

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2023/02/16(木) 03:23:52 

    へぇ無料の夜食サービスや車まで荷物を運んでくれるサービスって安い宿ばかり泊まっているからそんなサービスあるんだ?見送られた経験もないけど。
    高級旅館ならばサービス料込みであるかもしれないけど、普通の旅館はそこまでするサービス見たことありません。
    どこかデフォルメしてませんか?

    +1

    -4

  • 81. 匿名 2023/02/16(木) 03:24:57 

    >>36
    昔の話ね。

    +10

    -4

  • 82. 匿名 2023/02/16(木) 03:38:11 

    >>10
    前に見た口コミで
    客『大浴場は湯垢が沢山浮かんでてこんな汚い風呂は初めてです』
    施設『お客様、それは湯垢ではなく湯の花というものです』
    っていうやり取りがあってツボったわ。

    +79

    -1

  • 83. 匿名 2023/02/16(木) 03:41:18 

    >>80
    普通の旅館じゃなくてやっすい旅館に泊まってるからでは

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2023/02/16(木) 03:43:57 

    >>77
    一部のハンニチ人種に多過ぎるのは事実よね

    +4

    -13

  • 85. 匿名 2023/02/16(木) 03:48:36 

    >>84
    おもてなし云々に絡めたつもりで結局それが言いたいだけって最初からバレバレな頭の悪さが面白いよ

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/16(木) 03:52:42 

    >>64
    普段から使ってる宿が値引き後がいつもの値段で納得する人いる?

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2023/02/16(木) 04:02:21 

    >>13
    私も同業でコメ主さんの気持ち痛いほど分かる。
    うちは自治体の割引も併せて使えるんだけどもうとにかく旅行サイトのポイントやらクーポン駆使してタダに近い金額で泊まろうと頑張ってる人見てると何とも言えない気持ちになる。あと電子クーポンの読み込み方理解できないような人は文句言う前に分かる人連れてくるなり自分でも努力しようよって。
    先日この携帯はauで買ったからAndroidだって言う年配の人の携帯の背面に何かりんごのマークがあったけどお連れ様が気付くまで黙ってたわ。

    +48

    -1

  • 88. 匿名 2023/02/16(木) 04:22:11 

    おもてなし、というか日本は金が発生するものには過剰なサービスを求めるよね。
    あと自分の身の回りの人には優しくて丁寧だけど、アカの他人には困ってる人がいても「おもてなし」のような優しさはなくドライ。
    たとえばヨーロッパだと過剰なサービスはないけど、困ってるアカの他人に対して割と優しい。主にキリスト教徒が多い国かな

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2023/02/16(木) 04:23:02 

    ホテルで働いていた頃、これ本当に思ってました。
    外国人の方がフランクでフレンドリーな感じで会話ができて接客が楽しかったです。あと変なクレームもなかった。外国人の場合はやたら眺望のいい部屋を求める事が多いぐらいでした。

    +17

    -2

  • 90. 匿名 2023/02/16(木) 04:27:23 

    >>82
    湯の花知らない人いるんだ
    若いのか無知なのか日本人じゃないのか…

    +29

    -13

  • 91. 匿名 2023/02/16(木) 04:59:53 

    >>10
    「食事の量が多すぎる!若い人なら食べられるかもしれないが我々世代には食べきれないとは思わないのでしょうか?」っていう口コミを見た。

    50代女性と書いてたけど食事の量なんて自分から事前に伝えとけばいいのに。

    +83

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/16(木) 05:03:17 

    >>14
    寛容さがない

    +28

    -1

  • 93. 匿名 2023/02/16(木) 05:16:28 

    >>91
    私は60代女性の口コミで「責任者はどなたですか、?と聞いたら私ですが…と言われました。こういう時、名刺を、差し出すのは常識です。」みたいなのを見た。常識ではないし、思い込み激しい高齢クレーマーって読点の付け方がおかしい。文章を変なところで区切ったりする。

    +70

    -1

  • 94. 匿名 2023/02/16(木) 05:21:57 

    >>36
    うちの母はティッシュにお金包んでお世話になる中居さんに渡したりするよ

    +22

    -3

  • 95. 匿名 2023/02/16(木) 05:30:23 

    >>57
    車掌も車内アナウンスで謝りすぎだと思う
    昔は淡々としてた気がする

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/16(木) 06:01:17 

    >>90
    日本人だけど知らなかったよ。
    無知と言われればそれまでだけど、何十年も生きてきて一度も湯の花とやらに入ったことない。
    知らない人もそれなりにいるのでは?

    +10

    -22

  • 97. 匿名 2023/02/16(木) 06:10:12 

    >>1
    日本人の考える思いやりって「相手の気持ちを察して行動すること」だけど、国によっては「相手の意見を尊重すること」だから、あまり過度にやりすぎても「頼んでもいないのに余計なお世話」ととらえられる可能性も否めないかな。

    +27

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/16(木) 06:12:32 

    >>92
    これね。生きづらさを招いている。ネットに至っては自分に甘く他人に厳しい。

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/16(木) 06:14:05 

    >>14
    普段は謙虚でも店員相手だとため口で偉そうにするやついる
    召使いとでも思ってるのか自分の方が偉いと勘違いしててださい

    +18

    -1

  • 100. 匿名 2023/02/16(木) 06:15:04 

    >>13
    やっぱり、貧乏は性格まで貧しくなるんだね。

    +27

    -1

  • 101. 匿名 2023/02/16(木) 06:21:22 

    >>9
    新幹線に乗り遅れたのは完全に自分が悪いんじゃない?
    チェックアウトは時間に余裕を持ってしないとね。

    +50

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/16(木) 06:24:14 

    ここまで日本人がダメになったのは「ゆとり教育」のせいでは?
    日本人が謙虚なのはもう、昔の話だよ

    +4

    -22

  • 103. 匿名 2023/02/16(木) 06:25:00 

    >>14
    どんな社会体でもそうだけど
    上2割と下2割は自分のカネは損したくないとか役とか目立つことメリットあるからするとか、
    自分の努力(金額)よりも持ち上げてもらって当然という
    謙虚から遠いガツガツした人の割合が高い

    中間層でも、今はもう五分五分な感じするね

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2023/02/16(木) 06:29:34 

    >>57
    社畜JAPAN

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/16(木) 06:30:17 

    >>30
    旅行カウンターで仕事をしていたけど、まぁ安くて食事が美味しくてお風呂も良くて部屋も広くて綺麗なところない?みたいなお客さんは多かった
    しかも今週末とか来週末泊まりたいとか言ってくる
    んなもんはねーよ、とか心の中で思いながら端末叩いてたけど、ギリギリまで残ってるところは地雷のような宿だけ
    そういうお客ほどあとから文句言ってくるから、その宿はめちゃくちゃ評判が悪いので、余裕をもってもう一度検討していただけませんか?と追い返していた
    添乗にも出ていた別の会社の友人は、安いツアーほど無理難題や文句ばっかり言ってきてめちゃくちゃしんどいと言っていた
    話を聞くと、この旅行が楽しくないのはお前のせいだ謝れとか言い始めて、ずっとネチネチ文句ばかりで、結局後日菓子折り持って上司と謝りに行ったとか、相手ヤクザなの?と思ってしまうような理不尽な思いもしていたようだった

    +33

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/16(木) 06:34:11 

    >>52
    ごくごく普通の宿でも?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/16(木) 06:36:18 

    >>102
    団塊の世代からじゃない?無駄にマスクやバナナを買い占めに走った人たち多かった
    なので、家庭環境というか親次第と思うけど、
    ゆとりは学校で学べなくて、猿山で過ごしたような学生生活だったのかw祖父母込みで甘やかされるだけで注意もしてもらえず育ったのかwと思う人は特に多いね

    謙虚の意味わからないって聞く力が無い人ってことだから、上級国民のつもり家系にはもっとたくさんいるけど

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/16(木) 06:37:55 

    >>57
    外国人が日本で働いて
    肩凝ったがわかりました
    って話思い出したな

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2023/02/16(木) 06:42:56 

    >>8
    昔の価値観のまま、お賽銭を5円で済ましてあれもこれもお願いするの人たち多いもんね
    本気で昔の5円と今の5円が同じだと思ってるのかな???

    +11

    -12

  • 110. 匿名 2023/02/16(木) 06:51:49 

    >>60
    でもね
    九州のJRみたいに1ヶ月に何回も人身事故で何時間も止まり運休だのあると、いい加減に線路に入れないようにしろよ!ってなるのよ。しかもマンションとかに力入れて鉄道の方は全然力入れてない。

    +2

    -4

  • 111. 匿名 2023/02/16(木) 06:55:48 

    コロナ前は都内のビジネスホテルとかの外人の評判は悪かったよね
    電気ポットであれこれ調理されるとか
    これはそれなりの宿に泊まる外国人の話だからなの?
    あと中国人も含むの?

    +2

    -9

  • 112. 匿名 2023/02/16(木) 06:59:44 

    >>91
    女性だからって食事の量を勝手に減らすなって話がこないだ炎上してなかったっけ?
    このおばさんは配慮して減らされたらそれも文句言うんでしょう
    少食なら事前に自己申告するか黙って残せよ

    +36

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/16(木) 07:00:10 

    >>91
    少なかったら少なかったで、食事が貧相でしたとか文句いいそう

    +31

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/16(木) 07:02:11 

    >>37
    私は飲食店だけど、外国の人はそんな感じだよね。
    日本人はレジの前でポイントカードポイントカード…ってずっと財布の中のカード探し続けてる人がチラホラいるわ。

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/16(木) 07:02:47 

    >>10
    露天風呂に虫が入ってきたとかね
    田舎の温泉に行って何言ってんだかと思うよ
    部屋の掃除が行き届いてないなどの不手際とは違う

    +51

    -2

  • 116. 匿名 2023/02/16(木) 07:03:27 

    >>97
    それなんだよねー、日本人の思いやり。
    そしてその裏には思いやったことへの感謝を期待してるのが見えちゃって、しらんことされる側の気持ちは全く考えてない…必要な時はこっちから言うからと思ってしまう。

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/16(木) 07:05:34 

    >>102
    ゆとり世代より高齢者の方がクレーマー多いよ

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/16(木) 07:06:07 

    >>1
    テレビに出た一部だろうけど、外国人にへーこらへーこらしてさ
    古い素泊まりだったのに新しくして、外国人には朝食出すわなんでもしてたよ
    日本人だって綺麗なら素泊まり行くよ
    なんかモヤモヤした

    +11

    -3

  • 119. 匿名 2023/02/16(木) 07:10:26 

    客側からしても、チェックアウト後にずらっと並んで姿が見えなくなるまで手を振ってお見送りとか、やめて欲しいっていつも思ってた。
    ずっと見ていられるってストレスよ。

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/16(木) 07:14:16 

    旅館への低評価に対して、旅館側が反撃してるやつのまとめサイトとかる?
    スカッとしたいわ~w

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/16(木) 07:18:48 

    >>119
    あれストレスだよね
    嬉しいのなんて高齢者だけじゃない?

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2023/02/16(木) 07:19:55 

    海外の人からはチップを貰える・チップを要求されると思い込んで過剰なことは言わない・渡したくない
    から問題にしない・ないような気がする。

    日本でチップなんてほぼないはず。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/16(木) 07:25:56 

    >>14
    いや、外国行けば謙虚になるだけで(借りてきた猫のように)、日本国内では大層なおもてなしして欲しがって回り回って自分で自分の首締めてるよ。

    +40

    -1

  • 124. 匿名 2023/02/16(木) 07:30:49 

    >>1
    お客だけじゃなくて、精神論大好きな経営者の影響もあるよね。「お見送りはお客様の車が見えなくなるまで」みたいなやつ。
    わたしは車に乗った後ナビの設定したりするから、お見送りされてるとなんだか申し訳ないきもちになる。正直チェックアウト時の挨拶くらいで充分だと思う。

    +38

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/16(木) 07:32:15 

    >>43
    割引できないなら泊まらない

    本音はどうぞどうぞだよね

    その人が泊まらなくても他の人が泊まる

    +30

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/16(木) 07:34:35 

    外国人も旅行者だからまだマシなだけで、居住者には酷いのもいるよ。
    駅員やってたとき、ホームに電車が入ってるタイミングで急いでやってきた外国人が「アレに乗りたい着いたところで払うから、照明するやつちょうだい」って言ってきたんだけど、その列車は特急列車でそのまま乗せれば「別に特急料金がかかるのなんて知らない」とか言われてトラブルになると思って「切符を買って乗ってください。」って言ったら「あなたはやさしくない」って怒られた。

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2023/02/16(木) 07:37:33 

    >>6
    バブル崩壊とともにこの悪習慣も消滅して良かったのに
    低賃金で低料金なのに、サービスだけは世界的に見て超一流を提供してる
    日本人は自分で自分の首を絞めてる

    +49

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/16(木) 07:39:09 

    >>124
    そういうサービスって、ブラック企業に通じるものがあるよね。
    過剰なサービスをして目を引いて、客を集めようと言う経営作戦。従業員はやることがどんどん増えて負担がかかるけど、プラスのお給料出すわけじゃないから、経営者は得するだけ。

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/16(木) 07:41:27 

    は?
    バカバカしい!

    こんなんだから、いつまでたっても「お客様は神様だぞ!」っていうクソが居なくならないんだよ!

    もちろん、客が居てこそ金になるんだけど下に見られる筋合いも舐めた態度を取られる筋合いも、それを受け入れる義務もない!

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/16(木) 07:42:00 

    >>1
    ここ10年くらいで旅館のクオリティめちゃくちゃ上がった気がする
    昔はもっと温泉旅館はテキトーだった

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2023/02/16(木) 07:47:09 

    >>44
    ☆リゾートに勤めていた時はそんな輩ばっかりでしたよ、

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/16(木) 07:47:24 

    >>50
    もー!
    読んでるだけでイライラするーーー!
    スタッフさんも本当は「いや、そもそも接種証明忘れるってバカすぎんだろ」って言いたいだろーねー

    後ろに並んでる人も「らちあかないんだから後回しにしろよ!」って空気感出してくるだろーしね……

    +30

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/16(木) 07:49:18 

    >>128
    クレームがあってもどっちに非があるとか全く考えず「お客様が不満に思ったならそれはお前達が悪い」ってクソブラック会社もあるしね。あと、どこだったか海外のホテルで「お客様の要望にNOと言わない」みたいなのの受け売りで「お客の言うことはなんでもやれ」みたいなのもね。
    お客の要望をかなえるのは大切だけど、それは常識の範囲内のことという前提があるし、NOと言わないと掲げてるホテルは従業員一人一人に「いくらまでなら個人の裁量で使える」みたいな決裁権があるからだよ。そして何より宿泊料金がお高いので特に何の要望も出さない多数のおとなしい客のおかげで成り立ってる。

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/16(木) 07:49:51 

    >>111
    電気ポットで調理ならまだマシなのかも
    下着を煮洗いとか聞いてウゲーっと思った
    色々備品が盗まれたりとかが話題になったこともあったよね

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2023/02/16(木) 07:50:03 

    >>8
    サービス料で払っているよ。
    外国人のチップの部分

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/16(木) 07:51:33 

    >>78
    知能指数の低さを自ら晒さなくてもいいのにね。
    匿名だと強気なのなんでだろう?

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/16(木) 07:52:24 

    >>50
    そもそも宿泊施設や旅行業者が決めたルールじゃなくて、国が決めたルールだからホテルに何か言ってもどうにもならないの知らない人なのかな?
    それを認めたら「じゃあわたしも、証明書無しで割引して」っていう人が出てきて収集つかなくなるし。宿泊施設や旅行業者は補助金の申請が出来なくなって損をすることになる。

    +26

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/16(木) 07:54:14 

    >>121
    高齢者なんてもうすぐ最後のお見送りされるのにね。

    +6

    -4

  • 139. 匿名 2023/02/16(木) 07:55:20 

    >>97
    それなんだよね。
    接客業以外でも細かいことに気づけるマウントになってて、働く者同士首締めあってるところもあると思う。
    本当はそんな過激なクレームを言う客はいないorいても放っておけばいいことはみんな分かってる状態でも働く側が「私達ここまでやってます!!!」感を出してきて客側もそれに付き合ってるっていうか。

    +11

    -1

  • 140. 匿名 2023/02/16(木) 07:56:13 

    宿泊施設の過剰サービスいらない。
    ビジネスホテルか都市型ホテル程度がちょうどいい。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/16(木) 07:58:15 

    >>24
    安いとこほどしょーもないおっさんが書いたんだろうなって低評価口コミを見る

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/16(木) 07:58:58 

    >>9
    過剰サービスばっかりしてるから旅館側に非がなくても「自分が悪くてもお詫びされて当たり前」って本気で思ってる人も多いよ。甘やかしても調子こくだけで良い事なんて1個もない。

    +26

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/16(木) 07:59:19 

    車が去るまで客を見送る。
    客側からしたらどうでもいい

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/16(木) 08:00:13 

    >>13
    支援割が今まで何度かあったけど、その度に変なお客さんがくる。
    無茶なクレームとか外国人観光客もだけど。 
    支援割ないと問い合わせの電話も少ないし、お客さんも静かだよね。
    売り上げは上がったから会社としてはプラスになってる。

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/16(木) 08:01:20 

    >>65
    バブルの思い出がさらに思い出補正されててさらに年月とともに求めることも増えてるんだよね。
    年々求めることは増える一方だろうよ。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/16(木) 08:01:31 

    >>97
    カリスマコンシェルジュが顧客の誕生日家族構成まで覚えてる、とか昔流行ったけど、アレも人によっては過剰で気持ち悪いとドン引きされるだけ。サービスでも何でもない、従業員の自己満だよ。

    +24

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/16(木) 08:07:01 

    お見送りいらんと思うけど、人によっては常連さんっぽい扱いをされると嬉しいの?

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/16(木) 08:08:02 

    >>5
    それ
    そういう対応してくれるお店(宿泊施設だけじゃなくてスーパーとかも)のほうが行きたいと思う

    理不尽なクレーマーが同じ空間にいたら客の立場でも嫌だ

    +23

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/16(木) 08:09:34 

    >>1
    正直日本のネットりとした接客苦手
    私だけじゃなかったんだ親の都合で海外旅行が多かったからそっちが楽

    +25

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/16(木) 08:11:52 

    だろうね
    中途半端にお金がある小金持ち成金夫婦が、
    自分たちに落ち度があって本来なら受けられないサービスを
    ごり押しして受けたり、
    細かいことにケチつけてクレーマーになったりね
    現場のスタッフは大変よ

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/16(木) 08:13:34 

    >>133
    ヒルトンホテルの創始者の言葉かな?
    お客様の言うことはいつも正しい、だったか
    観光系の学校だったのでそう習った気がするけど、それは否定してはならないみたいな意味合いだったよ
    お客様の言いなりになる訳では無いのにね

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/16(木) 08:14:27 

    >>90
    >>96

    私も知らなかったー
    確かにこんな感じのが少量浮いてたら、ん…?とは思うかも。
    大量だと逆にこういうものなのかなって感じだけど。
    外国人より日本人のほうが大変 宿泊施設の本音、「おもてなし」どこまで?

    +8

    -2

  • 153. 匿名 2023/02/16(木) 08:16:38 

    平日予約して行ってガラ空きのフロントで30分待たされたんだけど、他の客様対応に時間が掛かっているのでもうしばらくお待ち下さいって何度か言われてう〜んなんだかなぁってなったことならあるけど文句言ってもしょうがないので待ってた

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/16(木) 08:17:29 

    >>87
    えっ、ホテルに支払われる金額はポイント使おうが使わまいが同じなのに?ポイント使うとそういうふうに感じるの?

    +10

    -2

  • 155. 匿名 2023/02/16(木) 08:22:08 

    怒鳴ったりクレーム入れる人が得する社会はもう終わりにしたい!

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/16(木) 08:25:52 

    >>31
    すっごく満足してもう2度と来れないような場所ならお渡しするよ。

    でもそうでない普通の場所でも、お礼のメモは残して帰ってる。
    見たら嬉しいかも知れないし、そうでなくてもポイと捨ててもらって良いし。

    コンビニの買い物でありがとうって言って荷物受け取るのと同じじゃない?
    マナーだと思ってる。我が子にも教えてるよ。

    +3

    -4

  • 157. 匿名 2023/02/16(木) 08:27:28 

    >>1
    日本ってなにかと『おもてなし』とか言ってるよね。
    昔はそうだとしても、現代ではその言葉だけ一人歩きしてると思うよ。

    海外の観光地や大きいホテルはある程度接客に関して手厚いけど、ローカルな宿泊先やそこらのスーパー行くとまさに対等な関係。

    それでも全く不快にならないのは、困った時に親身になってくれたり、ちょっとのことでも褒めたりしてくれることが多いから。
    それが日本みたいに定型じゃなく個人による優しさや自然なホスピタリティで、相手を認めているというか。
    (だから国によっては反対に差別も激しいけど^^;)

    日本は過剰だし、おもてなしと言っても心からおもてなししていると感じることが少ない。
    ここで言ってる旅館も『お客様に気持ちよく過ごしてほしい』という心意気で接しているところは超高額で数少ないと思っている。
    お店などでもどこから言ってるのかわからない「いらっしゃいませー」なんて、なんの意味があるんだろ?といつも思う。

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2023/02/16(木) 08:28:18 

    >>149
    ビジホ、外資系ホテルの接客が好き。ドライで一定の距離保ってるけど、ちゃんと痒い所に手が届くからリラックスして楽しく過ごせる。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2023/02/16(木) 08:28:18 

    >>15
    普通、よーっぽど良くなきゃクチコミ自体しない
    悪い所は2度と行かないってだけ
    でも何でもかんでも書いて貶めて悦に浸る奴がいるんだね

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/16(木) 08:28:42 

    訝しむ人さえいるっていうの、よくわかるわ
    過剰なおもてなしが奴隷労働みたいに見えたのかも

    外資がドライかと言われれば違うと思う
    英米はバトラー文化もあるし、サービスは最高だと思うよ
    クラブフロアのサービスで十分
    日本の旅館のように、客の想像の上をいくおもてなしをして感動させようとする、変な奴隷みたいなことはないよね

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/16(木) 08:29:07 

    >>1
    そもそも日本人もそんなサービス求めていないし、やめればいいだけの話

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2023/02/16(木) 08:30:06 

    >>152
    浮いてたり沈んでいてモワモワしてる感じの湯の花もあるよ
    色も薄茶色とか垢と見間違っても仕方なさそうな感じのもある
    海沿いの温泉出始め見ないけど、山沿いの温泉では湯の花あるところが多いかも
    だから行く場所によっては知らない人もいるのかもとは思う

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/02/16(木) 08:30:50 

    >>30
    久兵衛では逆に客の方が気を使うイメージw
    日本人は卑屈だからね。

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/16(木) 08:31:34 

    >>66
    ホテルで働いてたけど、団塊の世代は勿論多いけど下の世代もタチ悪いサラリーマンとかカップルとか本当に沢山いた。ホテルで働いてた時は人間不信になってた。

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/16(木) 08:33:58 

    >>4
    衰退国で無能な人間多いのに、イキってる人多いんだよね。

    +33

    -7

  • 166. 匿名 2023/02/16(木) 08:36:02 

    >>13
    旅行支援なんてしなくてよかったんだよ。
    行きたい人はそんなんなくても旅行行くんだし。
    うちは3回目未接種だから旅行支援一回も使えてないけど、趣味が旅行だから普通料金でも全然行ってるよ。

    +41

    -1

  • 167. 匿名 2023/02/16(木) 08:36:42 

    >>56
    草まではやして○鹿(笑)
    あなたは!求めていなくても

    お客様様は神様ですと三波春夫大先生が仰って以来、半世紀あまりの間にお客様は〜を曲解した今や○害に成り下がった御老人方がモンスタークレーマーと化した。
    それを学習した子孫もまた、お.も.て.な.し を異常な迄に期待し求める。
    転ばぬ先の杖でクレーマー対策に躍起になってる
    と解釈しましょう

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/16(木) 08:36:47 

    >>160
    海外のサービスはまた視点が違うよね。
    場の演出というか、そういう事に長けてる。
    あと、日本人みたいにキレてもしてくれない事は絶対しない。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/16(木) 08:36:49 

    >>5
    現場を知らない上層部がそんな奴らでも丁重に扱うから結局しわ寄せがヒラの従業員に来るのよーーっ!

    +30

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/16(木) 08:37:50 

    >>14
    まぼろし〜

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2023/02/16(木) 08:41:28 

    >>5
    安い旅館ならそれなりでいいけど高い金払ってる旅館はおもてなしするのが仕事だと思う

    +2

    -7

  • 172. 匿名 2023/02/16(木) 08:44:04 

    >>6
    そうすると安くてサービー豊富な店に客が流れて、サービスしない店は客減る

    +1

    -5

  • 173. 匿名 2023/02/16(木) 08:44:16 

    >>6
    本当そう思う。
    社員食堂で働いてるんだけど、凄く安いのに現場から質の高い食事の提供と従業員の対応を求められる。
    こっちの上司もそれに応えようと従業員に厳しく言ってくるけど、時給も良いわけじゃないのにそんな質の高い人材が集まるわけないよね。離職率も高い。

    +27

    -1

  • 174. 匿名 2023/02/16(木) 08:45:25 

    ちょっとでも気に入らない事あればクレーム書けば謝ってくれるって分かってるから相手に自分の機嫌取ってもらおうとする日本人は本当多い。大人でも幼稚なんだと思う。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/16(木) 08:45:48 

    >>44
    行き場のない怒りを発散させて自己正当化したかったのかもね
    胸糞だわね

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/16(木) 08:46:34 

    >>5
    てか旅館側の経営者側が口コミ目当てやらせてるだねでしょ?
    従業員の仕事増やすだけで口コミが良くなって、人気が出るからあれやれこれやれってやらせてる
    そのうちパンクするでしょ

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/16(木) 08:47:34 

    ああ、何か分かる気がする
    日本人はサービスはタダと言う意識を変えなくちゃいけないし
    そもそも買い物すらしてないのに貧乏人が店で文句を言う時代になっちゃってる。そんなのは客ですら無い。

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2023/02/16(木) 08:49:42 

    >>61
    謙譲の美徳だね。

    冠婚葬祭でも物をくれると言うときは、本当は欲しいくせに直に受け取ると品が無いような、がめつく思われそうで一応一旦は遠慮する風によそおう。

    何回か同じやり取りした後に、そうですかあ〜それではせっかくだからあ〜とか何とか言いながら受け取る。
    お約束

    くれる側が(要らないのか気に入らなかったのか←心の声)それならと一度目で失礼しましたと引っ込めると、えっ終わりなの?!となる

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/02/16(木) 08:50:51 

    >>165
    あなたもその無能の一人だよね。コメントから滲み出てる笑

    +10

    -11

  • 180. 匿名 2023/02/16(木) 08:51:41 

    >>25
    昔海外で日本人客が好かれてたのって当時はお金持ちの国で金払いはよくて英語が話せないからクレームは入れないからだったんだろうなって

    +7

    -3

  • 181. 匿名 2023/02/16(木) 08:52:16 

    外国人の外国人に向けた日本のカルチャー動画をYouTubeで見ると、サービスを受けるのはいいけど提供はしたくない、旅行にはいいけど働いて暮らすことはできないみたいなコメントはよく見る。
    電車で寝るのも、日本人向け動画では治安がいいからできるよねって褒められてるけど、外国人向けでは痴漢が起きるのも知った上で、仕事がハードだから移動時間を利用して睡眠しなければならないみたいに言われてる。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/16(木) 08:54:17 

    私は外国人タイプだったのか。
    旅館に限らず日本独自の過剰サービス過剰接客煩わしい。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/02/16(木) 08:55:40 

    介護が必要な老人連れてきて介護しろ
    障害者連れてきて介助しろ
    当日にアレルギー対応しろ
    子供の離乳食つくれ
    ミルク瓶洗え

    普通にいるんだよ

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2023/02/16(木) 08:57:30 

    >>14
    見える範囲だけね。弱いものいじめ大好き

    +18

    -2

  • 185. 匿名 2023/02/16(木) 08:59:11 

    日本人は過剰サービスに慣れすぎ求めすぎ。
    自分達で生きづらくしてるように思う

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2023/02/16(木) 09:04:23 

    >>179
    こういう人、1つのトピに必ず1ガルいるね。

    あなた個人に向けて言ってるわけでも言われてるわけでも、ないのに偏屈な御老体って嫌ね〜

    どこの施設から徘徊してきたの?
    職員が探してたよ○害よ、はよ帰れ!

    +4

    -6

  • 187. 匿名 2023/02/16(木) 09:05:58 

    >>186
    >>179よ、あんたの事だよ
    理解できたかな?

    +3

    -5

  • 188. 匿名 2023/02/16(木) 09:07:30 

    日本ってサービス受ける側は安くてお得で気持ち良く接客されるけど
    サービス業で働く側はには最悪な国だと思う

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2023/02/16(木) 09:07:33 

    >>157
    わかります
    マニュアル通りのおもてなし、余計な気遣いになってることも多い

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/02/16(木) 09:08:56 

    >>9
    こんなに意味わからん奴は新幹線の方にもクレーム入れてる可能性あり

    +9

    -1

  • 191. 匿名 2023/02/16(木) 09:15:06 

    おもてなしは、料金に反映したらいいと思う
    私はリーズナブルな宿しかいかないから、夜食もないし、雪おろしもないし、見送りもないし、中には布団敷くのも自分達でってところもあるけど、サービス悪いななんて思わず安いからそらそうでしょで終わる
    ホスピタリティは無料じゃ限界あるよ
    職員ももし安月給ならやってられないだろうし、素晴らしいおもてなしは宿泊料に上乗せしてお金とったらいい

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/02/16(木) 09:16:08 

    >>121
    高齢者の家の母も嫌がってるよ。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/02/16(木) 09:17:11 

    >>98
    未成年の飲酒写真で犯罪者と思われたみたいなトピすごいよ
    未成年飲酒したことある人プラスで100以上ついてた
    しかも、未成年飲酒・喫煙ぐらいでとか、そのくらい普通とか、取り締まりがキツくなるなんて日本おかしいみたいなコメントいっぱい

    こんなに人数いたら絶対芸能人のスキャンダルトピとかで叩いてる人いる
    なんならスキャンダルを起こしてない芸能人すらも容姿や性格とかで叩いてる人いるだろうね
    自分に甘くて他人に厳しいダブスタな人を多く見れるよ

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/02/16(木) 09:18:31 

    >>119
    その間仕事出来ないだろうな
    早く見えないところまで行った方がいいよな
    少し小走りで行くか

    って思っちゃう

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/02/16(木) 09:22:54 

    日本はお金を使う側の立場が圧倒的に強いカルチャーだからねー
    ファストフード店のバイト店員のことでも苦情が本部にバンバン来るし
    ホテルじゃないんだからさ

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2023/02/16(木) 09:23:11 

    >>29
    外国人のしでかしだと「外国人だから仕方ないね」となるけど
    日本人相手ではそう思えないでしょ
    それに一口に外国人と言っても国民性は色々だから 

    +5

    -5

  • 197. 匿名 2023/02/16(木) 09:26:04 

    よく日本は労働生産性が低いって言われるけど、同じ料金でサービスの内容を濃くすると労働生産性って下がるよね…

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2023/02/16(木) 09:30:20 


    おもてなしを善意として受け取ってくれる外国人ばかりでは無いよね
    過度のおもてなしは日本人を甘く見る一助にもなってると思う

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2023/02/16(木) 09:32:52 

    >>197
    生産業でも同じことをクオリティーの製品作っても安く売ったら労働生産性は下がるよね

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2023/02/16(木) 09:33:05 

    >>196
    近所にインドカレー屋さん(多分ネパール人)がランチ弁当出してて人気で行列出来てるんだけど、カレーをカップに入れる以外は準備整ってるのにやたら丁寧に入れてくれて行列が捌けないんだよね
    行列ほったらかして途中で厨房に入って10分以上出てこないとかも普通にある
    手ぶらで帰ってくるから何しに行ったのか全く分からないww
    それでも誰も怒らない
    もし店員が日本人だったらクレームの嵐だと思うし、そもそも出来るだけ早く提供出来るように動いていると思う

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2023/02/16(木) 09:38:51 

    >>195
    最低時給のレジバイト(薄利多売の店)なのに、もっと笑顔を見せなさい、愛想がないで定期的にクレームくる
    レジを並んでたのにお待たせしましたを言ってないでクレーム来たこともあるよ

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2023/02/16(木) 09:39:56 

    こういう旅館には泊まりたくないな
    外国人への接客よりも日本人への接客のほうが大変だとか苦労するとか、そう思われながら宿泊するのって気持ち良いものではないからね

    +4

    -9

  • 203. 匿名 2023/02/16(木) 09:48:16 

    >>201
    私、スーパーのレジ係だけど
    レジに並んでたのに、お待たせしました言ってないとクレームきたって別におかしくも何ともないけど。
    そこはあなたが書いてることが理解不能です。


    お客様が並んで待ってたなら待たせたてるんでしょ?
    お客様は自分の順番がくるのを待っていて下さったのでしょ?

    +0

    -13

  • 204. 匿名 2023/02/16(木) 09:51:02 

    >>83
    2万円台の宿だったけどサービスなしだよ。
    50,000円以上の宿だったらやってくれるのかな

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/02/16(木) 09:51:14 

    >>14
    じゃああなたは?

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2023/02/16(木) 09:52:58 

    >>203です。
    横でした。

    +0

    -2

  • 207. 匿名 2023/02/16(木) 09:58:37 

    >>203です。
    こんな初歩的なこと素人でも分かりそうなものなのに、揃いも揃ってマイナス付けてる人が接客業だとしたらあきれ返って笑うしかないわ。

    いくらガルちゃん玉石混交でも
    待っているか待っていないかくらい幼稚園児でも分かりそう…



    +1

    -7

  • 208. 匿名 2023/02/16(木) 10:01:15 

    >>179
    すみません
    間違えてプラスにあたったけど
    マイナスです

    +3

    -3

  • 209. 匿名 2023/02/16(木) 10:01:30 

    対等の立場?
    よろしく?

    あかんやんこんなの

    +1

    -3

  • 210. 匿名 2023/02/16(木) 10:05:19 

    >>207
    よこ。よその国と比べて過剰なそういうお客様ペコペコみたいなのは
    おかしいんじゃないの、ってコンテキストなのに、接客業としてあなたたちは~と
    説教垂れ始める人は、かなり変な人だと思うよ

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2023/02/16(木) 10:05:38 

    中にはクレーム集中する○鹿丸出しの店員もいるからね。
    お客様のことを言えないけど最低限の礼儀はわきまえてほしいね

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2023/02/16(木) 10:07:02 

    >>4
    基本ワガママだよね

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2023/02/16(木) 10:08:38 

    >>210
    クレーム定期的にくるということで察し。

    お客様を待たせているか、いないかくらい分からない?

    +0

    -4

  • 214. 匿名 2023/02/16(木) 10:12:08 

    >>36
    ちなみにいくらくらいずつ渡すんでしょうか??
    500円とか?

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/02/16(木) 10:13:19 

    >>213
    日本と外国一般の違いの話の流れなのにさあ
    日本の一般的な接客のあり方を100%前提として
    あなたはどうたらと説教し始めてるから、話がかみ合ってないのよ
    話が通じてない

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/02/16(木) 10:13:29 

    >>210 
    待っていないのならともかく
    待っていて下さったのに、待たせてないと言うわけ?
    そこで大変〜と付ければオーバーでしょうが。
    事実をありのままに言うのがおかしいと言うのがおかしいって意味不

    +1

    -5

  • 217. 匿名 2023/02/16(木) 10:16:59 

    >>216
    丁寧な接客求めるならそれなりの店に行けよって話

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2023/02/16(木) 10:17:37 

    >>210
    よその国では待たせていたことに対しては何も言わないことが常識なの?!

    +1

    -2

  • 219. 匿名 2023/02/16(木) 10:18:46 

    >>217
    話にならん。
    基本のき
    接客五大用語も知らないの?

    +0

    -4

  • 220. 匿名 2023/02/16(木) 10:18:54 

    同じ人が接客がどうのこうので暴れてて草

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2023/02/16(木) 10:19:45 

    >>131
    そうなんだ💦 もう客じゃなくて乞食だね

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2023/02/16(木) 10:20:01 

    菓子折りなんか止めていいよね。要求されたらそれはそれで別問題。地域の旅館組合みたいなところで一斉に止めるとかしていいと思う

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2023/02/16(木) 10:20:12 

    >>204
    横だけど、旅館で2万円台なら感動体験のおもてなしをする余裕はないと思う
    一泊10万円くらいから、感動サービスがありそう

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2023/02/16(木) 10:20:22 

    ウーバーでも日本人の客はチップくれないしちょっとしたことでクレーム言うけど外国人はチップ率高いし多少ヘマしたり遅れても気にしないことが多いから
    日本人より外国人が喜ばれるみたい

    +12

    -1

  • 225. 匿名 2023/02/16(木) 10:21:09 

    >>218
    時間通りにちゃんとやったらチップ

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2023/02/16(木) 10:21:12 

    高齢者クレーマー多すぎ
    逆に若い人はあんまり求めてこない

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2023/02/16(木) 10:22:57 

    >>210
    イギリスに何年も住んでたけど、そんなことで店員が詫びの言葉を入れることなんか絶対ないよ
    それどころか、客が列作ってひどいと15分近く立ったまま待つのに
    レジ店員は椅子に座ってるしw 軽い笑顔でHi、だけでおしまい

    それでも誰も困ってない。それが当たり前だから。日本人がこれをおかしいと思っても、余計なお世話

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2023/02/16(木) 10:24:02 

    >>217
    ますます意味不
    ガル民○辺○コロなら納得だけと(笑)

    数年前までは有給も無い(後で労基署に訴えて付くようになったけど)ような店の高校生バイトでさえお客様を待たせたなら待たせたと言えるよ(笑)

    +0

    -2

  • 229. 匿名 2023/02/16(木) 10:25:41 

    >>168
    そうそう、海外はしないことはしない!することはとことん身を粉にしてする!
    線引きをしっかりしているから、態度も毅然としてるよね

    だからといってサービスがないわけじゃなく、ドライなわけじゃなく、コンシェルジュサービスも本当に親身になって助けてくれる
    ターンダウン時のナイトチョコやお気遣いの品も嬉しい(旅館やホテルのウェルカムフルーツやお菓子とは違う、ちょっとした気遣い)
    誕生日や記念日を忘れないで何かしてくれたり

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/02/16(木) 10:30:49 

    なんか面白い人がいるね笑

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2023/02/16(木) 10:31:02 

    >>217
    分かった!
    何でだろうと不思議に思ってけど、店員は勿論、店員でなくても人を待たせた事に対して一言も無くていいと言う。頭の持ち主って

    不登校からの引きこもりで社会に出たことが無いんじゃないかしら

    ただひたすら叩くことしか楽しみないかも、、、

    もしかしてその楽しみ奪ってしまってる?
    すみません

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/02/16(木) 10:36:43 

    >>225
    よその国ではレジでも待たされてなければチップをくれるの?w

    あの?
    待たせている事に対しての話なんですけど…分かる?

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2023/02/16(木) 10:39:08 

    >>225
    待たせていた事に対して、と書いてあるよね…やはり

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/02/16(木) 10:39:58 

    >>230
    おもしろいというか不気味なんだけど

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/02/16(木) 10:42:11 

    お客様は神様ですというのは売る側の心の持ちようとして言った言葉なのに勘違いして王様のように振る舞う勘違い客を無くすため道徳の授業で抑えるべき

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2023/02/16(木) 10:42:15 

    >>234
    隠喩です
    同一人物なのでブロックしたら消えますよ
    私は暇人なのでアプリとウェブでコメントあるないを確認して楽しませてもらってます

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2023/02/16(木) 10:42:37 

    首を刎ねられた王様が多いって事ね
    千石さ〜ん!

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/02/16(木) 10:43:18 

    日本は無駄に丁寧すぎる
    だからクレーマーが余計につけあがる
    外国はガム食べて座りながらレジやってたり、商店でも昼食で閉めるから出てけと言われたり、高級な店以外はそんなのでいいんじゃないの

    +6

    -2

  • 239. 匿名 2023/02/16(木) 10:50:26 

    >>230
    ガルちゃん名物
    弁明できなくてなった時のアンカー無し
    言い訳w

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2023/02/16(木) 10:50:35 

    丁寧な事自体は美点だとは思うんだけど勘違いしたアホのせいで台無しになってくね
    おもてなしをさせるならアホは即出禁とか線引ききっちりして従業員を守るようにして欲しいと思う

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/02/16(木) 11:05:42 

    >>239
    言い訳よりすっごーーーく遠ーーーまわしの秀逸な嫌味だったね。

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2023/02/16(木) 11:06:04 

    >>5
    なんでもそうだけど、自分の我儘通そうとしてくる人とか頭おかしいような人には、毅然とした態度で対応するのって大事だよね。

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2023/02/16(木) 11:15:19 

    >>10
    ホテルにチェックインした際に希望者には先着順である観光地まで送迎しますとホテルのHPにも記載されてる。
    私がチェックインした時はいっぱいで送迎は締め切った後だから案内はなくて、質問したら親切に教えてくれました。
    概ね良い口コミばかりなのにある人は
    チェックインの際に前の人は送迎の案内があったが自分の時は何も言われずリピーターのみの特典なんでしょうね、リピーター以外には不親切なんでしょうねと書いてる人がいた。
    チェックインの時に何で聞かないのか、リピーター特典だけとか決めつけて口コミする暇があるなら先にHP見れば良いのに。
    でもってな人っているよね。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2023/02/16(木) 11:21:40 

    >>115
    だよね。もう、宿じゃなくて、その虫にクレーム入れなよね笑笑
    って訳分からんこと言いたくなるほど、的外れなクレームだよね。そういう人って知的の何かあるのかな?っておもう。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/02/16(木) 11:26:09 

    おもてなしやサービスはすればいいわ
    ただ海外客多い旅館やホテル側が日本人にはおざなりになってるなと本気で憤る
    数回、海外客対応で長時間放置されたわ
    英語もまともに話せないのに無国籍に受け入れるのはどうかしてるわ

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2023/02/16(木) 11:48:14 

    >>6
    クレームに対して手紙と菓子折り送るところはそこそこ高い宿だと思う

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/02/16(木) 11:49:49 

    >>50
    接種証明は忘れた方の自業自得だけど、本人確認書類のオペレーションは予約サイトと自治体とホテルとでちょっと統率とれてなかったよね。
    予約サイト読んだ感じ保険証でも良いよーって感じだったけど実際に行ったら写真付きじゃないとダメだったとか。聞いた話だから詳細わからんけどね。

    +0

    -2

  • 248. 匿名 2023/02/16(木) 11:52:09 

    >>10
    ホテルの口コミって良い口コミ多い
    でも「食事が美味しい」ってみんなが書いてるから行ってみたらめちゃくちゃ不味くて気分悪かった

    +0

    -3

  • 249. 匿名 2023/02/16(木) 11:52:30 

    >>214
    高級旅館で5000円それ以下3000円をポチ袋で渡してる。

    ただし部屋食の場合のみ。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/02/16(木) 11:54:24 

    >>76
    ツアー旅行が主流だっただけで団体で行ったら人数多い分そりゃうるさいし道塞いでしまうのはどこの国民でも同じ結果だと思う

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2023/02/16(木) 11:56:45 

    >>33
    外国人の泊まった部屋はぐっちゃぐちゃに荒れてるってよく言われてるよね
    このトピの人は清掃しないから知らないのかもしれないね

    +5

    -4

  • 252. 匿名 2023/02/16(木) 12:10:23 

    >>31
    え?高い旅館なら当たり前でしょ?親がしてるの見なかったん?

    +3

    -6

  • 253. 匿名 2023/02/16(木) 12:13:43 

    >>224
    うん?チップありなしって文化の違いだと思う。
    そんなところまで引き合いに出されてもな。
    じゃチップ文化があるところで働いたら良いと思う。

    +5

    -2

  • 254. 匿名 2023/02/16(木) 12:14:00 

    私も旅行業界で働いてるけど、共感しかない。たまに病みそうになる。

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2023/02/16(木) 12:18:18 

    >>1
    ちゃんと仕事しても意味わからん痴呆症やキチガイからクレームがくる日本人と、同じサービスでチップまでくれて感謝して貰えるから外国人の方が楽。
    騒音やその他マナーが悪くて行う静止も日本人は『わたしの機嫌を損ねる気か!歯向かうのか!』みたいな態度する糞が高確率で居るけど、外国人だと『ああそうかい!?ごめんなさい』って日本人より守ってくれる。

    何よりスタッフをきちんと人間扱いしてくれる。もちろん外国人にもクズいますけど、日本人の貧乏客やお育ちが悪い方々よりは素直だからマシ。

    つか、散見されるなにが日本人をおざなりにするなだよ。鼻で笑うわ。態度だけでかいのもいい加減にせぇよ?この性悪ドケチ乞食。

    +6

    -3

  • 256. 匿名 2023/02/16(木) 12:20:05 

    服や化粧品買う時ですらお見送りいらなくて「ここで大丈夫ですよ!」って帰ってるのに旅館の見送りとかますますいらないな、歩きながら美味しい店とか教えてくれるならいいかもだけど

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/02/16(木) 12:20:14 

    >>213
    >>216
    >>218
    同じ人だ😳

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/02/16(木) 12:21:15 

    >>254
    文句を言って意地悪してスカッとしたい客が居過ぎて面倒だよね
    まともなクレームって実際には皆無だし
    だいたいデカイ赤ちゃんみたいなのばかりだから病むのわかる

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2023/02/16(木) 12:32:34 

    >>257
    その方はブーメランだろっていうツッコミ待ちのコメントを残してこのトピからは消え去りました

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/02/16(木) 12:34:19 

    >>43
    いるよねー!
    「じゃあ泊まらねーよ!」って言われて、「かしこまりました。では…」って返したことあるw
    余計にキレて上司にクレーム入れられたけど、痛くも痒くもないわ。コロナ禍でただでさえ人員減らされてるのに、もうやってらんない。来月いっぱいで辞める。

    +13

    -0

  • 261. 匿名 2023/02/16(木) 12:37:19 

    >>221
    子供が走って転び怪我をした(軽い擦り傷)のは、カーペットが柔らかいからだ!!安くしろ!とか、キ○ガイばかりでしたよ。

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2023/02/16(木) 12:44:22 

    普段慣れてない自分は恐縮するし居心地が悪い。
    荷物は持てるから自分で運ぶよーって思います。
    見送られるのも早く出なきゃと焦ります。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/02/16(木) 12:47:12 

    >>163
    接待された側での久兵衛。
    店主だかしらないけど食えないなら帰れ!と怒鳴られたことある。
    アレルギー伝えただけなのに。
    何なのあの店。偉そうに。

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2023/02/16(木) 12:51:44 

    >>10
    「私の確認不足ですが、リゾートフィーで○○円取られるなんて知りませんでした。」「駐車場代で○千円も取られました。良く見たらホームページに書いてありました。」とかわざわざ口コミする人が謎。

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2023/02/16(木) 12:51:50 

    >>238
    クレーマーには毅然と対応すればいいし、店の都合で昼休み取るのはいいと思うけど、さすがにガムで接客は嫌かな

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2023/02/16(木) 12:53:17 

    >>260
    私もフロント。鬱になり退職。
    10年かけて復活して再就職してフロントに戻ってきた。
    キチ○イ客にペットボトルの水かけられたりするけど、怯まないよ。
    何かされたら直ちに警察呼んで処分する。
    鬱病は辛かったけど、〇〇さん強いわ!と言われる自分になれたから。

    +20

    -0

  • 267. 匿名 2023/02/16(木) 12:56:44 

    >>5
    本当にそうだよ
    こっちが何でもかんでも下手にでるから調子に乗る
    謝りに行くのも良いけど、限度はある

    名前忘れたけど、新宿歌舞伎町?のホテルの支配人がしくじり先生とかに出てたけど、正直こういう人がいるから…と思ってしまった(客のクレームに何でも言うこと聞きすぎ)

    +14

    -0

  • 268. 匿名 2023/02/16(木) 12:59:36 

    >>204
    たかが2万で何を求めているの?

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2023/02/16(木) 13:12:25 

    >>260
    かしこまりました では
    で丸く収まってるじゃんねー
    キレるとかムカつくわ

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/02/16(木) 13:13:41 

    >>267
    小銭投げた客への対応の弁当屋の方が好感持てるよね

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/02/16(木) 13:15:09 

    >>261
    そもそも建物内を走らせるなよって思いました
    身の丈に会うところに泊まればいいのに

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2023/02/16(木) 13:18:01 

    >>256
    服屋とかは万引き防止なんだってさ

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2023/02/16(木) 13:57:43 

    >>167
    結局旅館側が自らやり出したサービスなのに、結果相手が求めすぎてるって
    最初っからやらなきゃよかったんだよw
    昔は心付けもらって納得してた時代なんでしょう

    +0

    -3

  • 274. 匿名 2023/02/16(木) 14:03:43 

    旅館だから、経営が日本人とは限らないよ

    日本人って遠慮があるから、
    過剰なおもてなしなんか要求しないと思う。
    日本の昔からの旅館の泊まり方みたいなのを
    最初っから無視して記事が書かれてる。

    ちゃんとしか格がある老舗旅館じゃないでしょ?
    なんか日本人に感覚じゃない部分がある。

    +2

    -5

  • 275. 匿名 2023/02/16(木) 14:14:01 

    >>183
    そうなの?
    ちょっとなんというか...ひくね

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/02/16(木) 14:15:39 

    >>274
    過剰なおもてなしを要求はしないけど押し付けてくるのが日本の旅館のサービス

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2023/02/16(木) 15:13:50 

    >>183
    あるある
    本当に嫌になる
    なんなら大浴場の浴室に大便入りのオムツ放置なんか普通だわ

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/02/16(木) 15:22:42 

    >>1
    日本も海外のように対等で良いのにね。
    某国なんて客がいようが「はいどいてー」みたいな感じで品出しするのよ

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2023/02/16(木) 16:03:02 

    宿泊施設ではそうなのかも知らないけど、街の中ではやっぱり外国人のマナーの悪さにうんざりしてるよ

    今日も混んでる街の地下歩道で韓国人男性達が横並ひでイキって大きな話声で歩いてた
    ほんと邪魔なんだけど混んでる中でもあんな歩き方するのって韓国では普通の事なの?周りが避けたりぶつかりそうになったり何とも思わないの?不思議なんだけど
    韓国に行ったことないから分からないけど
    日本に来て周りがそんな歩き方してる人がいないのを気付かないんどろうか?せいぜい2人でしか並んでないのに。

    +5

    -2

  • 280. 匿名 2023/02/16(木) 16:11:05 

    >>154
    気に障ったらすみません。決してポイント使って宿泊するお客様全てに何か思ってる訳ではありません。『頑張ってる』と表現してしまったけれど色々なお客様がいるので。同じ立場の人なら分かってくれるかなとコメントした次第です。

    +7

    -4

  • 281. 匿名 2023/02/16(木) 19:18:11 

    それは料金によるのかなと思う

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/02/16(木) 20:01:20 

    >>251
    日本人でも汚いよ。
    見てくれは綺麗にしてる人でも濡れたタオルをベッドに置いてたり。
    カップルで来ていてもだらしない使い方してる女の方が多い。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2023/02/16(木) 20:05:26 

    >>183
    うちの旅館はスタッフに資格がないという理由で、同意頂けない時点で他の宿泊施設に移動してもらってる。それ言うと大概は大人しくなる。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/02/16(木) 20:31:47 

    >>31
    私は部屋食なら1000円渡す。
    レストラン食なら渡さない。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/02/16(木) 20:37:35 

    >>247
    これマイナス多いけど本当に統率取れてなかったよね
    そのせいで宿泊施設の従業員にも余計に負担かかってたと思う

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2023/02/16(木) 20:39:01 

    日本人の国内旅行を阻害し旅館を経営危機にして
    中国人に安く売るための記事のように思える

    +0

    -3

  • 287. 匿名 2023/02/16(木) 21:20:33 

    >>280
    クーポンとかポイントって宿泊サイトで普通に配布したり使ったらもらえるから別に使っても全然よくない?まとめて使うとタダに近くなることあるけどなぁそんなふうに思ってるとか最悪だわ。なんか今後クーポンとかポイントを使うの躊躇するようになってしまった。ホテルの人たちってそういうふうに感じてるんですね。

    +4

    -8

  • 288. 匿名 2023/02/16(木) 23:35:10 

    >>287
    クーポン使って来るお客さん全てにそう思ってる訳じゃないって書いてるけど読めませんか? 賢く色々組み合わせてお得に利用してる人には悪感情なんか抱いてませんよ。遠回しに頑張ってるなんて書いてしまったけど混んでたり待ってる人も状況も構わずに自分のポイント取得に必死になってたり文句言ってくる人の事を言いたかっただけです。あなたが勝手にホテルの人って皆そうなんですね!って思い込んで使うの躊躇するなら勝手にすればいいわ。

    +5

    -4

  • 289. 匿名 2023/02/17(金) 00:01:54 

    >>123
    留学とかはおとなしくなって、旅行は「旅の恥はかきすて」じゃない?

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/02/17(金) 00:48:51 

    >>85
    かの人種は大きな声で理不尽なことを主張するクレーマーだらけだからね

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/02/17(金) 00:58:32 

    >>76
    >>180
    海外はギブアンドテイクの考えでスタッフ、客共にありがとうや挨拶をする所が多いから
    買い物した際やスタッフから何かしてもらった際にスタッフへありがとうを言わないとかでマナーが悪いって言われてたりするよね。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/02/17(金) 08:26:43 

    >>288
    だんだんと言っていることが変わってるけど?ホテル業として書くなら責任持ってかかないとホテルに携わる人全体的にそう思っていると思われるから気をつけな。最後本性が出たね

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。