-
1. 匿名 2023/02/06(月) 12:55:47
自分は今39歳だけど、会社の24歳の後輩にジュディマリ、マイラバ、PUFFYを知らないと言われて、「これがジェネレーションギャップか~」って思ったよ。
+275
-10
-
2. 匿名 2023/02/06(月) 12:56:23
後輩が、デジモンを知らなかった笑
+55
-5
-
3. 匿名 2023/02/06(月) 12:56:35
最近はガルちゃんでもプラスがつきにくい+6
-6
-
4. 匿名 2023/02/06(月) 12:56:56
20代にディスコって何?って言われた+92
-3
-
5. 匿名 2023/02/06(月) 12:57:21
ウリ坊知らないって言われた+23
-10
-
6. 匿名 2023/02/06(月) 12:57:29
>>1
あんたが聞いて知らないって言われたてこと?
それでギャップとかめんどくせえおばさんだな+2
-72
-
7. 匿名 2023/02/06(月) 12:57:31
ドリカムは3人+305
-0
-
8. 匿名 2023/02/06(月) 12:57:37
>>1
つまりマックのCM見てもピンとこないってことか…+109
-3
-
9. 匿名 2023/02/06(月) 12:57:38
LINEに絵文字ゼロ
絵文字がダサいはわからないでもないけど、正直味気ないし、感情読みにくい+191
-6
-
10. 匿名 2023/02/06(月) 12:57:39
困ってる子供を助けると不審者扱い+86
-3
-
11. 匿名 2023/02/06(月) 12:57:51
私はシャズナ知らないって言われた!+86
-1
-
12. 福岡県民 2023/02/06(月) 12:57:56
公衆電話の使い方知らないとは驚いた
ダイヤル式なんかもっとだろう+98
-3
-
13. 匿名 2023/02/06(月) 12:58:24
板状のガムを
食べた事が無いって聞いた時。
私が子供の頃は
ガムと言えばこう言う形だったのに。+310
-0
-
14. 匿名 2023/02/06(月) 12:58:51
高校生の息子がリーバイスのジーンズを知らなかった…エドウィンも。
UNIQLOかGUばかりだしね…+191
-7
-
15. 匿名 2023/02/06(月) 12:59:00
>>5
柴犬みたいなものじゃないの。+2
-8
-
16. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2023/02/06(月) 12:59:12 ID:fWJpPhdpGS
>>1
ニャンダーかめん(昔テレビ朝日やっていたやなせたかし先生原作のアニメ)を知らないと言われた+19
-34
-
17. 匿名 2023/02/06(月) 12:59:18
今の20代から見たあゆは私(36歳)から見た松田聖子や80年代アイドル的存在。
あー、何曲かは知ってますよ!!テレビで見たことあるし!的な+159
-3
-
18. 匿名 2023/02/06(月) 12:59:33
あてくしは『乳母車』と言うけれど、近頃の若者は『ベビーカー』と言うらしいわ+64
-23
-
19. 匿名 2023/02/06(月) 12:59:39
連絡先の交換方法が違う。
若い子はインスタ交換。
33の私は、LINE交換が主流。
インスタなんて出会ったばかりの人に教えたくないと言う感覚なんだけどな。+206
-5
-
20. 匿名 2023/02/06(月) 12:59:54
Twitterの漫画で「子供が運動会でダイナマイト踊ると聞いたからSMAPかと思ったらKPOPだった」ってやつ。
ちなみにうちの子もダイナマイト(BTS)を運動会で踊ってた…。+168
-1
-
21. 匿名 2023/02/06(月) 13:00:03
>>6
そういう事を書くんでしょうが
何言ってるの??って思ったけど
これも間違ってるのか+15
-0
-
22. 匿名 2023/02/06(月) 13:00:22
アラフォー以上が多いガルだと専業って金持ちだと思われてるところ。
20代だと専業の人って大手企業とか公務員にもなれず、派遣とかパートで育休も取れなかった人達って感じです。+13
-22
-
23. 匿名 2023/02/06(月) 13:00:27
ポケベルを知らない+28
-1
-
24. 匿名 2023/02/06(月) 13:00:41
阪神大震災を経験してるんだけど当時、阪急伊丹駅が倒壊して警察官の方が亡くなられた。
震災後に生まれた子たちの間ではなぜか亡くなった方がヒーロー扱いされていた。+16
-3
-
25. 匿名 2023/02/06(月) 13:00:44
Z世代見てると、やっぱりGoogleとスマホが人類を退化させたんだなと感じる。+95
-13
-
26. 匿名 2023/02/06(月) 13:00:45
>>19
そうなんだ+8
-1
-
27. 匿名 2023/02/06(月) 13:01:13
>>13
味無くなるの早いんだよねw+52
-0
-
28. 匿名 2023/02/06(月) 13:01:34
神田正輝?菅田将暉なら知ってると言われた
+62
-1
-
29. 匿名 2023/02/06(月) 13:01:43
>>4
ディスコは30〜40前半も知らないと思う+120
-3
-
30. 匿名 2023/02/06(月) 13:01:52
学生時代にブルマが嫌だったって話を職場で振ったら、20代の子に「?」って顔された。
聞いたらブルマと言えばドラゴンボールのキャラしか知らなかったらしい。+73
-0
-
31. 匿名 2023/02/06(月) 13:02:25
子供が画面をみると、指でスライドしようとするよね。3歳くらいの子に電卓を渡したらスライドしようとしてた。+48
-0
-
32. 匿名 2023/02/06(月) 13:02:37
韓国大好きな若者が理解出来ない
料理以外思い入れは無い+79
-15
-
33. 匿名 2023/02/06(月) 13:02:54
安倍さんの事件で統一教会のことを知ったってコメントしたら、「90年代にワイドショーで連日放送してたでしょ」って返されてプラスもいっぱい付いて、90年代のワイドショーを連日見てた人がガルちゃんにいっぱいいるのか…と驚愕した+123
-2
-
34. 匿名 2023/02/06(月) 13:03:15
アラフォーだけど、若い子に昭和世代として括られるけど昭和って長いからピンとこない事もある。
でもその考え自体古いんだなとw
若い子からみたら同じだよね
+29
-0
-
35. 匿名 2023/02/06(月) 13:03:21
>>31
テレビとかぽちぽちしてる+5
-0
-
36. 匿名 2023/02/06(月) 13:03:52
ガルちゃんで白黒の写真の女優の話してたり、知らないけど昔有名だった?漫画の話で盛り上がったら30以上違うんだろうなと感じる+11
-4
-
37. 匿名 2023/02/06(月) 13:04:07
>>10
女性はそうでもないけど男性はそうだろうね+7
-2
-
38. 匿名 2023/02/06(月) 13:04:10
🙂はいいけど
😃は圧を感じるからヒク+6
-15
-
39. 匿名 2023/02/06(月) 13:04:33
昔のドラえもんとかディズニーは絵が汚いし、好きじゃない。今の方が好きって子供が言う。
私は昔のアニメのが好きなんだよなー+65
-2
-
40. 匿名 2023/02/06(月) 13:04:33
>>1
若い子が一番初めに交換するのは
電話番号でもLINEでもなくインスタのDM+54
-0
-
41. 匿名 2023/02/06(月) 13:04:35
>>1
中学生の息子が「違う違うそうじゃ、そうじゃな~い」を去年発売された曲だと思ってた。+62
-0
-
42. 匿名 2023/02/06(月) 13:04:40
ガルでもわからない事ばかりじゃない?ついていけない時ある+3
-0
-
43. 匿名 2023/02/06(月) 13:04:54
>>30
履いたことは無くてもさすがに知ってるwww+9
-0
-
44. 匿名 2023/02/06(月) 13:05:59
>>33
えー結構有名だよ。桜田淳子も統一教会で合同結婚式して一時期騒然となったニュース。+6
-23
-
45. 匿名 2023/02/06(月) 13:06:19
+21
-0
-
46. 匿名 2023/02/06(月) 13:06:43
ファミコンやったことないって言われると若いなーって感じちゃう40代…
ドラクエⅢの発売日に並んだよ…+25
-1
-
47. 匿名 2023/02/06(月) 13:06:49
>>29
perfumeの曲名でしか聞いた事がないかもね(チョコレートディスコ)+18
-0
-
48. 匿名 2023/02/06(月) 13:06:49
>>39
ディズニーはほぼCGになっちゃったしね+16
-0
-
49. 匿名 2023/02/06(月) 13:08:12
>>42
ある程度の年齢なら元々無知なのか流行に逆らって生きてきたか、ただ単に若いだけかで分かれるけど。+0
-0
-
50. 匿名 2023/02/06(月) 13:08:44
テレビがなくても平気
という若者。+17
-1
-
51. 匿名 2023/02/06(月) 13:09:17
ポケモン世代じゃないしと言ったら
それだけで驚かれた+9
-1
-
52. 匿名 2023/02/06(月) 13:09:48
>>50
40代ですが5年前からテレビ持ってません。無くても平気です。+21
-2
-
53. 匿名 2023/02/06(月) 13:09:48
>>46
うちは当時中2の兄貴が並んだ。女の子は危ないから行っちゃダメだって親に言われて。+2
-1
-
54. 匿名 2023/02/06(月) 13:09:50
>>30
ドラゴンボールで思い出したけど、10歳の甥っ子はドラゴンボールは「俺たち世代のナンバーワンアニメ!」みたいな勢いで
色々喋ってくるから「私が小学生の頃からアニメでやってたよ」って言うと面白くなさそうにしてる。+20
-1
-
55. 匿名 2023/02/06(月) 13:09:52
>>4
ごめんよ、わても知らない😅ディスコ知ってるけど行ったことない(笑)+5
-0
-
56. 匿名 2023/02/06(月) 13:10:07
>>44
31歳だけど知らない。というか桜田淳子がわからない。+50
-0
-
57. 匿名 2023/02/06(月) 13:10:24
>>44
90年代生まれが今30歳くらいだから
それ知ってるの40後半以降だと思うんだ
30歳以下に桜田淳子とか言っても伝わらないよ…+49
-1
-
58. 匿名 2023/02/06(月) 13:10:28
20代にミンキーモモ知らないといわれた。あとクリーミーマミも(笑)
当たり前か😂+13
-1
-
59. 匿名 2023/02/06(月) 13:10:45
>>41
似た感じで中学生の甥っ子も年末にバンプの天体観測がCMで流れたの聞いて「何かこの曲良さそう〜新しいバンドかな」って言ってたの聞いてそっかもう20年以上前の曲だから新鮮なのか…と思った。+64
-0
-
60. 匿名 2023/02/06(月) 13:10:49
小室哲哉の曲が懐メロあつかい+6
-0
-
61. 匿名 2023/02/06(月) 13:11:26
>>33
30代だけど子供の頃連日テレビて放送されてたから知ってる。統一教会も桜田淳子も+16
-9
-
62. 匿名 2023/02/06(月) 13:11:44
街のおもちゃ屋さんってもう無いよね。
トイザらスみたいな大型店がモールとかに入ってるくらい。+22
-0
-
63. 匿名 2023/02/06(月) 13:11:51
>>34
でも、私も小学校入ったの平成元年だから、昭和の事なんてほとんど知らないよw+8
-1
-
64. 匿名 2023/02/06(月) 13:11:51
>>1
GLAYもラルクも前時代的な感じで言われたのがショックだったなぁ…+8
-6
-
65. 匿名 2023/02/06(月) 13:12:09
若い子がストーンズの話をしていて、渋いなー私も混ざりたいなと思ってたらジャニーズのグループだった。+54
-1
-
66. 匿名 2023/02/06(月) 13:12:18
>>44
それを見てない世代ってことでしょ…+9
-0
-
67. 匿名 2023/02/06(月) 13:12:22
>>22
今は20代で小さい子供がいる専業主婦ならそうでしょ。その世代がゆくゆくアラフォーになっても専業主婦やってたら金持ち(無理して働く必要がないんだな〜)って思うのでは?+6
-6
-
68. 匿名 2023/02/06(月) 13:12:35
>>56
33歳だけど私も知らないわ+17
-0
-
69. 匿名 2023/02/06(月) 13:13:00
>>57
37だけどワイドショーとか当時好きな子供だったからわかるよw+5
-4
-
70. 匿名 2023/02/06(月) 13:13:01
菊池桃子の『ラ・ムー』時代を知らない+15
-2
-
71. 匿名 2023/02/06(月) 13:13:11
DA PUMPのif知らなかった+24
-0
-
72. 匿名 2023/02/06(月) 13:13:20
>>54
小学生のうちの子もドラゴンボール好きだけど、私の父親も若い頃ジャンプで読んでたみたいで、二人で盛り上がってるわ。
なんか世代超えて人気あるよね+14
-0
-
73. 匿名 2023/02/06(月) 13:13:37
>>33
小学校から帰ってきて、3時のワイドショーで散々やってたからわかるよ。
小学生の私が覚えてるくらい1ヶ月以上毎日毎日しつこくやってたし、週刊誌見出しもそんなんばっかりだったから嫌でも覚えてる。+11
-10
-
74. 匿名 2023/02/06(月) 13:13:52
インフルエンサーの子が自身のブランドで韓国製を売りにしてたこと。
韓国製品って安かろう悪かろうの代名詞では…+44
-3
-
75. 匿名 2023/02/06(月) 13:14:01
>>50
仕事から帰ったらご飯してお風呂してって忙しいし
空いた時間は本読むかタブレットいじってるし
日本語変だけどテレビ見るためだけにテレビ買おうと思わない+13
-0
-
76. 匿名 2023/02/06(月) 13:14:08
40代。弟に忍者ハットリくんの話をしていたら、「何それ」って言われた。+13
-0
-
77. 匿名 2023/02/06(月) 13:14:10
サザエさんのエンディングの投げ食いの話をしたら見たことないと言われた時+13
-0
-
78. 匿名 2023/02/06(月) 13:14:21
>>7
ドリカム状態って言葉も、何の事?って感じだろうね。+85
-0
-
79. 匿名 2023/02/06(月) 13:14:32
>>56
私もリアルタイムで桜田淳子知らないけど、懐メロ特集で知った。+3
-1
-
80. 匿名 2023/02/06(月) 13:14:56
賀来千香子と宅麻伸が夫婦だったことを知らない+15
-1
-
81. 匿名 2023/02/06(月) 13:15:13
>>7
ELTは元3人ももしかして知らないのかな+59
-0
-
82. 匿名 2023/02/06(月) 13:15:14
>>72
ドラゴンボールは長寿アニメだからもうドラえもんみたいに世代を超えてるよね。
ワンピースも20年以上続いてるからそうなるのかな。+3
-0
-
83. 匿名 2023/02/06(月) 13:15:48
>>80
40代ですが、だwwwれwww+5
-11
-
84. 匿名 2023/02/06(月) 13:16:11
>>2
デジモン 知らない後輩って何歳くらいの世代なの?+6
-0
-
85. 匿名 2023/02/06(月) 13:16:16
母が、サービスエリアのことを「ドライブイン」と言う+28
-0
-
86. 匿名 2023/02/06(月) 13:16:30
>>78
ドリカム世代だけど、ドリカム状態ってなに…?+7
-13
-
87. 匿名 2023/02/06(月) 13:16:51
>>72
わかる
私が初代ポケモン世代で小学生の子供が今ポケモンやってるけどポケモンの数にびっくりする
ピカチュウは初代のデブピカチュウが一番可愛いんだ!って言うとえぇ…って顔される+16
-0
-
88. 匿名 2023/02/06(月) 13:17:19
>>2
>>84
デジモンってのを知らないおばちゃんです。+52
-0
-
89. 匿名 2023/02/06(月) 13:17:24
>>86
女1人に男2人で仲がいい状態+40
-0
-
90. 匿名 2023/02/06(月) 13:17:32
洗濯は洗濯機でするのが当たり前ってことに驚いた
私が新婚だった頃はまだ洗濯板だったよ+2
-14
-
91. 匿名 2023/02/06(月) 13:17:38
>>59
うちの中学生娘も天体観測を好きだよ
最近の曲だと思ってたみたいで
えっ?!そんな大昔に作られた歌なの?!
って驚いてた+25
-0
-
92. 匿名 2023/02/06(月) 13:17:57
>>67
小さい子がいても育休あるから専業なんてしてないよ。
派遣と非正規は専業からパートだね。+1
-2
-
93. 匿名 2023/02/06(月) 13:18:13
若い子と話してるとオーバーな表現する子が増えたなって思う
「この前、友達と会って一生話してました〜」とか「今日、ゼミでプレゼンがあるから同期と死ぬほど打ち合わせしてたんですよ〜」みたいな
意味は分かるし内容も伝わるんだけど冷静に考えると使い方おかいしよねってなる+51
-3
-
94. 匿名 2023/02/06(月) 13:18:19
>>1
仕方無いよ
売れてたの20年以上前だもん+25
-1
-
95. 匿名 2023/02/06(月) 13:18:32
SMAPのメンバーを知らないって人
森君を知らないじゃなく、メンバーの名前を知らないって時代になってきたのか…と驚く+43
-0
-
96. 匿名 2023/02/06(月) 13:18:52
>>83
誰にも言えないとかずっとあなたが好きだったとか
知らない?30代だけど子供の頃見てたよ+8
-1
-
97. 匿名 2023/02/06(月) 13:19:07
アダムス・ファミリーが通じなかった+7
-0
-
98. 匿名 2023/02/06(月) 13:19:47
「いいともー!」が通じない+28
-0
-
99. 匿名 2023/02/06(月) 13:19:47
私が学生の頃は「老舗」ってしにせって書かなきゃバツだった。
でも子供が言うには今はロウホと読んでも○なんだって!びっくりしたんだけど+34
-0
-
100. 匿名 2023/02/06(月) 13:20:04
最近の子はリンスの事をコンディショナーと言うと言われた。けど、うちの高校生の子供リンスで通じる。親がそう言うからだけど。+9
-0
-
101. 匿名 2023/02/06(月) 13:20:04
TOKIOが歌ってるのを見て
「農業の人がなんで歌ってるの?」+20
-1
-
102. 匿名 2023/02/06(月) 13:20:21
>>81
ELT自体を知らない可能性アリ+53
-0
-
103. 匿名 2023/02/06(月) 13:20:27
>>83
40代で知らないってよっぽどテレビも雑誌も見ずに育った感じかな?
2人ともCMバンバン出てたよ+15
-1
-
104. 匿名 2023/02/06(月) 13:20:37
>>90
失礼ですがおいくつですか?+0
-0
-
105. 匿名 2023/02/06(月) 13:20:50
>>84
新卒の22歳の子は知らなかったよ。+5
-0
-
106. 匿名 2023/02/06(月) 13:21:17
>>9
私の周りの若い子は絵文字スタンプを送ってくる。
若い子は絵文字じゃなくて絵文字スタンプなんだーと思ってたけど、もしかして気使われてるのかな🤣+17
-0
-
107. 匿名 2023/02/06(月) 13:21:29
>>28
私32どけど私の世代でも知らない人のほうが多いと思う+8
-1
-
108. 匿名 2023/02/06(月) 13:21:35
>>98
これー、やってもいいかな?
って言われたら
「いいとも!」だったよね+7
-1
-
109. 匿名 2023/02/06(月) 13:22:31
5歳ぐらいの違いでも年齢差って感じるよね
例えばリカちゃん人形のボーイフレンドの名前が違うとか+2
-1
-
110. 匿名 2023/02/06(月) 13:23:16
>>8
西野七瀬と飯豊ちゃんはPUFFY知ってたのかな+25
-1
-
111. 匿名 2023/02/06(月) 13:23:39
>>109
イザムくんでしょ
お友達にいずみちゃんがいたわ+1
-0
-
112. 匿名 2023/02/06(月) 13:24:07
>>70
菊池桃子自体知らない
名前は聞いたことあるけど顔は浮かばない+5
-1
-
113. 匿名 2023/02/06(月) 13:24:34
新入社員に
「これを本社にFAXして〜」て業務の説明してたら
「FAX?FAXて何ですか?」て言われた
「え、FAXわからないの?」て聞くと
「名前は聞いたことある気がします。でもどのようなものかは…どんなシステムか教えていただけますか?」と言われた
説明したけど、メールじゃないのにデータ(表とか)送信できる仕組みをずっと不思議がってた+27
-0
-
114. 匿名 2023/02/06(月) 13:25:10
USJ
私世代→ユニバーサル,USJ
若い世代→ユニバ+3
-8
-
115. 匿名 2023/02/06(月) 13:25:20
>>19
そんなに仲良くないのに、DMするためにインスタ見られるのイヤだな+67
-0
-
116. 匿名 2023/02/06(月) 13:25:46
>>9
あと短文を連投するよね
私は挨拶から用件まで全部一度に送るから若い子が見たら長文すぎて引くと思う+70
-0
-
117. 匿名 2023/02/06(月) 13:25:58
赤ちゃん連れが集まる会で、「この指パパ♪太っちょパパ♪」って歌を知らない人が大半でびっくりした。+5
-0
-
118. 匿名 2023/02/06(月) 13:26:03
>>29
30代だけど行ったことないだけで知ってるよ+25
-0
-
119. 匿名 2023/02/06(月) 13:26:11
>>4
うちの親ですら知らないから(一応その世代)、地域的なところもありそう+2
-0
-
120. 匿名 2023/02/06(月) 13:26:33
>>2
数年前に映画もやってたのにね+5
-0
-
121. 匿名 2023/02/06(月) 13:26:51
>>40
今のアラサーが前略プロフのゲスブでやり取りしてたようなもんか+11
-0
-
122. 匿名 2023/02/06(月) 13:26:59
私は40歳です
職場で25歳と53歳の3人の部署で働いているので常にどっちともジェネレーションギャップを感じてるよ
青春時代の思い出が違いすぎて逆に面白い+20
-0
-
123. 匿名 2023/02/06(月) 13:28:03
>>122
色々知らないことを聞けて面白そうw+3
-0
-
124. 匿名 2023/02/06(月) 13:28:19
脳内メーカー知らないって言われた+3
-0
-
125. 匿名 2023/02/06(月) 13:28:38
>>64
43だけどラルクやグレイは普通に昔のバンドだと感じるよ。
曲を聞いてもすごい懐かしいじゃん。+25
-1
-
126. 匿名 2023/02/06(月) 13:28:46
若い子にSMAPが昔6人だったって言ったらネタだと思われて面白くないって言われた+13
-0
-
127. 匿名 2023/02/06(月) 13:29:16
>>31
巻き戻してーって旦那が言うんだけど、
謎らしくて2、3秒思考停止して画面の↩️ボタンを押す+6
-1
-
128. 匿名 2023/02/06(月) 13:29:36
今の子達プリに落書きしない+6
-0
-
129. 匿名 2023/02/06(月) 13:30:07
>>125
音楽番組で歌ってるの見た記憶がない+2
-1
-
130. 匿名 2023/02/06(月) 13:30:19
>>4
今この曲流行ってるから同じ事思ってる人いると思う
+0
-0
-
131. 匿名 2023/02/06(月) 13:30:41
>>22
そうかな?ガル特有だと思うが。
40代くらいなら優秀な人は普通に働いてるよ。専業はもともと能力が高くなく結婚を機に仕事辞めるレベルの人たちって感じ。+6
-13
-
132. 匿名 2023/02/06(月) 13:31:06
>>7
西川さんのTwitter見たらヴィジュアルが別人になってて驚いた+8
-0
-
133. 匿名 2023/02/06(月) 13:31:08
>>103
48の私はなんとなくわかるけど、41の子はわからないと思うよ+5
-6
-
134. 匿名 2023/02/06(月) 13:32:19
>>13
スウィーティー味めっちゃ好きでした!
今この形状じゃないのすら知りませんでした…+41
-0
-
135. 匿名 2023/02/06(月) 13:32:31
>>13
これの指パッチンされるオモチャ流行ったわ
まんまと騙されたw+27
-0
-
136. 匿名 2023/02/06(月) 13:33:10
>>128
デコったりしないんだ。遊びがないね。+3
-2
-
137. 匿名 2023/02/06(月) 13:33:38
>>4
ディスコードのこと?+8
-0
-
138. 匿名 2023/02/06(月) 13:33:43
>>133
48でなんとなくしか分からないってのもビックリだけど、、
+12
-1
-
139. 匿名 2023/02/06(月) 13:33:59
今から約15年前の話だけど好きなアーティストを新入社員に聞いたら「凄い古い人好きなんですよ僕、B’zです」って言われた。15年前でこれだぜ+20
-0
-
140. 匿名 2023/02/06(月) 13:34:00
>>104
昭和元年生まれの97歳です
洗濯機がギリギリ普及し始めた世代+4
-3
-
141. 匿名 2023/02/06(月) 13:34:40
パート先で一緒に働いてる大学生に
夏目漱石の千円札、人生で初めて見ました…!と言われたこと
+9
-0
-
142. 匿名 2023/02/06(月) 13:36:05
>>1
みんな90年代の人じゃん。24歳なら98年生まれだろうから知らなくて当たり前と、アラフィフの私は何も驚かない。+38
-0
-
143. 匿名 2023/02/06(月) 13:36:32
>>138
ずっとあなたが好きだった
誰にも言えない
この2本のドラマは社会現象にもなったのにね。
+7
-1
-
144. 匿名 2023/02/06(月) 13:37:04
>>137
確かにネットネイティブ世代だとディスコードだと思うかも
ディスコって言うもんね+3
-0
-
145. 匿名 2023/02/06(月) 13:37:28
>>4
なんか分かんないけどジャスコを連想したw+3
-0
-
146. 匿名 2023/02/06(月) 13:38:02
>>2
35歳だけど同級生でデジモン知らない人意外に多かったよ
さすがにポケモンは全員が知ってたけど+8
-2
-
147. 匿名 2023/02/06(月) 13:38:07
地方民だからとかそもそも芸能人に疎いだけの2~3歳下がジェネギャだと主張してくるのがうざいw
33歳でV6知らないはさすがにジェネギャでなく個人問題。
私36歳でV6のメンバー全員言えるけど、
21歳後輩「岡田くんと井ノ原くんはわかります」←わかる
24歳後輩「メンバー1人も言えないです」←わかる
33歳後輩「グループ名しか知らないです」←え?
21と24はジェネギャだけど33は違うよね?
別部署の31歳後輩は普通に「学校に行こう、リアルタイムで見てましたよ」言うてたし。+14
-7
-
148. 匿名 2023/02/06(月) 13:38:19
>>133
41の「子」て+14
-1
-
149. 匿名 2023/02/06(月) 13:38:25
>>140
本当ですか?戦前の話が聞きたいです。そして今後の日本がどこへ向かうのかも…+4
-1
-
150. 匿名 2023/02/06(月) 13:39:12
>>19
インスタも複数あって若い子は連絡用のインスタもあるんだよ笑+31
-0
-
151. 匿名 2023/02/06(月) 13:39:37
>>44
37歳だけど、私ですら全然知らない…+14
-0
-
152. 匿名 2023/02/06(月) 13:39:53
>>138
そう?ドラマとか観る習慣がなく、俳優をあまり知らない人だっていると容易に想像できるから、ビックリしない。+6
-3
-
153. 匿名 2023/02/06(月) 13:40:25
10年前、当時私が24歳のとき、22歳の子あたりからプリ帳というものは無くなっていたことを知った時+2
-0
-
154. 匿名 2023/02/06(月) 13:40:41
今の若い子は巻き戻しのことを早戻しって言うって知った時
リモコン見たら確かに早戻しって書いてあった+7
-0
-
155. 匿名 2023/02/06(月) 13:41:01
>>1
ディスチャ知らないって言われてジェネレーションギャップ感じたなぁ
ビヨンセはわかるんだって+4
-0
-
156. 匿名 2023/02/06(月) 13:41:10
>>10
助け方も多様化だよね
それについていけないと自分がこまる+1
-0
-
157. 匿名 2023/02/06(月) 13:41:30
>>152
私のお友達にはいないタイプだわ+1
-3
-
158. 匿名 2023/02/06(月) 13:41:44
>>116
でも
今日は
ご飯を
食べた
みたいな文章送ってくる人いるけどたまにうざくない?
23の妹ですらちゃんとした文章送ってくるのに
55の婆に即レス必要な時にそれされて
イラッときたわ+41
-0
-
159. 匿名 2023/02/06(月) 13:41:46
>>33
31歳、合同結婚式って単語は知ってたけど
仲良しの友達同士が式も一緒に挙げちゃう話だと思ってたw+16
-2
-
160. 匿名 2023/02/06(月) 13:42:45
>>147
同じ33だけど、めちゃめちゃ学校へ行こう!世代だし単純にテレビ見させてもらえなかったとかじゃない?その子w+10
-1
-
161. 匿名 2023/02/06(月) 13:43:25
>>13
そう言えばガムの玩具?ガム食べる?ってやったらパチンと相手の指に落ちるやつがあった。知ってる?+7
-0
-
162. 匿名 2023/02/06(月) 13:43:47
>>45
かけ方はサイレン(プレステ2)で覚えた+0
-0
-
163. 匿名 2023/02/06(月) 13:43:51
ケンタッキーのCMソング(ケンタッキーの我が家)を知らないと言われた+5
-0
-
164. 匿名 2023/02/06(月) 13:43:55
>>113
え、未だにFAX使ってるの…?
市役所?+4
-11
-
165. 匿名 2023/02/06(月) 13:44:18
>>30
幸せな世代だ+5
-0
-
166. 匿名 2023/02/06(月) 13:44:36
>>1
TMと言って、TM NETWORKもTM Revolutionもわからないと言われたこと。
+21
-0
-
167. 匿名 2023/02/06(月) 13:44:57
阪神・淡路大震災を知らない+12
-0
-
168. 匿名 2023/02/06(月) 13:45:08
>>159
私もそう思った
可愛いかんじの結婚式かと思ってたら内容知ってこわかった+7
-0
-
169. 匿名 2023/02/06(月) 13:45:24
74歳のおじいちゃんが戦争の話してくれてるときに98歳のおじいちゃんが
98歳「おまえは戦後生まれだろ?何を知っちょうように話しとるのか」
と割って入ってきて、
そういえば今って戦後78年めだから70代でもほぼ戦後生まれなのか。戦争をリアルに体験してる人ってもうかなり限られるんだなー思った。
単純に祖父母に聞けば教えてもらえるって時代じゃなくなってる。+26
-0
-
170. 匿名 2023/02/06(月) 13:46:16
音楽系のトピは知らないワードが飛び交うし文章に年齢を感じる+7
-0
-
171. 匿名 2023/02/06(月) 13:47:05
>>60
いや、懐メロでしょw
もう30年くらい前だし+12
-0
-
172. 匿名 2023/02/06(月) 13:47:14
厨房で働いていた時、入ってきた若い子が缶切りを使えなかったこと。
見たこともなかったらしい。
まぁ今はなくても開けられる缶が殆どだからね。+12
-0
-
173. 匿名 2023/02/06(月) 13:47:34
>>169
介護施設で働いてて、割としっかりしてるおじいちゃんやおばあちゃんに話を色々聞いたりするけど貴重な話だよなぁって毎回思いながら聞いてる+16
-0
-
174. 匿名 2023/02/06(月) 13:47:45
プリクラと言えばジャックフロストだろ!?+3
-0
-
175. 匿名 2023/02/06(月) 13:48:12
>>62
麻布十番にまだあった+2
-0
-
176. 匿名 2023/02/06(月) 13:48:43
>>22
>専業の人って大手企業とか公務員にもなれず、派遣とかパートで育休も取れなかった人達
あと10年もすればわかってくるんじゃないかな…。
専業=金持ちではないと思うけど、とはいえ、いくら福利厚生が整ってても、辞めようかなと迷うときはあると思う。子育てってそれだけ大変。+7
-1
-
177. 匿名 2023/02/06(月) 13:48:57
>>160
だよね。
なのに20代チームに入って「え、うちらの世代はわかんないよねー」してくるから私もだけど20代たちも困惑してるのよw
普通にテレビ見られてないとかだと思うw+6
-0
-
178. 匿名 2023/02/06(月) 13:49:57
>>11
活動時期が短いから…+21
-0
-
179. 匿名 2023/02/06(月) 13:50:25
プレステ、セガサターンはレトロゲーム
リサイクルショップでレトロゲームコーナーの中にあったw+4
-0
-
180. 匿名 2023/02/06(月) 13:52:05
>>13
ダイソーに梅とかコーヒーの復刻版みたいなガムがあって、懐かしかった。+5
-0
-
181. 匿名 2023/02/06(月) 13:52:07
>>13
今って板ガムないの!?そうか…粒ガムなのか!+7
-0
-
182. 匿名 2023/02/06(月) 13:52:44
+0
-0
-
183. 匿名 2023/02/06(月) 13:53:05
>>169
70歳の義母は堺正章の追っかけしてたって言ってたから
かなり余裕のある時代だったと思うわ。
80歳の義父は満州から船で命からがら逃げてきたって言ってたから10年で世界がガラッと変わった模様+21
-0
-
184. 匿名 2023/02/06(月) 13:53:05
>>179
今の子は、プレステやセガサターンは知ってても液晶モニター付きのPSoneとか知らないだろうなw+1
-0
-
185. 匿名 2023/02/06(月) 13:53:12
>>14
では、ブラピの「ごーまーりーさーん」のCMも知らないですねw(ブラット・ピットも洋画を見ないと知らないかな)
昨日たまたまブラピの映画を見てたのでモノマネを家族に披露していたのですが、一定の年齢以上の人は知ってるジーンズ、CM、ハリウッドスターだったので受けてご満悦でした+23
-0
-
186. 匿名 2023/02/06(月) 13:53:21
>>20
え〜!ダイナマイトと言えばSMAPだよね。それはそれは…ショック…。。+50
-7
-
187. 匿名 2023/02/06(月) 13:54:14
中学生の子供が、缶のお茶を開けられなかった。
今はペットボトルだもんな。
+0
-0
-
188. 匿名 2023/02/06(月) 13:56:02
>>131
わかる
ちょうど40だけど、周りは資格取ったり大手に勤めたり働いてる子が多い
(地元は田舎だから主婦やパートだらけだけど…)
結婚したら主婦になるのが当たり前って、私の親くらいの世代だと思う+3
-7
-
189. 匿名 2023/02/06(月) 13:56:04
>>78
ドリカム編成って呼んでたわ+10
-1
-
190. 匿名 2023/02/06(月) 13:57:14
>>147
リアルタイムで見てた30だけど三宅、岡田、井ノ原、森田くらいしか名前言えない+0
-0
-
191. 匿名 2023/02/06(月) 13:57:15
>>133
私41歳だけど知ってるよ。
賀来賢人なんて完全に賀来千香子の甥っ子で物凄い勢いでデビューしてたし。+9
-2
-
192. 匿名 2023/02/06(月) 13:57:30
>>45
おばあちゃんちにあってレースやビニールの飾りがしてあった…と聞きました
+5
-0
-
193. 匿名 2023/02/06(月) 13:57:32
>>1
歌関係だとミスチルを懐メロって言われて、そうなのかーと思った。+4
-0
-
194. 匿名 2023/02/06(月) 13:58:10
>>1
ガルで「今の有吉しか知らない」て見たとき。もう猿岩石のヒッチハイク知らない世代がガルやる時代なのか…て思った。+33
-0
-
195. 匿名 2023/02/06(月) 13:59:03
>>159
私は披露宴あげるお金がない人達が相乗り的な感じで節約した結婚式あげることだと思ってた+6
-1
-
196. 匿名 2023/02/06(月) 13:59:29
>>169
私は両祖父母他界していて、祖父母達は戦争体験を父母達に語ったりしなかったから、何も知らないままになってしまったな
その時の自分に少しでも歴史への興味や会話能力があれば色々聞けたのになって時々思うよ+3
-1
-
197. 匿名 2023/02/06(月) 13:59:40
ビデオって何?って聞かれた+6
-0
-
198. 匿名 2023/02/06(月) 14:00:14
>>1
主さん同い年だ。
まあ仕方ないよね。自分だって20代の頃、職場の先輩から「ユニコーンとか聞いたことある?」「オリジナルラブ知ってる?」とか聞かれて「名前だけ聞いたことあるかな…?」って答えてたもんな。
+14
-0
-
199. 匿名 2023/02/06(月) 14:02:31
>>45
うちの裏の家がまだ黒電話。
おばあさんと息子の二人暮らしなんだけど、おばあさんは耳が遠いし息子は電話無視する。
長時間あのジリリリン!って音が聞こえてくる、特に夏。
機能が少ない分壊れにくいのかね?+7
-0
-
200. 匿名 2023/02/06(月) 14:02:39
>>22
年代で社会背景が違うからね
アラフィフは子育て支援が今とは雲泥の差で寿退社が主流だった世代でその上の親世代からも主婦は家庭を守り子育てをし夫を支えないとってプレッシャーかけられたんだし
今は子育て支援も世の中の考え方も変化して雇用側も育休やら時短、在宅等もあるし親世代の考え方も違うからね同じ土俵で比べても仕方無いよ
ただ世の中や制度が充実してきたのは政治家のおかげなんかじゃなくて上の世代の女性や母親達が長年に渡り署名活動とか頑張ってくれたから国も動き出した事実もあるから(私の母親の年代でも署名しているの見たし)上の年代の人達を見下すのは違うとは思うよ+9
-0
-
201. 匿名 2023/02/06(月) 14:03:54
>>1
ドリカムは知ってる若い子いたけど元は3人組だよというと驚いてた
さらにELTは最初持田香織と五十嵐充の2人のユニットでその後に伊藤一郎が加入して3人になったけど初代メンバーでリーダーだった五十嵐充が脱退して今の形と説明すると、ELTを知ってる子でもまず伊藤一郎がオリジナルメンバーじゃないのに驚かれる+8
-0
-
202. 匿名 2023/02/06(月) 14:05:19
>>56
ようこそここへクッククック+6
-2
-
203. 匿名 2023/02/06(月) 14:05:44
>>149
あなた遊ばれてるわよ、大丈夫?+1
-0
-
204. 匿名 2023/02/06(月) 14:07:34
>>191
その男性、最近、アニメの声優さんしてましたよね。
嫌いじゃないけど客寄せになる程アイドル人気もないし、不思議な感じだった(ハウルのキムタクやすずめの戸締まり松村北斗さんとかみたいな使われ方じゃなかったから)
すごく良い声だったけどね+4
-1
-
205. 匿名 2023/02/06(月) 14:08:29
>>83
賀来千香子は賀来賢人のおばさんだよ+18
-0
-
206. 匿名 2023/02/06(月) 14:10:14
>>1
東京オリンピック開会式の件で小山田圭吾って誰?と聞かれフリッパーズギターのことから渋谷系のことまで説明したけど相手はチンプンカンプンだった
先日亡くなられた高橋幸宏さんでもミカバンドもYMOも全然知らない
+7
-1
-
207. 匿名 2023/02/06(月) 14:13:18
一回り歳が下の子に、携帯で電話することを「通話しよう」って言われたこと。LINE通話で電話をするからそう言うんだと思うけど、ん??と思った。+2
-0
-
208. 匿名 2023/02/06(月) 14:13:40
>>18
森田公一とトップギャランの「乳母車」という歌が好きでした+1
-1
-
209. 匿名 2023/02/06(月) 14:14:32
>>22
でも統計見るとそっちの方が圧倒的に多いよね
大手企業なんてほんの一握りだけ+7
-0
-
210. 匿名 2023/02/06(月) 14:15:20
>>1
32だけど歌番組とか見なかったからインパクトのあったパフィーしかはっきり知らない。+3
-0
-
211. 匿名 2023/02/06(月) 14:16:28
>>30
Z世代てドラゴンボールZ世代だと思ってたわ。
とんだ勘違いだったわ。+9
-0
-
212. 匿名 2023/02/06(月) 14:18:25
逆に10代や20代前半の子たちがC-C-BにハマってるのをTwitterとかで見てびっくりしてる
+1
-0
-
213. 匿名 2023/02/06(月) 14:19:23
>>107
そうなんだ。
赤い霊柩車や旅サラダの人って言ってもわかってもらえないのかー+4
-0
-
214. 匿名 2023/02/06(月) 14:21:49
がるちゃんで
「そんな言い方無いと思います。
めちゃくちゃ傷ついた。
謝って!!」
という書き込みを見た時
「謝って!!」って+2
-2
-
215. 匿名 2023/02/06(月) 14:22:18
>>140
すごいね
昭和元年て6日間しかないのにw+7
-1
-
216. 匿名 2023/02/06(月) 14:22:26
>>148
7歳も違えばそうじゃない?+1
-5
-
217. 匿名 2023/02/06(月) 14:22:28
>>1
ガルちゃんで宮沢りえ&後藤久美子の美少女時代が絶賛されまくりの時
リアルタイムで知ってるのは40代中盤以上だと思う
今年40になるけど、貴乃花との婚約が破談になって、痩せこけてからの彼女しか知らないし+29
-0
-
218. 匿名 2023/02/06(月) 14:22:43
>>107
もうあまりお出になってないから仕方がないと思います。+1
-0
-
219. 匿名 2023/02/06(月) 14:24:01
>>215
そうなの?
知らなかったわ+2
-0
-
220. 匿名 2023/02/06(月) 14:25:02
>>3
昔はみんな同じ方向を見てた。だから懐かしいトピで盛り上がれる。
今の子はどうだろうね。+1
-0
-
221. 匿名 2023/02/06(月) 14:25:22
>>169
小学生の子供が学校で戦争の話を聞いたらしく、
「昭和って戦争とかで大変だったんでしょ?」
言われたんだけど、
「昭和って結構長くてさ。ママは昭和生まれだけど昭和62年生まれだから戦争はまったく経験してないよ。ママの親のじいじとばあば(昭和35年&36年生まれ)も経験してないのよ」
って伝えたんだけど「昭和=戦争」ってイメージついちゃったみたいで理解してくれず戦争を経験した人扱いしてくる。+11
-3
-
222. 匿名 2023/02/06(月) 14:25:28
>>138
あんまり覚えてないなぁ
水曜日の情事やロンバケはしっかり見てたけど…
もしかして、超マザコンの人が旦那だった話?!+2
-0
-
223. 匿名 2023/02/06(月) 14:26:24
>>218
神田沙也加のお父さんじゃん。+7
-1
-
224. 匿名 2023/02/06(月) 14:27:01
>>206
私、同世代だけど小山田なんか知らなかったわ
渋谷系もよくわからないし
その手のジャンルに興味がなかったらあまり知らないと思う
さすがにYMOはなんとなくわかるけど+10
-1
-
225. 匿名 2023/02/06(月) 14:29:45
>>194
そりゃもう30年くらい前だし驚かないかもw
アラフォーで小学生の時大ブームで見てたけど、今電波少年のタイトル書こうとしてど忘れしてたくらいだもん(トシなのもあると思うが・・・)
見てた世代でも忘れかけてるし、その下の世代はわからんだろうさ+2
-0
-
226. 匿名 2023/02/06(月) 14:30:42
>>221
お子さん何年生?
うちの子も小学生だけど第二次世界大戦が1940年代の話だってちゃんと理解してるよ
それはジェネレーションギャップの問題じゃないと思う
勉強の問題では?+8
-5
-
227. 匿名 2023/02/06(月) 14:31:16
>>226
小学1年生+2
-0
-
228. 匿名 2023/02/06(月) 14:32:14
>>206
小山田はな~~
海外では知らんけど、日本のメジャー路線では全然売れてた記憶ないから、同年代のコアな音楽ファンじゃないとわからないのでは??
私もいい年だけど、世代でもないし小枝のCMで女装してた男ってことしか知らないわ+8
-2
-
229. 匿名 2023/02/06(月) 14:32:15
最近の若いものは歌の前奏とかギターソロを飛ばして聴くと聞いた。
遠い目になったじゃないかね。+5
-0
-
230. 匿名 2023/02/06(月) 14:33:10
>>169
徴兵検査を受けた一番若い人が昭和5年(1930年)生まれなので
実際に従軍した人からの話は92歳以上からしか聞けない+7
-0
-
231. 匿名 2023/02/06(月) 14:34:31
>>227
それならまだわからなくてもしかたがないのかもね
+2
-0
-
232. 匿名 2023/02/06(月) 14:34:54
>>230
ほえー。
もう本当にかなり限られてくるんですね。+3
-0
-
233. 匿名 2023/02/06(月) 14:34:54
>>221
戦争の話聞いたのなら終戦の年も知ってるだろうし、そっから十年単位で時間が過ぎてるのに何でそうなるんだwww
復興に50年かかったとか思ってるんだろうかね
おいくつか知らんが子供の思考はよくわからない+5
-0
-
234. 匿名 2023/02/06(月) 14:35:45
>>233
小1だしそこまでしっかり授業したわけじゃないと思われw+4
-0
-
235. 匿名 2023/02/06(月) 14:36:32
>>224
横
小山田は地上波にも出てなかったしサブカルな括りだったからな。
所謂渋谷系と言われるピチカートファイブやオリジナルラブは当時Mステとか出てたよ。
小山田の昔の素行は当時の雑誌(ロッキンオン)で知られていたけど今の時代に明らかになったって言うのはネットの力なんだろうなと思う。+6
-0
-
236. 匿名 2023/02/06(月) 14:37:10
>>83
39歳だけど小学生の時ドラマ見てたから二人とも知ってるよ
賀来さんは賀来賢人の叔母or伯母さんだよ
テレビやドラマは見せない家庭だったのかな?(今思うと昔は結構刺激的だったしね・・・)+2
-0
-
237. 匿名 2023/02/06(月) 14:37:26
>>230
うちのじいちゃん、80代だけど疎開してた頃の話はしてくれるよ
ただ、学校で習った悲惨話じゃなくて、なんか「田舎で過ごした最高の夏休み」みたいな感じで
楽しい話ばかり
疎開先だった愛媛の人はみんなとてもやさしかったらしい
「人生で最高の夏休みだった」って+5
-0
-
238. 匿名 2023/02/06(月) 14:38:28
懐かしい曲は何か?とかのトピで 70-80年代とかかな?と 楽しみにして読んでたら 2000年代とかで
え?この間の話じゃない!それに 知らない曲がほとんど。いや、全部。どういう事?と 訳が分からなかった。
+5
-0
-
239. 匿名 2023/02/06(月) 14:38:47
>>234
ああ1年なのね、納得だよw
子供だとそういうの理解できないのかもね
あと少ししたらわかってくれるから、架空の戦時体験でも語って聞かせるとかw(アカン)+2
-0
-
240. 匿名 2023/02/06(月) 14:42:34
>>29
行ったことないけど懐かしソングやガラスの仮面とかで存在はガッツリ知ってる
ダンスホールみたいな、今で言うクラブかなって・・・(ちょい自信ないけど多分)
+0
-0
-
241. 匿名 2023/02/06(月) 14:45:13
>>91
小学生の娘は、天体観測はバックナンバーの新曲だと思ってたらしい。+8
-0
-
242. 匿名 2023/02/06(月) 14:45:55
>>148
アラフォーの芸能人に対してもガルちゃんではよく見るよ
それだけ年齢層が高いんだって読む度に思う
そりゃ話し合わないなって+5
-0
-
243. 匿名 2023/02/06(月) 14:47:25
>>142
むしろ何故通じると思っただわ
昭和から平成であんまり良くなくても売れた時代だから
刺さらないでしょうよ+11
-0
-
244. 匿名 2023/02/06(月) 14:48:07
今の20代、バイト中にスマホ触ることにそんなに罪悪感がないというか、罪ではなくなってる。あらかじめ禁止されない限り。
今31だけど、私が学生の頃はマナーとして取り出さないという認識があった。たまに歳上の人と一緒にバイトすると、休憩中以外は遠慮してる人が多い。+11
-0
-
245. 匿名 2023/02/06(月) 14:48:22
>>211
かわいい勘違い😂+7
-0
-
246. 匿名 2023/02/06(月) 14:49:27
10代、20代に深キョンて言っても誰?って感じなのが地味に衝撃的だった。+7
-0
-
247. 匿名 2023/02/06(月) 14:50:15
>>241
よこ
今も昔も男はバンプ大好きで、明らかにバンプに影響受けたバンドが延々と出てきて途絶えないからのう・・・
素人高校生のバンドコンテストみたいなのでも優勝者はバンプに似てたなぁ
彼らの目標はバックナンバーとかかもだけど
そうやってあの手の系譜がバンプ→バックナンバー→新しいバンド って感じで受け継がれていくのかと思うと感慨深いw+6
-0
-
248. 匿名 2023/02/06(月) 14:51:40
>>148
48歳から見たら41歳は若い、ってニュアンスも込めてあえて書いてると思う
さすがに41が大人なのは誰だって知ってることだからね+3
-4
-
249. 匿名 2023/02/06(月) 14:51:46
>>91
今でも若い子に刺さるってすごいね。バンプの普遍性。+18
-0
-
250. 匿名 2023/02/06(月) 14:57:18
>>121
何でインスタのDMでやりとりするんだろうって
ずっと思ってたけど121さんのコメントで
なるほどー!としっくりきた+6
-0
-
251. 匿名 2023/02/06(月) 14:58:24
>>205
知らなかった…珍しい名字だとは思ってたけど
親戚だって事は公表してるの?+4
-0
-
252. 匿名 2023/02/06(月) 14:58:26
>>90
これガル民をババア扱いしたい工作員では・・・
90代じゃ操作以前に目も耳もやばくてネットなんか無理だし、洗濯機なんか何十年も前から普及してたのにそこピックアップしないでしょ+0
-0
-
253. 匿名 2023/02/06(月) 15:01:29
>>251
私が知ってるから公表されてるはず+5
-0
-
254. 匿名 2023/02/06(月) 15:02:17
>>206
渋谷系自体はローファイとかで最近またリバイバル的なのあったよね
音楽にあまり詳しくない子なんだと思う+1
-0
-
255. 匿名 2023/02/06(月) 15:02:24
>>251
よこだがテレビでもガンガン喋ってるし普通に公表しまくりだよw
珍しい苗字ですぐわかるから隠す気だったら賀来と名乗らないと思う+11
-0
-
256. 匿名 2023/02/06(月) 15:02:49
>>22
ちょっと視野狭くない?
ある程度の学歴や技能あって、大きな会社に勤めてる人は転勤有りの人かなり多いと思うけど。
夫婦とも毎回同じ勤務地にしてもらえる会社なんて少数だよ?
大手企業で転勤なしを導入している所もまだ少数。
総合職ではなかったりエリア職なんかだと転勤ないだろうけど、給料下がるよね。+6
-1
-
257. 匿名 2023/02/06(月) 15:03:03
>>203
あなたこそ、ここガルちゃんだよ。+0
-0
-
258. 匿名 2023/02/06(月) 15:03:59
グレイ、ラルク、ミスチル、スピッツとかは名前知ってるけど、曲は知らないって子多い。
SMAP知らない子は中居くんは司会の人だと思ってる
+5
-0
-
259. 匿名 2023/02/06(月) 15:04:02
>>223
神田沙也加の母親は松田聖子って人ってことは結構知られてるだろうけど
父親はそもそもその人自体を知らないから言われてもピンとこなくない?+3
-0
-
260. 匿名 2023/02/06(月) 15:04:38
>>1
マイラバ知らないのはなんとなく分かるね+2
-0
-
261. 匿名 2023/02/06(月) 15:06:23
>>116
それがおばさん構文なんだよ+3
-8
-
262. 匿名 2023/02/06(月) 15:07:46
>>114
関西ではユニバじゃない?アラフォーだけど。+5
-0
-
263. 匿名 2023/02/06(月) 15:10:23
>>230
男性の平均寿命って割と短めだし、本当に相当限られてきそうだね
それ以下の年齢の従軍してない&記憶がある年代(乳児とかじゃなくて物心ついてる年代)の人の戦争体験も段々証言者が減って来る+2
-0
-
264. 匿名 2023/02/06(月) 15:11:07
>>221
私は平成生まれなんだけど、馬鹿だからか
50代後半の上司との会話の流れで
学生運動がどんな感じだったのか聞いてしまい
「じいさん扱いするなw」と言われたよ。
今何歳くらいの人がどんなことを経験しているのかとか、
昭和何年の人が今何歳かとかが分かっていない。
+13
-2
-
265. 匿名 2023/02/06(月) 15:14:40
>>83
宅麻伸は勇者ヨシヒコのもみあげがスゴい戦士ダンジョーといえばわかってくれる人もいるかな+5
-0
-
266. 匿名 2023/02/06(月) 15:18:22
>>264
あーたまになんとなくのイメージで言われることあるわ。
私、36歳だけどバブル世代トークみたいのを会社の後輩にフラれて、ディスコってクラブみたいな感じ?とか聞かれたけどバブル世代って今もう50代の人らのことだから全然わからん。私が20歳くらいの時はもうクラブしかなかった。
なんか30~50代をいっしょくたに見る気持ちもわからんくないけど20代だって40代とはまったく違うんだから30代になったら50代と同等の世代に急になるとかありえんw+16
-1
-
267. 匿名 2023/02/06(月) 15:20:36
>>222
そう、それだよ。
宅間伸は島耕作ね。+0
-0
-
268. 匿名 2023/02/06(月) 15:21:57
渡辺徹さんが亡くなった時、ちょうど昼どきに速報が携帯にきて社内で半分ぐらいの人はえーって驚いてたけど、半分は「名前は聞いたことあるけど誰かわからない」って言ってたこと。
「榊原郁恵の旦那さんよー」って説明しても、そもそも榊原郁恵を知らなかった。+20
-0
-
269. 匿名 2023/02/06(月) 15:22:56
>>258
松っちゃんが家族で中居くんと会食したとき、娘が中居くんのことをよく知らず松っちゃんの奥さんが一生懸命フォローしてたみたいな話してた
10代からしたら中居くんは司会のおじさんなんだろうね+12
-0
-
270. 匿名 2023/02/06(月) 15:24:02
>>264
さすがにそれは失礼かも。
学生運動世代は今の70代。
+13
-0
-
271. 匿名 2023/02/06(月) 15:26:52
>>259
旅サラダ見ないのか+0
-2
-
272. 匿名 2023/02/06(月) 15:27:07
>>224
えー。小山田は結構流行ったと思うよ。
YMOはわたし全く知らないからちょっと上の世代の方かな?+3
-4
-
273. 匿名 2023/02/06(月) 15:27:15
>>41
広瀬香美も何曲か知られてるよね
30年前だと言うと驚かれる+5
-0
-
274. 匿名 2023/02/06(月) 15:30:15
>>268
そういえば、
娘(14歳)「ママの世代は深田恭子さんをぽっちゃり可愛いの代表みたいに言いがちだけどうちらの世代は深田恭子さんずっと細いイメージしかないからなんか変な感じ。若いときの深田恭子さんの画像見たら「あーぽっちゃりしてるな」とは思うけどさ」
私(38歳)「あー(納得)たしかに深田恭子最近はずっと細いからねぇ。私の世代はそれが榊原郁恵さんかも」
母(64歳)「あー(納得)」
って会話したわこのあいだw+8
-0
-
275. 匿名 2023/02/06(月) 15:33:15
栓抜きを使えない若者+1
-0
-
276. 匿名 2023/02/06(月) 15:35:48
カラオケで、
じゅん恋歌ね!って長渕いれてあげたら パスタの人達のじゅんれんかだった+6
-1
-
277. 匿名 2023/02/06(月) 15:59:25
>>264
上司ってことは社会人だよね。
さすがにそれは失礼だね。+1
-1
-
278. 匿名 2023/02/06(月) 16:00:58
>>221
学校で習う前に家庭で話しないのかい?+1
-0
-
279. 匿名 2023/02/06(月) 16:04:06
昔桜の季節に「いやー、桜見ると歌いたくなるねー」って話をしてて、アラフォーの自分(当時20代)はいきものががりと森山直太朗が頭に流れたけど、一緒にいた50歳くらいの方が民謡の方を歌い出した...
心の中で(そっち?w)って突っ込んだわw+2
-0
-
280. 匿名 2023/02/06(月) 16:09:02
>>267
あの人と母親のインパクトが大き過ぎて賀来千香子を忘れてたよーずっとあなたが1992年。
あんまり見てなかったのかも。
1991年の東京ラブストーリーのが好きでハッキリ覚えてる。
+0
-0
-
281. 匿名 2023/02/06(月) 16:13:43
>>206
アラフィフですが 同じくよくわからないかも+0
-0
-
282. 匿名 2023/02/06(月) 16:15:19
>>264
息子11歳にお母さんの小さい頃テレビは色があった?って聞かれたよ…。
私は41歳。どんだけ…。
+16
-0
-
283. 匿名 2023/02/06(月) 16:16:59
>>276
どちらもわからず+0
-1
-
284. 匿名 2023/02/06(月) 16:19:36
>>278
してなかったです。
まだ早いかなって思ってたので。となりのトトロは見たし好きみたいだけど火垂るの墓…まだ早いかなーって見せてないくらいです。
今月7歳の誕生日迎えるくらいの年齢なんですが何歳くらいから話すのが適切なんでしょう?
ちなみに私は小6で特攻平和会館連れてかれて特攻隊の遺書とか見て息できないほど泣いて夏だったからか熱中症もおこして、てんやわんやでしたw
ただ私は祖父母が戦争経験者だったので祖父母からもちょいちょい話してもらえてたりもしてて…
今の子はみんな何歳くらいから知識つけるんでしょう?+1
-1
-
285. 匿名 2023/02/06(月) 16:21:04
>>205
うちの20代の子 賀来千賀子を知らない。最近お見かけしていないような+1
-0
-
286. 匿名 2023/02/06(月) 16:27:39
>>1
身内と話してた時のこと。
若いし本人たちも娘気分で実家依存のおばたちだったから、勝手に親近感と同世代みたいに感じてたけれど、実家依存を当たり前で何が悪いの?って言われて、ずっと毎日来るのが当たり前、自分達は親の面倒を見ているって本気で思って言ってるのをみた時にジェネレーションギャップとともにどん引きして、一気に年寄りだったんだなってひいた。
依存的で幼稚・・・親離れ子離れできてないおばさんたちなんだなってなりました。+1
-0
-
287. 匿名 2023/02/06(月) 16:28:18
平成レトロとかニューレトロ(2000年代のファッションとか)が流行ってたこと
平成とか最近じゃん!って思うアラサー+9
-0
-
288. 匿名 2023/02/06(月) 16:28:50
>>4
>20代にディスコって何?って言われた
「行ったことがない」なら分かるけど
「知らない」のは、さすがに教養がないと思うよ。+8
-4
-
289. 匿名 2023/02/06(月) 16:31:52
>>70
30代だけどわかりません+7
-0
-
290. 匿名 2023/02/06(月) 16:32:21
>>80
男性の方分からない+2
-0
-
291. 匿名 2023/02/06(月) 16:34:08
>>116
40代の方とLINEすると長過ぎて返信に困る+2
-3
-
292. 匿名 2023/02/06(月) 16:54:21
>>22
今の20代が45超えても共働きだらけって結果出してから言ったほうがいいと思うよ。40くらいで、子育てとの両立もうしんどいから辞めるわって人、多いから。
体力めちゃくちゃ落ちる。+8
-0
-
293. 匿名 2023/02/06(月) 16:56:43
>>133
40だけど、さくらももこのエッセイで知った。
+1
-0
-
294. 匿名 2023/02/06(月) 16:57:36
>>291
そんなもん人による。
私40代だけど、短い。+8
-1
-
295. 匿名 2023/02/06(月) 17:03:55
新卒の子とアーティストの話になったら「母の影響でGLAYやラルクが好きです!あ、GLAYやラルク知ってますか?」と言われたこと
+6
-0
-
296. 匿名 2023/02/06(月) 17:11:37
この前学生グループがカラオケでWANDSの世界が終るまでは…を歌っててビックリした
たまに若い子の間で知られてる昔の曲あるよね+4
-0
-
297. 匿名 2023/02/06(月) 17:12:48
>>19
インスタのがライト、いきなりLINEは重いと説明された。へぇそうなんだとしか笑+25
-0
-
298. 匿名 2023/02/06(月) 17:17:23
>>129
若い人ならそれは仕方ないかもね
GLAYやラルクも滅多にテレビに出なくなったからね
というかミスチルやB'zもそうだけどベテランになると歌番組にあんまり出なくなるよね
どのバンドも全盛期はよくテレビで見たけど
B'zに至ってはもう7年ぐらいはテレビに出てない気もする+4
-0
-
299. 匿名 2023/02/06(月) 17:29:13
子供の家庭訪問で、簡単な書類に保護者の署名と捺印を求められて「シャチハタ(スタンプ印)でもいいですか?」と聞いたら、20代前半の先生に「シャチハ…え?なんですか?」と言われた。+1
-0
-
300. 匿名 2023/02/06(月) 17:33:12
和式のトイレ使ったことないって子いた。
小学校とかも今みんな洋式なの?+1
-0
-
301. 匿名 2023/02/06(月) 17:55:05
20代だけど、ジェネギャっていうか興味ないことはとことん知らない人が多いかも
以前は多分ほとんどの人がテレビや雑誌から情報を得ていて
情報自体も少ないしみんな知っていることばかりだったけど
今はyoutubeとかから情報を得ていてしかも膨大だから
興味のあることばかり深堀して他の情報を得る暇がないんじゃないかな
私は年の離れた兄がいて家族仲もいいから割と上の世代の人がいう
いわゆる「若者は○○が分からない」も分かるけど
そうでない友人は本気でMDとか知らない+6
-0
-
302. 匿名 2023/02/06(月) 17:56:11
>>294
後、相手に合わせるよね
でも、短文だとあんまり中身ないメッセージのやり取りで虚しくもなる
本音は+4
-0
-
303. 匿名 2023/02/06(月) 18:11:07
プリプリの「M」の歌詞で、
♪消せないアドレス「M」のページを指でたどってるだけ
を、スマホの事だと思ってる若者がいるんだって!
と言ったら「??違うの?」と言われた。
いつの時代の歌だと思ってるんだ?+5
-0
-
304. 匿名 2023/02/06(月) 18:17:03
こないだダウンタウンvs令和の番組で、ヨーヨーが流行っていた話をしていて、時系列が思い出せなかった私が「ん?これがスケバン刑事に繋がったのかな?」と言ったら、大学生の息子が無言になった。
あら?スケバン刑事、ご存知ない?+0
-0
-
305. 匿名 2023/02/06(月) 18:20:42
>>109
ワタルくんはいつの世代?+0
-0
-
306. 匿名 2023/02/06(月) 18:21:44
ジョンレノンみたいな髪型でごめんねーと言ったら
ジョンレノンが分からないと(23歳)+3
-0
-
307. 匿名 2023/02/06(月) 18:26:52
>>215
平成元年もそのくらいじゃないですか?+0
-0
-
308. 匿名 2023/02/06(月) 18:30:44
>>307
それは昭和64年ですね+1
-0
-
309. 匿名 2023/02/06(月) 18:39:52
>>255
なんなら宅麻伸も元嫁と元義理の甥っ子をネタにしてた事ある
勇者ヨシヒコだったかな?
そのネタNGじゃないんだって思った記憶がある+2
-0
-
310. 匿名 2023/02/06(月) 18:45:13
>>303
ごめん中学生あたりに多分聞いた世代だけどナチュラルにスマホのだよね?って思った…
曲のできた時代ってあんまり考えないし。+1
-0
-
311. 匿名 2023/02/06(月) 19:10:59
>>241
www
娘ちゃんかわいい+2
-0
-
312. 匿名 2023/02/06(月) 19:19:50
>>14
それは単に息子がファションに興味ないだけでは?
服屋入れば今でもリーバイスもエドウィンあるし
ブランドがなくなった訳でもないし+9
-2
-
313. 匿名 2023/02/06(月) 19:24:28
>>18
ひとひとぴっちゃんなのが乳母車
ベビーカーは別物+2
-0
-
314. 匿名 2023/02/06(月) 19:32:08
村上純の息子が村上虹郎
村上虹郎のお父さんが村上純
どっちが前に来るかで世代が別れそう。+0
-1
-
315. 匿名 2023/02/06(月) 19:33:56
>>303
さらに今はLINEやインスタで連絡取るから、「アドレス」も言わない。+1
-0
-
316. 匿名 2023/02/06(月) 19:37:19
>>1
がるで「今日は~しよっと。」と書いたらオバさんて言われた。若い子は言わないのかな。+0
-0
-
317. 匿名 2023/02/06(月) 20:13:06
>>29
全然行ったことあるしと思ってたら、ジャスコでした。+3
-0
-
318. 匿名 2023/02/06(月) 20:18:20
>>29
40前半だけど、行ったことないけど知ってるよ+6
-0
-
319. 匿名 2023/02/06(月) 20:19:18
>>145
ジャスコ知ってるならディスコ知ってそう+2
-0
-
320. 匿名 2023/02/06(月) 20:26:03
>>29
40代後半だけど田舎だから聞いたことはあるが見たことがないのできさらぎ駅みたいな存在かも。+1
-0
-
321. 匿名 2023/02/06(月) 20:41:43
30才の同僚に「ああ言えば、上祐」って言ったら通じなかった+7
-0
-
322. 匿名 2023/02/06(月) 20:57:08
>>306
それは無知
音楽の授業で出てきてジョンは名前も出てくるのに+1
-0
-
323. 匿名 2023/02/06(月) 21:09:57
赤茶色の消毒液知らないって言われた時+0
-0
-
324. 匿名 2023/02/06(月) 21:18:40
>>18
「プスプス」が、高級乳母車で有名ですよね。+0
-0
-
325. 匿名 2023/02/06(月) 21:23:39
>>164
使ってるよ
本社に発注お願いする時とかは基本FAX
家の電話みたいなタイプじゃなくてコピー機から送れるタイプのだけど
え?おかしい?+8
-0
-
326. 匿名 2023/02/06(月) 21:25:40
昭和50年代生まれ
ポケモン見て育った世代とはジェネレーションギャップを感じる+1
-0
-
327. 匿名 2023/02/06(月) 21:31:43
>>199
黒電話は停電でも使えるし、最強だよね+0
-0
-
328. 匿名 2023/02/06(月) 21:34:58
13こ下の子に
たまごっち、ポケベルって何?言われた時+2
-0
-
329. 匿名 2023/02/06(月) 21:37:17
>>154
ビデオテープって、本当に物理的に巻き戻しするんですね!と言われた
そう、観終わったら巻き戻ししないと最初から観られないんだよと言うと、驚いていた+6
-0
-
330. 匿名 2023/02/06(月) 21:37:32
いぇーいめっちゃホリディって曲自体は分かるけど誰が歌っているか知らないと言われた時+1
-0
-
331. 匿名 2023/02/06(月) 21:38:41
子供の担任が「ドナドナ」を知らない…+3
-0
-
332. 匿名 2023/02/06(月) 21:54:09
大学1年生(19歳)で
授業の一環で先月、90年代の歌手についてアンケートとった(約100人対象)んだけど
GLAYとラルクの知名度はほぼゼロ
B'zとスピッツは50%くらいで曲もultra soul、チェリーあたりは知られてる
浜崎あゆみは名前だけはかなり知られてるが曲名を書いてる人はかなり少なかった+9
-0
-
333. 匿名 2023/02/06(月) 22:03:07
>>33
それは、、あなたが若いわ
by36歳+4
-0
-
334. 匿名 2023/02/06(月) 22:05:58
>>133
36歳ですけど知ってますよ+1
-0
-
335. 匿名 2023/02/06(月) 22:10:48
>>1
子供にFAXってなに?
と聞かれた。
今の子ってFAX知らないんだ!てびっくりした
確かに家に固定電話も珍しい時代だもんなー+1
-0
-
336. 匿名 2023/02/06(月) 22:11:30
>>332
GLAYラルクはテレビ出ないし知る機会なさそう
浜崎は曲聴いたら知ってるってなりそうMとか+3
-0
-
337. 匿名 2023/02/06(月) 22:55:35
>>230
そうなんだよね、子供時代に戦争を経験した人は「戦争はいけない」しか言わないけど本当は、なぜ戦争に追い込まれたのか?を知ってる、大人になってから戦争を経験した人の話が聞きたいのよ+4
-0
-
338. 匿名 2023/02/06(月) 23:00:47
>>1
PUFFYは最近Tik Tokから火がついてリバイバルで若い人に聞かれてるみたいだけど、曲走ってるけど歌ってる人は知らないって子が多そう+1
-0
-
339. 匿名 2023/02/06(月) 23:07:47
10代モー娘全盛期のメンバー知らない+0
-0
-
340. 匿名 2023/02/06(月) 23:08:54
冗談ぽく「私があんちょこ作っとくね!」と言ったらあんちょこを知らなかった。+0
-1
-
341. 匿名 2023/02/06(月) 23:12:32
後ろから何かと教えてあげるこのがいたから、
「◯◯ちゃんささやき女将みたい〜」って言ったらその場にいた5〜6人が全員知らなかった😱+1
-0
-
342. 匿名 2023/02/06(月) 23:19:45
>>25
おはようからおやすみまて、暮らしを見つめる。
どころか、寝てる間も24時間監視されてるよね。
YouTubeを買収した時に仕方なくg垢作成したのに、
YouTubeログイン出来なくなって、
gに良いイメージがない。+0
-0
-
343. 匿名 2023/02/06(月) 23:26:41
24歳に「職安」通じなかった
説明したら「いまハローワークですから」って+1
-2
-
344. 匿名 2023/02/06(月) 23:27:53
>>33
ワイドショーでやってたし、脱会した人が後に夜のバラエティ番組に出てきた気がする。
正直、壺云々はそこまでよく覚えてないんだけど、
合同結婚式とかいうトンデモな制度だけはインパクトあり過ぎて記憶に残ってるし、
近年も定期的に取り上げられていたから、認識はあった。
カルト認定されているのは大学の時に知ったけど、
合同結婚式の目的を知ったのは去年の事件があってからだった。
+1
-0
-
345. 匿名 2023/02/06(月) 23:32:13
>>332
あゆの名前だけは知られてるってのも凄いな。
なんだかんだで時代の象徴的な存在だったからかな。
2000年あたりのカルチャーを語る時に必要不可欠というか。+5
-0
-
346. 匿名 2023/02/06(月) 23:36:28
>>306
殆どのがる民はビーをリアタイしてないけど、
リバイバルブーム(アンソロジー出た辺り)はリアタイしてる人多いよね。
ジョンレノンって最早歴史的音楽家並の扱いにされてそうだけど、
興味無い人は知らんのは仕方ない。+1
-0
-
347. 匿名 2023/02/06(月) 23:39:56
>>113
コンビニの複合機を使った事ないんだろうね。
+0
-0
-
348. 匿名 2023/02/06(月) 23:47:01
>>4
お立ち台と黒服、以外にクラブとの違いがよく分からない。
ジュリアナ東京とかマハラジャはディスコ?
ディスコサウンドとクラブサウンドは違うのかとか、
正直40代だけど理解出来ていない。
あと、大学のOBの人に聞いた話によると、
よく見るバブル時代のディスコのイメージ、
あれは東京の若者のごく一部の話らしい。。
※先輩達は東京出身。
+3
-0
-
349. 匿名 2023/02/06(月) 23:48:00
「喫茶店でも入ろうか」と言ったら
「キッサテンて何?」と言われた。
別の人が「カフェの事だよ。スタバとかみたいな」とフォローしてくれて納得してたけど、ちょっと違うような気がする。
でもその違いの説明ができない。+0
-0
-
350. 匿名 2023/02/06(月) 23:50:02
>>301
MD使って無かった私からすると、
割と短命だったから、納得。
カセットテープの方がガチなアナログ感でまだ知られてそう。
+1
-0
-
351. 匿名 2023/02/06(月) 23:52:26
>>349
最近、レトロ喫茶流行ってるんでないの?
数年前なら若者が見向きもしなかったような、
絶妙な廃れ感の風貌の喫茶店が若者だらけで驚いた。+0
-0
-
352. 匿名 2023/02/06(月) 23:57:49
3.11の震災。
私は職場で被災して帰れなかったけど、
後輩の子はまだ小学生だった…。+3
-0
-
353. 匿名 2023/02/06(月) 23:59:59
>>10
ホントそれ!
自転車から落ちて怪我して泣いてる子に声掛して
一応不審者に思われないよう救急車に電話したら母親出てきて「あなたが転ばせたの?」って泣けた+5
-0
-
354. 匿名 2023/02/07(火) 00:03:47
>>1
私も39歳なんだけど最近の子はピアス開けてる子少なくてイヤリング派が多いと聞いて衝撃的だった。+3
-0
-
355. 匿名 2023/02/07(火) 00:10:02
>>306
ジョンレノンの髪型にジワるw
しかも謝ってるのに通じないってうw+1
-0
-
356. 匿名 2023/02/07(火) 00:27:45
>>33
ワイドショーで放送してたのは知らないけど、何となく有名なカルト集団は何個かは知ってるわ
自分で調べたのか覚えてないけど+1
-0
-
357. 匿名 2023/02/07(火) 00:30:09
ドラゴンボールで言うところの、という例えを使ったら
「あっ、僕ドラゴンボール通ってないんです」って言われた
あとSLAM DUNKの映画の「絵が無理です~」って言われて、
あの絵がリアルでスタイリッシュでかっこいいんだと言う思い込みに気づかされた+5
-0
-
358. 匿名 2023/02/07(火) 00:37:16
武道館よりさいたまスーパーアリーナの方が立場が上っぽいこと+1
-0
-
359. 匿名 2023/02/07(火) 00:37:20
>>5
神戸ならうりぼークラブっていう名前の同好会みたいなのあったのになぁ
いのししが近くにいなかったらそりゃウリボーなんていう機会ないよね+1
-0
-
360. 匿名 2023/02/07(火) 00:38:06
>>18
奥様、おいくつでいらっしゃるの?+1
-0
-
361. 匿名 2023/02/07(火) 00:51:38
昭和【イエモン】=【THE YELLOW MONKEY🎸】
Z世代【イエモン】=【伊右衛門🍵】
昭和も伊右衛門は知ってるが、ちょっとジェネレーションギャップを感じた瞬間。+5
-0
-
362. 匿名 2023/02/07(火) 00:55:14
>>8
あのCMの企画したのアラフォー以降だよね+4
-0
-
363. 匿名 2023/02/07(火) 00:56:30
会社の送別会でカラオケに流れた時にモー娘。歌ってる人がいて、なつかしーって話してたら
この曲、有名なんですか?
と笑顔で聞いてきた若手男子(20歳)。
マジかーーーーー!!ってみんなでなったわ。
ちなみにLOVEマシーン。+1
-0
-
364. 匿名 2023/02/07(火) 00:57:21
>>11
イザムも知らんと思うよ…+2
-0
-
365. 匿名 2023/02/07(火) 01:07:36
>>50
アラサーだけど私もテレビ番組見てない
犯罪者だらけのテレビなんてつまらんし
ネット配信のほうが面白い+0
-0
-
366. 匿名 2023/02/07(火) 01:12:38
うちの娘(現在小2)は本当にテレビを見ない。
代わりに子ども用タブレットでYouTubeばっかり見てる。
休み時間にお友達と話したりするのもYouTubeのことが多いみたいね。+1
-0
-
367. 匿名 2023/02/07(火) 02:04:21
>>61
38歳の私でもリアルタイムは幼稚園児でうっすら覚えてるぐらいよ+4
-0
-
368. 匿名 2023/02/07(火) 02:07:00
>>7
セガのUFOキャッチャーで流れる曲はドリカムの人が作曲したんだよね+3
-0
-
369. 匿名 2023/02/07(火) 02:09:28
FFはどのナンバリングからやった?って聞いたら10だった時。
なんなら若い子でゲームやってても、FFをそもそもやらない子も多いとかでショックだった+1
-0
-
370. 匿名 2023/02/07(火) 03:50:05
>>1
知ってる、知らないあると思う。子供達22.19.17だけど
ミスチル、CHEMISTRY、サザンカラオケで歌ってた。
90年代はいい曲多いよね〜と言ってる。
サザンは私が小学生からベスト10とか出てるから、
ほんとモンスターだと思う。TSUNAMIがいいみたい。
3人があれなんだっけ?って聞いてきたのは浪漫飛行。
いい曲は世代超えてもいいんだねー。
青い山脈とか親世代のは古くて分からない、、、+0
-2
-
371. 匿名 2023/02/07(火) 03:54:22
>>20
なんかワロタ。共感。コメ読んで、、
SMAPかぁ珍しいな今どき→そっちか!(BTS)
ダイナマイトなハニーじゃなくて、ダイナマイ、ダイナマイのほうかあ、、+4
-0
-
372. 匿名 2023/02/07(火) 04:10:21
>>194
30代(31)だけど知らないw+0
-1
-
373. 匿名 2023/02/07(火) 04:12:02
>>34
分かるわ
昭和は初期と中期と後期で世代別れてる気がする
それ程長いし歴史が違う+1
-0
-
374. 匿名 2023/02/07(火) 04:20:50
>>343
それはその子がもの知らないだけだと思う。+1
-0
-
375. 匿名 2023/02/07(火) 04:22:40
>>325
うちの会社も発注ファックス+0
-0
-
376. 匿名 2023/02/07(火) 05:07:25
>>181
いやまだ、ロッテの板ガム地元に売ってるよ。
181さんも探してみたらあるかも。+1
-0
-
377. 匿名 2023/02/07(火) 05:52:55
>>306
若い時と終盤違わない?
キノコとモサモサどっち?+2
-0
-
378. 匿名 2023/02/07(火) 06:13:12
単に教養がないのをジェネレーションギャップと言ってるのもある。
若いけど芦田愛菜ちゃんとかなら通じそう。+3
-0
-
379. 匿名 2023/02/07(火) 06:32:34
>>332
大学生の息子、安室奈美恵の名前しか知らなかったよ曲も顔も分からない
名前分かるのもイモトが「アムロちゃん〜!」って言ってたからだって+3
-0
-
380. 匿名 2023/02/07(火) 06:44:33
>>1
同じ歳だけど25歳の子が、ガチャピンムックを「なんか見たことある」てゆうてた。こちとらガッツリ見てたぞ。+0
-0
-
381. 匿名 2023/02/07(火) 06:46:20
>>40
えーやだインスタ見られちゃうじゃん。
ラインが1番いいな。
電話番号教えるとSNSで友達かも?で出てくるの嫌だから電話番号は教えたくない。
+4
-0
-
382. 匿名 2023/02/07(火) 07:45:50
>>12
今年20才の娘が小学生の時、ある友達が家に電話をかけるというので同級生4、5人で電話ボックスについて行ったが、全員かけ方を知らなかったらしい。皆で代わる代わる挑戦するも、失敗。
ふと、かけ方の案内板が目に入り、間違いに気づいて無事かかることが出来た。
なんと、子ども達は「まず最初に受話器を取る」ということを知らなかった。
だから、いきなりカードを差し込もうとしても吸い込まないし、硬貨を入れても落ちて来てしまったのだそうだ。
その後、塾友と同じような場面になった時もやはり皆かけ方を知らなかったので、娘が「まず最初に受話器だ」と教えてあげたら、「おお!すごい!」と、えらく関心されたらしい。
+2
-0
-
383. 匿名 2023/02/07(火) 08:09:30
>>19
インスタフォロー多くて通知消してるから連絡来ても気付かないわ
仕事学校関係はLINEだからすぐ出る+3
-0
-
384. 匿名 2023/02/07(火) 08:21:26
>>351
ヨコ
若い人って純喫茶、レトロ喫茶って言う人多くない?
だから喫茶店って響きが馴染みないのかも。+0
-0
-
385. 匿名 2023/02/07(火) 09:56:35
>>368
へぇ~+1
-0
-
386. 匿名 2023/02/07(火) 10:28:43
>>1
私の娘が23歳だけど、マイラバはおそらく知らない。でもPUFFYは普通に知ってるよ。たまに口ずさんでるくらい。ジュディマリも、名前は多分わからないかもしれんけど、歌は知ってる。ゲームとか、アニメの主題歌に昔のヒット曲がよく使われてるし、テレビで聴いたりで、なんだかんだ古ーいの知ってるよー。+0
-0
-
387. 匿名 2023/02/07(火) 10:32:46
子供1人で育ってるわけじゃないし、家庭環境によって影響されるよね?世代ではなくても親が使ってり聴いてたら子供も何となく知ることになるし。+2
-0
-
388. 匿名 2023/02/07(火) 10:42:17
>>52
40代ですが、子供時代から実はほとんど見てなかった。
テレビほとんど見ない人生。
+0
-0
-
389. 匿名 2023/02/07(火) 10:42:25
>>4
50代から60代が20代の頃に東京・大阪に住んでいたら行った・通った
だから40代以下は知っていても行ったことないんじゃないかな+0
-0
-
390. 匿名 2023/02/07(火) 10:44:20
>>313
しとしと じゃない?+0
-0
-
391. 匿名 2023/02/07(火) 11:00:56
>>369
今の子ってRPGやらないよね
+2
-0
-
392. 匿名 2023/02/07(火) 11:03:19
>>31
40代だけど、スマホの癖で私もよくやってしまう。+0
-0
-
393. 匿名 2023/02/07(火) 11:59:34
>>20
V6の輪になって踊ろう♪は学校で習うみたい+1
-0
-
394. 匿名 2023/02/07(火) 12:05:06
>>99
ロウホはおかしいよ+0
-1
-
395. 匿名 2023/02/07(火) 12:10:13
>>1
40歳。
10歳下だと麻原知らん‥
私は夫と今でも麻原を馬鹿にして笑ってるのに‥+1
-0
-
396. 匿名 2023/02/07(火) 12:15:10
>>16
懐かしい+1
-1
-
397. 匿名 2023/02/07(火) 12:17:36
>>194
曲は小学生の頃に音楽の授業で歌ってたから知ってたけど番組は知らなかったよ+0
-0
-
398. 匿名 2023/02/07(火) 12:19:12
>>50
若者関係ないと思うわ
30代だが20代の頃からテレビまともに見てない+0
-0
-
399. 匿名 2023/02/07(火) 12:19:48
>>1
30代だけどマイラバ知らない+0
-0
-
400. 匿名 2023/02/07(火) 12:20:11
>>366
うちもyoutube大好き+0
-0
-
401. 匿名 2023/02/07(火) 12:25:22
10歳年下の弟いるんだけど、テレビに久しぶりに出演する芸人見て懐かしいと言ってたらこの人誰?と必ず聞かれる。+0
-0
-
402. 匿名 2023/02/07(火) 12:46:11
>>1
当たり前なんだが、、、+0
-0
-
403. 匿名 2023/02/07(火) 12:48:02
>>1
22くらいの子に童話うらしまたろうの例えしたら?ってなってた。聞いてみたらうらしまたろう知らんかった。オシャンな海外童話読んで暮らしてたらしい。恥かいたわ+0
-0
-
404. 匿名 2023/02/07(火) 12:48:50
>>121
前略プロフWWW+0
-0
-
405. 匿名 2023/02/07(火) 12:49:33
>>13
美味しかったよね。写真みただけで唾液でたわ+0
-0
-
406. 匿名 2023/02/07(火) 12:50:00
>>354
なんで?まじなの+1
-0
-
407. 匿名 2023/02/07(火) 12:51:02
>>395
1部のサブカル好きの若者は知ってたよ。ポアだポアってギャグで遊んでる+1
-0
-
408. 匿名 2023/02/07(火) 12:57:17
会社でバンソーコー買ってきてと言ったらキズバン買ってきたよ。
ガーゼ張り付けるテープのつもりだったんだけどな。
そもそもガーゼをテープで止めるという発想がなかったらしい。+0
-3
-
409. 匿名 2023/02/07(火) 12:59:03
>>10
なんなら話しかけても不審者扱い。+0
-0
-
410. 匿名 2023/02/07(火) 13:00:42
>>408
は?間違ってないと思うけど。
あなたの言う絆創膏って何よ?+2
-0
-
411. 匿名 2023/02/07(火) 13:02:03
>>13
風船ガムなんて知らないんじゃないのかなあ。膨らませられないとか。+2
-0
-
412. 匿名 2023/02/07(火) 13:08:38
>>323
赤チンね
マーキュロクロム液ね+1
-0
-
413. 匿名 2023/02/07(火) 13:10:18
>>305
初代リカちゃんのボーイフレンドだよ。
ワタル君の髪は塩ビに色を塗っただけだった。
たしか弟もいたような・・・ゴロー君だっけかな?+0
-0
-
414. 匿名 2023/02/07(火) 13:12:54
>>275
缶切りも使えないよ+1
-0
-
415. 匿名 2023/02/07(火) 13:32:40
>>19
名刺代わりなのかな?+1
-0
-
416. 匿名 2023/02/07(火) 14:46:12
>>377
ロン毛で少しずつウネってる時代+0
-0
-
417. 匿名 2023/02/07(火) 21:16:52
>>408
それはジェネレーションキャップじゃないぞ。
+1
-0
-
418. 匿名 2023/02/08(水) 23:15:23
40歳の友人に
渡辺美里を知らないと言われてビックリしています。
ちなみに私は49歳。+0
-0
-
419. 匿名 2023/02/14(火) 16:58:38
>>321
なつー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する