ガールズちゃんねる

小学生(高学年)の好きなおかず

97コメント2023/01/30(月) 22:10

  • 1. 匿名 2023/01/29(日) 22:29:28 

    5年生の息子は好き嫌いが多く、朝夕のおかず作りが苦痛です。嫌いなおかずは全く手をつけないこともあります。その時は勝手に玉子ご飯や納豆やおかずのりで食べたりしています。給食はちゃんと食べます。家でもちゃんと食べてほしいのですが、皆さんのお子さんはどんなおかずが好きですか?

    +39

    -2

  • 2. 匿名 2023/01/29(日) 22:30:04 

    ちくわの磯辺揚げ
    豚の生姜焼き

    +33

    -2

  • 3. 匿名 2023/01/29(日) 22:30:14 

    イシイのミートボール

    +22

    -5

  • 4. 匿名 2023/01/29(日) 22:30:27 

    のりまきチキン

    +8

    -0

  • 5. 匿名 2023/01/29(日) 22:30:33 

    小学生(高学年)の好きなおかず

    +59

    -5

  • 6. 匿名 2023/01/29(日) 22:30:36 

    グラタンやピザ

    +18

    -2

  • 7. 匿名 2023/01/29(日) 22:30:41 

    タバコの磯辺焼き

    +5

    -16

  • 8. 匿名 2023/01/29(日) 22:30:42 

    おかず
    小学生(高学年)の好きなおかず

    +2

    -17

  • 9. 匿名 2023/01/29(日) 22:30:43 

    回鍋肉

    +18

    -2

  • 10. 匿名 2023/01/29(日) 22:30:45 

    カレーライス

    +26

    -3

  • 11. 匿名 2023/01/29(日) 22:30:46 

    肉食わせておけばええ

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2023/01/29(日) 22:30:49 

    イカの塩辛、白子のポン酢醤油

    +2

    -6

  • 13. 匿名 2023/01/29(日) 22:30:49 

    ハンバーグ

    +37

    -0

  • 14. 匿名 2023/01/29(日) 22:31:02 

    豆皿によそう分だけは嫌でも食べる約束にするとか?

    +10

    -3

  • 15. 匿名 2023/01/29(日) 22:31:02 

    枝豆

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/29(日) 22:31:13 

    唐揚げ
    唐揚げ
    唐揚げ

    +46

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/29(日) 22:31:21 

    餃子🥟

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/29(日) 22:31:24 

    カレー
    ハンバーグ
    シチュー
    グラタン

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/29(日) 22:31:26 

    唐揚げ、焼肉、卵焼き、鶏そぼろ、卵そぼろ

    そぼろは作り置きして、乗せるだけ。楽ちんです。
    ハンバーグも冷凍して使ってます

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/29(日) 22:31:27 

    焼肉なら無限に食えるby小2&小5&小6息子たち。

    現場からは以上です。

    +20

    -8

  • 21. 匿名 2023/01/29(日) 22:31:31 

    好きじゃないのも全部食べてる。
    唐揚げの時はテンション上がってるけど

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/29(日) 22:31:43 

    ハンバーグ

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/29(日) 22:31:43 

    ミートソーススパゲッティ

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/29(日) 22:31:49 

    パスタ 明太子が特に好き

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/29(日) 22:31:55 

    小6息子。
    焼きそば、ピザ、カレー、餃子があれば満足。
    多分毎日ローテーションでも喜ぶ。

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/29(日) 22:32:49 

    麺類と丼物

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/29(日) 22:33:01 

    >>1
    「あれもこれも食べろ、食べろ」って言わない方がいいですよ。私が息子さんと同じような子供だったので。納豆食べられるだけいいと思います。
    少食傾向ですか?給食食べてお腹いっぱいなのかもしれません。食に興味がない子供は普通なので安心してください。極端に痩せたり栄養失調になることはありませんから。

    +33

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/29(日) 22:33:01 

    寿司
    手巻き寿司
    海鮮丼

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2023/01/29(日) 22:33:15 

    からあげ、ギョーザ、しょうが焼き

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/29(日) 22:33:20 

    アンパンマンポテト

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/29(日) 22:33:33 

    蓮根のきんぴら

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/29(日) 22:33:34 

    からあげ

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/29(日) 22:33:36 

    煮込みハンバーグ
    ソースを箸にちょっとつけただけで、ご飯ガツガツいってる。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/29(日) 22:33:56 

    野菜はシャキシャキよりもくったりするくらいの方が好き。
    野菜炒めより煮物、鍋。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/29(日) 22:34:07 

    意外に皿うどん(野菜たっぷり)が好き
    野菜だらけだから苦手かと思ってたら味が好きらしい

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/29(日) 22:34:19 

    クックドゥのホイコーロー出すと喜ぶ

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/29(日) 22:34:43 

    子供が好きそうなものはとりあえず好き

    あとは魚の煮付けとか手羽元のさっぱり煮とか

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2023/01/29(日) 22:35:24 

    >>1
    高学年なら今日のおかずはこれって言って気に入らなければ自分で作ってって言ってるよ。
    そのおかげで息子も娘も料理結構出来る。マイナスかもしれないけど、食材はあるのでお好きにどうぞって感じです。

    +8

    -3

  • 39. 匿名 2023/01/29(日) 22:35:36 

    >>1
    給食はちゃんと食べる、ということは、主さんの味付けが少し好きじゃないとか
    給食って結構色々出るのにそれを食べてるなら家のご飯も食べられるはずだと思うんだけど
    ご主人は主さんのお料理には何も言わないですか?

    +4

    -14

  • 40. 匿名 2023/01/29(日) 22:35:37 

    カレー
    からあげ
    グラタン
    豚の生姜焼き

    旦那も同じだ

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/29(日) 22:36:10 

    トンカツ🐖

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/29(日) 22:36:14 

    >>36
    あれほんとに美味しい
    自分じゃあの味出せない

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/29(日) 22:36:17 

    ベーコンエッグ
    小学生(高学年)の好きなおかず

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/29(日) 22:37:45 

    手作りの豆腐多めのチキンナゲット!
    あっという間に消える

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2023/01/29(日) 22:38:05 

    肉なら唐揚げ、ハンバーグ、回鍋肉
    魚なら煮付け、ちゃんちゃん焼き
    好き嫌いはないけど濃い味のものが好きだわ

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/29(日) 22:38:24 

    >>1
    うちも全く同じ。好き嫌いが多い。
    でも、幼稚園の給食は毎日完食だったし、小学の給食もよく食べてるらしい。家で好き嫌いが多いから人の家にお邪魔したときや、目上の人と食事をした際に好き嫌いして残すような大人になったら困ると思ってたけど、外で頑張れば食べれてるみたいだから、まあ いいやって思ってる。

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/29(日) 22:39:24 

    ふりかけ

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/29(日) 22:39:41 

    ハンバーグは絶対入ってるよね ! 笑

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/29(日) 22:40:34 

    焼肉のタレがかかったご飯
    お腹空いた時おやつ代わりに自分でやって、ペロリとお茶碗一杯完食してた

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/29(日) 22:40:53 

    チーズインハンバーグ
    小学生(高学年)の好きなおかず

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/29(日) 22:40:55 

    >>25
    全く一緒w
    下手に凝った和食を挟まない方が好まれる。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/29(日) 22:41:18 

    >>39
    嫌みっぽいよ。

    うちの息子の場合だけど主と全く同じだけど、味付けうんぬんでなくて周りの目というのが一番だよ。周りの友達も食べてるから、先生にほめられたいから、残したくないからいろいろあるみたいだけど。本当は嫌だけど食べてるの。だから家の中くらいわがままいいたいんだろうなーとも思ってる。
    私の作った料理でも、祖父母が遊びにきたときは嫌いなものもちゃんと食べるもん。

    +15

    -2

  • 53. 匿名 2023/01/29(日) 22:41:54 

    肉と魚は好き、野菜は嫌い、でも味噌汁やスープに入れると野菜も食べるから、野菜スープをちょこちょこ作る
    カレーとかハンバーグはもちろん好きだし、麻婆豆腐、スコップコロッケ、大根餅なんかも うまいうまい言って食べます

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/29(日) 22:43:51 

    唐揚げ

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/29(日) 22:44:00 

    >>1
    好き嫌いにはアレルギーの問題もあるみたい
    ピリッとするから嫌なのがアレルギーだったとか
    あと発達障害傾向の子が
    煮物みたいにいろいろな食感のものが一度に口に入ると
    脳が混乱するみたいでパニックになるから
    食べるのが苦手という子もいました
    ごはんなら食べられるとか単品でないと
    食べることができないとかいうこともあるみたいです

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/29(日) 22:45:11 

    嫌いなものは食べない子って大人になっても食べない感じなのかな
    元彼が同棲時こっちの作る料理食べなくてケンカ別れしたんだけど。
    きのこ・ネギ・玉ねぎ・大根・トマト・鶏肉・生姜・ブロッコリー・梅・青じそなどなど
    これ入れないで料理とか無理だなって思う

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/29(日) 22:47:04 

    モツ鍋

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/29(日) 22:47:37 

    >>52
    ズバッと主さんの料理の味がまずいんじゃない?と言わず、ボカしたつもりだったんですが
    好き嫌いってもともと美味しくないから食べなくなるものだけど、徐々に舌が育ったころに美味しく調理したものを食べたら克服できた、という人は多い
    美味しければ食べると思うので、味そのものに問題があるのでは?と考えたのだけど

    +2

    -12

  • 59. 匿名 2023/01/29(日) 22:49:59 

    >>36
    うちも笑
    クックドゥの回鍋肉に目玉焼き乗っけて出してる
    大人でもめっちゃご飯進むよね

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/29(日) 22:50:20 

    中華的な味付けだと野菜も食べてくれるから麻婆豆腐、回鍋肉、青椒肉絲、餃子、タンメンはよく作る

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/29(日) 22:52:00 

    サーモン

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/29(日) 22:53:07 

    >>58
    全然オブラートにつつまれてないよ。
    それに嫌いなものをどうにか食べてもらおうと色々味付けを変えたり、工夫したりなんて、悩む前まず真っ先にお母さんならすでにしてると思うよ。

    そもそも嫌いなものは味付け変えても嫌いでしょ。なんとか食べれるかなくらいになっても、好き!とはならないと思うよ。
    外で食べれるなら家でも食べろじゃなくて、外で頑張って嫌いでもたべてるなら、家での食事くらい嫌いなものを無理して食べなくてもよくないかい?

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/29(日) 22:57:03 

    >>1
    解決策になるかわからないんだけど、外で食べてるなら家では食べるものだけつくれば?
    せっかく作ったのに文句言われるのって嫌だよね。
    うちも朝はまともに食べないし、時間との戦いだから、食べるものしかださない。むしろおかずなしのふりかけご飯とか、トーストとか、シリアルとか。
    夜は一応嫌いなものも一口は食べなさいっていうけど、好きなものも1品は出すようにしている。

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2023/01/29(日) 23:02:22 

    >>1
    苦手なことや、苦手な食べ物って誰しもあると思う。それを外ではできても家でまでやりたいと思うかな?私は外では苦手なことも平然とこなすけど、家でまでやりたくないし好きに過ごしたいって自分も思うんだけど、主さんはどう?息子さんも外では嫌だけど頑張って食べてるんじゃないかな?家くらい無理に食べさせなくてもいいんじゃないかな?トータル卵な納豆で食べれてるなら。乳幼児なら栄養も心配だけど、もう大きいし。そのうち自分で恥ずかしいとか、体力もたないと思えば食べるようになるし、食べれないままで困るのも自分だから。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/29(日) 23:02:31 

    うちの娘ちゃんはアクアパッツァだのバーニャカウダだの、将来飲み助決定だにゃん!笑

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/29(日) 23:03:39 

    >>38
    どんなもの作ってますか?
    小学生のうちに料理できるようになって欲しいなーと思ってる今年出産予定の者です。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/29(日) 23:06:33 

    タンドリーチキン

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/29(日) 23:10:55 

    >>1
    そんな作っても食べない子供嫌だな。小学校高学年なら朝ごはんぐらい自分でさせたらいいよ。

    +0

    -4

  • 69. 匿名 2023/01/29(日) 23:10:56 

    >>38
    家族でわたしだけ肉きらい、朝はパンよりごはんで好みが違ったので、小学生から料理してました
    高校生からはお弁当も作ってたし
    好きなもの食べられるから、自分で作るのは不満ではなかった

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/29(日) 23:12:46 

    >>38
    料理できるのはお互いにとっていい事だよね
    うちは食材の好き嫌いはあんまりないけど
    味付けの好みが違うから
    とりあえず出てるものは好きじゃなくても食べて
    物足りない時は自分で作ってる

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/29(日) 23:13:33 

    チキン南蛮
    油淋鶏

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2023/01/29(日) 23:14:10 

    ポテトサラダ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/29(日) 23:14:44 

    >>66
    ヨコだけど
    最初は玉子料理から始めたけど
    炒飯とかはどうかな?
    ご飯だからお腹いっぱいにもなるし
    冷蔵庫にある物で作れるから
    うちの息子はよく作ってるよ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/29(日) 23:16:14 

    >>56
    私も、好き嫌い多かったけど、食べられるようになったきっかけは一人暮らしで料理するようになったからだった
    お母さんや彼女に作ってもらうだけなら、そういう機会もないし難しいね
    自分で克服しようと思うしかないかも

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/29(日) 23:20:41 

    >>73
    チャーハン良いですね。ありがとうございます♪

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/29(日) 23:22:12 

    >>9
    うちも野菜が苦手だけど、回鍋肉のキャベツとピーマンは食べるしリクエストすらされる。
    甜麺醤の味が好きなんだって

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/29(日) 23:22:41 

    >>62
    そうなんだ
    舌と味の問題で、調理次第で食べられるものだと思って来たもので・・・周り殆どいないのよね、好き嫌いある人が
    自分が子供の頃に唯一ダメだったものも母親の調理がよくなかっただけで、外食できちんと調理されたものを食べたら克服して好きになれた経験もあって、料理の味付けの問題なんじゃ?と思ったのよね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/29(日) 23:29:48 

    >>77
    うん、もちろんそういうパターンもあるよね。ただあなたは唯一苦手なものだった1つのものかもだけど、主の場合そのものがたくさんある訳で。
    そんないろいろな食材が他とそんなに味が違ったり、そんないろいろ調理法があってってこともそんなないと思うんだよなぁ。
    まぁ間違いではないとは思うよ。最初からあなたの体験談だして、こういうこともあったよって説明したらよかったとおもう。最初のコメントがすごく嫌みっぽかったからさ。

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2023/01/29(日) 23:34:29 

    >>52
    よこ

    私は嫌味っぽさは全くかんじなかったんですけど、52さんの息子さんは苦手でもちゃんと食べて頑張ってるんですね!
    家でくらいいいじゃない!というのも納得しました。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/29(日) 23:39:28 

    まぐろ
    たらこパスタ
    唐揚げ
    ハンバーグ 
    お味噌汁(特にほうれん草とたまご)
    けんちん汁
    サラダ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/29(日) 23:40:30 

    にこごり

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/29(日) 23:43:04 

    一緒に買い物行って一緒に調理してみるといいよ👌
    そろそろ自分で作ってもいい時期よ。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/29(日) 23:45:01 

    好きなもん食わせてやれよ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/30(月) 00:01:29 

    とにかく肉と油好き。若いな~って思う

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/30(月) 00:21:43 

    昔からお刺身が大好きです(*´`)

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/30(月) 00:41:25 

    から揚げ
    ラーメン
    納豆

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/30(月) 02:14:20 

    >>8
    うしろ…

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/30(月) 04:52:12 

    刺身
    唐揚げ
    親子丼
    カツ丼
    豚汁

    ただし肉系おかずの時 必ずトマト食べさせてる(レタスとか食べないので)

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/30(月) 06:35:17 

    >>14
    学校で食べられるなら家でもしっかり食べてほしいよね。好き嫌い多いと将来結婚したときに奥さんにすごく嫌がられそう。
    旦那がこんな感じだったら本気で嫌いになる。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/30(月) 07:49:14 

    うちの子はご飯物が嫌いで麺物が大好物。
    ラーメンとかうどんとかなら大盛り食べる。
    でもご飯物はカレー以外食べが悪い。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/30(月) 08:14:23 

    焼き鳥と刺身となめこの味噌汁の組み合わせが好きで、その日はご飯三杯おかわりして食べてくれる。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/30(月) 08:38:24 

    朝は⬇️
    小学生(高学年)の好きなおかず

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/30(月) 09:53:54 

    >>66
    おままごとをしっかりさせる
    それで少しずつリアルに移行させる
    怖くても子供用の包丁を持たせてみる

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/30(月) 09:58:52 

    主のお子さんと同学年だけど、朝は起きれなくてお握りか卵かけご飯。
    兎に角肉が大好きで、生姜焼きに唐揚げ餃子やカレーだと喜ぶ。
    野菜は余り食べないから、もう鍋とか諦めて、ロールキャベツにポトフや豚汁の時に野菜多目にしてる。

    大人が毎食同じモノ食べてたら脂肪肝になるから、主人と私は鍋を食べている横で、昨夜は親子丼食べてたわ。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/30(月) 10:26:17 

    豚の角煮
    鶏の唐揚げ
    餃子
    とかだとテンションアップ!!

    パスタが嫌い。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/30(月) 21:54:22 

    カレーは毎日でも良いって言うくらい好き。給食と被っても全然大丈夫って言ってくれるから助かる。わたしカレー好きじゃないけど、楽だから作る。今日は蓮根のきんぴら美味しいって食べてた。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/30(月) 22:10:37 

    >>35
    うちも麺がパリパリしてるのが美味しいらしく、最近よくリクエストされる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。