ガールズちゃんねる

失敗した!と思ったけど結果オーライだったこと

87コメント2023/03/08(水) 11:16

  • 1. 匿名 2023/02/14(火) 21:26:12 

    私は就活に失敗して、人気がない地方の金融機関に就職しました。
    周りは大手に決まった子ばかりで恥ずかしかったけど、職場の人間関係はいいしお給料も悪くなかったし、なにより金融リテラシーを身につけることが出来ました!
    20代前半から資産運用することで、資産も着実に増えていっています。

    就活失敗した…って落ち込んでたけど、結果オーライじゃない!?って今では前向きに働いています。

    みなさんも失敗したと思ったけど結果オーライだったことありませんか?

    +260

    -17

  • 2. 匿名 2023/02/14(火) 21:27:09 

    人生失敗したと思ったけど、なんだかんだ毎日楽しい

    +169

    -2

  • 3. 匿名 2023/02/14(火) 21:27:19 

    結婚失敗したーと思ったけど思いの外旦那が出世したから結果オーライ

    +99

    -12

  • 4. 匿名 2023/02/14(火) 21:27:21 

    大卒で就職できなかった。
    大学卒業した1ヶ月後発達障害と診断されたから
    何もわからずに就職したら精神病んでたかも。

    +109

    -3

  • 5. 匿名 2023/02/14(火) 21:27:44 

    まちがいなく結婚!!!!

    +14

    -6

  • 6. 匿名 2023/02/14(火) 21:28:07 

    人気なかったのね。

    +2

    -3

  • 7. 匿名 2023/02/14(火) 21:28:22 

    失敗した!と思ったけど結果オーライだったこと

    +133

    -6

  • 8. 匿名 2023/02/14(火) 21:29:05 


    失敗した!と思ったけど結果オーライだったこと

    +74

    -9

  • 9. 匿名 2023/02/14(火) 21:29:12 

    私失敗しかしないので!

    +129

    -3

  • 10. 匿名 2023/02/14(火) 21:29:25 

    主さん、凄いですね。
    就職先で腐らず努力した証拠ですよ!

    +179

    -5

  • 11. 匿名 2023/02/14(火) 21:30:16 

    役職押し付けられて管理職無理ーと思いつつも働かないと生活出来ないので我慢してやってたらどんどん昇進させられて執行役員になって、まあまあ楽しく仕事してる
    責任あるのも昔は嫌だったけど今は何故だか頑張れる

    +201

    -5

  • 12. 匿名 2023/02/14(火) 21:30:23 

    >>1
    植田新総裁の件はどう思います?

    +2

    -14

  • 13. 匿名 2023/02/14(火) 21:30:26 

    私もデザイナーになりたかったけどなれなくて別の仕事に就いた。服飾業界を見てるとよかったとつくづく思う。

    +69

    -5

  • 14. 匿名 2023/02/14(火) 21:30:53 

    田舎なのに中高受験失敗したけど、なんとか大学受験で神戸受かって嬉しかった😌

    +92

    -1

  • 15. 匿名 2023/02/14(火) 21:30:54 

    国立大→就活失敗で公立学校で講師に→仕事帰り(金曜日)に行くバーで出会った常連さんと付き合う→1年で結婚→選択子なし専業主婦

    +17

    -10

  • 16. 匿名 2023/02/14(火) 21:31:01 

    採用面接で通らなかったS社ですが、倒産したらしい。

    +87

    -2

  • 17. 匿名 2023/02/14(火) 21:31:46 

    間違って買った馬券が当たったくらいかな

    +15

    -3

  • 18. 匿名 2023/02/14(火) 21:31:50 

    大学受験ことごとく失敗した。
    専門学校行ったけど、成績優秀で学費免除。
    親には感謝された。
    就職も大手の技術職で大卒並みに貰えた。
    さらに。就職した翌年にバブルが弾け、大卒の同級生たちが就職するのに苦労してた。

    +141

    -7

  • 19. 匿名 2023/02/14(火) 21:34:06 

    人間万事塞翁が馬ですね

    +76

    -2

  • 20. 匿名 2023/02/14(火) 21:34:19 

    >>14
    行ってる高校のレベルとかめっちゃ気にしてコンプレックスとかあっても、結局は大学行ったら全て帳消しにできるよね

    +60

    -4

  • 21. 匿名 2023/02/14(火) 21:35:41 

    高速乗る前に満タンにしておこうとセルフのスタンドで給油した時、うっかりレギュラーガソリン仕様の車に間違ってハイオクガソリンを入れてしまった。
    結果的にいつもよりパワーがあって走りが調子良かった。

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2023/02/14(火) 21:35:55 

    ボーッと買い物してて焼きそば買ったつもりがパッケージ激似の鍋用ラーメンで、麺入れるまでそれに気付かず「粉スープが無い無い」って騒いで現実知って。鶏がらスープと何かしらの調味料で塩焼きそば風にしたら家族全員、全く違和感もたずに完食。結果オーライ(笑)

    +57

    -4

  • 23. 匿名 2023/02/14(火) 21:36:07 

    就活で落とされた企業が中華系の企業に買収された。

    +52

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/14(火) 21:36:15 

    デキ婚
    できちゃった時はお互い低給だったし後悔しまくったけど、トントン旦那が出世していって、私は趣味程度にパートしながら子育ても楽しめるようになったから結果オーライだったなぁと思う

    +90

    -13

  • 25. 匿名 2023/02/14(火) 21:36:18 

    あちこちフラフラ転職して各社のシステム見て来た経験から、独自の古い社内システムより既存の販売ソフト使った方がいいんじゃ?とポロリと漏らしたのが失敗
    導入担当になって旗振りするよう命じられて、面倒な各部の意見とりまとめや導入時の初期登録などを殆ど一人でやることに・・・でもすごくいい経験になった
    大体社内の全体像見えてるつもりだったけど、もう少し詳しく見えるようになったので

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/14(火) 21:36:24 

    ゴマドレ買ったつもりが同じシリーズの玉ねぎドレッシング買ってしまっていて、渋々食べてみたらめっちゃ美味しかった。

    +75

    -1

  • 27. 匿名 2023/02/14(火) 21:36:51 

    専門学校へ行ったこと。最近は大卒が当たり前の世の中になっていて、学歴コンプレックスみたいな感じになり失敗したって思ったけど、出産してから働き方を自由に変えられたから良かった。最近正社員になったけど、面接も一発で通ったからよかった。

    +51

    -3

  • 28. 匿名 2023/02/14(火) 21:37:20 

    >>1
    お水やってたから犬の死をきちんと迎えられた。
    休むのも罰金でなんとかなった。
    普通の仕事してたらペットのために数時間かけて実家に帰るなんてできないし、お水のおかげで毎週帰って一緒に居れる時間がたくさんあった。
    ペットって括りが優先されない頃
    それでも仕事でいない曜日は寂しい思いさせたけど…

    +65

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/14(火) 21:37:40 

    >>21
    レギュラー仕様の車にハイオク入れても何ともないの?

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/14(火) 21:38:03 

    大学受験
    高校で落ちぶれた結果、大学受験失敗して、滑り止めの私立大学に進学した。
    学費高いから絶対に留年できないって思って勉強頑張れたし、進路も見つかって良い就職ができたと思う。

    +51

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/14(火) 21:38:17 

    >>1
    シングルマザーで高卒な私

    生きるために就活。
    落とされまくって内定もらえた証券会社
    内定取り消されて、中小企業の事務になった。

    数年で手取りが30万弱まで行ったので
    証券会社内定取り消されてよかった。

    +75

    -5

  • 32. 匿名 2023/02/14(火) 21:38:25 

    >>1
    そんなことより資産運用のやり方教えてくださいよ

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2023/02/14(火) 21:41:14 

    田舎の人と結婚したこと
    都市部の人より子育てもギスギスせずに広い家に住めてる

    +11

    -4

  • 34. 匿名 2023/02/14(火) 21:42:46 

    結婚の約束していた彼がいたんだけどあちらの母親から猛反対を受けていた。私が5歳年上だったので、よりによってこんな年増!とか孫産めないだろ!とか。30代前半だったんですけどね。挙げ句の果てにこいつは友達だから!って言ってた女友達と浮気され別れることに。あちらはそのまま結婚して幸せそうだったけど、私はそんな男でも未練があって食欲もなくなって毎日泣いて…みたいな感じになってたんだけどある時実家で新聞読んでたら県内ニュース欄に見覚えのある名前が載ってて結婚を猛反対してた元彼のお母さんが逮捕されてた。マジ笑った。その瞬間食欲戻って2キロ増えた。結婚しなくてよかった!

    +182

    -2

  • 35. 匿名 2023/02/14(火) 21:43:33 

    >>29
    昔の車は一度ハイオク入れると下げるな(壊れる)って言われてたけど、今の車どうなんだろ?

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/14(火) 21:44:17 

    結果オーライって思える人ってまさに、置かれた場所で咲くタイプの人よね

    +77

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/14(火) 21:44:25 

    自分が結果オーライだと思えば全て結果オーライなんよ
    つまりポジティブ思考が大事

    +75

    -1

  • 38. 匿名 2023/02/14(火) 21:44:48 

    >>7
    こぶ取り爺さんみたい

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/14(火) 21:45:17 

    当時彼氏が起業するって言うからちょうど嫌になってた仕事を辞めて彼氏を手伝うことに。大企業だったけどやめた。
    なのにその事業が直前でぽしゃった。まじ終わった。

    と思ったけど次に立て直して新天地で始めたら大成功した。無事に結婚もして今も手伝ってどんどん事業拡大してる。

    +78

    -2

  • 40. 匿名 2023/02/14(火) 21:45:53 

    >>29
    クルマにはノッキングセンサーが付いてる。
    レギュラー仕様にハイオクを入れるとオクタン価が上がるので若干バワーアップする。逆にハイオク仕様にレギュラーを入れるとオクタン価が低いのでパワーダウンします。でも同じガソリンなので一回くらいなら何の問題もない。
    ダメなのはガソリンエンジンに軽油をいれたり、逆にディーゼルエンジンにガソリンを入れた場合はエンジンが壊れる危険性があるので絶対にやってはいけない。

    +28

    -1

  • 41. 匿名 2023/02/14(火) 21:48:55 

    零細企業で数年間自己愛社長からパワハラ受けて言い掛かりつけられて解雇になったけど、その後上場企業に転職して年間休みが多く給料アップもした。

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/14(火) 21:50:04 

    >>20
    高校受験成功したけど大学受験失敗した人間はどうすればいいですか? 🥹

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/14(火) 21:51:35 

    結果オーライ話をたくさん読むと、なんか明るい気持ちになるね
    全員に、すごい!よかったね!結果オーライだね!ってコメントしたくなる笑

    +122

    -1

  • 44. 匿名 2023/02/14(火) 21:52:23 

    >>34
    何をやらかして逮捕されたのか気になる!

    +127

    -1

  • 45. 匿名 2023/02/14(火) 21:52:36 

    健康診断前に、爆食!
    でも結果はほとんどA判定!!

    何とかなるもんだ。

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/14(火) 21:53:41 

    私も大学受験に失敗して、浪人するか悩んだけど、家から近い地元の大学にだけ受かったから進学したら、すごく資格試験とか公務員試験の受験に力入れてる大学でなんとなく周囲に流されて勉強してたら、バブルが弾けて就職氷河期になっちゃって、大学受験の浪人しなかったから親が資格試験の浪人していいって言ってくれて、2年浪人して資格とって25年働けてる。

    あの時、第一志望の大学にいけててもコネもコミュ力も取り柄もなかったから、まともに就職できなかった気がするし、ホントに結果オーライだったなぁと昨日氷河期世代のトピみて思ってたところ。

    +30

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/14(火) 21:56:42 

    >>4
    自分でもよく分からないけど何故か順応できないという不安な状態より、理由がハッキリした状態の方が向き不向きや訓練次第で希望が持てる事柄も分かるよね。
    理由が見えない不安は人の精神を病む方へ陥れてしまう。

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/14(火) 21:58:55 

    >>42
    一度追い越されてしまったんだろうけど、また追い越せばおけ😊

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/14(火) 21:59:20 

    人間万事塞翁が馬

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2023/02/14(火) 22:05:05 

    >>1
    20歳前半卒業と同時に6歳年上公務員とデキ婚
    よくよく考えたらクソブスだし、絶対売れ残ってたわ…
    今はマイホームで子供2人育てながら専業主婦して夫とも結婚12年目でも仲良く幸せに暮らしてる。
    もう少ししたらパート始める予定

    +42

    -1

  • 51. 匿名 2023/02/14(火) 22:06:37 

    >>14
    しかも神戸大。凄いね。頑張ったね!

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/14(火) 22:07:13 

    >>7
    かわいい!

    +25

    -3

  • 53. 匿名 2023/02/14(火) 22:08:40 

    災い転じて福となす

    高校受験に失敗、滑り止めの私立で人生の友人に出会う
    センター試験で間違えて数1をとき絶望
    国立を諦め私大にそこで今の旦那に出会う

    だから私は嫌なことがあってものちのちこれが良い結果になると思うことにしてる

    +51

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/14(火) 22:09:19 

    体調不良で大好きな仕事を渋々辞めた
    時間に余裕が出来て仕事より楽しい趣味が出来た
    おかげで金欠w

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/14(火) 22:09:37 

    >>27
    社会人経験がほとんどない子持ちのアラサーおばさんの私でかえ面接落ちることない。
    専門学校いっててよかったとつくづくおもう

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/14(火) 22:10:31 

    >>42
    地元では威張れるよw

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/14(火) 22:13:30 

    >>43
    わかる、ホントに明るい気持ちになるね。
    この先どういう選択していいか今すごく悩んでいるので、みんなの体験談に乗っかりたい!

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/14(火) 22:16:23 

    >>18
    私もこれ
    4大行きたかったけどことごとく落ちて短大へ
    私のときは普通に就職出来たけど翌年リーマンショックが起きて就職難に。
    4大行った友達が就職できたのは割とブラックなところばかりでその後の人生にも大きく影響してる。
    就職する年によってこんなに違うなんて学生の時は知らなかった。

    +29

    -1

  • 59. 匿名 2023/02/14(火) 22:18:38 

    センター試験を失敗して、同じ大学目指していた人達の中で自分だけ志望校を変更したけど、教授や友達に恵まれ、授業も面白く、バイト先も良いところで、最高の大学生活だった
    私が諦めた大学に進学した子達は鬱になった

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2023/02/14(火) 22:24:30 

    >>1
    大学、就職、結婚相手の親、子どもの年齢差、失敗というか全て理想とちがうけど、それなりに楽しいので結果オーライ。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/14(火) 22:24:42 

    結婚
    同棲して結婚したはずなのに新婚当時ケンカが絶えなくて、何回もこんなはずじゃなかった…って後悔した
    でも14年経った今はある程度自由にさせて貰ってるからストレスフリーになって大きなケンカにならない

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/14(火) 22:25:53 

    >>8
    これ初めてみた。
    かわいいw パカッ

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/14(火) 22:27:04 

    >>42
    就職で成功させればいい。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/14(火) 22:27:42 

    >>7
    こういうパン、ひとつひとつ鼻とかの部分(○○○みたいなとこ)もぎ取って食べたい

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/14(火) 22:29:56 

    >>40
    ああ、オクタン価ね。あれね(知ったか)

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/14(火) 22:30:29 

    >>4
    その後どうしましたか?
    ずっと無職?

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2023/02/14(火) 22:32:36 

    医療系の専門学校

    朝から夕方までびっしり授業&実習&帰ってからはレポート作成で疲れ果ててる時に、大学でサークル活動とかで楽しそうな姉を見てやっぱ大学行けば良かったー!楽しいキャンパスライフを送りたいー!(泣)ってずっと思ってた。

    でも就活もなんの苦労もせず一箇所目で面接受かったし、転職先も引く手あまただしやっぱり専門職は強いと実感してる。
    退学しちゃう子も多かったけどあの時頑張って良かった

    +34

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/14(火) 22:35:06 

    高校時代、部活ばかりしてあまり勉強しなかったので、大学受験でかなり苦労してしまった。
    なかなか決まらず大変だったし、何回も受験したので受験料など親にかなりお金の負担もかけてしまった。
    最後のチャンスで何とか受かった。
    もうそんなことにはなりたくないという思いと、長く受験勉強したので勉強のコツも掴め、大学では真面目に勉強して単位も落とさなかったし、就職してからの試験なども合格できた。
    必要な経験だったと思う。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/14(火) 22:35:21 

    転職でハロワに通っていた時にA社は書類選考で落とされたけど、そのすぐ後に親会社のB社(東証1部+業界No.1)に受かって就職できたこと

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/14(火) 22:44:57 

    >>18
    大卒コンプが…

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/14(火) 22:50:48 

    >>66
    ずっと非正規だけど幸せ

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/14(火) 23:14:15 

    >>65
    オクタン価とはガソリンエンジンにおける異常燃焼の起こしにくさを示す値のことで、オクタン価が高ければ高いほどそのガソリンは異常燃焼を起こしにくくなります。
    このオクタン価の数値によってハイオクかレギュラーかが区別されます。
    なお同様の意味でディーゼルの場合はセタン価がこれに該当します。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/14(火) 23:31:13 

    株を始めた途端にリーマンショックで爆下がり。嫌になってずっと放置してたけど最近上がってきてプラスになった

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/14(火) 23:33:37 

    >>31
    きっと元が優秀な上に直感もあってそして努力の結果だと思う!
    すごく羨ましいです‼︎

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/14(火) 23:35:12 

    >>72
    やっぱそうだよね。オクタン価最強(泣き顔)

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/14(火) 23:35:39 

    >>33
    なんかわかる気がする
    うちの旦那県外から来てるのにうちの農家もやりたいって言ってくれてる
    義実家は商業系なのになぜ⁉︎と思うけどありがたい

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2023/02/15(水) 00:01:33 

    >>1
    毒親育ちで家庭が壊滅的だったけど、今は結婚して子供も産まれて最高に幸せ。
    親に対しては恨んでばかりで「ありがとう」とか一度も思ったことなかったけど、たった一つだけ、産んでくれたから今の幸せがあるってことは感謝している。

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2023/02/15(水) 00:03:42 

    >>40
    横だけど知らなかった!
    高速乗って遠出する時にやってみようかな。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/15(水) 01:03:15 

    現役の時に第一志望の大学が補欠からの不合格。滑り止めには合格してたのに入学金支払ってなくて行くところなし。
    浪人中は必死で勉強して、翌年は記念受験した難関大学に合格したこと。おかげで卒業後は上場企業に就職できた。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/15(水) 01:58:53 

    >>51
    優しい☺️ありがとう😌お互い頑張ろうね🥹😉

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/15(水) 03:38:15 

    昨日初めてしょうが焼き作って、レシピ見ても計らないから調味料少なかったけど結果美味しかったからオッケーです。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/15(水) 03:47:09 

    今のバイトも前のバイトもオープニングの商業施設で違うカフェが第一候補で落ちてなんとなく採用早かったからという理由で働き始めて、前のバイトは約3年、今のバイトはもうすぐ1年半で結構続いてる。
    人間関係も良好で、そんなに興味ないレストランだから逆に続いてるんだろうなと思う。
    前のバイト先は会社も飲食にしてはホワイトな方でなんで辞めたんだろうとは思うけど。
    仕事続かないタイプなので1年超えたら友達から褒められる。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/15(水) 08:25:30 

    20歳で妊娠してシンママになったけど38歳現在娘も18歳になって子育ては終わった

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/15(水) 08:37:33 

    >>1
    進学校で落ちこぼれて、先生からも周りの子からも親からもバカ扱い。だけど、そこから資格取ってそのときバカにした子たち親よりいい暮らしできるようになった。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/15(水) 12:41:08 

    >>29
    ないよー!お金に余裕あるならハイオクのがいいよ!

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/15(水) 20:43:53 

    >>26
    キューピーのすりおろし玉ねぎのドレッシングではないですか?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/08(水) 11:16:36 

    >>54
    私も大好きな仕事を夫の転勤でやめました^^;
    趣味を探しているところなのですが、参考までにどんなご趣味ですか?教えてくださると嬉しいです!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード