ガールズちゃんねる

【2月】貧乏な人総合トピ

5428コメント2023/03/03(金) 21:51

  • 2001. 匿名 2023/02/01(水) 22:34:15 

    >>1962
    その通りです
    その人は全然気にしてないと思います。
    ただ私がお返し出来ないのに会うのが辛いってだけなんですよね。

    +16

    -2

  • 2002. 匿名 2023/02/01(水) 22:34:17 

    大手勤務の人は余裕ですか?

    +5

    -0

  • 2003. 匿名 2023/02/01(水) 22:34:25 

    >>24
    谷原章介、見てる〜?

    +20

    -0

  • 2004. 匿名 2023/02/01(水) 22:34:45 

    >>14
    温暖地なら…の話だけど、ダウンベストと電気毛布を駆使する。
    この冬、防寒用の家電を一度もつけてない。電気毛布を半分に折った毛布で挟んで、コタツがわりに使ってる。

    +18

    -0

  • 2005. 匿名 2023/02/01(水) 22:35:17 

    >>1964
    80年代のアメリカ人が日本車ぶっこわしてる政治家に拍手してた気持ちがすこしわかる

    +7

    -2

  • 2006. 匿名 2023/02/01(水) 22:35:43 

    >>1977
    いつもいつもいつも検討してるよ笑
    数年前から検討中だよ

    +11

    -0

  • 2007. 匿名 2023/02/01(水) 22:35:47 

    >>1385
    その分以上に税金ガンガン回収されるだけ。あれ気づきにくいよね、

    +4

    -0

  • 2008. 匿名 2023/02/01(水) 22:35:54 

    >>1902
    ネット社会になったのとコロナで潔癖になったのか試着だけして買わない日本人。サイズだけ確認しておいてメルカリで探したりオンラインショップでセールになるのを待ってる。

    +20

    -2

  • 2009. 匿名 2023/02/01(水) 22:36:50 

    >>1957
    出稼ぎなら行かないほうがよくない?空白期間はニート扱いだよ。

    +11

    -2

  • 2010. 匿名 2023/02/01(水) 22:36:56 

    >>49
    わかる!最近頑張って給料上がったのに上がった分だけ物の値段も上がってるからご褒美にデパコス買お♪とか呑気なことしてられない
    今までの生活維持できるのはありがたいけど働くモチベーションがこんなんじゃ保てないよ〜

    +34

    -0

  • 2011. 匿名 2023/02/01(水) 22:37:12 

    最近他人と比べることもなくなって物欲もほぼなくなったからあまり辛くなくなった。人間としてこれでいいのかはわからないけどw

    +26

    -1

  • 2012. 匿名 2023/02/01(水) 22:37:47 

    >>1921
    セブンとかの1個包装のやつ持って行ったらよかろうにね。1杯30円くらいだよね

    +6

    -0

  • 2013. 匿名 2023/02/01(水) 22:37:48 

    >>42
    雪の中ならニンニクと玉ねぎでしょう。でもしっかり堆肥と化成肥料、油粕を上手く混ぜないと育たない。 11月に仕込んで3月から4月収穫です。その頃にじゃがいもを植えます。

    +7

    -1

  • 2014. 匿名 2023/02/01(水) 22:38:19 

    海外にお金を巻いたところで日本が李承晩に被せられた戦犯呼び払拭には生かされてないよね

    自国の運命を占いなんてもんに傾倒しすぎて大借金こさえた上にロシアになびこうとした妃がいて、ロシアに根絶やしにされたくない李氏朝鮮王朝と植民地化を避けたい日本とが提携しただけなのに
    軍はとにかく皇族と王族は物凄く冷静に欧米列強の黄色人種差別理解してたし国家元首としてシンパシーあったみたいじゃん
    あの金日成ですら日本の立場理解してた
    李承晩ぐらいでしょう、建設的に物事見れていないのは

    +8

    -1

  • 2015. 匿名 2023/02/01(水) 22:38:41 

    >>1521
    税金高い諸外国は老後がお金無くても暮らせるくらい福利厚生がしっかりしてるからね。
    取るだけ脳はいらねーよ

    +45

    -0

  • 2016. 匿名 2023/02/01(水) 22:38:43 

    >>1998
    そりゃさー、ローカルの日本人には「魅力的だから」「伝統文化がすごいから」とか言うよ。
    私も貧乏旅行してた時、現地の人に「お前んとこ安いから来たわ」なんて絶対言わないし言えないよ。
    マナーってもんがあるわ

    +45

    -0

  • 2017. 匿名 2023/02/01(水) 22:38:52 

    夫が病気で無職になってしまった
    私は仕事の能力がなく必死で仕事しても役に立たず、どこにいってもいじめに合う無能なおばさん

    元々夫は低収入だったのに私がこんなだから貯金もなく相談相手もいない

    私のせいで貯金がないと夫に毎日責められて
    稼ぐ能力のない惨めさを毎日痛感してもう死にたいです

    +13

    -25

  • 2018. 匿名 2023/02/01(水) 22:39:16 

    貯金なんて1円もない
    毎月支払いでお金ない
    仕方ないからクレカ使う
    翌月クレカの請求に驚くという負の連鎖
    切り崩す貯金あるだけ羨ましいです。

    +51

    -3

  • 2019. 匿名 2023/02/01(水) 22:39:58 

    >>2005
    いま中韓叩きしてる日本人はまさにそれだよね
    ファーウェイやサムソンぶっ壊したいんじゃない 金ないからできないけど

    +3

    -11

  • 2020. 匿名 2023/02/01(水) 22:40:04 

    >>622
    都心住み?

    +0

    -0

  • 2021. 匿名 2023/02/01(水) 22:40:07 

    >>2011
    うーん。物欲ってアメリカの資本主義が入ってきた時からの概念じゃない?
    日本は色々欲しがるのは下品って精神文化かも。

    +10

    -3

  • 2022. 匿名 2023/02/01(水) 22:40:14 

    >>1700
    今ってそんなに高いの!年単体で行ってないからびっくり。

    +35

    -0

  • 2023. 匿名 2023/02/01(水) 22:40:38 

    >>1811
    北海道はご飯本当に美味しいよね!スイーツも安くて美味しかった
    札幌に住んでた時は今より太ってましたw

    +20

    -0

  • 2024. 匿名 2023/02/01(水) 22:41:26 

    >>1700
    100円セールあったねぇ
    遠い昔に感じる…

    +50

    -0

  • 2025. 匿名 2023/02/01(水) 22:41:42 

    >>28
    旦那さんだけでも正規雇用になれないのかな?
    今もキツイだろうけど今後もっとキツくなりませんか?旦那さんに持病があったりとかだと難しいかもしれないですけど。

    +8

    -0

  • 2026. 匿名 2023/02/01(水) 22:42:10 

    >>1845
    変える気ないなら貧乏に満足してるってことだからそれでいいと思うわ

    +1

    -0

  • 2027. 匿名 2023/02/01(水) 22:42:30 

    >>2019
    今だったらテスラの車とか壊したいかな

    +2

    -2

  • 2028. 匿名 2023/02/01(水) 22:43:30 

    >>1521
    このトピの人達の頑張りを見て、コイツはまだ余裕があると抜かすわけで
    日本人が頑張れば頑張るほど、むしろ首を絞めているのかもしれない

    +29

    -0

  • 2029. 匿名 2023/02/01(水) 22:44:26 

    岸田岸田って言ってる人、頭大丈夫なのかな
    個人中傷になるんじゃない?
    生きてて働いてる人だよ

    +6

    -22

  • 2030. 匿名 2023/02/01(水) 22:45:20 

    >>2027
    なら私はamazonのサーバ壊したい

    +4

    -1

  • 2031. 匿名 2023/02/01(水) 22:46:19 

    >>2017
    旦那さんの実家に相談するとかは?

    +7

    -3

  • 2032. 匿名 2023/02/01(水) 22:46:21 

    >>2029
    大した職歴も無く、自動的に地盤も事務所も無料で継いで総理になった人だよ

    +10

    -1

  • 2033. 匿名 2023/02/01(水) 22:47:33 

    >>173
    貯金羨ましい、私十数万のいわゆる残高ぐらいしかない、、

    +26

    -0

  • 2034. 匿名 2023/02/01(水) 22:47:47 

    デモで意思表示するより、寒い部屋で震える方が楽なんだろうな、日本人
    江戸時代は一揆してたのに
    悲しいね

    +29

    -0

  • 2035. 匿名 2023/02/01(水) 22:48:13 

    みんなー、これからどうやって生きてくー!?

    +2

    -1

  • 2036. 匿名 2023/02/01(水) 22:48:38 

    寒いから本当は毎日湯船に浸かりたいけど、それすら贅沢になってしまった。
    最低限のシャワーのみ。頭や身体洗ってる間シャワー止めてるから寒くて雑に洗ってる。
    テレワークだから電気代が気になって外にいるかのような服装で暖房つけずに頑張ってる。
    自炊も煮込むとガス代かかるから、さっとできる炒め物多いかな。
    働いても働いても給与上がらないから値上げ高騰分をどこから出せばいいのよ…。
    生きてるだけで本当に疲れる。

    +28

    -4

  • 2037. 匿名 2023/02/01(水) 22:48:42 

    日本が大したこと無いと言うより戦後復興した先人は亡くなった人の分も生きて亡くなった方にアメリカを抜いた姿を見せただけ凄い立派だなって思ってるよ
    スピリチュアル話だけど、多分そうだろう

    後のことは後任者がやはり悪いよ
    先人が凄まじい執念を見せつけた化け物なだけであって、後の日本人が至らなかったんだよ

    +4

    -6

  • 2038. 匿名 2023/02/01(水) 22:48:53 

    >>2034
    どっちにしても最後は死ぬことに変わりないからなーと思っちゃう。

    +6

    -1

  • 2039. 匿名 2023/02/01(水) 22:49:01 

    岸田がやめたところで自民のままなら増税戦争一直線だな
    消費税24パーまで上げられたら本当に生きていけない

    +33

    -4

  • 2040. 匿名 2023/02/01(水) 22:49:14 

    >>2029
    逆に岸田を庇えるのが不思議

    +17

    -3

  • 2041. 匿名 2023/02/01(水) 22:49:30 

    コストコは敷居が高い

    +3

    -1

  • 2042. 匿名 2023/02/01(水) 22:49:46 

    >>2002
    800万プレイヤーくらいが一番苦しいんだっけ。税金で色々すっ飛ぶよ…

    +17

    -1

  • 2043. 匿名 2023/02/01(水) 22:50:08 

    >>2038
    どうせ死ぬなら世襲議員に稼ぎの半分貢ぐ人生より、
    笑ってぬくぬく暮らしたい

    +14

    -0

  • 2044. 匿名 2023/02/01(水) 22:50:09 

    >>634
    なにそれ、今知った。払えない・・どうしよ

    +0

    -1

  • 2045. 匿名 2023/02/01(水) 22:50:14 

    貧乏人ざまあw
    岸田もっと増税しろw

    +2

    -18

  • 2046. 匿名 2023/02/01(水) 22:50:16 

    >>2035
    仕事して仕事して仕事するしかないわ。つまんないな

    +22

    -0

  • 2047. 匿名 2023/02/01(水) 22:51:03 

    >>2017
    お子さんいてもいなくても離婚した方が良くないですか?
    旦那さんもあなたに不満があるようですし

    +33

    -1

  • 2048. 匿名 2023/02/01(水) 22:51:17 

    >>2044
    横だけど4月からまた雇用保険料も上がるらしいね
    こないだ上がったと思ったばかりなのに

    +12

    -0

  • 2049. 匿名 2023/02/01(水) 22:51:35 

    >>385
    私もです。お子さんいらっしゃいますか?

    +2

    -0

  • 2050. 匿名 2023/02/01(水) 22:52:46 

    >>2028
    日本人我慢強いからね
    まだまだ行けるとおもってるよね

    +17

    -0

  • 2051. 匿名 2023/02/01(水) 22:52:49 

    >>2017
    とりあえず生活保護もらいながら生活相談してみては

    +9

    -4

  • 2052. 匿名 2023/02/01(水) 22:52:57 

    はいはーいみんな聞いて聞いてー🤗
    私先週の雪の日に愛車(大型SUV)で自爆事故起こして修理見積もり30万以上の額出されたよー
    しかも車両保険使ってこの値段。保険料も値上がりしちゃうの
    あまりの額にぼーぜんとしちゃったwww

    +55

    -5

  • 2053. 匿名 2023/02/01(水) 22:53:07 

    東京で月手取りいくらあれば余裕ですか?

    +0

    -0

  • 2054. 匿名 2023/02/01(水) 22:53:21 

    >>94
    地域にもよるけどうちは公立の高校の滑り止めが私立って扱い
    公立に落ちた友達を慰めるために家に行ったときにそこのお母さんが「なんで落ちるかなーお金かかるのに」って軽いノリで言って友達が発狂してた

    デリカシーのないお母さんだなとは思うけど、まあ家計的に痛手だったことは大人になった今は理解できる

    +35

    -1

  • 2055. 匿名 2023/02/01(水) 22:53:36 

    中受なんてほとんどないような地方なんだけど、土地によって公立中学の治安の良し悪しが左右されるから文教地区に引っ越したのね。
    県内でも上位の人気地区だからか支援センター来るお母さん達のお金持ちオーラがすごい...眩しい🥹
    車はアウディやレクサス、BMWだしダウンはモンクレ、プラダ、バーバーリーにカナダグース。
    車はフリードだしZOZOで買った安いダウンの自分が場違いすぎて〜〜。

    +3

    -12

  • 2056. 匿名 2023/02/01(水) 22:54:07 

    >>514
    沖縄電力なんて4割値上げするんだもんね・・・
    北海道電力も3割値上げだし・・・

    +12

    -0

  • 2057. 匿名 2023/02/01(水) 22:54:23 

    韓国&北朝鮮勢が混じってるかもだから
    書き込みもほどほどにしとこ

    +3

    -8

  • 2058. 匿名 2023/02/01(水) 22:54:34 

    去年の1月より電気使用量少ないのに
    電気代➕5000ってなにー。
    意味わからんー!
    子どもがインフルエンザなって
    仕事1週間休んでるし
    今月給料少ないやん……
    しかも1月は食費6万超えてた
    いつも5万程度やのに
    何買ったんやろ……

    +36

    -2

  • 2059. 匿名 2023/02/01(水) 22:54:47 

    >>2050
    限界達したら、静かに自殺してくれる民族だからね。権力者は何も困らない。
    もし限界きたら暴れたり国会突入しようとするような国民性だったら、ここまで舐められてないでしょうね

    +50

    -1

  • 2060. 匿名 2023/02/01(水) 22:54:59 

    >>2039
    やめるのかな。岸田さんじゃなくても何も変わらないのかもしれないけどこのままでは悪い未来しか見えてこないわ。運気が上がる気さえしない

    +17

    -0

  • 2061. 匿名 2023/02/01(水) 22:55:20 

    >>2053
    単身でも40はほしいよね

    +5

    -17

  • 2062. 匿名 2023/02/01(水) 22:55:23 

    >>2017
    夫婦で生活保護の人いるよ

    +7

    -4

  • 2063. 匿名 2023/02/01(水) 22:55:41 

    >>634

    介護保険は年齢がまだ40なら安いと思うよ。

    +10

    -0

  • 2064. 匿名 2023/02/01(水) 22:55:45 

    >>2046
    一緒にスノーボードか釣り始めないか?

    +6

    -0

  • 2065. 匿名 2023/02/01(水) 22:55:56 

    >>2035
    うーん分かんなーい!!

    +8

    -0

  • 2066. 匿名 2023/02/01(水) 22:56:15 

    >>2061
    そんなに😵
    毎年海外旅行行くとかですか?

    +4

    -0

  • 2067. 匿名 2023/02/01(水) 22:56:54 

    >>173
    しかもたまたま無職

    +2

    -1

  • 2068. 匿名 2023/02/01(水) 22:56:58 

    >>2017
    清掃とかでも働けないの?

    +18

    -1

  • 2069. 匿名 2023/02/01(水) 22:56:59 

    >>2063

    そうなの??

    +1

    -0

  • 2070. 匿名 2023/02/01(水) 22:57:00 

    毎日残業でヘトヘトで、子供も保育園から連れて帰って来るのが1日のピークでどっと疲れる。
    子供と帰り道に卵がなくて、ドラックストアで200円で卵買った。前は100円だったのに。
    温泉行きたいけど、そんな余裕も時間もないので、投げ売りされていた入浴剤を買った。
    これで、温泉に行けなくても、気持ち良いお風呂に浸かれる。
    子供を乗せた自転車めちゃくちゃ疲れるけど今週もあと2日頑張る。

    +65

    -0

  • 2071. 匿名 2023/02/01(水) 22:57:05 

    >>2064
    遠慮しとくわ

    +4

    -0

  • 2072. 匿名 2023/02/01(水) 22:57:19 

    年収760万の士業だけどカツカツだよ。
    週二のエステを週一に減らした。
    もう嫌になる、、

    +1

    -30

  • 2073. 匿名 2023/02/01(水) 22:57:34 

    >>2028
    そしてどんどんゴールは遠くに置かれるし
    ハードルもどんどん上げられていくという

    +8

    -0

  • 2074. 匿名 2023/02/01(水) 22:57:35 

    >>10
    >>41
    うちはアパート借りて旦那薄給、子供が保育料かかってて私も時短パートしか出来なかった時は、スタバなんて行けなかったけど祖父母の家を受け継いで住んだら、家賃かからないからスタバとミスドは毎月行けるようになったよ
    この寒波で水道凍る程寒い家だけど、自分達では家建てられないからありがたいや
    でも相変わらずディズニーやコストコには行けない泣
    でも必要なお金をすぐ用意できたり1000円くらいの贅沢は出来る様になったから、やっぱり家賃の比重ってかなり負担だよね

    +71

    -5

  • 2075. 匿名 2023/02/01(水) 22:57:51 

    >>7
    布団にもぐってガルを見る

    +14

    -0

  • 2076. 匿名 2023/02/01(水) 22:57:57 

    あーあ、貧乏借金有りなのに安酒に逃げてUber頼んで寝逃げしまーす。

    +4

    -9

  • 2077. 匿名 2023/02/01(水) 22:58:03 

    うちもこの度車一台手放した
    家族で連携しながら送り迎えをする生活が始まったけど誰かが誰かのために動く難しさを痛感して後悔中
    職場の人に、乗せていこうか?と言われて恥ずかしい

    +23

    -0

  • 2078. 匿名 2023/02/01(水) 22:58:06 

    >>1879

    20代独身なら絶対行ってる
    そして国際結婚狙う
    最終シングルになる事まで視野に入れてる

    +8

    -8

  • 2079. 匿名 2023/02/01(水) 22:58:11 

    岸田岸田言うばっかりでじゃあどうするの?どうしたいの?って意見が出てこない人ばっかりだね
    就職先や雇用形態変えられないのなら、今後どうするの?どうしたいの?

    +4

    -14

  • 2080. 匿名 2023/02/01(水) 22:58:28 

    >>2070
    自転車!都会なの?

    +2

    -0

  • 2081. 匿名 2023/02/01(水) 22:58:33 

    >>2069
    年齢と共に高くなった気がするよ。

    +5

    -0

  • 2082. 匿名 2023/02/01(水) 22:58:48 

    >>2017
    ツッコミどころがありすぎて
    貯金がないのはコメ主が浪費家でないのなら、旦那の稼ぎの問題だし
    そもそも結婚するときに専業を承知しているのなら何年目かで貯金できてなければ見直しするし

    取り敢えず他の方も書いてるように生活保護かなあ
    ご主人は病気を治さないとだし、あなたは能力がないといいつつもやっぱ続けられる働き口は見つけたほうがよさそうだし

    +22

    -0

  • 2083. 匿名 2023/02/01(水) 22:59:14 

    >>2079
    あなたは何が言いたいの?

    +15

    -2

  • 2084. 匿名 2023/02/01(水) 22:59:21 

    >>2053
    まず家賃が単身でも9万くらいは見た方がいいね
    20万でカツカツじゃない?30でやっとたまに買い物楽しめるレベル

    +8

    -1

  • 2085. 匿名 2023/02/01(水) 22:59:36 

    >>1704
    防衛費は仕方ないと思う。
    自衛隊の人たちの待遇って、あんまり良くないと聞く。
    武器の演習しようにも、玉がないらしい。
    自衛隊の装備より、アメリカがウクライナに提供した武器の方が数が多かったとか聞く。

    なぜ、防衛費を上げる必要があるのか、説明はしていると思うけど、マスコミが報じないのよね。

    +42

    -5

  • 2086. 匿名 2023/02/01(水) 22:59:42 

    >>2034
    同調圧力の日本人だから多勢がやり始めたら一気に落とし込める底力はあるんだよ、ただ日々の生活に疲れて麻痺してたり、守るものが多岐に渡りすぎて、捨て身じゃないとなかなか難しい
    捨て身の左勢はちょっとヤバい人ばっかだし

    +16

    -0

  • 2087. 匿名 2023/02/01(水) 22:59:45 

    防衛費は増やして欲しいわ
    今のままだと
    ただ中国やロシア北朝鮮から蹂躙されて死ぬだけだしなあ
    中国人と韓国人の生活保護と学費無料を全部防衛費に回せばいいのに
    なぜ中国人と韓国人への援助金減らさずに
    日本人から税金巻き上げて防衛費に回すのは理解できない

    岸田はなんで親中派なのに中国から防衛しようとしてるのかもよく分からない

    +22

    -6

  • 2088. 匿名 2023/02/01(水) 23:00:20 

    >>1822
    今は引っ越して私はいないけど、ちょっと前まで実家では30代姉妹と60代両親で6万くらい使ってると思う。もしくは7万とか行ってる気がする。
    60代の父が高校生並みに食べるから、ご飯中もみんな父に取られまいと必死だし、それでも食費やばいと思う。

    +27

    -0

  • 2089. 匿名 2023/02/01(水) 23:00:39 

    >>1879
    保険制度なし、家賃や光熱費は日本より高い、おまけに食材が高い国なら賃金高くないとやってけない。

    +35

    -0

  • 2090. 匿名 2023/02/01(水) 23:00:55 

    >>2071
    内容改めるわ、すまんかった

    +0

    -0

  • 2091. 匿名 2023/02/01(水) 23:01:07 

    東京の単身世代で電気光熱費月いくらですか?

    +1

    -0

  • 2092. 匿名 2023/02/01(水) 23:01:24 

    >>2055
    貧乏じゃなさそう

    +13

    -0

  • 2093. 匿名 2023/02/01(水) 23:01:26 

    >>2077
    田舎で車1台生活は厳しいよね。ガソリンとかもう無料にしてくれって思う。車買うにもバカみたいに高額だし税金も高いしなんとかしてほしい

    +34

    -1

  • 2094. 匿名 2023/02/01(水) 23:01:45 

    お金のことで悩むの疲れた。今すぐ逝けるボタンあるならとっくに押してる。

    +19

    -0

  • 2095. 匿名 2023/02/01(水) 23:02:01 

    私なんて反日要素に何言われようが何だろうがアチラさんからの洗脳解けてるんで言いたいことここでオブラートに少々包み書き込んでるよ

    日本史振り返ってみるに、韓国起源なんて無いんだもん

    +11

    -4

  • 2096. 匿名 2023/02/01(水) 23:02:21 

    豆乳、植物性のみだけど
    タンパク質だしお腹膨れて好き

    肉の代わりに豆乳、
    お菓子の代わりにお砂糖食べて乗り切ってる

    来世はデパ地下とかでお菓子とか惣菜買える生活してみたい!

    +15

    -0

  • 2097. 匿名 2023/02/01(水) 23:02:50 

    クレカ持って無いアナログ人間独身アラフォー。
    営業だからただでさえノルマキツかったのに、コロナ禍でノルマ倍増なのに給料減額+ボーナスカット。

    歩合制だか月々の収入も変動あるけど、服はスーツだし化粧品関連はプチプラで構わない。
    ただ、光熱費の値上がりがえげつないし、食品の値上がりも凄い!
    マックが高級食品になるとは思わなかった。
    更に言えば、小学生の頃「消費税」なんて無かったから何だか税金の意味も分からない。

    +25

    -2

  • 2098. 匿名 2023/02/01(水) 23:03:02 

    >>2070
    保育園って遅くても6時にはお迎えの仕組みじゃないっけ?
    残業しないでダッシュじゃないと間に合わないイメージ
    うちの地域だけかな?

    +10

    -1

  • 2099. 匿名 2023/02/01(水) 23:03:25 

    家族持ちの人が多いですが
    独身1人ぐらいの人は月の食費どれくらいですか?

    +6

    -0

  • 2100. 匿名 2023/02/01(水) 23:03:26 

    >>987
    同じディズニーでも近場に住んでて日帰りで楽しむ層とミラコスタに何泊かする層では全く違うしね

    ミスドやスタバは庶民でもいける

    個人的にこの中で1番の嗜好品はコストコかな
    地域密着スーパーに勝るものないよ

    +16

    -1

  • 2101. 匿名 2023/02/01(水) 23:03:43 

    >>157
    4人家族で昼食弁当で9万くらいかかってる。
    でもかなり節約してるんだけどな

    +19

    -16

  • 2102. 匿名 2023/02/01(水) 23:03:53 

    >>2053
    都民です

    場所にもよります
    都内でも古めのアパートでもいいなら5万で住める部屋もあれば、地域によっては10万は出さないと住めないところもあるし

    17万18万の手取りで一人暮らししてる都民もいっぱいますよ



    +22

    -1

  • 2103. 匿名 2023/02/01(水) 23:04:46 

    お金持ちが本当にうらやましい。

    今日お会いしたセレブのお客様、ニコニコしてて、やさしくて、プラスのオーラ(というものがあるのか、わからないけど)が飛び回っているような。いつお会いしても、お茶目でかわいらしいの。

    お会い出来てよかったと思える方なので、少し幸せを分けてもらえたと考えようかな。

    +70

    -2

  • 2104. 匿名 2023/02/01(水) 23:05:43 

    >>2098
    うちは幼稚園だけど最終は19時までいける
    追加料金えぐいから1度も使ったことないけど
    保育園なら料金次第でもっと遅い時間まで対応しているところもありそう

    +10

    -1

  • 2105. 匿名 2023/02/01(水) 23:06:09 

    >>206
    うんうん。うちの近所のスーパーなんてゾンビみたいに群がってるぞ!
    そこに群がる私も私だが…笑

    +32

    -0

  • 2106. 匿名 2023/02/01(水) 23:07:00 

    お金ないのに持病の薬代が高すぎるし検査も控えてて泣きたい

    +32

    -0

  • 2107. 匿名 2023/02/01(水) 23:07:14 

    軽自動車をなんとかギリギリで維持。
    車検もお金がかかるから、自分で車検場いって自分で通してきた(ユーザー車検)
    これなら、自賠責と重量税以外は1700円の車検法定費用しかかからない
    (´・ω・`)

    +35

    -0

  • 2108. 匿名 2023/02/01(水) 23:07:15 

    >>276
    体を温めると免疫力が上がるから病気になりにくくなるよね。うちは皆、冬はもちろん夏暑くても湯船に浸かってる。光熱費は痛いけど、お風呂のせいか家族全員ここ数年体調不良で病院にかかった事ない(歯科とか皮膚科はあるけど)

    +38

    -0

  • 2109. 匿名 2023/02/01(水) 23:07:16 

    >>879
    うちも親がお世話になってる知り合いの車屋で軽38万で買っていま3年くらい乗ってるよ
    20年モノだけど古くてもいまのとこ大丈夫です
    田舎で車社会だから若い人はおしゃれなの乗ってて羨ましいけど、ローン大変だからうちはしばらく乗ることにした
    都会からUターンしたので維持費の高さに泣けてくる😭

    +27

    -0

  • 2110. 匿名 2023/02/01(水) 23:07:52 

    >>55
    どの地域ですか?
    プロパンですか?

    埼玉県
    電気9000
    ガス8000

    +6

    -0

  • 2111. 匿名 2023/02/01(水) 23:08:14 

    >>2102
    公園ならタダで住めるよ

    +1

    -7

  • 2112. 匿名 2023/02/01(水) 23:08:29 

    >>1724
    プリンターからカボチャw *\(^o^)/*

    +8

    -1

  • 2113. 匿名 2023/02/01(水) 23:08:52 

    プロパンはボッタクリ

    +19

    -0

  • 2114. 匿名 2023/02/01(水) 23:09:23 

    >>2053
    手取り30万ちょっとでもまぁ暮らせたけどカツカツだった…。怪我病気で働けなくなったり、引っ越しする時の費用なども貯めておくと考えると交際費は極力おさえてせっかくの都会なのに遊ばず暮らすという感じ
    私は家賃のために働いてる感じがして、Uターンしたw

    +17

    -0

  • 2115. 匿名 2023/02/01(水) 23:09:24 

    >>2103
    私も残業して忙しくて般若のような顔して学童のお迎えに向かってるとき、後ろ姿からして上品なママ友見かけた
    その人めちゃくちゃお金持ちで子育てもジジババと一緒にやってる
    話してると優しくて楽しくて顔もかわいい
    対して私は時間もお金もない般若

    +56

    -0

  • 2116. 匿名 2023/02/01(水) 23:09:53 

    >>2110
    ガス高いね。プロパン?

    +2

    -1

  • 2117. 匿名 2023/02/01(水) 23:10:13 

    >>1878
    国立の理系院なら公立からでも行けたでしょう。

    +9

    -5

  • 2118. 匿名 2023/02/01(水) 23:10:25 

    >>157
    夫婦と6歳児。全員よく食べる
    米含む月5万〜55,000円

    誕生日ケーキとか買う月は6万近くいってしまう

    マンション住みでベランダ菜園したいけど西向きだから栽培の環境悪いのよ…

    +28

    -1

  • 2119. 匿名 2023/02/01(水) 23:10:35 

    >>474
    油が固まって詰まって修理屋に2回来てもらった
    1回目は冷蔵庫に貼ってあったマグネットに印刷されてた業者
    びっくりするほどぼったくり。
    2回目は契約してる水道屋
    よくよく出入りしている車を見たらリフォームや修理もやっていて、1回目の三分の一程度の金額で直してくれた

    +42

    -0

  • 2120. 匿名 2023/02/01(水) 23:10:44 

    >>10
    ディズニー入場料9400円でしょ?鬼畜だと思うよ。
    でも、親類が職場のファミリーがディズニーのお土産とか配ってくるから、
    世の中が解らなくなってきた。。。
    格差社会なのかな?(´・ω・`)

    自動車も駐車場に駐車したら、
    ランクル、現行BMW、現行モデルのクラウンとかうじゃうじゃしてる。
    自分は15年落ちの軽自動車。

    やっぱり、この国は格差社会なんだろうね(´・ω・`)

    +63

    -1

  • 2121. 匿名 2023/02/01(水) 23:11:16 

    >>292
    福袋まで値上がってるんだね。3600円なら買わないなぁ~。

    +8

    -0

  • 2122. 匿名 2023/02/01(水) 23:12:23 

    >>576
    タリーズも躊躇する
    待ち時間埋める時はドトールがありがたい
    たまにスーパーでドリップパック購入して大事に味わって飲むw

    +23

    -0

  • 2123. 匿名 2023/02/01(水) 23:12:47 

    >>14
    収入増の見込みなし&倹約は既に実行中で、節税がまだの人はYouTubeで色々調べてみて!
    わかりやすく説明してくれる動画いっぱいあります

    もちろん職業や収入、家族構成によって変わるし、全員に当てはまる訳では無いけど、ふるさと納税、住宅ローンの還付金、国民年金前払い、医療費控除(自分で確定申告)、idecoも年末調整でいくらか戻ってきます 

    もしかどれか当てはまるものがあればまずは一回やってみると、それが毎年の事だから積み重ねたら結構大きい額になると思います



    +9

    -0

  • 2124. 匿名 2023/02/01(水) 23:13:37 

    >>484
    採れたては味が全然違うよね
    芽キャベツも採れたては別物かと思うくらいおいしかった

    +6

    -0

  • 2125. 匿名 2023/02/01(水) 23:13:55 

    田舎の方が生活費かかる

    +18

    -0

  • 2126. 匿名 2023/02/01(水) 23:14:42 

    >>2036
    頭は台所で洗って体はレンチンした蒸しタオルで拭く

    +5

    -2

  • 2127. 匿名 2023/02/01(水) 23:14:55 

    >>2053
    公園ならタダで住めるよ

    +1

    -4

  • 2128. 匿名 2023/02/01(水) 23:15:28 

    >>1075
    そんなに語気荒げんでもよかろう

    +9

    -0

  • 2129. 匿名 2023/02/01(水) 23:15:37 

    >>1960
    消費税を一旦ストップしてほしいよね。

    +36

    -0

  • 2130. 匿名 2023/02/01(水) 23:15:39 

    >>225
    うちも洗濯機壊れて4年目
    お急ぎコースと洗い単独が生きてるので
    毎日お急ぎコース(笑)
    買い替えるなら3月!と聞いて待ってる。

    +27

    -0

  • 2131. 匿名 2023/02/01(水) 23:16:18 

    >>2120
    ディズニーはわからないけど
    車はローンの可能性も

    +8

    -0

  • 2132. 匿名 2023/02/01(水) 23:16:34 

    >>25
    今日一袋19円の中華そば10袋と23円の袋うどん10袋買って来た!

    +13

    -0

  • 2133. 匿名 2023/02/01(水) 23:17:17 



    その点トッポって凄いよね、最後までチョコぎっしりだもん

    +11

    -2

  • 2134. 匿名 2023/02/01(水) 23:17:18 

    >>2126
    一人暮らし?

    +2

    -0

  • 2135. 匿名 2023/02/01(水) 23:17:35 

    スーパーで安いもの探して、キョロキョロしてやっぱり値上げしてるから、買えないやーって。ため息ついてたら、隣りにいた主婦の方も同じような仕草してた。

    そんな光景、週に何回も見かける。ナカマー

    +17

    -1

  • 2136. 匿名 2023/02/01(水) 23:18:56 

    >>577
    友達の旦那さん金持ちだけど経済観念めちゃめちゃしっかりしてて、ブランド品アウトレットや店舗でしっかり値段調べて買う
    どこどこで安く買えたよって情報教えてくれるよw

    +27

    -0

  • 2137. 匿名 2023/02/01(水) 23:19:10 

    >>2018
    貯金なんてできないよね。。。貯金できるようになるのが夢だなあ。がんばろっと

    +25

    -0

  • 2138. 匿名 2023/02/01(水) 23:19:43 

    >>1789
    そんなに締め付けなければならない程なら仕方ないけど、コンビニコーヒー買うのが毎日の息抜きかもしれないし、こっちの方が安いからと安易に考えない方が良いよ

    +19

    -0

  • 2139. 匿名 2023/02/01(水) 23:20:19 

    >>967
    いいね
    私も、ストレス溜まりまくりの仕事帰りに買うわ!

    +7

    -0

  • 2140. 匿名 2023/02/01(水) 23:20:42 

    日本は豊かな国。お金ありすぎ

    +0

    -7

  • 2141. 匿名 2023/02/01(水) 23:21:32 

    >>79
    私も福太郎大好き!
    お菓子は普段買わないけど、買うなら福太郎でポイント10倍の時に買うのがささやかな楽しみです

    あとはカップ麺とかカロリーメイトみたいな非常食も災害に備えつつポイント10倍付いて謎の満足感があります

    さらにヨドバシで福太郎に置いてないコスメとお米や炭酸水10%ポイント還元も利用してます

    10倍、10%って嬉しいですよね

    +7

    -1

  • 2142. 匿名 2023/02/01(水) 23:22:29 

    >>250
    塾、高い‥
    中3になったら個別2教科で3万8千円って言われた‥
    春期講習も2万5千円、2セットやれば5万超え。
    こんなにかかるなんて。
    塾に通えるのが贅沢だと分かって欲しいよね。

    +43

    -0

  • 2143. 匿名 2023/02/01(水) 23:22:55 

    >>2055
    日本車サイコーだよ。
    性能悪くて、直ぐに壊れる外車乗ってるのは、情報弱者の見栄っ張り。
    海外ブランドは生地が薄くて、縫製もガタガタ。
    物を知らない人たちに引け目感じることないよー。

    +29

    -16

  • 2144. 匿名 2023/02/01(水) 23:23:18 

    >>1955
    そうそう寝そべって入るの
    右に横向きになったり左向きになったり仰向き、うつ伏せ、色々向きを変えて全身温まります。
    どんどんぬるくなるから数分で掛けて浸かるんですが、それが良いのかポカポカ温まるんですよ。
    この節約で発見しました。

    +2

    -0

  • 2145. 匿名 2023/02/01(水) 23:23:36 

    >>1212
    そんなマヨネーズ見た事ないし買えない、、

    +4

    -0

  • 2146. 匿名 2023/02/01(水) 23:23:37 

    >>1963
    景気のいいある商社がボーナス全従業員に13ヶ月分出たらしいよ
    1,000万近くもらってる人はいると思う

    +38

    -1

  • 2147. 匿名 2023/02/01(水) 23:23:44 

    防災準備してます?
    保存用の食べ物買ってもついつい食べちゃってストックがたまらない

    +6

    -0

  • 2148. 匿名 2023/02/01(水) 23:23:51 

    >>263
    横浜市です。
    朝イチは22.5℃にしてる。
    あったまってきたり、動いて暑くなってきたら20℃にしてます!
    なるべく運動して自家発電してる笑😂

    +7

    -1

  • 2149. 匿名 2023/02/01(水) 23:23:58 

    >>1550
    本来
    占有離脱物横領だけど
    資源ごみを持っていくわけじゃないからねー。良さそうなもんだけど
    悩むくらいなら、そのテーブルに「これ欲しいですが貰って良いですか?」と紙に書いて貼ってみよう!
    元の持ち主が見たら喜んで、OKと書いてくれると思うよ。
    どんな物でもまだ使える大きい物は後ろめたい気持ちで捨てるからね。

    +3

    -1

  • 2150. 匿名 2023/02/01(水) 23:24:01 

    >>2103
    >>少し幸せを分けてもらえたと考えようかな。


    金あるのと、幸せはべつものだよ。金ある人の不倫率高い。

    +5

    -7

  • 2151. 匿名 2023/02/01(水) 23:25:05 

    私もジリ貧カツカツなんだけど、実家の親がまもなく定年退職で、かつお金がないないと言っており、月々の年金では今の生活費からして明らかに困難だし養う必要があるのかドキドキしてる。余裕ないけど、、月々の年金って十数万だよね?
    光熱費食費など払ったら手元になくなるけどどうするつもりか話せておらず、不安におそわれてる…🥲

    +32

    -0

  • 2152. 匿名 2023/02/01(水) 23:26:26 

    仕事辞めたら国保が高すぎてしんどいー。
    早くちゃんとした職に就きたい…

    +45

    -0

  • 2153. 匿名 2023/02/01(水) 23:26:40 

    私は食費うかすために雑草炒めて食べてるよ

    +10

    -2

  • 2154. 匿名 2023/02/01(水) 23:27:26 

    >>2006
    外国にもいるのね検討使

    +10

    -0

  • 2155. 匿名 2023/02/01(水) 23:28:34 

    >>2098
    時短なんで16時定時ですけど、17時まで残業してます。朝も9時スタートですけど、8時には仕事してます。もっとキツイ人いっぱい居るの分かってるけど、キツイです。

    +20

    -3

  • 2156. 匿名 2023/02/01(水) 23:29:09 

    >>497
    元々健康的な食生活を送ってた人が削るのは良くないってことじゃ· · · 外食コンビニで3万も浮く人は健康のために気をつけた方がいいよね

    +24

    -0

  • 2157. 匿名 2023/02/01(水) 23:29:09 

    年末に冷蔵庫壊れて泣く泣く買いました。旧型と同じ位の容量のやつ選んだら大分高くついた…

    +21

    -1

  • 2158. 匿名 2023/02/01(水) 23:29:23 

    >>9
    地味に痛いですよ。
    40歳超えて手取り減っててびっくりしましたもん。給料上がらなかったからほんとマイナス…何のために働くのかって気持ちになります。

    +32

    -0

  • 2159. 匿名 2023/02/01(水) 23:29:26 

    >>2080
    田舎です。車も一応持ってますが、節約の為に自転車で送迎してます。

    +8

    -0

  • 2160. 匿名 2023/02/01(水) 23:29:56 

    >>157

    夫婦2人
    毎月予算は2万5千円
    割引、見切り品、特売に助けられながらこの予算でやりくりしてます

    3食は食べない
    私は朝あり昼なし夜あり
    夫は朝なし昼あり夜あり(弁当)

    お米も調味料など含めた予算

    夫のペットボトル水と無塩ミックスナッツ
    職場へのお菓子(300円くらい)も買ってる

    毎月残るお金は積立て記念日とかに使う!

    先月は4500円も余った♪
    嬉しい〜^^

    +33

    -9

  • 2161. 匿名 2023/02/01(水) 23:30:06 

    >>1935
    嘘つきばかりだからね、話半分がちょうどよい

    +15

    -0

  • 2162. 匿名 2023/02/01(水) 23:30:22 

    >>1700
    でも私百円セールの時はいつも10個くらい買ってた。この前行った時は厳選して4個にしたから結局払う金額は変わらないかも。

    +17

    -0

  • 2163. 匿名 2023/02/01(水) 23:30:27 

    >>1977
    バカホリはやめた方がいいよ

    +7

    -0

  • 2164. 匿名 2023/02/01(水) 23:31:17 

    >>2053
    45万+ボーナス100のときはゆとりあるとまではいかないけどそれなりに楽しく暮らせた
    今は38万+ボーナスなしだから節約第一でつらい
    家賃10万子どもなし

    今年は私が転職して2〜3万上げたい

    +8

    -15

  • 2165. 匿名 2023/02/01(水) 23:31:28 

    家庭菜園で作ってる小松菜、明日は葉っぱ数枚収穫して豚バラと春雨でチャプチェ作ろう。
    毎日家族に何を食べさせようか、お金がかからないのは何かってずーっと考えてる。

    +16

    -1

  • 2166. 匿名 2023/02/01(水) 23:32:17 

    >>786
    うちもまだ幼稚園と小学生だから基本みんなリビングで過ごしてるけど、それぞれ自分の部屋にこもるようになったらと思うとゾッとする。

    +32

    -0

  • 2167. 匿名 2023/02/01(水) 23:32:22 

    >>25
    20000円を目標にしてるけどお菓子好きだったり食べること好きだったりで平均23000円くらいかも
    使うスーパーはOKとか業務スーパーとか安いところばかりです

    +22

    -1

  • 2168. 匿名 2023/02/01(水) 23:33:32 

    >>2120
    車については、趣味も絡むから、車種で貧富の差は分からないよ。

    古い車にお金掛けている人もいるし、高い車買っているけど、メンテナンスにお金を掛けない人もいて、奥が深い。

    +36

    -2

  • 2169. 匿名 2023/02/01(水) 23:33:38 

    >>235
    私もお友達でも自分の2-3倍稼いでる人とディナー(アルコールあり)は出費がかなり辛いから自分からは誘えなくなっちゃった

    自分と同じくらいの収入のお友達とはお手頃ディナーからランチに変えて、お金の情報交換するのが気楽で良いな

    ちょっと節約しようか、と気軽に言えるのが、今は本当に助かる

    +37

    -0

  • 2170. 匿名 2023/02/01(水) 23:35:42 

    >>2114
    誘惑がたくさんあるのに使えないなら、最初からない方がストレス貯まらないよね

    +6

    -0

  • 2171. 匿名 2023/02/01(水) 23:36:08 

    >>2153
    え?!ほんとに?!
    せめて白菜とかキャベツとか安い時に買って冷凍しとこうよ!

    +5

    -1

  • 2172. 匿名 2023/02/01(水) 23:36:14 

    >>1485
    大きい会社の社員食堂です

    +12

    -0

  • 2173. 匿名 2023/02/01(水) 23:36:17 

    毎月の赤字やらでしんどいに加えて、実家の父の病状が思ったより早く進んでるの知った。
    トイレの失敗がなんて聞くとね・・・
    良いことなんて全然無いわ。

    +38

    -2

  • 2174. 匿名 2023/02/01(水) 23:36:57 

    130万の壁見直しどうなるのかなあ
    パート収入増えたら嬉しいなあ

    +9

    -1

  • 2175. 匿名 2023/02/01(水) 23:37:22 

    きょうゆめタウンでカフェしたかったけど、タリーズでカプチーノのTallが500円近くしたので勿体なくて食品売場で88円のドーナツと98円のコーヒー買って我慢
    昔はふらっと入ってたけど、最近はお店に入るの控えてしまうわ、悲しいけど。。。

    +64

    -0

  • 2176. 匿名 2023/02/01(水) 23:37:45 

    >>9
    介護保険、結構高いよね。自分の親は自分たちで見ろよ!何で他人がよその親の分まで負担してやらなければならないのさ?

    +3

    -20

  • 2177. 匿名 2023/02/01(水) 23:38:35 

    給料安いのに仕事で目標とかノルマ課せられて辛い。今週は週6勤務。1日しか休みない。貧しくても心身共に健康がいいよね。

    +35

    -0

  • 2178. 匿名 2023/02/01(水) 23:39:24 

    貧乏って貯金いくらですか?

    +6

    -3

  • 2179. 匿名 2023/02/01(水) 23:39:59 

    >>1079
    iPhoneだとついてるよね

    +0

    -0

  • 2180. 匿名 2023/02/01(水) 23:40:23 

    >>2175
    わかる!年取ったのもあるけど若い頃は抵抗があったスーパーのイートインコーナーで休憩すること増えた!

    +41

    -0

  • 2181. 匿名 2023/02/01(水) 23:41:27 

    日本国民全員が生活保護でいいと思います
    周りがそうならそれが普通になるという日本の慣習です
    原資は政府が日銀から借金すれば問題なし
    世界一幸福な国家になれるのは約束されています

    +6

    -14

  • 2182. 匿名 2023/02/01(水) 23:41:34 

    八年前に買った100均のごみ箱の上の部分が割れた

    捨てるはずが養生テープで固定してまたつかおうとなってしまった

    値上げこたえてるみたい


    +23

    -0

  • 2183. 匿名 2023/02/01(水) 23:42:00 

    >>316
    スーパーやドラッグストアとか、とにかく食品が買えるポイントとか残ってない?

    +8

    -1

  • 2184. 匿名 2023/02/01(水) 23:43:35 

    >>1270
    日本の貧困層の生活レベルはバングラデシュの生活レベルと大して変わらないと思うよ

    +10

    -12

  • 2185. 匿名 2023/02/01(水) 23:43:43 

    >>2177
    同じ!山形の超絶ブラックな工場じゃない?

    +5

    -1

  • 2186. 匿名 2023/02/01(水) 23:44:38 

    >>2175
    需要あるのか
    場所によってはカフェみたいに居心地良くしてある
    窓際で通路から見えない仕様で観葉植物置いてあったり

    +8

    -0

  • 2187. 匿名 2023/02/01(水) 23:45:26 

    >>991
    わかるけど今のほうれん草とかって昔ほど栄養入ってないしサプリが1番安上がりで間違いないよ。

    +7

    -1

  • 2188. 匿名 2023/02/01(水) 23:45:46 

    >>585
    近くにあるこども食堂はどうかな?

    +3

    -0

  • 2189. 匿名 2023/02/01(水) 23:46:08 

    >>1919
    PayPayやってるならZOZO直営店ではなくてZOZO Yahoo店でPayPayで買うと払うとポイントつくからいいよ。私はこの前色々条件が重なって15%還元だった。

    +23

    -0

  • 2190. 匿名 2023/02/01(水) 23:47:31 

    >>2091
    少し前なので電気代とか参考になるか分かりませんが…
    電気代8000円、ガス3000円、水道1500円くらいの月は使いすぎかなーと思ってました
    家賃9万、通信費2万、食費日用品3万、交際費2万、奨学金返済、これに結婚式がある月とか大きい買い物の月は赤字だったと思います。リーマンショックで失業してしまい、最終的に実家に帰ってこい家賃分貯金しなさいと言われました泣
    新卒でも手取り25万くらいないときついです

    +11

    -3

  • 2191. 匿名 2023/02/01(水) 23:47:53 

    >>1028
    コストコ高くない?
    量で割ると安い事も多いけど、コストコ行った後の数日は普段より沢山食べてしまう。
    サーモンとかもできれば新鮮なうちに食べたくて普段なら美味しく食べられる数切れで満足するのに、ちょっと無理して食べちゃうんだよね。
    冷凍すると味落ちるし解凍面倒だしズボラな私は冷凍庫で化石化させてしまうからトータルでマイナスかも。
    毎月コストコ行く訳じゃないんだけど、コストコ行く月は食費が高くなる事に気付いて行くの最近は我慢してる。
    売ってる物の値段も思ったより高くなって余裕もなくなったのか、単純に慣れたのか最近エンタメ感もなくなってしまった。
    ワクワクしないコストコなんて寒くて広い徒労の地だよ。

    +29

    -0

  • 2192. 匿名 2023/02/01(水) 23:48:25 

    >>16
    ひとりで暮らしてますが15000円でした
    腹立ちますが日本は衰退の一途だなと実感します
    近代化から後退すると一番困るのは女性ですよね
    野生化するほどオトコの能力が有効になりますから

    +28

    -0

  • 2193. 匿名 2023/02/01(水) 23:48:41 

    >>90
    サピックスだと、毎月6年生は7万近いよ。1年間で150万くらいの塾代。
    私立も入学してから、また塾通いするしね。

    +9

    -2

  • 2194. 匿名 2023/02/01(水) 23:48:41 

    >>71
    こういうロングの巻きスカートもいいですよ。在宅ワーク時に活躍してます。

    【2月】貧乏な人総合トピ

    +21

    -0

  • 2195. 匿名 2023/02/01(水) 23:48:53 

    >>199
    子なし夫婦で食べる量は普通だと思う。
    (米の消費は1ヶ月で5㎏未満なので。)

    毎週買ってる野菜は1週間で食べ切るように
    大根半分、キャベツ半分、トマト2個、胡瓜2本、たまにエリンギ

    果物はバナナ、リンゴ2個

    その他は冷凍刻みネギ、冷凍揚げナス、冷凍ほうれん草、冷凍枝豆等買ってて

    干し椎茸や乾燥野菜や乾燥ワカメや塩昆布も常備してる。

    夫婦2人で1週間分で約7千円かな。

    足らない栄養素は野菜ジュースやサプリメントで補ってる。

    +5

    -9

  • 2196. 匿名 2023/02/01(水) 23:48:53 

    >>16
    同じくオール電化
    東北住みで一人暮らしで¥24000
    去年の半分も電気使ってないのにコレ
    ちなみにエアコンつけてません
    春から30%値上げの案内きてたしもうイヤだー!

    +36

    -0

  • 2197. 匿名 2023/02/01(水) 23:49:15 

    数年前の会社の忘年会でパクチーセット(飴、ドレッシングとか)当たった時は苦手で食べられないからフードバンクに入れてきた事あるけど誰かが使ってくれてたら嬉しいよ

    +2

    -0

  • 2198. 匿名 2023/02/01(水) 23:51:08 

    >>2153
    岡本信人さん?

    +3

    -0

  • 2199. 匿名 2023/02/01(水) 23:51:15 

    一人暮らし、実家から送られてくるじゃがいもを千切りにして塩で味付けてフライパンにしいて作るガレットがシンプルだけど美味しくて好きです😊

    +16

    -0

  • 2200. 匿名 2023/02/01(水) 23:51:52 

    明日は新聞紙に醤油でもつけて食べようかな。でもあんまり美味しくないんだよなー

    +3

    -9

  • 2201. 匿名 2023/02/01(水) 23:54:06 

    >>16
    神奈川住み

    エコキュートで1月の請求書が27000円だった。(去年の1月の方がエアコンを多く使ってたのに23000円だった。ガス未使用、インターネット、電話込み)

    ちょっと前までは節電とかあまり考えてなかったけど…ヤバいと思って電気代の安い時間帯を意識して充電したり洗濯したり料理したりお風呂に入るようになった。

    +24

    -0

  • 2202. 匿名 2023/02/01(水) 23:56:34 

    >>2079
    国内外の政治経済ニュースと株価と為替毎日チェックして、投票には欠かさず行くし、節税してるし転職に向けて資格の勉強も継続しながら、今は気分転換に楽しく節約の情報交換を自宅でコーヒー代も交通費もかけずにがるちゃんでしてるところですけど?

    煽る以外に有益なこと一つでも書いていけば?

    +7

    -0

  • 2203. 匿名 2023/02/01(水) 23:57:26 

    >>2104
    よこ
    認可は延長でも19時までで、しかもよっぽどじゃないと使えないよ。
    月に3回以上あると次からは延長禁止になったり。
    私は時短だけど、この間子供が風邪引いて休んだから旦那が仕事帰りの18時前に布団取りに行ったら誰もいなかったみたい。
    基本は18までにはお迎えだと思うよ。

    +7

    -1

  • 2204. 匿名 2023/02/01(水) 23:57:36 

    防衛費増額賛成派が多いみたいだけど国は防衛費なんかに使うより私が高い服やコスメや美容医療費や海外旅行に使うお金を寄越せと思う
    一般の国民が豊かな生活出来てこその先進国だし愛国心なんて貧乏からは生まれない

    +11

    -17

  • 2205. 匿名 2023/02/01(水) 23:58:55 

    結局こんなとこでいくら言ったって政治家には届かないもんね
    無意味無意味

    +19

    -2

  • 2206. 匿名 2023/02/01(水) 23:59:28 

    車検代が高い。
    どこか安くて親切丁寧なお店ないかな。

    +20

    -0

  • 2207. 匿名 2023/02/01(水) 23:59:52 

    自民党頑張れ!安倍首相頑張れ!
    貧乏人をもっと懲らしめてください!

    +3

    -22

  • 2208. 匿名 2023/02/02(木) 00:00:01 

    仕事用の携帯電話やタブレットは出社した時に繋ぎっぱなしにして充電する

    +10

    -0

  • 2209. 匿名 2023/02/02(木) 00:00:23 

    >>881
    新作出た時だけ行く人とかいるねスタバ

    +9

    -0

  • 2210. 匿名 2023/02/02(木) 00:00:23 

    みなさん、もしかして学生時代からモテませんでした?

    +2

    -7

  • 2211. 匿名 2023/02/02(木) 00:00:32 

    >>246
    部屋干しで乾かないとにおいしない?

    +3

    -0

  • 2212. 匿名 2023/02/02(木) 00:00:32 

    >>2085
    その前に自分の親族や身内関連企業に中抜きさせるための制度ばっか
    議員の数が多すぎる問題などそぎ落とせるところはたくさんあるのにって話だよ
    防衛費だってどうせアメリカのお古に金出して買うんだから呆れるわ

    +35

    -3

  • 2213. 匿名 2023/02/02(木) 00:01:31 

    肉も魚も買えないから虫を食べるようになったよ
    初めは抵抗あったけど慣れれば大丈夫
    家に入ってきた虫は全て食べてる

    +6

    -21

  • 2214. 匿名 2023/02/02(木) 00:03:14 

    >>277
    鎧塚さんのは高いと思う、2つで500円近いし

    +22

    -0

  • 2215. 匿名 2023/02/02(木) 00:03:42 

    先輩にお金持ちだね毎日ジャンバーとか違うし服もオシャレ言われた
    いや〜、ん〜違うんですよね
    私が貧乏だけど親は普通
    昔の服がたくさんあるから

    +24

    -0

  • 2216. 匿名 2023/02/02(木) 00:04:05 

    >>53
    あたし余裕。
    パンツも切れるまで履いてる。ブラは8年くらい買ってない。
    パジャマは10年超えてる。
    根が面倒くさがりなので、苦にならない。
    節約性分バンザイ!

    +65

    -2

  • 2217. 匿名 2023/02/02(木) 00:04:58 

    >>2079
    なんでお前に言わなあかんの

    +10

    -1

  • 2218. 匿名 2023/02/02(木) 00:05:13 

    >>2207
    流石朝鮮の回し者壺信者
    日本人を殺しにかかってるね

    +13

    -4

  • 2219. 匿名 2023/02/02(木) 00:05:15 

    さっき1月の家計簿見て反省したところ。
    2月はこれやります!

    アマゾンタイムセール祭りで無駄なもの買わない
    (リピしている生活用品をストックするのはOK)
    UberEATS 極力使わない
    外食はここぞというときだけ
    野菜はちょっと離れた激安八百屋で週一回調達

    +14

    -5

  • 2220. 匿名 2023/02/02(木) 00:05:36 

    >>2125
    車がないと生活できないし

    +13

    -0

  • 2221. 匿名 2023/02/02(木) 00:05:38 

    マジさみーマジさみー!
    何で外の方が暖かいのよー!

    +30

    -1

  • 2222. 匿名 2023/02/02(木) 00:05:43 

    パワハラに遇って退職して、転職先が翌月の月末が給料日で、再来月までマジで貧乏。
    今月の支払いもヤバい。
    ヤバすぎてヘルスで副業してるww

    +5

    -14

  • 2223. 匿名 2023/02/02(木) 00:07:22 

    >>2216
    もしやダサい部屋着選手権の常連さんかしら?

    +18

    -0

  • 2224. 匿名 2023/02/02(木) 00:08:54 

    >>2218
    貧乏人なんていりません!
    岸田首相偉い人!たくさん増税してください!

    +2

    -15

  • 2225. 匿名 2023/02/02(木) 00:09:02 

    >>1745
    勝手に取って良いってそう言う意味じゃないよ。
    「牛肉を買うなら適量どうぞ」って意味ですよ。

    業スーが「お寿司を買った人だけ醤油ワサビ合わせて○個まで。それ以上は1個○円」になったのは、こう言う非常識なのが増えたからだな。

    +61

    -0

  • 2226. 匿名 2023/02/02(木) 00:09:42 

    こういう時家(部屋)が広いと熱効率悪いから
    吹き抜けとかだだ広い家の人は大変だと思う。

    +21

    -0

  • 2227. 匿名 2023/02/02(木) 00:11:02 

    とりあえず豆腐料理がんばります

    +8

    -0

  • 2228. 匿名 2023/02/02(木) 00:13:21 

    お金節約のため、胸肉利用したメニュー。

    家族にはタンパク質たっぷりとってねー。と声かけしら量だけはケチらないようにしてる。

    牛肉うまそうだなとスーパーで熱く見てる。
    焼き肉思う存分に食べたいよー。

    +12

    -0

  • 2229. 匿名 2023/02/02(木) 00:14:40 

    >>1176
    私、アイリスオーヤマの2万円台のコードレス掃除機使ってるけど特に不便なことも無く気に入ってるよ🙂

    +13

    -2

  • 2230. 匿名 2023/02/02(木) 00:15:11 

    >>114
    私はそれを見越して自ら退職申し出た。
    業務量が減るので人員整理があるらしいと聞いていたから。
    今日から失業生活になったけど、
    1月下旬から求人が増えてくる情報に期待して
    春には就業できるよう頑張ります。

    +29

    -0

  • 2231. 匿名 2023/02/02(木) 00:16:27 

    誰か暖房と灯油ください😿

    +19

    -0

  • 2232. 匿名 2023/02/02(木) 00:16:38 

    >>1320
    でも本当に財閥系商社のボーナスはえぐい。
    日系サラリーマンの頂点。

    +1

    -2

  • 2233. 匿名 2023/02/02(木) 00:20:18 

    >>1986
    すぐに離婚勧めるガルちゃんにはうんざりだけど、それは離婚した方がいいんじゃないかな

    +44

    -0

  • 2234. 匿名 2023/02/02(木) 00:20:31 

    >>21

    私、若い子(知り合い)からタイミー教えて貰った
    隙間バイトだけど、しがらみないしよいよーって彼女は就職決まるまで利用してたみたいで、お勧めされたよ

    +30

    -0

  • 2235. 匿名 2023/02/02(木) 00:20:31 

    >>2145
    キユーピーのビンに入ってるのがあるじゃん。
    キユーピーさんとかスヌーピーの柄の。あれかなぁ。可愛いよね。

    +12

    -0

  • 2236. 匿名 2023/02/02(木) 00:20:57 

    >>1112
    アクアは評判悪いんですか?

    +2

    -0

  • 2237. 匿名 2023/02/02(木) 00:22:08 

    >>2195
    全然肉や魚は食べないのですか?旦那さんお仕事してるのに健康面大丈夫?

    +11

    -2

  • 2238. 匿名 2023/02/02(木) 00:22:31 

    >>1660
    菊芋は毎年3月頃までお店で見るのに、今年は12月の時点でもうどこのお店にも入らなくなったよ。
    大好きだけど通販だと高いから買えなくて悲しい。
    自分で干しておいたのが少しあるから今はそれを食べてる。

    +2

    -1

  • 2239. 匿名 2023/02/02(木) 00:22:45 

    岸田なんてセコすぎだよ。麻生太郎は政治資金を3年で6000万使って飲み食い遊び倒し。
    庶民が子供が飢えようが、一晩で料亭に50万、キャバに180万、これぞ自民の男だね。一生ついていきます!
    政治資金で飲み食い/麻生副総理資金管理団体/クラブ・料亭・すし店…3年で6000万円
    政治資金で飲み食い/麻生副総理資金管理団体/クラブ・料亭・すし店…3年で6000万円www.jcp.or.jp

    政治資金で飲み食い/麻生副総理資金管理団体/クラブ・料亭・すし店…3年で6000万円 2013年1月7日(月)政治資金で飲み食い麻生副総理資金管理団体クラブ・料亭・すし店…3年で6000万円mixiチェック ツイート 安倍内閣で副総理兼財務・金融相に就任した麻生太...

    +15

    -0

  • 2240. 匿名 2023/02/02(木) 00:23:36 

    >>567
    たしか去年も値上がりってハガキ来てたよ

    +0

    -1

  • 2241. 匿名 2023/02/02(木) 00:23:49 

    スタバのフラペやラテ絶ちはダイエットにもなるから一石二鳥

    +2

    -0

  • 2242. 匿名 2023/02/02(木) 00:27:35 

    >>2200
    ティッシュの方が甘くて美味しいよ

    +4

    -6

  • 2243. 匿名 2023/02/02(木) 00:28:45 

    >>1974

    ずっと安く買っているものってさ、値上げに感覚が追い付かなくなる
    もっと安く買えるかもって考えてしまって、購入を先送りにしがちになるわ

    +10

    -5

  • 2244. 匿名 2023/02/02(木) 00:30:17 

    >>1378
    私、本当に申し訳ないけど
    友人の結婚式お断りしたよ😭😭

    親族の結婚式と被ってしまったって
    嘘ついちゃった…
    申し訳ないし惨めだし本当にもう😭

    +79

    -3

  • 2245. 匿名 2023/02/02(木) 00:32:38 

    >>1879

    もれなく生活費も同じ倍率だよ
    オーストラリアで工場勤務で80万の給与だけど、ラーメン一杯3千円とかだから、物価は3倍と思った方がいい
    アメリカでマックのセットも3千円くらいだけど、誰でも出来る(教育受けた日本人なら)仕事でそれだけ貰えるには理由がある
    でも日本で月1万貯蓄の所、3万貯蓄できるからケチケチしたら貯まるかも
    帰省費用でそれも飛んで行きそうだけどね

    +22

    -0

  • 2246. 匿名 2023/02/02(木) 00:33:23 

    >>2103
    上品な奥様の夫はパワハラセクハラ役職者で若者を搾取してるからこそのゆとりのある生活かもですが。金持ち喧嘩せずってそういうことだから、私は奥様好きじゃない。
    搾取してないでカツカツの人は般若のようになってしまうし、振る舞いだけでは何が正しいことなのかよくわからない

    +5

    -18

  • 2247. 匿名 2023/02/02(木) 00:35:00 

    去年東京から雪国に引っ越してきたんだけど暖房つけるし、車必要だし、スタッドレスタイヤや雪国グッズ必要だし、晴れないから洗濯物も浴室乾燥使っちゃうし、凄くお金がかかってる気がする…💸
    だけど時給は東京より200円近く安い求人ばかりで心折れてます。私の暮らし方が下手なのかな。

    +23

    -0

  • 2248. 匿名 2023/02/02(木) 00:37:01 

    >>2079
    翔太郎くん?

    +2

    -0

  • 2249. 匿名 2023/02/02(木) 00:40:16 

    >>2205
    まぁそうだけど、私、ここ見る様になってから選挙行く様になったよ。

    +7

    -0

  • 2250. 匿名 2023/02/02(木) 00:41:28 

    うちは田舎に越してきてお金が浮いた口
    クーラー要らないほど涼しいところ(冬はストーブ)
    水が井戸水なのでタダ同然
    単純に住まいが安い
    職場までのガソリン代が出るのでついでに買い物をして帰る
    何より誘惑が少ないのが精神衛生上よい
    外食への欲望で苦しまない

    +8

    -2

  • 2251. 匿名 2023/02/02(木) 00:42:54 

    >>2191

    コストコ高いよー
    サーモンなんてビックリする値段だよね。
    さすがに小さいサイズで売ったら?って思う。
    最近はファミリー寿司だけサッと抱えてレジ直行だよ。
    寿司だけは回転寿司の質が悪くなったぶんお得に感じてたまに買ってる。

    +21

    -1

  • 2252. 匿名 2023/02/02(木) 00:44:07 

    >>2234
    それ、今朝のニュースで闇バイトが多々あるから気をつける様に言ってたよ。

    +10

    -6

  • 2253. 匿名 2023/02/02(木) 00:46:26 

    >>2252
    すみません、間違えました。
    テレグラムっていうアプリでした。

    +13

    -1

  • 2254. 匿名 2023/02/02(木) 00:46:34 

    コストコ行ったことないなぁ
    生ハム原木が安いと聞いて調べたら、確かに相場より大分安い
    我が家には関係ないけども笑
    コストコユーザーさんがたまにパンをくれるから大好き❤️

    +3

    -10

  • 2255. 匿名 2023/02/02(木) 00:48:03 

    >>14
    ついつい色々買い物して後で後悔する人は、思い切ってスマホからネットショッピングのアプリを消したり何度もスクロールしないと出てこないくらい後ろに隠したり、インスタでコスメやファッション(に限らず趣味でも)フォローを一時的にでも外すとだいぶ衝動買い買い物が落ち着くと思う

    今はネットでサッと買えちゃうから、買えないからせめて見るだけ〜、が難易度高い

    +24

    -1

  • 2256. 匿名 2023/02/02(木) 00:48:06 

    >>1443
    そういう金持ちは旦那が死んでも路頭に迷うことなんて絶対にないよ
    保険入ってないわけないじゃん

    +35

    -0

  • 2257. 匿名 2023/02/02(木) 00:51:46 

    他人がお金持ちでもあんまり気にならない
    うちに関係ないから

    +25

    -0

  • 2258. 匿名 2023/02/02(木) 00:53:48 

    玉ねぎ、安くなってたのに少し上がってきてる気がする。
    この間、3玉98円で喜んで買ってきて、切ったら1玉中が腐ってた༎ຶ⁠‿⁠༎ຶ

    +33

    -1

  • 2259. 匿名 2023/02/02(木) 00:56:32 

    >>1394
    それはコロナのせいもあると思う

    +5

    -0

  • 2260. 匿名 2023/02/02(木) 01:05:31 

    >>321
    私も足にしもやけ出来て痒かったんだけど、ビタミンEのサプリ飲みだしたら痒みが止まったよ。血行が良くなるみたい。

    +4

    -0

  • 2261. 匿名 2023/02/02(木) 01:08:26 

    >>2151
    定年退職ってことは厚生年金だよね?
    お給料どのくらいかわからないけど
    持ち家なら生活できると思うけどなあ
    贅沢しなければ
    子供に頼らないで欲しいわ

    +18

    -0

  • 2262. 匿名 2023/02/02(木) 01:12:20 

    >>2112
    プ、プランターだった

    +7

    -0

  • 2263. 匿名 2023/02/02(木) 01:18:19 

    >>275
    福袋はお得だからね

    +1

    -3

  • 2264. 匿名 2023/02/02(木) 01:18:32 

    >>1689
    家にいると光熱費かかる
    働きに行くのが一番お金かからないよ

    +39

    -0

  • 2265. 匿名 2023/02/02(木) 01:20:16 

    >>1660
    美味しいの?
    食べ方わからないけど、じゃがいもみたいなもの?

    +1

    -0

  • 2266. 匿名 2023/02/02(木) 01:20:30 

    >>2255
    忙しく暮らしたら良い。
    ついついネットショッピングなんて、時間に余裕があるからじゃ

    +7

    -0

  • 2267. 匿名 2023/02/02(木) 01:22:14 

    年末に旦那がコロナになって旦那が物資頼んだんだけど、中身がすごかった。
    レトルトや缶詰、カップ麺とかだったんだけど、鯖缶はニッスイの国産サバのサバ缶、焼き鳥の缶詰やレトルトカレーとかは〇〇屋(有名店)のカレーライスとかスーパーだと一つ200円以上するものとかばかりだった。
    カップ麺も日清のどん兵衛だし多分全部で3,000円ぐらいすると思う。
    普段節約のためにサバ缶は業務スーパーの外国産サバの100円ぐらいのやつだしレトルトカレーなんか高くて買えないし嬉しい反面ちょっと惨めな気持ちになった。

    +45

    -2

  • 2268. 匿名 2023/02/02(木) 01:27:04 

    >>560
    たぶん理解して言ってると思う。
    文面通りじゃなくて、自分がお金がないことを誇張するための表現じゃないかなあ。

    +19

    -0

  • 2269. 匿名 2023/02/02(木) 01:32:37 

    >>1580
    たぶん違うと思うけどそう思いたい自分がいる(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

    +8

    -4

  • 2270. 匿名 2023/02/02(木) 01:37:43 

    >>2246
    上級の幸せは貧民からの搾取で成り立ってるからね。
    与えられた物で高みの見物をしてたら、他者に対しても優しくいられると思うよ。
    だから私は、般若みたいになっても必死で頑張ってる人の方が好き。

    +5

    -10

  • 2271. 匿名 2023/02/02(木) 01:38:35 

    >>2093
    税金がとにかく高いよね!免許返納した高齢の方は何するにもチャリ、、それもきつい。
    ローン組んで買うなら年齢のことも考えなきゃだから色々悩み中

    +12

    -0

  • 2272. 匿名 2023/02/02(木) 01:39:37 

    >>2265
    ごぼう味のじゃがいもみたいな感じかな。
    腸活力が凄過ぎるから、始めて食べる人は100g程度の少量からだよ。

    +4

    -1

  • 2273. 匿名 2023/02/02(木) 01:41:08 

    >>1672
    産直で買う。安くて美味しいです。近場のスーパーでは売ってないなあ。

    +5

    -0

  • 2274. 匿名 2023/02/02(木) 01:48:21 

    >>2261
    厚生年金ですね。持ち家です。お給料的に受け取れる額はやっぱり10万台かと…一度、実家で月の生活費をメモってある紙を見てしまい貯蓄がないとかなり厳しいんではと予想してソワソワしてます💦
    一体何にそんな使ってるのか不明ですが。

    老後をエンジョイしてる人たちってすごく堅実に貯蓄してたんだろうな…こんな悩みで恥ずかしいですが。

    +17

    -0

  • 2275. 匿名 2023/02/02(木) 01:51:07 

    >>1892
    何リットルかは分からないけど、私は15cm以下にしてる。
    最近は寒いから15cmは確実に超えてて、溜めた後にちょっとがっかりする。

    +1

    -4

  • 2276. 匿名 2023/02/02(木) 01:56:41 

    >>1880
    意欲のある日本の学生は支援すべきだよね

    +16

    -0

  • 2277. 匿名 2023/02/02(木) 02:00:07 

    >>1887
    固まらないの?

    +0

    -0

  • 2278. 匿名 2023/02/02(木) 02:02:46 

    >>402
    他の人も書いてるけど
    ギャンブル癖は治らないし
    250万の借金っていうのも嘘でその何倍も
    実は借金がある事も想定したほうがいいよ。
    とにかく家族に隠れて借金しているような男は
    嘘つきだからね!
    ソースはうちの父親!
    簡単に信じちゃダメだよ。

    +68

    -0

  • 2279. 匿名 2023/02/02(木) 02:05:53 

    >>663
    私も似たような感じ。低空飛行いいものだねって言える心の余裕、前向きさ、いいね笑 お互いがんばろ〜!

    +16

    -0

  • 2280. 匿名 2023/02/02(木) 02:07:54 

    >>1994
    すごい!おめでと〜!!!!

    +9

    -0

  • 2281. 匿名 2023/02/02(木) 02:13:33 

    >>2264
    働きに行くには体力がいる
    年々、体力って財産だなと思う

    +60

    -0

  • 2282. 匿名 2023/02/02(木) 02:13:38 

    >>830
    ありゃ、しくじるなんて事もあるんだ
    でも、次に繋げていきましょう

    今年こそやってみるつもりなんですけど、焦らず下調べしてからが良さそうですね

    +2

    -0

  • 2283. 匿名 2023/02/02(木) 02:19:03 

    >>1946
    初めだけだよ、10日もしたら落ち着く。

    +2

    -3

  • 2284. 匿名 2023/02/02(木) 02:22:41 

    なんか
    このトピ見てたら胃が痛くなってきた
    薬買ったり医者にかかるとお金かかるから、このトピから離れることにする

    +22

    -1

  • 2285. 匿名 2023/02/02(木) 02:26:48 

    >>402
    お察しします。それだけの額借りられるなら収入もありそうなので、そこまで悲観する必要はないのですかね…?
    うちは父が株ですが大損
    きつく詰め寄ると本人は隠すようになるので要注意です。家に届く書類などは冷静に本人にその場で開けさせて下さい

    +9

    -0

  • 2286. 匿名 2023/02/02(木) 02:29:08 

    >>2210
    モテましたよ
    デートでほとんど奢られてたから、外食費かからなかった

    +5

    -3

  • 2287. 匿名 2023/02/02(木) 02:34:16 

    >>2017
    夫いらないじゃん離婚したら?
    どうせ死のうと思うなら生活保護申請しなよ
    まだできることはあるし、少なくとも病気の夫に責められる謂れはない

    +24

    -1

  • 2288. 匿名 2023/02/02(木) 02:44:41 

    >>236
    我が家も!
    電気代来るのが恐怖…

    +5

    -1

  • 2289. 匿名 2023/02/02(木) 02:47:43 

    >>471 私の母親は、近所や友達と球根や挿木を貰ったりあげたりして、ガーデニングを楽しんでるよ。

    +4

    -0

  • 2290. 匿名 2023/02/02(木) 02:59:53 

    >>714
    わざとボロボロの服着て白髪ボサボサで現れて、電気代の明細見せながら「お母さんパート代6万でほとんど電気代だよ!もう来月は生きていけない」って大げさに半泣きで訴えるパフォーマンスをすれば少しはビビると思う
    お母さんがやつれてるの皆に見られたくない年頃だろうし

    +63

    -0

  • 2291. 匿名 2023/02/02(木) 03:02:15 

    >>724
    毛玉できにくい素材の服っていいよね
    寒すぎて安いセーター買ったけどすぐボサボサになって来年着れなさそうで悔しい
    毛玉を眉カミソリで削って来年の冬シーズン持たせたい

    +22

    -1

  • 2292. 匿名 2023/02/02(木) 03:05:51 

    >>761
    300円前後でも高級なリップだと思ってた
    今年はどうしても真冬と年齢で乾燥するからフリマアプリで800円のリッププランパーだけ買ったわ

    +9

    -0

  • 2293. 匿名 2023/02/02(木) 03:08:27 

    >>282 そうなんですよねー。ペットボトルの飲み物買わないので、ちょっと高くてもいいかなと飲んでたけど、それがスタンダードになると、麦茶と値段をくらべてしまうようになった。。

    +7

    -0

  • 2294. 匿名 2023/02/02(木) 03:08:45 

    >>742
    はもしかしたら魔人ブウで、3日くらいなら重湯の方がかえって健康的なのではと思いたい

    +3

    -0

  • 2295. 匿名 2023/02/02(木) 03:10:56 

    >>806
    腐るくらいなら盗みたいくらいだけどリアル火垂るの墓になってしまうよね、厚かましいオバさんぶって持ち主に腐りそうって伝えて、分け前を貰うのはどう?
    高齢者ってガチで食べきれなくて食料余ってるよ

    +1

    -7

  • 2296. 匿名 2023/02/02(木) 03:12:20 

    >>811
    暖房つけない民からすれば、台所に常温で置いてあっても絶対死なないし余裕で食べるな

    +18

    -0

  • 2297. 匿名 2023/02/02(木) 03:13:58 

    同情するなら 金をくれー!!!

    切実な心の叫び、
    叫びたい、マジで

    +15

    -0

  • 2298. 匿名 2023/02/02(木) 03:27:57 

    >>869
    パネルヒーターで囲って安いひざ掛けかけとけば大丈夫じゃないかな?

    +2

    -1

  • 2299. 匿名 2023/02/02(木) 03:28:58 

    >>873
    何も悪いことしないのを成し遂げたのかもよ?
    もはや善行では

    +3

    -0

  • 2300. 匿名 2023/02/02(木) 03:41:57 

    >>1035
    高いマンション買えるのにわざと予算ぐっと下げて買う人もいるからね…

    +16

    -0

  • 2301. 匿名 2023/02/02(木) 03:44:27 

    >>14 最近は、病院にいってその都度処方して貰ってた鼻炎薬を、リフィル処方箋出して貰うようにしたので、診察代が節約できてます。

    +10

    -0

  • 2302. 匿名 2023/02/02(木) 03:46:58 

    >>1098
    若い子はインスタで知り合って付き合ったりしてるらしい
    まずはSNSがんばって知り合い増やすのは?無料だし

    +1

    -0

  • 2303. 匿名 2023/02/02(木) 04:38:02 

    >>2252

    いや、殆ど飲食や仕分けとかの仕事だし、店名も会社名もちゃんと明記されててまともだよ
    たとえばヤマト運輸の深夜仕分け、早朝仕分けとか
    焼き肉○店昼△時~□時までとか

    +19

    -0

  • 2304. 匿名 2023/02/02(木) 04:47:53 

    >>1785
    よこ。贈与税は身内でも他人でも一緒よ

    +11

    -0

  • 2305. 匿名 2023/02/02(木) 05:38:11 

    >>2168
    車だけじゃわからないよね
    団地とかアパート住まいの人が古いベンツとか外車乗ってたりする

    +10

    -1

  • 2306. 匿名 2023/02/02(木) 05:46:14 

    >>1951
    富裕層マダムがパートなんかするわけないじゃん
    せいぜい士業の夫の手伝いするくらいで、毎日習い事やらジム行ってる専業主婦だよ

    +20

    -1

  • 2307. 匿名 2023/02/02(木) 06:06:24 

    >>2237
    肉類や魚が安いスーパーで買ってるよ。

    +0

    -0

  • 2308. 匿名 2023/02/02(木) 06:07:22 

    >>2277
    全然固まらないよ。


    +0

    -0

  • 2309. 匿名 2023/02/02(木) 06:29:44 

    >>2258
    お店に持って行って交換してもらえるはず。
    問い合わせてみるといいよ
    私交換してもらったことある

    +9

    -0

  • 2310. 匿名 2023/02/02(木) 06:32:05 

    オール電化北海道住み
    室内温度15度で我慢してんのに10万できた。死ぬ。
    腹立つから暖房とめて石油ファンヒーターに切り替え。

    +21

    -0

  • 2311. 匿名 2023/02/02(木) 06:42:55 

    こんなに物価や電気代アップしたら中小企業ヤバくないか?岸田何してんの?日本の会社の多くは中小企業なのに潰そうとしてんのかな

    +56

    -0

  • 2312. 匿名 2023/02/02(木) 06:48:16 

    教育費がのしかかってる。

    割り切りまくって、食費圧縮している。
    子どもにはお肉、お魚は少ないけどちゃんと。夫はおかずは控え目。私は納豆ごはんかお粥の日々。

    おかげさま(?)で、10kg近く減った。
    教育費ダイエットだよw!

    +28

    -9

  • 2313. 匿名 2023/02/02(木) 06:49:12 

    >>1745
    本気で言ってるの?
    牛肉を買う人用の「ご自由にお取りください」でしょうww

    +44

    -1

  • 2314. 匿名 2023/02/02(木) 06:53:49 

    >>1961
    うちも4人家族で電気代15000円、ガス代8000円くらいです
    これでも去年より15%節電してるのですが、去年より2000円くらい請求金額高かった…

    +11

    -0

  • 2315. 匿名 2023/02/02(木) 06:59:16 

    >>2067
    私もです!12月の半ばから無職です

    +5

    -0

  • 2316. 匿名 2023/02/02(木) 07:23:09 

    >>1961
    うちも賃貸アパート、大人2人子供2人の4人暮らし。
    電気代24000円、ガス代15000円だったよ…
    見たことない金額で本当にびっくりした。

    +20

    -0

  • 2317. 匿名 2023/02/02(木) 07:27:35 

    >>225
    うちも脱水とかができなくなってきて、期限が近くなってた3000円のクーポンもあったしこの前買い替えたよ。
    まだ使えないこともないしもったいないかな、と思ったけど急に壊れても困るし。ちなみに10年でした。

    +14

    -1

  • 2318. 匿名 2023/02/02(木) 07:30:37 

    >>2194
    同じスタイルで在宅勤務してる。
    ちなみに、私は子供が赤ちゃんのときに使ってた抱っこ紐につけられるタイプのもの笑

    +4

    -0

  • 2319. 匿名 2023/02/02(木) 07:35:23 

    >>2310
    暖房つけて15度?

    +4

    -0

  • 2320. 匿名 2023/02/02(木) 07:38:11 

    >>2312
    そこまでしないと塾代が払えないのか、医大の学費が払えないのかわからんけどそこまでする必要あるかね

    +5

    -2

  • 2321. 匿名 2023/02/02(木) 07:38:43 

    家にユースキンがあれば冷たすぎる体の一部に塗るといいかもよ
    ユースキンにもビタミンE入ってるから、霜焼けには効くって言われたような覚えがある

    +7

    -0

  • 2322. 匿名 2023/02/02(木) 07:42:15 

    梅まつりに行きたい。
    甘酒飲みたい。
    けど、行くと交通費もかかるしお金がかかるから、甘酒はスーパー、梅は近所の公園で咲いてたら見る。

    +19

    -1

  • 2323. 匿名 2023/02/02(木) 07:47:21 

    >>1684
    そういう人はお金を目的としたパートじゃないよ
    土地柄、超お金持ちパートさん数人知ってるけど、極端な金持ちと結婚できる女性はバイタリティに溢れてるからパートもいくつかある趣味のうちの1つ 

    +11

    -5

  • 2324. 匿名 2023/02/02(木) 07:47:35 

    >>533
    飼い主は外出して家不在でも暖房とか冷房切れないもんね。こんなに電気代高いとそっちの心配もしなきゃいけない。

    +9

    -0

  • 2325. 匿名 2023/02/02(木) 07:48:25 

    家の中で足に霜焼けでけた_(:3」z)_
    流石に反省して少しエアコンつけたけど、エアコン付けても末端は温まらないんだよなぁ…

    +8

    -0

  • 2326. 匿名 2023/02/02(木) 07:49:00 

    生活には困ってないが今後の値上げが怖いから今の段階から節約しておきたい人がここの90パーセント占めてると思ってる

    新しいドラストopenするから買い込み楽しみにしている

    +36

    -0

  • 2327. 匿名 2023/02/02(木) 07:50:58 

    >>2306
    バイタリティに溢れすぎてて習い事感覚で趣味としてパートするんだよ 
    暇つぶし、面白いって。

    +12

    -1

  • 2328. 匿名 2023/02/02(木) 07:51:28 

    夫安月給の転勤族
    転勤のたび、私は仕事探し。看護師資格ありなので今まで面接で落ちたことなかった。だが、35歳を越えた今、まったく決まらない。

    現在、毎月赤字。私は鶏胸肉ばかり。ダイエットになって一石二鳥!!って思ってインスタ初めてみたけど、
    食べ物マウントされてる気分でやめた(゜∀`;)
    チートデイってあんな食費かけてやるもんなの?!
    赤字だと心が貧しくなる……

    +31

    -0

  • 2329. 匿名 2023/02/02(木) 07:52:46 

    >>1322
    他の方も言っていましたが、この主さんの意地でも今の状況を打破してやる!!って気持ちが全く見えない…(追い込んでごめんなさいね。)
    色々と各方面に動いて頑張っているのも分かります(今はその一緒に住んでいる男性への事は置いて置いて)があれも嫌、これも嫌って感じがします。
    5階が嫌?んなもんおんぶ紐でも抱っこ紐でもして登れば良いだけじゃないですか。私も3歳差の子どもが居ますが、1人はおんぶ(15年前はおんぶが主流?でしたw)1人は手を繋ぎ、空いている手に大量の荷物を持ってアパートに住んでいましたよ。
    今はコメ主さんと同じひとり親になりましたが(下の子には障がいがあります)、何とかがむしゃらに頑張り、上の子がこの春高校を卒業します。
    明るい未来が見えない状況かとは思いますが、使えるものは使って、まずは子どもさんと2人で暮らせる環境が整うことを願っています。

    +49

    -0

  • 2330. 匿名 2023/02/02(木) 07:55:32 

    >>161
    前は出遅れても少しは残ってたのに最近は皆余裕ないからか全部かっさらってくよね 
    激安店の割引時間が日中で、パートの時間と被るからきつい

    +7

    -0

  • 2331. 匿名 2023/02/02(木) 07:55:55 

    >>2015
    そう!しかも高給!
    日本みたいに安い賃金で黙って働いて、税金もたんまり持ってかれてる国ないから…

    +8

    -0

  • 2332. 匿名 2023/02/02(木) 08:03:26 

    >>116
    子供に負債背負わせてまでマンション買うなんて、言っちゃ悪いけどイカレてる親だね。
    万が一親が亡くなっても相続放棄も出来ないじゃん。
    そんなローンあるのもおかしいが、それを使う親はもっとおかしい。

    +66

    -0

  • 2333. 匿名 2023/02/02(木) 08:09:03 

    >>2200
    新聞取るのやめて食費に回せば?

    +26

    -0

  • 2334. 匿名 2023/02/02(木) 08:14:46 

    無駄な電気消耗減らすこと始めてるよ
    SDGSを始めてる
    小さなプランターではつか大根育てたり大葉やハーブ育てるつもり
    家で食べるだけだから肥料にペットの糞混ぜるよ
    人様にはあげない

    どこの馬の骨とも分からないような肥料を途中買うより何食べてるか分かってるペットの糞混ぜる、、

    +4

    -10

  • 2335. 匿名 2023/02/02(木) 08:16:39 

    >>1391
    寮付き工場か住み込みの旅館で働くとかじゃない?
    借金きついなら債務整理するとか一つ一つ出来ることはあると思う。

    +8

    -0

  • 2336. 匿名 2023/02/02(木) 08:16:40 

    >>2191
    コストコは自分は会員じゃないけど
    アボカドオイルとオリーブオイルは安いから買うよ
    他のスーパーだとアボカドオイル割高だし
    コストコじゃないと手が出ない

    +1

    -2

  • 2337. 匿名 2023/02/02(木) 08:17:01 

    >>2327
    そうでも言わなきゃプライド保てないんだよw

    +3

    -4

  • 2338. 匿名 2023/02/02(木) 08:19:04 

    住めば都だと思う
    子どもの結婚が決まりそうで実家に案内しにくいなどで無い限り市営住宅ほど安くて揃ってる住宅は無いと心得た方がいい
    立地も良いところに大抵建ててあるからずっと市営住宅で暮らしてる同級生いる

    +20

    -0

  • 2339. 匿名 2023/02/02(木) 08:20:35 

    お金持ちってエステ、来客対応、習い事、ボランティア、ガーデニング、友人とランチとかでパートなんかしないよw

    +21

    -1

  • 2340. 匿名 2023/02/02(木) 08:21:05 

    >>359
    栄養取らなきゃだめだよ。自分が倒れたら子どもはどうなんの?長期的に考えなきゃだめだよ。副業してでも栄養はしっかり摂って。

    +10

    -0

  • 2341. 匿名 2023/02/02(木) 08:21:52 

    >>2312
    私も節約とダイエット兼ねてる笑
    4kg減ったけどあと4kg落としたい
    お互い、健康には気をつけつつ頑張りましょうー!

    +4

    -2

  • 2342. 匿名 2023/02/02(木) 08:23:12 

    困ったら玄米食べるといいよ

    +2

    -1

  • 2343. 匿名 2023/02/02(木) 08:23:18 

    今年初めに鳥インフルの被害を受けた養鶏所の人とお話したら、国の検査や基準が厳しいので、夏まで新しい鳥は入れられないからこれから少しずつ卵が無くなるよって言っていました。
    大切な鳥たちが処分されて空っぽの養鶏所を見ると悲しくて鬱になりそうとも言っていました。

    +63

    -1

  • 2344. 匿名 2023/02/02(木) 08:29:54 

    卵よりパンがスーパーから無くなってるよ
    ペットのフードにも小麦粉入ってるからどんどん値上がりしていってる

    +9

    -0

  • 2345. 匿名 2023/02/02(木) 08:33:38 

    働いても服も買えない、旅行にも行けない‥
    ただ起きてご飯作ってパートして一日終わり。

    うんざりしてきた。

    +48

    -0

  • 2346. 匿名 2023/02/02(木) 08:34:30 

    やっと旦那の仕事決まったーーーー
    これで少しは楽になる…まだまだ節約しなきゃだけど
    とりあえず自己破産は逃れられそう

    +55

    -0

  • 2347. 匿名 2023/02/02(木) 08:37:49 

    フレンチ行くと高くてとてもじゃないけど通えないから自分で材料揃えて作ってる
    面倒な手間かかる料理を作ると逆に楽しいなと思う
    お皿はナチュラルキッチンとかニトリとか合羽橋でお手頃に揃えてる

    ケーキのプチガトー手作りしたけど材料めちゃくちゃ多くてしかもまとめて作るから10個くらいできちゃってどうすんだこれ状態だった
    プチガトーは買った方が結果安いとなったよ

    +9

    -9

  • 2348. 匿名 2023/02/02(木) 08:38:57 

    今日は朝からスタバ風スコーン(バターすら使わず激安で作れる)を作って日東紅茶飲んだ
    貧乏ながらも優雅な気分に浸った

    +37

    -0

  • 2349. 匿名 2023/02/02(木) 08:39:53 

    >>570
    以前半額ハンターとしての腕が云々と夫に言われたという書き込みしたこと有りますw
    近所のスーパーでもめっきり半額品が減りました(青果とか日配など)
    見た感じ菓子パン食パンは以前と同じように並べられてる気がするけと、争奪戦が厳しくなったように感じます

    この高熱費高騰で我が家も嗜好品などを減らして高熱費に回すことになりそうです

    +11

    -1

  • 2350. 匿名 2023/02/02(木) 08:41:52 

    >>2325
    私も家の中でしもやけできちゃった
    足首まで温まる毛糸の靴下履いたり、電気毛布で下半身温めたりするほうが個人的には効く気がしてる…

    +13

    -1

  • 2351. 匿名 2023/02/02(木) 08:52:49 

    働けど働けど余裕は出ない。
    でも、働かないと生活できない。
    パソコンでずっと仕事してるからか、目が痛い。

    +38

    -0

  • 2352. 匿名 2023/02/02(木) 08:54:05 

    >>2074
    家賃大きいよね。
    うち都内で犬もいるからペット可のマンションなんだけど、ペット可の賃貸自体少ないし高い…。
    それでも都内だとまだ安いほう😭

    +20

    -0

  • 2353. 匿名 2023/02/02(木) 08:55:01 

    リサイクルショップの古着は否定派多いけど私は気にしない(状態によるけど)ので休みの日に近隣のお店数件見回るのが楽しい。多分福袋に入ってた?のとかタグ付きのも結構あるし。その上値下げや割引デーだったりすると更に安くなってる。しまむらも300円とかで変なデザインじゃない掘り出し物あるし貧乏なりに楽しくやってるよ。

    +45

    -1

  • 2354. 匿名 2023/02/02(木) 08:56:26 

    >>1952
    そういうののばら撒きのせいで雇用保険ほんとあがってるよ
    働かない人を支援してばかりじゃなく必死に働いてる人から保険料という名でむしりとらないでほしい
    国民に減税で返せばいいんだよね

    +33

    -1

  • 2355. 匿名 2023/02/02(木) 08:56:28 

    タカハシっていう激安服屋で、裏起毛のワッフルカットソー買った。
    ヒートテックもどきと着て温かい。
    別に誰に見せるわけじゃないから、安い服でもいいんだ。

    +35

    -0

  • 2356. 匿名 2023/02/02(木) 08:57:23 

    >>2081
    年齢とともにではなく、給与が上がり標準報酬月額が上がるからではないでしょうか?

    +6

    -0

  • 2357. 匿名 2023/02/02(木) 08:57:30 

    これからホットケーキ焼くよ
    一晩考えたんだが米粉でパン焼くの大変ならホットケーキというのはどうだろうね

    今見切り棚と人気が出てしまって前みたいに見っけもんがないのが寂しい

    +26

    -0

  • 2358. 匿名 2023/02/02(木) 08:58:00 

    >>2028
    これが別の国なら略奪とか横行してるかもね
    大人数でスーパーなだれ込みそう

    +6

    -0

  • 2359. 匿名 2023/02/02(木) 09:04:59 

    >>2320
    優先して子供に食べさせてあげたい気持ちは分かるけど、身体壊したら元も子もないのにそこまでして教育費かけてもらっても子供から複雑だよね。

    自分のせいで親が病気にでもなったら絶対嫌だわ…。

    +26

    -0

  • 2360. 匿名 2023/02/02(木) 09:07:18 

    >>2348
    いいな〜料理上手!
    バター使わないでスコーンて作れるものなんだね。

    +12

    -0

  • 2361. 匿名 2023/02/02(木) 09:08:53 

    病気になるのが1番大変

    +28

    -0

  • 2362. 匿名 2023/02/02(木) 09:13:46 

    >>2338
    そう言えば親戚がずっと渋谷の都営住宅に住んでたわ。

    +5

    -1

  • 2363. 匿名 2023/02/02(木) 09:17:31 

    >>2191
    どうだろう?
    まとめ買いという意味では割安なのかなと思うけど、今必要ない分もまとめて買わされてるから、無駄遣いの部類かな
    私はいっぱいあるといっぱい食べてしまう
    食品が溢れてると気になってしまって、お腹空いてないのにとりあえず食べてしまうから太ったよ
    誰かとシェアするんじゃなければ、計画して冷凍庫空けて行かなきゃダメだしね
    朝イチから混んでるし、私もエンタメ感は無いわ
    トータルでストレスの方が多いかな

    +15

    -0

  • 2364. 匿名 2023/02/02(木) 09:17:43 

    >>2346
    良かったね!

    +18

    -0

  • 2365. 匿名 2023/02/02(木) 09:19:57 

    >>2028
    10万のばら撒きをせっせと貯金した馬鹿共のせいよ
    貯金するから余裕あると思って増税される

    +16

    -1

  • 2366. 匿名 2023/02/02(木) 09:21:19 

    ケチャップが薄くなってる気がするなぁ
    いつもはドロっとしてるのに、やたらとシャバシャバになってる
    値上げも困るんだけど、中身の質が変わるのはもっと困る
    やめてほしいわ

    +41

    -0

  • 2367. 匿名 2023/02/02(木) 09:21:24 

    うちは3人家族だからコストコ割高だよ
    スパイスとかも使いきれず消費期限切れたりする
    歯ブラシとかも、近所のドラストの特売で買う方が安い
    何より混んでてストレス

    +17

    -0

  • 2368. 匿名 2023/02/02(木) 09:21:34 

    >>42
    ネギ

    +6

    -0

  • 2369. 匿名 2023/02/02(木) 09:22:13 

    >>2348
    私も真似して今オーブンで焼いてるよ〜

    +6

    -0

  • 2370. 匿名 2023/02/02(木) 09:24:45 

    >>2311
    そうとしか思えないよね。今年からゼロゼロ融資の返済始まるしかなり潰れると思うよ。本当に怖いよ。
    倒産の増加に拍車か、「ゼロゼロ融資」の返済ヤマ場へ|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    倒産の増加に拍車か、「ゼロゼロ融資」の返済ヤマ場へ|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社newswitch.jp

    コロナ融資で抑制されてきた企業倒産の増加リスクが高まってきた。コロナ禍で売り上げが落ち込んだ企業に、実質無利子・無担保で融資した「ゼロゼロ融資」の利払いを含めた返済開始は、今春から夏にかけてヤマ場を迎...

    +12

    -0

  • 2371. 匿名 2023/02/02(木) 09:25:09 

    食べ物に困るほど困窮してる人は、飲食店でパートすればいいのに
    夜だけ牛丼屋とか蕎麦屋とか
    学生の頃はケーキ屋でバイトしてて、毎日のようにケーキ食べてたわ

    +20

    -1

  • 2372. 匿名 2023/02/02(木) 09:25:18 

    >>928
    本当に親がバカだと苦労するよね。
    うちの親も時代やら何やら
    色々こっちから見ると恵まれてた癖に
    父は家を手放さないといけないほどの借金や
    母は私には貯金しろだの口うるさくて
    高額な生命保険に若いうちから無理やり入らせたり
    した癖に
    母が癌発覚した時
    生命保険と医療保険解約してて
    貯金も1円もしていない事が発覚。
    結局私にがん治療のお金何年も負担させて
    死んでいった。
    当時私は30代でフリーランスの安定しない仕事してて
    結婚もしていない1人娘に
    財産一切残さないだけじゃなく
    何百万も治療費負担させる親に絶望したわ。
    そして両親とも私に借金してることは黙ってて
    それぞれの兄弟に私の悪口言ってたのを
    後から知って愚痴れる兄妹がいていいよなって思ったよ。
    こっちは兄妹もいないし、こんなこと
    友達になんてみっともなくて愚痴れないし
    ずっと誰にも言えなくて1人で抱え込んでたのに。

    +105

    -1

  • 2373. 匿名 2023/02/02(木) 09:25:33 

    >>2346
    おめでとうございます!!良かったね

    +19

    -0

  • 2374. 匿名 2023/02/02(木) 09:28:12 

    昨日の夜にスーパー行った。
    購入した20点中19点が半額商品。笑
    1年以上前から半額ゲッターだけどちょっと前までは半額以上引き(500円→150円)とかあったのにそれは無くなってしまった。
    子供の習い事の間に、習い事やってる近くのスーパーで買い物してるから知り合いが居なくて助かる。
    セルフレジなのも。
    さすがにこんな半額ばかりのカゴ見られるの恥ずかしい。

    +21

    -1

  • 2375. 匿名 2023/02/02(木) 09:30:17 

    >>2371
    学生時代のバイトはマックとカフェとコンビニだったけどダメだったんだよね
    意外と賄いしてる所少ない

    +9

    -0

  • 2376. 匿名 2023/02/02(木) 09:34:19 

    >>2339 横
    お金持ちの友達いるけど、子供が産まれるまではパートしてた
    実家が裕福なお嬢様で旦那さんは大会社勤め
    パートしつつお金の使い方が豪快だった

    +10

    -3

  • 2377. 匿名 2023/02/02(木) 09:35:18 

    >>2319
    うちもそんなもんだよ
    ガンガンに温める必要ない

    +4

    -0

  • 2378. 匿名 2023/02/02(木) 09:35:57 

    >>2375
    会社が大きいところは規則がきちんとしてそうだね

    +4

    -0

  • 2379. 匿名 2023/02/02(木) 09:37:07 

    >>2375
    マックは安く食べられるよね
    夜にがるちゃんやる暇あったら2~3時間やるとか
    コンビニは廃棄くれる店舗もあるし、牛丼屋も安く食べられる

    +11

    -0

  • 2380. 匿名 2023/02/02(木) 09:37:13 

    >>1351
    4月からパート、アルバイトの時給一律80円アップになります
    観光業ですが業績が黒字になったとのこと
    半年ごとに10円、1年で20円ずつ時給は上がってたけどいきなり80円はびっくりだしありがたい
    仕事は大変だけど頑張ろうと思います

    +44

    -0

  • 2381. 匿名 2023/02/02(木) 09:39:05 

    >>2372
    そんなの逃げちゃえば良かったのに
    可愛がってくれた親ならともかく、金払って悪く言われるってわけわからん

    +37

    -1

  • 2382. 匿名 2023/02/02(木) 09:44:46 

    >>2334
    ペットのフンはやめた方がいいよ
    クズ野菜を別のプランターで土にして、その土を使う

    +9

    -0

  • 2383. 匿名 2023/02/02(木) 09:45:24 

    >>938
    そこまでして買うものでもない。
    賃貸で十分だわ。

    +14

    -0

  • 2384. 匿名 2023/02/02(木) 09:46:08 

    昨夜、寒くてなかなか眠れなかった
    そのまま死んだらどうしようなんてチラッと考えたけど生きてて良かった

    +22

    -0

  • 2385. 匿名 2023/02/02(木) 09:48:46 

    >>2355
    東京の友達が安くて楽しいと言ってたなー。地方だから激安衣料販売とかテレビで見ても行けないのが悔しい~交通費かけて行くのも何だし。ただ春から子供が東京に進学で引っ越すのでアパートの近くにあったら嬉しいなー。

    +9

    -0

  • 2386. 匿名 2023/02/02(木) 09:51:42 

    >>2079
    【2月】貧乏な人総合トピ

    +9

    -0

  • 2387. 匿名 2023/02/02(木) 09:57:23 

    >>2379
    私の時はセットのみ30%オフだったけど休憩にワンセット食べちゃうとお弁当の方が安いという🙃今は違うかも

    業務はバイトの中では大変だけど隙間時間に働くならマックは融通きくかなー

    +16

    -0

  • 2388. 匿名 2023/02/02(木) 10:04:33 

    >>402
    持ち家はあるの?
    うちは戸建て持ち家で私が子供の時売ったけど
    家売った理由をその時は知らなかった
    (後々父親の借金が原因と知った)
    その後マンション買って
    父と母の共同名義だったけど
    うちの父親は自分側の名義で満額借金していた事に
    後々気がついたから
    消費者金融だけでなく
    持ち家があったら、それを担保に借金していないかも
    調べたほうがいいよ。
    突然死でもされたらなんの疑いもなく相続しちゃうと
    本当にヤバいよ。
    うちはたまたま父が死ぬ前に
    いろんな借金を隠していた事がわかったから
    速やかに相続放棄したけど
    どっちにしても家が残らず家族が
    路頭に迷う事になる。
    疑うのは辛いし子供の父親として情もあるんだろうけど
    本当に家族に隠れて借金している男だって自覚して
    冷静に色々調べたほうがいい。
    何も調べす相手の言う事だけ信じるのは危険だよ。
    子供には良い父親だってあなたが思ってる時点で
    心配。
    調べるだけはきちんとして
    それで本当に250万の借金だけだったら
    それで良いんだし。

    +34

    -0

  • 2389. 匿名 2023/02/02(木) 10:05:05 

    >>2353
    自分も気にしない。
    価格に妥協したくないだけで何でも良いわけでなくて
    安くて良い物をめっちゃ探す。
    そして探すのがちょっと楽しい。
    お値段以上の物を見つけたときは達成感ある。

    +9

    -0

  • 2390. 匿名 2023/02/02(木) 10:05:23 

    >>1806
    どこで購入されましたか?(^^)

    +1

    -0

  • 2391. 匿名 2023/02/02(木) 10:05:32 

    >>2382
    ありがとう

    極論だが、ペットシーツやらの値上げが原因でペット手離すみたいな発想をするつもりは無くてね
    当面は親が使ってたプランター貰い受けることになった

    +4

    -3

  • 2392. 匿名 2023/02/02(木) 10:09:11 

    煽るも何も
    昔から物価高に何べんも苦しめられてきてるよね

    その度にあーでもないこーでもないって試行錯誤してきてる

    +2

    -0

  • 2393. 匿名 2023/02/02(木) 10:11:46 

    チョコザップに通ってるつもりで、飽きて放置してたリングフィットとフィットボクシング再開した
    月3000円分くらいの価値がある!と思って頑張ろっと
    あと寒くてなかなか動くのおっくうになってたけど、不用品とか整理してメルカリで売りたいな

    +16

    -0

  • 2394. 匿名 2023/02/02(木) 10:17:19 

    今更だけど、コロナになりたくない
    なったらお金はもちろんのこと辛いし、あと発熱外来探して行って7日間隔離

    寝て下がらなかったら延長
    その間も色々大変だし、後遺症冗談じゃないし

    本当に罹患したくない

    +20

    -0

  • 2395. 匿名 2023/02/02(木) 10:19:05 

    >>1993
    韓国すごいな…

    +2

    -2

  • 2396. 匿名 2023/02/02(木) 10:22:17 

    ガス代が家族3人で3万円きた。冬は床暖房入れてるけど去年の2倍!
    床暖房だけで暖房器具はエアコンだけだから灯油の心配とかはないんだけどそれにしても高すぎる。
    寒い時はエアコンも短時間でつけるから電気代の請求も恐ろしい。
    いろんな値上がりがちりつもで、貯金がまったくもってできてない。

    +16

    -0

  • 2397. 匿名 2023/02/02(木) 10:23:06 

    >>2247
    田舎は時給安いよ。
    もれなく正社員のお給料も安い。
    男で手取り10万円代とかも聞く話だよ。

    そこに雪国なら灯油、除雪機燃料費、車の維持費‥
    本当にお金がかかる。

    私も雪国住みです。
    買い物も隣の県の大型店か隣の市のスーパーまで行かなきゃ安いのは買えないし‥
    何ならガソリンも大きい市より高かったりするよ。

    +24

    -0

  • 2398. 匿名 2023/02/02(木) 10:24:31 

    >>2259
    特に最近の値上げから酷いよ
    年末も少なかったし

    +5

    -0

  • 2399. 匿名 2023/02/02(木) 10:29:22 

    >>2306
    お金持ちのお友達パートしてるよ
    ついでに娘さんもアルバイトしてる(高2)
    お金に困ってはないけど交友関係広めたかったりで
    働きに出てる人もいるんじゃない?

    +9

    -4

  • 2400. 匿名 2023/02/02(木) 10:32:06 

    >>1103
    借金あるのに金づるになるの??
    そこ含め話したら、面倒見れないって言うんじゃない?

    +1

    -0

  • 2401. 匿名 2023/02/02(木) 10:34:17 

    とりあえず長芋と里芋もレパートリーに加入する
    毎年、鍋に春菊入れてたのに今冬は一度も登場しなかった
    豆腐ナゲットや豆腐唐揚げの作り方もググるか

    +9

    -0

  • 2402. 匿名 2023/02/02(木) 10:36:33 

    >>1098
    貧乏・自営業・アラフォー・デブ・バツイチ(子なし)で結婚できたよ〜
    営業で苦労したので、コミュ力は高いと思う
    交通費はかかるけど、最初のお茶やランチ代は奢ってもらえない?

    +8

    -4

  • 2403. 匿名 2023/02/02(木) 10:40:05 

    >>2372
    うちも、私の兄弟と義理の兄弟に私の悪口言ってたよ
    最後、面倒を見たのは私だけどw
    バカなんだよね
    私以外の人が面倒見てくれるわけないのに見抜けない

    +35

    -1

  • 2404. 匿名 2023/02/02(木) 10:41:20 

    >>1098
    一緒にご飯食べると、その人のこと結構わかるよ
    食べ方が汚い人はまず無理

    +16

    -1

  • 2405. 匿名 2023/02/02(木) 10:41:50 

    >>1191
    クリーニングとかレントゲンを「無駄」って思ってるところがもう違うと思うよ
    歯医者で働いてたけどどれも本当に治療する上で必要な事なんだよ

    それが嫌なら口腔内を綺麗に保つだけ

    +32

    -1

  • 2406. 匿名 2023/02/02(木) 10:42:37 

    節約節約で疲れてたまにはいいか!って好物とか食べてストレス発散だ〜っ!てした翌日って、又今日から節約か⤵って凹む

    だからその憂鬱さを思い出すと発散するの止めよってなってずーーーっと節約節約

    +30

    -0

  • 2407. 匿名 2023/02/02(木) 10:43:10 

    >>2353
    古着もセンス良く着られれば問題ないけど、ただ古いだけの人もいるからな

    +4

    -2

  • 2408. 匿名 2023/02/02(木) 10:46:29 

    >>2406
    節約も
    日常になれば
    当たり前

    智三心の俳句

    +9

    -1

  • 2409. 匿名 2023/02/02(木) 10:49:50 

    >>1098
    アラフォー無職実家住みの時に婚活してたけど…太らないようにだけは気を付けてた。

    婚活サイトに登録して顔は危険なので載せないけど首から下の画像を載せておいたら男性からお誘いメールがしょっちゅう来て最初の飲食は殆どの男性が出してくれてたよ。

    あと馴れると振られても次があるので落ち込まなくなるし、最終的には旦那と出会って結婚したよ。

    +12

    -0

  • 2410. 匿名 2023/02/02(木) 10:54:30 

    >>2213
    す、すごいね…身体はなんともない?

    +8

    -0

  • 2411. 匿名 2023/02/02(木) 10:56:04 

    >>2391
    ペットは手離さなくていいけど、フンはプランターで肥料にしちゃダメ

    +15

    -0

  • 2412. 匿名 2023/02/02(木) 10:56:58 

    >>2410
    釣りじゃない?

    +11

    -0

  • 2413. 匿名 2023/02/02(木) 11:06:14 

    >>2334
    ペットが何か知らないけど、土が大腸菌や寄生虫まみれななるから糞をそのまま埋めるのとかやめたほうかいいと思う
    収穫した野菜を自分だけしか食べないとしても、よーく洗うか加熱しないと危険だよー

    +20

    -0

  • 2414. 匿名 2023/02/02(木) 11:06:31 

    >>2381
    時が経って思い出すとそう思うし
    多分人から自分がされたことを聞いたら
    あなたと同じ事言うと思うけど
    その時は人の命がかかってるから
    とにかく必死だったんだよね。
    しかもその最中ではここまで父親がクズな事にも
    まだ気が付いてなかったし。

    +24

    -0

  • 2415. 匿名 2023/02/02(木) 11:06:59 

    節約してストーブ付けてないで布団にいる
    けど昨日の雪で除雪しないとまた凍る…
    昼間のうちにやらないといけないけど体が動かない

    +23

    -0

  • 2416. 匿名 2023/02/02(木) 11:10:04 

    >>2408
    師匠〜。゚(゚´Д`゚)゚。

    +7

    -0

  • 2417. 匿名 2023/02/02(木) 11:12:12 

    サクラに付く モンクロシャチホコという毛虫が美味いらしい
    毒は無くて、毛虫だから毛だらけなんだけど毛は柔らかく、茹でると食べても毛が気にならなくなるそう
    サクラを食べてるから ほんのりサクラ風味なんだって
    毛虫食べるの想像すると鳥肌だけど、ほんのりサクラ風味のとろりとした食べ物ってとこだけ見ればワンチャンいける!
    まぁ食べることは無いだろうけど、食糧難が来た時の備えに、知識として知っておいて損はないので書いていくねー

    +2

    -21

  • 2418. 匿名 2023/02/02(木) 11:16:00 

    >>2406
    私はその好物の値段が200円程度のものなので、そんなに翌日凹まないよ。

    というか、200円程度なので時々食べてるからストレスがたまらない。

    +13

    -0

  • 2419. 匿名 2023/02/02(木) 11:22:33 

    トイレットペーパー、ダブルですかシングルですか
    家族がこだわってダブルにしてましたが値上がりしてきたので諦めてちり紙にしました

    +5

    -5

  • 2420. 匿名 2023/02/02(木) 11:23:17 

    >>2180
    子供の頃からスーパーのイートイン好きだったな〜。
    親と買い物行くと楽しみにしてた。

    +9

    -0

  • 2421. 匿名 2023/02/02(木) 11:30:30 

    >>362
    タンブラー買って家のコーヒー作って入れてる!

    +7

    -0

  • 2422. 匿名 2023/02/02(木) 11:40:24 

    >>2402
    相手もランチ代も出せない男かもよ…

    +3

    -0

  • 2423. 匿名 2023/02/02(木) 11:41:43 

    >>1937
    暖かい言葉ありがとう!そう言って貰えると凄く励みになる
    腐らずに頑張ります

    +5

    -0

  • 2424. 匿名 2023/02/02(木) 11:42:27 

    >>1422
    嫌なら打たなければいいのよ。
    高齢者とかでなければ打ちたい人もそんなにいない。
    あと有料化するだろうし。

    +2

    -0

  • 2425. 匿名 2023/02/02(木) 11:47:19 

    >>2419
    詰まって故障するよ

    +10

    -0

  • 2426. 匿名 2023/02/02(木) 11:47:35 

    >>2180
    私の冬のウォーキングコースにスーパーじゃないけどコンビニを入れてる。
    寒いからお手洗い借りたついでに100円のホットコーヒー。
    イートインコーナーで休憩兼ねてほっこり。
    早朝だとイートインコーナーは使えないのでそういうときはお店の前の歩道にあるベンチでほっこり。


    +26

    -3

  • 2427. 匿名 2023/02/02(木) 11:49:51 

    >>2417
    子どもの頃に親戚の家で鯉に餌をやったんだけど、その時の餌が何かのサナギ。
    香ばしく揚げてあった。これおいしそうと思った記憶がある。
    あれって何だったんだろう。あれなら食べれるかも。

    +0

    -8

  • 2428. 匿名 2023/02/02(木) 11:51:16 

    >>2419
    ホント。ちり紙は詰まって工事代かかるよ。
    ティッシュペーパーもだめだよ。
    水に溶けないから詰まるんだって。

    +18

    -0

  • 2429. 匿名 2023/02/02(木) 11:53:31 

    エコイート?ご存じ?

    数日前にテレビでみた。
    賞味期限が短いか、かなり切れてるけど食べれる食品を売ってる店。
    うちの近所にはないんだけど交通費をかけたら行ける距離にある。
    交通費かけてもおつりがくるようなお店なら行ってみたい。

    利用されてる方いらっしゃいますか?どんな感じ?

    +12

    -0

  • 2430. 匿名 2023/02/02(木) 11:55:26 

    >>2096
    前世で「お砂糖好きなだけ食べたい」って思ってたのかもよ
    昔は贅沢品だったから。
    毎月500円稼げる人になりたいって思ってたかもしれん。

    来世はその時基準で豊かに暮らせるよう祈ろう。

    +15

    -0

  • 2431. 匿名 2023/02/02(木) 11:58:33 

    >>2306
    趣味も旅行もあらゆる娯楽をやり尽くし
    子どもは自立して巣立ってるから時間が余るっていう
    50代位のマダムが沢山いた

    「昨日お隣さんがね」みたいな何気ない世間話してても
    登場人物が医者、弁護士、会社経営ばっかりだった

    +10

    -2

  • 2432. 匿名 2023/02/02(木) 12:00:13 

    >>149
    大きなお世話かもしれないけど…、
    近くなら少しくらいなら支援してあげたいわ。。

    うちも裕福では全然ないから数千円とかだけど。

    無理せず頑張ってね。

    +30

    -4

  • 2433. 匿名 2023/02/02(木) 12:05:44 

    >>1655
    良い人だからこそ(世間知らず?)ペラペラ喋るんだよ
    本当かはわからないけど、社会と関わりたいとか、ちょっとは世の中を知って来いと、ある程度年齢がいった息子娘に修行に出されてるのかもしれないし…

    +10

    -1

  • 2434. 匿名 2023/02/02(木) 12:07:08 

    >>2419
    ちり紙はトイレに流せないよ
    もう、釣りでしょw

    +14

    -0

  • 2435. 匿名 2023/02/02(木) 12:09:23 

    >>1969 サーモンのアラがあったら、感動もの!

    +2

    -0

  • 2436. 匿名 2023/02/02(木) 12:09:53 

    >>1372
    ガルだから言える、優生保護法は必要

    +34

    -3

  • 2437. 匿名 2023/02/02(木) 12:11:59 

    >>2414
    徳を積んだんだよ
    そのうちいいことあるよ

    +25

    -1

  • 2438. 匿名 2023/02/02(木) 12:19:04 

    >>2387
    丸亀製麺の賄い
    600円以下のメニューなら90円で食べられるんだって

    +24

    -0

  • 2439. 匿名 2023/02/02(木) 12:19:53 

    >>1987
    吹き抜けリビングエアコン24時間つけっぱなしだけどこの金額でした!毎日乾燥機使うし節電何もしてないよー!地域によって違うのかな??

    +5

    -4

  • 2440. 匿名 2023/02/02(木) 12:20:15 

    >>866
    毎日三時間授業でるだけで10マン
    働きたくないんだよ 
    不正受給おおめだったよ
    実家暮らしのニートやヤクザ、キャバ嬢、風俗嬢。
    自分も含めて底辺な空間だったよ

    +9

    -0

  • 2441. 匿名 2023/02/02(木) 12:20:24 

    >>2371
    学生の頃パン屋さんでバイトしてて、閉店後売れ残ったパンいくつか持って帰っていいよ〜と言われてて嬉しかったな
    2つくらいもらって、次の朝に食べたりしてた

    +26

    -0

  • 2442. 匿名 2023/02/02(木) 12:21:21 

    >>2436
    ほんとよ
    昔の法律は出来てるよ
    池 沼増やしてどうすんの

    +26

    -1

  • 2443. 匿名 2023/02/02(木) 12:23:34 

    >>198
    ご心配ありがとうございます…!クレカは複数所持しててどうにかなってます!
    身分証明と通帳で引き出ししたいのですが、仕事中なのに私用で銀行行くの?って怒られて、、、

    +2

    -1

  • 2444. 匿名 2023/02/02(木) 12:24:05 

    >>2438
    いいねー賄い情報嬉しい!
    空き時間に働くの考えててどうせなら賄いある所が良い

    +8

    -0

  • 2445. 匿名 2023/02/02(木) 12:24:58 

    >>2081
    介護保険料は、お努めの会社の健保のホームページとかに数字載ってるよ。
    標準報酬月額の〇〇%って。
    だから、給料上がるごとに金額が上がっていく。

    +8

    -0

  • 2446. 匿名 2023/02/02(木) 12:25:51 

    >>2371
    大学生の息子(県外一人暮らし)はラーメン屋でバイトしてる。まかないが出るしいいよ!って言ってたわ。

    +13

    -0

  • 2447. 匿名 2023/02/02(木) 12:27:30 

    ちり紙はペット用品として使うと書きそびれました

    +3

    -0

  • 2448. 匿名 2023/02/02(木) 12:27:58 

    >>2422
    ここにいるということは2402さんの結婚したお相手も稼げないタイプってことだろうし
    お互い様でそういうお金ない男性を狙っていくしかないのかなと思う

    +3

    -2

  • 2449. 匿名 2023/02/02(木) 12:29:48 

    ちり紙はトイレに流せるタイプ買ってます

    +3

    -0

  • 2450. 匿名 2023/02/02(木) 12:30:27 

    今朝、余ってた乾燥ひじきと油揚げと干し椎茸とめんつゆで炊き込みご飯作ったらとても美味しく出来た。

    安い材料で美味しく作れるとちょっと嬉しい。

    +32

    -0

  • 2451. 匿名 2023/02/02(木) 12:33:33 

    >>2431
    旦那さんが定年して家にいるならパート出たいかも
    ずっと一緒は息が詰まりそう

    +10

    -2

  • 2452. 匿名 2023/02/02(木) 12:35:25 

    夜は、ちくわの磯辺揚げと肉だんごスープ。
    副菜はどうしよう。白菜ならある。

    +12

    -0

  • 2453. 匿名 2023/02/02(木) 12:45:23 

    昨日花粉症で耳鼻科行ってきた
    診療代と薬3ヶ月分で4,000円しなくてホッ
    3ヶ月分で2600円くらいだったから市販の薬を考えると安いわ
    もう少ししたら本格的にくる花粉症シーズンが辛い

    +29

    -0

  • 2454. 匿名 2023/02/02(木) 12:46:06 

    >>2429
    行ったよ
    100円ぐらいで豆乳ヨーグルト12個入りと無料の12個入りあった
    冷凍食品も100円以下で賞味期限は数ヶ月前など
    問題なく食べられたよ

    +3

    -0

  • 2455. 匿名 2023/02/02(木) 12:46:34 

    いや何かちり紙に食いつかれるがごく普通にトイレに流せるちり紙はホームセンターに売ってありますよ

    +13

    -0

  • 2456. 匿名 2023/02/02(木) 12:49:19 

    最近ここも居心地悪くなってきたな

    みんなイライラしていてたたきトピみたいになってる
    貧乏でも楽しく話そうよ~(´;ω;`)

    +48

    -7

  • 2457. 匿名 2023/02/02(木) 12:54:38 

    >>586
    そういうのは貧乏とは言わない
    節約

    +28

    -0

  • 2458. 匿名 2023/02/02(木) 12:54:43 

    >>983
    さっき薬局でサプリ見ました。
    想像してたより安かったです。
    ちょっと試してみます。
    ありがとうございました。

    +7

    -0

  • 2459. 匿名 2023/02/02(木) 12:57:31 

    >>2454
    じゃ、ちょっと遠いけど一度行ってみます。
    ありがとうございます!

    +2

    -1

  • 2460. 匿名 2023/02/02(木) 12:57:52 

    >>2417
    この間テレビで桜の葉をエサにした芋虫の糞をお茶にするって見た。ほんとに桜の香りなんだって。
    あと栗の木の葉をエサにした芋虫の糞バージョンも。
    お茶って言ってるけど、茶葉は使ってなくて糞そのものにお湯を入れてそのまま飲むの。
    これ、京大生が本気でやってるの。
    これを商売にしようとしてるって。
    『虫秘茶』ですって。
    その京大生は虫そのものも食べるって言ってた。

    すごいよね…

    +5

    -13

  • 2461. 匿名 2023/02/02(木) 12:58:18 

    トイレに流せるちり紙、初耳!
    詰まるとか書いたけど、知らなかった、ごめんね~

    +14

    -1

  • 2462. 匿名 2023/02/02(木) 12:59:54 

    >>2444
    レストランは新人の練習で賄いついてるけど重労働でガッツリ働かないとだから私には無理
    リッツカールトンの賄いがすごいらしいけどこの年齢じゃ就職できないし

    +15

    -0

  • 2463. 匿名 2023/02/02(木) 13:02:35 

    >>2152
    国保っていくらくらいなの?

    +0

    -0

  • 2464. 匿名 2023/02/02(木) 13:08:03 

    >>2452
    白菜1センチくらいに細く切ってごま油で鍋で炒めて蓋押して水出てきたらおかかを入れて、醤油少し垂らしたらおかか白菜だよ。

    +24

    -0

  • 2465. 匿名 2023/02/02(木) 13:14:15 

    >>5
    赤字どころか完全マイナスです

    +5

    -1

  • 2466. 匿名 2023/02/02(木) 13:15:50 

    ネット銀行の方が利子が高いって知ってネット銀行の口座開設手続きした!
    給与は上がらないから自分の出来ることコツコツやっていくぞ

    +8

    -1

  • 2467. 匿名 2023/02/02(木) 13:15:59 

    >>2433
    それは良い人とは言わない
    よくいえば世間知らずのお嬢さん 
    悪くいえば脳足りん

    +10

    -3

  • 2468. 匿名 2023/02/02(木) 13:17:31 

    >>2152
    国保と国民年金いやだよね
    私も社保ないところでフルタイムパートで稼いでも保険料高くなるからイヤになる

    +10

    -0

  • 2469. 匿名 2023/02/02(木) 13:17:40 

    >>2464
    美味しそうだね
    ガルにも忘れないようにTwitterみたいにお気に入りコメント機能が欲しいわ

    +9

    -0

  • 2470. 匿名 2023/02/02(木) 13:21:27 

    24日まで1万円で生活します…リアル1ヶ月1万円生活😿

    +20

    -1

  • 2471. 匿名 2023/02/02(木) 13:24:15 

    >>2424
    だからさそこに多額の血税が使われるの
    ここ貧乏トピだけどみんなそれによって更に貧乏にされるってことがわからないのかな?
    打ちたい人は打てばいいの血税額ではないんだよ

    +5

    -1

  • 2472. 匿名 2023/02/02(木) 13:27:58 

    >>2471
    ケインズ読もう

    +0

    -0

  • 2473. 匿名 2023/02/02(木) 13:34:18 

    メルカリ多用してたけど本当に売れなくなってしまった

    +10

    -0

  • 2474. 匿名 2023/02/02(木) 13:34:19 

    >>2439
    ソーラー乗せてる?

    +2

    -0

  • 2475. 匿名 2023/02/02(木) 13:37:19 

    今の婚活って割り勘どころか飲食店に入りたがらない男性もいるって聞いたよ
    映画館にも行かない

    何となくだが経済力で合わないなって察したら縁は無いのかもね

    +21

    -1

  • 2476. 匿名 2023/02/02(木) 13:38:38 

    >>2424
    ちなみに五類になってからも公費だからね

    +2

    -0

  • 2477. 匿名 2023/02/02(木) 13:40:12 

    >>291
    カッペ民だから

    +0

    -3

  • 2478. 匿名 2023/02/02(木) 13:44:59 

    >>973
    パパ活とかね

    +0

    -0

  • 2479. 匿名 2023/02/02(木) 13:50:25 

    >>2441
    控えめだね
    いい人だな

    +9

    -1

  • 2480. 匿名 2023/02/02(木) 13:57:11 

    >>2459
    調べたら色んなところにあるみたいだね
    ここじゃないけど、うちの近くにある油甚という名前の店が、期限間近や切れてるものを激安で売ってるよ
    なんか知る人ぞ知るみたいな店だから、検索したら近くに似たような店が見つかるかもだよー

    +5

    -0

  • 2481. 匿名 2023/02/02(木) 14:00:33 

    >>2015
    外国ってどこ?
    税金高い国は老後は全然手厚くないよ。
    さっさと去ってって感じ。

    +8

    -0

  • 2482. 匿名 2023/02/02(木) 14:04:48 

    外国は平均寿命は日本より短い
    手厚さは太く短くでしょう

    働かざる者食うべからずだよ
    無職なんて最初からムリ🆖

    +12

    -0

  • 2483. 匿名 2023/02/02(木) 14:06:19 

    >>2408
    よこ
    まるちゃんのおじいちゃ~ん!
    名言書き留めとくわ(;つД`)

    +4

    -0

  • 2484. 匿名 2023/02/02(木) 14:06:30 

    今日は唐揚げ揚げる。揚げ物なんか何ヶ月もしてなかったけど無性に食べたいので梅酢で下味つけてあげちゃうよ。

    +22

    -0

  • 2485. 匿名 2023/02/02(木) 14:07:56 

    >>2257
    寧ろじゃんじゃん買い物して旅行もたくさん行って経済回して欲しいわ金持ちに

    +21

    -1

  • 2486. 匿名 2023/02/02(木) 14:09:22 

    >>526
    横ですが、具を家にあるもので作るの良いですよね!
    あと卵ときゅうり、豚の照り焼きなんかもあいますよね!

    +8

    -0

  • 2487. 匿名 2023/02/02(木) 14:09:30 

    うちの母親、お金ないない言いながらゴロゴロ
    家から徒歩1分のレストランに「皿洗い募集 賄い付き」ってポスター貼られてたから教えたら、目を吊り上げて「親に働けって言うのかっ」って言ってたわ

    +45

    -0

  • 2488. 匿名 2023/02/02(木) 14:09:49 

    >>2455
    ちり紙=ティッシュペーパー
    って思い込みあるんじゃないかな?
    巻いてない便所紙のことだよね
    昔付き合ってた人の家がそれを使ってたわ

    +12

    -0

  • 2489. 匿名 2023/02/02(木) 14:10:31 

    >>2481
    福祉が手厚いイメージの北欧は
    老人の自殺率が高いって聞いたことある
    お金が十分でない老人が福祉で幸せに暮らしてる国ってあるのかな

    +15

    -0

  • 2490. 匿名 2023/02/02(木) 14:11:02 

    うちは鶏胸肉と木綿豆腐のナゲットだよ
    玄米炊くの手間だけど冬の間は水に浸す時間が2時間未満だからまだ楽

    緑が欲しいところ

    +11

    -0

  • 2491. 匿名 2023/02/02(木) 14:11:57 

    >>2475
    お茶すらしないの?
    どこでどうやって会うんだろ?

    +9

    -0

  • 2492. 匿名 2023/02/02(木) 14:12:10 

    冷凍庫にいつからあるか分からない鯖があったから梅干しで煮たよ
    夜に食べる
    明日はいつからあるか分からないメカジキを焼く
    冷凍庫の古いやつの整理がんばる

    +39

    -0

  • 2493. 匿名 2023/02/02(木) 14:15:45 

    >>2491
    ひたすら割り勘だってさ
    コンビニ珈琲や缶ジュースも奢らないかその程度の奢りしかしない男性もいるみたいだよ
    それくらい女性の経済力はかる男性もいるみたい
    アプリは特に多い

    +17

    -0

  • 2494. 匿名 2023/02/02(木) 14:17:05 

    >>2418
    よこだけど、私も同じような理由で100円ちょっとののシュークリームをたまに買います( ´∀`)そこは悩まずに買っていいルールにしてるので限定味見つけたらワクワクで買ってる。たまにふと「あれ…止めとくべきだった?」と我に返る時はあるけど、150円以下だからダメージ最小限。

    +10

    -1

  • 2495. 匿名 2023/02/02(木) 14:19:03 

    日本ほど福利厚生しっかりしてる国はないよ
    外国人にすら手厚い
    アメリカなんか健康保険もないから、風邪くらいじゃ誰も病院行かないし予約もとれないし超高額
    身体障害者のホームレスだらけ

    +33

    -1

  • 2496. 匿名 2023/02/02(木) 14:25:04 

    隣国も確かスラム街あるよ
    飢え死にした青年もいるって聞いたような
    お年寄りも年金が無いから体売ってる人もいるって聞いて何とも言えない気持ちになってしまった
    ニュースで流してたから嘘じゃないはず

    +13

    -1

  • 2497. 匿名 2023/02/02(木) 14:26:05 

    ここ数日、なんか口寂しくてたくさん食べてしまう。
    仕方ないから不味くて食べられなかったカカオ100%のチョコと余ってたミックスナッツ、ドライフルーツ
    、マシュマロを使ってチョコレート作った。
    熟しすぎたバナナにもかけて今冷やし固めてる。
    それぞれはそんなにたくさん使ってないんたけど、作るだけで満足感あって夜のおやつもできて良かった。

    +30

    -0

  • 2498. 匿名 2023/02/02(木) 14:26:44 

    >>2419
    シングル派。シングルの方が汎用性あるかなと思って。分厚く使いたいなら2倍取ればいいだけだし。
    とにかく1㎝あたりの単価が安い方にする。
    ちなみに箱ティッシュも1枚あたり何円になるか考えて決める。150枚入りで一見安くても計算したら割高とかあるし…

    +27

    -0

  • 2499. 匿名 2023/02/02(木) 14:30:36 

    >>2478
    生活保護でパパ活もやってるらしいけど、49歳で体重110キロだからたいして稼げないらしいよ

    +0

    -2

  • 2500. 匿名 2023/02/02(木) 14:32:47 

    >>2419
    トイレ用のちり紙ってトイペよりコスパいいの?
    それなら使ってみたいな

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード