-
501. 匿名 2023/01/31(火) 10:38:28
>>491
だねぇ
ヴァンクリのネックレスしててもロゴなしの超ハイブランドのバッグや超高級な靴を履いてても、何も言わない人には何も思いません笑
それは貧乏な私でも同じだよ笑…
ガルだと、外車10台所有などのとてつもない金持ちが沢山いて楽しいです笑
+10
-0
-
502. 匿名 2023/01/31(火) 10:39:05
>>11
庶民なのにお金持ちが集まる私立通ってた
確かに周りはハイブランド品たくさん持ってたよ
そしてうちはそんなお金ないから買ってもらえなかった
でも、それを単純にお金持ちって凄いなー、って憧れで終わらせるか、妬むかは人それぞれな気がする
私は周りのお金持ちの子達はキラキラ輝いて見えたし、ドラマみたいな世界だなと思って高校生活が凄く楽しかった
私の実感では、お金持ちの子や頭の良い子ほど余裕や理性があるから優しい人が多い
高校生活は楽しくて天国だった
逆に、玉石混交の公立小中の方が、意味不明なことで絡んでくる頭の悪いDQNがいて地獄だった+75
-2
-
503. 匿名 2023/01/31(火) 10:39:16
>>491
そういった学校にもふつーに海老蔵の子供タイプはいますよ+1
-0
-
504. 匿名 2023/01/31(火) 10:40:06
>>14
エルメスとかシャネルは手に入りにくくなってる
価値上がってるのに適当なこと言わない方がいいよ+16
-9
-
505. 匿名 2023/01/31(火) 10:41:37
>>492
それよく勘違いする人多いけど、高学歴の人種は横繋がりォ大事にする。
子どもの将来にためにどれだけ有力な人脈を親が用意してあげられるか。
マウントを取っていびるのではなく、マウントで選別して金持ち、社会的地位が高い、セレブの友人達で周囲を固める。
国立は実力主義の所もあるけど、私立は大学卒業までにいかに人脈を築くかが大事だから、子どもの将来のために母親は必死にママ友作りをするよ。
有力な家庭の子の親と仲良くなって別荘にスキー旅行に海外留学と家族ぐるみの交際をする。+6
-1
-
506. 匿名 2023/01/31(火) 10:42:24
>>386
軽トラ持ってる人が1番金持ちって思ってしまうわ。
田舎だから軽トラ持ってると、山持ち土地持ち田んぼ畑持ちって事だから。+4
-4
-
507. 匿名 2023/01/31(火) 10:43:01
>>497
だから親からの援助でしょ
親が金持ちじゃなくても援助してる家庭なんて腐るほどいるからね
庶民なのにムリしなくていいのに+2
-0
-
508. 匿名 2023/01/31(火) 10:43:22
>>491
なんでも地方のせいにするのはお里が知れるんじゃないですか+5
-0
-
509. 匿名 2023/01/31(火) 10:43:25
>>495
参加しなくてもそれっぽい(運動会なら運動会、保護者会なら保護者会にあうような)服装にした方がいいと思う
ドレスコードみたいなイメージかな
それ外してくる人は我が強そうだから関わりたくないかも
+8
-0
-
510. 匿名 2023/01/31(火) 10:43:50
>>506
少しわかる笑+1
-0
-
511. 匿名 2023/01/31(火) 10:43:55
>>491
分かる。昔から金持ちの人って服やカバンにドーンとロゴが入ったのは持たなくて、アクセサリーや足元にだけさり気無くブランド身に付けてるかんじだよね。
+6
-2
-
512. 匿名 2023/01/31(火) 10:44:24
>>506
田舎で土地をもっていても二足三文
田舎と都会の地主って30倍くらいは資産が違うと思うよ
+3
-1
-
513. 匿名 2023/01/31(火) 10:45:36
>>329
マジで…私カバンなんてほとんど使わないからオシャレカバン一つしか無いわ
「あいつまたこのカバン持ってるよ」とか思われてるのか+7
-0
-
514. 匿名 2023/01/31(火) 10:45:46
娘が女子大付属小ですけど持ち物で自慢するような人はいないです。どこの話ですか?
こういう話度々出るけど本当にないので偏見だよ…+5
-0
-
515. 匿名 2023/01/31(火) 10:45:53
>>217
内部進学組の多い幼稚園や小学校の話でしょ。
高校からまた外部の受験考えるような学校の親はブランドより受験の話ばかりしてるよ。
そもそも中学に入れば親の集まりは激減するから話す機会もない。
公立落ちた受け皿の高校程度なら、マウンティングなんて心配ないよ。+4
-0
-
516. 匿名 2023/01/31(火) 10:46:34
>>418
ブスが可愛くは整形でもしないとなれないけど痩せる事は出来るからじゃない?+2
-0
-
517. 匿名 2023/01/31(火) 10:47:31
>>505
中学にもなって親が友達選びするの?凄い世界だね+1
-0
-
518. 匿名 2023/01/31(火) 10:47:42
私立小って一部のイメージが先行してると思う
そりゃ桁外れの金持ちは多いし、公立よりも金持ちは多いと思うよ
でもそんなもん2割か1割
+2
-1
-
519. 匿名 2023/01/31(火) 10:48:42
>>329
お金持ちというか育ちの良い家庭の子の方がものを大事にしてるのをよく見ますよ…
私は育ち悪いのでコロコロ安いのを変えてしまうから昔からそういう物を大切にできる育ちの良さ、真似したいと思ってるよ(真剣に)+29
-0
-
520. 匿名 2023/01/31(火) 10:49:10
>>41
それはお金持ちじゃないよ。
無理してるし
大半の人は無理せずにブランド品を持ってるから。+2
-0
-
521. 匿名 2023/01/31(火) 10:50:58
中学受験して御三家目指すような子が多い私立小はそんな事ないよ
お母さま方は子供が志望校に合格するかで頭がいっぱいだから誰が何のブランド持ってるとか気にする余裕ないので
都内だと御三家目指すなら低学年から塾通いだからね+5
-0
-
522. 匿名 2023/01/31(火) 10:51:11
横
田舎だから私立の中学行くうちなんて少ないんだけど、こどもの同級生で、私立行くって言う子の話し聞いて、内心ほっとした。
だってその子の親御さん、取っつきにくいと言うか、役員とかやらないのに超クレーマーで、苦手だったんだもん。+4
-0
-
523. 匿名 2023/01/31(火) 10:51:34
>>502
Twitterで炎上するのも賢くない学校の子みたいだね
それ見て最近の子は〜と一括りにするのも賢くない人達かな+26
-0
-
524. 匿名 2023/01/31(火) 10:52:55
戦いは死ぬまで続くのかな+0
-0
-
525. 匿名 2023/01/31(火) 10:54:17
>>496
すごいワンピースにサンローラン買う人ががるちゃん してるの?すごい!
サンローランのワンピースは普段着なの?
私はリサイクルショップで400円くらいのワンピ買ったりしますよ笑!
+3
-7
-
526. 匿名 2023/01/31(火) 10:54:23
>>505
そういった横つながりから脱却しないから日本て発展しないよね。
政治家見てると思うわー。
実力で勝負できない仕組みなんだよね日本って。+1
-0
-
527. 匿名 2023/01/31(火) 10:55:12
>>517
親のお金がないと、旅行もスキーも留学もできないでしょ。
親・子どもセットで仲良くする。
平日は子ども同士で遊ばないよ。放課後は家に直帰するように校則で決められてるし、塾と部活とお稽古で友達遊んでる暇はない。
うちの子の場合放課後友達と遊ぶには年に数日程度だよ。
昭和の頃のように学校終わって子ども同士集まって家でゲームやサイクリングで遠出、のような付き合い方は絶滅した。+1
-3
-
528. 匿名 2023/01/31(火) 10:55:54
地方の私立小は実はあるあるなんだよなぁ~
子供も勉強出来るわけじゃないし、親も学歴なくてただお金持ってるだけの成金タイプが集まるからあながち間違ってなかったりするのよ
首都圏の私立小とは事情が違う+2
-0
-
529. 匿名 2023/01/31(火) 10:56:13
>>502
私立そんなお金持ちいなくない?
補助金でシングルの低所得の子もいるしね。
超お金持ちはインターナショナルスクールに言ってる場合が多い,。+3
-14
-
530. 匿名 2023/01/31(火) 10:57:35
>>1
結婚前の眞子様はユニクロのワンピース着てたから
日本一のお嬢様軍団の眞子様の真似してるって言ってみたらどうかな?+1
-0
-
531. 匿名 2023/01/31(火) 10:57:59
今私立もサラリーマン家庭の子いるし別にお金持ちだけじゃないよ
盛りすぎだと思う。本当にそういう私立もあるのかもしれないけど一部の話でしょうよw+2
-0
-
532. 匿名 2023/01/31(火) 10:59:21
>>529
インタに通わせるのは金持ちでも片親が外国人、子どもの素行・学力に問題があって学歴社会は無理とのは判断、芸能人など一般社会とは異なる業界の家庭の子。
日本社会でも欧米でも中華文化圏でも、日本のインタなんかに通ってもしょうがないからね。
インタ卒業の学歴は役に立たない。
+10
-5
-
533. 匿名 2023/01/31(火) 11:00:05
>>521
御三家レベルになると中学に入ったら今度は大学の話になる。そもそもそんなに親同士会わないけどね。賢い人の集まりは違うよ+1
-0
-
534. 匿名 2023/01/31(火) 11:05:47
中学校だと生徒同士でもあるよ
お嬢様校に友達いったけど無理してはいった子を馬鹿にしてた+0
-0
-
535. 匿名 2023/01/31(火) 11:06:21
>>521
御三家のお受験する場合、学歴だけじゃなくて一般常識が問われるので、社会的なイベントを網羅する必要があるよ。
学校側は子どもの経験で家庭環境・親の属する階級をチェックするから、スキー旅行、海外留学、季節イベント(お花見お月見お正月など)、ホテルやレストランでの食事のマナー、何を聞かれても困らないように子どもを慣らしておく。
だからTPOとしてハイブランドのスーツや鞄は必要。
親同士で見せびらかすためじゃなく。
塾とお勉強だけ集中すればいい、と思ってるんだとしたら合格率下がるので子どもがお気の毒。+2
-1
-
536. 匿名 2023/01/31(火) 11:06:23
>>424
全くの同意。
我が子のところも、後から知ったらとんでもないお金持ちだったようなご家庭でもファッションは普通だよ。学校の子供たちはユニクロだし、親は式典以外でスーツもあまり着ない。
ブランドものもいかにもな物を持ち歩く人も見ないし。短時間勤務含め仕事してる人が多い。
既婚未婚やらいろんなとこでグループ分けして対立を煽るのが好きな人っているよね。+16
-1
-
537. 匿名 2023/01/31(火) 11:06:36
>>511
そんな事を言う方が逆にブランドを意識してウケる。
学校の紋章と同じような感覚でしょ。
デザイナーはロゴ込みでお洒落な感じに作ってるのに
+5
-2
-
538. 匿名 2023/01/31(火) 11:06:39
>>3
最近どお?
進次郎構文で会話したりするの?
イクメンちゃんとやってくれる?+4
-2
-
539. 匿名 2023/01/31(火) 11:07:25
>>533
年に数回は親同士で会うよ。
会わないと思ってるなら、仲間に入れてもらえてないのかと。+1
-0
-
540. 匿名 2023/01/31(火) 11:08:02
>>535
大変ねえ+0
-0
-
541. 匿名 2023/01/31(火) 11:08:21
>>496
イヴか、物持ちがよくて素敵ね!+2
-2
-
542. 匿名 2023/01/31(火) 11:09:35
>>533
>>539さんがリアル御三家ママなのかな?
+0
-0
-
543. 匿名 2023/01/31(火) 11:11:11
>>1
知り合いにもいる
カバンは某ハイブランドを買って車は中古の外車にしてた
鞄は一張羅扱いで、普段は持ち歩いてない
本人が満足してるならいいと思うけど理解できない+2
-0
-
544. 匿名 2023/01/31(火) 11:11:33
>>540
普通のサラリーマン家庭は大変だろうね。
子どものお受験のためにお金持ちの真似をしないといけない。
富裕層からすると普段の生活でしてる事だから。+3
-0
-
545. 匿名 2023/01/31(火) 11:11:58
>>539
だから「そんなに」会わないって言ってるじゃん。全く会わないとは言ってないけど?年に数回なら会うわ。+0
-0
-
546. 匿名 2023/01/31(火) 11:12:18
>>496
お金持ちエリアに住んでる貧民だけど公園にいるお金持ちの子はなんかわかる
地味だけど貧民にも質がいいものとわかるもの着てる+9
-0
-
547. 匿名 2023/01/31(火) 11:13:50
>>74
うちはミッションスクール
地味質素を信条にしてるから快適
全身紺(笑)だけどね+3
-1
-
548. 匿名 2023/01/31(火) 11:13:56
>>535
ごめん、御三家受ける子多いけどそんな話ないよ。ガルちゃんだからってネタ書かないでよw+3
-1
-
549. 匿名 2023/01/31(火) 11:14:58
子供の教育に課金するのが正義と思って幼稚園受験塾通わせたけど、自分が流されるタイプだと気付いてのびのび系の幼稚園に方向転換した。
周りの母親が当たり前にハイブランドだと自分も欲しくなっちゃうし、嫉む気持ちできりがないなって。
今の幼稚園はキラキラ見栄っ張りママが多いから羨む気持ちがまったくわかず無理なく過ごせる。+5
-1
-
550. 匿名 2023/01/31(火) 11:16:05
>>1
>>530確か小室さんとのデートを週刊誌に写真撮られた時にUNIQLOのワンピースって書かれていたけど
>>1の「新しく買わないの?」と言う人は
マコさんに「UNIQLOとかwハイブランドの洋服買わないの?」とか聞かないでしょうよw
孫正義とか柳井さんにも言わないでしょう。
見下してるから言うんだろうね。
+5
-0
-
551. 匿名 2023/01/31(火) 11:17:38
>>10
うわー
負け犬の遠吠えにしてはずいぶんと勝気だわ。
+16
-2
-
552. 匿名 2023/01/31(火) 11:18:24
>>529
わかる
私立小は金持ちそんなにいないよね
インターの方が多い
私立は庶民半分中の上4割
金持ち1割って感じ
慶応だと庶民がぐっと減る感じ+1
-8
-
553. 匿名 2023/01/31(火) 11:19:32
>>514
だよね。違うって言ってる方が何人もいるのにね
変なイメージもたれて迷惑。そんな下品な人いないよ+1
-0
-
554. 匿名 2023/01/31(火) 11:20:17
>>552
お金持ちって慶應って感じする
他の私立は慶應入れないからって感じだよね
+0
-1
-
555. 匿名 2023/01/31(火) 11:21:38
>>552
インターは学費自体違うもんね。私立小でハイブラマウントとか笑われるくらい別世界の富裕層が多い+3
-0
-
556. 匿名 2023/01/31(火) 11:22:35
>>554
慶應は親もそれなりの学歴や経歴じゃないと入れないよ
一部例外はあるけど+5
-0
-
557. 匿名 2023/01/31(火) 11:22:41
>>473
入学式や卒業式でブランドのほうがTPOわきまえてないと思うわ。
普段はどんな服着ようが何を身につけようが個人の自由だけど、入学式や卒業式みたいな子供が主役の日に親がブランド身につける必要ある?って思う。
そういう、式典の時にしかブランド品出さない人ってそれこそブランド品を宝みたいに思ってて、みんなが集まる時に見せびらかしたい元貧乏人なのかなって思ってしまう。
それにブランドを普段から身につけてない人が入学式で急に持ってきたところで、ラクサスで借りたのかなって思っちゃうわww+3
-0
-
558. 匿名 2023/01/31(火) 11:23:44
>>469
わかる、私もこれでびっくりした。いろんな家庭があるよねー+1
-0
-
559. 匿名 2023/01/31(火) 11:25:05
>>17
あーそれでユニクロで一通り買うけど、結局全部は着れずにシーズン終わるわ。
いちいち安い服ばっかり着て行くのも、だるいもん。
周りもみんなブランドしか持ってないしね。
一部の持ってない人が僻んでるだけ。+6
-9
-
560. 匿名 2023/01/31(火) 11:26:20
>>535
合格率が下がるに突っ込まざるを得ない。入試の点数で合格決まるんですけど。合格率が下がるって…+2
-0
-
561. 匿名 2023/01/31(火) 11:27:36
イメージされるようなマウンティング学校って玉川だと思う地主(昔からの農家)の奥さんが近いからって理由で子供を玉川の小学校に入れて一年と経たずに辞めてた
学費払えても、外車もハイブランドバッグがなければダメみたい
入学前に何で気が付かなかったんだろう+5
-1
-
562. 匿名 2023/01/31(火) 11:29:53
前も書いたかもしれないけど、某エスカレーター私立の幼稚園・小学校だと金持ちで当たり前だから
夏休みは別荘で過ごすんだって
知人は別荘なんてないからわざわざ行きたくもない海外に行って お土産バラまいたんだってさ
マウンティングどうこうじゃなくて、それが普通の人たちの感覚だから
嫌なら行かなきゃいいのよ
私立と言ってもピンキリあるんだし
寄付金その他も掛かるから学費だけ見て行けそうだと思ったら大間違いだしね
もちろん我が家は選ばないw+1
-0
-
563. 匿名 2023/01/31(火) 11:30:25
>>548
え?書いてる内容は普通の日常生活だから、わざわざやってます!と自己申告する人がいないだけでは?
+1
-0
-
564. 匿名 2023/01/31(火) 11:31:00
>>473
ブランド物を見せびらかしてるわけでなく、ただブランド品を日常的に使用しているだけだと思います。ブランド品を買うことも、私立に通わせることも相続税対策でしょう。+1
-0
-
565. 匿名 2023/01/31(火) 11:34:28
>>485
わかる人は西友ユーザーだよね+0
-0
-
566. 匿名 2023/01/31(火) 11:34:40
>>17
知り合いのおばさんは『金持ちなのは内緒。狙われるから。』ってよく言ってる
金持ちに嫁いだ知り合いは、義実家がお金ある話よくしてきてちょっと頭足らないんだな、と思う+49
-1
-
567. 匿名 2023/01/31(火) 11:34:59
>>552
国内の私立小はピンキリだね。都市部だと金持ち多い。
海外の私立に通ってたけど見事に周囲は金持ちだらけだった。+1
-0
-
568. 匿名 2023/01/31(火) 11:35:09
>>488
統計統計って、ツラツラ書いてるけど実際入学金+年間授業料+寄付金で普通にわかるよね
凡人だとキツイのは(笑)
あんまりアタマデッカチで統計統計言ってるだけで中身知らな過ぎて草
+0
-0
-
569. 匿名 2023/01/31(火) 11:35:52
>>561
玉川は本当だよ。私が前いた会社の人もお子さん玉川の中学入れてたけど高校は他の学校に移ってた。
あそこは別で凄いみたいだね。ハイブラ持ってないと馬鹿にされるし親同士の派閥もあるって言ってた。
+0
-0
-
570. 匿名 2023/01/31(火) 11:37:30
>>433
すごい言葉遣いだね。+17
-0
-
571. 匿名 2023/01/31(火) 11:37:51
>>169
これ相手は1も同類、同じステージにいる人間だと思ってるんじゃないの?
1はハイブランドをひとつも持ってない訳じゃなくて一応少し持ってるんでしょ
ハイブランドに興味あるし買える人と思われてるから買わないの?って聞かれてるんだと思う
そもそも持ってない人なら聞かれない+9
-3
-
572. 匿名 2023/01/31(火) 11:38:14
>>560
公立小からもたくさん受けるし入学するのにね。何言ってるんだろう。+0
-0
-
573. 匿名 2023/01/31(火) 11:38:29
>>568
調べたら全て出るね。
転職した時に家から私立小が徒歩5分、公立小が徒歩25分だったから私立小に入れようとして調べたなぁ。倍率からいろんな情報が出てるから行ける、行けないって分かる。+0
-0
-
574. 匿名 2023/01/31(火) 11:39:10
>>461
それは実家か義理が手厚い組かと思う
ユニクロ着せてて共働きのママと地元民裕福層ママは絶対会話しない
保護者会行くとわかるけど、専業ママ率高い幼稚園で就労枠使うと疎外感すごかったし
+0
-2
-
575. 匿名 2023/01/31(火) 11:39:47
>>52
「買わないの?」という問いを
「買えないの?」という問いに勝手に脳内変換して怒ってるよね+11
-2
-
576. 匿名 2023/01/31(火) 11:40:01
難しいよね。
高価なものばかり持っている人達の中に入るのもストレスだし、逆に貧乏な人達の中に入ってもちょっと良いものを持っているだけで妬まれる。苦労したことないでしょとか言われたり。
自分と同レベルの中流の人達がいる環境に身を置きたい。
+3
-0
-
577. 匿名 2023/01/31(火) 11:40:37
>>468
自動車メーカー勤務の旦那が言いそうなセリフだね+7
-14
-
578. 匿名 2023/01/31(火) 11:41:25
都内の一部の人達は大変な世界なんだね。オール公立でいい大学行く子が多い地方出身の私からしたらさっぱり理解出来ない
親同士でマウントしたところで子供難関大に行けるの?w+0
-1
-
579. 匿名 2023/01/31(火) 11:43:45
>>27
東大志向の親が多いところは地味そうね。
親もそこまでの学歴求めてないだろうし。
適当にハク付けて会社継ぐ予定だから、そこまで必要ないし。
人脈作りに行かせてるだけって感じ。+5
-0
-
580. 匿名 2023/01/31(火) 11:43:56
>>535
お受験は小学校受験だよ。中学受験はお受験とは言わないよ。御三家の中学入試って面接あったっけ?+3
-0
-
581. 匿名 2023/01/31(火) 11:44:09
>>41
コピーなんて遠目でもバレバレで逆に恥ずかしいのにね。+0
-0
-
582. 匿名 2023/01/31(火) 11:47:01
>>580
男子の御三家は面接ないよね。女子の御三家はあるけど+0
-0
-
583. 匿名 2023/01/31(火) 11:47:16
>>575
>>52
明らかな大金持ちには「買わないの?」なんて聞かないと思うよ。
ユニクロ着てる前澤さん「ユニクロとかダサいよ。Diorの方が良いよ」とか言うの?+10
-1
-
584. 匿名 2023/01/31(火) 11:48:00
>>53
うそー、ほんとに持ってる人ならわざわざ偽物買わずに、お下がりあげるよ。
だって毎年買い替えるんだし。
まだ大学生の子供にだって、ハイブランドのお下がり財布あげてるよ。
お金ない人はメルカリや質屋に持って行くから、手元にないんだろうけど。+3
-0
-
585. 匿名 2023/01/31(火) 11:49:24
>>182
そもそも、他人に特定ブランドの〇〇持ってる?〇〇買ったー?とか聞かないでしょ
普通の神経してたらね+4
-2
-
586. 匿名 2023/01/31(火) 11:49:36
>>581
この前友達がコピーのバッグ持って、そのブランドのお店に入ったけど
店員にめちゃお礼言われて、色々な商品の説明されてたw+3
-0
-
587. 匿名 2023/01/31(火) 11:49:52
>>321
2コメ狙ってたんだけどね+4
-1
-
588. 匿名 2023/01/31(火) 11:50:00
>>583
買わないの?って相手と自分の関係によるかな。あとは限定品の時とか、いろんなバックグラウンド込みで言うくらい。基本は「これよかったよ!おすすめ!」って言いますね。
前澤さんに同じ言葉遣いしないけど笑。+0
-1
-
589. 匿名 2023/01/31(火) 11:50:36
>>582
去年はコロナで面接中止だったよ。男子はペーパーテスト一発勝負だし女子もそもそもテストが出来なかったら面接良くても落ちるよ。中学受験は大変。+2
-1
-
590. 匿名 2023/01/31(火) 11:50:47
>>207
うん、マウント取ってくる子はそんなんだった
10万は毎月決まって貰ってる現金で、それ以上に買い物したいときはカード持って来てた
本当にお金持ちの子は買い物は親や親戚と行ってる子が多かったから、現金はそんなに持って無かった記憶
私は庶民家庭の子だから、どっちもほえーと聞いてただけ+3
-0
-
591. 匿名 2023/01/31(火) 11:51:11
>>132
自分の大学じゃないんですね…+1
-1
-
592. 匿名 2023/01/31(火) 11:51:27
>>571
ハイブランド持ってる人はいるけど、別に興味あって買ってるわけじゃない人は多いでしょ
わざわざ聞かない+0
-1
-
593. 匿名 2023/01/31(火) 11:51:55
>>473
うわ…あなた普段から人の服装や持ち物をジロジロ見て、目くじら立ててるんだね。
あなたみたいなやっかみ根性すごい人とは誰も絡みだからないし、もう既に距離置かれてると思うから安心して生きていいよ。
>>独身時代にブランド物を持てなくて、持ってる人が羨ましくて結婚してやっと満たされたって嬉しさからきてる
あなたは結婚しても満たされてないんじゃない?
>>必要ないシーンでのブランド見せつけタイプ
必要なシーンって逆にいつ?笑
元々満たされてる人は人の持ち物なんて気にしないし
自分の物差しで人を批判しないよ。
+2
-0
-
594. 匿名 2023/01/31(火) 11:51:55
>>292
偏差値高いところは子供の学力とか内部進学に成功した兄姉がいるとかがポイント高い。ブランド物より出来のいい子供の方が羨ましがられる。+21
-0
-
595. 匿名 2023/01/31(火) 11:51:57
>>575
実際は欲しくてたまらないんだろうね
働けよとしか思えん+2
-2
-
596. 匿名 2023/01/31(火) 11:52:13
>>59
日大中学の底辺校だったけど、マウント同級生とかいたわ〜納得
いつも全身プチプラwとか、サマンサのセールで買いもしないのに(←決めつけ)ベタベタ触るやつwとか+14
-1
-
597. 匿名 2023/01/31(火) 11:53:25
>>568
幼児教室に行ってるから、各学校の資料を見ることができるけど、一人っ子や親からの援助があれば余裕な楽だよね
インターみたいにかかればまだしも+0
-1
-
598. 匿名 2023/01/31(火) 11:55:40
>>583
例えがちょっとズレてるような
庶民的なスケールで言うと、鬼滅のグッズ持ってる友だちに「推しの新しいグッズ出たよ?買わないの?」って聞くイメージかな
鬼滅グッズ持ってる人に同じ少年漫画とはいえワンピースのグッズ勧めたりしないよね+5
-1
-
599. 匿名 2023/01/31(火) 11:56:02
>>597
余裕な額+0
-0
-
600. 匿名 2023/01/31(火) 11:56:48
>>12
「それよく持ってるね。新しく買わないの?」
これでマウンティングしてないは無理あるよ
+35
-1
-
601. 匿名 2023/01/31(火) 11:58:16
>>592
よこ
興味ないのに買うの?
サイズ感がいいとか家の近くに店舗があるとかとりあえずの間に合わせで買ってみたとか?
+4
-0
-
602. 匿名 2023/01/31(火) 12:00:23
>>597
とりあえず、私立ならどこでもって感じならいけるだろうね。
都市部だとだいたい学費だけで初年度120〜180万、毎年80万前後必要なので共働きで世帯年収1000万あれば一人っ子ならいけるかな。ローンとかあったら、奥さん辞めたら無理だろうけど。+1
-0
-
603. 匿名 2023/01/31(火) 12:00:57
そもそも金持ちってハイブランドでマウントする必要がないから、相手が勝手に僻みでマウントだと受け取っているだけか、私立小でも庶民の方かどちらかだよね
私立も庶民と富裕層にわかれるから+3
-0
-
604. 匿名 2023/01/31(火) 12:01:39
>>602
安い方よね+0
-0
-
605. 匿名 2023/01/31(火) 12:01:55
>>603
マウントで言う人もいるから、なんとも言えないな+0
-0
-
606. 匿名 2023/01/31(火) 12:01:59
>>135
その通りだとしたら本店以外、ほとんど閉店じゃない?
ヨーロッパはほとんどの国が日本の半分しか人口ないんだし
その中でさらにセレブだけしか買わないって、お店潰れちゃう。
それで、なぜ日本人の庶民がブランド買っちゃいけないの?+1
-2
-
607. 匿名 2023/01/31(火) 12:02:01
>>592
そもそも興味ないならハイブランド興味ないんだあって言って終わるじゃん
自分がいらないものでマウントむきーってなる心理が分からない+2
-1
-
608. 匿名 2023/01/31(火) 12:02:13
>>601
お付き合いで買ってる人は何人かいたよ。お付き合いって大変みたい。
あと、海外旅行でカバンをナイフでこっそり切られて財布取られたからワニ皮の鞄を使ってる人とかはいたな。なるほどなぁと庶民は思いました。+0
-0
-
609. 匿名 2023/01/31(火) 12:02:32
>>598
横
そのたとえのほうがズレまくってる
ただのグッズと実用品一緒にしないほうがいいよ
ブランドおたくで集めてる子に聞くのはわかるけど、ただのママ友でたまたま実用品にブランド物持ってるだけの人に聞くのは>>583のたとえのほうがそぐう+4
-0
-
610. 匿名 2023/01/31(火) 12:03:22
>>594
高校の偏差値70前後の中高一貫だとほぼ子供がどこの大学行くとか学力の話だけよね
どの程度の偏差値だと品のない人が増えるんだろう。60前後くらい?
ちなみにMARCHの付属中は普通のお母さんばかりだったよ
旦那さんサラリーマンで奥さん保育士さんの人もいたし+5
-1
-
611. 匿名 2023/01/31(火) 12:04:30
>>544
富裕層って日本人の何%?+0
-0
-
612. 匿名 2023/01/31(火) 12:04:46
>>605
ハイブランドでマウントとる人は金持ちじゃないと思う
たまに神田うのトピで自慢してるとか、インスタでまでマウントとってといっている輩がいるけど、あれは僻み根性からそう受け取っているだけだし+2
-0
-
613. 匿名 2023/01/31(火) 12:05:11
>>601
・人からのもらい物
・独身の時、子ども出来る前に買った
・特別なシーンのときのために一応買っておいた
別にブランドが好きで買ってるわけではないでしょ+0
-1
-
614. 匿名 2023/01/31(火) 12:05:20
>>605
成金タイプだとわざわざ言ってくる凄い人いるよね。当たり前に持ってる人は何も言わないし普通にしてるけどさ+4
-0
-
615. 匿名 2023/01/31(火) 12:05:58
>>610
お金持ちでも偏差値高くても下品な人はいるよ
+5
-0
-
616. 匿名 2023/01/31(火) 12:07:11
23区の豪邸だらけの高級住宅街に住んでます(地価が高くてまともな戸建は億)
赤ちゃん〜幼児は、男の子はダブルビー、女の子も百貨店ブランドのワンピースが多いのに
近所の公立小はニッセン?セシール?みたいなお求めやすい価格帯の服装で
小学生はお金かかるんだろうなぁという印象(ほとんど中受するらしい)+0
-0
-
617. 匿名 2023/01/31(火) 12:07:57
>>1
ブランド興味ないから、二十歳のときに祖母がくれたバッグしか持ってない。歌舞伎見に行くけど、着物も一枚も持ってないし、車も国産車。そういう人だとキャラ付けされたら、もう誰も何も言わないよ。+3
-0
-
618. 匿名 2023/01/31(火) 12:08:10
>>607
それ言い出したら、学歴マウントも結婚マウントも子持ちマウントも存在しないよ+0
-1
-
619. 匿名 2023/01/31(火) 12:08:19
>>604
小1の子がいる家庭って若い人が多いから全体として見たら安くはないと思うよ。+1
-1
-
620. 匿名 2023/01/31(火) 12:10:14
>>1
こないだ医者の奥様がたが、何専門か、内科か外科かでマウント取り合いしててワロタ。外科が花形とか言ってるのがもう横から見ててはずかしい。+8
-0
-
621. 匿名 2023/01/31(火) 12:12:44
>>615
いるよね
家柄のいい代々の金持ち一家がえぐかった
普段は穏やかなんだけど、息子が偏差値50くらいの大学出身の庶民の子供と結婚しようとしたら全力で排除
結婚後も選民意識バリバリで奥さんの義理家族の悪口三昧(奥さんの親は普通のサラリーマン家庭)
あれって上辺は優しくいられるのは人種が違う、圧倒的に自分達より下という選民意識からきてるんだよね
でも自分達にふりかかってくると全力で排除
いやー本当に醜かった+3
-0
-
622. 匿名 2023/01/31(火) 12:13:55
>>619
そうかな
金持ちでなくともいける額だと思う+0
-0
-
623. 匿名 2023/01/31(火) 12:14:50
>>610
学力マウントとかあるじゃん
+1
-0
-
624. 匿名 2023/01/31(火) 12:15:12
幼稚園とかで、地元の小学校は荒れてるみたいな噂信じて、
年収400~500万円でも私立しょう入れちゃうのが、
当たり前の時代になってるからね。
それに私立小中って、助成金出てるから、
実家が裕福でもなんでもないのに、母子家庭が私立行ける時代。
私立って宗教学校多いから、そこのためにやってんだろうね。
信教の自由が優先ってことで、違法なのに私立に助成金出してる文科省
だから別荘とかヨットとか持てるような家のひとたちは、
援助でまくりの「上級市民」が私立に来るから、
そっちのほうが戦々恐々だと思うよ?むかしはそういう人達いなかったのに。+0
-0
-
625. 匿名 2023/01/31(火) 12:15:46
>>615
お金持ちにもプライド高い人もいるし成金タイプは結構酷いよね+4
-0
-
626. 匿名 2023/01/31(火) 12:16:13
>>169
それよく持ってるね
新しく買わないの?
合わさると持ち物チェックされてるみたいで嫌だな+5
-0
-
627. 匿名 2023/01/31(火) 12:16:22
>>624
流石にそこまで低いのは私立小じゃ珍しいよ+1
-0
-
628. 匿名 2023/01/31(火) 12:16:59
>>623
子供の学力マウントって謎すぎる。自分の出た大学で学力マウントすればいいのに+1
-1
-
629. 匿名 2023/01/31(火) 12:17:46
>>1
有名私立小とか名門幼稚園の話かな
中学だと送迎もないから密なつきあいもないし
環境もいろいろだからそんな話しなそう+1
-0
-
630. 匿名 2023/01/31(火) 12:18:20
>>512
そんなに違うんだ!
田舎だと軽トラ乗りながら、この辺の山は全部うちが所有してるよーとか聞くから金持ちだなーって思ってた。水もそのまま飲めてきれいだし、旬な果物や野菜もさばけないくらい採れて食べきれないくらいくれるから田舎の金持ちありがたいよ(笑)+2
-0
-
631. 匿名 2023/01/31(火) 12:18:47
そんなにハイレベルじゃない、庶民的な私立小に子供を通わせていたけど、親だけでなく子供の方もマウント取りしてたよ。
低学年のうちから「うちのパパ、大学教授なんだー」って友達が言ってきた、とか。(でも本当は准教授だったってママ友経由で知った)
「俺は○○小学校を受けたんだ。こんな小学校来るつもりはなかった」って言ってた、とか。(でも、○○小学校には落ちたんでしょ?こんな小学校に通ってるんでしょ?)
もちろん仲良い友達も出来たし、熱心な先生が多かったし、環境は子供にとっては良かったと思う。親も子も若干勘違いしているのが何人かいたけどね。+0
-0
-
632. 匿名 2023/01/31(火) 12:19:10
>>622
500+500ってことは400+400しかないし、奥さん辞めちゃったら一気に通えなくなるから余裕はないんだよね。
手取り800から生活費、ローンもしくは家賃、固定資産税や車検代等を払い、そこから学費。
金持ちじゃなくてもいけるけどこれで余裕あるってのは無理があるかも。+1
-1
-
633. 匿名 2023/01/31(火) 12:19:18
>>473
「見せびらかしてくる」と受け取るのが被害妄想すぎて怖い
ハイブランドが当たり前の人と自分は同じ土俵に立ってると思いたいけど実際は全く違うので
その矛盾を解消するために相手を金持ち自慢・旦那自慢・満たされていない判定で下げて自分と同じド底辺に置きなおすことで同等と思い込もうとするも
>独身時代にブランド物を持てなくて持ってる人が羨ましくて結婚してやっと満たされた嬉しさからきてるとかさ
という憶測をいれることで自己紹介をしてしまう
なぜなら
>元々満たされてる人はわざわざ見せつけない人が多いと思う
>変にやっかまれたり絡まれたらめんどいもん
自分が満たされていれば他人の持ち物なんて気にならないし
変にやっかんだり絡む気持ちを抱えるのはめんどうだと知っているのに自分はそれをハイブランドの人にしている
矛盾の解消に相手だけを下げることにした前半と下げずに立場を入れ替えることで蔑むべき相手の位置が実は正当なものだと認めている後半
見事なド底辺構文で感心しているよ
+6
-3
-
634. 匿名 2023/01/31(火) 12:19:53
>>628
山のようにいるよー笑
自慢のお子さんなんだなあと聞いてるけど、影で怒ってる人もいたので、私は子供のことは一切話さないようにしようと思った+4
-0
-
635. 匿名 2023/01/31(火) 12:20:02
>>627
地方の田舎とかだね。限られてる。
都市部じゃほぼないかも。+0
-0
-
636. 匿名 2023/01/31(火) 12:20:02
>>620
なんかゾワゾワするね(笑)
話聞いてる分には面白い(笑)+4
-0
-
637. 匿名 2023/01/31(火) 12:20:06
>>588
普通はそうだよね。
バックグランド分かってるなら
>>1は、買わないの?なんて言わないし
そんな間柄でもないなら、余計なお世話だし
自分の趣味押し付けられてる感じだし。
1の人、ナチュラルに失言が多いタイプなんだよ。+3
-0
-
638. 匿名 2023/01/31(火) 12:20:29
旦那さんがGAFAレベルのママさんと趣味のお教室で知り合いになった
彼女たちはハイレベル留学させるかどうかでバキバキで、みんなでディズニー行こう、ハワイ行こう、宿はシェラトンで、とママ友なんかと誘いあってて、生活レベルの違いにびっくり
ハイブランドのバッグなんか眼中に無い
欲しけりゃ買うわよみたいな+2
-0
-
639. 匿名 2023/01/31(火) 12:21:07
>>559
最初からユニクロ買う必要ないじゃん?
周りもみんなブランドしか持ってない環境なら尚更+10
-1
-
640. 匿名 2023/01/31(火) 12:21:38
>>628
子どもの学力=親の子育て成果
だからじゃない
専業主婦だと手仕事の趣味でもなければ他に成果見せる機会なかなかないし+6
-1
-
641. 匿名 2023/01/31(火) 12:22:44
>>2
車は子供用の車があって汚れてもいいのを送迎専用に何台か所有してるだけで、それが軽の場合もあれば、ベンツの下のクラスだったりすることあるから、まあ、^_^見た目で判断なんか本当は出来ないんだよ+15
-1
-
642. 匿名 2023/01/31(火) 12:23:01
>>612
横だけど
神田うのって僻む対象なの?
みんな、彼女のこと羨ましいもんなの?+1
-0
-
643. 匿名 2023/01/31(火) 12:23:40
>>632
でも親が援助すればいけない?うちの親けっして金持ちではないけど、月15万くらいの援助しても余裕があるよ
実際に甥姪の学費などを全て支払っていたし
足りなかったら自分達で出せばいいし
私立でも庶民半分くらいいるけど、金持ちでもない中流の親が援助してる例もたくさんあると思う
知人のおばさんはこれ
私立小にいく孫の学費を援助してた+2
-0
-
644. 匿名 2023/01/31(火) 12:23:59
>>625
成金はホントに下品
+4
-0
-
645. 匿名 2023/01/31(火) 12:24:06
>>640
職場にも普通にいるよ笑
+0
-0
-
646. 匿名 2023/01/31(火) 12:24:09
>>626
1行目だけだったら
「それ好きなんだね」って意味合いで取れるけど、2行目と合わさることで「それ古臭いよ?飽きないの?」とか余計なお世話な意味合いでしか取れなくなるよね
「それ好きなんだね」って意味合いで言ったら2行目は言わないしさ+3
-0
-
647. 匿名 2023/01/31(火) 12:24:49
>>473
バッグを見せつけられたって、目の前でぶらぶらされたとか?+2
-0
-
648. 匿名 2023/01/31(火) 12:24:59
>>642
芸能人の金持ちインスタに、自慢してるだのマウントだのコメントするのは僻みでしょ
普通はそんな発想にならないから
タキマキさんのトピでもよくみるよ
ひけらかしてるとかw
+1
-0
-
649. 匿名 2023/01/31(火) 12:25:08
>>621
東大出の鳩山邦夫さん高卒と結婚したよ。
その知り合いは、多分、中途半端な代々云々じゃない?
+0
-0
-
650. 匿名 2023/01/31(火) 12:25:11
>>642
羨ましいのかどうかよく分からない人
かなあ?
お金持ちではあるよね
お子さんどう育つんだろう+1
-0
-
651. 匿名 2023/01/31(火) 12:25:44
>>628
学力マウントなら公立にもたくさんいるし都会も田舎も関係なしにいるわ
子供が学年トップの優秀な子で公立トップ高に行ったママが「うちの子馬鹿すぎて高校受かるか心配で~本当に馬鹿で~」とずっと馬鹿馬鹿連呼してたよw
周りのお母さん達後でシラけてた+6
-0
-
652. 匿名 2023/01/31(火) 12:25:51
>>1
言う程ママ友付き合いってある?+2
-0
-
653. 匿名 2023/01/31(火) 12:26:00
>>15
我が家名古屋で中学受験を検討しているけど一台外車、一台私が運転下手だから軽自動車だよ。
どうしよ、怖くなってきた。中学受験辞めておこうかな?+4
-17
-
654. 匿名 2023/01/31(火) 12:26:09
>>401
ブランドマウントに学歴マウント、偏見
私立って大変だな+10
-0
-
655. 匿名 2023/01/31(火) 12:26:20
幼稚なだけなんだよ
ほっときな+2
-0
-
656. 匿名 2023/01/31(火) 12:26:28
>>2
うち二台持ってて1台は軽で、運動場に止めると汚れるから軽で行ってるけど、多分見下されてると思う。+20
-2
-
657. 匿名 2023/01/31(火) 12:26:37
>>612
昔の神田うの知らないんだけど、神田うのは最初からあのキャラじゃないのかな
自慢ではなく、ああいう金持ちを誇示するキャラでそれが彼女のビジネスにもつながってるんじゃないのかな
剛力みたいに途中で変わったら「あー…」って感じ+0
-0
-
658. 匿名 2023/01/31(火) 12:26:55
>>648
若い人はタキマキ知らないみたい
読モ時代のVERY読んだことなければ分からない+0
-0
-
659. 匿名 2023/01/31(火) 12:27:13
>>642
あの人は別世界すぎて僻む対象とかじゃないでしょ。そもそも僻むって行為は同レベルだと思ってたから僻むんだし+1
-0
-
660. 匿名 2023/01/31(火) 12:27:23
>>639
横
だよね(笑)
ちょっと何が言いたいのか分からない(笑)
自分が好きな服を着ればいいのに+8
-0
-
661. 匿名 2023/01/31(火) 12:28:35
>>653
いちばん大事なのは
お子さんにその学校が合っているかどうかじゃない?
+38
-0
-
662. 匿名 2023/01/31(火) 12:28:47
>>14
上二行だけなら良いんだけど
下二行も書いちゃうからマウントしちゃう人がいるんじゃない?+1
-0
-
663. 匿名 2023/01/31(火) 12:29:20
>>608
かなり移動の多い仕事の人が高価な鞄を買って私や他の人は頑丈そうでいいね長く使えそうでいいねと言っていたのだけど
一人だけ鞄に○百万円なんてふざけてる!何様だ!と発狂してた人がいて滑稽だったの思い出した
その高価な鞄を買った人の環境だと千円の袋は用をなさないから必要なものを使ってるだけで
それが人それぞれだと思うのだけど
+4
-0
-
664. 匿名 2023/01/31(火) 12:29:31
>>651
公立の方がいるよね。公立はピンからキリまでだし色んな人がいるからそれこそ受験の時期はマウント合戦だよ
私立よりえげつない事もある+2
-0
-
665. 匿名 2023/01/31(火) 12:29:54
>>1
そんな品のない発言する人は人間的に下だと思うから相手にしない。
逆に誰に対しても敬意を払ってくれるセレブにすごく品の良さを感じる。
人間に値札が付いているとすれば値段ではなく品質で勝負したい。+5
-0
-
666. 匿名 2023/01/31(火) 12:30:21
>>46
うちも都内の名の知れた私立小にかよっているけど、こんなお下品な事を言う保護者は知らないわ。
大金持ちのマダムはそんな細かい事を気にしたりしないのではー?って思う。
ハイブランドとカジュアルブランドの使い分けが上手な人が多くて、そのセンスは素敵だなーって思ってる!+4
-0
-
667. 匿名 2023/01/31(火) 12:30:29
>>656
お金持ちは普通の高級車が汚れても気にしないと思う
洗えばいいんだし
軽自動車の方が運転しやすいとかの理由なら分かるけど
汚れてもいいように軽自動車とか考えないよ
+18
-3
-
668. 匿名 2023/01/31(火) 12:30:40
>>657
そうだと思うよ
芸能人に関しては仕事の一環だと思う
それなのに、自慢、マウント、ひけらかしというコメントをよく見るのよ
まあこういうタイプは身近な人がハイブランドのロゴ付きバッグを持っているだけでひけらかされた!と騒ぐのだろうね
ハイブランドのロゴ付きバッグをもつ人を気狂いのように叩くおばさん
私はロゴ付きを持ってないけど、普通はひけらかされたとかいう発想にならないし、他人がどんなバッグを持ってようと気にならないからね
僻みっぼい人は怖いよ+0
-1
-
669. 匿名 2023/01/31(火) 12:30:50
>>653
えっ!
そんなんで中学受験するか迷うの?
馬鹿馬鹿しいよ+39
-0
-
670. 匿名 2023/01/31(火) 12:30:55
>>653
学校まで車で送迎するの?電車通学なら関係ないじゃん+25
-0
-
671. 匿名 2023/01/31(火) 12:31:25
>>10
心の中で思ってもいいけど相手にしない方がいいよ
めんどくさいから+9
-0
-
672. 匿名 2023/01/31(火) 12:31:59
>>1
「郷に入れば」あなたがそれで惨めなら買うしかないね。いや、ハイブランドを買い続けるしかないのよ
借金しても
マウントに負けないでね+1
-0
-
673. 匿名 2023/01/31(火) 12:32:00
爪の手入れや朝ジムとか、週一習い事と顔エステが当たり前で尚且つ子育てしてるんだもんね
ブランドを買うのもどーせ年一の海外旅行先だろうし
そんな人たちに>1みたいにマウント取られたか言うて立ち向かっていく人のが変人+1
-0
-
674. 匿名 2023/01/31(火) 12:32:11
>>640
人のふんどしでしか戦えないのね。自分がなくてかわいそうだなぁ+2
-1
-
675. 匿名 2023/01/31(火) 12:32:47
>>468
小回りきく軽が好き、見栄張りたいならそんな時でもミニクーパー とか乗らなきゃダメなのかな。+8
-1
-
676. 匿名 2023/01/31(火) 12:32:58
>>639
でも貴方みたいな人がいるじゃない?
+0
-3
-
677. 匿名 2023/01/31(火) 12:33:55
>>653
首都圏住みだけどうちも車一台軽自動車だけど中学受験したし電車で1時間程かけて私立中行ってるよw+16
-1
-
678. 匿名 2023/01/31(火) 12:34:55
>>640
横だけど実際そうよね
親の経済力と子供の学力、が全てになってくる
これに当てはまらない人は全く僻まれないし空気になる感じ
+2
-0
-
679. 匿名 2023/01/31(火) 12:35:30
>>337
名探偵コナンを引用して、お金に左右されない友情のあり方を説明されるなんて思いもしなかった…😂+8
-1
-
680. 匿名 2023/01/31(火) 12:35:33
>>653
名古屋ならそこまでじゃないよ+14
-2
-
681. 匿名 2023/01/31(火) 12:35:38
>>585
その人がもってたら聞くよ。ブランドじゃないけど、同じ好きなアーティストのグッズとかもってたら、嬉しくてきく。+3
-1
-
682. 匿名 2023/01/31(火) 12:36:20
>>292
もしかして◯のところに川入る?知り合いのお子さんもそこ通ってて、子供同士の交際費で5万10万平気で使うからサラリーマン家庭だと辛いってきいたわ+7
-0
-
683. 匿名 2023/01/31(火) 12:36:22
>>668
神田うのやタキマキに関しては自慢ひけらかしより、やりすぎて下品って声のほうが多い気がするけど
下品は別に僻みでもなんでもないよ(僻みで言ってる人もいるだろうけど)+1
-0
-
684. 匿名 2023/01/31(火) 12:36:47
>>653
名古屋にここまで激しくマウントされそうなほどお金持ちしか行かない学校ってせいぜい1校か2校じゃない?
あとはそうでもない家庭の子も大勢行くよね。+9
-0
-
685. 匿名 2023/01/31(火) 12:37:10
うち外車と国産普通車で、使ってない方が外車だけどペーパーだから車で迎えには行かないよ
+0
-0
-
686. 匿名 2023/01/31(火) 12:37:11
金持ちが多い所にあなたもいるんだから
マウント取ってる側もそう思ってるんじゃ?
だからこその、新しいの買わないの?じゃないのかな。
純粋に気になっただけな気がする+2
-2
-
687. 匿名 2023/01/31(火) 12:37:20
>>292
玉〇とか無駄な私立小学校の代表じゃないのw+11
-0
-
688. 匿名 2023/01/31(火) 12:38:10
>>623
ブランドマウントは品なくて子どもの学力マウントは品あるの謎+2
-0
-
689. 匿名 2023/01/31(火) 12:38:49
>>683
いやー自慢、マウント、ひけらかし
というコメントあるよ
しかも下品てあの人達はあれが仕事じゃん
あれで仕事が増えるならいいのに、他人の仕事にケチをつけてる人の方が下品だって+1
-0
-
690. 匿名 2023/01/31(火) 12:38:53
>>684
私が思うには某男子校一校のみ+5
-0
-
691. 匿名 2023/01/31(火) 12:39:38
>>600
これ気にってるから〜って言えば相手もそうなんだ!
で終わる事ない??+2
-2
-
692. 匿名 2023/01/31(火) 12:39:51
>>72
多分そのママ友あなたに合わせてたのだと思う+17
-0
-
693. 匿名 2023/01/31(火) 12:40:02
>>667
何言ってるかわからない。+5
-12
-
694. 匿名 2023/01/31(火) 12:41:03
>>682
横だけど遡ると他の人も名前出して書いてるから本当なんだろうね
私もコロナ前は保護者ランチ会が頻繁にあって結構な額飛んだような話は知ってる
本人の身バレしそうなんで詳しく書けないけど、本当にバッグで値踏みされて嫌味言われたり馬鹿にされたり、雰囲気が独特みたいよ+6
-0
-
695. 匿名 2023/01/31(火) 12:41:28
>>628
子供繋がりなのにあえて自分の学歴ご披露してくる方が、引く。
さらに子どもが親超えなかったら、なんて言われることか。
それはもう、負け犬の遠吠えにしかならないよ。+1
-1
-
696. 匿名 2023/01/31(火) 12:42:20
>>689
仕事だろうが下品は下品では?
江頭も風俗関係もユッキーナもふわちゃんも仕事だけど下品は下品+2
-0
-
697. 匿名 2023/01/31(火) 12:42:50
>>687
玉川は中高大も偏差値だけ見たら…だけど内部の人は誇り持ってるからいいんだよ+4
-0
-
698. 匿名 2023/01/31(火) 12:43:34
>>583
頭悪くてめんどくさい。
普段から会話にならないでしょ、あなた。
なんで本当の大金持ち()の話が出てくるの?例えも下手くそだし+1
-2
-
699. 匿名 2023/01/31(火) 12:43:57
>>693
運動場に止めると汚れるから軽で行ってるけど
なんか言い訳してるのが恥ずかしい。+9
-1
-
700. 匿名 2023/01/31(火) 12:44:17
>>697
ちょ、みんなが伏字にした意味ww+3
-0
-
701. 匿名 2023/01/31(火) 12:45:35
>>10
惨めさに拍車がかかるからやめたほうがいいよ…+26
-1
-
702. 匿名 2023/01/31(火) 12:45:36
関東だと中流家庭以上は普通に私立に入れるから
全ての私立が金持ちばかりって印象ではないんだけど+6
-1
-
703. 匿名 2023/01/31(火) 12:45:56
>>522
うちの地域は私立中いくのはクラス35人中3人くらいなんだけど、いじめっ子が私立に行ってくれてやった!よかった!!って思ったよ
(塾の広告に「○○中合格」って顔写真入りででてたのでそのいじめっ子が私立に行くのを知った)
親はヒス入ってるちょっと怖い人だった+2
-1
-
704. 匿名 2023/01/31(火) 12:46:22
>>694
そこまでして行かせる価値あるか?大学外部受験するならまだしも最終学歴玉川か~
慶應や青学学習院に入れなかった人の集まりなのかな+9
-0
-
705. 匿名 2023/01/31(火) 12:46:34
>>640
実際、遺伝は母親の影響受けるそうだし
さらに育て方が一番大きな影響を与えてるのは
科学的にも証明されてるし、仕方ないよね。
どんな素晴らしい父親がいて、凄い血を受け継いでも
育てる母親がクズなら真っ直ぐクズに育つ。
+1
-0
-
706. 匿名 2023/01/31(火) 12:46:52
金持ちにマウントされたって騒ぐ人って
他で貧乏マウントしてるよね、、+4
-2
-
707. 匿名 2023/01/31(火) 12:46:56
>>696
ハイブランドをもらってそれを宣伝して仕事をもらったり、求められているキャラをインスタで演出してるんだよね
タキマキや神田うの等はあなたみたいな下品な悪口を言う人達がいても一生懸命仕事をしてお金を稼いでいるのよ
あなたは自分の能力であのくらい稼げるの?
私はあれほど稼げないから素直に凄いと思う
自分が言っていることが下品だという自覚をもった方がいいよ
+3
-1
-
708. 匿名 2023/01/31(火) 12:48:20
>>684
金城、椙山かな?
今はサラリーマン家庭も多いみたいだよ
慶応、成城みたいな私立は名古屋は思いつかないな+3
-1
-
709. 匿名 2023/01/31(火) 12:48:28
>>653
下手なのに、軽自動車なの???+5
-2
-
710. 匿名 2023/01/31(火) 12:49:04
>>702
特に中学受験は公立小からの子が大半だし、私立でも本当にお金持ちって少数だよね
その少数の中でも少数しかない話を全面的に出されてもねぇ
+1
-0
-
711. 匿名 2023/01/31(火) 12:49:30
>>613
もらい物なら買ってないし、特別なときのためは分かる。礼服を仕立てておくようなものでしょ?
>・独身の時、子ども出来る前に買った
でも↑この「興味がない」けど買う理由が「独身だから」「子供がまだだから」は分からない
すごく昔のドラマ「渡る世間は鬼ばかり」の長子ってキャラクターがバブル真っ最中の人でとりあえず買物はブランドや高価なもの!好きか嫌いかじゃない!高くないと意味ない!って言ってたから昔の消費スタイルなのかな?
結婚して以降は夫が買ってくれるかどうかしかないとか
+2
-1
-
712. 匿名 2023/01/31(火) 12:50:31
>>704
慶應だっけ?
幼稚舎から大学まで残れるのは幼稚舎から入った人の半分ぐらいって言われてるの
中学高校から入って来た子のほうが勉強はできるのよね+4
-0
-
713. 匿名 2023/01/31(火) 12:50:43
>>704
確かに。それでコンプありそうだから余計に凄そう+0
-0
-
714. 匿名 2023/01/31(火) 12:51:15
>>609
へえお金持ちにとってもバッグは実用品なんだね
趣味嗜好の面が強いのかと思ってたよ+1
-0
-
715. 匿名 2023/01/31(火) 12:52:31
>>1
子供を私立小学校に入れてますが、学校用のバッグは控えめな黒のバッグです。
エルメスやCHANELなどたくさん持ってますが学校にわざわざ持って行かないです。
皆さまもおそらくそうだと思ってます。
そんなマウントは存在しないですけどね。+10
-1
-
716. 匿名 2023/01/31(火) 12:52:40
ごめん、そもそも全然わかってないんだが、私立だとなんでブランドバッグ持たないかんの??
高い服に高いバッグ持ってると子供が喜ぶの?教育上いいの?
それとも、私立って他のママさんに合わせてブランド品持ってないと、子供がいじめられでもするの?
ヤバいね、私立ママって下品なんだね。
と、無邪気に聞いてしまいそうだ。+3
-3
-
717. 匿名 2023/01/31(火) 12:52:53
敢えて小受をやめて中受させる家庭もあるよね
知人の社長の娘と息子がこれ
まあ間違いなく金持ちだけど、揉まれてメンタルが強くなってほしかったみたい+0
-0
-
718. 匿名 2023/01/31(火) 12:53:16
>>712
慶應は内部進学厳しいよね。成績悪いと容赦ない。中学高校組は猛勉強して自分の学力で入ってきた子達だからね。+5
-0
-
719. 匿名 2023/01/31(火) 12:53:48
>>708
金城椙山は成金少ないよね。
成金家庭の私は親の仕事ではじかれた+0
-4
-
720. 匿名 2023/01/31(火) 12:53:56
>>708
なわけないですよ(笑)
女子は無いでしょ。+0
-0
-
721. 匿名 2023/01/31(火) 12:55:01
>>660
本当にそう、着たい服着る
それに周りもブランドしか身に付けないなら妬む人なんてそういないんだし+7
-0
-
722. 匿名 2023/01/31(火) 12:55:06
うちは普通よりちょい高収入だと思って私立に入れたら会社経営の小金持ちがたくさんでびっくりした。
例えばうちが年収2000万とすると小金持ちさん達のうちは軽く一億超えてるレベル。
共働きはうちだけだった。。。+4
-1
-
723. 匿名 2023/01/31(火) 12:55:17
>>6
上には上がいるのにね
狭い世界で私がーって承認欲求やってて、行き着く先って終わりがないよね
だって上見たらキリがないから
たかが家や車やブランドで他人見下しても上には桁違いの金持ちがいるからね
レベル低い女丸出しなんだよ+12
-1
-
724. 匿名 2023/01/31(火) 12:55:17
>>712
MARCH以上の付属はそのへんシビアだよ+7
-0
-
725. 匿名 2023/01/31(火) 12:56:03
>>714
あなたは裕福な人々をなんだと思ってるの…+0
-2
-
726. 匿名 2023/01/31(火) 12:56:36
>>708
今どころか私が在学中から普通のサラリーマン家庭の子たくさんいましたよ+1
-0
-
727. 匿名 2023/01/31(火) 12:58:21
地方の私立幼稚園に通っているんですが、大袈裟でなく保護者の8割はモンクレール着て送迎していて驚きました。
+1
-3
-
728. 匿名 2023/01/31(火) 13:00:31
>>698
なんか自分の自己紹介してるコメントだね+1
-0
-
729. 匿名 2023/01/31(火) 13:02:00
>>712
幼稚舎あがりで優秀な子は凄いよ。自分の子がそういう子ならいいけど、内部進学出来なかったら意味がないからハイブラマウントで暇潰してるような人はいないかな
そもそも親も大学教授とか高学歴が多いので成金タイプの下品な行動する人がいない+8
-0
-
730. 匿名 2023/01/31(火) 13:02:14
>>725
あなた自身裕福なお方でしたか
不快になられたらごめんなさいね+3
-0
-
731. 匿名 2023/01/31(火) 13:03:48
>>719
成金もサラリーマン家庭もいるよ+0
-0
-
732. 匿名 2023/01/31(火) 13:04:03
>>17
洋服に全然お金かけないし、移動も基本電車のママ友がすごい億ション住んでて、実は超由緒正しいお家の人だったということはあった
その人は華やかキラキラママ軍団から距離取ってた
子供の幼稚園は女子アナママとそこに群がるキラキラママとかいたわ+40
-1
-
733. 匿名 2023/01/31(火) 13:05:16
都内で成金タイプって水商売あがりの人とか美容飲食系?地方だと土建が定番だけど+3
-0
-
734. 匿名 2023/01/31(火) 13:05:47
>>555
その通りです。私立とか比じゃない大金持ちのご子息がいます。
クラスのほとんどが年に3回は海外の別荘みたいなお金持ちらしくてびっくりします。
会社が出してる以外はサラリーマンの子供はいません+2
-0
-
735. 匿名 2023/01/31(火) 13:05:57
>>720
じゃあどこ?+1
-0
-
736. 匿名 2023/01/31(火) 13:06:51
>>727
ダサい+0
-0
-
737. 匿名 2023/01/31(火) 13:07:55
ただの布きれに目を光らせていないで子供見なよ…+2
-0
-
738. 匿名 2023/01/31(火) 13:08:56
>>727
モンクレールなんて一般庶民でも着てるよ
近所のスーパーのおばちゃんも通勤時着てるわ+5
-0
-
739. 匿名 2023/01/31(火) 13:09:37
>>496
横だけど同意見!!
自分とレベルが違いすぎる人を断固として認めず、外車に乗ってるママを見れば「どうせ中古に決まってる。」
ブランド品をつけてるママを見れば「韓国で買ったコピー品に違いない。」本当の金持ちは地味な格好してて見せびらかすのは成金!みたいに信じ込もうとする人が1番苦手かな。
過去のママ友でそういう人いたけど、フェリス女学院大学出身の先生がお嬢様お嬢様してなかっただけで「多分経歴詐称だね。お嬢様はあんな話し方しないもん」って
自分のイメージと違う人は全て嘘つき呼ばわりする人で顔見るのも嫌だったな。+17
-0
-
740. 匿名 2023/01/31(火) 13:10:02
>>728
なんで自己紹介って思うの?
文字読めないの?
突っ込まれ過ぎて傷ついちゃった?+2
-1
-
741. 匿名 2023/01/31(火) 13:11:05
塾のお迎えモンクレールのママ多いけど、
一張羅の人もいるだろうし、色々なんだと思う+4
-0
-
742. 匿名 2023/01/31(火) 13:11:19
>>1
買えない事態に陥っていきそう
【崩壊する中国】債務総額が官民合わせて約6660兆円に GDPの約3倍に相当 経済回復はほぼ不可能 | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com中国政府は、ようやく自国が抱える深刻な財政問題を認めはじめ、不動産開発会社の借り入れに関する規制を緩和し、不動産危機を悪化させた「3つのレッドライン(三道紅線)」と呼ばれる経済政策を緩める方針を表明しました。 事情に詳しい複数の関係者によると、政府...
+0
-0
-
743. 匿名 2023/01/31(火) 13:11:33
>>727
モンサンクレールなら大好き+0
-0
-
744. 匿名 2023/01/31(火) 13:12:32
>>360
その言い方はあんまり良くない気がするな〜。
360さんが属してるコミュニティーがそう(大半と)感じるだけで、
公立幼稚園、保育園通ってる人はそうは感じてないと思うよ。+3
-2
-
745. 匿名 2023/01/31(火) 13:13:18
>>743
私は刑事モンクが好き+1
-0
-
746. 匿名 2023/01/31(火) 13:14:13
>>714
よこ
ブランドのファンで全てを集めるオタが普段の荷物を入れるバッグにそのブランドを選ぶのは普通にあるあるだと思う
良さを知ってるだろうし実用品は使ってこそ価値を感じられるから
余裕があればあるほど観賞用、保存用、使う用と用途別に複数買えるし
オタ気質の人が相手もオタだと思って新作買った?あれはこれは?と聞いてしまったとき、相手がたまたまそれを持ってただけの非オタなら集めてはいないんだよーで終わり、集める余裕がなくてストレス抱えてるオタだった場合は軋轢が生じるのだと思う+2
-1
-
747. 匿名 2023/01/31(火) 13:14:51
>>162
確かに+1
-0
-
748. 匿名 2023/01/31(火) 13:15:35
>>744
公立幼稚園って消えつつあるらしいよ
だから幼稚園は大半は私立ってのは間違ってないと思う+13
-0
-
749. 匿名 2023/01/31(火) 13:16:52
>>1
だから、キルトでカバンとか作り出すよねー
まあ、私の知ってるのは、医者の嫁、お嬢様、自称良いとこに嫁いだ庶民、田舎の土地持ちの4人だけど、なにかと手作りしてる+2
-1
-
750. 匿名 2023/01/31(火) 13:16:55
>>679
少年マンガに諭されるようなレベルの話しだもんね、ここのトピ。+2
-0
-
751. 匿名 2023/01/31(火) 13:19:14
>>3
小泉ブランド😂
最強だわ🤣+2
-0
-
752. 匿名 2023/01/31(火) 13:20:30
>>749
そいえば、趣味で糸から何まで手作りの服、販売しようとすると普通に2万~10万したりする
ブランドでもないそういうものにポンとお金出せる人は真のお金持ちなのかもしれない+4
-0
-
753. 匿名 2023/01/31(火) 13:22:27
>>45
うちの学校、どちらかというとガリ勉私立だったけど、なんでもお揃いのものを持ちたがる一部女子が、修学旅行で同じ班の仲間でとあるブランド物を〜ってなって問題になっていた
そのグループのブランドものお揃いごっこがエスカレートしていたみたいで、困った一部の親が学校に相談したらしい
女の付き合いって子供の頃から結構大変だよね+33
-2
-
754. 匿名 2023/01/31(火) 13:22:40
>>337
園子自身けっこうポンコツに描かれてるから嫌味がないってのもある+6
-0
-
755. 匿名 2023/01/31(火) 13:24:51
>>702
本当そう。うちの子は二人とも私立の小学校行ってるけどお金持ちではない...。+3
-4
-
756. 匿名 2023/01/31(火) 13:27:43
>>461
富裕層組は庶民層組と棲み分けしてるって感じなんだ。
なんだか、へぇーって世界だね。
うちは庶民に毛が生えた程度の家庭なんだけど、私が少し病気した事もあって、ちょっと無理して子供をケアの手厚い高級幼稚園に入れたの。
1人月15万くらいかな。年子で30万…
やっぱりみんな基本お金持ちだと思う。お受験する子はクラスの半分以上いるし。
でも、4年通わせてるケド、ハイブランドマウントなんてするお母さんなんていなかったなぁ。
優秀な子供の親の方がすごく地味だったり。
ただ、私も少し経験あるんだけど、子供同士の中ではマウントは少しある感じがする。
親の職業や、休暇はどこどこに行ったとかマンション幾つ持ってるとか子供同士で自慢し合ってるみたい。あと、ユニクロのお昼寝用ブランケットを持って来てる子を娘が少しバカにしたように話していて、なんか嫌な事も覚えてきてしまうんだなと感じた事はあるかな。あとで『持ち物で人を判断したりバカにしてはいけないよ』という事はきちんと説明したのだけど。
正直未だ、ガルちゃんやママスタで言われてるような下品で直接的なマウントするママに出会った事がないから、いつも『こんなに失礼な事言う人本当にいるのかな?ネタかな?』って思っちゃう。それともこれから子供が小学校や中学校に入ったらやっぱり出会うのかな?
+4
-14
-
757. 匿名 2023/01/31(火) 13:28:42
遅ればせながらトピ記事読んで盛大に笑ってしまった
こういう暮らしに集まる人達って日々何と闘ってるんだろう?wwww
マウントする方もされて悩む方もどっちもどっち
一昔前はあからさまな新品ハイブランド品をこういう場で用いると下品て感じで、ブランドがわかりにくいシンプル上質な品が求められたものだけど
小金持ちか中間層上位まで今や組織強盗に狙われるんだから、15年前にはすっかり興味無くしてあのまま買いつづけてなくて良かったと心底思う
今日もポストに大手投資会社から資産状況探るようなダイレクトメールが届いたけど、こういう所からでも情報が流れるんだろうなと思うし、今送ってくる無神経さにイラッとした
資産や収入状況が見えるような暮らしをして品々を自ら周りに晒すって恐くない?
+2
-11
-
758. 匿名 2023/01/31(火) 13:28:51
>>744
うちの市は公立幼稚園が一つもない
だから公立の幼稚園の存在さえも知らなかった
そういうところの人なのかも+9
-1
-
759. 匿名 2023/01/31(火) 13:29:37
>>739
横のよこ
そういう人にとって外車は中古で買うものでブランド品はコピーを買うものなんだろうね
正規の販売店で正規の価格では絶対買えないという自己紹介
そういう人は金持ちが金持ちなのは悪いことをしてるから!と言うけど大体の人は働いているか資産を食いつぶさない賢さがあるんだと思うんだけどな
あと「本当の金持ちは〜」と自分に優しい存在であるという妄想もよく言うし、怖いよね+8
-0
-
760. 匿名 2023/01/31(火) 13:30:29
>>748
公立幼稚園良かったけどなあ
お預かりの時間が短いとかそういうのがあって敬遠されるせいか、人数少なかったなあ
先生はたくさんいたから、手厚かった笑+1
-0
-
761. 匿名 2023/01/31(火) 13:31:53
>>1
鴨さんママ達がいっぱいだ。by ブランドショップと大黒屋+4
-0
-
762. 匿名 2023/01/31(火) 13:32:11
>>532
すごい僻みだねw+3
-0
-
763. 匿名 2023/01/31(火) 13:33:23
>>7
同じの持つわけにもいかないから
ブランド品買わずに手頃なの何個かでいいと思うゼ+2
-0
-
764. 匿名 2023/01/31(火) 13:34:16
>>45
バブルではないけど、華やかだった時代の私立女子校エスカレーター組ですがまじでこれ
シャネルやヴィトン、グッチやプラダ、新作出たら皆でイロチで持つの流行ってました
親(母)も「あーハイハイ」って感じだった
マウンティングとかそんな頭ないよ、普通
運動部の子らにはレスポが流行ってたわ+10
-1
-
765. 匿名 2023/01/31(火) 13:34:58
>>85
まぁ類は友を呼ぶ…ちゅうことなんだよな+1
-0
-
766. 匿名 2023/01/31(火) 13:36:17
>>461
気になったのは3人子供いたら数百万程度じゃ一人っ子の家庭と同じレベルだと思う。+5
-0
-
767. 匿名 2023/01/31(火) 13:36:22
卒業生でもないのに娘をねじ込もうとするから〜
自分が育ったように育ててればよろし+2
-0
-
768. 匿名 2023/01/31(火) 13:37:19
>>620
ドラマで見た話でもしてるの?
ママ友にお医者さんの奥さん何人かいるけど何科とかの話は出てきても花形とか言う人いないよ。。
普通に考えて急に花形とか言い出す人やばいでしょ。+5
-1
-
769. 匿名 2023/01/31(火) 13:38:02
マウントされてる
って思う間は、相手を同等に見てるから
20年前神戸のお嬢様大学に通ってたけれど
マウントなんてされる事も無いし
仮にされてもなんとも思わない
だって、相手は桁違いの金持ちだから
+5
-0
-
770. 匿名 2023/01/31(火) 13:39:50
>>13
ママスタの一部の人だけでしょ。+1
-0
-
771. 匿名 2023/01/31(火) 13:40:08
>>760
うちの職場のそばに公立幼稚園あるんだけど、いま公立幼稚園に通わせような家庭は貧乏か外国人だけなんだって
保護者が話通じなくて大変なんだって、関係者に聞いた+2
-3
-
772. 匿名 2023/01/31(火) 13:40:08
>>46
私立通わせていたけれど下らないマウント保護者なんてお会いしなかったよ
保護者より学校関係者の方が見学に行った時に保護者の車見て高級車だとマンツーマンで必死にアピールしていたけどね+6
-0
-
773. 匿名 2023/01/31(火) 13:42:18
>>755
同じく。
子供私立小入れてるけど住んでる地区が
すごく良い地区だから公立小行ったお友達の方が全然我が家よりお金持ちのお宅沢山ある。+5
-1
-
774. 匿名 2023/01/31(火) 13:43:22
>>767
本当に、変わった方々に来てほしくないけど
落ちぶれていく私立は選べない→卒業生ママも子供を外部に出す→ますます落ち目に…、のループなのよね+2
-0
-
775. 匿名 2023/01/31(火) 13:46:27
>>771
少なくとも東京都心部ではそんなことないよ。
裕福な層が沢山住むような区でも私立幼稚園がないから区立幼稚園しか選択肢ない区もあるし私立幼稚園の競争が激しいからご縁がなくて公立にするご家庭もあるしって区もある。+3
-2
-
776. 匿名 2023/01/31(火) 13:47:24
>>697
そうなんですよね。あのカラーが好き!ってファミリーで入る学校ですよね。
カテキョバイトしてたとき多く受け持ってましたが、おっとりしたいい子が多かった印象です。会話には度肝を抜かれましたが笑。
出口を気にするのは庶民って言いますが、その通りなんだろうと思います(私は庶民なので、自分自身も子どもも出口の良いお勉強優位な私立小ですが笑)。+2
-0
-
777. 匿名 2023/01/31(火) 13:47:36
>>771
ちょっと偏見過ぎない?
あなたの職場のそばの公立幼稚園以外も全国的にそうだと思われるのは良い気がしないなぁ。+3
-1
-
778. 匿名 2023/01/31(火) 13:48:03
>>768
私の祖母達(皆さん大学病院の医師の妻)が集まって会話してると、よくやっぱり外科はエースよね、とか花形だもの、とか言ってたわ
最近でもそんな話しするのかな
花形て 笑
最近聞かない単語+2
-2
-
779. 匿名 2023/01/31(火) 13:49:17
>>633で書いた発狂してた人は普段から>>739さんが書いているような罵詈雑言を言ってたんだけど
その人もある日>>757さんみたいにダイレクトメールが来た!!と興奮してたんだよねマンション販売かなんかの
普段は他人を「見せびらかして非常識」「危機管理能力がない」とか言ってるのに自分は誰でも貰えるチラシで大喜びして
他人のお金は見たくないし自分のお金も見せられないけど他人からお金あると思われたいって、すぐ詐欺にひっかかりそうだなと思う
+2
-0
-
780. 匿名 2023/01/31(火) 13:50:54
親も大変ね。
子どもの時はマウントとかそんなこと気にしてなかったな。+1
-0
-
781. 匿名 2023/01/31(火) 13:51:23
>>68
公立小学校の遠足でエルメスの折りたたみ椅子とブランケットに座って、カゴから出したワイングラスでシャンパン飲んでる夫婦がいて苦笑い笑。+9
-2
-
782. 匿名 2023/01/31(火) 13:51:44
>>755
私立小2人の時点で裕福なのでその辺を俯瞰的に見れないのは致命的。+7
-0
-
783. 匿名 2023/01/31(火) 13:51:59
>>52
のちに私立中学に行った金持ちの子にマウントではなく「いつもそれ着ているけど、気に入っているの?」って小学校4年の時に純粋に聞かれたこといまだに覚えている。
毒親で服買ってもらえなかっただけなんだけど「そうだね、気に入っているんだ」って答えたよ。
意地悪な子では無いし、聞いてきた時も悪意はないし、金持ちからしたら、いつも同じ服=服が無いって発想ない、なんで買わないの?って些細な気持ちなんだろうね。
+15
-0
-
784. 匿名 2023/01/31(火) 13:52:04
>>740
前澤さんが同じ鞄持っていても
お金があっていつでも買えるのすぐ分かるすぐんだから
何か言うなら「余程好きなんだね」「そんなに使いやすいの?」とか言うと思うけど
逆に前澤さんに「新しいの買わないの?」とか聞く人って初めから説明しないと分からない頭が悪い人だと思う。
でも1は「それ良くもってるね。買わないの?」だからお金ないの?みたいな感じにとれる。+1
-0
-
785. 匿名 2023/01/31(火) 13:52:47
でもハイブランドってさ、わりと安価で高見えさせられるからお得じゃない?
家買えなくても軽自動車やコンパクトカーに乗っててもブランド物持ってれば惨めな感じじゃなくなるじゃん+3
-5
-
786. 匿名 2023/01/31(火) 13:53:43
>>641
安全性で軽自動車は乗らないよ+9
-0
-
787. 匿名 2023/01/31(火) 13:55:23
>>1
子供が友達の家に遊びに行ったらお手伝いさんがいて何部屋もある様な大きな家だった
とかある+0
-0
-
788. 匿名 2023/01/31(火) 13:55:45
昨日延々、ママ友から去年250万散財して使ってないもないっぱいでヴィトンもかいまくってとか聞かされてきつかったw
最初は買い物は楽しいですよねーって共感してあげてたけど最後はもう無視しておわった+2
-0
-
789. 匿名 2023/01/31(火) 13:56:12
うちの幼稚園は逆で、軽に家族5人で乗ってる親子の方がマウント取ろうと必死だよ。
何でも買っていいよと言ったら、50万円分洋服買っちゃって〜とか 笑。いや、そんな余裕あるなら軽に5人はやめておけ!と思いながら聞いてる。
見栄を張れと言ってる訳でなく、安全性は買わないのか?という話。
その話を、1000万以上する車からバーキン持って降りてくるママさんにしてるからね。そのママさんは、子供達が家にお金があるなんて勘違いしたら困るから!で車1000万円だからね 笑。
つまり、車の値段もバーキンの値段も何も分からずに生活している人なのだろうけど、レベル違うんだよなぁ、、と思いながら眺めている。
お金持ちママさんはニコニコ聞いてるし、色々とカオス。+5
-0
-
790. 匿名 2023/01/31(火) 13:56:33
>>784
よこ
1もまわりにはお金持ちに見えてるのかもよー
自分でそれなりと言ってるし
+0
-0
-
791. 匿名 2023/01/31(火) 13:56:57
>>777
いい気がしなくても事実なので
全国的になんて話してないし、地域によって違うのは当たり前でしょう?
それなのに全国一律で同じって受け取る方がおかしい
実際うちの地域の公立保育園は全部廃園になった(入園者がいないので)
職場のとこの地域はその1園だけ受け皿的に残ってる+1
-1
-
792. 匿名 2023/01/31(火) 13:56:57
>>781
学校行事でアルコール?やば+7
-0
-
793. 匿名 2023/01/31(火) 13:57:50
>>789
軽って5人乗れるの?+0
-0
-
794. 匿名 2023/01/31(火) 13:57:51
ど田舎在住ですが、地元の名士であればそうでもなさそうです。
まあ、ブランドと分かりにくいけど間違いなくいいものなんだろうなーというものは身につけておられますが、もうマウント取るとかの次元にもおられないようだし。+2
-0
-
795. 匿名 2023/01/31(火) 13:58:48
>>781
滑稽すぎる笑+2
-0
-
796. 匿名 2023/01/31(火) 13:59:07
>>433
多分見下して無いし、ブランド物が普通の世界に住んでるだろうから見せびらかしても無いと思う。持ってるだけってゆーかブランド物しか持ってないんじゃない?
そして古くなったブランド物に対しての感想って、へーくらいしか無くない?
年季入ってるねとかヴィンテージとか言われても嫌だろうし
まず口が悪いね+7
-0
-
797. 匿名 2023/01/31(火) 13:59:18
>>783
何で買わないの?とも思わないと思うよ
すごく好きなんだね😊、ってだけよ+5
-0
-
798. 匿名 2023/01/31(火) 14:01:19
私からすれば貧乏でハイブランド持ちも金持ちでハイブランド持ちもみんな羨ましいわよ
私はデブスすぎて身に付けるだけで滑稽だから
ハイブランド持ってなくても痩せてりゃそれだけで羨ましい+2
-0
-
799. 匿名 2023/01/31(火) 14:02:40
>>797
それはそうだ。
自分も大学時代からの友達がずっと使ってるダウンやバッグにら対して新しいの買わないの?とか思ったことないな。すごい丁寧にものを扱う人だし。
「そのダウン本当に素敵だよねー」って冬に会うと伝えてる。+5
-0
-
800. 匿名 2023/01/31(火) 14:07:01
>>1
うちの病院の副院長先生はアクティブだから持ち物はカジュアルなのが多い。
オペして診察して、子供が通ってる有名私立小学校まで電車でダッシュ!だからノーブルな格好はなかなか出来ないね、って言ってたけど、
そんな先生にブランドごてごてママがマウント取ってくるらしいよ。
ブランドごてごてママも、先生の年収とか車とかマンションとか知ったら黙るんだろうなぁって思いながら愚痴聞いてる。+1
-1
-
801. 匿名 2023/01/31(火) 14:07:15
>>204
結局田舎はジジババの土地か資産で胡座かいてるから、余所者なんてケッて感じなんだと思った
うちは大手企業の研究員で郊外というか農業家の多い土地の新興住宅地に家建てたけど、半数以上は地元民+地元ママばっかり。
大抵余所者は旦那の海外赴任をキッカケに買った築浅戸建を売って子供と嫁の実家に戻るひと
年に2人位は居るよ(笑)
私も正直閉鎖的な環境は息が詰まって3年目で躁鬱になったし。子供の学校のコトでも揉めたし。
それだけ田舎者って都心部のハイソサエティー層とは違ったイジメをしてくるからね+6
-2
-
802. 匿名 2023/01/31(火) 14:07:26
ママ友じゃないし私立で起きた事じゃないけど、中学の時にいじめてきた女子に婚約指輪に
「指輪、ダイヤじゃないんだwダイヤ買えなかったの?wブルートパーズってお手頃だもんね!そんなかわいいサイズで喜んであげるって、優しいねw」
ってケチ付けられた時は腹立ったな。
「これ、トパーズじゃないよ。トルマリンだよ。」って言ったらなんかまたバカにされたけど、図鑑で見てからずっと憧れてた石だしほっとけやって思った事あるから、いつか子供ができてもマウント気質な人とママ友になりたくないな…+7
-0
-
803. 匿名 2023/01/31(火) 14:08:26
>>27
たしかに!うちも金の掛かる私立に行かせてる。皆良いもの使ってるし綺麗にしてる人も多いけど、そんな事言われた事ない。むしろ付き合いやすい感じ。
一部の僻みかなと思っている。+10
-1
-
804. 匿名 2023/01/31(火) 14:10:28
>>139
そんなこと言う人いるの?やべーやつじゃん。+7
-0
-
805. 匿名 2023/01/31(火) 14:10:38
婚活から何からして、反社・半グレが金持ちの情報集める世の中なんだから、
こういうとこにもそういう手先がいっぱい入り込んでるよねw+1
-0
-
806. 匿名 2023/01/31(火) 14:11:28
本当のお金持ちってなに?
お金持ちに本当も偽物もあるっけ?w+5
-1
-
807. 匿名 2023/01/31(火) 14:11:48
怖いのは、ハイブランドとかの情報も漏れてんじゃないのかってことだよね
高級時計とか買うときに住所書かせるじゃん+3
-0
-
808. 匿名 2023/01/31(火) 14:15:16
>>59
どうして上位から中堅まで内部を見たことあるかのように話せるんだろう。子供が5人くらいいて全員私立入れてれば各校の雰囲気わかるんだろうけど子供2人くらいならせいぜい2校だろうし学校レベルによるママたちの雰囲気なんて比べようなくない?
親戚の学校ってこともあるかもだけどその親戚のフィルタ通してるだろうし、それもたくさんの学校とは比較できないし。
想像で言ってない?+9
-14
-
809. 匿名 2023/01/31(火) 14:22:24
>>749
近所のお金持ちの奥さん自治会で会った時に話したけど職人さんに革の鞄オーダーしてたわ。
お金持ちも突き抜けるとハイブランドじゃなくてオーダーなのねと吃驚した。+2
-1
-
810. 匿名 2023/01/31(火) 14:24:07
>>808
上位の学校の人はちらほらいるけどマウントないよって言ってるからそうなんじゃない?
中堅の人のコメが見当たらないから中堅はどうなのか気になる+13
-0
-
811. 匿名 2023/01/31(火) 14:24:09
>>57
同じく。
今は時代が違うのか、校風によるのかはわからないけれど。
外に出て、色々ある種のカルチャーショックのような経験をしたけれど、その一つが所謂ブランド物の所有に過剰に意識して指標化したり、相手の経済まで推し量ったりする人が一定割合いたこと。
持ち物で、遠回しにでも貶められた時には驚いたし結構不快に思ったけれど、下らなすぎて競うのはいやだなって思いました。
ブランド一つ、持ち物一つで人の価値を計るなんて、下らないし、酷い言い方になってしまって申し訳ないけれど、賎しいとすら思ってしまいそうになる。
好きなものを大切に使うことが、むしろ今の時代の必要性にも叶っているし、気にするだけ自らの品位を下げると思います。
+1
-1
-
812. 匿名 2023/01/31(火) 14:26:19
信用できるところからしか買わないんじゃないの?
まあ、先祖代々使ってるような店しかいかないっていうのはあるよね
自分のおばあさんの時代にそんなメーカーなかったでしょ、みたいな+1
-0
-
813. 匿名 2023/01/31(火) 14:27:09
>>578
むしろ難関大に入れることが約束されるから躍起になって幼稚園や小学校から附属の私立に入れるのでは?+2
-0
-
814. 匿名 2023/01/31(火) 14:27:20
某有名人が超高価な所持品を個ツイにしてるのは魔除けって言っててなるほどなーと
それを見て無理だと思う人はその人の何を見ても無理だし
いいと思える人がフォローしてくれればいいって
ここでも多い人の目を気にして隠すべきって考えは賛同できない
オープンにすることで同じ考えや趣味の人が集まって楽しくできる
多くの人は「見せびらかしやがって」なんて言う性格の悪い人とは付き合いたくないから始めから寄ってこないようにするのもいいね
+1
-0
-
815. 匿名 2023/01/31(火) 14:27:59
>>60
ほんとそれ
イオンに入ってる専門店で買った、くらいのレベルだよね
+3
-0
-
816. 匿名 2023/01/31(火) 14:28:06
成金タイプのお金持ちで私自身私立小通ってたけど私の母親は目立たないように地味にしてたよ
自分が高卒で周りのママ達が高学歴っぽいの分かってたから、馬鹿がバレないよう下手な事言わないようにって、とにかく大人しくしてた
成金でもこんな感じの人もいるのでお手柔らかに…+11
-0
-
817. 匿名 2023/01/31(火) 14:28:10
>>806
成金か堅実なお金の実入りがある人の事じゃないの
極端言えば詐欺師でもヤクザでもお金持ちも居るわけよ
世の中+1
-1
-
818. 匿名 2023/01/31(火) 14:28:12
自分の価値観を信じればいいし、
その価値観っていうのはやっぱり親や祖父母の価値観から受け継いだ価値観だったりする
こういうとこで本物のお金持ちとかやっても意味ないしね
変な人に引っかかるだけ+1
-0
-
819. 匿名 2023/01/31(火) 14:28:50
>>1
私立通わせてるけど目的はそこじゃないから。
そういう方とは仲良くならないし、そんなこと指摘するような人は私立かどうかではなくそれ以前の問題。+5
-0
-
820. 匿名 2023/01/31(火) 14:28:57
>>1
車もだよね。知り合いのお金持ちの人は車検受けたことないって言ってる。毎年車買うから。しかも高級車。やっぱりレベルが違う。+3
-0
-
821. 匿名 2023/01/31(火) 14:29:16
商売やってるようなタイプはカネ回りをよく見せる必要あるわけよ
借金に追われてるような人は特にねw+0
-0
-
822. 匿名 2023/01/31(火) 14:30:09
>>817
そういう意味で使ってなさそう。
由緒代々続いてて更に大企業や大病院を経営してるか不動産をたくさん持ってるとかそんな感じに使われてそう。成金は本当のお金持ちじゃないってコメントをよく見る。+2
-0
-
823. 匿名 2023/01/31(火) 14:30:36
>>813
難関大の付属は早慶くらいじゃない?
でも慶應は頭いい親が多いからハイブランドのマウントしてるような人はいないみたいだよ
成績悪いと内部進学が大変だからそれどころじゃないし+2
-0
-
824. 匿名 2023/01/31(火) 14:32:46
学歴が大事っていうのは一理あって、
アホな人だと簡単に家の財産を食いつぶすんだよねw
嫁として最も不適な人種だったりする
だから、結婚するときにチェックはするよ
ブランド大好きの水商売女だったりすると困るから+3
-0
-
825. 匿名 2023/01/31(火) 14:36:36
>>775
文京区も区立幼稚園は人気。抽選もあるし。
預かり保育もあるから共働きも多いし、広い園庭でのびのび遊ばせたくて保育園から転園する子も多い。
夫婦医師で保育園、サラリーマンと妻専業でお受験幼稚園、共働きで区立幼稚園、みたいないろんな家庭が混在してる。
小学校も国私立行く子も、公立から中受の子も、公立中学コースの子も色々。
それぞれ保護者層に多少の色はあるけど家庭の方針の違いかなぁと思う。
港区あたりだと、名門私立幼稚園か区立か二択で幼稚園が激戦とも聞いた。+0
-0
-
826. 匿名 2023/01/31(火) 14:37:08
>>739
そういう悪口ってほとんど妄想だから、言ってる人の思考がバレちゃってるよね。
自分がそうだからそういう考えになるんだろーなーって思っちゃう。+2
-0
-
827. 匿名 2023/01/31(火) 14:37:11
>>756
子供同士の中ではマウントは少しある感じがする。
これは一番あかんやつよ。今は幼稚園でさえ、小受組に意地悪してくる子進学先が有名私立やったりすると親が子供に仕込んで根回ししてのイジメに発展してくるから
親同士がバチバチするほうがまだまし+8
-0
-
828. 匿名 2023/01/31(火) 14:37:12
>>756
横。うちの幼稚園は下品なマウントママはいませんよ~どこの世界の話ですか~みたいな書きぶりだけど、幼稚園児が所有するマンションの数を自慢?したり、友達が持ってきたブランケットをバカにしたりする時点で相当下品な子供たちが集まってると思うし、ということは家でもかなり下世話な会話してるんだろうなと察しがつくよ。+9
-0
-
829. 匿名 2023/01/31(火) 14:37:40
>>823
私立は親の経歴見重視なところもあればお金あるなら問わないみたいな学校もあるからね
後者だとおかしな人がいる可能性はある+1
-0
-
830. 匿名 2023/01/31(火) 14:39:36
お受験や中受でも、親の面接とか最近はしないとこあるんだよなぁ
そういうほうが人気出るのはわかるけど心配は心配
自分なら選ばないな+0
-0
-
831. 匿名 2023/01/31(火) 14:39:41
>>767
今はどこの私立も縁故少ないよ
まぁ、青学とかは別だけど
幼稚舎でさえ縁故取らなくなってきてる
+0
-0
-
832. 匿名 2023/01/31(火) 14:40:10
>>810
中堅附属一貫校だけどないよ。そもそもそんな付き合いない。小学校はありそう。
てかネットって何でも上位以外書きづらいからね。
出てこないよ。どうせ御三家以外は価値なしみたいな人出てくるし+2
-1
-
833. 匿名 2023/01/31(火) 14:40:42
>>823
だからといって地方でオール公立の子供の親が都会の私立組を高みの見物?低見の見物かしらwでバカにするのも変な話よね+1
-0
-
834. 匿名 2023/01/31(火) 14:40:53
>>825
文京区は中学まで公立でもレベル高いんだよね
公立も頭のいい子達が多いから内申は大変と聞いた
どこ行ってもいい選択肢だからうらやましいw+0
-0
-
835. 匿名 2023/01/31(火) 14:41:01
>>579
東大合格率の高い中学に通っています。成績のよい生徒のお子さんの保護者さんほどどうでもいい服装かも。
伊勢丹の紙袋で十分。独身時代のアクセサリー、時計、カバンで乗り切っているフルっぽい服装よりそのまんまで学校に駆けつける保護者が多い。
小学校受験や幼稚園受験で名門出身はジュンアシダのスーツは1着は持っているかも。紺色のスーツは差がでる、ってよくきくから。でも、ZARAで大丈夫よ。+1
-0
-
836. 匿名 2023/01/31(火) 14:41:54
お金持ちは子沢山ってかんじ。+0
-3
-
837. 匿名 2023/01/31(火) 14:42:04
>>739
話がそれるが、いくつだろ?私が若い頃から既に女子大ってそんな妬む?人とかいないや+1
-0
-
838. 匿名 2023/01/31(火) 14:42:17
>>768
だってさー、歯科医師も医者じゃん
脳外科医も同じカテゴリだもん
そりゃあ格差あり過ぎだろ+2
-2
-
839. 匿名 2023/01/31(火) 14:42:35
>>719
そんなわけないw
どう考えても、学力です。+2
-0
-
840. 匿名 2023/01/31(火) 14:43:00
基本的に、進学実績を期待してるとこと、人脈を期待してるとこは違うし
後者は、一部のお金持ち目当てに、ヤバイ人が集まるのよね
乗馬クラブとかも同じような感じになる
芸能人の子どもとかがいる学校がイイとは思えないけどね+0
-0
-
841. 匿名 2023/01/31(火) 14:43:22
>>830
中受は親の面接は、ある方が稀+3
-0
-
842. 匿名 2023/01/31(火) 14:43:23
>>586
アリエキスプレスでOK+1
-0
-
843. 匿名 2023/01/31(火) 14:43:48
>>836
貧乏子沢山の間違いだろ+3
-0
-
844. 匿名 2023/01/31(火) 14:45:00
>>808
お子さんを中学受験させたことないのかな?
あったら色々見えてしまうこと多いと思うんだけど
学校の見学や説明会に行けば集まる保護者のムードが面白いほど差があるし、大学でもカラーがあるの感じたことないかな・・・ハイブランドを競って持つような価値観は、賢さと反比例する傾向が少なからずあると思うんだよね
塾内のクラスですら生徒や保護者の雰囲気が違ってたよ
最上位クラスのお母さま方はわりと地味だけど上品、下位クラスほど派手で下品なの+15
-2
-
845. 匿名 2023/01/31(火) 14:45:20
中学受験も30年前とかはもっと親の面接もあったよ
親の職業とかが配られる名簿にのってるとか、
寄付金の額まで乗るとかさ
ま、そういう時代なら環境をお金で買うとかもわかるけど、
今の時代はよーわからん時代になってるね
ブランド志向の下品な人も集まってそう+1
-0
-
846. 匿名 2023/01/31(火) 14:45:26
少し前に東京のシャトー幼稚園ってやっていたけど、あれって何なんですか???
確か年間700万かかるとか。通わせている親御さんはどういう見立て(費用対効果)なんでしょうか?
ご存知の方教えて欲しいです。+0
-0
-
847. 匿名 2023/01/31(火) 14:45:33
>>835
子供が一貫校だけど、よその保護者のスーツのブランドとか見てないや…なんか怖い。
中学生か高校生の親だよね?そんなチェックしてる人いるんだろうかw+3
-0
-
848. 匿名 2023/01/31(火) 14:46:55
>>832
わかる!コメしづらいよね。うちも偏差値的には中堅一貫校だと思うけど一般庶民派の親が多い。そりゃみんな公立に比べたら小綺麗だけど、ブランド値踏みするようなとんでもない人は見たことない。+2
-0
-
849. 匿名 2023/01/31(火) 14:47:12
私立ってそんなもの。
私自身も私立小学校に行ってたけど、5年生のときに同級生たちが「俺んちはもうローン返済が終わってる」「先生、どこの車乗ってんの?俺の親は〇〇」「誰誰の家は山を持ってる」とか何とかよく話してた。
中学校になるとブランド物のマフラーや財布や時計をみんなつけていた。
私は完全に庶民の子で興味もなかったから、へ〜みんなの家はすごいな〜、といつも他人事に思ってて気にせずそのまま高校卒業までいけたけど、羨んだり同じ土俵に立とうとしたりするとしんどいかも。
私の母親は大阪のおばちゃん風だったからそもそもマウンティングの対象外だったようで、特に嫌な思いもしたことないそう。中途半端な小金持ちや小ぎれいな人だと絡まれそう。+0
-2
-
850. 匿名 2023/01/31(火) 14:47:15
>>429
白百合も今は共働き多いんですか?+0
-0
-
851. 匿名 2023/01/31(火) 14:47:23
反社半グレもそうだし、マルチとか、カルトとか、宗教とか
人の財産を査定するような人にロクな人はおらんよ
実際に乗っ取られてるような家もいっぱいあるしね+1
-0
-
852. 匿名 2023/01/31(火) 14:48:20
>>850
多いよ+0
-0
-
853. 匿名 2023/01/31(火) 14:48:33
>>841
面接ある学校の方が少ないよね。+0
-0
-
854. 匿名 2023/01/31(火) 14:48:49
>>756
昼寝あんの?お受験幼稚園で??+3
-0
-
855. 匿名 2023/01/31(火) 14:49:31
>>771
都市部はそうかもね。
地方の公立だと人数が少ないからか、子供の食育とか異年齢交流とかに力を入れてたりする。
公立園も頑張ってるところはたくさんあるよ。+2
-0
-
856. 匿名 2023/01/31(火) 14:50:12
>>853
親の面接あるとこが良い!てなるとかなり選択肢なくなるなw女子校は割とあったかな??+0
-0
-
857. 匿名 2023/01/31(火) 14:50:26
>>810
そうだとすると、>>59さんはこういう掲示板の書き込みを見て上位はマウントないって思ったってことだよね?要は又聞きだよね?
さも自分が全レベル体験したかのように語ってるから不思議に思った。+3
-7
-
858. 匿名 2023/01/31(火) 14:50:48
上の子2人は無宗教の私立小にいれて一番下はカトリック系に入れたけど、見事に親のタイプが違ってびっくり。上の2人の学校は、エルメス会って陰で呼ばれてるような全員がエルメスを持ってお茶をするようなママ友グループがある。しかもお茶会のたびに違うバッグで一度持ってきたバッグは二度とは持ってこないみたい。下の子の学校は割と質素というか、高級感あるけど、ブランド名がわからないような感じのを持ってる。coachのブティックラインの10万くらいので褒められる。値段じゃなくてデザインがね。+5
-0
-
859. 匿名 2023/01/31(火) 14:51:52
>>719
幼稚園って学力なんだ!!
母曰く、電話でご職業が…って
言われたって教えられてた笑笑
あと父親韓国人だからかな??+0
-0
-
860. 匿名 2023/01/31(火) 14:52:37
うちの方は私立の小学校があまりないから、国立の小学校がそんな感じっぽくて興味本位で説明会に行ってみたけど、説明会からして紺スーツの人らが多くてキレイめな格好で行った私や本当にカジュアルな格好で来てしまった近所に住んでるから来てみたという人(軽く話してみた)はめちゃくちゃ浮いてたし、こりゃ無理だわって感じだった
庶民は高校以降からなら私立でもいいかなって感じ+0
-0
-
861. 匿名 2023/01/31(火) 14:53:42
>>844
説明会は手っ取り早いよね。難関中学ほど保護者は地味だったなぁ。
あと、塾の保護者会見ててもそれはある。地頭がいい子供なら親もある程度の学歴だろうし。+12
-0
-
862. 匿名 2023/01/31(火) 14:53:49
>>1
嘘〜ママ友にそんな事言われた事なかったけど?
これ私立小学校の保護者を叩きたいだけの記事だよ〜。+5
-0
-
863. 匿名 2023/01/31(火) 14:54:19
>>836
最近は少数精鋭だよ+2
-0
-
864. 匿名 2023/01/31(火) 14:55:07
もともと、高級住宅地の近くに私立の学校があって、
近所のお金持ちの子どもが通うっていうのがルーツだから、
それ以外ってやっぱり違うんだよ
もちろんお金が続かなくて代々通わせられない人も多いんだろうけど
そもそも、昔は幼稚園に入るのすらすごい大変だったんだよ
都心は
数がなかったからね+0
-0
-
865. 匿名 2023/01/31(火) 14:55:55
>>844
学校のカラーがあるのはわかるけど、カラーがあるだけでマウントなんてしなくない?
てか説明会でハイブランドマウントされたりする?説明会で会うなんて初対面のママがほとんどなのに。
そりゃハイブランド持つ人もいると思うけど初対面のママさんに説明会でマウントする強気なママいるなんて思えないな。やられたらビックリするんだけど笑
塾のことは知らない。
あと子供は幼児なので中受はしたことないんだけど、私自身と兄弟全員が私立卒です。小学校から私立で中受してない兄弟もいます。
私の学校にもいろんな子いろんな保護者いたよ。進学塾にも行ってたけどいろんな子がいたけどな。+4
-2
-
866. 匿名 2023/01/31(火) 14:56:09
>>857
59ですが、実際に見て感じたことが殆どですね
中学受験で最難関に行くまでの見学会やクラス内の保護者の傾向とその志望校、友人は幼稚園から私立でマウント合戦にくたびれつつ車を買い換え、バッグも分不相応なものに手を出すように
頭脳が上に行くほどくだらない争いが減るんですよね、不思議と+1
-6
-
867. 匿名 2023/01/31(火) 14:56:09
>>857
もしかしてあなた中途半端な私立なの?図星なら可哀想だね…+1
-2
-
868. 匿名 2023/01/31(火) 14:56:14
本当のお金持ちは子だくさんだよ
それこそ3人、4人いて当たり前みたいな
そして奥さんが若いw
一人娘を私立に入れてるタイプはお金持ちではないだろうね+4
-8
-
869. 匿名 2023/01/31(火) 14:56:34
>>477
面白そう。+3
-0
-
870. 匿名 2023/01/31(火) 14:57:33
>>867
私の出身中学ですか?
半端かどうかはわからない。気にしたことがない。
子供はまだ幼児です。+0
-1
-
871. 匿名 2023/01/31(火) 14:58:00
だいいち、電車通学させる時点で?だからね
本来のお受験・中受って
近所の人が通うもんだったから
バブルの頃からかなり庶民に広がったんだと思う+1
-0
-
872. 匿名 2023/01/31(火) 15:00:33
>>866
実際に内部に入れるのは子供1人につき一校だよね?かなり限られた数しか見れないと思うけど。
説明会は誰でも行けるし。
ハイブランド持ってたり、車買い替えたりするだけでマウント扱いされるのか…。
欲しいもの買っただけで身分不相応とか知人から言われるのも嫌だね。マウントのことばかり考えてるとなんでもマウントに見えてしまうよ。+2
-0
-
873. 匿名 2023/01/31(火) 15:00:47
>>139
私専業ですが、あまりそういう情報に疎くてこれはこれで、情報入れて学んだ方がいいですよね。他の人の持ち物とかあまり興味ないし受験とか話に入っていけないし、普通の話がしたいのにそれだと浮いてしまうみたいで輪に入れないでちょっと集まりが怖いです。+1
-0
-
874. 匿名 2023/01/31(火) 15:00:54
>>861
下位クラスで問題起こしてたらしい子の親をたまたま見かけた事あるけど、微妙な感じの人だったの思い出した…
そういう成金みたいな親に限って自分の子が馬鹿なのに無理矢理受験させるんだよね
中学受験は地頭に左右されるから出来ない子は不向きなんだけど
+2
-0
-
875. 匿名 2023/01/31(火) 15:01:44
好きなもの持つだけでこんなに言われるなんて…+1
-0
-
876. 匿名 2023/01/31(火) 15:01:46
>>852
そうなんですね〜。
昔は専業主婦!って感じで、最近は共働きでもサラリーマンではなく医師夫婦が多いのかなと思っていました(昔からお医者さんのご家庭お好みでしたし…)。
時代の流れですね。+0
-0
-
877. 匿名 2023/01/31(火) 15:02:50
女だけど、こういう所は女の本当に嫌なところ
あんたがすごい訳でもないのに、何故かマウントとってくる人いるよね
男はすごいだろー!のドヤりだけで相手と比較してどうのとかはないからまだまし+2
-0
-
878. 匿名 2023/01/31(火) 15:03:44
>>875
持つだけじゃなくて嫌味合戦してるからじゃないの?
ハイブランドなんて普通に持ってる人多いじゃん
わざわざ口に出して何か言う人がアレなだけだよ+0
-0
-
879. 匿名 2023/01/31(火) 15:04:52
番町・麹町に住んでるお金持ちの子どもがいくようなとこが、
そこらへんの有名私立だったりしたわけで
同じく目白台とか、麻布とかさ
家も賃貸、みたいな人がいくとこじゃないんだよね
ブランド品も賃貸だったりねw+2
-1
-
880. 匿名 2023/01/31(火) 15:06:21
>>11
なんか無理な世界ー。+1
-2
-
881. 匿名 2023/01/31(火) 15:06:53
東大合格率上位の中高一貫に息子通ってるけどお母さん達いい人達ばかりだよ
ハイブランドとか気にした事ない。分かりやすいブランド物持ってる人も少ないし
大変な私立小学校もあるんだね+5
-0
-
882. 匿名 2023/01/31(火) 15:07:20
>>868
たかだか月10まんぐらいの学費で競り合っても仕方ないでしょ
大金持ちからしたらランチ代にもならない金額+0
-0
-
883. 匿名 2023/01/31(火) 15:07:52
>>59
マウンティングゴリラの牧場
凄いWord+35
-0
-
884. 匿名 2023/01/31(火) 15:08:40
>>878
ただハイブラ持ってる人なら公立にもいるわ+1
-0
-
885. 匿名 2023/01/31(火) 15:11:03
>>11
東京の大田区田園調布近公立小学校でも子供は毎年夏に海外旅行行くから行かないとと友人がぼやいてた
友人も金融会社妻だから高給取りの旦那一軒家買ったんだけどね
+0
-0
-
886. 匿名 2023/01/31(火) 15:11:33
もうさ、レクサス使って黙らせればいいじゃん+0
-0
-
887. 匿名 2023/01/31(火) 15:11:43
海外旅行じゃなくて里帰りだったりするからね+0
-0
-
888. 匿名 2023/01/31(火) 15:12:27
>>878
記事ではなく、ここにいる人たちを見るとハイブランドを持つ人ではなく持ってる人に対して嫌味を言ってる人が多くない?持ってるだけの人にどうのこうのいってる+0
-0
-
889. 匿名 2023/01/31(火) 15:12:58
>>886
ごめん ラクサスって書こうとした+0
-0
-
890. 匿名 2023/01/31(火) 15:13:07
めんどくせぇw+1
-0
-
891. 匿名 2023/01/31(火) 15:15:28
公立で良かった+2
-0
-
892. 匿名 2023/01/31(火) 15:15:46
>>811
価値を計るとはいっても
バッグ一つで下に見てくるなんて人間性が卑しい!とは言うけど
バッグ一つで上に見てくるなんて人間性が卑しい!とは言わないのがおもしろいよね
逆マウントで傷付いているお金持ちもたくさんいるだろうに
辛辣な言葉を投げていいと思われているのが悲しい
お金持ちはサンドバッグじゃないよね
+2
-0
-
893. 匿名 2023/01/31(火) 15:16:23
住む場所によっても大変だね
庶民的な所にしておいて良かった+2
-0
-
894. 匿名 2023/01/31(火) 15:17:46
>>888
そうかな~?過剰反応しすぎでは…
私立小でもわかりやすいハイブラ持ってる人はいないってコメは多いけど別にそれは嫌味ではないし
好きなら持ってればいいんじゃないの?私も学校行事にハイブラ普通に持って行ってるよ+1
-0
-
895. 匿名 2023/01/31(火) 15:19:42
>>555
インターに行く位なら海外移住すればいーのに。と私立小学校行かせてる私は思います。そういうセレブの方けっこういますけどね。インターいかせて喜んでる位ならまだまだです。私は海外は興味ないので私立小学校ですが。+4
-2
-
896. 匿名 2023/01/31(火) 15:19:53
>>402
私立小によって違うということじゃない?
全国平均だからね+1
-0
-
897. 匿名 2023/01/31(火) 15:20:34
>>343
ただ単に海外に憧れてる小金持ちでしょ+1
-0
-
898. 匿名 2023/01/31(火) 15:20:54
>>881
こういうコメも多いけどこれこそ完全マウントだよねw
偏差値高めの学校に通ってるけどハイブラマウントないよって言ってる時点で
中堅や偏差値低い私立一貫校とはレベルが違うみたいな…+4
-1
-
899. 匿名 2023/01/31(火) 15:21:29
うちも松竹梅だったら竹くらいだから
億万長者とはレヴェルが違うと思ってるよ
旦那は下から青山入れたがってたけど
私が大反対した
旦那が誕生日に100マンくれたけど、シャネルに行ったものの
やっぱり勿体無くて買えなかったし
80マンのバッグ買うんだったら
セリーヌやロエベ3個買えると思ったらいらないかなと+1
-0
-
900. 匿名 2023/01/31(火) 15:22:39 ID:uOax7UJP66
>>2
車は外車、持ち物はブランドバッグで
見るからにお金持ちそうだよ。+4
-3
-
901. 匿名 2023/01/31(火) 15:23:46
>>894
いや、上に下位校はマウントばかりとか書いてるよ。マウントじゃなくてただ持ってるだけじゃない?とか書いてもあなた中受したことないの?とかさらにマウントされる笑
すごいよもう
ちなみに私ずっと私立通ってたけどマウントとか感じたことなかったわ+3
-0
-
902. 匿名 2023/01/31(火) 15:24:11
>>898
難関中→子供の学力マウント
その他→親のハイブラマウント
どこに行ってもマウントは存在する+6
-1
-
903. 匿名 2023/01/31(火) 15:24:44
>>871
そうなの?
うちの近くに有名私立あるけど都下のド田舎だから元から近所の人以外誰も近くに住んでないよ
車での送迎が禁止なのかは知らないけど保護者会の日以外で高級車をみることはなくて生徒さんは電車で通学してる
+1
-0
-
904. 匿名 2023/01/31(火) 15:26:41
うちの高級タワー最上階
年収10億クラスで妻の実家も太い
子ども二人したから学習院
家族四人でモンクレールの新作コートと
女二人はグッチのスニーカーとトート
スーパーカー2台
レヴェ地過ぎる+4
-3
-
905. 匿名 2023/01/31(火) 15:26:56
>>1
息子が間違えてお受験する人のための塾に入ったことがあるけど、凄かった。まず、親は超教育熱心で、美人、車は高級車、ブランド物を身につけてて、凄かったって記憶。
+7
-1
-
906. 匿名 2023/01/31(火) 15:29:49
下のレベルの私立小中高だったけどハイブラの値踏み応戦あったかな~。私が相手にされなくて蚊帳の外だっただけかもしれないw興味なかったし地味だったので。確かに全身ハイブラみたいな一部のオホホグループはあったよ。そこではバチバチやってたのかな+2
-1
-
907. 匿名 2023/01/31(火) 15:31:09
私立の高校からも大変ですか?
某koの高校を目指していますが、
悪い噂しか聞かないので。
庶民はつらいのかしら。
+1
-0
-
908. 匿名 2023/01/31(火) 15:32:31
>>902
私立に限らず公立もそういうのあるよ。どこ行ってもね
田舎の公立ですらハイブラマウントも学力マウントもあったよ
その人の人間性の問題でしょ+0
-0
-
909. 匿名 2023/01/31(火) 15:33:02
ユニクロ母は裕福ではないとか、一人っ子私学はお金持ちではないとか、すごいぶっ飛んだ書き込みが散見されるけど一体どんな人が書き込んでいるんだろうw+10
-0
-
910. 匿名 2023/01/31(火) 15:35:16
>>907
慶應は普通の子も多いよ。凄いのは幼稚舎あがりの一部だから
高校からだと特に一般庶民が多い、でも外部の子は頭は物凄くいいよ+4
-0
-
911. 匿名 2023/01/31(火) 15:35:32
億ションに住めるくらいじゃ竹だから
しかも竹の下くらい
上は億ション何軒も持ってるさらに別荘+4
-2
-
912. 匿名 2023/01/31(火) 15:35:55
>>468
いるってば。ゼロなわけないでしょ。+4
-2
-
913. 匿名 2023/01/31(火) 15:37:38
>>828
コメ主です。
確かに子供は親を映す鏡だから、表面的にはマウントしていなくても、家では貧乏人をバカにしている家庭が結構あるのかもって実際子供達を通わせて思ったよ。
ただ、このトピにあるように『いつも同じの持ってますね、新しいの買わないの?』みたいなあまりに直接的で配慮のないマウントをされた事はないかなと。
今通わせてるところは、心の中は分からないケド、最低限の節度を持ってお互いあまり深入りしないように努めているママさんが多いように感じている。
でも、都内とかの本気の富裕層が通う学校とかではよくある話なのかな?
悪気はなかったんだけど、嫌味な書き方になってたかもね。
+0
-0
-
914. 匿名 2023/01/31(火) 15:39:26
使えるし買わんし+0
-0
-
915. 匿名 2023/01/31(火) 15:39:49
>>906
同じく中高の偏差値は微妙な私立小な私も地味なカーチャンって感じだったから(小綺麗にはしてたけど)バーキン持ってキラキラしてるママグループとは付き合いなかったし話した事もなかった
派手なママ達もいれば私みたいな地味でブランドとか持たないママもいたし色々よ
実際そんなもんじゃない?この記事みたいなのって一部の拗れたグループ内の話だと思う+7
-0
-
916. 匿名 2023/01/31(火) 15:40:17
エルメスやシャネルのバッグもイロチで何個も持ってないとサマにならないし
マトラッセやバーキン一個だけ持ってても
入学卒業式しか出番がないし
普段から持ってても
またそれ?となるから買えるけど買えないんだわ
後のこと考えるとね
+6
-1
-
917. 匿名 2023/01/31(火) 15:40:59
>>895
インターナショナルスクールに行くのと海外移住するにのは別モンでしょ。
なぜ?そうなるの?
英語もペラペラだし変なマウントもない。海外に別荘不動産あるから日本の学校に行かせとく勇気もなかったよ。教育の質がいいとも思えないし。教師の質もよく何より子供が楽しく健やかに通学してくれたらそれでいいから、PTAもないしね。逆に私立に行く意味はなに?
日本の学校なんて公立も私立もさほど変わらず毎日ラッシュに重いランドセル下げてまで行く意味は?
公立で良くない?
近いし。インター行かせてる母の素朴な疑問だわ。+3
-6
-
918. 匿名 2023/01/31(火) 15:42:10
>>1
そんな言い方する人いるのかな?
自分の周りにはいないけど、
公立小にいく予定の私立幼稚園のママさんであからさまなロゴハイブラどーんで性格・・・な人いるわ マウント気味な人なんだけどマウント取りきれてないというか井の中の蛙な人+3
-0
-
919. 匿名 2023/01/31(火) 15:42:12
>>916
何個も持ってる社長夫人のママ友いるけどブランドの話なんかしたことないよ。ニコニコしてて金持ち喧嘩せず。+5
-0
-
920. 匿名 2023/01/31(火) 15:43:17
>>919
話さないに決まってるでしょ
でも心の中では査定されてるよ
私がそうだし
女ってのは性格クソ悪いからな+2
-0
-
921. 匿名 2023/01/31(火) 15:44:01
>>580
よこ
中学受験をする私立小の話だと思う+1
-0
-
922. 匿名 2023/01/31(火) 15:44:14
>>139
働いてて中学受験、大変でしたね。+4
-2
-
923. 匿名 2023/01/31(火) 15:46:15
>>850
医者家系は好きだね
あと、幼稚舎とは違う共働き夫婦だけど。
+0
-0
-
924. 匿名 2023/01/31(火) 15:47:00
>>915
こんなドラマみたいなのが私立小で日常茶飯事なわけないよねw逆で口に出しちゃうようなそんな下品な人いないよ~+0
-0
-
925. 匿名 2023/01/31(火) 15:47:20
>>904
学習院はホンマもんだわ+0
-4
-
926. 匿名 2023/01/31(火) 15:48:01
>>1
この絵の財布を握りしめて口をへの字にして睨んでるママがガルちゃん民のイメージ
勝手に人をジロジロ見て勝てないとわかるとマウントされたあ!と発狂して似たような人で傷を舐め合う場がガルちゃん
右の楽しくおやつ食べてる子のほうが素直に育つと思う+4
-0
-
927. 匿名 2023/01/31(火) 15:48:43
>>821
当代11代目ですが、行き過ぎないように目立たないように気をつけています。+0
-0
-
928. 匿名 2023/01/31(火) 15:49:10
>>925
学習院は家柄学歴経歴すべてきっちり見られるもんね。成金低学歴タイプは門前払いされる+1
-0
-
929. 匿名 2023/01/31(火) 15:49:27
>>6
いやその場に浮かないファッションってあるじゃん
くだらないことだけど
それさえもできない人の方がヤバイ可能性が高い+3
-1
-
930. 匿名 2023/01/31(火) 15:51:15
>>909
いつも思うんだけどこういう系のトピになると自称お金持ちだったり高学歴だったりの現実では超少数の一部の人間が都合よく一気に集まるよね+9
-0
-
931. 匿名 2023/01/31(火) 15:51:21
>>395
インスタなんて自慢用のツールだしね
マウントと感じるならインスタやめた方が精神衛生上いい。
Twitter行きな。+5
-0
-
932. 匿名 2023/01/31(火) 15:52:31
>>766
ヨコ
年収が数百万違うと価値観合わないって事でしょう
1500万と2400万の家ではちょっと違うかもって事じゃないの+1
-1
-
933. 匿名 2023/01/31(火) 15:52:42
>>63
本当にそれ。
そんな空気読めない事よく口に出せるねって返すわ。+2
-0
-
934. 匿名 2023/01/31(火) 15:52:54
くだらないママに育てられたその子たちもまたくだらない
腐った世の中になるわけよね+0
-0
-
935. 匿名 2023/01/31(火) 15:52:55
>>67
ちょっとー!どの学校か教えてよ、そこに通わせたい!+2
-0
-
936. 匿名 2023/01/31(火) 15:54:24
>>139
働いてて中学受験、大変でしたね。+2
-4
-
937. 匿名 2023/01/31(火) 15:54:44
>>930
読んでて面白いよね。
+4
-0
-
938. 匿名 2023/01/31(火) 15:55:51
>>859
多分お母さん色々話変えてると思うよ
お父様韓国人なのも関係ないのでは…+0
-0
-
939. 匿名 2023/01/31(火) 15:56:23
>>921
自己レス
違ったわ、元コメが中学受験をする私立小の話だからてっきりそうなのかと思った
確かに中学受験はお受験とは言わないよね、+0
-0
-
940. 匿名 2023/01/31(火) 15:56:43
>>930
ガルちゃんだからね…+2
-0
-
941. 匿名 2023/01/31(火) 15:58:18
学校になにしにきてるん?w
独身女性の婚活パーティーじゃあるまいしw+0
-0
-
942. 匿名 2023/01/31(火) 15:58:24
>>937
しかもそれ違くない?って知ってる人からしたら突っ込みどころ満載の長文だったりする+2
-0
-
943. 匿名 2023/01/31(火) 15:58:32
>>898
中高進学校ってまだ途中だしね
大学に行くまでの過程でしかないというか
だから生徒はいじめをしてる暇もないし
親もブランドマウントしてもしょうがないって感じ
私立は既に一応大学は決まって暇を持て余してるようなもんだしね+1
-0
-
944. 匿名 2023/01/31(火) 15:59:44
>>802
なんか怖いねぇ
婚約指輪貰ったよ、可愛いの貰えてよかったね!おめでとう!
って言える子に育てよう…+1
-0
-
945. 匿名 2023/01/31(火) 16:00:48
1みたいなハイブラバッグ新作買わないの?なんて言うような人いるの?
私立公立関係なくただのやばい人じゃん+0
-0
-
946. 匿名 2023/01/31(火) 16:02:11
>>1
そうかな?
ハイブランドには興味ないお金持ちだっているよ
逆にブランドしか興味がない中身空っぽだと思われるほうがよっぽど無知で恥ずかしい
+1
-0
-
947. 匿名 2023/01/31(火) 16:03:05
「それいつも持ってるね、新しいの買わないの?」は自分にはただの質問にしか聞こえないから「そうなの!好きで気に入っててまだまだ次のは考えられないよ!」って明るく答えるけどそれじゃダメなの?
言葉にされていない嫌味を勝手に受け取っていじけるのは無駄だと思うな
+1
-1
-
948. 匿名 2023/01/31(火) 16:04:04
>>943
大学付属でも医学部受験や国公立受験する子も1~2割いるよ
それにある程度の偏差値の大学付属なら成績良くないと内部進学出来ないし希望の学部行けないから子供も親もマウント争いしてる時間ない
微妙な学校はわからんけど+1
-0
-
949. 匿名 2023/01/31(火) 16:05:03
>>915
もしかして1って見栄張ってギラギラ集団に入ったらついていけなかったってだけの話?+2
-1
-
950. 匿名 2023/01/31(火) 16:05:39
病院勤務なんだけど、ブランド物大好きな医者もいれば、旅行が大好きで着る物には無頓着、いつも全身ユニクロみたいな医者もいる。人それぞれだよ。付き合う相手を間違えるとつらいよね。+2
-0
-
951. 匿名 2023/01/31(火) 16:05:39
>>930
ものすごく金持ち(年収いくらなのか?みたいな)が【よくいる】ってかいてあるよね
そんな世界の人が暇つぶしにがるちゃん かぁ。
そういう世界の人は忙しそうだけどなぁ+3
-0
-
952. 匿名 2023/01/31(火) 16:06:41
>>944
私もそいつももうすぐ30なのに、中学の頃と全然精神年齢変わってなくてビックリしたよ。+3
-0
-
953. 匿名 2023/01/31(火) 16:07:02
>>920
心の中は思ってても良いんじゃない?
口に出さなければ、誰でもそんなもんだと思うよ。+4
-0
-
954. 匿名 2023/01/31(火) 16:08:07
>>6
私立小学校出身の友達いるけど
子供も保護者も華やかなセレブ系より
秀才の子供と元秀才の親が多くて
外見より教養や経験、家柄でジャッジされるって
言ってたけどな
ブランド自慢とかはまったくないみたいだよ
私立入れてる時点でお金があるのは明らかだから
それより学歴や家柄を自慢したいらしい
お母様のパート(お金目的ではない)も
大学の非常勤講師とか
ピアノ教室の講師とかだったりするんだって+22
-0
-
955. 匿名 2023/01/31(火) 16:08:12
>>1
私立に対する偏見強すぎだしなんなのこの記事、、子供の個性を伸ばす大らかな雰囲気の学校は自由だよ。全身無印っぽい格好の人もたくさんいるし。カトリック系とか仏教系は意外と粛々としてるよ。どこにでもハイブランド好きはいると思うけど、こういう異常な雰囲気で騒ぐ記事はくだらない。+5
-0
-
956. 匿名 2023/01/31(火) 16:08:12
>>949
そんな中高生にありがちなwでも女はいくつになっても女だからねぇ
私立小でも色んなママがいるから大人しめの人達と付き合えばよかったのに
+0
-0
-
957. 匿名 2023/01/31(火) 16:09:48
>>404
10台?車関係の仕事してて停めてる訳じゃなくて??+4
-0
-
958. 匿名 2023/01/31(火) 16:10:38
>>955
カトリック系は地味だよね。学校が華美を禁止してるから
保護者もわかってるから品のない人なんていない
どこの妄想の私立小ですか?って聞きたいわ+3
-1
-
959. 匿名 2023/01/31(火) 16:11:56
>>911
弟が実質婿入りした義理妹の実家は都内に芸能人も住むマンションを何棟も所有、保育園、病院にも貸している、別荘は軽井沢、沖縄、ハワイ、カナダにある桁違いの家なんだけど、それでも「うちなんか中流に毛の生えたようなもの」と言ってるらしい。世界が違いすぎてもはや想像できない。
弟も一般的にはエリートな括りのはずだけど、おそらく年収は嫁の固定資産税の方が高いはず。+0
-1
-
960. 匿名 2023/01/31(火) 16:12:00
>>10
圧倒的に財力が違う人たちにそんなこと言えないって
負け惜しみにしか聞こえないもん+15
-1
-
961. 匿名 2023/01/31(火) 16:13:25
>>958
なんか、何も分かってない人が煽りで立てたトピって感じがする+1
-1
-
962. 匿名 2023/01/31(火) 16:14:01
>>9
(笑)
先の心配しすぎや(笑)+2
-0
-
963. 匿名 2023/01/31(火) 16:15:04
>>1
気に入った物は長く使う主義なの😊で良いじゃない。
気にしてたらキリないよ。+6
-0
-
964. 匿名 2023/01/31(火) 16:18:26
>>961
叩きトピだしね。少なくともうちの子の私立小には記事みたいな下品な人はいないし、幼児教室で一緒だった別の私立や国立小に行ったママの話聞いてる限りでもこんな話知らない
仮にいたとしても品がない人認定されて肩身狭い思いすると思うよ+5
-1
-
965. 匿名 2023/01/31(火) 16:18:44
>>691
そういうことじゃないでしょ
終わるかどうかじゃなくて、そもそも聞くべきことじゃない+5
-1
-
966. 匿名 2023/01/31(火) 16:19:07
このトピ面白いよね。
小説読んでるみたい(笑)
もっと色んな金持ち話聞きたい!+2
-1
-
967. 匿名 2023/01/31(火) 16:19:11
>>404
外車10台持ってる知り合いってどこの知り合い?
ものすごい大富豪で有名な人なのかなぁ?+2
-0
-
968. 匿名 2023/01/31(火) 16:19:29
>>284
男でも名門ゴルフ場だと乗って行く車が気になるって言ってたよ。セミリタイアした監査役のおじいさんから聞いた。+5
-0
-
969. 匿名 2023/01/31(火) 16:19:52
>>1
本当のお金持ち家庭って結構ユニクロ好きじゃない?
もちろん良いものも持ってるけど、ブランドでがちがちにはしないよね。
小金持ちあたりがブランドに食い付くんじゃないの+11
-12
-
970. 匿名 2023/01/31(火) 16:20:19
>>1
私立ってのは結局お金でいい環境やら学力を買うような世界だからね
その道を選んだ時点でお金が全ての人が多いのは覚悟しとかないと
+3
-2
-
971. 匿名 2023/01/31(火) 16:22:57
ブランドバック重くて関節炎になった
持ち物多いから
ケリーもエルメスも手放して、今はナイロンバック
カッコ悪いけど、楽がなにより
+4
-0
-
972. 匿名 2023/01/31(火) 16:23:49
>>964
だよね、こんな人実在したらドン引きでしょう。どこでも+1
-0
-
973. 匿名 2023/01/31(火) 16:25:59
>>1
どこにでもそこそこレベルのママもいます。上を見ないで生活レベルの近いママ友を作りましょう。+2
-0
-
974. 匿名 2023/01/31(火) 16:26:26
>>2
私立は魅力的だけど、ギリギリの生活で無理して子供を行かせても結局自分も子供もしんどくなりそうだよね。きっと公立みたいに貧乏すぎてヤバイ家庭の子はほとんどいないんだろうけど、逆に自分たちがギリギリ生活ならめっちゃ目立ちそうだし。
持ち物とか車とか家で色々判断されたりするのも自分は耐えられそうにないから、公立でいいのかな。+22
-1
-
975. 匿名 2023/01/31(火) 16:27:15
>>970
私立でも難関だと学校によっては成績悪いと内部進学出来ないから金でどうこう出来るもんじゃないかと…+3
-0
-
976. 匿名 2023/01/31(火) 16:27:49
>>969
資産家はハイブランド好まないよ。防犯意識高いから。オーダーメイドとか一点物に力入れる。
ハイブランド好きなのは1代での成金系、無理して見栄はる小金持ち。+8
-6
-
977. 匿名 2023/01/31(火) 16:29:22
>>974
小学校に関しては経済力ギリギリで行くところじゃないと思う。中学受験に回せばいいのに。+8
-1
-
978. 匿名 2023/01/31(火) 16:29:37
>>967
よこ
10台は車好きでも変態の域だと思う
本当に存在してるなら車界隈で有名なんじゃないかな+3
-1
-
979. 匿名 2023/01/31(火) 16:29:38
>>928
子供が中高等科で同じ敷地内に幼稚園があって、学校に行った時にお迎えのママ達を見ることがあるけど、確かにお金持ちそうな雰囲気がある。うちのような中等科からは普通の人が多いと思います。
そもそも、持ち物や服装で他人を評価する発想はないと思う。PTAみたいなのもありますが、親同士みんなで仲良くやってます。+2
-0
-
980. 匿名 2023/01/31(火) 16:30:27
すげぇなぁ
保育園に通っている我が子には無縁の話だわ
お母さんみんな普通のリュックとかだし、ブランド品とか持ってない(家にはあるかもしれないけど持ってきてない)
外車もあまり見ないし。
+2
-0
-
981. 匿名 2023/01/31(火) 16:30:49
>>938
そうかもしれないです笑
個人的には父がはじかれてもしょうがない
仕事なんで普通に信じてました笑+0
-0
-
982. 匿名 2023/01/31(火) 16:33:37
>>221
うちの学校は夏のプールの時に履くビーサンが「華美ではないもの」と言われ、ちょっとしたビジューが数個ついていたり、お花のコサージュ(鼻緒と同じビニール素材)が一点付いているものはアウトで、本当に無地のものしか認められなかった。
それを探すのにショッピングモールをウロウロして結局ネットで買った。+2
-1
-
983. 匿名 2023/01/31(火) 16:35:41
>>329
カバンなんて同じ物を使い続ける→くたびれたり、飽きたら買い替えるものだと思ってた(笑)
オシャレに無頓着だし、中身入れ替えてたら絶対あれがない!とかなりそ+10
-0
-
984. 匿名 2023/01/31(火) 16:37:58
子供が保育園だから私立ママさんとか知らんけど
同じマンションの幼稚園ママさん、幼稚園のzoom会議でわざわざヴァンクリのネックレス着けてzoom会議してたり、
私の友人は実家も義実家も庶民で夫も平均年収しか稼いでないけど、専業主婦やってて毎年クリスマス、誕生日、結婚記念日はハイブランドのバッグやらアイテムを夫に買わせていて、全身ハイブランドだよ
だから、幼稚園ママさんの間では見栄の張り合いがあるんだと思う
その割には、都心の一等地にある弊社の女性従業員は年収800万円クラスの女性でもハイブランドで身を固めたりせずに、時々ハイブランド持ってるって感じ
見栄っ張りが極まってる人と、身の丈に合った程度の支出に抑えてる人と二極化してる
+1
-3
-
985. 匿名 2023/01/31(火) 16:40:01
>>954
女医さんで週に2~3日午前だけ近くのクリニックで診療している人もいる。
ピアノの先生、自宅サロン講師(カルトナージュとかお菓子とか)もちらほら。
うちの学校の場合、お金持ちかどうかより、三代にわたってその学校出身とかそういう方のほうがおぉ・・!って思われていたな。まぁ大体皆さん、由緒あるお家柄の方々ばかりですが。+6
-3
-
986. 匿名 2023/01/31(火) 16:43:45
>>960
だね。
買えない人の返し方で
むしろ、恥ずかしい。+8
-0
-
987. 匿名 2023/01/31(火) 16:44:48
>>252
高収入も色々だから。高収入男性=高学歴でもないし、妻も同じく。
普通に高卒の美人ママが一回り以上年上の資産家男性と結婚してたりするよ。
高卒ママと、「幼稚園から私立で、お稽古たくさんやって、師範とかの資格複数あって、留学経験あって、難関資格持ち」みたいな育ちの良い高学歴ママが、普通に一緒になることはある。
ただ前者と後者で、私立と言っても学校のタイプは分かれることが多いけどね。前者がほぼいない有名私立もあるし。+6
-0
-
988. 匿名 2023/01/31(火) 16:44:55
>>739
お嬢様や奥様方って意外とサバサバした話し方をするイメージ。声が低かったり結構早口だったり。
きちんとした言葉を使わないといけない場ではちゃんとできるけど、ランチとかだと結構さばけた話し方(でも下品にはならない)で話題も豊富で楽しい。
さばけた話し方だけど他の方の話をする時にはきちんと尊敬語を自然に織り交ぜて使う感じ。
+2
-0
-
989. 匿名 2023/01/31(火) 16:45:34
>>1
ママスタの話なんだ。ガルちゃんより底辺のママスタ…察する+0
-0
-
990. 匿名 2023/01/31(火) 16:45:52
>>977
中受も無理でしょ。
小学部より、学費上がるもん。+5
-0
-
991. 匿名 2023/01/31(火) 16:48:22
>>174
それって私立じゃないよね。
公立とは又違うからTPOわきまえれば良いと思う。+3
-1
-
992. 匿名 2023/01/31(火) 16:49:08
>>329
私はクタクタのヴィトンが素敵だと思っているから新作コロコロ変えるよりあなたみたいな物持ちの良い人が好き+4
-3
-
993. 匿名 2023/01/31(火) 16:49:26
>>53
不思議だけど、富裕層なのに平気でパクリ品とかコピー品買う人いるよね。安いのなら、○○風とかじゃなくて、普通にプチプラでも可愛いの買えばいいのに、ブランドのコピー品にこだわるの。
コピー品なんてつけて、全てが偽物に見えるとか、名前だけが大事な人って思われたくない、みたいなのないのかなって本当に不思議。しかも育ちが良くてもやる人がいる。
+3
-1
-
994. 匿名 2023/01/31(火) 16:49:40
>>699
何が恥ずかしいのかわからない。+0
-4
-
995. 匿名 2023/01/31(火) 16:57:04
>>992
クタクタはみっともないよ…+4
-2
-
996. 匿名 2023/01/31(火) 16:58:58
軽自動車云々言ってるけど学校に車で行く機会あるの?
都内私立小だけどほぼ電車だし保護者の車停める分の駐車場スペースなんてないよ+1
-0
-
997. 匿名 2023/01/31(火) 17:00:22
>>404
所さん?+3
-0
-
998. 匿名 2023/01/31(火) 17:00:48
うちの夫と妹、見栄でずっと私立だったけど地獄だったって今も言ってる
年金の義祖父母、ドライバーの義父、仕分けの義母、本家の金持ちのおばさん言いくるめて収入全部つぎ込んだ
車社会なのに車は手放して家族で自転車(授業参観とかはタクシー)
結局、夫は接客業の店長、妹はフリーター
低収入だし援助できないのに、義実家が誰も貯金がない
しかも他の親族に進学のために借金しててそれを夫がもう7年くらい返済してる
妹も他の親族に返済してたけど終わったみたい
まわりは議員の孫とか医者の子供とかばかりで恥ずかしかったって
私立にも無理してる家庭少数だけどいるんだろうね+0
-0
-
999. 匿名 2023/01/31(火) 17:01:18
誰もが知る様な名門校の父兄は、持ち物とか上っ面だけで人を判断するような人はいないよ。どんなに着飾っても学歴、経歴、家柄はお金で買えないから。
実家が裕福でなくても大丈夫だけど、父親が社会的地位が高い職業であることが最重要。
学校の父兄は異業種同志の集まりになるわけだけど、互いにリスペクト出来ないとね。
人間のステータス的な部分で値踏みされるよ。そういう部分のカーストは実際存在する。+5
-0
-
1000. 匿名 2023/01/31(火) 17:01:19
>>240
言えないくせにねw+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する