-
1. 匿名 2023/02/04(土) 18:43:00
前のトピから期間あいていたので申請してみました
都内か地方か、勤続年数、年齢、職種
上記も記載お願いします
主は都内、今年5年目、33歳、Web系エンジニア
基本給32万です+36
-60
-
2. 匿名 2023/02/04(土) 18:43:53
主は結婚してるん?
33歳なら子供2人くらいいるのかい?+5
-71
-
3. 匿名 2023/02/04(土) 18:44:16
そんな事言うたら身バレするんちゃうの?+9
-31
-
4. 匿名 2023/02/04(土) 18:44:27
30万+手当て+9
-6
-
5. 匿名 2023/02/04(土) 18:44:49
正社員 事務4年目 地方
13万です!+217
-5
-
6. 匿名 2023/02/04(土) 18:44:52
主、高給取りだね!+205
-4
-
7. 匿名 2023/02/04(土) 18:45:15
都内、4年目、34、web系デザイナー
基本給28万
固定残業代制度やめてくれ+105
-3
-
8. 匿名 2023/02/04(土) 18:45:36
フリーランス
月100万+8
-26
-
9. 匿名 2023/02/04(土) 18:45:38
地方事務職
基本給14万 手当で9万。+92
-1
-
10. 匿名 2023/02/04(土) 18:45:48
地方 8年目 26歳 機械製造メーカー
165,000円
🙄+65
-1
-
11. 匿名 2023/02/04(土) 18:46:05
いわき市
167000円 工場勤務+60
-2
-
12. 匿名 2023/02/04(土) 18:46:31
地方4年目28歳経理 25万+35
-1
-
13. 匿名 2023/02/04(土) 18:47:08
地方、1年目、21歳、歯科衛生士
170,000円+23
-5
-
14. 匿名 2023/02/04(土) 18:48:02
オーストラリアで内職します!+14
-5
-
15. 匿名 2023/02/04(土) 18:48:05
埼玉 勤続1年 35歳 ケアマネ
基本給22万+25
-1
-
16. 匿名 2023/02/04(土) 18:48:07
埼玉
高卒の勤続20年38歳
暇な事務職
基本給29万+108
-1
-
17. 匿名 2023/02/04(土) 18:48:08
日給です。12000円。1月2月5月とか本当に少なくて…+13
-1
-
18. 匿名 2023/02/04(土) 18:48:19
契約社員
22万
転職前は正社員で28万だったから、もう少し欲しい。
社員になったら上がるかな??+25
-2
-
19. 匿名 2023/02/04(土) 18:48:27
60万+ボーナス
管理職だから+9
-15
-
20. 匿名 2023/02/04(土) 18:48:53
>>1
すごい高給…+105
-3
-
21. 匿名 2023/02/04(土) 18:49:37
>>1
都内のWeb系エンジニアのわりに安いね
5年目なら転職した方が良いよ
私同じ職種の時は41万だった
そこのPLやPMなら年収800万くらい貰ってたかも
結婚して今は事務パート2年目で時給1050円+2
-30
-
22. 匿名 2023/02/04(土) 18:49:41
35歳
278000円です+16
-1
-
23. 匿名 2023/02/04(土) 18:49:42
田舎の介護職10年目で基本給15万(笑)
休みが取れるのと人間関係が良いから続いてる。
誰でもできる仕事とか言われるけどそこから続く人は少ないからもっと賃上げして下さい!願い!+156
-3
-
24. 匿名 2023/02/04(土) 18:50:15
6年目看護師だけど、約3年間は産休育休で勤めてない。
夜勤なしの正職員で基本給が21万円くらいだったはず。
そこに資格とか諸々の手当がついて、26万円くらいになる。
夜勤してないと本当に安いよ。+50
-5
-
25. 匿名 2023/02/04(土) 18:50:30
非正規 IT 200000円
残業はありません。+7
-1
-
26. 匿名 2023/02/04(土) 18:51:35
社会人3年目でSEしてて基本給31万です+7
-3
-
27. 匿名 2023/02/04(土) 18:51:49
>>14
宣言w+8
-0
-
28. 匿名 2023/02/04(土) 18:52:45
35歳、基本給26万。
営業だから報奨金で手取り月35万くらい。
なかなか辛い。+11
-9
-
29. 匿名 2023/02/04(土) 18:52:58
地方 1年目 26 事務+5
-1
-
30. 匿名 2023/02/04(土) 18:53:17
ハウスメーカー
基本給45万
これに資格手当などがつく+56
-1
-
31. 匿名 2023/02/04(土) 18:53:21
>>29
肝心なとこわすれてた
20万+8
-1
-
32. 匿名 2023/02/04(土) 18:53:25
工場勤務 8年目26歳
185,000+10
-0
-
33. 匿名 2023/02/04(土) 18:53:44
基本給15万円です。+18
-0
-
34. 匿名 2023/02/04(土) 18:53:54
>>16
勤続20年すごい!
+101
-1
-
35. 匿名 2023/02/04(土) 18:54:03
正社員
勤続8年目
基本給は22万ぐらい
事務
安い方だけど残業ないしスーパーホワイトだから細く長く続けることを考えたら妥当かなと思ってる+56
-1
-
36. 匿名 2023/02/04(土) 18:54:15
>>12
都内 4年目 38歳 経理 25万
残業で+10万くらいはあるけど、家賃高いし狭い家。地方で広いお家でのびのび暮らしたい。+6
-0
-
37. 匿名 2023/02/04(土) 18:54:46
看護師20年目の44歳
今の病院で勤め始めて8ヶ月かな
27万+25
-0
-
38. 匿名 2023/02/04(土) 18:56:01
>>14
オーストラリア爆給らしいね 若者がどんどんオーストラリアに流れてるって聞いた
私が見たのは老人介護で週給22万だって 月収だと80万超らしい+82
-3
-
39. 匿名 2023/02/04(土) 18:56:20
>>20
大したことないよ
都内の33歳正社員で基本給32万が高給だと思えるなら相当やばい+12
-36
-
40. 匿名 2023/02/04(土) 18:56:26
三大都市圏の一つ 30代前半 通関士 3年目
224,000円です。 けっ。
+5
-0
-
41. 匿名 2023/02/04(土) 18:57:18
都内35歳 中途2年目 39万 大手機械メーカー+7
-1
-
42. 匿名 2023/02/04(土) 18:57:30
非正規
時給1800円です
20日出勤だと288000円+9
-3
-
43. 匿名 2023/02/04(土) 18:57:30
田舎のJAに転職して16年の41歳
営農指導とかしてるけど基本給18万です+17
-0
-
44. 匿名 2023/02/04(土) 18:58:55
東京 一年半 金融サービス 31歳 39万
足りない、もっと欲しい。+3
-4
-
45. 匿名 2023/02/04(土) 18:59:05
専門職はやっぱり高いのね+4
-1
-
46. 匿名 2023/02/04(土) 18:59:13
訪問看護師(4年目) 基本給35万
来年度からナーシングホームへ。
こちらも基本給同じ。+3
-0
-
47. 匿名 2023/02/04(土) 18:59:18
そもそもWEB系は安定しないからね
インフラエンジニアだけどちょうど10年目で基本給が45万ほど
手当込みで月53万ちょい
去年の年収が800万ほどだった+21
-0
-
48. 匿名 2023/02/04(土) 18:59:52
>>21
そのくらい貰ってた人なら結婚した後フリーランスになる人多いのに低時給パートになるの珍しいね+26
-0
-
49. 匿名 2023/02/04(土) 19:00:31
地方、契約社員2年→正社員3年目33歳
事務系
23万
残業するほど仕事ないので稼げません。暇。+4
-0
-
50. 匿名 2023/02/04(土) 19:00:57
>>7
見込み残業時間超えたらちゃんと請求出来ますか?+8
-2
-
51. 匿名 2023/02/04(土) 19:01:06
専門職 基本給50万+5
-1
-
52. 匿名 2023/02/04(土) 19:01:08
基本給30万
都内 インフラ系 未経験入社から勤務年数2年 27歳
正社員 1日6時間残業0 なので、基本給に通常プラスになるものはない。+4
-0
-
53. 匿名 2023/02/04(土) 19:01:14
>>39
基本給32万なら手当や残業代で大体月に40万くらい
ボーナス5カ月と仮定しても年収640万
都内の正社員30代女性の平均年収が450万円だから、高給だよ普通に+16
-3
-
54. 匿名 2023/02/04(土) 19:01:34
保育士
基本給15万
諸々手当で総支給23万+18
-0
-
55. 匿名 2023/02/04(土) 19:02:27
大阪、無職、子供2人のシングルマザーです+0
-14
-
56. 匿名 2023/02/04(土) 19:02:31
>>48
私の場合は人脈も営業する能力もないからフリーランス向いてない+6
-1
-
57. 匿名 2023/02/04(土) 19:02:40
基本給は29万
介護職です+6
-0
-
58. 匿名 2023/02/04(土) 19:02:49
>>20
都内で勤続5年でWEB系エンジニアなら安い方だと思う+10
-2
-
59. 匿名 2023/02/04(土) 19:03:47
>>53
東京勤務の5年目のWEBエンジニアとしては安い+2
-7
-
60. 匿名 2023/02/04(土) 19:03:55
地方 大学事務職 勤続10年 26万円+2
-0
-
61. 匿名 2023/02/04(土) 19:05:06
>>56
うん、他人の給料安いとか転職勧めるコメント見るあたりクライアントと直接のやり取りするの向いてなさそうだなとは思ったww+9
-1
-
62. 匿名 2023/02/04(土) 19:05:06
トピズレごめんなさい。
地方の方で 正社員、自動車部品 検査員の方
基本給いくらか教えていただけませんか。
+0
-3
-
63. 匿名 2023/02/04(土) 19:05:36
>>59
Webエンジニアの平均年収が30代で約550万円らしいけど。。
調べたらすぐに違うって分かるのに言い張るのマジで笑う+5
-0
-
64. 匿名 2023/02/04(土) 19:05:42
基本給21万派遣+2
-0
-
65. 匿名 2023/02/04(土) 19:05:57
月収、年収といっても通勤手当や住宅手当の有無で全然違うので、基本給だと比較しやすいですね。+9
-0
-
66. 匿名 2023/02/04(土) 19:06:06
>>20
これに対してレスしてる人って、指摘してるようで
人の給料にケチつけてるような言い方だよね。+6
-0
-
67. 匿名 2023/02/04(土) 19:06:10
>>61
でしょwお察しの通りだよw+5
-0
-
68. 匿名 2023/02/04(土) 19:06:50
>>50
超えたことないからわからないけど、労務ちゃんとしてるから請求できると思う
請求はできるけど、会社風土的に業務時間内に仕事終わらない人とみなされて評価に影響出そう…+6
-0
-
69. 匿名 2023/02/04(土) 19:07:25
皆んなすごいな〜。これまで最高で20万だよ。北海道です。+5
-0
-
70. 匿名 2023/02/04(土) 19:09:38
物流 205,000円+2
-0
-
71. 匿名 2023/02/04(土) 19:09:54
都内外資金融 12年目の38歳
基本給 月120万
これに諸手当ついて税金引かれて手取り97万
保育園児2人いて時短勤務なので十分だけど、もうしばらくしたら時短解除して手取り100万超えたい+10
-7
-
72. 匿名 2023/02/04(土) 19:10:06
>>34
3年くらいまでは毎日辞めたかったのに、それを乗り越えたら楽になってまさかの20年経ってしまいましたw+26
-0
-
73. 匿名 2023/02/04(土) 19:10:21
37歳
工場勤務
基本給23万+2
-0
-
74. 匿名 2023/02/04(土) 19:11:55
>>1
私は都内、今年5年目、36歳、IT企業法務、基本給37万です。+5
-0
-
75. 匿名 2023/02/04(土) 19:12:48
>>1
今確認したら基本給は23万5000円でした。
地方都市、今の会社は4年目の35歳。メーカーの設計職です。
多いのか少ないのか…仕事内容は大したことないから不満はないけど。+5
-0
-
76. 匿名 2023/02/04(土) 19:12:49
地方 4年目26歳 公務員
21万ちょい+2
-0
-
77. 匿名 2023/02/04(土) 19:13:18
>>63
勤務地とかで全然変わるよ
特にIT系は東京と地方ですごい差がある
大阪でさえ東京と差があるから+3
-2
-
78. 匿名 2023/02/04(土) 19:13:53
都内
33歳 勤続8年 広告制作会社 企画
基本給43万+手当+4
-0
-
79. 匿名 2023/02/04(土) 19:14:14
>>63
エンジニアで550万は安いよ。
中央値でいってるんじゃないの?+1
-2
-
80. 匿名 2023/02/04(土) 19:14:32
>>68
越えないのに見なしくれるなんてむしろよくない?+7
-0
-
81. 匿名 2023/02/04(土) 19:14:57
30 横浜 事務職
24万+0
-0
-
82. 匿名 2023/02/04(土) 19:15:28
十七万+0
-1
-
83. 匿名 2023/02/04(土) 19:16:31
43歳です。
基本給70万+みなし残業手当18万です。
みなし残業代貰ってるけどほぼ残業しないです。+5
-1
-
84. 匿名 2023/02/04(土) 19:18:46
>>1
ここめっちゃ高収入でびびってる
パートだけど基本給12月は15万8000円ほどでした+14
-1
-
85. 匿名 2023/02/04(土) 19:20:01
地方
1人事務
基本給16万5000円😀+2
-0
-
86. 匿名 2023/02/04(土) 19:21:57
>>79
ぐぐったらいくらでも出てくるのに、何でできないの?+0
-0
-
87. 匿名 2023/02/04(土) 19:22:52
>>2
2さんはおいくつかしら?その話し方、アラフィフで子供4人は育ててそうよね+30
-0
-
88. 匿名 2023/02/04(土) 19:23:57
>>86
ネットで出てくる平均年収って全く信用できないよ
勤務地ですら違うのに+4
-0
-
89. 匿名 2023/02/04(土) 19:23:59
>>79
ほい
人材会社が出してるような平均年収も大体500万円台
https://miraie-group.jp/sees/article/detail/Webengineer_income_careerpath#:~:text=%E4%BB%A4%E5%92%8C3%E5%B9%B4%E3%81%AE,%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82
+1
-0
-
90. 匿名 2023/02/04(土) 19:24:18
>>88
政府が出してるんですが+0
-2
-
91. 匿名 2023/02/04(土) 19:24:49
>>84
都内と地方で賃金格差えぐすぎ
私もパートで12月の基本給16万くらいだった+7
-0
-
92. 匿名 2023/02/04(土) 19:24:58
私は都内、今年3年目、28歳、ECマーケ
基本給27万です。良いんだか悪いんだかわからない。+3
-0
-
93. 匿名 2023/02/04(土) 19:25:13
>>89
東京に限定されていないじゃん
勤続年数すら考慮なし+3
-1
-
94. 匿名 2023/02/04(土) 19:26:06
>>77
東京でも580万円+0
-0
-
95. 匿名 2023/02/04(土) 19:26:33
>>89>>90
了解しました+0
-1
-
96. 匿名 2023/02/04(土) 19:27:35
前職になりますが
地方の政令指定都市
雇われ司法書士
28歳
14万円サービス残業込み
(月3万円の登録費用は所長持ち)
さっさと辞めて独立しましたさ!+5
-2
-
97. 匿名 2023/02/04(土) 19:27:45
>>90
フリーで軽く働いている人もガッツリ働いている人も勤め人もごちゃ混ぜの数値に意味はない+3
-1
-
98. 匿名 2023/02/04(土) 19:29:44
>>93
ほい、東京で588万円
そもそもこの手の職種の母数は東京が圧倒的なんだから、平均と大差出ないよ
てか調べればすぐに分かるのに何でやらずに嘘ばっかつくの?
https://xn--pckua2a7gp15o89zb.com/Web%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%BB%E6%99%82%E7%B5%A6#:~:text=Web%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%AE%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E5%88%A5%E7%B5%A6%E6%96%99,%E6%B0%B4%E6%BA%96%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
+1
-0
-
99. 匿名 2023/02/04(土) 19:30:04
看護師15年目
関西在住 某大学病院
基本給34万+1
-0
-
100. 匿名 2023/02/04(土) 19:32:09
なんか凹むわー
40代後半で27万
経歴20年以上の専門職だよ+6
-0
-
101. 匿名 2023/02/04(土) 19:32:40
都内、大手経理37万+6
-0
-
102. 匿名 2023/02/04(土) 19:33:02
30万
+0
-0
-
103. 匿名 2023/02/04(土) 19:33:04
40才
勤続15年
基本給69万です。+8
-0
-
104. 匿名 2023/02/04(土) 19:33:19
都内、大手財務47万+1
-0
-
105. 匿名 2023/02/04(土) 19:33:21
>>97
会社員限定の転職サイトでも軒並み同じような数字です+0
-1
-
106. 匿名 2023/02/04(土) 19:33:36
正職員、福祉、勤続17年、基本給30万。+2
-0
-
107. 匿名 2023/02/04(土) 19:34:00
>>77
会社でも全然違う
ヤバいところなんかごろごろあるし+0
-0
-
108. 匿名 2023/02/04(土) 19:34:52
>>105
東大卒のの平均年収と同じで転職を考えるような人が登録しているのだからその平均が低めに出るのは当然
収入に満足していたら転職サイトに登録しない+1
-0
-
109. 匿名 2023/02/04(土) 19:34:58
>>97
残念ながら会社員のみの数字だっての。。
馬鹿晒し続けずに少しはぐぐりなさいよ。。+0
-3
-
110. 匿名 2023/02/04(土) 19:35:25
>>5
手取りじゃなくて基本給が?+34
-1
-
111. 匿名 2023/02/04(土) 19:36:34
>>109
横だけど
煽るような書き方気分悪い+0
-0
-
112. 匿名 2023/02/04(土) 19:36:47
>>108
30年前くらいからタイムスリップでもしてきたのだろうか
エンジニアなんてジョブホッパー当たり前の業界の話をしてるのに、急に昭和の価値観持ち出してきてビックリした
政府の統計も転職サイトの統計も信じず
どうしよーもねーなこいつ+4
-0
-
113. 匿名 2023/02/04(土) 19:37:08
都内正社員事務 勤続15年
基本給23万です
ここから時短分6万くらい引かれます+6
-0
-
114. 匿名 2023/02/04(土) 19:38:57
>>38
その分物価が高かったりするのかな?
違うなら私も行きたいw+27
-0
-
115. 匿名 2023/02/04(土) 19:40:23
煽りとかじゃなくて純粋に疑問なんだけど、正社員で基本給が10万円代の人って高卒の方なのかな。地方だと大卒でもありえるの?
そして手当が多いとかボーナスが多いとかあるのかな。+2
-6
-
116. 匿名 2023/02/04(土) 19:41:22
保育士16年
36歳
首都圏
基本給25万+2
-0
-
117. 匿名 2023/02/04(土) 19:41:50
地方
事務職3年目25万
求人票の基本給は20万だった
二年目の終わりに五万アップした
低めで求人出して働きぶりで数年後プラスするシステムらしい+9
-0
-
118. 匿名 2023/02/04(土) 19:42:51
なんか主のマウントトピみたいw
都内23区勤務、中途入社2年目、31歳、営業事務
基本給26万5千円・賞与と残業代なども含めると年収450万円程度💰
手取りだと勿論もっと低い!+16
-3
-
119. 匿名 2023/02/04(土) 19:43:56
>>5
私もそんなもん(泣)
中部地方の田舎1人事務員4年目で基本給16万
決算以外の事は全部しておっさん達のクソどうでも良い事に対応して(事務猫さんみたいなの)4年やってもこれだからアホくさくなった
有給とったら交通費削られるし
前の事務員が飛んで悲惨な状況に入って何も引き継ぎがない状態から今の状態に持っていったのになんにも認められない+34
-1
-
120. 匿名 2023/02/04(土) 19:46:07
41万 ボーナスないから...
年俸制なので12でわってます+0
-2
-
121. 匿名 2023/02/04(土) 19:46:14
>>115
大卒でも10万台の求人あるよ+8
-0
-
122. 匿名 2023/02/04(土) 19:46:35
岐阜県北部、勤続10数年で15万。
年2回のボーナスなんて1桁だからとても貯金なんて出来ず。
他へ行った所で似たような基本給。+8
-0
-
123. 匿名 2023/02/04(土) 19:46:48
>>1
東京の人でも
給料とか聞くんだね
大阪はわかるけど+2
-6
-
124. 匿名 2023/02/04(土) 19:48:41
>>1
大阪 縫製業 正社員 時給制
4ヶ月 時給1050円
転職したばかり。
転職前は基本給24万、年収500万円
年収にしたら半分行くか行かないか…
でもメンタルは比べられないくらい安定してる。
+14
-0
-
125. 匿名 2023/02/04(土) 19:48:54
>>38
これみていた!英語も学べて給料も高くて一石二鳥じゃん!と思った!+17
-1
-
126. 匿名 2023/02/04(土) 19:50:28
>>38
手取り16万円の私何やってるんだろう…
税金引かれなくても18万ちょいだよ(>_<)+30
-0
-
127. 匿名 2023/02/04(土) 19:57:16
>>23
介護職って大変そうなのに給与水準低いよね。
もっと上げても良さそうなのに。業界的に儲かる仕組みがないのかな?それとも経営者たちだけがいい思してるのかな。+22
-0
-
128. 匿名 2023/02/04(土) 20:01:55
>>55
おやつ代7000円
被服費20000円
携帯電話代26000円
ここはゴリゴリに削れそうね+2
-2
-
129. 匿名 2023/02/04(土) 20:03:06
新卒から10年目のIT系総合職正社員
たしか基本給11万
SEの部署に異動してもこれだから未来ない+1
-0
-
130. 匿名 2023/02/04(土) 20:03:09
不動産事務
都内、勤続5年、宅建あり
基本給は23万。
ただ住宅手当、資格手当、重説すると一件あたりで手当がつくのと、残業がまぁまぁあるので支給額は事務にしては結構多いです。
基本給と総支給額の差額って会社によって全然違うよね。+5
-0
-
131. 匿名 2023/02/04(土) 20:03:25
>>24
わかる。看護師9年目、基本給201000円。
夜勤しないと手取り20万なし。
割に合わない。+32
-0
-
132. 匿名 2023/02/04(土) 20:04:05
>>1
働いたことないので、ぜろ。+0
-3
-
133. 匿名 2023/02/04(土) 20:05:42
>>129
冗談はやめなさい
ハロワの求人でさえ未経験のエンジニア募集案件が基本給18万以上なのに+0
-3
-
134. 匿名 2023/02/04(土) 20:05:43
地方都市の事務18万+職能給で7万
10年勤めてコレ
同い年の同僚が電話一切取らず仕事も少なくで
私と同じかそれ以上もらってて正直やってられないw+9
-0
-
135. 匿名 2023/02/04(土) 20:10:14
地方都市 33歳 勤続年数6年 似顔絵師20万〜30万
歩合制だからコロナ始まった頃は5万しか稼げない月もあった+1
-0
-
136. 匿名 2023/02/04(土) 20:10:50
正社員の人は一般職か総合職かも書いて欲しい+2
-0
-
137. 匿名 2023/02/04(土) 20:11:24
>>5
北海道の田舎。基本給は17万。
そこから4万引かれる(年金、健康保険、色々)+15
-0
-
138. 匿名 2023/02/04(土) 20:13:56
>>38
オーストラリアは物価高いから妥当だよ+8
-3
-
139. 匿名 2023/02/04(土) 20:15:01
契約社員
基本給21万+0
-0
-
140. 匿名 2023/02/04(土) 20:15:07
>>136
パン職はここ10年で採用激減+1
-0
-
141. 匿名 2023/02/04(土) 20:20:55
43歳
40万
+0
-0
-
142. 匿名 2023/02/04(土) 20:26:23
>>1
田舎の専門事務職です。年齢は30代。
異業種からの転職入社で今1年目。
基本給 165,000円
前職は10年勤務したけど、基本給130,000円で
手当もなんもなし!!
年間休日48日で残業時間は勝手に無かったことにされていたw
労基に言ってやりゃ良かったな。
今思い出すと、せめて往復ビンタくらいさせろと思うわ。+11
-0
-
143. 匿名 2023/02/04(土) 20:31:40
地方田舎の図書館勤務
基本給12万円です!
勤務時間9〜17時 昼休憩1時間 午前と午後に20分の休憩
年間休日125日
有給20日消化義務
職場に嫌な人が1人もいない
安いけど15年続けられてます!+10
-1
-
144. 匿名 2023/02/04(土) 20:33:00
神戸
事務職
基本給15万 手当5.5万+1
-0
-
145. 匿名 2023/02/04(土) 20:33:14
51万弱、でもボーナスはないからね!
45歳、年の功。
転職したばかりで、ボーナスないので年収換算で前職より下がらないように、としか考えてなくてそういえば基本給月額だといくらなんだろと思い確認してみた。+1
-0
-
146. 匿名 2023/02/04(土) 20:38:20
>>16
同じく埼玉の高卒の38歳、暇な事務員。
私は中途で10年目。
基本給22万だよ~手当は通勤費と携帯代5千円(業務で使わないけど何故か出てる)
+8
-0
-
147. 匿名 2023/02/04(土) 20:39:26
34歳 正社員 入社11年 メーカー総合職
こども1人 基本給34万+1
-1
-
148. 匿名 2023/02/04(土) 20:41:36
>>71
やっぱ外金高いなー
義理妹夫婦が2人とも外金だけど羽振り良さそうだなって思うもの(下世話でごめんw)
私も外資で基本給51万なので、ここ見てる感じだと安い方ではないんだけど、そんな自分から見ても段違いだな〜って。
でも稼ぐって大変だよね。
毎日お疲れ様です🍻
+3
-1
-
149. 匿名 2023/02/04(土) 20:42:29
>>80
思った
なんでやめてくれって思うんだろねw+2
-1
-
150. 匿名 2023/02/04(土) 20:44:21
>>71
全く同じ文面を別トピで一昨日くらいに見かけたような
コピペなの?+1
-3
-
151. 匿名 2023/02/04(土) 20:45:14
みんなもらってるなぁ。。。
都内のDTPオペレーター 45歳
基本給199,000、業務手当68,000で手取りは21万ちょっとです。
この仕事で4社目、今の会社は7年目です。+4
-1
-
152. 匿名 2023/02/04(土) 20:46:59
ガルちゃんを始めて選民主義になったのは自分がなかなか高給とりだとわかってから+1
-2
-
153. 匿名 2023/02/04(土) 20:46:59
>>110
横。田舎だと結構ある。これに手当等付いたり付かなかったり。私が働いてたところは3年前12万円台だった。+28
-0
-
154. 匿名 2023/02/04(土) 20:51:08
>>1
勝ち組ですねー(棒)+3
-3
-
155. 匿名 2023/02/04(土) 20:53:06
>>152
ガルちゃんやる前からそんな感じで、すごく心が貧しいなって自分にがっかりしてる。
お金稼いでるかどうかで周りの人判断しちゃう。それに優越感、劣等感いろいろ抱いて馬鹿みたいな自分。
頑張って改善中。+6
-0
-
156. 匿名 2023/02/04(土) 21:01:00
地方 技術員1年目
基本給185,000円+0
-0
-
157. 匿名 2023/02/04(土) 21:01:05
佐賀県 パート7年
185000円
+0
-1
-
158. 匿名 2023/02/04(土) 21:02:39
都銀 一般職 14年目
23万+0
-0
-
159. 匿名 2023/02/04(土) 21:22:46
>>46
看護師4年目で基本給35万てすごおお!
羨ましい+3
-0
-
160. 匿名 2023/02/04(土) 21:25:26
沖縄 配送業 16万円です
+0
-0
-
161. 匿名 2023/02/04(土) 21:26:11
都内 外資系バックオフィス
30代前半
基本給48万
残業代は別だけどボーナスはない+4
-0
-
162. 匿名 2023/02/04(土) 21:32:55
>>80
基本給28万に固定残業代10万で月給は38万になったとしても、
ボーナスは基本給がベースだからしょぼくなる
+1
-0
-
163. 匿名 2023/02/04(土) 21:38:35
>>66
単純に安いなって思ったよ
ウェブエンジニアじゃないけど開発部門で一緒に仕事してるから
まじであんな仕事してこれだけしか貰ってなかったら報われないんじゃないかなって+6
-0
-
164. 匿名 2023/02/04(土) 21:48:56
>>1
勤続年数1年未満
43歳
総支給22万
Tableau経験者として雇われたのに、この安さ。
入社前の面接では「手取りで26万くらい」と言われてたのに/(^o^)\
中小企業の社長の言うことなんて信じるもんじゃないわと心底実感した。+4
-0
-
165. 匿名 2023/02/04(土) 21:50:37
>>1
アパレル店長
基本給29万
そこに管理職手当が5.5万つく+0
-0
-
166. 匿名 2023/02/04(土) 21:53:35
>>133
おとり求人かな…+1
-0
-
167. 匿名 2023/02/04(土) 21:58:56
>>1
40代。都内勤務。事務職。
基本給21万円、手当諸々が7万円です。
残業代や休業手当等は基本給をベースに計算されるので、手当いらないから基本給28万円にして欲しい。+6
-0
-
168. 匿名 2023/02/04(土) 22:02:30
>>5
本当に⁈
1991年に就職したときの初任給が基本給11万円ちょっとだったよ+11
-0
-
169. 匿名 2023/02/04(土) 22:22:01
車社会な地方住み
20代後半独身
持病などがあり従業員200人はいるとある部署で工場の直接雇用フルタイムパート勤務してます。
シフト制会社
週5日で8時間勤務
時給1200円
定時過ぎ時給割増+2
-1
-
170. 匿名 2023/02/04(土) 22:25:54
>>1
時間外労働手当と超過勤務手当ってどう違うの?+0
-0
-
171. 匿名 2023/02/04(土) 22:52:24
地方
30歳(もうすぐ31歳)
基本給239,600円
病院でMSWやってます💁♀️+0
-0
-
172. 匿名 2023/02/04(土) 22:54:42
>>131
本当それ。
急性期にいた時は結構もらえてたけど、疲れすぎて療養病院行ったら体力的には余裕できたけど給料かなり下がった。環境は今の方が良いから贅沢は言えないけど、毎日必死に命に関わってるからもう少し、看護、介護職どうにかならないかと思ってしまう。。。+12
-0
-
173. 匿名 2023/02/04(土) 22:55:09
>>121
都会でもあるの?何系のお仕事だとそうなるんだろう。出来高制みたいなのならともかく、普通のデスクワークとかでそれだと相当厳しいよね。+0
-0
-
174. 匿名 2023/02/04(土) 23:10:57
介護(子育て中で夜勤免除)
6年目(産休育休も取得済み)
24歳 北陸
基本給19万9千数百円
なんとか手当諸々3〜4万円
総支給24万円いかないくらい
差引支給額19万9千数百円+0
-0
-
175. 匿名 2023/02/04(土) 23:39:23
>>152
けど、こう言ってはあれだがガルちゃんにいると自分が高収入であると勘違いしてしまいそうになる時が結構ある。
このトピ見てる今も正直そうなりかけているが、一歩外に出たら実は全然そんなことないので、勘違いしないように生きなきゃと思っている。+8
-0
-
176. 匿名 2023/02/05(日) 00:28:11
東北地方
新卒(高卒)から10年
28歳
技術系事務
基本給は26万+4
-0
-
177. 匿名 2023/02/05(日) 00:30:45
>>157
パートさん?
基本給の意味おわかりでないのでしょうか+3
-0
-
178. 匿名 2023/02/05(日) 00:48:15
地方の印刷会社のデザイナー
基本給10万。諸々手当が付いてトータルで17万くらいになる。+2
-0
-
179. 匿名 2023/02/05(日) 01:51:57
>>154
都内一人暮らしだったら、そんなに贅沢はできない値段かと。+5
-0
-
180. 匿名 2023/02/05(日) 01:58:01
福島県の中でも田舎
勤続年数12年(内正社員5年)
36歳
プログラマー
25万
年収は600万+1
-0
-
181. 匿名 2023/02/05(日) 03:27:43
地方 社内SE 31万+2
-0
-
182. 匿名 2023/02/05(日) 06:27:45
>>7
28万にみなし含まれてるの?+0
-0
-
183. 匿名 2023/02/05(日) 07:26:06
>>159
違うー!
訪問看護が4年目です!
でもみんな同一スタート+1
-0
-
184. 匿名 2023/02/05(日) 07:55:55
>>114
給料が2倍で物価も2倍なら貯金も2倍だよ。
日本で薄給で3年働くより、オーストラリアで3年働いて戻ってきた方が貯金もできるし、英語も身につく+6
-1
-
185. 匿名 2023/02/05(日) 08:16:17
>>42
いいなぁ。羨ましい。やっぱ時給高いのは大事。+2
-0
-
186. 匿名 2023/02/05(日) 08:37:19
基本給7万です。それに職務手当?が16万くらいつきます。基本給こんな低いことある?+7
-0
-
187. 匿名 2023/02/05(日) 09:36:02
>>138
日本人は計算する事も出来なくなった愚民なのか?
+1
-1
-
188. 匿名 2023/02/05(日) 09:59:54
>>154
もうこういうのうんざり
+3
-0
-
189. 匿名 2023/02/05(日) 10:19:17
>>177
月給制です。+1
-0
-
190. 匿名 2023/02/05(日) 10:29:30
正社員 転職一年目で18万。
今後昇給はするみたいだけど、額が低すぎて転職考え始めてる⋯+1
-0
-
191. 匿名 2023/02/05(日) 10:37:02
>>146
横だけど、暇なのいいなー
私も基本給同じだけど忙しい 田舎です
正直もうちょっと低くてもいいから時間に余裕がほしい、、、+3
-1
-
192. 匿名 2023/02/05(日) 11:36:56
>>190
昇給がどんなもんかにもよりますよね、、
私も新卒のとき基本給16万(手取り13万くらい)で一人暮らし出来なかったし転職考えた。年に1万以上アップしていって、今28歳で26万になったしボーナスもかなり上がったから耐えてよかったなと思ってますが+4
-0
-
193. 匿名 2023/02/05(日) 11:38:06
都内 看護師新卒1年目
21万
+1
-0
-
194. 匿名 2023/02/05(日) 12:14:02
千葉 物流倉庫 基本給23万+1
-0
-
195. 匿名 2023/02/05(日) 12:26:30
メーカー 正社員
勤続8年目で26万ぐらい
これに都市手当てとか残業代で額面35〜40万になる感じです+1
-0
-
196. 匿名 2023/02/05(日) 13:18:26
都内 生命保険会社内勤 正社員10年目
基本給14万(みなし残業代等手当含めて25万)
来年度から基本給の賃上げありそうだけど手取りは増えるんだろうか…+1
-0
-
197. 匿名 2023/02/05(日) 14:11:26
大手素材メーカー 28歳
基本給27万円くらい+1
-0
-
198. 匿名 2023/02/05(日) 15:20:57
北海道
基本給 73,000
能力給 73,000でそこから上がっていく。
めっちゃ安くてワロタ。10年働いてる係長の手取り20万で同情したわ+3
-0
-
199. 匿名 2023/02/05(日) 15:39:52
19万五千円。ここから税金引かれたらすごーく手取り少なくなるよ。+0
-0
-
200. 匿名 2023/02/05(日) 16:35:26
>>5
田舎だとそんなもんよね…高卒正社員の私は新卒時基本給13万の手取り11万だった。当時は高卒だしそんなもんかぁと思ってたけど勤続10年目の現在は基本給16万の手取り13万。車必須だからキツい。+5
-0
-
201. 匿名 2023/02/05(日) 16:40:01
東京多摩地区
44歳 勤続半年 事務
基本給14.5
手取り20
残業ほぼないのに見なし残業手当が出てる+0
-0
-
202. 匿名 2023/02/05(日) 17:24:38
>>1
基本給43.5万円、東京、1年未満(業界はもっと)、43歳、顧客のIT保守、平だから手当ないよ〜+1
-0
-
203. 匿名 2023/02/05(日) 18:43:05
>>5
すっごい田舎だけど基本給13万はないなぁ。
色々引かれて手取り13万くらいになる求人は見たことあるけど。+0
-1
-
204. 匿名 2023/02/05(日) 18:50:30
>>5
激安😱ほんとなの?+1
-0
-
205. 匿名 2023/02/05(日) 21:17:44
地方 40代 事務職
22万
見てると、同じ仕事で首都圏と10万くらい差がある感じなのかなー?+0
-0
-
206. 匿名 2023/02/05(日) 21:18:41
>>5
地方だと手取り13万とか普通だよね。
だからがる見てるとそんなに貰ってるの?
ってびっくりする。
でもがるだとその金額でも少ないって言ってて、
私って。。と落胆する。+0
-0
-
207. 匿名 2023/02/05(日) 21:23:01
>>11
県名じゃなくていわき市って書いてあったのが同じいわき市民だからうけた笑
手取りか総支給かは分からないけどいわき市なら良い方だよね。+3
-0
-
208. 匿名 2023/02/05(日) 22:04:21
基本給12万 職能給8万
って感じの給与体系だよ
基本給ってなるとめっちゃ安いけど、これうちの会社は年齢給らしい
交通費
家族手当
扶養手当
資格手当、とか色々付いて総支給は25万くらいになる+0
-0
-
209. 匿名 2023/02/05(日) 22:34:39
>>142
年間休日48日ってほんとですか!?
いま、100日超えるように努力してる会社も多いのに、、。
信じられないくらい、びっくりです。
でも今がよさそうで良かった!+2
-0
-
210. 匿名 2023/02/06(月) 01:02:39
>>209
週1休みが基本で、誰か休むと代わりに出勤する為
情報操作により休んだ事になってるけど、
実際は48日も休んでないと思いますw
有給も使うことができず、勿体無い事しました!
今は130日の年間休日。そして自由に使える有給。
もうこれだけで幸せなのに、毎日ほぼ残業無しです。
採用された時、私明日死ぬのかな?と思ったくらい嬉しかったです。+2
-0
-
211. 匿名 2023/02/06(月) 13:24:39
30代前半で39.5万。
でも退職金がないから5.5万ずつ退職金代わりに積み立ててる。
そう考えると34万かも。+1
-0
-
212. 匿名 2023/02/06(月) 14:48:45
>>210
209です。
前職とは天地の差ですね!
普通に130日休みの会社てなかなかないので、よく探しましたねー!
羨ましすぎる!
わたしもいまの職場が98日くらいの休みで、もっと休みの多いところに行きたいと転職考えてるけど
40すぎるとなかなか勇気が、、。
今が幸せで本当に良かったです!+0
-0
-
213. 匿名 2023/02/06(月) 16:35:13
都内、勤続14年、46歳、基本給48万、職種はアナリストを補佐する仕事です。
老後資金貯めたいので残業ウェルカムです!+0
-0
-
214. 匿名 2023/02/07(火) 00:08:00
>>207
同じくいわき市民。
高い方だと思う。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する