-
1. 匿名 2023/02/08(水) 00:56:48
私は絶対無理な人間です。職場に新人さんが来て、明らかに年下で若い子でも敬語で話してしまいます。
ガルちゃんでもリプをタメ語で話すことができません。でも「ありがとう!」などのリプに別に何も思いはしません。人のタメ語には気にならないのですが、自分がタメ語にはなれず…
職場で、後輩で年上の人が初対面から私にタメ語でしたがが、その時は何も思わなかったのですが、「あれ?わたしが敬語なのおかしいか?」と思うようになりました。
みなさんどう使い分けていますか?+185
-4
-
2. 匿名 2023/02/08(水) 00:57:05
無理+207
-3
-
3. 匿名 2023/02/08(水) 00:57:21
子供にすら敬語使うよ+118
-44
-
4. 匿名 2023/02/08(水) 00:58:00
無理だわ+80
-5
-
5. 匿名 2023/02/08(水) 00:58:16
相手がタメ語なら使う+51
-20
-
6. 匿名 2023/02/08(水) 00:58:38
敬語でかまへん
その歳上後輩があきまへんねん+16
-17
-
7. 匿名 2023/02/08(水) 00:58:43
大人でいきなりタメ口の人、いきなり距離詰めてくる人で、あまりまともな人見たことないよ。+332
-15
-
8. 匿名 2023/02/08(水) 00:59:06
またタメ語でこられたらタメ語で話す+46
-3
-
9. 匿名 2023/02/08(水) 00:59:08
友人以外には敬語。ここでは大体崩す。+49
-1
-
10. 匿名 2023/02/08(水) 00:59:30
RIKACOならやれそう+13
-3
-
11. 匿名 2023/02/08(水) 00:59:42
私は年下相手でも無理だな。
初対面タメ口の人自体も無理、極力関わりたくない+170
-3
-
12. 匿名 2023/02/08(水) 01:00:47
使えと言われたら使えるけど初対面の人には使わないな
+17
-2
-
13. 匿名 2023/02/08(水) 01:00:47
私も絶対無理派。歳上でも部下にタメ語使われたら多分「恐れ入りますが仕事ですので敬語でお願いします」ぐらい言っちゃうと思う。+18
-29
-
14. 匿名 2023/02/08(水) 01:01:15
プライベートの場で、
友達の友達で同い年!とかなら使えるかもしれないけど、それ以外は基本無理かなー。+10
-2
-
15. 匿名 2023/02/08(水) 01:01:28
雰囲気で自然と使い分けてるなぁ
こういう掲示板ではタメ口が多いけど敬語になる時もあるし主のタイプのような人と接する時だったら敬語で話すかな?
敬語のが楽だけど、ずっと敬語も疲れる派
+78
-1
-
16. 匿名 2023/02/08(水) 01:01:34
ガル民の皆様に対しては敬語を使います+4
-3
-
17. 匿名 2023/02/08(水) 01:01:44
>>1
相手に合わせるかもです。
相手の方も敬語で、かつそれが心地良いと思っていそうならば、私も敬語で適度な距離感持って接します。
相手がタメ口で、それが心地良いと思っていそうなら、私もタメ口で。
なんとも言えない感じならば、
敬語とタメ口を入り混ぜているかも???+32
-4
-
18. 匿名 2023/02/08(水) 01:02:07
無理だし苦手だなー
なんか周囲のママさん達はサラッとタメ語で話しててびっくりする
みんな気にならないのかな+83
-6
-
19. 匿名 2023/02/08(水) 01:02:12
年下の後輩なら余裕+4
-4
-
20. 匿名 2023/02/08(水) 01:02:15
相手にもよるし自分の立場やその時の状況にもよる。+5
-3
-
21. 匿名 2023/02/08(水) 01:02:15
同級生なら別だけど、普段は自分は無理だし、正直言えば初対面からタメ口の人を宇宙人くらい遠い存在に感じてます。
年下だからってタメ口でいい理由になるってのも謎。+16
-2
-
22. 匿名 2023/02/08(水) 01:02:24
時と場合によるけど使いたくない+2
-3
-
23. 匿名 2023/02/08(水) 01:02:28
私はいつでもタメ語
家じゃずっと敬語だったからね+7
-12
-
24. 匿名 2023/02/08(水) 01:02:32
>>10
全然ピンとこない例え+5
-4
-
25. 匿名 2023/02/08(水) 01:03:20
+3
-3
-
26. 匿名 2023/02/08(水) 01:03:39
タメ語ってね
何故か許されるキャラっているのよ
そういう人が使うと“偉そう”でもないし“馴れ馴れしい”訳でもなく
ただフレンドリーに受け取られるって不思議なキャラの人
それはもう天性のもの
そういう人しか初対面タメ語は許されんのよ+47
-12
-
27. 匿名 2023/02/08(水) 01:03:47
臨機応変です。+2
-2
-
28. 匿名 2023/02/08(水) 01:03:51
+2
-2
-
29. 匿名 2023/02/08(水) 01:04:30
年下でもタメ語なんて使えない、初対面なら丁寧語です+14
-3
-
30. 匿名 2023/02/08(水) 01:04:30
あっ、でも相手がタメ語だと嫌かも
変なおっさんに多いんだよね
飲食店の店長とか+11
-3
-
31. 匿名 2023/02/08(水) 01:05:48
>>30
タクシーの運転手とかね
何でタメ口なん!?ってなる+36
-3
-
32. 匿名 2023/02/08(水) 01:06:08
>>1
年上年下関係なく、初対面では普通敬語じゃ無い?
話してる内容とか、相手にもよるけど
時々、敬語とタメ語?を使い分けたりするわ。+31
-2
-
33. 匿名 2023/02/08(水) 01:06:16
ここでの言葉は結構タメ語だけど、リアルでは敬語。
時々初っ端からずっとタメ語の人がいるけど、絶対に心は開かないと思ってる。+10
-3
-
34. 匿名 2023/02/08(水) 01:06:16
初対面でタメ口な人にびっくりするが、そういう人って誰にでもタメ口(年齢関係なし)
上司との会話はまるでお父さんと娘、息子の会話みたいで聞いててヒヤヒヤする
自分には絶対無理
上司がどう思ってるのか知りたい+18
-2
-
35. 匿名 2023/02/08(水) 01:06:30
初対面でタメ語なんて無理!
私は大阪なんだけどタメ語にすると他県の人には乱暴に聞こえるかも知れないから細心の注意を払う。
さりとて標準語という訳にもいかないので大阪弁の敬語を使う。
清太のおばさんに近いイントネーション。+6
-1
-
36. 匿名 2023/02/08(水) 01:06:42
>>26
わかるわかる。稀にいるのよね、天性のキャラの人。
ほんと極々稀だけどさ。+29
-1
-
37. 匿名 2023/02/08(水) 01:06:59
明美に怒られるぞ+0
-2
-
38. 匿名 2023/02/08(水) 01:07:24
社会に出たら年下か年上かなんてあんまり関係ないよ。職場では敬語は当たり前だし年下だから後輩だからでタメ口って、自分は初対面でそれされたら不快じゃないんですか?+18
-2
-
39. 匿名 2023/02/08(水) 01:07:36
プライベートでの交友関係以外は全て敬語。
+5
-1
-
40. 匿名 2023/02/08(水) 01:07:37
社会人以降はラフに話す時でも敬語使うかな
相手がタメ語ということが稀にあるけど、そういう相手こそ敬語使うことで距離をとるようにしてる+4
-2
-
41. 匿名 2023/02/08(水) 01:08:05
男の人で、
○○っすね!
あざーっす!
的なのはけっこう居る。敬語カウントなのかタメ口なのか迷うところだけど+0
-1
-
42. 匿名 2023/02/08(水) 01:08:28
SNSでもいきなりタメ語で絡んでくる人いるよね…特に男はお互いフォローすらしてないのにいきなりタメ語でコメントしてくる奴が定期的に湧いて何だこいつってなる。即ブロック。+5
-0
-
43. 匿名 2023/02/08(水) 01:08:29
シャレが通じそうな相手なら+3
-1
-
44. 匿名 2023/02/08(水) 01:08:36
>>31
あるある
マジで、ん?となるよねw
おばさんにはあまり見かけないけど、おっさんに多い+9
-2
-
45. 匿名 2023/02/08(水) 01:09:01
>>35
私も大阪なんだけど上司部下の関係でも会話でタメ語使っちゃうとき無いですか?
「ホントそう!わかる!そうなんですよー感動しますよねー」みたいな…
他県だと失礼になっちゃうのかなと思ってる+4
-1
-
46. 匿名 2023/02/08(水) 01:10:44
使える性格だけど使わないようにしてる+0
-1
-
47. 匿名 2023/02/08(水) 01:10:49
明らかに年下ならね
逆に明らかに歳上に敬語使われたら距離取られてるなって感じちゃう+3
-3
-
48. 匿名 2023/02/08(水) 01:11:10
別におかしくない。
あなたが敬語でいることにも誰も嫌な思いはしてないだろうからそのままで良いと思うんだけど。+2
-1
-
49. 匿名 2023/02/08(水) 01:11:47
>>18
タメ口OKなのはその人の雰囲気からくるのか?
私はウッカリ会話の中で、うん、そう。と言っただけで相手にムッとされた。
お前にタメ口きかれたくないんだけど?みたいな(泣)+14
-1
-
50. 匿名 2023/02/08(水) 01:13:04
使わない主義。そんなすぐに心開けないし。はい、友達少ないです。+6
-1
-
51. 匿名 2023/02/08(水) 01:15:01
初対面でタメ語やめな〜+6
-1
-
52. 匿名 2023/02/08(水) 01:15:42
>>1
わたしは職場なら敬語が基本。
その後輩の方の認識が社会人として未熟だと思う。
年齢に関係なく先輩に対して初対面でタメ口はわたしは不快だし、「不躾で失礼な要注意人物」として一線を引いて注意して付き合う。
プライベートな話は一切しない。
仕事以外で堅苦しくない場なら、相手によるかな。
でも初対面の挨拶からしばらくは敬語で接するよ。お互いの気が馴染んで打ち解けたら少しずつ崩したり。
ガルちゃんではトピの内容や、相手の雰囲気・話の内容によっていろいろ。笑
+18
-1
-
53. 匿名 2023/02/08(水) 01:15:43
>>51
まさにおまゆう+6
-1
-
54. 匿名 2023/02/08(水) 01:15:53
普通の人なら使わないよ。+3
-1
-
55. 匿名 2023/02/08(水) 01:16:40
>>45
んー、程よくシェイクしてたらええんちゃいますかね?
さっきわたし清太のおばさんのイントネーションて表現しましたけどなんやったら見取り図の盛山もちょっと入ってますわぁ。
(実際の私の喋り方を活字にしてみましたw)+0
-1
-
56. 匿名 2023/02/08(水) 01:24:08
職場で初対面なもちろん敬語
趣味活で会ったすごーく年下の子だったら敬語とタメ語のMIX+0
-0
-
57. 匿名 2023/02/08(水) 01:25:56
>>1
よほどの子どもじゃない限り、相手が何歳でも絶対に敬語
タメ語使われた時点でその人のこと大嫌いになる+9
-4
-
58. 匿名 2023/02/08(水) 01:26:52
>>1
よくドラマで、部下や同僚に対して
「です、ます」調の丁寧語で話す
上司役の登場人物がいるよね。
素敵だと思う。
+13
-1
-
59. 匿名 2023/02/08(水) 01:27:38
敬語の方が楽
タメ口ってなかなか慣れない、特に職場は+4
-2
-
60. 匿名 2023/02/08(水) 01:29:42
大阪に住み始めて3年なんですが、店員さんが「あーこれねー、○○でねー、」っていう「ねー」がすごく苦手意識あった。関西では普通なのかな?ね+6
-2
-
61. 匿名 2023/02/08(水) 01:30:28
>>7
絶対クセ強い人だよね。
総合的には、良い人だったとしても。+61
-3
-
62. 匿名 2023/02/08(水) 01:32:44
男の人で、
○○っすね!
あざーっす!
的なのはけっこう居る。敬語カウントなのかタメ口なのか迷うところだけど+2
-1
-
63. 匿名 2023/02/08(水) 01:34:47
基本敬語なんだけど、最近自分の敬語が鼻につくっていうか上手く使えてない気がしてる笑
相槌とかたまに自分でもモヤっとする時がある+1
-1
-
64. 匿名 2023/02/08(水) 01:37:33
>>41
敬語はかたいけど、タメ口は馴れ馴れしいので中間あたりの言葉を本人は使っているんだと思います。
私はちゃんとした敬語ではないのでタメ口の立ち位置だと思います。+1
-1
-
65. 匿名 2023/02/08(水) 01:38:11
初めは敬語
2,3回目でタメ口
後輩、しかも年下、初対面で思いっきりタメ口聞いてきた子いるよ
え?てなった、びっくりした!
これに関しては色々考えられることがあって、私が童顔で頼りなさそうで、それでバイトもシフトそんなに入ってなかったし年下の後輩と思われてタメ口使われてたと思うw
まぁあまり敬語だと固くなりすぎて壁があるようにみえるだろうから最近は崩しすぎず、固くならないようにしてる
海外だと敬語とかないし
仲良い付き合い長い先輩でもタメ口だけじゃなくて、敬語、タメ口両方使ってる
人によっては全然気にしない人もいる
あんま考えすぎない方がいいかも+6
-1
-
66. 匿名 2023/02/08(水) 01:41:15
仕事じゃなければ敬語じゃなくて砕けた丁寧語かな
「へ〜!ラーメン巡りが好きなんですね!オススメってあります?」くらいの+2
-1
-
67. 匿名 2023/02/08(水) 01:48:03
>>2
だよね+1
-1
-
68. 匿名 2023/02/08(水) 01:58:06
>>1
相手に合わせるけど、初対面で最初からタメ口は無理。飲み会とかで初めて会って、ある程度慣れてきたらタメ口もありだと思うけど…+4
-1
-
69. 匿名 2023/02/08(水) 02:01:31
年下なら、少し話してみてちょっとフランクな方が心開いてくれそうな雰囲気だったらたまにタメ口ミックスで話してみる。笑
年上はほぼ敬語かな〜。+3
-1
-
70. 匿名 2023/02/08(水) 02:07:18
職場では基本敬語
タメ語の人や年下の先輩に〇〇ちゃんとか呼ぶ人は基本嫌い+5
-3
-
71. 匿名 2023/02/08(水) 02:09:38
敬語使ってるほうが楽なんだよね。いきなりタメ口で行けるってすごいと思うw+5
-1
-
72. 匿名 2023/02/08(水) 02:10:44
>>11
こっちがずっと敬語で話してれば向こうも敬語になるよ+1
-7
-
73. 匿名 2023/02/08(水) 02:13:00
会社では敬語の方が楽。
最近会社の歳近い人にタメ口でいいよ〜と言われたけど、難しくてしどろもどろしちゃう。
なぜ難しいのか自分でもわからない。
仲良くなりたいのに、どこか遠慮してしてしまう。+1
-1
-
74. 匿名 2023/02/08(水) 02:13:51
初対面でタメ口の人はあんまりいないよね。
ある程度慣れたら、タメ口と敬語ミックスになるけど。
職場だと上司以外はそれくらいの感じが一番ラクかな。+5
-1
-
75. 匿名 2023/02/08(水) 02:33:45
看護師さんのタメ語もちょっと苦手+4
-2
-
76. 匿名 2023/02/08(水) 02:37:54
>>61
あくまで私の経験上ですが、もれなく曲者でした。トラブルメーカー多し。
+29
-3
-
77. 匿名 2023/02/08(水) 02:38:28
>>3
それはTPOの話よ。子供の場合敬語じゃ伝わりづらい。+12
-22
-
78. 匿名 2023/02/08(水) 02:41:19
>>51
絶好調で大喜びな上の顔と我に返った下の顔、対比が面白いw+2
-1
-
79. 匿名 2023/02/08(水) 02:42:56
>>72
そう?
初っ端タメ口から敬語になる人にあたった事ないな
こっちがずっと敬語で調子のりだす人ならゴロゴロいるけど+12
-0
-
80. 匿名 2023/02/08(水) 02:43:30
>>51
まだ20代だと思うけどほうれい線すごいな+1
-0
-
81. 匿名 2023/02/08(水) 02:53:10
学生時代なら分かるけど社会人になってからはありえないなー+1
-1
-
82. 匿名 2023/02/08(水) 02:53:40
>>13
そこは「恐れ入りますが」は不要では?
かえって嫌味に取られてしまうと思いますよ。
もしかしてわざと嫌味とか?+17
-2
-
83. 匿名 2023/02/08(水) 02:54:17
>>62
敬語枠じゃないかな
いいっすね いいね
そうっすね そうだね
あざっす ありがとう
比較すると雰囲気違いすぎる+0
-1
-
84. 匿名 2023/02/08(水) 02:55:00
敬語苦手だけど流石に初対面で敬語は使わんよ
タメ口気にしない人だなと思ったらガンガンタメ口増やしてくけど、フリーターでバイトだから許されてる部分はあると思う。
あと周りがタメ口でも気にしない人が多い
年齢関係なく仕事の話をする時は勝手に敬語になって、それ以外は相手によってタメ口だったり敬語だったりする。
慣れると年上相手でもお客さんに対しても敬語忘れがちなんだけど何も気にされないし、心を入れ替えてガチガチに敬語使うと気持ち悪いだの気を遣わなくていいだの言われるので甘えて生きている。敬語だと逆に怖いも言われたことあるな。
そんな私が思うのは、誰にでも等しく敬語で話せる方が無難でいい。+0
-1
-
85. 匿名 2023/02/08(水) 02:58:29
>>45
これ敬語じゃないし+4
-1
-
86. 匿名 2023/02/08(水) 03:01:15 ID:dpDdKjauHZ
>>1
年下だろうと無理です+6
-1
-
87. 匿名 2023/02/08(水) 03:02:20
>>1
ネットなら使える。てかネットってほとんどそうよね。むしろTwitterとかで知らんやつが「おはようございます」から入ってきたらこわいw+3
-1
-
88. 匿名 2023/02/08(水) 03:04:51
>>1
それ、ガル民の9割以上否定じゃん
例えば>>7なんかそうは言いながら「見たことないよ。」などと思いきりタメだし
+13
-8
-
89. 匿名 2023/02/08(水) 03:12:20
>>88
左様!
そして、こういう揚げ足取りコメント書き込む88みたいな人も、やはりタメ語。
+5
-6
-
90. 匿名 2023/02/08(水) 03:23:34
>>88
矛盾しながら偉そうに威圧発言することでのさばっているのがガルちゃん民という生き物ですw+8
-1
-
91. 匿名 2023/02/08(水) 03:32:50
全員に敬語を使っていれば間違いない。
若いときにタメ語を使っていたけど、ほんとにアホだったと思う。みっともない。+3
-4
-
92. 匿名 2023/02/08(水) 03:54:09
>>3
子供って何歳くらいの子?
幼児にも?+11
-4
-
93. 匿名 2023/02/08(水) 03:59:56
使えるわけねーべ+2
-1
-
94. 匿名 2023/02/08(水) 04:12:07
同年代でお互い敬語を使うのやめようとなったら初対面でもタメ口で話す
敬語よりタメ口の方が仲良く成りやすい+3
-1
-
95. 匿名 2023/02/08(水) 04:13:38
逆に看護師さんとかがいきなりタメ口なのが不思議でしょうがない+8
-2
-
96. 匿名 2023/02/08(水) 04:25:04
私40で義兄に25のお嫁が来た時はさすがに敬語やめたよ。向こうが気を遣ってたから+0
-1
-
97. 匿名 2023/02/08(水) 04:43:17
パート先では誰にでも敬語にしていたけど、
同じ立場なのに「敬語使うひと=自分より下」って勘違いしてエラそうになるバカがいる。
バカには敬語はやめて、フレンドリーなタメ口でもなく、素より乱暴なくらいの言葉遣いにする。
いつでもお前のこと罵れるよってわからせるため。
それ以外の人には敬語つかってる。+0
-1
-
98. 匿名 2023/02/08(水) 04:45:48
職場でお互いゆるいタメ口を使っていた相手に、
「ガル田さんって何歳?」
「42」
「あっそうなんですね」
って敬語で返されたとき、ババア扱いされたなって思った。+4
-1
-
99. 匿名 2023/02/08(水) 04:47:19
タメ語で話してくる人にはタメ語で返すよ
+1
-1
-
100. 匿名 2023/02/08(水) 04:48:19
>>91
房子(姉)「太郎殿、お父上様がお呼びで御座います」
太郎(弟)「姉上様、承知いたしました。用が済んだら取り急ぎ参ります」
91「にゃん太郎さん、お食事の支度が整いましたよ。たくさんお召し上がりくださいね」
にゃん太郎(猫)「にゃぁあ~」
91「にゃん太郎さん、お風呂の準備ができました。洗わせていただきますね」
くさっwww
+1
-1
-
101. 匿名 2023/02/08(水) 05:01:31
ずーっと会社では敬語ですよ、タメ口で話してくる人に対しても。
距離を詰めたくない、距離は大事。+5
-2
-
102. 匿名 2023/02/08(水) 05:17:04
ビジネスなら敬語でいいけど仲良くなりたい相手なら早めにタメにしたい
1.対オッサン、ジジババア → 敬語
2.対子供 → タメ
3.対若い女性 → 敬語からの早めにタメ
4.対若い男性 → 関わりたくないやつは常に敬語、仲良くなりたければゆくゆくはタメ
5.本命の男性 → 最初のうちは敬語からの早めにタメ
5はどうしても上手く行かせたいから相手によく見せたいからと丁寧にしすぎる人がいるが
落としたいなら早めにタメに移行していくほうがうまくいきやすい
+4
-2
-
103. 匿名 2023/02/08(水) 05:33:59
場の空気感によっては初対面でもタメ口にあえてする事ある。でも全部タメ口ではなく敬語の中に織り交ぜる感じ。当方結構なオバさんなのであまりガチガチな敬語のオンパレードも場合によっては不自然というか、いわゆる慇懃無礼な感じになる事もあるので。+3
-1
-
104. 匿名 2023/02/08(水) 05:38:31
>>98
わかる笑 貴女のレス読んで、職場の結構な強気キャラでみんなから恐れられてる人が、おそらく私の実年齢を知ったと思われる日を境にして気を遣った態度と敬語で接してくるようになったあの日を思い出した。+1
-1
-
105. 匿名 2023/02/08(水) 05:48:03
>>1
無理。だけど何故か初対面でも年上って分かって話す分にはなんとも思わないんよね笑
何でだろ、+1
-1
-
106. 匿名 2023/02/08(水) 05:52:20
>>1
無理
というか、実生活でタメ語使わないわ
家族や学生時代の友人だけ。職場では毎日あってて仲悪くなくてもタメ語使わない
子供の担任(高齢)からタメ語話された時は咄嗟に嫌悪感出てしまった
でもガルの書き込みではタメ語書いちゃってたw
+5
-1
-
107. 匿名 2023/02/08(水) 05:55:16
職場なら別に敬語でいいんじゃない。敬語がクセになってる方が色々楽な気もする。気にするだけ損。相手がタメ語使ってほしい感じなら検討で。+1
-1
-
108. 匿名 2023/02/08(水) 05:58:10
>>106
>実生活でタメ語使わないわ
>家族や学生時代の友人だけ
↑
「実生活で」も使ってますよね?
+5
-2
-
109. 匿名 2023/02/08(水) 06:10:59
>>98
そうなるパターンと、えー見えなーいw若く見えるねーwってなるパターンあるよね。多分この若く見えるは勿論褒め言葉じゃなくて、幼稚に見えるって意味。わたしは結構舐められがちだから年齢判明しても扱い変わらない。+0
-1
-
110. 匿名 2023/02/08(水) 06:13:58
尊敬語と謙譲語を上手く使えないならせめて丁寧語であるべき
それが人に仕事を教えてもらう立場の人間の態度か と思う+4
-1
-
111. 匿名 2023/02/08(水) 06:15:13
>>1
ガルはいいけどTwitterで「行きましたか?」を「いらっしゃいましたか?」などのように敬語にすると文字数が足りなくなるからあんまり使わないわ。「行った?」ならかなり字数を節約できる。SNSで長文は忌み嫌われる上に読んでもらえないからね。+3
-2
-
112. 匿名 2023/02/08(水) 06:18:58
うちの職場は高齢者の方がタメ口だわ
あんた呼びされる、方言丸出し馴れ馴れしい育ちが悪いアラ還がムリ+2
-2
-
113. 匿名 2023/02/08(水) 06:20:01
>>3
子供に敬語使う店員さんがたまにいるけど、良いと思う。ちゃんと1人のお客様として真摯に接してる。+45
-12
-
114. 匿名 2023/02/08(水) 06:20:50
>>30
おばさんのタメ口は親戚のおばちゃんみたいな親しみを感じることが多いけど、おっさんだと明らかにこっちのこと下に見てる雰囲気のことが多くて嫌な気持ちになることが多い+2
-3
-
115. 匿名 2023/02/08(水) 06:20:53
>>112
私も高齢者の距離感無理。何であんなに図々しく振る舞えるのか謎。+2
-2
-
116. 匿名 2023/02/08(水) 06:21:51
初対面でタメ語はないわw
いったいどんな環境で今まで生きてきたのか笑える、きちんとした所で働いたことがない人。中国人観光客みたいだなw+5
-3
-
117. 匿名 2023/02/08(水) 06:22:58
>>114
おじさんは圧のあるタメ口。知りたいんだから早く教えて。こっちは急いでるんだ。ところでキミ何歳?結婚してるの?とか、距離感バグってて嫌悪感しかない。+1
-4
-
118. 匿名 2023/02/08(水) 06:25:06
>>77
伝わるよ+8
-7
-
119. 匿名 2023/02/08(水) 06:31:49
使えるけど使わない。
あまり距離を詰めたくないし、いったん詰めた距離を離す方が難しいから。+1
-2
-
120. 匿名 2023/02/08(水) 06:32:17
>>1
仕事は基本敬語かな。
同期だとタメ語挟むことはある。
ママの場では丁寧なタメ語+お願いごとやお礼は敬語にしてる。謝罪とかも。
個人的には医者や看護師のタメ語は不快。
何故上から?って思っちゃう。
大人に対しては敬語使って欲しい。
美容師も。+5
-1
-
121. 匿名 2023/02/08(水) 06:32:40
>>3
丁寧語じゃ無くて尊敬語使うの?! 凄いね
優しく話すけど尊敬語なんか使わないよ+13
-6
-
122. 匿名 2023/02/08(水) 06:38:27
自分が新人ならタメ語で来てくれるほうが緊張しなくて和む。+3
-4
-
123. 匿名 2023/02/08(水) 06:41:54
無理だよ。
でもパートにタメ口オンリーな女の子はいる。
でも明るくて陽気だから特に嫌われては無い模様+1
-1
-
124. 匿名 2023/02/08(水) 06:44:52
敬語だよ年齢は関係なく
相手がどんな性格の人かもわからないし
敬語使わなくていいですよって相手のほうから言われても私は敬語使う
職場の人と必要以上に馴れ合いになるのが嫌だから自分がその職場に長く勤務してたとしても私は必ず敬語使うようにしてる
+3
-2
-
125. 匿名 2023/02/08(水) 06:53:24
>>77
親が子供に尊敬語使わないのに
尊敬語の単語の意味なんかわかるわけ無いよね+9
-2
-
126. 匿名 2023/02/08(水) 06:55:49
タメ語嫌い
何で使うやついるの?
上下問わず敬語で話すべき+3
-4
-
127. 匿名 2023/02/08(水) 07:01:04
話しかけてくるなと思うばばあ
+1
-2
-
128. 匿名 2023/02/08(水) 07:05:45
>>1
職場で下の名前呼びも無理。
「ガル子ちゃん」とか。
仲良いとしても、仕事中は名字にさん付けで呼ぶのが当たり前じゃないかと思う。+4
-4
-
129. 匿名 2023/02/08(水) 07:06:39
>>3
タメ口で無い=敬語 では無いよ+19
-2
-
130. 匿名 2023/02/08(水) 07:06:45
>>123
まあよその子なら良いんじゃない?
恥かくのは親だから
うちの事務員Sさんもそうだよ
パートには睨む何聞いてもムスッとしてる
偉そうに
男の上司には気に入られてて
うふんあはんと喘ぎ声のような声出してる
気持ち悪い…+0
-4
-
131. 匿名 2023/02/08(水) 07:15:01
ママ友になったし敬語とか歳感じちゃうからタメ口でいいよ〜って言われたけど本当に嫌だった。明らかに年上の人にタメ口で話すのストレス。強要しないでほしい。
名前も苗字じゃなくて名前にちゃん呼びして〜とかも。部活動で上下関係しっかりしてたから大人になっても変わらない+1
-4
-
132. 匿名 2023/02/08(水) 07:17:52
新人の子が私とタメだと分かった瞬間に、タメ口になって凄いなぁと思った。+0
-1
-
133. 匿名 2023/02/08(水) 07:21:26
周りがずっと年上ばかりの生活だったから基本敬語。
+0
-1
-
134. 匿名 2023/02/08(水) 07:23:10
相手が何歳でも全然使う
その方が仲良くなりやすいしね
私は年下からタメ口聞かれたらキレるけど、まぁ私見た目いいしね+1
-1
-
135. 匿名 2023/02/08(水) 07:25:30
>>13
タメ語の部下ってどんな職場だ。+5
-2
-
136. 匿名 2023/02/08(水) 07:25:45
>>13
こういう人、めんどくさそう+4
-4
-
137. 匿名 2023/02/08(水) 07:27:06
>>1
見ず知らずのおばちゃんって
タメ口で話してきたりするよね
あれすごくイヤ+1
-2
-
138. 匿名 2023/02/08(水) 07:28:23
>>13
相手に言葉遣いを要求まではしないかなあ
自分は丁寧語敬語を崩さない+6
-1
-
139. 匿名 2023/02/08(水) 07:28:27
年上の人にはもちろん年下の人にも敬語(ちょっと崩したりはする)
いつまでも壁があるって言われる
私もそれは感じてる+1
-1
-
140. 匿名 2023/02/08(水) 07:28:38
>>116
こんなところに書き込んじゃって、いったいどんな環境で今まで生きてきたのか笑える、きちんとした所で働いたことがない人。高卒のデブスみたいだなw+2
-0
-
141. 匿名 2023/02/08(水) 07:33:23
>>126
とおっしゃりながら何故か敬語をご使用なさっていない>>126さんのために謹んで訂正の上、献上申し上げます。どうごご査収くださいませ。
【誤】タメ語嫌い 何で使うやついるの?上下問わず敬語で話すべき
【正】私(わたくし)はタメ語というものが好きではございません。何故ご使用なさる方がいらっしゃるのでしょうか? 目上の方、目下の方、立場等々関係なく敬語を使用されるべきかと存じます。
以上。
分かりましたか?
+4
-1
-
142. 匿名 2023/02/08(水) 07:35:03
歳上だけどタメ口なのは?
後から入って来たくせに、めっちゃタメ口なおばはんいた。長らく主婦やってきた人に多いんやけど
教えてくれるひと達にもめっちゃ突っかかるようなことも言うてたしその人+1
-1
-
143. 匿名 2023/02/08(水) 07:35:54
>>128
すごい名前だね。よりにもよってガル子ちゃんってかわいそう。ガル子ちゃんが生まれたのとガルちゃんとどっちが先なのかしら?+1
-1
-
144. 匿名 2023/02/08(水) 07:36:10
>>106
ガルでなら別に敬語じゃなくても、私的には不快ではないです。私も使ったり、使わなかったりだし…
ただ、方言というか、なんJ語ってやつは不快!
特に「やろが!」ってのが関西DV男みたいで嫌いです。リアルで「やろやろ」言われながら暴言吐かれて恐怖した事あるので…+0
-1
-
145. 匿名 2023/02/08(水) 07:36:50
>>137
お前もタメ口で>>1にレスしてんじゃん
馬鹿なの?+2
-6
-
146. 匿名 2023/02/08(水) 07:37:09
>>143
じゃあ、ガル美!+1
-1
-
147. 匿名 2023/02/08(水) 07:37:37
>>144
せやろ?w+1
-1
-
148. 匿名 2023/02/08(水) 07:37:50
>>13
なんとなくミタゾノさんみたいwwww+0
-2
-
149. 匿名 2023/02/08(水) 07:38:53
使えない。
相手がタメ語は嫌+1
-1
-
150. 匿名 2023/02/08(水) 07:43:49
一見なら敬語だけど毎日顔合わすような人に敬語はそんな使ってないかな
ですますを使う
毎日顔を合わすような人が関わる場合の会話で敬語を使うのは第三者に喋る時だね
「部長、お茶です」(お茶をお持ちいたしました。お召し上がりくださいなんて敬語はいちいち使わない)
(部下に対して)「部長がそうおっしゃってたので、斯々然々お願い」
(同期に対して)「部長がそう言ってたから、これ頼む」
など。+1
-1
-
151. 匿名 2023/02/08(水) 07:44:16
>>145
横
こういう突っかかってくるガル民さんは、見てて不快です。貴方はレスバトルがしたいのですか?+4
-4
-
152. 匿名 2023/02/08(水) 07:44:34
>>1
私なんて敬語遣っているのにオモロイ顔やオーバーリアクションのせいかタメ口だと思われていますよ!+0
-3
-
153. 匿名 2023/02/08(水) 07:46:35
>>147
ガル男さん?+1
-1
-
154. 匿名 2023/02/08(水) 07:46:59
>>3
子どもに「少々お待ちください」とか言っても伝わらないし例えば小児科で「痛いのによく我慢したね、偉いね」とかを敬語にするのは難しい場面があるよ。+22
-2
-
155. 匿名 2023/02/08(水) 07:48:22
ちゃんと敬語なんか使ってたら仕事も会議も進まないよ
丁寧語で十分
これコピー取って来てと言われて、はい、で十分。同じ社内でコピー取って来てのたびに承知いたしましたとか、悪いとは言わないけどおかしすぎ。
外部の客が来たらそりゃ敬語だけど。+3
-2
-
156. 匿名 2023/02/08(水) 07:48:57
>>16
人格者揃いですからね+2
-2
-
157. 匿名 2023/02/08(水) 07:49:42
職場では歳下でもかなり仲良くならないとタメ口にはしない。+3
-2
-
158. 匿名 2023/02/08(水) 07:49:51
いるいるタメ口な人。パートで入った50代の人が初っ端から皆にタメ口。みんなより多少年上なのはわかるけど、接し方が友達みたいな感じでドン引き。仕事のラインメッセージもタメ口で、こちらが敬語で返してもタメ口で返ってくるので常識ないんだと見切りました。新人で教わる立場でどんな心理状態でタメ口なんだろ。+9
-2
-
159. 匿名 2023/02/08(水) 07:49:54
>>55
ですとかますとか使ってても、この話し方は関東の人間には敬語に聞こえないのよ
親が大阪、育ちは東京の私には分かるけど…
ちゃいます?とかなんですわぁとか、上下関係がある所では使わないのが無難かも+1
-1
-
160. 匿名 2023/02/08(水) 07:50:21
>>1
タメ語で自分の事をウチっていう新人に慣れない+2
-3
-
161. 匿名 2023/02/08(水) 07:50:43
>>1
敬語も使えないような人と
話合うかな?
価値観合うかな?+4
-3
-
162. 匿名 2023/02/08(水) 07:51:48
>>20
よらない+1
-2
-
163. 匿名 2023/02/08(水) 07:54:05
>>151
横です。
貴女のその「不快」というご感想をしたためたご返信は本当に必要なのでしょうか?
>>145様は事実を的確に指摘されていらっしゃいますよね。+4
-3
-
164. 匿名 2023/02/08(水) 07:57:29
>>61
癖強いか
育ちが悪い
うちの会社にも年齢や入社歴全く関係なくタメ口の女の子居るけど、
関わりたくない。+15
-2
-
165. 匿名 2023/02/08(水) 07:57:29
>>1
職場にいる。
「これは?」「そうなんだ~」ってタメ口というより上から。
教えてる年下の人がずっと敬語。
中学から大学まで地方の人でも知ってるような東京の有名な学校に通ってたとは思えないほど下品で常識がない。
教えて貰ってるのに途中で「飲み物買ってきて良い?」って外のカフェに行くために席を外した。
会社に自販機あるのに。
入ってきたばかりなのに、一人でずっと何か食べてる。
お土産のお菓子も一人でたくさん持ってく。
+2
-2
-
166. 匿名 2023/02/08(水) 07:57:57
>>55
普段文章では標準語ですか?+0
-1
-
167. 匿名 2023/02/08(水) 07:59:43
>>7
人との距離が100か0しかない人は苦手です。
ネットでは気にならないのですが、実生活ではちょっと・・・+5
-1
-
168. 匿名 2023/02/08(水) 08:00:54
ケースバイケース。仕事で初対面なら敬語崩していっても丁寧語まで。それ以外なら最初丁寧語で相手がタメ口なら少しずつ崩していく感じ。タメ口で話してくれてる人に頑なに敬語だと何だか嫌味かな?と。。+0
-1
-
169. 匿名 2023/02/08(水) 08:01:05
>>1
私は相手が子どもでも初対面は敬語。
子ども時代に、いきなりタメ口で親し気に話しかける大人に違和感がすごくあったから。
友達レベルまで慣れると年上でもタメ口使うけど。+0
-6
-
170. 匿名 2023/02/08(水) 08:01:08
>>141
職場でという話をしている
うるさい+2
-3
-
171. 匿名 2023/02/08(水) 08:02:06
>>16
「対して」も「使います」も良くない。
「ガル民の皆様には敬語でお話し申し上げます」ってとこだね。
謙譲語を使って「ガル民の皆様には敬語でお話しいたします」でもいい」
なお、この場合の「お話」は動詞につく「お話」だから送りは「し」で「お話し」になる。
いくら敬語が丁寧でも文法がなっていない、日本語の誤用があると台無しだよ。
例えば、確信犯という言葉があるが、正しくは
自分が正しいと考えなんらかの事を起こすのが確信犯
であるのだが、近頃多くは
悪いことと知りながらなんらかの事を起こすのが確信犯
という間違った用法が持ちられている
>>1
上記のように敬語敬語うるさい輩に限って中身の無いやつがほとんど。
+1
-4
-
172. 匿名 2023/02/08(水) 08:02:47
>>158
ほんとこれ困る。
40代社員の私にため口、命令、独自の指摘をする50代以上が多い。私、上からも下からも駒使い扱い。
+4
-2
-
173. 匿名 2023/02/08(水) 08:03:02
年下ほど気を使う+0
-1
-
174. 匿名 2023/02/08(水) 08:03:21
>>163
「お前」とか「馬鹿なの」って言うのが、余計!
それさえなければ、コメントしなかったかも…+1
-1
-
175. 匿名 2023/02/08(水) 08:05:16
>>163
ガルちゃん民はお友達なんだよ、きっと。+0
-2
-
176. 匿名 2023/02/08(水) 08:06:16
>>3
場面による。公園とかで相手が幼児くらいまでならわかりやすく話しかける。敬語なし。自分が店員で買い物や食事にきた小学生くらいの子なら敬語混じり、でもわかりやすい言葉で。かな。+6
-2
-
177. 匿名 2023/02/08(水) 08:06:22
他人とか仕事ではめんどくさいので、年齢関係なく敬語。
さすがに親とかにはタメ口だけど。+1
-0
-
178. 匿名 2023/02/08(水) 08:06:47
>>1
推しのSNSには最初のうちは丁寧語
敬語はかたすぎるからさほど使わない
1年だか2年だかして認知されてると感じれば徐々にタメ、またはこれからはタメにしますということを伝えてタメ
タメにしたほうがリプでボケたり笑いを取りたい時にやりやすい
もちろん推しにもよるんだけど
もしも岸田首相が推しだったら永久に丁寧語ですわw+1
-1
-
179. 匿名 2023/02/08(水) 08:08:15
>>13
おなじセリフ言ったことある。あんまり気分悪いので。マイナスしてる人ってちゃんと働いたことないんじゃない+4
-7
-
180. 匿名 2023/02/08(水) 08:09:13
>>3
ガルちゃんで頑なな人いるよね
それはそれで異常だよね
子供の年齢にもよるけどあからさまな人もヤバイと思って引いちゃう
凄いお嬢様育ちでもない限りそんな大人恐怖でしかないよね
子供の気持ちに寄り添えないって事でしょ+7
-7
-
181. 匿名 2023/02/08(水) 08:10:39
時と場所と場合と相手による
年下立場下の相手でもほぼ敬語でたまにタメ語入れてく仲良くなったらタメ語かな+0
-1
-
182. 匿名 2023/02/08(水) 08:11:16
距離縮めたいな、その方がやりやすいな…と思ったら、休憩中から徐々にタメ口にするかも。逆に仕事だけの付き合いでいいやと思ったら年下だろうが敬語で通す。+0
-0
-
183. 匿名 2023/02/08(水) 08:11:19
>>169
さすがに3歳とかに敬語は使わないや。
+3
-1
-
184. 匿名 2023/02/08(水) 08:11:24
>>1
友達の友達とかプライベートな関係なら初対面で相手がタメ語でも気にならないけど、職場でいくら相手が年上でもタメ語の後輩は「この人ヤベェな」という認識で接する。
仕事上では年下で後輩が上司になるとかあり得るから、常に敬語(丁寧語)が無難だと思う。+2
-1
-
185. 匿名 2023/02/08(水) 08:11:39
>>24
くる!+0
-1
-
186. 匿名 2023/02/08(水) 08:15:19
>>1のことを言ってるわけじゃないけど、敬語を使うのは負け組だよ。
なぜなら敬語ってのは自分より上のもへの敬意を持って使うものだから。
世の中の勝ち組は下の者に対し敬語なんか使わない。否、むしろ使ったらおかしい。それが人の上に立つ、すなわち勝ち組ってこと。
+1
-4
-
187. 匿名 2023/02/08(水) 08:16:55
>>1
私も初対面でタメ語は使えない…
たとえその集まりが親睦を深める会だとしても、初っぱなのタメ語を受け入れてもらえてるのか不安になって、会話に集中できない。グイグイ来る奴って思われてない?馴れ馴れしいって思われてない?って目の色をうかがってしまう。
だから相手の年齢の上下問わず初対面は敬語。
でも相手がタメ語で来て、その後かなり仲良くなって私もその人とはタメ語に移行したくなった時に迷う。
しれっとタメ語を使うと「あ、敬語やめたんだ」って思われるのがなんか気恥ずかしいし、「ずっと勇気が出なかったけど私もタメ語で話すね!」と宣言するのも変なのかなと思って敬語の壁がブッ壊せない。
最初からタメ語で行けばこうはならないのに、つい敬語で自分を守っちゃうんだよなー…
+0
-1
-
188. 匿名 2023/02/08(水) 08:17:12
先日、初対面でわざとタメ口にしたのを思い出しました。
お正月に旦那の実家に帰省したんだけど、弟の家族も帰省してて15人ぐらいになってて
その中に、もう1人の弟が婚約者を連れてきていて
彼女はとても緊張してて、
自分の時を思い出して、できるだけ話やすいようにタメ口で話しかけた。同じ趣味とかもあって仲良くなりました。
無事結婚してくれるといいな
+3
-1
-
189. 匿名 2023/02/08(水) 08:17:53
>>180
小児科では緊張させない為に先生も看護師さんもタメ口だよね。+7
-4
-
190. 匿名 2023/02/08(水) 08:20:24
フワちゃんじゃあるまいし+0
-1
-
191. 匿名 2023/02/08(水) 08:23:08
むしろタメ口になってしまうのが悩み。どんな人にもごめんありがとうってなりがち+0
-2
-
192. 匿名 2023/02/08(水) 08:23:47
無理。+0
-1
-
193. 匿名 2023/02/08(水) 08:28:45
PTAとかで、上下関係関係ない間柄だったら、いきなり敬語とタメ口交えて話すよ。
タメ口の先輩ママに敬語オンリーでいたら、舐められるよ。
先輩ママって言っても、ただの保護者同士なんだから。+1
-1
-
194. 匿名 2023/02/08(水) 08:30:35
初対面で義姉にタメ口で「ガル子ちゃん」呼びされたわ。
相手は年下だけど、私は◯◯さん呼びに丁寧語で喋っていたけども。案の定仲良くなれず…現在に至ります。+0
-1
-
195. 匿名 2023/02/08(水) 08:31:17
>>7
ガル民の言うまともなんてアテにならないわ。
だってそれ読んで鵜呑みにしたガルにどっぷり浸かってる自称まとも()が敬語使ってくるんでしょ?
こんなとこ読んでないでタメ語の人ガル見てないさっぱりした人の可能性もあるよね+2
-2
-
196. 匿名 2023/02/08(水) 08:31:24
>>49
それはそれでそんな言葉遣い厳しいママさんと仲良くなりたくないよね。保育園のママとかには基本敬語だけど、固すぎても仲良くなれないから、相槌とかは『うん、うん』とか『そうなんだ』とかって言ってる。別に上司でもないしいいかなと。+5
-1
-
197. 匿名 2023/02/08(水) 08:32:28
>>7
そんなグイグイくる人イヤだわ。パートの研修期間に「◯◯ちゃんって呼んでいい?LINE教えて」と来られて逃げたわ+11
-1
-
198. 匿名 2023/02/08(水) 08:32:59
尊敬語、謙譲語、タメ語しかないのですか?
丁寧語で話せないのは非常に恥ずかしいですんw+1
-1
-
199. 匿名 2023/02/08(水) 08:33:32
大人どうしなら年齢関係なく初対面は敬語にするな。
意識したことなかったけど、がるちゃんではタメ口だわ。ひとりごとの延長のノリでコメントしてるからかな。+1
-1
-
200. 匿名 2023/02/08(水) 08:34:28
>>153
おそらく男性でしょうね
女性専用掲示板に男性だと明らかに分かる口調で
朝から攻撃的なコメントを書き込む
どんな生活をされている方なのでしょうか
きっと不労所得で悠々自適
女性にもモテるタイプなんでしょうね+0
-1
-
201. 匿名 2023/02/08(水) 08:34:55
>>166
通常トピでは標準語ですが大阪トピでは大阪弁です!+2
-1
-
202. 匿名 2023/02/08(水) 08:35:25
>>58
元上司がそうだった。新人や、一回り以上も年齢が下の人に対しても。素敵だよね。
ただ機嫌が悪いとPC叩く音が大きすぎて「本気で怒らせたらヤバい人かもしれない」と陰で言われてた。+4
-1
-
203. 匿名 2023/02/08(水) 08:38:02
>>201
いいと思う。その使い分け+2
-1
-
204. 匿名 2023/02/08(水) 08:38:16
>>1
相手が見た感じ5歳以上は年下の場合で、その場に自分が先に所属してて自分が明らかに先輩になる場合はタメ語からスタートかもしれません。相手がかなり離れた年下でも立場が上の人だったら敬語ですね。全くそういう背景が分からない場だと基本は敬語だけど、高校生ぐらいまで年下になると親的な話し方になると思います。ママ友間は初対面は敬語で、その後の関係性で修正していく感じです。+2
-1
-
205. 匿名 2023/02/08(水) 08:40:48
相手はどうでもいいのですが
慣れても敬語になっちゃう笑
ママ友ですら敬語になる
もう直らない+4
-1
-
206. 匿名 2023/02/08(水) 08:47:01
気さくにタメ口を使えるなら苦労してないですんだことも多そうです+2
-2
-
207. 匿名 2023/02/08(水) 08:51:12
32歳なのに見た目がガキっぽいからか、よくおばさんの店員さんとかにタメ口使われる。
自分も敬語苦手だから気にしてないけど。たまに上司にもタメ口使ってしまう。+1
-1
-
208. 匿名 2023/02/08(水) 08:53:23
>>7
え〜でもママ友界隈だといきなりタメ口多くない?
私はビビって敬語だけど。+10
-1
-
209. 匿名 2023/02/08(水) 08:53:26
パートやってるけどそんなガッツリの敬語は使わないわ
これお願いします〜とかありがとうございます〜くらいのレベルしか使ってない
嫌な気分の人もいるのね気をつけます+4
-1
-
210. 匿名 2023/02/08(水) 08:59:30
>>116
でもきちんとしたとこって普通に毎年新卒入社してくるようなとこだし、そういうところって教育担当の先輩は普通にタメ口で喋ってくるけどね
それで不快感はもちろんないし違和感もない+1
-1
-
211. 匿名 2023/02/08(水) 09:01:35
仕事してるときは敬語だけど雑談とかはタメ口になるかな。+0
-1
-
212. 匿名 2023/02/08(水) 09:01:54
使います!
なんか敬語が面倒になってきたので。+0
-1
-
213. 匿名 2023/02/08(水) 09:03:13
親しき仲にも礼儀あり。
程よい距離感で仲良くなりたい。+1
-1
-
214. 匿名 2023/02/08(水) 09:04:11
>>158
うちの職場はそんな人ばっかりだよ。
上司にもタメ口だし男性のみタメ口とか。
仕事をしに来るところって概念が抜け落ちてて、みんなでワイワイ仲良くやりたいらしい。
私を含め、わずかにいる丁寧語で話す人は距離置かれてる。
「真面目で何言われるかわからないから怖い」んだって。
+2
-1
-
215. 匿名 2023/02/08(水) 09:06:01
>>91
時と場合と人によるというところを判断できない人はそれが一番いいよね。+0
-1
-
216. 匿名 2023/02/08(水) 09:08:02
>>1
家族と友達以外は年齢関係なく敬語+1
-1
-
217. 匿名 2023/02/08(水) 09:10:45
赤ちゃん、子供になら。+0
-1
-
218. 匿名 2023/02/08(水) 09:14:21
>>154
「よく頑張られましたね、立派です。」www+2
-1
-
219. 匿名 2023/02/08(水) 09:14:45
私どっちでもいいかも!
でも初めてのところに行くと必ず下に見られるのか
歳下でもタメ語で話してくる
結構話してから年齢聞かれたりすると
そこから相手が申し訳なさそうにして
こちらも気まずいので
初めから年齢言うようにしました+0
-1
-
220. 匿名 2023/02/08(水) 09:16:41
>>155
とは言えタメ語ではないけどね。
タメ語じゃなかったら敬語って極端な人いるもんね。実際接客やかしこまった場面以外は丁寧語を一番使う。+2
-1
-
221. 匿名 2023/02/08(水) 09:17:16
>>1
使わないし、使われたくもない
たまに初見でタメ口で話しかけてくるママがいる
最初はなんだコイツと思うんだけど付き合っていくとカラッとして良い人だったりする場合が多い+3
-1
-
222. 匿名 2023/02/08(水) 09:20:11
>>186
全員とは言わないが勝ち組である有名企業の社長や会長、比較的地位が高い人や教育,文化人の多くは敬語で穏やかに話す印象が強いと感じる(勿論例外はあるが比率として)
負け組の方は劣等感が強くプライド気にするから相手にマウント口調したがる。最初から言葉が乱れてる場合もある
ただ負け組と言われてる中には聡明でTPOをわきまえ相手に無駄な不快感を与えない様礼儀を身に付けた人も多くいるし信頼度も高い
そもそも初めにタメ口で馴れ馴れしい人は警戒心を持たれやすいし最低限の敬語が使えない時点で教養が身について無いと思われてる+4
-1
-
223. 匿名 2023/02/08(水) 09:21:53
>>7
ほんとそれ!
初対面数日で朝迎えに来てと言われたわ+4
-1
-
224. 匿名 2023/02/08(水) 09:22:17
>>118
綺麗な言葉遣いは幼い頃からの環境で作られるよ+4
-1
-
225. 匿名 2023/02/08(水) 09:26:37
>>218
注射嫌がって何人かで押さえ込む場面で「差し支えありません!差し支えありませんから!!直ぐに終了します!痛みはございませんよ!」って言ってたら笑う+2
-2
-
226. 匿名 2023/02/08(水) 09:28:15
>>7
昔って逆に若い人に敬語使う年配者の方が少なかった印象だけど。
おっちゃん、おばちゃんってみんなタメ口で話してくるの普通だったよ。
2000年代に入ってからじゃない?
目下の人にも敬語を使いましょうみたいな風潮になったの。+4
-1
-
227. 匿名 2023/02/08(水) 09:29:44
目上の人が目下の人にでも自発的に敬語使うのはいいけど、
たまに勘違いしてる若い子がいて
「初対面なんだから、ちゃんと私に敬語使ってください!」って目上の人に求めるバカがいる
何様?ってかんじ+2
-1
-
228. 匿名 2023/02/08(水) 09:30:49
>>156
悪行、悪言に関しては右に並ぶもののいない人格者、否もはや人間などというレベルではありませんでしたね、悪行、悪言に関しては右に並ぶもののいないガルですから。+1
-1
-
229. 匿名 2023/02/08(水) 09:32:41
>>180
ガチガチの敬語ではないが、〜です、ます言葉くらいはスッと言えない子とか親の教育が悪いと思うわ+7
-1
-
230. 匿名 2023/02/08(水) 09:33:33
>>218
某首相が某横綱に言う場面なら分かるけども笑笑+1
-1
-
231. 匿名 2023/02/08(水) 09:39:29
たまにいるよね、距離感わかってない人。
私の2歳年下の後輩の男でヤバい奴いるよ
新卒で入って来たんだけど歳が近いのと高校が同じで親近感湧いたのかタメ口でもいい?て聞いてきた。挙げ句の果てに下の名前で私のこと呼び捨てしてくるよ
頭悪いんか?て奴だな。会社の先輩と後輩の関係なのにまじで引いてる+3
-1
-
232. 匿名 2023/02/08(水) 09:41:28
>>18
最近子供の保護者と話す機会多いけど相手に合わせてる。敬語崩さない人には敬語、ラフな感じの人はそうなんだーとかだよねーみたいな感じで話してる。職場ではないからカチカチに敬語も疲れるし。+5
-0
-
233. 匿名 2023/02/08(水) 09:42:33
>>7
田舎だから60代以上の人は、いきなりタメ口の人が多い。
二人称は「あんた」だし。
わたしは年寄りになってもいきなりタメ口は無理。+6
-1
-
234. 匿名 2023/02/08(水) 09:50:23
普通にムリ…明らかに相手が年下でも初めては敬語で話すよ。
でも、今の若い子って初対面からいきなり友だちかよ!!って話し方してくるよね。
ビックリするわ……
「ところで今日は何の用かな?」って受付の女のコがさ。
は???ってなります…
+3
-1
-
235. 匿名 2023/02/08(水) 09:51:36
初対面でも友達以外敬語だよ。一定の距離は置きたいし。
相手がタメ口でも何も感じない。
アホだなぁってしか思わない。
+2
-1
-
236. 匿名 2023/02/08(水) 09:57:34
相手に合わせる
タメ語で話してくるぐらいならこっちもタメ語でOKなんだろうってことで+0
-0
-
237. 匿名 2023/02/08(水) 09:58:52
別にタメ語でもいくらでも距離は取れるよね
タメ語相手に敬語使うのアホらしくない?+0
-2
-
238. 匿名 2023/02/08(水) 10:00:33
小1でPTAの執行部やったけど初対面の人たちなのに「ちゃん呼びでタメ語で話そっ!」ってなって、1年間ずっと気持ち悪かった。
なんで50近いおばさんたちをちゃん呼びしなきゃなんないの?タメ口だったからか発言もズバズバしてて横柄な人もいたし。
距離感がおかしい。
+3
-2
-
239. 匿名 2023/02/08(水) 10:12:04
子供の習い事で週1で会っていたお母さん達。
よく話をしていたのに私からはずっと敬語だった。
新しく入って来たお母さんはフレンドリーで、何回か会った後に自然にタメ口になっていて、数年いる私よりも皆との距離感近くて感心した。。
見習いたい!と思って観察してるけどあのコミュ力は凄いわ…+2
-1
-
240. 匿名 2023/02/08(水) 10:14:06
>>238
小1の子がいるアラフィフ?? 年齢層高いな…
30代でも「ちゃん」呼びはキツいけど。+2
-1
-
241. 匿名 2023/02/08(水) 10:19:46
>>231
私は35だけど、23歳の新人さんに「なべやんー」って呼ばれたよ。休憩中に。
突然だったから「な なべやん…??笑」って言ったら「だってー 渡辺さんって大体なべやんでしょ?だから☆」って言われて反応に困った。。
私は役職も無いし、育児理由の時短社員だからナメられてんのかな…+2
-1
-
242. 匿名 2023/02/08(水) 10:25:28
今の職場で一番下っ端だから、数年たっても敬語使ってる。
歳下の人にはたまにタメ口きくけど、落ち着かないので基本的に敬語。+0
-1
-
243. 匿名 2023/02/08(水) 10:34:15
>>1
主さんは正しいから安心して。
周りに流されちゃダメよ。+1
-1
-
244. 匿名 2023/02/08(水) 10:51:24
>>229
何で私にこのレスか知らんけど
私は子供相手に大人が話す敬語について言ってるから
子供がですます言えるかについては今関係ないのよ+3
-1
-
245. 匿名 2023/02/08(水) 10:53:38
>>1
ネットだとわりと丁寧語とタメ口混ざった感じになっちゃうな
がるみたいなとこでは別に殊更フレンドリーになる必要もないけど、ゲームとかだとそうでもしないと一瞬きりのクエスト同行とかで打ち解けるの難しいのと単純に文字数短いほうがテンポよく打てるから、でも口調が砕けてるだけで内容の距離感までは詰めないけどね
現実では年下含め殆ど万人に対して敬語とまでいかなくとも基本丁寧語かなぁ、というか社会人になって以降でタメ口きくような場面ってほぼないような…、学生の時の友達相手のような口調って親にもしない、夫相手くらいにしか完全なタメ口は言わないかも+0
-1
-
246. 匿名 2023/02/08(水) 10:58:29
今は上司でも部下に対して堅苦しくない敬語で話す人が多い。そういう人はその後も態度も変わらずに接してくれる。逆に若い社員が中年のパートさんにタメ口で指示してるの見るとモヤモヤする。+0
-0
-
247. 匿名 2023/02/08(水) 11:16:49
初対面でタメ口とかありえないけど、
会社に色んな人にタメ口きいてる1個下の子がいたな。
自分は1個下くらいなら別に気にならないけど、10個上のめっちゃ先輩にもタメ語で話してて頭おかしいのかと思った。+0
-1
-
248. 匿名 2023/02/08(水) 11:17:51
>>180
子供時代、丁寧に扱ってくれる大人の方が嬉しかったし素敵に見えて憧れたけどな
「ちょっと待っててねー」より「少し待っててくれますか」、「これ食べる?」より「どうぞ召し上がって」+2
-6
-
249. 匿名 2023/02/08(水) 11:23:54
明らかに年下でも無理
友達でもないのに、こいつ何敬語使ってんねんって思われそうで使えない+0
-1
-
250. 匿名 2023/02/08(水) 11:24:25
>>26
分かる 三宅健みたいな感じ+1
-1
-
251. 匿名 2023/02/08(水) 11:26:18
>>222
これすごくわかる!
私、義理の叔父と義父がそれぞれ某大企業の経営陣なんだけど、どちらもほとんど敬語。
叔父は私が子供の頃から敬語や丁寧語で接してくれているし、実の子供達(私からみると従兄弟)に対しても丁寧語、名前にさん付け。
義父も初対面からずっと敬語で接してくださってる。
両名とも穏やかで、それでいてフランクで優しい。+1
-1
-
252. 匿名 2023/02/08(水) 11:26:53
明らかに歳下に、歳下or同い年だと思われたのか初対面でタメ語で話された
?!ってなったから自分も初対面でタメ語は出来ない+0
-1
-
253. 匿名 2023/02/08(水) 11:27:31
>>162
あなたはタメ語なんですね+0
-1
-
254. 匿名 2023/02/08(水) 12:28:03
絶対無理!初対面で使ってくる人無理!使われたらムカつくからタクシーのおっちゃんとかタメ語ならタメ語で返す+1
-1
-
255. 匿名 2023/02/08(水) 12:45:23
無理だし、相手がそうだと正直引く。
+1
-1
-
256. 匿名 2023/02/08(水) 12:51:30
>>3
私も相手の年齢問わず人見知り発動して丁寧語になったりする…子ども出来てからはタメ語も出るようになったけど+2
-1
-
257. 匿名 2023/02/08(水) 12:52:43
>>179
働いたことある人こそ職場内で摩擦起きたら嫌だからわざわざ言わないのでは+0
-1
-
258. 匿名 2023/02/08(水) 13:23:30
私が新しい職場とか場所や慣れないママ友の会にいる時は先輩たちが敬語よりフランクに「よろしくね(^^)」とかのほうが心が軽くなる場合もある!+1
-1
-
259. 匿名 2023/02/08(水) 14:31:38
初対面でタメ口なんて有り得ない。
年下でも基本敬語使う。+2
-2
-
260. 匿名 2023/02/08(水) 14:50:47
>>7
ママ友でもいるよね
見た目若そうに見えたか、マスクしてるから分からないのにさ、タメ口で不愉快、距離近い人まともなのいない+7
-1
-
261. 匿名 2023/02/08(水) 14:54:10
>>1
私も職場では新人相手でも必ず敬語です。理由は社会人=大人という認識なので、たとえ相手が自分より10歳下でも年齢差は関係なく大人として扱います。
でも他の人がタメ語で話してるのを見ると、その方が馴染みやすいのかな?と気にはなりますが。+1
-1
-
262. 匿名 2023/02/08(水) 15:25:04
年齢が自分より下でもタメ口は仲良くなってきたらですね。
でも昔、ちょっとヤンキーっぽい年下の子に敬語で話してたらそういうのムカつくって言われたので荒っぽそうな人には思い切って早めにタメ口になった方がいいかもです…。+1
-0
-
263. 匿名 2023/02/08(水) 15:33:43
敬語とか丁寧に返す。
タメ語なんか仲良くしたいと思われるからバリア貼らなきゃ。+2
-1
-
264. 匿名 2023/02/08(水) 15:40:14
いい大人が最初からタメ口とか非常識だと思うタイプだし、そういう人は絶対自分と合わない人だと確定する
まともな人は中学生くらいから敬語風な言葉使う+1
-1
-
265. 匿名 2023/02/08(水) 17:39:39
>>1
タメ口使いやすい相手(私より学歴低い。可愛くない..)にはたまに使ってるよ+0
-1
-
266. 匿名 2023/02/08(水) 17:52:17
会社でもほぼタメ口だから敬語忘れる笑 敬語とタメ口おり混ぜながらしゃべる派+0
-2
-
267. 匿名 2023/02/08(水) 19:37:37
>>1
思うけど、都会では団塊世代のお婆さんって
平気でタメ口だよね。
田舎だと50以上位の人が
初対面でも年下ってだけでタメ口
育ちが悪いんだと思う。
お嬢様育ちはタメ口使わないから
+0
-2
-
268. 匿名 2023/02/08(水) 20:09:45
高校生のバイトの子にまで敬語使っちゃう
+1
-1
-
269. 匿名 2023/02/08(水) 21:52:02
相手とか場合による
出会いがアプリやSNSで、同世代や歳下ならタメ語で話してる。
相手もそんな感じが多いしむしろ楽。
仕事では絶対なし。+0
-2
-
270. 匿名 2023/02/08(水) 22:08:07
>>7
あと初めて会話したのにあだ名で呼んでくる人とかね+0
-1
-
271. 匿名 2023/02/08(水) 22:09:49
>>208
上に子供がいるママはママ友や園慣れしているから多いかも。長子の子のママは敬語がほとんどだったよ。+1
-2
-
272. 匿名 2023/02/08(水) 22:57:01
いいえ+0
-1
-
273. 匿名 2023/02/08(水) 23:17:02
>>1
私も敬語派
人によるよね
自然とタメ口が出てくるタイプならいいけど
そうじゃないのに無理に距離縮めようとしてタメ口にしてみてもうまくいかないと思う+1
-1
-
274. 匿名 2023/02/08(水) 23:21:15
小さい人間ばかり。
別に年下だろうが、後輩だろうが、先輩だろうが
タメ口で良いじゃん。
敬語で接して意地悪したり、陰で悪口いったりする奴らの方がよっぽど嫌だ。+0
-2
-
275. 匿名 2023/02/08(水) 23:27:58
ADHDの人は使います+0
-2
-
276. 匿名 2023/02/08(水) 23:47:54
>>1
私初対面の年下にいきなりあんた呼ばわりされたよ。イケメンと美女以外に話しかけられたくないって感じだった。ちなみにその子は90kg近いおデブさんだった+1
-0
-
277. 匿名 2023/02/09(木) 01:00:20
コミュ症だった昔は年下の後輩にも敬語だったけど今はある程度年上でもタメ語が話せるようになった
夫はやめろって言うけどタメ語のほうが人生得するんだよな
でもほんとに誰にでも自然に完全タメ語の人っているよね
愛されキャラみたいな
元がコミュ症だからあそこまではなれんわ+0
-3
-
278. 匿名 2023/02/09(木) 10:32:43
>>208
〇〇ちゃん呼びは嫌だったわ。ちゃんと距離感わかってほしい。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する