ガールズちゃんねる

江戸時代にタイムスリップしたら、どうやって生きていきますか?

378コメント2023/02/01(水) 18:30

  • 1. 匿名 2023/01/30(月) 19:32:55 

    江戸城に女中か乳母として入って天下を目指します
    江戸時代にタイムスリップしたら、どうやって生きていきますか?

    +82

    -31

  • 2. 匿名 2023/01/30(月) 19:33:24 

    非現実

    +3

    -35

  • 3. 匿名 2023/01/30(月) 19:33:30 

    夜鷹くらいしかできないかも

    +164

    -8

  • 4. 匿名 2023/01/30(月) 19:33:35 

    よく分からんが長屋住まいかな

    +168

    -2

  • 5. 匿名 2023/01/30(月) 19:33:36 

    商家に嫁ぐ

    +60

    -0

  • 6. 匿名 2023/01/30(月) 19:33:42  ID:fWJpPhdpGS 

    野糞する

    おしりからウンチが出るところを男どもに見せつける

    +5

    -49

  • 7. 匿名 2023/01/30(月) 19:33:55 

    預言者になる

    +286

    -1

  • 8. 匿名 2023/01/30(月) 19:33:55 

    とにかく色んなことに巻き込まれないようにど田舎に行きたい

    +106

    -1

  • 9. 匿名 2023/01/30(月) 19:34:02 

    今カツカツだからのほほんと生きていく

    +12

    -3

  • 10. 匿名 2023/01/30(月) 19:34:08 

    自分が偉い人になるより、
    良いところの使用人系をきわめたい

    +180

    -1

  • 11. 匿名 2023/01/30(月) 19:34:18 

    泥棒やってると思う

    +18

    -2

  • 12. 匿名 2023/01/30(月) 19:34:26 

    170cmで今は金髪だから見世物小屋で働く

    +186

    -0

  • 13. 匿名 2023/01/30(月) 19:34:26 

    持病あるし、野垂れ死ぬ

    +140

    -1

  • 14. 匿名 2023/01/30(月) 19:34:26 

    文明社会以外で生きたくない、自殺する

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2023/01/30(月) 19:34:34 

    巻き込まれないようにひっそり

    +33

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/30(月) 19:34:44 

    農業

    +32

    -1

  • 17. 匿名 2023/01/30(月) 19:34:53 

    今ある記憶がそのままなら、その後起こることを占いと称して言い当て幕府のお抱え占い師になって稼ぐ、ペリーの黒船来航とか日本が不利な条件にならないようあらかじめ武力を整える。

    +178

    -2

  • 18. 匿名 2023/01/30(月) 19:35:01 

    豪商の三番目くらいの情人を狙いたい
    ちゃんとお家もらって貸本屋でもやろうかな

    +67

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/30(月) 19:35:15 

    >>7
    平賀源内にアイディアを予言で売り渡す笑

    +138

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/30(月) 19:35:29 

    料理人は女は嫌がられる?

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/30(月) 19:35:46 

    必殺仕事人やるww

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/30(月) 19:35:53 

    くノ一🥷に転職する

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/30(月) 19:35:54 

    家で番傘作るくらいがせいぜいだな

    +43

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/30(月) 19:35:57 

    平賀源内と一緒に電灯を作って世界を明るくする

    +39

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/30(月) 19:36:04 

    とりあえず遊び人を名乗ったり旗本の三男坊を名乗ってる様子のいい男をみつけてなんとか食わせてもらう。

    +82

    -2

  • 26. 匿名 2023/01/30(月) 19:36:27 

    若君がイケメンだったら正室になりたい

    +61

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/30(月) 19:36:33 

    農民だわな。ご先祖代々江戸時代から住み着いとるわ。
    今はネギと米の農家だわな

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/30(月) 19:36:42 

    身長161cmもあるから大女で気味悪がられるかなぁ
    背は高くても体力も力仕事も出来ない
    お針仕事くらいしかできません

    +40

    -4

  • 29. 匿名 2023/01/30(月) 19:36:45 

    長屋でなんとか仕事を見つけて暮らす。

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/30(月) 19:36:52 

    宅配ピザ屋を開業する

    +47

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/30(月) 19:36:53 

    南方仁先生を探し出して、へばりついて生きていく。

    +122

    -2

  • 32. 匿名 2023/01/30(月) 19:36:55 

    >>1
    江戸城だと下働きや女中でもそれなりの身分か必要だし、乳母ってなるとドンピシャなタイミングで自分も子供生まなきゃだからかなりハードル高いよ

    +142

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/30(月) 19:37:08 

    江戸時代なら太平の世だし将軍の側室になれたらいいかな

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2023/01/30(月) 19:37:14 

    >>7
    江戸時代って比較的平穏な時代だからあんまり預言が出来ないよ

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/30(月) 19:37:21 

    >>7
    めっちゃ崇拝され過ぎてお上から危険視されないかな
    東洋の魔女狩りみたいにひっ捕らえられたらどうしよう…
    賄賂送りまくってうまく立ち回りたい

    +126

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/30(月) 19:37:24 

    お巡りさんもセコムもいないから
    寝るときめちゃめちゃ怖い。

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/30(月) 19:37:24 

    大奥のお針子になる

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/30(月) 19:37:45 

    >>1
    女剣士として生きていく
    実際先祖が武士だったらしいから大丈夫なはず…笑

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2023/01/30(月) 19:37:54 

    お風呂屋さんを始める
    サウナ作ったり石鹸作ったり

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/30(月) 19:38:10 

    ペニシリンをなんとか作ってみせる

    +56

    -1

  • 41. 匿名 2023/01/30(月) 19:38:20 

    マジレスすると多分言葉が通じない

    +127

    -2

  • 42. 匿名 2023/01/30(月) 19:38:26 

    女性向け寺子屋で教育水準をあげる

    +56

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/30(月) 19:38:35 

    歴史あんまり得意じゃないし私には何もできない気がする…

    +39

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/30(月) 19:38:35 

    料理人。現代の調味料ないけど、今の料理法とかを味付けを江戸時代にあるものでアレンジしたら、なにこれ珍しいって話題になりそう

    +37

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/30(月) 19:38:43 

    >>26
    どこぞの姫じゃないと正室になれないだろう
    それよりも側室くらいがちょうどいいよ

    +70

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/30(月) 19:38:48 

    手芸が好きだから仕立て屋やるわ

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/30(月) 19:39:00 

    貝印の爪切り持ってたら爪切りサロン作る。多分儲かる。

    +66

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/30(月) 19:39:04 

    タイムスリップかぁ…
    30オーバーだからお年寄り扱いだし、占いババア的なことでもしようかしら

    +32

    -1

  • 49. 匿名 2023/01/30(月) 19:39:09 

    西洋料理を作って披露しようかな
    中華も出来るよ
    信長のシェフみたいな感じで

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/30(月) 19:39:14 

    ペリーを止めてみる

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/30(月) 19:39:48 

    女だったら遊郭で体売るしかないでしょ

    +7

    -3

  • 52. 匿名 2023/01/30(月) 19:40:04 

    農家の地主に奉公に行って食うに困らない家柄の人と結婚できるよう健気に働く

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/30(月) 19:40:26 

    家がないのが痛いよね。
    花魁目指してSMプレイ頑張る。

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2023/01/30(月) 19:40:49 

    農民は50年周期単位の大飢饉以外は割と食生活は悪くなかった

    天皇家は予算がないのに大量に料理を並べないといけないから
    腐った魚とかで間に合わせてて(もちろん食べないけど)
    腐った飯を食べる人々と馬鹿にされていた。それが江戸時代

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/30(月) 19:40:50 

    >>26
    それならまず、足軽からだね!

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/30(月) 19:41:17 

    >>45吉宗くらいまでだったら平民からの召し上げもあったけどそれ以降は身分無いと大奥に上がるのは厳しいと思う

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/30(月) 19:41:22 

    大奥に入って玉の輿だ!

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2023/01/30(月) 19:42:20 

    四十八手って江戸時代だっけ?
    発案者になりたかったけど間に合わないかな

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/30(月) 19:42:44 

    なるべく目立たないようにする
    令和から行くんだから、なんだかんだオーラが違うと思うのよ
    目つけられたら怖いし

    +32

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/30(月) 19:43:31 

    茶店の看板娘になるか、どっかに売られて奉公してる間にどこぞの息子に嫁ぐ。
    でも29歳の今のまま江戸時代に行ってもあまりいい暮らしは望めなさそうな気もする。
    どうせ人生に絶望するのなら13歳ぐらいの時に行きたい。

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/30(月) 19:43:43 

    >>3
    仕事がないよね
    茶屋の仕事すら二階が売春宿になってて客が求めたら売春するらしいし
    湯女も同じく売春するらしいし
    もうあの時代の女の仕事はほぼ売春もセットで付いてくる
    普通の娘は働かず嫁ぐしか道がない

    +143

    -2

  • 62. 匿名 2023/01/30(月) 19:43:50 

    昔の時代に憧れてたけど
    「お〜い竜馬」を見て問答無用で切られたり強姦されたり
    えげつなさに江戸時代とかでは生きていけない事を悟った

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2023/01/30(月) 19:44:27 

    煮売屋かな。
    お料理好きだし得意だし。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/30(月) 19:44:31 

    >>60
    茶屋の仕事は売春もあったんだよ

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/30(月) 19:44:35 

    医者になる

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/30(月) 19:44:38 

    >>1
    野心があってかっこいい!主さんなら生き延びられそうw
    私はドラマなどを見て怖くて大奥には絶対に入りたくないと思ってしまった…

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/30(月) 19:44:54 

    女子が少なくてモテモテなんだよね?
    町人の嫁になったら大事にしてもらえるかな

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2023/01/30(月) 19:45:22 

    土方さんと結婚する

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/30(月) 19:45:43 

    >>1
    団子屋で働く

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2023/01/30(月) 19:45:56 

    歌手になる
    ヒットソング歌ったらどんな反応するかな。

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2023/01/30(月) 19:46:13 

    ショートカットにして
    フカフカの枕で寝ると気持ちいい

    を何とかして伝えたい

    +33

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/30(月) 19:46:16 

    商家のご隠居のお妾さんがいいかな
    根津あたりに一軒家建ててもらって三味線の師範しながらのんびり暮らす

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/30(月) 19:46:21 

    大きな商家のおかみさんがいい
    武家と違って自由があるし贅沢もできる
    贔屓の歌舞伎役者を作って春には使用人総出で花見に行って江戸で遊び倒す

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/30(月) 19:46:23 

    >>1
    一番敵に回したくないタイプ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/30(月) 19:47:18 

    絵描くの得意だから、北斎、広重、若冲あたりの弟子になって表に出ない右腕として生きます。

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/30(月) 19:47:19 

    絵が得意なんで漫画描きたいけど墨がまず手に入らんか

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/30(月) 19:47:22 

    >>16
    大規模に農業して飢饉に備えて戦争を食い止めよう

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/30(月) 19:47:24 

    >>1
    江戸時代は1600〜1868年。
    「江戸時代に離婚はタブー視されておらず、武家夫婦の10組に1組は離婚していた。さらに妻からの離婚請求が条件付きで認められていた」なので、モラル無視でガンガン恋愛を楽しむのはどうでしょう?

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/30(月) 19:48:07 

    病弱なおとっつぁんの看病
    「いつもすまねぇな…おがる…ゴホゴホ」
    「それは言わない約束でしょ」

    +20

    -1

  • 80. 匿名 2023/01/30(月) 19:48:09 

    生理とかまじでどうしていたのかな?
    あとあの髪型にするのやなんだけど!

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/30(月) 19:48:24 

    今の時代の服、メイク、髪型でいたら怪しい人物って思われるだろうな~

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/30(月) 19:48:25 

    冷暖房無いだろうからたぶんすぐに亡くなると思う。
    超虚弱体質なもんで。

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/30(月) 19:48:32 

    欧陽菲菲とちあきなおみの歌を街角で歌って稼ぐ。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/30(月) 19:48:33 

    >>7
    狐憑きと間違えられて座敷牢に入れられないように気をつけて

    +55

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/30(月) 19:48:53 

    >>3
    ムシロ持って仕事するしかないよね。

    +26

    -2

  • 86. 匿名 2023/01/30(月) 19:50:14 

    運針できるから仕立てやる。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/30(月) 19:50:16 

    平安時代なら美人として生きていけるんだけどなぁ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/30(月) 19:50:26 

    歌川国芳に弟子入りしたい。
    江戸時代にタイムスリップしたら、どうやって生きていきますか?

    +39

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/30(月) 19:50:35 

    とりあえず蘭学者の元に走るかな
    農村に落とされたら単身男性に嫁にもらってけろ!って押しかける

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/30(月) 19:51:12 

    甘酒屋の看板娘になる

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/30(月) 19:51:23 

    便利屋を初めて裏家業で情報売る
    色仕掛けで情報仕入れる

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/30(月) 19:51:38 

    仁先生を探す

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/30(月) 19:52:27 

    >>3
    梅毒ですぐ死ぬぞ

    +63

    -1

  • 94. 匿名 2023/01/30(月) 19:52:35 

    屁おいびくに
    姫様 ブー
    屁おいびくに 私が屁をしましたが何か?

    +6

    -3

  • 95. 匿名 2023/01/30(月) 19:53:15 

    >>73
    ダメよ…
    旦那の種じゃない娘に火をつけられて死んじゃうわよ…

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/30(月) 19:53:30 

    >>1
    色々持っていっていいの?
    持っていっていいならドラえもんみたいにビー玉とか電動じゃないキラキラしたおもちゃや食器類を持って行って、殿様に献上するか売る

    持ち込みNGなら、挿絵付きの冒険小説や戯曲を書いて曲亭馬琴目指す

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/30(月) 19:53:50 

    大トロが捨てられていたと聞いたので貰って食べる

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2023/01/30(月) 19:53:57 

    >>4
    それが一番だよね。
    SNSどころかネットもないから、他人のキラキラした姿を見て落ち込む事もない。
    慎ましく生きたいよ。

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/30(月) 19:54:03 

    出島に行って英語の通訳になる。
    それか蘭学医の助手。

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2023/01/30(月) 19:54:12 

    エアコンもストーブもない時代。
    冬は寒くて死にそう。

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/30(月) 19:54:21 

    みんなあっという間に天然痘だよ

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/30(月) 19:54:45 

    明るさで何とかする!

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/30(月) 19:54:53 

    竹槍持って戦に参加

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/30(月) 19:55:07 

    江戸の末あたりなら実家が商家でお店やってるはずだから会いに行きたい
    事務の仕事してるし計算得意だから雇ってもらいたい

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/30(月) 19:55:41 

    看護師してるから、町医者でもなろうかな。

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/30(月) 19:55:51 

    花屋のまさと結婚する

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/30(月) 19:55:55 

    20歳までに結婚しないと子供産まない年増婆扱いだよ!
    16歳~19歳で嫁入り

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/30(月) 19:56:22 

    長崎の出島に行って通訳をやる

    +20

    -1

  • 109. 匿名 2023/01/30(月) 19:56:43 

    >>104
    時の旅人みたい!

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/30(月) 19:56:44 

    花の種持って行って園芸ブームに乗っかる
    人工交配で効率よく変化朝顔つくって大儲けする

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/30(月) 19:56:46 

    歯ブラシ作って売る
    あと、感染症が流行る気配があったら酒でアルコール消毒液作って売る
    私は現代の一般的な知識しかないけど、江戸時代なら衛生のマイスターになれそう

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/30(月) 19:57:09 

    >>1
    乳母はそれなりの家の女でないとなれないから先ずはそれなりの家の娘になって、それなりの家に嫁いで子ども産んでその時に将軍家に子どもが生まれてそこからだよね
    結論としてほぼ無理

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/30(月) 19:57:23 

    事前に安いカシオの腕時計を大量に買い込んでおいて、タイムスリップした後で先ずは将軍に献上する。
    そこで信頼関係を築いて大名クラスや文化人と交流を深めて仲良くなった人には腕時計をプレゼントする。
    英語、数学、天文学に興味があった人達がいた事を歴史的に知っているから、その人たちに現代科学や光学機器の作り方を伝授する。
    VIP待遇で客分として不自由なく暮らしてペリー来航まで国の役に立つ。
    その頃、時空が歪み再度タイムスリップして現代に戻ってくるが、日本はアメリカと共に中国とロシアを破り強大な国家として世界に君臨していた。

    続く


    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/30(月) 19:57:46 

    >>7
    それいいね!でも自分の場合もっと歴史勉強しとけば良かったーってなりそうw

    +56

    -1

  • 115. 匿名 2023/01/30(月) 19:57:58 

    >>111
    歯ブラシってどうやって作るの?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/30(月) 19:57:59 

    >>1
    女中はそれなりの金持ちの娘しかも美人しかなれない

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/30(月) 19:58:01 

    4コママンガや風刺画を描こうかな

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2023/01/30(月) 19:58:27 

    >>98
    見ないけど耳から入るよ笑

    それこそ隣の夫婦の営みを天井裏からアドバイス的な笑

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/30(月) 19:58:44 

    幕末だったら
    ええじゃないかに参加して
    そこで仲良くなった人のつてで就職。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/30(月) 19:58:46 

    >>20
    みをつくし料理帖かな?

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/30(月) 19:58:50 

    >>113
    電池切れたら動かなくなるからゼンマイ式のがいいね

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/30(月) 19:59:20 

    当時では珍しい世界各国の料理(中華、タイ、ベトナム、メキシコ、ギリシャ、スパイスカレーなど)を作って人気の食堂を開く。でも調味料やスパイスなんかの材料を揃えられるかな。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/30(月) 20:00:10 

    田舎の寒村の娘だと15、16歳で嫁に出されるけど
    江戸や堺だと奉公に出されて働かされまくった後に22、23歳で結婚がふつうだから
    それほど現代と違う世界ではないのかもね

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/30(月) 20:00:15 

    アイスクリーム作って売る。

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2023/01/30(月) 20:00:34 

    歴史的に有名な人の書を集めまくって現代に戻って売り捌く

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/30(月) 20:00:40 

    伊勢参りの犬を世話しながら旅する

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/30(月) 20:00:43 

    医者になろうかな
    きっと今の素人知識でもその時代なら何とかなると思う

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2023/01/30(月) 20:00:54 

    >>1
    こうしたいああしたいって思ったところで江戸時代なんて生まれた家でできる事大体限られてほぼ決定な気がして仕方ないのだが

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/30(月) 20:01:12 

    >>31

    幕末にタイムスリップできたらいいね

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/30(月) 20:01:39 

    >>101
    えー じゃあワクチンうってから渡江戸する

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/30(月) 20:01:40 

    >>108
    私も通訳!でも長崎の貿易だとポルトガル語がわからないから、アメリカ人のペリーが浦賀に来るまで待つわ。

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2023/01/30(月) 20:01:55 

    不審者として捕まり殺される

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2023/01/30(月) 20:02:17 

    父の実家が寺なんで江戸時代でも今の場所にあるのは確実なので、
    ボロい着物をゲットして人目のない夜に隠れながら移動、どうにか辿り着いて適当なこと言って使用人になる

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/30(月) 20:02:21 

    大奥で働くって超エリートだし大店は一流企業だし、やっぱりお蕎麦屋とか個人店に就職だと思う

    +12

    -1

  • 135. 匿名 2023/01/30(月) 20:02:27 

    江戸時代は身分制度があった。
    士農工商。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/30(月) 20:02:27 

    >>118
    まあ隣人ならいいかな

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/30(月) 20:02:34 

    エロ本を描いて売って、城を建立する

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/30(月) 20:02:52 

    >>20
    団子屋さんならいけるんじゃない?

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/30(月) 20:03:09 

    下手な英語で洋学塾やっているうちに切り頃される

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/30(月) 20:03:10 

    今の地図を持っていき、温泉を次々と掘り当てる
    湯治を売り込む

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/30(月) 20:04:23 

    今と衛生観念が違いすぎて、すぐ病気になって亡くなるわ

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/30(月) 20:04:49 

    >>17
    そうすると歴史が変わってしまうんじゃない?

    +32

    -1

  • 143. 匿名 2023/01/30(月) 20:05:25 

    実家は代々農家で私も農業大学卒業して結婚後も家庭菜園しているので農村に行く
    亭主に先立たれたり子どもができず追い出された身寄りのない哀れな年増女と同情を買い何とか受け入れてもらう
    最初は余所者厄介者扱いされても農作業もできるし意外に知識もあると認めさせて細々と暮らしていく
    のパターンかな

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/30(月) 20:05:30 

    >>13
    わたしもこれだ。ストレスと過酷な環境で、持病が発動し、苦しみまくって死ぬわ。怖すぎる。

    +30

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/30(月) 20:05:40 

    >>64
    あの時代に身一つで行ってそういうの無しで生き延びるのって難しいと思ってるから覚悟の上よ
    だからこその13歳ぐらいのタイムスリップ希望
    30前のなんのスキルもないババァなんてあの時代に行ったところでどうすればいいのよと思った
    相手にされずに野垂れ死ぬのは嫌

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/30(月) 20:05:44 

    経理で雇ってもらう

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/30(月) 20:05:46 

    >>133
    もうそれで小説書けそう

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/30(月) 20:05:57 

    大奥の側室になってみたい

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/30(月) 20:08:05 

    体臭は匂い袋でごまかしますわ、ほほほ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/30(月) 20:09:01 

    町の蕎麦屋とかに拾われて看板娘になる

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/30(月) 20:09:09 

    女髪結やろうかな
    怒られたりヒソヒソされないレベルから徐々にアレンジ加えて(ちょっと編み込みするとか)、お江戸で流行ヘアスタイルを産み出す最先端美容室開きたい
    遊郭とかに出張髪結したり、生計立てれたらいいな

    +36

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/30(月) 20:09:34 

    >>7
    予言者の方かなあ?あまりズバズバ当てるのも「民心をたぶらかす者」として斬られそうだし、暗殺を防ごうにも敵と通じておろう!と斬られそうだし、神の預言者だと不届き者として斬られそうだし…

    +53

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/30(月) 20:10:00 

    卵と粉と油と甘味と牛の乳をなんとか調達して、美味しい西洋菓子を作る
    瓦版屋を使って大々的に売出し都で流行らせ、歴史に名を残す
    美味 笑都慶喜

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/30(月) 20:10:47 

    そりゃあ、やっぱり光と共に江戸城に降臨して卑弥呼の生まれ変わりですって言いますよ

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/30(月) 20:11:23 

    地面に枝で絵を描いて紙芝居
    物語は知ってるやつをパクりまくる

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/30(月) 20:11:54 

    >>61
    えっ、茶屋ってよく時代劇に出てくる、
    抹茶と三色団子出してくるような茶屋?

    +44

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/30(月) 20:12:08 

    街は物騒で怖いから村の外れの外れに住む

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/30(月) 20:12:09 

    >>155
    歴史に名を残す作家になれるかも

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/30(月) 20:12:17 

    >>65
    現代でコメディカルぐらいの知識あれば医者になれるよね

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2023/01/30(月) 20:13:00 

    >>61
    お店の2階って結構曰く付きだよね
    蕎麦屋の2階はラブホみたいになってたとか

    +54

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/30(月) 20:13:02 

    ドラゴンボールを連載する

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/30(月) 20:13:30 

    団子売りおばさんになる

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/30(月) 20:13:42 

    未来を書いた瓦版書いて売る。
    挿絵も描いちゃう。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/30(月) 20:14:00 

    >>135
    士農工商はなかったって昨日のトピであったよ
    今の教科書ではそんな身分制度ないってことになってる

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/30(月) 20:14:24 

    >>111
    江戸時代、歯ブラシあったよ。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/30(月) 20:15:33 

    のんびり猫茶屋でも開こうかな

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/30(月) 20:15:55 

    >>33
    江戸時代って平均身長滅茶苦茶低いよ
    体格もそんなによくないだろうし閨で満足出来なさそう

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/30(月) 20:17:15 

    >>156
    そうだよ 今の風俗とカフェとアイドルを足して割ったみたいな役割だよ

    +51

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/30(月) 20:17:32 

    松尾芭蕉さんについて行って白河の関あたりで息切れして捨てられて死ぬ

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/30(月) 20:18:53 

    >>167
    それより何より現代を知ってたら臭くて臭くて閨どころではないと思う
    下の臭いとかダイレクトだよ

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2023/01/30(月) 20:19:13 

    現代で流行ってる歌とダンスで十分稼げると思う。簡単なやつでもかなりセンセーショナルなはず。なんならラジオ体操でもいけそう。
    出雲阿国ってタイムスリップしたガル民だったりして。

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/30(月) 20:19:55 

    >>31
    ペニシリン作るの協力する
    歌舞伎役者に白粉使っちゃ駄目だぞって教えたい

    +32

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/30(月) 20:20:10 

    >>51
    40オーバーなので遊郭にもいけないわ
    多分野垂れ死ぬ

    +21

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/30(月) 20:21:36 

    くノ一になりたい!女忍者!ニンニン!
    ハニトラやってみたい!

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2023/01/30(月) 20:21:55 

    >>165
    細長い茶筅みたいな形のやつじゃない?
    そんなんじゃなくて、動物の毛とか使って今の形に近い感じのをこの時代に作ったら重宝されるかなと

    +11

    -1

  • 176. 匿名 2023/01/30(月) 20:21:58 

    >>17
    歴史の教科書ないともう思い出せない…

    +61

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/30(月) 20:22:12 

    >>170
    現代人がタイムスリップしたら鼻がやられるっていうよね
    下水道もないんだもん当たり前だ
    現代人にとっては不潔すぎてすぐに何かの病気になるかもしれない

    +13

    -1

  • 178. 匿名 2023/01/30(月) 20:22:23 

    アラフォーだし落語に出てくる長屋住まいの糊屋の婆さんみたいに生きていくかも...
    案外、長屋の皆さんと花見やったり色々楽しく過ごせるかも

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/30(月) 20:22:32 

    体重68キロのくノ一🥷

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/30(月) 20:23:04 

    毎日自分でご飯作りたくないから住み込みで食堂で働く

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/30(月) 20:23:23 

    >>96
    知恵の輪持って行きたい

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/30(月) 20:24:02 

    まず言葉通じないしキツイよなあ。家もなんもないし泥棒して捕まったら拷問だしでほぼ詰んでる

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/30(月) 20:24:28 

    大奥にねいるを広める

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/30(月) 20:25:17 

    普通に無理。 私は即死だわ。 火おこしできない。 煎餅布団で眠れない。 ホッカイロとダウンないと外出れない。藁草履で歩けない。タイマーでエアコンついてないのに朝起きれない。 着物で生活ホントに無理。食べ物も家族や近所関係もぜーんぶ無理。死ぬしかない。

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/30(月) 20:25:35 

    殿にお仕えいたしまする

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/30(月) 20:26:44 

    >>164
    マジですか?
    士農工商って必ずテストに出るくらい重要だったのに
    歴史って変わるんですねえ

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/30(月) 20:28:31 

    普通に百姓の嫁
    貧しいけど子供に囲まれて終わる

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/30(月) 20:29:12 

    >>1
    医者やる

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/30(月) 20:32:10 

    >>31
    なんなら、咲さんになりたい…
    江戸時代にタイムスリップしたら、どうやって生きていきますか?

    +21

    -1

  • 190. 匿名 2023/01/30(月) 20:33:09 

    >>65
    当時の医者になろうと思ったら生薬や経絡の知識が必要なんじゃないかな

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2023/01/30(月) 20:33:53 

    >>93
    抗生物質持っていこう。

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/30(月) 20:36:04 

    >>155
    ロミオとジュリエットの日本版とかウケそう
    対立するお家の若君と姫君の心中物語

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/30(月) 20:37:26 

    >>187
    子どもたちを家に置いておけるのは豪農だけだよ
    どっちにしろ天保の大飢饉の後にタイムスリップしたいな

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/30(月) 20:37:44 

    ご先祖を辿るかも!母方はある程度金持ちだったみたいだから、私からしたら祖父を甘やかさないように曾祖父に頼みにいく、そして母親の事も頼む、きっちり躾をしとくように、て事は曾祖父の前の代までいけるよね?

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/30(月) 20:38:09 

    英語と算数の先生ならできるかも!

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2023/01/30(月) 20:38:19 

    >>158
    ドラえもんとちびまる子ちゃんの浮世絵w

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/30(月) 20:39:32 

    >>191
    飲み水で腹壊しそうw

    +14

    -1

  • 198. 匿名 2023/01/30(月) 20:40:13 

    ロックンロールを広めて有名人になる

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/30(月) 20:41:13 

    >>194
    曽祖父でもう江戸時代? ファミリーヒストリーがわかっていいですね

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/30(月) 20:41:52 

    >>157
    斎藤清六

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/30(月) 20:42:06 

    >>198
    なんかそんな映画あったね

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/30(月) 20:43:12 

    >>40
    じゃ、私はとりあえずカビたミカン探してくるね〜

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/30(月) 20:43:43 

    >>43
    一緒に団子屋やろう。日本橋あたりで。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/30(月) 20:43:53 

    >>1さんはええとこのお嬢かい?
    江戸城でご奉公出来るのは、ある程度のレベル以上の女性。
    殿から大奥への直々のスカウトなら、色々すっ飛ばしてもいいんだろうけど。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/30(月) 20:45:54 

    >>203
    いいね
    白玉粉育てよう

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/30(月) 20:47:34 

    字も読める気がしないんだよなー
    筆でさらさら書かれた文字って解読できない
    そろばんも江戸時代は上に二つ下に五つの謎仕様だからどうやって使うのかもわからないし…
    改めて考えると文明の力がないと何もできない

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/30(月) 20:48:02 

    >>199
    曾祖父の前は何て言うのかな?
    多分ね、母親は昭和初期生まれだし、祖父は明治30年くらいかも!だとしたら曾祖父は江戸後半かな?
    兎に角、祖父が財産食い潰し奈落の底で苦労したらしい、もし財産が受け継がれて行ってたら後の子孫は少しは違ったかもと思う

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/01/30(月) 20:48:19 

    家康に会いに行く

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2023/01/30(月) 20:48:39 

    >>171
    あまりセンセーショナルなことすると奇人扱いされて斬られたりしない?

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/30(月) 20:49:01 

    >>187
    江戸時代は世界的にミニ氷河期で飢饉が多くて子供を食べさせていけないから、都市部も農村も生涯未婚者が割と多かったソロ社会よ。
    長男くらいしか結婚できないから、次男や三男は江戸などの大都市に出稼ぎに行くか家の下働きするしかないし、女性でも結婚は難しいし、あと離婚も多かった。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/30(月) 20:49:54 

    >>7
    私は日本史もう一度勉強しないと無理かも

    +21

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/30(月) 20:50:30 

    品川あたりで海苔採って暮らす

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2023/01/30(月) 20:53:27 

    確か盆栽が流行したらしいから、鉢植え売ったり、おしゃれな植木鉢売ったりしたいな。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/30(月) 20:53:28 

    >>208
    くせ者じゃ~誰かー
    であえーーー!

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/30(月) 20:53:48 

    金魚屋やりたい

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/30(月) 20:54:58 

    >>190
    医師免許ないから自称したら即日で医者にはなれるよ

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/30(月) 20:57:43 

    >>113
    家康さんスペインから時計(王室御用達)送られてるけど、時間の制度がヨーロッパと日本違うから役には立たなかったらしい。
    子の刻とかそんな感じだよね、当時。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/01/30(月) 20:58:21 

    江戸に行ってご先祖様の弟子入りして海苔作るわ。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/01/30(月) 21:01:28 

    日の出から日の入まで働いて1日2食
    どんな感じなんだろ

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2023/01/30(月) 21:01:47 

    >>1
    とにかく、間違った対処法とかを正していきたい。


    でも潔癖だしそれどころじゃないかも。
    江戸にタイムスリップしたら食中毒とかであっさり死ぬと思う。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/01/30(月) 21:09:45 

    >>1
    大原麗子になれるわけではないんだよね?

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2023/01/30(月) 21:11:11 

    手品師として大道芸で小金を貯める

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/01/30(月) 21:11:35 

    日本舞踊得意なので辰巳で芸者になる

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2023/01/30(月) 21:17:01 

    小説家になる!

    パクりまくっても江戸時代の人にはバレないだろうし。
    あと自分の子孫に「アップルの株を買え」等、メッセージを残す。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2023/01/30(月) 21:24:39 

    >>216
    治療できなきゃなっても意味なくない?

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2023/01/30(月) 21:25:29 

    >>17

    江戸時代って260年あるんだよ!

    運良く予知した出来事の時代なら良いけど、先の事過ぎても相手にしてもらえないかも?!

    宵越しの金は持たない江戸っ子は今あるリアルしか興味なさそう

    +45

    -0

  • 227. 匿名 2023/01/30(月) 21:26:16 

    虫歯になったら死ぬわ

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/01/30(月) 21:27:11 

    >>40
    私は蒸留するガラス管を作って卸すね!

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2023/01/30(月) 21:27:13 

    >>17
    ペリー来航は2年くらい前からわかってて、オランダが教えても動かなかったから無駄

    +26

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/30(月) 21:28:09 

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/30(月) 21:28:13 

    尼僧になって隠れて暮らす
    外、怖そうだから

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/01/30(月) 21:28:25 

    >>225
    ヤブでもプチプラに抑えたら庶民から需要あるんだよ笑

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2023/01/30(月) 21:29:09 

    男装して新選組に入る。
    後半は辛い事が多いけど、最後まで寄り添いたい。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/01/30(月) 21:32:56 

    ファッションリーダーになってトンデモな流行を作りまくる

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2023/01/30(月) 21:33:35 

    発明王
    日本で産業革命を起こす

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2023/01/30(月) 21:34:06 

    蕎麦屋で天ぷら揚げる仕事して
    食べることに困らない感じで生きたい

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/01/30(月) 21:39:11 

    >>188
    医者できそうだよね?
    だって、私はコロリ対策法を知ってるもの。
    塩と砂糖を熱湯で溶かして、とりあえず飲むか点滴するかして、金額出き切るのをまつ。
    うんちや嘔吐物の処理は穴掘って石灰で深く埋める。
    だったよね?

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/01/30(月) 21:40:07 

    >>229
    そうだよね

    いきなりペリーがやって来て浦賀で大慌てなイメージだけど、ちゃんと幕府は情報を長崎経由で何年か前から聞いていて、外交担当の役人を置いて冷静に話し合いをしたんだよね

    何で教科書や先生の教えた事はこんなに違うんだろうね

    秀吉の朝鮮出兵の事もそうだけど

    +19

    -0

  • 239. 匿名 2023/01/30(月) 21:40:20 

    >>3
    治療法も予防法も麻酔も痛み止めもないから梅毒が地獄よ。

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2023/01/30(月) 21:41:09 

    >>235
    何を発明するの?

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/01/30(月) 21:42:30 

    >>8
    最初からド田舎なら良いけど、江戸に生まれちゃったら出られない。

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2023/01/30(月) 21:42:39 

    洋菓子を作って売るわ。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/30(月) 21:45:04 

    >>237
    そうそう。
    あと、私、大学でカビからペニシリンも作る実験して
    ちゃんと出来たから、梅毒も対応出来る。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2023/01/30(月) 21:52:31 

    >>3
    夜鷹狩りで捕まったら何故か岡場所に売られて無料でやらされるのよね?要するに「ショバ荒らすなよ」ってお上が取り締まってるの?めちゃくちゃ安く買い叩かれて岡場所丸儲け。

    +0

    -4

  • 245. 匿名 2023/01/30(月) 21:53:15 

    >>32
    ドラマで八百屋のお玉?が成り上がって無かったかね?あれはフィクション?

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/01/30(月) 21:53:56 

    >>1
    かなりの美貌がなければ家柄重視やで

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/01/30(月) 21:53:59 

    葛飾北斎の弟子入りをしたいと欲す

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/01/30(月) 21:54:11 

    >>69
    茶屋とかは吟味しないと夜のお仕事もあるかもしれんよ

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/30(月) 21:54:29 

    >>235
    とりあえず蒸気機関

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/01/30(月) 21:56:00 

    >>3
    服部半蔵に弟子入りして忍者になる。機密情報を集めて密かに時代を動かす。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2023/01/30(月) 21:56:29 

    >>78
    尼寺にかんざし投げ込むんだっけ、女から離婚。近くに廃尼寺あって通る度、かんざし投げ込む女いたんだと思い出してしまう。江戸時代のシェルター。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/01/30(月) 21:57:08 

    >>32
    大奥は超下っ端女中の仕事でもそこそこのお嬢様が花嫁修業的な感じで行くってなんかで見たな

    +33

    -0

  • 253. 匿名 2023/01/30(月) 21:57:08 

    養蜂家

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/01/30(月) 21:59:23 

    取りあえず咄家やってみる

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/01/30(月) 22:05:47 

    >>233
    武道場破り出来るぐらいの剣の腕あるの?

    みんな道場に行ってたぐらいの強者だよ!

    死にに行ったらダメ

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/01/30(月) 22:07:10 

    歴史的に価値の出そうなものを今の実家の土地に埋めておく。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2023/01/30(月) 22:08:16 

    >>245
    あの時代は跡取り出産可能性優先なんで、産める可能性をなんとなくリサーチしたのか(代々男子出生率とか)、体型で判断したか美貌なのかは未知数。

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2023/01/30(月) 22:10:05 

    >>31
    南方先生のような医療技術が無くても、今の健康知識だけでも十分に活躍できそう。例えば、風邪を治すなら温かくして寝なさい等。

    +20

    -3

  • 259. 匿名 2023/01/30(月) 22:17:08 

    >>17
    でも歴史の教科書も色々と違ってて、例えば鎌倉幕府も1185年なんでしょ?
    実はちょっとずつ歴史が違ってて、当たらない占い師だな!と罵倒されそうw

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2023/01/30(月) 22:23:49 

    >>60
    江戸時代の女と比べたら、29歳のあなたは17歳くらいに見られると思うよ!
    年齢詐称しても無問題

    +15

    -0

  • 261. 匿名 2023/01/30(月) 22:24:05 

    現代女性が突然行ったら物乞いか、夜鷹しかないんじゃないかなあ

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2023/01/30(月) 22:27:47 

    >>1
    食べるの好きだから毒味役。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/01/30(月) 22:32:01 

    仁で見た記憶を頼りにペニシリンを開発する〜☺️

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/01/30(月) 22:41:19 

    >>207
    明治生まれだと戸籍あるから子孫なら調べられますよ

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2023/01/30(月) 22:46:26 

    >>195
    10進方を広められるよね
    でもそうなると宣教師と一緒にいるしかないのか

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/01/30(月) 22:53:04 

    みんな江戸時代ならいつがいい?やっぱり元禄?

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2023/01/30(月) 22:57:41 

    >>264
    同じ県でもないし、証明はどうするんだろ私の戸籍謄本持って行けば良いのかな?親は居ないが叔母はいる

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/01/30(月) 22:59:57 

    大根で染み抜きとかするクリーニング店(洗濯屋さん)を開業する!
    灰から重曹を作ってもいい。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2023/01/30(月) 23:02:04 

    江戸後期なら幕府の近くにいって通訳翻訳する
    または長崎いくかな
    パソコンもスマホも麻酔も電気水道もない生活辛そう…
    歯だけは神経質に磨く!!

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/01/30(月) 23:13:38 

    >>43
    団子屋私もします

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/01/30(月) 23:14:13 

    メジャーなゲームや玩具を、さも発明したかの様に発信する。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/01/30(月) 23:15:12 

    >>266
    ペリーが来る頃にペリー倒して日本の金を守る

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2023/01/30(月) 23:17:58 

    >>164
    兵農分離
    江戸時代にタイムスリップしたら、どうやって生きていきますか?

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/01/30(月) 23:20:03 

    ジャガイモの栽培かお米を作らない
    ボイコットしてみたい

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/01/30(月) 23:22:01 

    >>263
    あのドラマ見ると
    ちょっとタイムトラベルしたときのためにペニシリンの作り方覚えとかないと…て思っちゃうんだよね💦
    まだ機会ないんだけど。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/01/30(月) 23:25:49 

    目安箱にガールズちゃんねるで優しくされないから歴史上になんとかして貰えるように
    お願いする 一度でも優しいコメント欲しい
    批判ばかりされるから 

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2023/01/30(月) 23:27:17 

    >>26
    頭が高い

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/01/30(月) 23:33:44 

    >>164
    えたひにんもなかったの?なら同和とかも紛い物?

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/01/30(月) 23:37:03 

    >>17
    もう数年前からスパイが居てある程度の
    日本人は洗脳されたり仲間になったりしてたんだよ だから幕府に勝てた あそこまでの
    火力が日本になかったから多分スパイ 
    金を大量に取られたりしたから気持ちわかるけど 

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2023/01/30(月) 23:37:29 

    >>243
    わたくしたち、JINの知識オンリーで医者になれますね!(笑)

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/01/30(月) 23:39:47 

    >>55
    アシガールじゃん 多分今の女性なら
    紫外線対策してたから美白だってそこまで
    なんとか、なりそうだけど 賢い人に
    邪魔されそう

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/01/30(月) 23:39:57 

    クレヨンしんちゃんでなんかそんな話あったような
    なんだっけ?

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/01/31(火) 00:07:40 

    >>31
    私は歯科衛生士だから口腔衛生に力を入れたい。
    昔の歯ブラシは房楊枝という太くて硬い真っ直ぐなハケみたいなもので、裏側は磨け無かったし、そもそも裏側を磨くことがなかったそう。
    現代に近い形の歯ブラシやデンタルフロスも作りたい。

    +23

    -0

  • 284. 匿名 2023/01/31(火) 00:10:44 

    >>34
    江戸時代の人が五十年で得る情報と、我々現代人が1日で得る情報が同じくらいだと聞いたことがある。
    あまり知識を出しすぎると危険人物扱いされて捕らえられるかもね。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2023/01/31(火) 00:21:36 

    尼として成り上がる

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/01/31(火) 00:24:13 

    団子屋で売り子する。チラシとか接客がんばる。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/01/31(火) 00:26:52 

    便利雑貨とか、食器作って売りたい。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/01/31(火) 00:34:10 

    現代人は色白だし手荒れもしてないからどこぞの姫が攫われ途中で必死に逃げてきたけど力尽きて倒れちゃった感を出す。
    立派なお屋敷の前で行き倒れて助けてもらって記憶喪失のフリをする。
    そして、養子か嫁にしてもらえればラッキー!
    どちらも無理なら職を紹介してもらえないか頼む。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2023/01/31(火) 00:44:01 

    私は特殊な手仕事をしてるので
    多分大丈夫!

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/01/31(火) 00:50:40 

    三味線教室をひらく

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/01/31(火) 00:55:10 

    昔なら美女な顔だからウハウハだろうな

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/01/31(火) 01:11:27 

    >>195
    方程式ならできるけど鶴亀算は忘れてしまった
    当時xとかyとかnってないよね?

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/01/31(火) 01:12:31 

    >>284
    物の怪じゃ!人を惑わす妖狐じゃ!とか言われそう
    怖い

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2023/01/31(火) 01:13:20 

    >>277
    ヒカエオロ〜

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/01/31(火) 01:36:39 

    江戸時代、女がのし上がれるには大奥か吉原しかない。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/01/31(火) 01:40:07 

    >>1
    屁負い比丘尼として生きていきたいと思います
    天職だと思う

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/01/31(火) 01:41:29 

    江戸時代はお殿様でもヒゲ生やすの禁止だから、髭や月代を剃る髪結いの床屋になろうかな。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/01/31(火) 01:48:11 

    >>284
    この前テレビでやっていたね
    平安時代の一生分の情報が今の1日だとも言っていたね

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2023/01/31(火) 01:50:57 

    >>265
    江戸時代は何進法だったのだろう
    12?

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/01/31(火) 02:02:13 

    >>17
    もっと早く開国して列強に加わりたいね
    日本は列強になるのが遅すぎた

    +2

    -2

  • 301. 匿名 2023/01/31(火) 02:06:26 

    >>152
    何しても斬られてるやんw

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2023/01/31(火) 02:15:07 

    イギリスで活版印刷の発明ってあったけど(木版をアルファベットごとにバラすやつ)日本にはすでに入ってきてたのかな
    まだだったらそのアイディアを活用できないかしら

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/01/31(火) 03:16:39 

    日本最古の漫画家になる

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2023/01/31(火) 03:34:57 

    >>197わろた

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2023/01/31(火) 04:38:02 

    すぐ 感染症になって死ぬ自信がある

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2023/01/31(火) 04:52:15 

    歴史本を参考にして預言者か陰陽師みたいな生き方する

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/01/31(火) 07:04:07 

    蒸しパン屋さんで一旗あげる

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2023/01/31(火) 07:10:43 

    農家だったら毎年子供産んで妊娠中も力仕事よ。産後もすぐ復帰じゃない?
    しかも女の子ばかり産んだら厄介者扱いされるし。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/01/31(火) 08:07:11 

    >>272
    重大な外交問題になって日本潰されっぞ?

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2023/01/31(火) 08:19:33 

    今と同じで裁縫の仕事ならできるからお仕立てものやさんをするかな。和裁ももっと勉強しておかなきゃ

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2023/01/31(火) 08:23:30 

    >>170
    昔は銭湯あるし街も綺麗だしトイレもきちんとしていたって聞いたけど…

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2023/01/31(火) 08:26:26 

    >>267
    原戸籍で辿るのです 原戸籍が証明になります
    親が亡くなった時に遺産相続するにも放棄するにも必要だから皆自分でできるようになってるよ
    弁護士に委任する時でも原戸籍は自分で取る

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2023/01/31(火) 08:28:32 

    算盤有段者だから寺子屋で働く

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/01/31(火) 09:12:23 

    >>259
    鎌倉幕府の件は、いつを幕府を開いた年と見なすかの違いじゃなかったっけ?
    でも年しか覚えてないから、その年の何月何日なのか分からないわ

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/01/31(火) 09:34:05 

    日本の金流出を全力で止めるわ

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2023/01/31(火) 09:53:28 

    「江戸時代の日本のどこか」とだけ言われてタイムスリップしたらまず今が何年でここがどこなのかを知るところからだなぁ
    一般庶民は西暦なんて知らないだろうし元号とかどれくらい認知されてるんだろ
    かと言って元号で今は○○何年ですって言われてもほとんど知らないっていう

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2023/01/31(火) 10:42:21 

    家茂様と和宮様を守りたい

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2023/01/31(火) 10:48:11 

    還暦過ぎたお婆ちゃんの立てたトピかぁw

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/01/31(火) 11:17:13 

    通訳、英検三級あるから大丈夫でしょう

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/01/31(火) 11:20:10 

    幕府のえらい人に幕末のころの予言を売ってしまう
    そして現在の日本がちょんまげの国になるけどいいや

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2023/01/31(火) 11:45:09 

    >>300
    それは確かにそう思う。
    ただ地理的に不利な面はあるよね。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/01/31(火) 12:13:34 

    農民の家系&大学で東洋医学の勉強していたので、ご先祖様といっしょに農民として農作物作る一方で薬草とかも栽培してちょっとした農家兼お医者さんやりたいです。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/01/31(火) 12:40:53 

    現代の物を何一つ持っていけず身一つでタイムスリップなら江戸時代に活かせる技能がなにもなくて詰むわ。文字も今とかなり違うから読み書きもできんとか。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2023/01/31(火) 13:07:49 

    江戸時代に行ってもくずし字が粋だからって流行りまくってたから、本を買っても多分読めないだろうなぁ

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2023/01/31(火) 13:14:18 

    多分普通にお腹壊して飢え死ぬと思う。
    現代とは、言葉もかなり変わっているみたいだし。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2023/01/31(火) 13:41:34 

    自己啓発スクールを作る。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/01/31(火) 14:14:54 

    >>1
    現代でもバリキャリですか?

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/01/31(火) 14:16:48 

    江戸時代で夏に死ぬのが多かったってこの間テレビで見た。それ熱中症やん。

    夏の家の中とか暑いんだろうなぁ。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2023/01/31(火) 14:19:16 

    刀が好きだから刀鍛冶屋で働きたい。カンカンしたい。ここで働かせてと言えば雇ってくれるのかな?刀匠になりたい

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2023/01/31(火) 14:21:27 

    江戸時代のきんぴらごぼうを食べてみたい。もうすでにあったらしいわよ。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2023/01/31(火) 14:33:54 

    >>40
    Dr.Stoneではゼロからペニシリンつくるのは、超レアな青カビができるまでの運ゲーだからサルファ剤を作るのを選んだけど。
    江戸時代にタイムスリップしたら、どうやって生きていきますか?

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2023/01/31(火) 14:36:02 

    なんてタイムリー。
    今、仁観てる。
    とりあえず、江戸で南方先生を探すね。
    携帯すら持ち込めたら今の写真や音楽を聞かせる商売する。
    バッテリー切れたら終わりだけど。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/01/31(火) 14:59:24 

    もし現実にガル民がタイムスリップしたら、
    江戸時代に存在しないウイルスを持ち込むことになるので、
    バイオテロで江戸の人口6割は病気で死にそう

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/01/31(火) 15:06:07 

    >>1
    大奥に入って、側室とかになりたいかなあ。
    綺麗な着物着たいわ。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/01/31(火) 15:10:51 

    >>112
    そうみたいねw

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/01/31(火) 15:12:54 

    >>45
    側室の方が楽そうw😂

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/01/31(火) 15:18:45 

    >>246
    ブスお断りってことね
    きつい😂

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/01/31(火) 15:18:46 

    どの立場に生まれるかによる。
    寒村の水呑百姓の娘に生まれたら目も当てられないだろうな。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/01/31(火) 15:26:29 

    >>3一般人女性も梅毒や結核で死ぬ時代
    遊女も平均寿命が数年だからもっと早死にするよ

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/01/31(火) 15:28:37 

    >>41
    知らなかった…おはようおやすみくらいは通じるよね?

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2023/01/31(火) 15:28:48 

    >>20現代でも女性の料理人は雇われだと体力的に厳しい
    個人経営で店を持つのをお勧めする

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/01/31(火) 15:31:12 

    >>28江戸時代の女性は平均が148くらいだから極端にデカイというほどでもない
    170㎝あったら女相撲で稼げそうだ

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/01/31(火) 15:32:25 

    >>184
    案外順応できるかもよ?
    やること無いから早寝早起き

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/01/31(火) 15:33:21 

    >>342
    100年後の平均も伸びてるかな

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/01/31(火) 15:33:28 

    旦那がカモ取りごんべえで、
    自分は機織りの仕事やりたいな
    無心でガッタンガッタン…って
    できた布は都に売りに行って、帰りに峠の茶屋でお団子食べるんだ…

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/01/31(火) 15:34:30 

    >>252大奥の女中下がりが嫁候補として高い価値があったらしいね
    しっかり家事を身に着けたお嬢様として人気だった

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2023/01/31(火) 15:36:11 

    >>277
    手討ちに致せとか言ってみたいwwww
    言うの楽しそうwwwww😂

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/01/31(火) 15:46:30 

    多分もう婆さま扱いなんだろうな
    山においてかれるかも

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/01/31(火) 15:48:45 

    道端にゴザを敷いて器を置いて
    ちょこちょこっと歴史的事実を話して聞かせて
    糊口を凌ぐ

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2023/01/31(火) 15:48:46 

    あるものを最大限に利用して手洗い、うがい、歯磨きを徹底する。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/01/31(火) 15:53:24 

    >>3
    江戸時代の平均寿命は22歳くらいだよ
    ほとんど出産で命を落とす
    今より早く人生終わって極楽かも

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2023/01/31(火) 15:55:27 

    >>1
    ラメの着物着てマツケンサンバ👘踊る

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2023/01/31(火) 15:56:28 

    >>307
    卵はあったはずだから蒸しプリン🍮売る

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2023/01/31(火) 16:12:22 

    Johnny B. Goodeを歌う
    江戸時代にタイムスリップしたら、どうやって生きていきますか?

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2023/01/31(火) 16:17:48 

    かわいい町娘になりたい

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2023/01/31(火) 16:27:43 

    >>354
    君たちに早すぎたかな。…までがセット!

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2023/01/31(火) 16:34:22 

    長いものに巻かれていくしかないかな

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2023/01/31(火) 16:35:33 

    >>353
    プリンなんて作ったらめっちゃ売れそう

    しかし砂糖って当時高価じゃなかったっけ?!
    牛乳とかもあったのかな?

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2023/01/31(火) 16:37:10 

    >>170
    確かに…みんなくさいから人の匂いも大して感じなかったのだろうか。

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/01/31(火) 16:39:30 

    >>284江戸時代は庶民が便利な道具を作ると、お役人がやってきて処分されたと聞いたよ
    現代も近代文明を受け入れない民族や国はある
    江戸時代も保守的だったんだよね

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2023/01/31(火) 17:03:22 

    エステの店を開く

    +0

    -1

  • 362. 匿名 2023/01/31(火) 17:06:14 

    高級ソープでそこそこ人気だから花魁になる

    +0

    -1

  • 363. 匿名 2023/01/31(火) 17:15:11 

    微熱一つが命取りになるぐらい体が資本となり

    歯医者さんも無いから50過ぎたら入れ歯も無しに衰えて死ぬだけっぽい

    利点は
    空気が奇麗そう、海岸線がどこもかしこも自然ってとこぐらいでしょうかね

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2023/01/31(火) 17:25:25 

    プリンを作って売る。
    飛行機で観た「ちょんまげぷりん」が面白かったから。真似してみたい。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/01/31(火) 17:48:25 

    忍びになる。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/01/31(火) 18:02:06 

    どこかの武家屋敷のご奉公してるかなー。それかどこかの小店の娘か。

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2023/01/31(火) 18:04:08 

    呉服屋に嫁いで、ゆくゆくは女将。
    着物に囲まれて生活してみたい。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2023/01/31(火) 18:04:24 

    私料理好きだから、どこかの料亭の下働きがいい。
    下拵えして、お掃除して、下足番でもする。
    本当は料理人になりたいけど大きなお店は男がトップよね?

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2023/01/31(火) 18:05:36 

    転生しても、そもそも現世でレシピを丸暗記してるものなどないし、薬学の知識もないし、なにも特殊能力として売り出せないのであった。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2023/01/31(火) 18:07:52 

    瓦版を作って売りたい。
    「雅阿流図茶鳴」があるずちゃなる
    芸能の噂から女の愚痴までなんでもございだよ!

    +1

    -1

  • 371. 匿名 2023/01/31(火) 18:12:28 

    美容師なので髪結さんに弟子入りして、みんなの日本髪を結いまくるよ!
    一回研修で本物の髪結さんが地毛で島田髷を結い上げるところを見たけどすごい技術。
    髪の毛を油でベッタベタにしてそこに櫛を入れてツヤツヤになるまで梳き上げて紐で形を作っていくから結構力が要りそうです。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/01/31(火) 18:45:01 

    >>7
    ドラマの話だけどJINでは南方先生はすごい怪しまれてたもんね…
    幕末ならなんとなく出来事はわかるけど黒船が来るだの、幕府が滅びるなんて言ったら即捕まりそう

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2023/01/31(火) 18:49:37 

    >>28
    155センチで現代では小柄扱いだけどタイムスリップしたら憧れの高身長扱いになるのか

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/01/31(火) 18:50:24 

    側室になって王妃とケンカ。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/01/31(火) 19:54:57 

    昭和、平成、令和にヒットした歌を歌って歌姫になる

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/01/31(火) 21:04:48 

    着物は動きにくいし洋服作って売る

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2023/01/31(火) 23:43:34 

    怪しい巫女として預言をしてひと稼ぎする。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/02/01(水) 18:30:13 

    >>359
    臭さは感じてたんじゃないかな だからお香が上流階級で重宝されてたんだと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード