-
1. 匿名 2023/02/04(土) 16:25:35
お金に関する知識を勉強したつもりでしたが数日後には忘れていました。
昔たくさん勉強したはずの四字熟語も殆ど忘れてしまいました。
歴史なんて1ミリも覚えていません。
しかし周りとの会話の中で、大人になった今でも忘れていない人いますよね?
皆さんはどうですか?+23
-1
-
2. 匿名 2023/02/04(土) 16:26:07
昨日の晩ご飯も忘れます+21
-1
-
3. 匿名 2023/02/04(土) 16:26:12
お金+0
-0
-
4. 匿名 2023/02/04(土) 16:26:35
仕事してると割と色んな言葉使うから忘れない+1
-0
-
5. 匿名 2023/02/04(土) 16:26:44
普通+3
-0
-
6. 匿名 2023/02/04(土) 16:26:53
年一回の確定申告での還付金申請のやり方+9
-0
-
7. 匿名 2023/02/04(土) 16:27:06
興味があるかないかだね
関心なければすぐ忘れるもの+15
-0
-
8. 匿名 2023/02/04(土) 16:27:11
興味があって覚えたことと仕方なく覚えたことだと全然違うからじゃないかな。+8
-0
-
9. 匿名 2023/02/04(土) 16:27:16
昔覚えたことはまだ覚えてるんだけど、今は新しい知識入れようとしても翌日に忘れてる感じ…+4
-0
-
10. 匿名 2023/02/04(土) 16:27:34
世の中便利になりすぎててすぐスマホで調べられるから脳を使ってないのかも+4
-0
-
11. 匿名 2023/02/04(土) 16:27:36
漢字は、大人になって書く機会が減ったのとスマホの予測変換が原因の一つだと思う+0
-0
-
12. 匿名 2023/02/04(土) 16:27:56
積み重ねが大事
たまに気が向いた時に勉強したって記憶出来ない
やるなら毎日1時間!最低でも半年続けてみる
絶対記憶力上がってるから+0
-0
-
13. 匿名 2023/02/04(土) 16:28:18
>>6
年末調整も書き方忘れる。
毎年同じだから、書き終わった書類を撮影して、翌年それ見て書いてる笑+0
-0
-
14. 匿名 2023/02/04(土) 16:28:26
![普段使わない漢字や知識をすぐに忘れる]()
+0
-0
-
15. 匿名 2023/02/04(土) 16:28:31
はい、周りには多くの人が記憶力が長い方もいらっしゃいます。人それぞれ違う記憶力を持っています。一方で、特に興味があることやよく使うことは覚えやすくなる傾向があります。また、常に使っていることや繰り返し学習することも、記憶力を維持・強化する助けになります。+0
-0
-
16. 匿名 2023/02/04(土) 16:28:37
これも加齢の一種かなと思ってる
若いときは記憶力に自信あったから、学生時代に覚えたこととかはけっこう覚えてるよ
でも最近のはだめ
少し話した人の名前とかもすぐ忘れちゃって落ち込む
痴呆とか始まるとこの傾向が顕著になるらしいよね+1
-0
-
17. 匿名 2023/02/04(土) 16:29:45
>>1
脳の普通の仕組みでそうなってるんじゃなかったっけ?+0
-0
-
18. 匿名 2023/02/04(土) 16:29:56
私は逆に、どこで覚えたのかすら忘れたどうでも良い無駄知識やいつ何に役立つのかさっぱりわからないことばかりいつまでも覚えている。
知識のゴミ。+4
-0
-
19. 匿名 2023/02/04(土) 16:30:27
経理2級(日商、建設業)持ってるけどたぶんもうなにも覚えてないわ。
+4
-0
-
20. 匿名 2023/02/04(土) 16:30:36
>>13
年末調整のルール社内だけかもしれないけど微妙に変わるときがあってとまどう。+1
-0
-
21. 匿名 2023/02/04(土) 16:30:46
漢字すぐ忘れる
簡単なのでも忘れる
仕事でよく使う漢字なら覚えてる+3
-0
-
22. 匿名 2023/02/04(土) 16:31:30
普段会わない人は久々に会うと名前が出てこない、でもその人のエピソードはなぜか覚えてる。+1
-0
-
23. 匿名 2023/02/04(土) 16:31:35
元彼のことも忘れさせてよーーーーーーーーー!!!!!😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
そうなんだ、こうやって感傷というぬるま湯に浸かってるだけだと、自分でもわかってる🤪🤪🤪🤪+2
-1
-
24. 匿名 2023/02/04(土) 16:32:57
私も自分が生まれ育った世田谷区と今住んでる横浜市以外の都道府県関連の漢字読めるけどぜんぜん書けないよ
手書きだと栃木、茨城、岐阜、滋賀は
ぜんぜん書けないしどんな漢字だったかなって思い出す事も出来ない
住んだ事もなくて行ったことないけど北海道は簡単だから書ける+0
-0
-
25. 匿名 2023/02/04(土) 16:33:21
頭だけじゃなくて動作も日頃の訓練というか繰り返してないと忘れていってしまうものだよね
年を取って記憶しておく機能も低下していくし
80代の父は町会とボランティア団体の役員をしていていまだに手書きで文書を考えるから、私よりずっと漢字も言葉も知ってる+1
-0
-
26. 匿名 2023/02/04(土) 16:33:52
セロトニン増やそう+1
-0
-
27. 匿名 2023/02/04(土) 16:35:21
産後、全然出てこなくなった+0
-0
-
28. 匿名 2023/02/04(土) 16:41:21
友人の子供の名前で、漢字三文字以上が覚えられなくなった
彩都季(さつき)、南緒登(なおと)みたいなやつ+0
-0
-
29. 匿名 2023/02/04(土) 16:42:37
「薔薇」は何度も覚えて何度も忘れる。+1
-0
-
30. 匿名 2023/02/04(土) 17:01:31
トピ画で夏の憂鬱思い出した+0
-0
-
31. 匿名 2023/02/04(土) 17:02:24
計る測る量るの違いとか理解してたはずなのにすっかり忘れたので全部ひらがなにしちゃってるし、漢字も全然出てこない。
そのくせ先日前の職場で一緒に働いてた人とご飯食べてる時に、私以外現役で働いてるのにその店の常連の企業名を誰よりも早く答えられたので記憶力が悪いとかではないのかな?と思ったり。
引き出しが錆びて開かなかったら意味ないか。
どうでもいいことは意外と覚えてたりするよね。+0
-0
-
32. 匿名 2023/02/04(土) 17:10:41
この間、新聞で共通テストの問題を見たんだけど、解けない以前に問題の意味が理解できなかった…+0
-0
-
33. 匿名 2023/02/04(土) 17:19:02
電話番号が顕著。
夫が私の番号を覚えていなかった。+0
-0
-
34. 匿名 2023/02/04(土) 17:25:09
47都道府県の場所把握できてない
大体あの辺ってのはわかるんだけど+1
-0
-
35. 匿名 2023/02/04(土) 17:53:27
>>14
「リンカーンはアメリカンコーヒー3」杯飲む
って覚えた+3
-0
-
36. 匿名 2023/02/04(土) 18:00:24
葡萄🍇
の漢字の書き方
浦和でサクサク
缶拾い
サクサクは草かんむりと
その下のかまえ?
浦と缶はその中身+0
-0
-
37. 匿名 2023/02/04(土) 18:12:34
>>2
「昨晩は何を食べましたか?」って認知症のテストでよくある質問では?+1
-0
-
38. 匿名 2023/02/04(土) 20:04:26
>>14
キカンキワキョウワチャワチャワチャワチャヒミー
鬱の覚え方です。+0
-1
-
39. 匿名 2023/02/04(土) 22:00:57
最近物忘れが激しい。。+0
-0
-
40. 匿名 2023/02/05(日) 07:48:21
🙋♀️+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
