ガールズちゃんねる

工場で鉄板倒れ「人が挟まれる」7人がケガうち5人搬送 1人の死亡を確認 2人が意識不明の重体 3トンの鉄板13枚が『ドミノ倒し』か 大阪・岸和田市

141コメント2023/02/07(火) 23:59

  • 1. 匿名 2023/02/06(月) 17:18:38 

    【速報】工場で鉄板倒れ「人が挟まれる」7人がケガうち5人搬送 1人の死亡を確認 2人が意識不明の重体 3トンの鉄板13枚が『ドミノ倒し』か 大阪・岸和田市(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    【速報】工場で鉄板倒れ「人が挟まれる」7人がケガうち5人搬送 1人の死亡を確認 2人が意識不明の重体 3トンの鉄板13枚が『ドミノ倒し』か 大阪・岸和田市(MBSニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    【速報】工場で鉄板倒れ「人が挟まれる」7人がケガうち5人搬送 1人の死亡を確認 2人が意識不明の重体 3トンの鉄板13枚が『ドミノ倒し』か 大阪・岸和田市(MBSニュース) - Yahoo!ニュース


    警察によりますと、鉄板は幅約2m、高さ約9mで重さが2トンほどあり、13枚の鉄板がドミノ倒しのように倒れたとみられます。

    +2

    -75

  • 2. 匿名 2023/02/06(月) 17:19:19 

    最近こんなの多いな

    +255

    -1

  • 3. 匿名 2023/02/06(月) 17:19:35 

    文字読むだけで怖いわ

    +411

    -0

  • 4. 匿名 2023/02/06(月) 17:19:38 

    え。。。
    気の毒。。
    重体の人が回復しますように

    +223

    -3

  • 5. 匿名 2023/02/06(月) 17:19:46 

    危険と隣り合わせだよね、こういう職場は。

    +203

    -7

  • 6. 匿名 2023/02/06(月) 17:20:02 

    怖すぎ😱

    +31

    -3

  • 7. 匿名 2023/02/06(月) 17:20:09 

    作業員は死と隣り合わせの仕事
    まじでバンバン死んでるから

    +249

    -11

  • 8. 匿名 2023/02/06(月) 17:20:11 

    2トンって怖すぎる

    +110

    -0

  • 9. 匿名 2023/02/06(月) 17:20:25 

    これまでに7人がけがをしていて30代~40代の男性5人が病院に運ばれ、このうち1人が死亡、2人が意識不明の重体だということです。

    働き盛りの人たちなのに

    +342

    -3

  • 10. 匿名 2023/02/06(月) 17:20:32 

    >>1
    安全対策してなかったのかな

    +37

    -2

  • 11. 匿名 2023/02/06(月) 17:20:33 

    3トン13枚!?

    +74

    -0

  • 12. 匿名 2023/02/06(月) 17:20:50 

    最近、事件事故で毎日のように人が亡くなられてる。

    +5

    -20

  • 13. 匿名 2023/02/06(月) 17:20:52 

    海外の事故だったら動画上がるけどなぁ
    日本だと無理か‥‥

    +3

    -59

  • 14. 匿名 2023/02/06(月) 17:21:01 

    怖すぎる😱

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2023/02/06(月) 17:21:19 

    2tくらいなら頑張れば押し返せなかったのかな?

    +2

    -83

  • 16. 匿名 2023/02/06(月) 17:21:34 

    >>7
    私が住んでいる市でも某工場で人が死んだらしくて大島てるに事故物件として掲載されている。

    それと、「会社は隠蔽して闇に葬った」とかも書いてあって怖くなった。

    +155

    -4

  • 17. 匿名 2023/02/06(月) 17:21:52 

    3トンの鉄板が13枚?!

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2023/02/06(月) 17:21:52 

    痛かっただろうな
    お悔やみ申し上げます

    +100

    -2

  • 19. 匿名 2023/02/06(月) 17:22:23 

    >>13
    見たくないんだけど

    +39

    -2

  • 20. 匿名 2023/02/06(月) 17:22:33 

    本当にこういう作業中の事故で命を落とすのは本人含めて家族の気持ち考えるとやりきれないなぁ。

    +220

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/06(月) 17:22:36 

    >>12
    最近…?それは昔からずっとそうだけど?

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2023/02/06(月) 17:22:41 

    運ばれたの30,40代なのか

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/06(月) 17:22:48 

    まずドミノ倒しの危険がある配置がおかしい。

    鉄板は縦置きしてたのか?
    鉄板の玉掛け中に落下でもしたのか?
    それとも何かをぶつけて倒したのか。

    これは労基が厳しく見るだろうなぁ。

    +191

    -2

  • 24. 匿名 2023/02/06(月) 17:23:03 

    >>15
    試しにやってもらっていいですか?

    +93

    -1

  • 25. 匿名 2023/02/06(月) 17:23:05 

    >>15
    怪力おばさんですか?

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/06(月) 17:23:12 

    いくら安全対策施しても
    現場のベテラン作業員がそんな面倒くせえことしてたら仕事にならねえって拒絶すんだよね
    まじ間接的に人殺しだと思う

    +168

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/06(月) 17:23:26 

    >>1
    どうか日本人ではありませんように

    +0

    -30

  • 28. 匿名 2023/02/06(月) 17:23:50 

    真意はわからないけど事故を装おったテロとかもあるのかも(ペロペロテロ事件から始まって)
    気を付けて

    +3

    -8

  • 29. 匿名 2023/02/06(月) 17:24:05 

    >>15
    倒れる衝撃はもっとだから

    +41

    -1

  • 30. 匿名 2023/02/06(月) 17:24:11 

    記事、見出しは3トンと書いてあるけど、リンク開くと2トンになってる

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/06(月) 17:24:54 

    どこでどんな運命が待ち受けているかわからないね
    一寸先は闇だわ

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/06(月) 17:25:10 

    現場猫ちゃん

    +3

    -9

  • 33. 匿名 2023/02/06(月) 17:25:16 

    そんな危険な鉄板立て掛けて置いてるのは普通なの!?
    危険な仕事なんだろうけど、鉄板の置き場所に問題なかったのか

    +59

    -1

  • 34. 匿名 2023/02/06(月) 17:25:28 

    3トンなのか2トンなのか

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/06(月) 17:25:30 

    >>15
    頭大丈夫?
    かわいそうな人だね

    +38

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/06(月) 17:25:46 

    >>27
    そういうこと言うのやめなよ

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2023/02/06(月) 17:26:21 

    >>10
    改善されることを願います、本当に
    悲しすぎる

    +50

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/06(月) 17:26:53 

    >>33
    そう思っちゃうよね
    怖いね

    +26

    -1

  • 39. 匿名 2023/02/06(月) 17:27:42 

    >>23
    寝かせて板を挟んでだったら場所取るからかな。

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/06(月) 17:29:20 

    なんか少し前もこんな事故があったばかりな気がする

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/06(月) 17:29:59 

    >>2
    外国人労働者が増えると益々多くなる

    +42

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/06(月) 17:30:13 

    >>7
    マジでバンバンはないよ

    +73

    -4

  • 43. 匿名 2023/02/06(月) 17:30:49 

    >>21
    大きな事件起きない時は何日も起きないじゃない。
    だから毎日ナッツ姫とか韓国アイドルのニュースやったり、最近は統一ばかりだった。

    今日はこの事故と、頭部殴られて○されたおばあさん、
    トルコで500人超の死亡確認よ。

    +8

    -10

  • 44. 匿名 2023/02/06(月) 17:31:26 

    グッチョンパッしちゃったの😥

    +2

    -11

  • 45. 匿名 2023/02/06(月) 17:31:46 

    >>1
    えー3トンってこれぐらいらしいよ
    苦しかっただろうに。
    工場で鉄板倒れ「人が挟まれる」7人がケガうち5人搬送 1人の死亡を確認 2人が意識不明の重体 3トンの鉄板13枚が『ドミノ倒し』か 大阪・岸和田市

    +6

    -8

  • 46. 匿名 2023/02/06(月) 17:32:02 

    ドミノ倒しになるって、置き場所取りたくなくて連続立て置きしてたんじゃないかと思ってしまう…
    一生懸命働いていてこんな大事故に巻き込まれるとか悲しすぎる

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2023/02/06(月) 17:32:13 

    >>23
    寝せてその上に積み上げても、下の板が欲しい!ってなれば全部吊り直しだもんなぁ 

    +33

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/06(月) 17:33:01 

    >>9
    家族辛いなぁ。。。

    +120

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/06(月) 17:33:12 

    安全第一はどこに行った・・・

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/06(月) 17:34:20 

    >>10
    マニュアルあるけど手間がかかるから省略したりはあるかもね。
    よく工場とかで無事故連続◯年!って横断幕垂らしてる会社あるけど、実は無事故を続けるのって結構大変な事なんだよね

    +93

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/06(月) 17:34:57 

    >>33
    おかしくはないよ。むしろ縦の方が多いかもしれない。
    様々な厚みの鉄板を倒して置いたら限られた作業場所のスペースがかなり圧迫される。厚みは2.3ミリ、3.2ミリ、4.5ミリ、6ミリ、9ミリ、12ミリ...と沢山ある。
    だからコンパクトに一つにまとめたら取り出したい厚みの鉄板が下になったりして取り出すのに時間がかかる。
    コンパクトにまとめられて取り出すのが楽なのが縦置き。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/06(月) 17:35:15 

    平成時代に工事現場の横をたまたま通りかかった女子高生が下敷きになった事故もあったね。

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2023/02/06(月) 17:37:56 

    >>9
    3〜40代なら家族もいてお子さん小さい人もいそうだよね…気の毒に

    +135

    -3

  • 54. 匿名 2023/02/06(月) 17:38:48 

    >>20
    なくならないよね…こういう事故

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/06(月) 17:39:02 

    最近グロサイトで海外の工場で同じようなこと起きてる動画見たわ………

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2023/02/06(月) 17:39:27 

    >>28
    これは普通に労働災害だと思うよ

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/06(月) 17:40:12 

    こんにちは😃ご冥福をお祈り致します、また、ご容態のご回復をお祈り致します
    工場で鉄板倒れ「人が挟まれる」7人がケガうち5人搬送 1人の死亡を確認 2人が意識不明の重体 3トンの鉄板13枚が『ドミノ倒し』か 大阪・岸和田市

    +1

    -28

  • 58. 匿名 2023/02/06(月) 17:40:19 

    >>24
    見本見せて欲しいよね

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/06(月) 17:40:36 

    3トンに挟まれたら、一瞬なのかな

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/06(月) 17:41:14 

    >>23
    昔同じような事故があったはずなんだけど、そうせざるを得ない状況なんだろうか

    うちも一応規定はあるけど現実的には無理なことばかりで守れてないわ

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/06(月) 17:41:25 

    うちの親もこういう工場で働いてるから、作業員が巻き込まれたってニュースを聞くと地名を確認するまで頭の中で嫌な想像がグルグルする。縫って治る怪我ならラッキー、指飛ばす人も普通にいるし危険と隣り合わせの仕事だよ。今回巻き込まれた作業員の方、どうか後遺症なく助かって欲しい。

    +42

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/06(月) 17:43:06 

    >>7
    うちの会社、高炉持ってるから、遠く離れたオフィスの事務職にも、朝と昼と3時に点呼がある。挨拶はご安全に。現場で誰が無断で消えたら高炉に落ちた事になって捜索が始まる。

    +94

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/06(月) 17:46:53 

    >>60
    でもさぁ、縦置きするにしても丈夫な棚とか仕切り作って、厚み事にまとめて置けばドミノ倒しはならんのよね。
    職人さんは納期なんかに追われて簡単にはできないだろうから、管理の方が仕事量調節したりなんかして時間作って対策しないといけなかったね。

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2023/02/06(月) 17:47:31 

    また岸和田
    岸和田の土地柄なのかね

    +0

    -18

  • 65. 匿名 2023/02/06(月) 17:50:54 

    なんかいい加減な事故が増えてる感じがする

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2023/02/06(月) 17:54:26 

    >>9
    40代は老化で体力低下したり老眼だったりで工場で働くのしんどい

    +1

    -23

  • 67. 匿名 2023/02/06(月) 17:58:32 

    >>7
    職種によって保険の掛け金違うよね

    傷害(ケガ)保険。
    ゼネコン現場監督の夫の掛け金は、事務職のわたしの2.5倍の掛け金よ

    +44

    -1

  • 68. 匿名 2023/02/06(月) 18:01:09 

    >>66
    40代は中堅&まだまだ体力あるので、働き盛り・頼られ盛りだよ

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/06(月) 18:02:00 

    >>43
    なんの話してるんや?

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/06(月) 18:02:55 

    真面目に働いていて事故にあうのは本人も家族もつらいね…

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/06(月) 18:06:33 

    >>63
    皿たてみたいなホルダーみたいなものはないのかな。
    大変な仕事だ…

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/06(月) 18:07:29 

    安全性より利便性が重視されるのは現場あるある
    そうするとちょっとしたミスが大惨事をうむ

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/06(月) 18:09:37 

    >>15
    キン肉マンあたりがコメントしてんのかと思った

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/06(月) 18:10:01 

    助かっても後遺症が大変そう。
    無傷で済む重さじゃないもんな…。


    +10

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/06(月) 18:12:06 

    >>7
    工場や建築現場はわりといるよね。
    大人数の事故は少なくても。

    うちの近くの家建ててるところも死亡事故あった

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2023/02/06(月) 18:13:26 

    >>15
    もしかして1t=100キロだと思ってますか?
    いや身近にガチでいたもんで

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2023/02/06(月) 18:13:31 

    >>1
    3tって車1台くらいの重さらしいね

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/06(月) 18:13:55 

    >>71
    そういう発想で安全対策本来するのですよ。その為に安全パトロールなんかして、危険な場所見つけて、こういう対策しましょうって話し合って是正する。
    これをしてないんだろうなぁ。うちの会社は年に2回してますよ。おかげでルールが多過ぎてちょっと嫌になる時もありますが。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/06(月) 18:16:23 

    >>49
    今の日本に安全第一は無いのかもね。死ぬほど働いてフィリピン韓国に支援しなきゃいけないもの。政治家に外人はいらんわ。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/06(月) 18:17:43 

    >>26
    だからちゃんとした人を上司にしなけれはならない

    +37

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/06(月) 18:23:25 

    >>79
    労災は昔に比べて大分減ってる
    つまり安全第一なんて昔っから存在しないってこと

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2023/02/06(月) 18:24:04 

    >>13
    見たい人なんていないよ

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2023/02/06(月) 18:25:52 

    >>59
    もう一瞬であって欲しいよ。。

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/06(月) 18:26:41 

    人為的ミスならどれだけ気を付けてても人間である限りなくならないからなあ
    確認に確認を重ねてやりすぎなくらいが丁度いい
    怖い事だよ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/06(月) 18:31:34 

    >>77
    2トントラックとか4トントラックとか見たことあります?
    トンはトラックの重さですよ。

    +8

    -7

  • 86. 匿名 2023/02/06(月) 18:31:52 

    亡くなられた方へ
     ご冥福をお祈りいたします。

    怪我された方へ
     一日も早いご回復をお祈りしております。

    亡くなられた方2人になりましたね…

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/06(月) 18:32:50 

    >>20
    普通に予見できない事故、不運による事故
    対策さえしておけば防げた事故
    悪ふざけからの事故
    他殺

    真実が明らかにされずらいのも苦しいらしい
    賠償問題が片付くまでは心も次の進めないんだって

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/06(月) 18:41:06 

    >>79
    国籍確認して欲しい
    帰化人もダメ

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2023/02/06(月) 18:43:12 

    >>16
    今の時代は構内で労災まして死亡事故出したら労基が飛んで来てコッテリ絞られるから闇に葬るなんて不可能だよ
    単に死亡事故は工場系では割と日常茶飯事なので、よほどセンセーショナルな死に方しなきゃ世間的にはニュースにもならずスルーされてるだけ

    +25

    -1

  • 90. 匿名 2023/02/06(月) 18:44:47 

    >>8
    3トンね 怖いね

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/06(月) 18:45:03 

    >>80
    でも入れ替わりもあるし俺に逆らうなって人もいる

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/06(月) 18:46:35 

    >>85
    トラックのtは積載量のtなので車体の重さじゃないよ

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/06(月) 18:48:48 

    >>77
    ランクルで2〜2.5tくらい

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/06(月) 18:58:04 

    >>26
    自分達が大丈夫だったからって下の世代にもそのまま押し付けるのはなんか違うよね
    どの業界でもこういう人って居たりする、そしてそこそこ仕事も出来るのがまた厄介

    経験は何より大事だけど時代も世代も変わって色々個々の意識も変わってるし
    年々新しい機械や技術は上がってるから良いところは素直に取り入れた方が良いのにね

    +27

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/06(月) 19:02:06 

    うちの工場もそうだったけどISOとか監査の時だけ整理整頓して適当に取り繕ってるだけで
    きちんと社員の安全に気を使ってる会社って少ないと思う

    うちの会社も怪我人出してそこだけは改善したけど、地位のある人やはっきりとものの言える人が発言しなきゃ変わらない
    重体の方が助かりますように

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/06(月) 19:06:05 

    >>33
    ぶっちゃけ、2〜3トンとか重工や鉄鋼系で働いてるとそんな重量物って認識が無いのよ、寧ろ軽量物の範囲

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/06(月) 19:06:10 

    >>2
    粉砕機で亡くなった方がいたよね。
    見出しだけ見て、中身は読む気になれなかった。

    +29

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/06(月) 19:13:31 

    >>30
    どっちでもいい
    いずれにせよ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/06(月) 19:18:32 

    >>15
    2tじゃなくて2kと読み間違えました?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/06(月) 19:25:53 

    >>44
    頭悪いなー。
    いま、孤独ですか?

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2023/02/06(月) 19:27:29 

    それだけ倒れると地震かなって近所の人思うくらい揺れるのかな

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2023/02/06(月) 19:27:48 

    >>57
    ご家族の無事を祈っとくね。

    +2

    -5

  • 103. 匿名 2023/02/06(月) 19:32:10 

    >>62
    高炉持ってるって言うとあそこかあそこかあそこら辺かー、電炉でも危ないのは同じだけどね
    ここら辺の大手だと社員が死ぬ事って滅多にない
    大抵は危険業務委託された協力会社の社員がポロポロ死ぬのよね

    +15

    -2

  • 104. 匿名 2023/02/06(月) 19:32:38 

    >>61
    旦那が建築関係
    タワマンの現場で外の作業する別業者さんが15階ぐらいから転落して亡くなったという話を聞いた事ある。
    うちの旦那は内装だけど同じ現場で死亡事故もありえると知って怖くなった

    +8

    -4

  • 105. 匿名 2023/02/06(月) 19:33:01 

    >>103
    はい、その通りです。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/06(月) 19:35:27 

    >>103
    だよね、災害速報回って来たときに被災者が本社社員だとビックリするもの

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2023/02/06(月) 19:44:32 

    >>104
    安全帯を省かなきゃそんな事故起きないんだけど
    職人気取りの人は邪魔だからってやっちゃう
    大手の構内だと巡視員にガチギレされて会社ごと出禁になる案件なんだけど、隠れてコッソリやるのよね、で死ぬ

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2023/02/06(月) 19:47:21 

    >>95
    そうなの?旦那が中小の経営側で跡継ぎだけど安全対策めちゃくちゃ神経すり減らしてるって言ってたけどなあ
    ベトナム人実習生の日本語教育すら座学でいちから丁寧にやってるんだけどもしかして珍しいのかな

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2023/02/06(月) 20:04:05 

    >>20
    真面目に一生懸命働いていた方々なのに
    ホントに悲しくてやりきれない
    朝送り出したご家族を思うと可哀そうで

    ナマポの不正受給はのうのうと暮らしてるのに

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/06(月) 20:10:18 

    >>88
    このコメ
    プラス押したのに反映されない

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2023/02/06(月) 20:12:48 

    >>107
    そうそう、安全帯してなかったって言ってた。
    亡くなった方にも落ち度はあるし労災とかどうなるんだろうね

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/06(月) 20:16:38 

    >>85
    3tて、軽自動車1台分くらいの重さだと、ミヤネ屋で高畑さんが言ってたよ。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/06(月) 20:20:24 

    >>91
    オレに逆らうなって人は上に立ったらダメじゃない?🤔

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/06(月) 20:28:23 

    >>15
    状況を把握し、
    言って良いことと
    悪いことがあること学びましょう。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/06(月) 20:30:02 

    >>108
    人種関係なく、会社は従業員の安全を守る義務があると思う。珍しいではなく、当たり前では?しっかりした会社の跡継ぎの旦那さんだね。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/06(月) 20:32:11 

    >>112
    今時の軽量化された軽自動車たいてい1トン以下だよ、新型ジムニーで1トン超えるかどうかくらい
    普通車でも2トンはまず超えない、バンとかSUVのかなり大型じゃないと3トン超えは無いよ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/06(月) 20:32:24 

    >>2
    フォークリフトで子供にブランコやらせて上から鉄板落ちてきた、とかね。

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2023/02/06(月) 20:33:28 

    >>116
    そうか。私の聞き間違いだね、ごめん。指摘ありがとう

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/06(月) 20:36:24 

    >>9
    どんな事故でもそうだけど、朝行ってらっしゃいって送り出した家族が大変なことになって帰ってくるって想像つかないくらい苦しいわ
    病気も真綿で締められるようにつらいけど覚悟も伴ってくる
    けど事故はあまりに残酷すぎて辛い苦しいわ

    +53

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/06(月) 20:41:51 

    >>15
    2tが13枚分のパワーと加速と圧力で倒れてくるので無理です

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/06(月) 20:49:02 

    ずいぶん昔、この近くの会社の事務で働いてた。
    今回の事故の映像見たとき、あっ!て場所頭に浮かんだわ。
    やっぱり現場仕事は危険だし、空気悪かったりしたよ。事務室も窓とか色んなとこススのような黒っぽい汚れがすごくあったし製造現場はなんか日中も毎日暗いような薄曇ってる感じしたな。

    +0

    -3

  • 122. 匿名 2023/02/06(月) 20:51:43 

    安全規則は犠牲となった先人達の血で書かれているとはよく言ったものだ。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/06(月) 20:54:18 

    >>113
    それが結構いるのよね

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/06(月) 21:01:34 

    現場から100m位の職場に勤めています。
    お昼頃にすごい音が響き、その後レスキュー 救急車 パトカーがすごい勢いで駆けつけて来ていました。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/06(月) 21:05:36 

    >>108
    社員の為ってのも勿論だけど他社の委託業務の会社だと日本人だろうと外国人だろうと従業員が委託先でやらかすと会社自体が信用失って受注無くなるからね、厳しく躾ける
    自社内完結の会社だと内部で酷いみたいね、農業実習生とか奴隷みたいな扱いって良く聞くよね

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/06(月) 21:17:41 

    >>124
    工場地帯あるあるで
    救急車のサイレン聞こえると誰かが走って偵察にいく
    「〇〇社に入りました!」ってウチの関連会社じゃないと皆ホッとして、何やらかしたんだろう〜?消防車はこないし熱中症か〜?とか呑気な会話が事務所に広がる

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/06(月) 21:27:33 

    >>26
    その上司、現場ネコだったんじゃないの?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/06(月) 22:02:31 

    >>115
    うん、当たり前だと思う。ただ>>125さんが言うみたいな酷い扱いされてるみたいな話も記事で目にするから(夫は身の回りで聞いたことないと言うけど)業界全体でみたら平均的な扱いってどうなんだろうと思って。農業と工業でまたガラッと変わったりするのかな

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/06(月) 22:21:47 

    >>16
    同じ市に住んでるかも。
    近くの倉庫で仕事してるので大島てるみた時に同じこと書いてあった

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/06(月) 22:22:26 

    >>68
    いやいやガル民40代老化がひどいとか体力低下がひどい老眼がひどいって言ってるじゃん。

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2023/02/06(月) 22:22:42 

    >>68
    40代はベテランじゃない?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/06(月) 22:23:03 

    >>68
    40代って体力20代に比べたら低下してる

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/06(月) 22:24:40 

    お悔やみ申し上げます。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2023/02/06(月) 23:35:46 

    >>7
    バンバン死ぬは無いけど怪我はかなり多いね
    私の従兄弟は機械に潰されて亡くなったけど普段は電動アームか何かで運ぶ機械をめんどくさがって数人で人力で運んで手が滑って……ってのが原因だった
    現場猫みたいなことってたくさんあるんだろうなーと思った

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/07(火) 04:40:32 

    岸田の文字が入ってるから呪われた

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2023/02/07(火) 04:44:14 

    カバと同じ重さ。
    労基が出そう。

    3人無くなったら、会社終わりになりそう。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/07(火) 04:45:23 

    >>135
    こじつけ。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/07(火) 10:06:49 

    >>7
    その割に給料はたいして高くないですよね。だから今の若い人はやりたがらない。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/07(火) 10:12:18 

    >>10
    立て掛け置きは禁止してないのかな?建設現場とかは軽い物でも絶対禁止だし、やむを得ずに一時的に立て掛ける時は固定が絶対なんですよね。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/07(火) 12:22:01 

    今日のニュースで元々複数枚立てて有った鋼材に対し クレーン作業を誤り吊り下げていた物体を鋼材に当ててしまった それでドミノ倒しの様に倒れていったらしい 

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/07(火) 23:59:31 

    >>7
    知人も頭挟まって亡くなった。
    指を切断した人も2人いる。
    大変な仕事だと思う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。