ガールズちゃんねる

<ハイブランドマウンティング>子どもを私立に入れたらママ友付き合いが大変!持ち物で判断する人たち

1531コメント2023/02/12(日) 13:07

  • 1501. 匿名 2023/02/02(木) 13:11:53 

    >>1500
    海外に進学するならインター、国内進学なら私立で、別によくない?
    日本に住むなら日本の学校、海外に住むなら現地の学校で
    外野が決めつけることではない
    親がそうだったから、とか、周りがそういう環境だから、という理由は論外

    +2

    -1

  • 1502. 匿名 2023/02/02(木) 13:15:27 

    >>502
    中学から私立だったけど、クラスの誰が金持ちとか全く知らないわ
    興味もなかったし、そんなの子どもの間じゃ話題にもならなかった
    ブランド持ってる子は社会人彼氏に買ってもらってた

    +3

    -1

  • 1503. 匿名 2023/02/02(木) 13:29:17 

    >>1501
    だから、需要は其々と書いたけど。
    元コメ主が日本の教育を小馬鹿にしてるから、
    謎だと思っただけ。
    それに、私立中学高校から留学も大学から留学も普通にあるあるなのに、わざわざインターに行かせる人って、理由も含め一般的ではないわ。

    +2

    -0

  • 1504. 匿名 2023/02/02(木) 13:33:14 

    >>1502
    今はSNSが凄いから分かり易いよ。
    女の子は特に発信する。
    まぁ、大人もやってるからやるよね。
    コレ買ってもらった〜♪
    今、此処にいま〜す♪
    って、リアルタイムに画像が流れてくるから、暮らし振りも分かり易い。
    今、友達ドイツにいるらしい
    とか、
    ブルガリって高いの?
    とか娘が言うよ。そして、覚えていく。

    +3

    -0

  • 1505. 匿名 2023/02/02(木) 13:43:15 

    >>1500
    はい。全くその通りです。
    外国の方がインターナショナルに行くのは納得です。
    そういう方は伝統校の意味がわからないので私立小学生をバカにするでしょうが、ここは相通じないでしょうね。きっと。インターの方々は地方出身でしょうから都内の伝統校に行かせる意味などわからないと思いますし分かり合えないと思います。育ってきた環境が違いすぎるので。わかってもらえなくてもいいですが。

    +2

    -1

  • 1506. 匿名 2023/02/02(木) 14:16:14 

    たくさんの人が言ってるけどハイブラマウンティングは都市伝説。私立小にそんな下品な人いません
    大体出典がママスタって…

    +11

    -0

  • 1507. 匿名 2023/02/02(木) 14:41:14 

    >>1502
    学校による
    幼稚園や小学校があるような大学付属校だと、勉強できる子よりもお金持ちの家の子の方がステータス上だよ

    +2

    -5

  • 1508. 匿名 2023/02/02(木) 14:54:25 

    >>1462
    まぁ、医師の両親や配偶者実家が富裕層はよくある
    勤務医で億超え住宅に住んで子供を2.3人私立小とかいるからね

    +5

    -1

  • 1509. 匿名 2023/02/02(木) 16:33:43 

    >>1506
    ママスタな時点で信憑性が。誰が何持ってるかなんて気にしてないよ。
    カトリック系に関してはハイブランド(華美なもの)禁止なのでみなさん地味ですよ。

    +3

    -2

  • 1510. 匿名 2023/02/02(木) 17:09:33 

    >>1507
    玉〇とかね。学歴よりも資産があるかどうかが重要な学校もあるっちゃある

    +2

    -2

  • 1511. 匿名 2023/02/02(木) 20:25:23 

    >>1389
    ひけらかさない=貧乏人の生活すると思ってる人いるんだ…
    下品な人に見せない・言わないだけで同じ階層の人と楽しんでるから心配無用だよ✨

    +1

    -1

  • 1512. 匿名 2023/02/03(金) 07:41:50 

    出産のご褒美で旦那からネックレス貰ったんだけど、それすら僻む人いるよ。お金ある程度ある家の人なのに自分と比べてそれを羨ましいって素直に表現できずに敵意で表現する人っている。そういう人は同じような人か実家が太くても成金みたいな人とは気が合っても生粋のお嬢みたいな人からは嫌われるし。
    結婚してお金持ちの仲間入りしたか、元からお金持ちの家の子で結婚後もお金持ちかってそういうところで出るんじゃないかな。下品な人はいくらお金持ってても下品。

    +2

    -3

  • 1513. 匿名 2023/02/03(金) 10:15:21 

    >>1510
    私も学歴より資産の方がステータスは上だと思う。
    近所に父親が大企業重役で代々土地持ちって子がいたけど、土地とかの資産があるとそれだけで生きていけるわけだから勉強頑張っていい職に就かなくても大丈夫な後ろ楯や心の余裕があるって幸せなことだよ。

    公立中の子が高校受験や大学受験でピリピリしてる時期にエスカレーター式私立の子達がゆったり過ごしてるみたいに、就活でみんながピリピリしてる時期に資産がある子達は氷河期でものんびりしてたもんな。

    +2

    -4

  • 1514. 匿名 2023/02/03(金) 11:49:59 

    私立だと実家も含めて富裕層とかは結構いるよね
    同じ世帯年収1000.2000辺りでも両実家の財力によって大分違ってくる
    特に都内は何気に格差が大きい

    +4

    -0

  • 1515. 匿名 2023/02/03(金) 19:02:02 

    >>119
    セイラさんの事ですね。

    +1

    -0

  • 1516. 匿名 2023/02/03(金) 19:06:19 

    >>776
    そうですね。出口関係ない方ばかりです。中高偏差値高い私立小学校に通う、あなたみたいな庶民の方も多くなってますよねー!

    +0

    -4

  • 1517. 匿名 2023/02/03(金) 19:12:37 

    >>99
    私立小の話ですか?子供が通う小学校は保護者会などは全員ネイビーです。ハイブランドなんて着ていたら浮きます。みんな制服のようにネイビーです。
    バッグはケリー、ボリード多めですがそれでも一部です。

    +4

    -0

  • 1518. 匿名 2023/02/03(金) 19:25:57 

    >>132
    我が家も私立小学校で、まさにこんな質問攻めがありました。正直に答えていたら彼女より全て優っていたようでしばらくしたら子分のようにぺこぺこしてきました。たくさんのママ友から彼女はマウント地雷ママと聞きました。本当に根掘り葉掘り聞いてくるんですよね。

    +0

    -2

  • 1519. 匿名 2023/02/03(金) 20:51:41 

    病気だな…

    +0

    -0

  • 1520. 匿名 2023/02/04(土) 06:18:20 

    セレブママに執着凄かったママ友がお金持ちの彼氏と再婚して上の高校生と中学生三人私市立入れてる。下は幼稚園で、こんなに若いのに私市立の高校生も居るし下は幼稚園!!!みたいなセレブ感と先輩ママ感ギンギンに出してる人いる。普段は上三人置いて旦那さんとセレブ旅行とかの写真インスタにずっと載せてる人いる。

    +3

    -0

  • 1521. 匿名 2023/02/04(土) 12:18:51 

    >>1516
    いや、
    その前に頭が悪いお子さんばかり。
    あなたの発言からして低偏差値ならでは。

    富裕層も早慶MARCH付属が無理なら、せめて学習院か成城成蹊辺りに行くよ。
    論外な学校出されても困惑だわ。

    +3

    -0

  • 1522. 匿名 2023/02/04(土) 16:26:03 

    >>1521
    私の子供玉川じゃないんですけど。

    +0

    -0

  • 1523. 匿名 2023/02/05(日) 00:58:28 

    >>1509
    禁止まではいかないけど暗黙のルール化してるよ。清貧が良しとされてる。

    +0

    -0

  • 1524. 匿名 2023/02/05(日) 00:58:54 

    >>1507
    ブハハハハハハ!!

    +0

    -0

  • 1525. 匿名 2023/02/05(日) 01:00:36 

    >>1430
    煽られると返しがテンプレ化するの頭悪いのモロ出しだからやめた方がいいよw

    +1

    -1

  • 1526. 匿名 2023/02/05(日) 01:03:20 

    >>1520
    ちょっとそれ晒してほしい

    +0

    -0

  • 1527. 匿名 2023/02/05(日) 13:07:58 

    >>1521
    そりゃあ慶應行けるんだったらそっち行くからね。あと成蹊成城も少しカラー被るし。

    +0

    -0

  • 1528. 匿名 2023/02/05(日) 13:33:17 

    入学式ですら一目見てハイブランドとわかる鞄を持ってアクセサリーつけてる人はほとんどいませんでした。話を盛りすぎてます。

    +2

    -1

  • 1529. 匿名 2023/02/05(日) 17:54:31 

    すみませんトピズレかもですが、ごくごく一般の家庭の主婦です。
    子の園も地方なんで普通の幼稚園ですが、今度初めてママさんたちとお茶することになりました。
    コロナで親同士の交流がほぼなく、初めてなのでどう振る舞えば良いのかわかりません。
    私はいつも防寒と動きやすさ重視の格好で決しておしゃれではないですが園のママさんみんなおしゃれです。
    普段着で行かない方が良いですか??
    行き先は普通のファミレスです。

    +0

    -0

  • 1530. 匿名 2023/02/08(水) 09:44:57 

    >>1529
    普段のままで清潔感があればそれで良いと思う。
    ブランドが好きな人はブランド身につけてるし、お洒落な人はお洒落してくるし、自分と感覚の近いママと自然と仲良くなるよ。
    感覚が違っても面白いって思う派だから、そもそも、同じ歳の子供がいるって共通点だけだし。

    +0

    -0

  • 1531. 匿名 2023/02/12(日) 13:07:33 

    〜それでは締めさせていただきます〜

    「そんな人いません」

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。