-
1. 匿名 2023/01/30(月) 17:04:50
自分の好きなものをなるべく周囲に言いたくありません
趣味が同じじゃなければ話題が膨らむわけでもなく気を遣われそうだし、あとは変なフィルターかけられてそれを馬鹿にされたら嫌だと思ってしまいます
聞かれても本当に好きなものはあえて言わないです
同じような気持ちの人いませんか?+134
-6
-
2. 匿名 2023/01/30(月) 17:05:58
+13
-10
-
3. 匿名 2023/01/30(月) 17:06:23
>>1
典型的なオタク気質でわろた
ついでに言うと、自分の好きなものが大衆ウケし出したら、好きだったのに嫌いにならない?+8
-37
-
4. 匿名 2023/01/30(月) 17:06:36
久しぶりにガル来たけど広告うぜーわ
+8
-5
-
5. 匿名 2023/01/30(月) 17:07:07
好きな物マイナーなのか話膨らまないので分かる…+51
-2
-
6. 匿名 2023/01/30(月) 17:07:37
言いたくない
わたしが好きだと意外なものらしく、意外意外言われてうざいから+76
-2
-
7. 匿名 2023/01/30(月) 17:07:37
>>1
自ら好きなアーティストや作家がいるのよ〜と話題を振っておいて、「でも教えなーい」って言わない限り全然いいと思うよ
+49
-0
-
8. 匿名 2023/01/30(月) 17:08:06
自分のペースでキャーキャー言いたいよね
話して共感してもらいたいわけでもないし、相手の感情に合わせたくもないし+44
-1
-
9. 匿名 2023/01/30(月) 17:08:57
>>1
相手によって話したり話さなかったり
職場では絶対言いたくない
プライベートのことは、話したくないから
友達には言う+48
-1
-
10. 匿名 2023/01/30(月) 17:09:15
>>1
イメージ決めつけられたり、あまり立ち入らないで欲しいよね
漫画読んでるって言っただけで、漫画"しか"読まないアニメ"しか" 見ないオタクって勝手に決めつけて馬鹿にしてきたママさんがいて驚いた
たまにそんな変なのに遭遇し、更にそれを変に言いふらさらることもあるんだな~って苦い思い出
決めつける人はたぶん自分だったらそうだからって裏返しなのかね~
引き出しの一つとか思わないんだと+50
-2
-
11. 匿名 2023/01/30(月) 17:09:17
一回自分の好きなアニメの話してバカにされたことあるから嫌+28
-0
-
12. 匿名 2023/01/30(月) 17:09:23
>>1
分かります。
過去に一度だけ大して仲良くもない人にしつこく聞かれたので言ったらドルヲタと言われたので、それ以降誰にも話したことがありません。+10
-0
-
13. 匿名 2023/01/30(月) 17:09:37
分かります。否定されるのはもちろん嫌だし、気を遣わせるのは目に見えている。
職場の人なんて、「え〜?知らなーい!何それ〜」のノリなので。相手の話を聞くだけです。+23
-0
-
14. 匿名 2023/01/30(月) 17:09:48
ママ友に子供つてに推しがいるのバレてめちゃくちゃ恥ずかしかったけど、そこの娘さんも似たような感じで意気投合。
娘いないから楽しいし、ママさんとも仲良くなれたからバレても良いことあった。+7
-2
-
15. 匿名 2023/01/30(月) 17:09:57
ゴミ屋敷の姉が
何かにつけてGLAY GLAY言うのもウザいからね。+2
-8
-
16. 匿名 2023/01/30(月) 17:10:10
>>1
言わないよ
共感される事もないし、話広がらないし
たまたま好きなアーティストが一緒とかなら言うけどね+29
-1
-
17. 匿名 2023/01/30(月) 17:10:10
>>3
あ~そうそう、こういう変なのがいるから言いたくないってのは凄いわかる
+38
-1
-
18. 匿名 2023/01/30(月) 17:10:11
言いたくない
好きな音楽はマイナーなV系バンドだし、好きなゲームはこれまたマイナーな洋ゲー+15
-0
-
19. 匿名 2023/01/30(月) 17:10:21
分かる。パチンコ好きだけど言えない。
マナー守って打ってるけど世間のイメージ悪いから。+9
-0
-
20. 匿名 2023/01/30(月) 17:10:27
分かる。言ったあとに凄く引かれたから言いたくない。+7
-0
-
21. 匿名 2023/01/30(月) 17:11:04
私もあまり言わないかな
会話の入り口がそれの質問ばっかりになって、さんざん喋らせて、へえー(熱量が)すごいね。。みたいになるのが嫌+23
-0
-
22. 匿名 2023/01/30(月) 17:11:26
ギターをやるけど職場では言っていない。すぐに「バンドやろーよー」って言う人がいるからウザくて+7
-1
-
23. 匿名 2023/01/30(月) 17:11:57
ここで名前書かれると
ガルでその人の名前出すなよと思う+13
-1
-
24. 匿名 2023/01/30(月) 17:12:49
まあ疲れたパートのおばちゃんが金カムとかチ。とか終末のワルキューレとか刃牙道とか読んでますとか言ってもなあ…と空気読んでスラムダンクの話してる+10
-2
-
25. 匿名 2023/01/30(月) 17:13:55
>>1
全く同じ
本当に好きなものは言わない
ちょっと気になるくらいのことなら話せるけど+19
-1
-
26. 匿名 2023/01/30(月) 17:15:12
私は漫画オタクで、「漫画好きなんですよ〜」って周囲に言ってるけど、表向き用と玄人向き用の作品を用意しておく。昔のジャンプ作品は知名度高いから、けっこう盛り上がって楽しい。+19
-1
-
27. 匿名 2023/01/30(月) 17:15:26
ミリタリーが好きだと言ったらバカにしたように意外~って返されたから一人で楽しむことにした。
軍人フィギュアもかっこいい☺️+9
-0
-
28. 匿名 2023/01/30(月) 17:17:01
聞かれたら答えるけど自分からは絶対言わない。
+12
-0
-
29. 匿名 2023/01/30(月) 17:17:34
言わなきゃもったいないよ
それきっかけで友達になれるかもしんないのに
ほんともったいない+3
-19
-
30. 匿名 2023/01/30(月) 17:18:10
言う人を選んでる。
でも基本的には誰にも言わずに一人でひっそり楽しみたい。
+24
-1
-
31. 匿名 2023/01/30(月) 17:18:29
>>1
マイナーすぎて説明が面倒だし相手が困るから言わない。+9
-1
-
32. 匿名 2023/01/30(月) 17:19:52
ディリラバちゃん最近
綺麗だなぁと思ってカメラロールに保存してるw
何故かがるちゃんで
不評だからあんまり言えないんだけどw+7
-4
-
33. 匿名 2023/01/30(月) 17:20:35
そんなにメジャーでないバンドばかり好きだから、昔はスカパラとかほどほどにみんな知ってる人を聴く設定にしてたよー
熱狂的な人もいなくて、知名度そこそこで、あーそうなんだいいよねーで話終わるレベル感大事+14
-1
-
34. 匿名 2023/01/30(月) 17:21:02
自信持っておすすめする人が多い感じがするけれど、皆が皆同じ趣味嗜好ではないと想像しないのかな。私は聞かれたら言うけれど、出来れば言いたくない。+17
-0
-
35. 匿名 2023/01/30(月) 17:21:10
心の中を見られてるみたいで恥ずかしいから言いたくない
あと、過去に言った事あるけど意外!と驚かれてますます嫌になった+28
-1
-
36. 匿名 2023/01/30(月) 17:21:29
>>24
みんなと話す時はみんなが知ってる物の話をするしかないよね
好きな物の話を知らないのにするって感じでもないし
結果、人気でみんなが知ってますって物が流行るというか+9
-0
-
37. 匿名 2023/01/30(月) 17:21:42
「え、○○○が好きなの?なんかいつも同じような曲ばっかだよね?やっぱ△△△が一番!」
こっちが好きなものを全否定して下げまくって相手が好きなものを上げるバカがいるから言わない
ほんと萎えるんだけど
+15
-1
-
38. 匿名 2023/01/30(月) 17:22:34
好きな物は沢山あるけど、広く浅くって感じだから言いたくない
そんなに対して詳しくないし+12
-0
-
39. 匿名 2023/01/30(月) 17:23:32
本棚を見ればその人がわかる
なんて言葉もあるしね~無理だわ~
YouTubeもだけど、雑食タイプだからカオスなんだよね
+12
-0
-
40. 匿名 2023/01/30(月) 17:24:05
イケメンじゃないって解ってるけど好きになったから
アイドル?って反応が気まずかった事があるので言えない+5
-0
-
41. 匿名 2023/01/30(月) 17:24:39
>>29
全然興味がないのに作り笑顔で「良いね〜」感を醸し出して反応する立場になってみなよ。+11
-0
-
42. 匿名 2023/01/30(月) 17:26:14
パート主婦趣味は乙女ゲーですなんて言えね〜😅😅+6
-0
-
43. 匿名 2023/01/30(月) 17:27:47
>>5
でも話しが上手い人って自分の好きなものが特別!というんじゃなくて誰にでもわかる普遍的なものに落とし込んで周囲を巻き込む展開で話すんだよな
私もそうだけど伝わらないから盛り上がらないは単に口下手なんだと思う+6
-0
-
44. 匿名 2023/01/30(月) 17:29:34
好きな歌手いって「誰それ?」「知らない」と言われるのに疲れた
+17
-0
-
45. 匿名 2023/01/30(月) 17:41:31
>>43
自分の好きなものが特別とは思ってないけど、本当に知ってる人に会ったことないからもう言わなくても良いかなて思っちゃう+7
-0
-
46. 匿名 2023/01/30(月) 17:42:28
>>36
そういう事だよね
一般常識と世の流れは押さえつつ本音は隠しつつ
まあ大人は大体表面上の付き合いだから仕方なしだが大人しそうな同僚が実はデスメタル好きですとか言ってきたら惚れてしまうかもしれんw+7
-1
-
47. 匿名 2023/01/30(月) 17:43:35
ビートルズが好きで
お気に入りの曲がレットイットビー
でも言わないようにしてる+4
-0
-
48. 匿名 2023/01/30(月) 17:43:55
>>1
変なフィルターかけられるの嫌なのめちゃくちゃわかる。
その趣味に興味ない人からすれば、理解できないものが好きな変な人と思われたりする。
漫画読むの好きって言っただけで、漫画読まない人からすれば「子供が読むような低俗な本を読んで楽しんでいる気持ち悪い人」と思われる可能性もあるよね。+12
-0
-
49. 匿名 2023/01/30(月) 17:45:00
今はそこまでガッツリ隠してる訳じゃないけど、高校入ってオタク文化にハマってアニメ観たりボカロ聴いたりしだしたけど周りにそっち系の友達がいなくて、一人で隠してひっそり楽しんでたお陰で今でもそういう趣味を人と分かち合うことに抵抗がある。
大学に入ってオタク趣味の子とも友達になったりしたけどなんかどこかで避けてしまう自分がいた。
よくTwitterとかで同士募集とか見るけどそういう気にならない。+5
-0
-
50. 匿名 2023/01/30(月) 17:48:16
>>10
学生の時の話だけど、マリオのゲームが面白いって言った子が、「えっゲームオタクじゃん!きも!」と他の子に言われてるのを見たことある。マリオのゲームくらいでそんなこと言われるなんて…と衝撃だったので、趣味ってあまり言わない方がいいんだなとその時に学んだ。+18
-0
-
51. 匿名 2023/01/30(月) 17:53:44
>>1
言った時想像以上に恥ずかしさを感じて、以来言ってない。よくテレビで芸能人が推しについて熱く語ってるけど、あれ仕事だからできるんだなと思った。+9
-0
-
52. 匿名 2023/01/30(月) 17:57:58
本気でヲタ活動してた時は絶対に言わなかった
今みたいに市民権得てなかったし、馬鹿にされるのわかってたから
歳をとりほぼお茶の間になった今は結構言っちゃってるけど、意外と仲間は多かったw+8
-0
-
53. 匿名 2023/01/30(月) 17:58:20
推しがコロコロ変わるからあまり人に言わない+9
-0
-
54. 匿名 2023/01/30(月) 17:59:57
宝塚が好きな人が話したら女が好きなの?とデリカシーないこと言われたみたい
キラキラした華やかな舞台が好きなのが理解できないみたい+8
-0
-
55. 匿名 2023/01/30(月) 18:03:54
>>1
趣味が同じでも言わないこと多い。
同じ趣味でも楽しみ方がまるで違う人もいるから、話したらトラブルになりそうな人には黙ってる。+12
-0
-
56. 匿名 2023/01/30(月) 18:04:19
言わない
たまたま趣味のスキルアップのために東京に勉強に通ったことを知られ、「主婦の癖に趣味の勉強とかバカ」とか「趣味の勉強でわざわざ東京に行くとか、宗教かなんかかよ」とか、近所の奥さんに散々噂された
+8
-0
-
57. 匿名 2023/01/30(月) 18:05:08
貶されるのも嫌だけど「私も好き!」って熱量の違う人から言われてミーハーっぽい会話するのもちょっとしんどい+14
-0
-
58. 匿名 2023/01/30(月) 18:05:49
美術系の趣味なんだけど、「お絵かき」呼ばわりされるのが本当に嫌だから言わない。+9
-0
-
59. 匿名 2023/01/30(月) 18:06:34
私も推し活してること親や友達にバレたくないな。私みたいな人が推しを好いてるってバレたら推しの格がだだ下がりしちゃうなって+7
-0
-
60. 匿名 2023/01/30(月) 18:07:41
意地悪な噂好きはいるからね
無邪気に話して笑いのネタみたいに広められたら嫌だから言わない
+9
-0
-
61. 匿名 2023/01/30(月) 18:14:00
恥ずかしくて本当に大好きなものは言えない。メジャーな趣味とか流行っているものとか、自分のイメージと合ってるものだろうなと思うそこそこ好きなものなら言える。+8
-0
-
62. 匿名 2023/01/30(月) 18:14:08
それすごい分かる!!
他人の推しなんて興味ないし、正直そんな話されても楽しくない
だから私も共通の趣味がある人以外には自分の推しの話はしない!+2
-1
-
63. 匿名 2023/01/30(月) 18:17:24
聞かれたら教えるけど、基本は教えたいって思わないな。+2
-0
-
64. 匿名 2023/01/30(月) 18:17:47
+2
-0
-
65. 匿名 2023/01/30(月) 18:33:14
>>1
趣味(推し)が同じでも応援の仕方や熱量が違うと全く話が膨らまないよ
最近は趣味が同じ人の方が難しいと感じること多い
趣味が違う人だと知らない世界の話だから聞いててけっこう楽しかったりする+8
-0
-
66. 匿名 2023/01/30(月) 18:42:05
某Jリーグのサポーターさんのブログをよく読んでたんだけど、その人は職場にサッカー応援してることは絶対に言わない主義なんだと。
休むたびに「またサッカーかな?」と思われのが嫌って言ってた。
それ見習って私も趣味どころかプライベートは全てぼかすようにしてる。
まぁ、2.5次元俳優好きです!なんて口が裂けても言えないw+5
-0
-
67. 匿名 2023/01/30(月) 18:52:44
ミュージカルとか舞台が好きで地方住みだから東京、大阪、福岡とかまで行くけどちらっと話したらわざわざ!みたいに言われてからは家族以外に言ってない。
一人でひっそり楽しんでる。+8
-0
-
68. 匿名 2023/01/30(月) 18:57:03
>>3
オタクってむしろ周りに布教しまくってるイメージ+1
-0
-
69. 匿名 2023/01/30(月) 19:17:52
>>26
分かるw
どれも好きなんだけど、表向きと本命と分けるよね。完全に仲間だと分かったら本命のやつ出すよ。
漫画や小説好きで何でも読むけど、さすがにBLやTLは隠してるもんw+9
-0
-
70. 匿名 2023/01/30(月) 19:20:05
>>67
自分は興味ないからって失礼な人いるよね。
美術館が好きで特別展の時なんかは期間中に何回も行くんだけど、そんな物にお金払うなんて信じられないって言われてから、一人でひっそりと楽しむようになった。+10
-0
-
71. 匿名 2023/01/30(月) 19:22:51
>>3
嫌いにはならない
マナー悪いにわかは黙ってろよ、とだけ思う+2
-0
-
72. 匿名 2023/01/30(月) 19:23:00
>>36
でも>>24のって有名ラインナップだなと思ったのは私がオタクなだけ?+1
-0
-
73. 匿名 2023/01/30(月) 19:24:26
漫画とアニメが好きなことが広まって、シークレットで被ったので貰ってくださいって色んな人から推しのグッズ貰った。
普段あんまり話さない人からも頂いて、有り難いけど、もう好きなものの話すのはやめようと思った。+1
-0
-
74. 匿名 2023/01/30(月) 19:25:22
友達に話すのは良いが職場が嫌だ+1
-0
-
75. 匿名 2023/01/30(月) 19:25:41
>>6
私は既におばさんだけど、その気持ちすごくわかる。
意外〜!!ってうるさいんだよね。
何を好きだったら意外じゃないんだよ?って思う。
見た目も性格もおとなしいからか、なにか言ったりやったりするだけで、意外〜!!って言われてホントに嫌だった。+14
-0
-
76. 匿名 2023/01/30(月) 19:59:11
とてもわかります。
相手も自分の好きな物が好きだとわかったら自分から言ったりもしますが、基本言いたくないなと思います。
○○が好きと伝えて興味無さそうな態度とられたら勝手に否定された気分になり悲しくなってしまう面倒くさい性格なので自分のことは言わないです。
趣味は?好きなアーティストは?と聞かれても適当に流すかそこまで本気では無いけど知名度があり知識も少しあるアーティストとか伝えてしまいます。+4
-0
-
77. 匿名 2023/01/30(月) 20:21:01
>>6
分かる。
というか好きな物以外でも意外意外言われるから疲れる。。中高一貫のお嬢様校出身だからか、お嬢様だと思われてるみたい…本当はちょっと裕福な一般家庭出身だし、感覚は庶民なのに。
なんか周りから持たれてるイメージと実際の自分がかけ離れすぎて、、自分を上手く出せなくなっちゃった。そんなの気にしなきゃ良いけど、イメージ崩したくないって自分でも思っちゃうんだよね〜
だからガルちゃんは心のオアシスよ+7
-0
-
78. 匿名 2023/01/30(月) 21:39:20
>>1
わかります。自己開示できない。気を遣われそうだからっていうのもあるけど、興味持って聞いてくれない人に自分の大切なものについて話したくない。本当に大切だからこそ軽々しく周りに話せない。+2
-0
-
79. 匿名 2023/01/30(月) 21:39:24
>>1
この人には私の趣味を知られたんだと思うだけで無理
流れで言わなきゃおかしい状況になった場合は傾向や大まかなジャンルだけ
具体的には話さない+3
-0
-
80. 匿名 2023/01/30(月) 21:39:42
同じですー。言ってもわからないし、聞いた割に別に興味も無さそうだし立ち入らないでって思う。
でも最近のオタクコンテンツってモーションライブとかVRとか技術的にかなり進化してるから、そういう切り口で話すと話弾んで楽しいよ。+2
-0
-
81. 匿名 2023/01/30(月) 21:45:53
私Coccoが好きすぎるんだけど、Cocco好きと言うと「大丈夫?病んでる?」って言われる事が多々あるから公言したくない。+9
-0
-
82. 匿名 2023/01/30(月) 21:49:46
>>1
ウチの妹が昔から気に食わないもの、趣味じゃないものの否定の仕方がキモすぎw何が良いのかわからないwとしつこく馬鹿にするから、そこから自分の趣味の話は一切しなくなった。+6
-0
-
83. 匿名 2023/01/30(月) 21:53:14
>>81
私もCocco好きだよ!
ただ好きなアーティストの名前挙げただけで、大丈夫?病んでる?って反応は失礼すぎるとは思った+8
-0
-
84. 匿名 2023/01/30(月) 21:57:11
聞かれたら言うけどあまり触れないで欲しい
誰かと好きを共有するの疲れる+3
-0
-
85. アザラシ 2023/01/30(月) 22:07:31
アザラシが好きで
ガルちゃんでアザラシに扮してるなんて言えない+5
-0
-
86. 匿名 2023/01/31(火) 00:05:15
>>1
憧れの女優さん(ハリウッドスター)をスマホの壁紙に設定してたら知り合いに「変な画像」って言われて悲しかったから、基本的に隠すようにしてる。そのぶん信頼できる人にはいっぱい話す!+0
-0
-
87. 匿名 2023/01/31(火) 02:31:09
>>72
有名だけど主さんのイメージと合わなくて周りがギャップを感じるんだと思う。私も漫画とか好きだけど好きな作品聞かれたらメイドインアビスとSPYFAMILYのどちらを言うかとなったらSPYFAMILYを選ぶ。メイドインアビスは倫理的にグロイ表現があるから職場では言いたくないな。原作は百合描写もあるし周りに知ってる人が居たら恥ずかしい。+1
-0
-
88. 匿名 2023/01/31(火) 03:57:14
とあるアーティストのファンだけど、一部のイタいファンのせいで悪いイメージついてるから言えない+1
-0
-
89. 匿名 2023/01/31(火) 11:03:52
>>55
がる含めネットなんかも本当に好きなことに関してはロムってるくらいがいいわ
リアルでもネットでも話すとイラッとしたりモヤッとしたり精神衛生上良くない+1
-0
-
90. 匿名 2023/02/19(日) 21:33:59
私は趣味を結構言うタイプだが
言ったら「それが好きなんて信じられない」等
否定する人を見かけると言いたくなくなるのも事実。
私の趣味ではないが
幼馴染と話している時に
自分「私の学生時代の同級生に●●好きな子が居て…」
…と
学生時代の同級生から聞いた話を話題にしただけなのに関わらず
幼馴染「私●●嫌い。そんな友達が居るなんてあり得ない!!」
…と
私が同級生として仲良くしていた友人を
幼馴染にとっては会って話したことも顔を見た事もなく
そもそも面識すらない人なのに関わらず
相手の嫌う趣味を持っていただけで否定してきたのは
趣味で人を判断する感じがして滅茶苦茶がっかりでしたし
もう我慢出来なくなって実際に疎遠にしました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する