ガールズちゃんねる

🛩航空券予約サイト🛩

67コメント2023/02/06(月) 23:15

  • 1. 匿名 2023/02/04(土) 22:50:22 

    3月末頃に旅行へ行こうと計画しています。
    今まで旅行会社で全て予約していたのですが、今回は初めて自分で飛行機のチケットを取ってみようと考えています。
    ですが、チケットを取る為のサイトが色々とあり、どこが最適かいまいちわかりません。皆さん、どのサイトで購入してますか?おすすめを教えてください!

    +19

    -4

  • 2. 匿名 2023/02/04(土) 22:51:41 

    スカイチケットってアプリ

    +13

    -17

  • 3. 匿名 2023/02/04(土) 22:51:41 

    >>1
    国内、海外によっても違うんじゃないかなー

    +8

    -4

  • 4. 匿名 2023/02/04(土) 22:51:43 

    さくらトラベルで買ってるよ

    +17

    -4

  • 5. 匿名 2023/02/04(土) 22:51:47 

    LCCしか乗らないから公式ページ

    +38

    -4

  • 6. 匿名 2023/02/04(土) 22:52:07 

    Googleフライトでまず検索して一番安いとこで取る。
    なんだかんだ公式が一番安心。

    +74

    -4

  • 7. 匿名 2023/02/04(土) 22:52:54 

    旅行サイト安いですか?
    手数料も取られるし結局公式チェックしてると1番安い気がするんですが
    取るタイミングでしょうか?

    +29

    -2

  • 8. 匿名 2023/02/04(土) 22:53:03 

    スカイスキャナーで比較して安いとこで買う

    +30

    -3

  • 9. 匿名 2023/02/04(土) 22:53:05 

    比較サイトの最安値を見てから公式で買う。

    公式の方がはるかに安い。騙されないで。

    +82

    -2

  • 10. 匿名 2023/02/04(土) 22:54:08 

    うちもスカイスキャナー!
    前にお願いした旅行会社でもスカイスキャナー利用だったよ

    +6

    -6

  • 11. 匿名 2023/02/04(土) 22:55:52 

    JALかANAを使うから、そのどちらかのホームページで予約してるよ。座席も選べるしなんとなく安心。

    +81

    -3

  • 12. 匿名 2023/02/04(土) 22:55:55 

    >>6
    私もこれ。でも、Googleフライトは検索結果に出てくるサイトがピンキリだから見極める必要があるので初めて自分でとるならちょっとハードル高いかなぁ。

    +8

    -2

  • 13. 匿名 2023/02/04(土) 22:55:59 

    エクスペディアでどこが安いのか確認して、その航空会社のアプリで取るのがおすすめ!

    +9

    -2

  • 14. 匿名 2023/02/04(土) 22:57:17 

    >>1
    初めてなら公式がおすすめ。

    +5

    -3

  • 15. 匿名 2023/02/04(土) 22:57:33 

    >>7
    手数料取られるから航空会社からの方が良いですよね

    +34

    -2

  • 16. 匿名 2023/02/04(土) 22:57:57 

    🛩航空券予約サイト🛩

    +3

    -3

  • 17. 匿名 2023/02/04(土) 22:58:01 

    いつもANAかJALだから、思い切ってピーチとかも乗ってみたいと検索したら無茶苦茶安くてびっくりした。でも、細かくきまりがあって、初めてだと予約の取り方が合ってるのかどうか不安で結局挫折してしまった…
    慣れるものかな。。。

    +12

    -3

  • 18. 匿名 2023/02/04(土) 22:58:14 

    スカイスキャナーで必ずチェックしてるけど、公式(航空会社)が安いよ
    あれ値段違う

    +5

    -2

  • 19. 匿名 2023/02/04(土) 22:59:20 

    >>1
    じゃらん

    +5

    -3

  • 20. 匿名 2023/02/04(土) 23:00:52 

    >>17
    一人旅とか荷物が少ない人ならLCCは慣れたらおすすめ
    座席指定、受託荷物やらでなんだかんだ値段あがるから条件考えて使うといいかも!
    あと、今の時期は天候で欠航も多くなるだろうから注意して

    +18

    -2

  • 21. 匿名 2023/02/04(土) 23:01:10 

    地方住みで路線が限られているので公式サイトでしか買ったことない…w

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2023/02/04(土) 23:01:12 

    >>17
    意外とLCCは空港使用料とか手数料、荷物の料金とかで高くなると思うんですよね
    LCC以外は荷物とかは細かく制限がないし値段も最初の表示から変わらなくてやっぱ安心

    +21

    -4

  • 23. 匿名 2023/02/04(土) 23:01:21 

    >>15
    やっぱりそうですよね!
    ありがとうございます

    +6

    -3

  • 24. 匿名 2023/02/04(土) 23:02:25 

    公式でしか買ったことないな

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2023/02/04(土) 23:02:58 

    さくらトラベル

    +0

    -2

  • 26. 匿名 2023/02/04(土) 23:04:38 

    値段だけじゃなくて条件とか色々込みで比較しても
    結局公式がいちばん

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2023/02/04(土) 23:07:26 

    >>20
    欠航はこわいですね!そういえば、LCCは振り替えとかあまりなかったとかでしたよね。。、でも荷物少ない一人旅の時とかよさそうですね!

    +4

    -3

  • 28. 匿名 2023/02/04(土) 23:08:11 

    >>22
    なるほど…やっぱり安心感は違いますね!

    +2

    -3

  • 29. 匿名 2023/02/04(土) 23:09:30 

    >>17
    時間に余裕あって荷物少ない人はベストな選択肢だと思う。
    成田のジェットスター乗ったとき、余裕ぶっこいてたら搭乗口めちゃくちゃ遠くて死にそうになった。

    +15

    -3

  • 30. 匿名 2023/02/04(土) 23:13:20 

    スカイスキャナーで旅程を調べてから公式をチェック
    最安値が海外の旅行会社だったりするけど、口コミが酷いところもあるし要注意
    問い合わせ窓口がスペイン語のみとかもあるしね
    何だかんだで公式が安全性

    +4

    -3

  • 31. 匿名 2023/02/04(土) 23:14:21 

    エアトリか楽天トラベルで取るけど、まず比較サイト見てからかな。
    宿は大体エアビー

    +6

    -3

  • 32. 匿名 2023/02/04(土) 23:18:44 

    >>15
    セールやってたりすると公式より安いこともありますよ

    +8

    -4

  • 33. 匿名 2023/02/04(土) 23:20:39 

    >>17
    座席は少し広くなりましたか?
    女、普通体型で前のまた同じような体型の人にシート全部倒され苦しくてトラウマで
    それ以降乗ってなくて

    +1

    -3

  • 34. 匿名 2023/02/04(土) 23:23:32 

    公式が1番安いよ。早割とか結構やってるし

    +8

    -3

  • 35. 匿名 2023/02/04(土) 23:26:09 

    コロナ前は海外のチケットはヤフートラベルで取ってたよ。その中で安いチケットを選んでた。一番安くても乗り遅れたら次のに無料で振り替えてくれるし不便は無かったなぁ。

    +6

    -2

  • 36. 匿名 2023/02/04(土) 23:29:13 

    主です!
    皆さん、たくさん情報ありがとうございます。
    手数料や利用の際の決まり事など、気をつける事があるんですね。勉強になります。

    +7

    -2

  • 37. 匿名 2023/02/04(土) 23:35:36 

    >>6
    ほんとに。。。
    さくらトラベルとかなんとかチケットでみても、
    必ず公式でも確認したほうがいいよ
    公式だと同じ値段で手数料いらないし
    何より安心

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2023/02/04(土) 23:48:29 

    >>9
    ほんとそれ
    サイトに手数料払うの馬鹿らしい

    +6

    -3

  • 39. 匿名 2023/02/04(土) 23:51:07 

    普通にANAのアプリでとったよ
    今は携帯一つでチェックインして、搭乗までできるからめちゃくちゃ楽

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2023/02/04(土) 23:51:34 

    公式の早割がお得かな?

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2023/02/04(土) 23:56:01 

    >>38
    5000円くらい取られたりするよね

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2023/02/05(日) 00:03:28 

    そういえば格安チケット会社かなんか、途中でトンズラしてお金戻らず航空券発行されずみたいなのあったよね

    +1

    -2

  • 43. 福岡県民 2023/02/05(日) 00:14:03 

    >>1
    国内なら航空会社の予約サイトで比較サイトはダメだよ スカイマークにも注意書きがあるので載せておきます
    🛩航空券予約サイト🛩

    +6

    -2

  • 44. 福岡県民 2023/02/05(日) 00:19:15 

    主さん来月なら航空会社直接ではなく旅行会社のパックツアーの方が後1ヶ月しか無いならそっちの方が安いと思います。 

    +3

    -3

  • 45. 匿名 2023/02/05(日) 00:47:33 

    JALのダイナミックパッケージ使ってる。レンタカー、宿、飛行機往復全部の合計で出るし割引使えば安いよ。

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2023/02/05(日) 01:04:22 

    >>1
    旅行へ行く?

    +0

    -2

  • 47. 匿名 2023/02/05(日) 03:24:43 

    >>1
    航空会社のウェブサイトで取るのが良いよ

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2023/02/05(日) 03:32:52 

    普通に楽天でホテルとセットで買ってた
    公式の方が安いんだね😭

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2023/02/05(日) 03:39:37 

    公式以外はマイナス魔がいるけど
    都度都度
    私は旅行会社も公式も比較してその時々安い方を買う

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2023/02/05(日) 05:03:59 

    直近ならどこも大して差はないけど
    だいぶ前に買うようになるなら公式の方がトラブルは回避しやすい。

    例えば、遅れる程度ならなんとかなるけど
    欠航したらまた変わるからね。

    安いイコール補償はありません、てのが決まりなので
    自分が何を求めるか、ちゃんと確認して
    必要ならフライト保険かけたらいいよ。そっちのが安いし。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2023/02/05(日) 06:38:21 

    >>8
    スカイスキャナーの安い無名の旅行社で海外航空券は買ったらダメだよ。

    私は知恵袋民なんだけど、めちゃくちゃトラブルが多くて昔から相談がしょっちゅう書かれてる。トラブルになって航空会社に直接連絡しても「旅行社に言ってくれ」でまともに対応してくれないケースも多い。

    航空会社HPから直接買った方がいい。

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2023/02/05(日) 06:44:32 

    >>51
    51だけど、航空券の仕組みを理解していない人が海外で乗り継ぎが必要な旅程で別切りチケットをスカイスキャナーで買って、乗り継ぎ時間が短くて、旅行前や旅行中にあたふたするケースも知恵袋でめちゃくちゃよくみる相談だったりする。

    スカイスキャナーの安いのは別切りめっちゃ多い。

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2023/02/05(日) 07:32:08 

    >>2
    アプリじゃないけど、私もスカイチケット

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2023/02/05(日) 07:43:17 

    >>52
    旅行初心者の時にそれやっちまった!
    乗り継ぎ便逃してワシントン DC の空港で6時間過ごした
    今みたいに wi-fi もない時代だったからつらかったよ

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2023/02/05(日) 08:14:50 

    株主優待券買ってから公式で予約

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2023/02/05(日) 08:32:15 

    スカイスキャナーで検索してから公式で予約する
    でも国内で一週間前だと旅行会社のパッケージプランが圧倒的に安かった

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2023/02/05(日) 08:34:22 

    ANAのマイルあるし沖縄行こうと検索したら
    大人2人と子供1人で関西から往復9万だったかな。

    スカイマークだったら3万。
    時期や時間帯にもよるけど片道5000円以下だもん。

    値段が3倍違いすぎてマイル使うの勿体無くて結局スカイマークでチケット取った。


    国内線のスカイマークとanaどちらもよく利用してるけど…私は違いをそこまで感じない。


    +3

    -2

  • 58. 匿名 2023/02/05(日) 08:40:18 

    航空会社公式は発売時期なら安いけど、1ヶ月前だとかなり高いからお勧めしない
    トラベルコでツアー検索して旅行会社で予約する

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2023/02/05(日) 08:41:55 

    >>48
    時期によるから一概には言えない

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2023/02/05(日) 09:32:11 

    >>1
    航空会社一択

    +1

    -3

  • 61. 匿名 2023/02/05(日) 11:03:16 

    主に海外だけどJTBを使ったり直接航空会社から買ったりその都度価格や到着時間を見つつ買ってる
    乗り継ぎの方法次第では旅行会社から買う方が安いことも多かったよ
    JTBは手数料は取られないし対応が親切でいい

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2023/02/05(日) 11:44:05 

    航空機だけの場合は、
    比較サイトなどで調べる→ここ安いじゃん!→支払い進む→手数料高いわ ってなることは多々あります

    私は、結局公式で購入になります

    +2

    -3

  • 63. 匿名 2023/02/05(日) 21:39:09 

    私はスカイスキャナーで検索して、どこが安いか、そしてフライトスケジュールは体力的に問題ないかなどを見比べる
    そして実際に購入するのはその航空会社のオフィシャルページだよ

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2023/02/05(日) 23:01:09 

    >>48
    そう、時期にもよるんだろうけど、
    去年の夏沖縄旅行した時は
    航空券とホテル別々で取ったらトータル5000円くらい安かったらツアーは辞め別々に予約したよ。面倒だけど色々調べた方がいいかも!

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2023/02/05(日) 23:01:46 

    なんかマイナス魔がいるw

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2023/02/05(日) 23:06:13 

    空きが少なくなると値段が上がるんだっけ?
    ギリギリだと高いもんなぁ

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2023/02/06(月) 23:15:20 

    >>17
    ジェットスターで3世代海外旅行したけど、問題なかったよ。チケットは公式で取りました。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード