ガールズちゃんねる

「性格いいけど、非正規、貯金ゼロ...正社員も断る。こんな女性と結婚して大丈夫?」男性の投稿が炎上...「バリキャリと結婚したら」「専業主婦志向では」と賛否

6441コメント2023/02/05(日) 18:27

  • 1501. 匿名 2023/01/29(日) 08:20:45 

    >>250
    相談者の性別が逆でも同じ事言えますか?

    +5

    -12

  • 1502. 匿名 2023/01/29(日) 08:21:07 

    >>841
    相談者の性別が逆でも同じ事言えますか?

    +3

    -15

  • 1503. 匿名 2023/01/29(日) 08:22:39 

    >>1434
    結婚してない独身女性でも自立してたら就職して働かないと生活できないからね。
    自分で衣食住から何から揃えないといかんし
    派遣やバイトかけ持ちしなきゃいけない場合もある。
    家事もして、時間や手間かかっても節約もしないといかんし
    親が勝手にやってくれる訳じゃないから。

    +0

    -0

  • 1504. 匿名 2023/01/29(日) 08:23:12 

    >>1117
    正社員と、非正規では状況違うと思うよ

    +5

    -6

  • 1505. 匿名 2023/01/29(日) 08:23:15 

    結局は考え方の違いなだけな気がする
    共働きして二馬力で頑張りたいって女性もたくさんいるしね
    そういう意味でこの彼女とは合わなさそう

    +3

    -2

  • 1506. 匿名 2023/01/29(日) 08:23:21 

    >>12
    飲食店で非正規の女性達が「早く結婚して養われたい〜」って言ってるのを結構見かけるのでそうかもね

    +165

    -5

  • 1507. 匿名 2023/01/29(日) 08:24:05 

    >>14
    相談者の性別が逆でも同じ事言えますか?

    +6

    -4

  • 1508. 匿名 2023/01/29(日) 08:24:18 

    >>1493
    大企業もたくさんあるけど日本の企業はほぼ無理よ。
    統計的に見ても1%いないから。余裕ではないよ。
    これを余裕と勘違いできる頭で羨ましい。

    +11

    -0

  • 1509. 匿名 2023/01/29(日) 08:24:53 

    >>1486
    その人と比べたらマシだとは思うよ。ただ、個人的には貯金や資産0の人とは結婚できないかな。貯金しなくても何とかなる精神の人と一生暮らすのは何かと辛い。

    +4

    -1

  • 1510. 匿名 2023/01/29(日) 08:25:16 

    >>160
    ジェネレーションギャップかもね
    バブル世代以前は金銭感覚がおかしいから

    +17

    -5

  • 1511. 匿名 2023/01/29(日) 08:25:21 

    >>1188
    どうるるのかな?って、ほっとくしかないんじゃない?
    しつこくするとあなたが変な人って思われそう

    +4

    -1

  • 1512. 匿名 2023/01/29(日) 08:25:58 

    >>115
    そうそう!
    結婚を決めるってそんな勢いじゃないの?!
    悩むポイントが細かすぎない?
    気になるなら相手と直接話し合ったらいいのに。

    +24

    -4

  • 1513. 匿名 2023/01/29(日) 08:26:10 

    >>985
    うん
    余裕でアウトだね

    +13

    -11

  • 1514. 匿名 2023/01/29(日) 08:26:35 

    >>1509
    状況次第だねー。
    自分は貯金0の相手と結婚したけど結婚の際に話し合って貯金できる状態にしたし。話し合えない人はやめた方がいいけど。

    +0

    -0

  • 1515. 匿名 2023/01/29(日) 08:26:39 

    >>21
    相談者の性別が逆でも同じ事言えますか?

    +4

    -9

  • 1516. 匿名 2023/01/29(日) 08:27:05 

    >>1079
    昔、男女平等!女も男と同等に扱って仕事をさせろ!て騒いだ一部のバリキャリが居たんだよ。待遇を平等にするのは別に間違いじゃなかったんだけどさ。

    それを国と低収入の男が利用したってだけ。
    女も働いて輝きましょう!✨(税収が増えるぞ♪)
    女も働く時代だろ!(低収入でも結婚できるぞ♪)

    で、実家の援助が望めない、シッターを雇えない層の女性の苦労が増えた ←いまここ

    +29

    -5

  • 1517. 匿名 2023/01/29(日) 08:27:28 

    >>985
    >>16ですけど、結婚したのつい最近ですし、私は20代です

    +65

    -15

  • 1518. 匿名 2023/01/29(日) 08:27:45 

    >>19
    相談者の性別が逆でも同じ事言えますか?

    +4

    -3

  • 1519. 匿名 2023/01/29(日) 08:27:48 

    >>800
    非正規ってパートだけじゃないけどわかってるよね?
    フルタイムやるのは正社員だけじゃないことも

    +2

    -0

  • 1520. 匿名 2023/01/29(日) 08:28:15 

    >>1
    その女性は結婚した途端に本性を表すと思う…

    非正規、貯金なしなんて、どんなに取り繕っても正体はアレてますよ、アレ。
    やっぱり男って騙されるんだねぇ

    +8

    -5

  • 1521. 匿名 2023/01/29(日) 08:28:18 

    気遣いがとてもでき、家事や掃除も丁寧にでき、他人の幸せを考えられる優しい人

    素晴らしいじゃん
    これでルックスが普通以上だったら誰からも好かれる人だよ

    +11

    -1

  • 1522. 匿名 2023/01/29(日) 08:28:33 

    >>1
    正社員同士の方がいいでしょ
    今時非正規ってあり得ない

    +8

    -6

  • 1523. 匿名 2023/01/29(日) 08:28:41 

    >>1403
    病気も怪我もせず、ずっと同じ会社の正社員で年功序列で定年迎えて長生きすればの話?

    +1

    -1

  • 1524. 匿名 2023/01/29(日) 08:28:41 

    世の中は人脈と金でまわってるんだよ!!

    +0

    -0

  • 1525. 匿名 2023/01/29(日) 08:28:42 

    >>1009
    サザエさんであったな…

    +1

    -3

  • 1526. 匿名 2023/01/29(日) 08:28:52 

    >>1504
    そんな大したことない差で対応変えるとか逆にみみっちすぎて草
    関係ないと思うよ
    派遣だろうが正社員だろうが金あろうがなかろうがその人は結婚してもらえてるよ
    あなたはどうだったか知らんけど、普通そういうもんじゃない?
    あなた自身は「私はお金があったから旦那に結婚してもらえたんだ!」って思う?

    +11

    -5

  • 1527. 匿名 2023/01/29(日) 08:28:56 

    バリバリの人が貧困層で育ったとかよくあるし、
    基本的にお金持ちの子どもってのほほーんってしてるしね
    バリバリの男と結婚して失敗する場合が多いのは、その男の育ちが悪いから
    女も同じ

    +1

    -0

  • 1528. 匿名 2023/01/29(日) 08:29:14 

    >>1501
    >>1502
    >>1507
    どした?性別や年齢違えば反応は違うと思うが
    社会とはそういうもんだからな

    +15

    -10

  • 1529. 匿名 2023/01/29(日) 08:29:29 

    >>6
    いやこれが30年位前の
    「家事手伝い」が職業欄に
    堂々と書かれていた時代なら
    それで良かったんだよ
    今はもう違うと思う

    +57

    -3

  • 1530. 匿名 2023/01/29(日) 08:29:31 

    >>116
    そりゃ、男性で非正規社員で貯金あまりできてないってなったら、叩かれて当たり前でしょ。基本的には男性の経済力に頼って結婚生活や育児をしていく家庭多いわけだし。

    +16

    -17

  • 1531. 匿名 2023/01/29(日) 08:29:43 

    >>58
    サクラじゃない?クラウドワークスで前に募集してたよね
    「○○的考えの人を応援してあげてください」って

    +1

    -6

  • 1532. 匿名 2023/01/29(日) 08:30:08 

    実際、女性側が正社員で年収400〜500あれば年収600の男を「ホントにこの人でいいのかな」って思うよね。年収200の非正規だから、この男にメリット感じてるんであって。

    +9

    -3

  • 1533. 匿名 2023/01/29(日) 08:30:50 

    >>1
    結婚しないなら別れるとでも言われたんかな?結婚するには不安だけど、付き合いは続けたいみたいな

    +0

    -1

  • 1534. 匿名 2023/01/29(日) 08:30:52 

    >>6
    専業主婦世代の話は要らないのでお帰りください

    +14

    -2

  • 1535. 匿名 2023/01/29(日) 08:30:55 

    >>1516
    それでも男女平等には感謝かな。
    あとは夫婦間に関しては夫婦の問題だし、仕事に関しては個人の能力の問題もあるしね。

    +6

    -2

  • 1536. 匿名 2023/01/29(日) 08:31:19 

    >>50
    男も30代になると選択肢が狭まる。
    日本人が知らない「年上妻の割合」意外すぎる実態
    日本人が知らない「年上妻の割合」意外すぎる実態
    日本人が知らない「年上妻の割合」意外すぎる実態girlschannel.net

    日本人が知らない「年上妻の割合」意外すぎる実態 婚姻統計の最新値を筆者が分析した結果、2020年に提出された初婚同士のカップルの婚姻届のうち、22%はなんと25歳以下の男性で占められており、初婚同士の結婚の5組に1組以上が「25歳以下の男性による結婚」となっ...


    +12

    -3

  • 1537. 匿名 2023/01/29(日) 08:31:24 

    >>1508
    全く無理じゃないでしょ。
    >統計的に見ても1%いないから。
    データ出して?
    僻みがひどくて笑える
    余裕かどうかは主観なのだけど?
    知能が低いって哀れね。だから年収低いのよ。

    +0

    -10

  • 1538. 匿名 2023/01/29(日) 08:32:06 

    男正論しか言ってないじゃん。
    この女性を擁護してるガル民はさすがに頭おかしい。
    過疎るのもわかる。
    怠け者多すぎ。

    +7

    -1

  • 1539. 匿名 2023/01/29(日) 08:32:19 

    >>549
    いや、働くのは当たり前なので。
    女に求めるなって言うなら男にも求めない。

    +22

    -2

  • 1540. 匿名 2023/01/29(日) 08:32:25 

    >>1526
    思うんじゃない?
    派遣だったから結婚してもらえなくて必死で正社員になったから結婚してもらえた、
    結婚してもらえたからこれ幸いとサッサと退職キメた人もいるし
    ほんと人それぞれだなって思う

    +4

    -1

  • 1541. 匿名 2023/01/29(日) 08:32:27 

    >>1211
    そうなのか…もったいないことしたね、その人。
    でも、分かる気もするよ、若いうちは気づけないだろうから。
    40代以降は体がきつくなって、男女問わず、更年期で離職する人が多く居るなんて言い出したのは最近だろうしね。

    +1

    -0

  • 1542. 匿名 2023/01/29(日) 08:32:49 

    この相談者、女の実家が太かったら速攻で結婚するんだろうな。

    +5

    -3

  • 1543. 匿名 2023/01/29(日) 08:32:54 

    >>1525
    !?

    +14

    -0

  • 1544. 匿名 2023/01/29(日) 08:33:29 

    >>176
    だってそうでないと、老後まで無事に生き残れなくなる可能性が昔より高いんだもんね・・・
    娯楽も昔と違ってたくさんあるし、一人でも十分楽しい人生歩んでいける世の中でもあるから、子供が欲しくない男性や心から尊敬できる女性に出会えてない男性にとっては、結婚のメリットが失くなってきてるよね。

    +39

    -0

  • 1545. 匿名 2023/01/29(日) 08:33:39 

    >>231
    だから男が結婚から逃げ始めてる
    「性格いいけど、非正規、貯金ゼロ...正社員も断る。こんな女性と結婚して大丈夫?」男性の投稿が炎上...「バリキャリと結婚したら」「専業主婦志向では」と賛否

    +20

    -0

  • 1546. 匿名 2023/01/29(日) 08:33:50 

    >>1515
    産めないじゃん男は
    産めないなら稼いでくるしかない性じゃん
    女だって子供産まずに働かなくていい条件で婚活してもめちゃくちゃ達成するの難しいよ
    男だって同じこと
    それが現実

    +3

    -3

  • 1547. 匿名 2023/01/29(日) 08:34:06 

    >>761
    30代独身非正規は計画なしすぎるし何かしら拗らせてる感がすごいよね。
    旦那の友達の元彼女がそんな感じの地雷だった。
    しっかり稼いでる旦那友にぶら下がる気満々の非正規(職場が同じ)で、旦那友は転勤をきっかけに別れを切り出したのに非正規彼女は勝手についてきて家に居座り働かず専業ごっこして寄生してたけど旦那友が仕事関係で出会ったバリキャリ女性に一目惚れして再度別れを切り出したらゴネて自殺未遂したり大変だった。最終的に手切れ金渡して家から追い出して旦那友は無事バリキャリ女性とお付き合いを始めてすぐに結婚。いま10年目くらいかな?今でも奥さんにベタ惚れでめちゃくちゃ仲良し。
    ある程度稼げる男女は対等以上を求めるのが普通だし、30過ぎて格差婚なんて夢見るのはやめた方がいいと思うわ。

    +39

    -11

  • 1548. 匿名 2023/01/29(日) 08:34:16 

    >>21
    お金の価値観が合わないのは
    離婚原因の上位にも入る位よ
    慎重にもなるよ
    あと義実家にお金の援助をしないと
    いけないとかいうのも大変よ
    好き好きだけでは続かないと思うわ

    +8

    -1

  • 1549. 匿名 2023/01/29(日) 08:34:40 

    >>1504
    5大商社で派遣として働いてたけど、派遣と社員の結構割とあるんだよなぁ。海外転勤決まって結婚する人が多かったかな。

    +9

    -3

  • 1550. 匿名 2023/01/29(日) 08:34:49 

    >>1540
    自己レスだけど、そもそも結婚て「してもらう」ものでも「してあげる」ものでもないよねってその人の書き込み見て思ってた
    それも含めていろいろだな、と思っただけだけど

    +4

    -0

  • 1551. 匿名 2023/01/29(日) 08:34:58 

    >>1542
    男って相手の実家の経済状況女ほど気にしないよ

    +9

    -1

  • 1552. 匿名 2023/01/29(日) 08:35:48 

    ぶっちゃけ、結婚は家柄見て結婚するのが一番いいよ
    男も女も
    本人の職業、年収とかほとんど意味がない

    +2

    -7

  • 1553. 匿名 2023/01/29(日) 08:35:50 

    30代で正社員化の話が出てるのにわざわざ断る女性が実在するのがにわかには信じられないんだけど

    殆どの30代非正規はなりたくて足元見られてブラック労働を強いられて企業にポイ捨てされてない?
    それか、派遣の方が時給が高いから仕方なく非正規

    +7

    -0

  • 1554. 匿名 2023/01/29(日) 08:36:48 

    >>1528
    性別で反応変えてゃ駄目でしょ
    なに堂々と性差別発言してるのよ

    +7

    -5

  • 1555. 匿名 2023/01/29(日) 08:36:58 

    >>1551
    それは甘いだろうね
    昔から女は育ち・家柄って言われてるよ

    +5

    -0

  • 1556. 匿名 2023/01/29(日) 08:37:11 

    >>6
    現代は幸せにしてあげるじゃなくて
    お互いに幸せになろうっていう
    スタンスじゃない?

    +20

    -0

  • 1557. 匿名 2023/01/29(日) 08:37:21 

    銀行員だったけど子供が3人育児との両立が大変すぎて辞めてしまった。夫医者で当直やら急変やらで土日も落ち着かない。世間からは暇な専業主婦と批判されるならあの時頑張って続けておいた方が良かったのかな。

    +4

    -2

  • 1558. 匿名 2023/01/29(日) 08:37:54 

    「相談者の性別が逆でも同じ事言えますか?」て連呼してる人がいて休日の朝から大変だな涙目かよ
    今すぐここ覗くのやめようせっかくの1日が暗くなるよ

    +4

    -0

  • 1559. 匿名 2023/01/29(日) 08:38:05 

    >>1551
    男も義実家含めて全部おんぶは
    嫌だろう

    +1

    -0

  • 1560. 匿名 2023/01/29(日) 08:38:06 

    >>1553
    今より条件がわるかったから正社員断ったんでしょとしか思わないよね。

    +5

    -0

  • 1561. 匿名 2023/01/29(日) 08:38:21 

    >>10
    でも、なんだかんだで皆興味あるから、こうしてコメントが伸びていくんだよね。本当に幸せなら、叩いたりマイナスなコメが残る掲示板覗こうと思わないだろうから、世知辛い世の中で、大変な思いして生きてる人が多い証拠なのかな?なんて思う・・

    +32

    -1

  • 1562. 匿名 2023/01/29(日) 08:38:26 

    >>6
    >>1みたいな男はいずれこうなる。

    “23歳年下”の再婚相手が結婚生活2年目で脳梗塞で倒れる…寝たきりの女性をめぐって、74歳夫と“女性の連れ子”30歳娘が繰り広げた「ヤバすぎる修羅場」(清水 芽々) | マネー現代 | 講談社
    “23歳年下”の再婚相手が結婚生活2年目で脳梗塞で倒れる…寝たきりの女性をめぐって、74歳夫と“女性の連れ子”30歳娘が繰り広げた「ヤバすぎる修羅場」(清水 芽々) | マネー現代 | 講談社gendai.media

    資産家の成田茂さん(74歳・仮名)は、元看護師の美智子さん(51歳・仮名)と再婚。しかし結婚生活2年目で、美智子さんが脳梗塞で倒れる。後遺症が残り、ほぼ寝たきり状態となった彼女だったが、茂さんは自宅で介護をすることを拒んだ。

    +9

    -6

  • 1563. 匿名 2023/01/29(日) 08:38:27 

    >>1554
    まあ確かに。でも1528さんの言ってること妙に納得するわ。全ての人間を平等に扱うって無理だわ
    できる人がいるとも思わない

    +4

    -7

  • 1564. 匿名 2023/01/29(日) 08:38:41 

    お金よりも好きな事を優先してるから勝手に婚活条件にはずされてもなんの支障もなく生きていける

    +2

    -1

  • 1565. 匿名 2023/01/29(日) 08:38:46 

    >>1
    性格はいいんでしょう?
    世の中性格悪くて同じことしてる女いくらでもいるし、やりくりすらせず実家暮らしののらりくらりもいるべ

    +6

    -0

  • 1566. 匿名 2023/01/29(日) 08:38:59 

    >>1557
    医者の妻だと言いたかったんだねw

    +5

    -1

  • 1567. 匿名 2023/01/29(日) 08:39:34 

    >>1501
    >>1502
    >>1507
    痴漢捕まえて聞いてみな、男にも触るんですか?って

    +11

    -6

  • 1568. 匿名 2023/01/29(日) 08:39:39 

    >>1487
    棲み分けはしてると思うよ!
    まともな人もちゃんといるから。
    まともな人達はガルチャン張り付いて入り浸ったり執着したりしてないと思う。意見もまともなの多いし
    自分にとって有益なトピに主にいると思う。
    現実生活とネットを分けてきちんとしてるだろうし

    +8

    -1

  • 1569. 匿名 2023/01/29(日) 08:39:43 

    >>366
    あなたはすごく努力していて本当に偉いけど、みんなが同じことをできるわけじゃないよ
    あなたぐらい根性のある人を基準に考えたら婚活なんてできない
    わたしも最初同じような手取り額で就職してその後転職して3.4万増えたけど派遣だったから期間満了になったらそこで終わったよ〜
    結局フリーターになったし貯金も頑張ってるけど中々思うようには増えない
    世の中くすぶってる人多いよ

    +13

    -0

  • 1570. 匿名 2023/01/29(日) 08:39:47 

    >>7
    >家事や掃除も丁寧にでき
    この男性はお金を稼いでくる家政婦さんがほしいのかな

    +56

    -2

  • 1571. 匿名 2023/01/29(日) 08:39:53 

    >>128
    へー
    あなたがこの男性の立場だったら躊躇なく結婚出来るんだね
    へー

    +5

    -6

  • 1572. 匿名 2023/01/29(日) 08:40:03 

    >>474
    「うるせー口だな。さぁ、脱ぎなさい🍑」

    +60

    -1

  • 1573. 匿名 2023/01/29(日) 08:40:21 

    >>805
    そう言われるとそうだね。そこまで稼げる人なら、同じ大学や職場とかで出会えそうなのに。
    本人が不安に思うなら、自分と同じ階層の人に紹介してもらう方が良いように思う。

    +6

    -0

  • 1574. 匿名 2023/01/29(日) 08:40:35 

    >>1501
    子供産まないなら同じこと言える

    +3

    -0

  • 1575. 匿名 2023/01/29(日) 08:40:39 

    >>1552
    結局同程度が良いんだよ
    どう言った教育を受けてきたのかとか
    金銭感覚の似ている家の方が後々
    トラブルが少ない

    +3

    -0

  • 1576. 匿名 2023/01/29(日) 08:40:43 

    >>1
    何となく、親に甘やかされてきた女性なのかな?って思う。20代だったらすぐ結婚できたけど、30代前半で独身なのは親が手離したがらないか、ちょっと失礼だけど外見レベルが悪いのか、悪い意味でマイペースだから。

    +5

    -3

  • 1577. 匿名 2023/01/29(日) 08:40:56 

    >>1551
    男側の育ちや経済力にもよると思う。名家や資産家で育った男性は、実家の資産目当てで寄ってくる女は天敵だと感じて関わりたがらないだろうし。

    +1

    -0

  • 1578. 匿名 2023/01/29(日) 08:41:01 

    >>1554
    じゃあ痴漢にも言え、男に触らないのは差別だからやめろってな

    +6

    -1

  • 1579. 匿名 2023/01/29(日) 08:41:18 

    >>1537
    横だけど、
    パワーカップルは2020年で34万世帯ですって。
    今は不景気だからどうなってるか知らんけど。

    ちなみに共働き夫婦の世帯数は、約1500万世帯。
    という事は、パワーカップルは0.022%だね。
    「パワーカップル」は年収いくら?生活レベルはどのくらい?(ファイナンシャルフィールド)
    「パワーカップル」は年収いくら?生活レベルはどのくらい?(ファイナンシャルフィールド) news.yahoo.co.jp

    パワーカップルはさまざまなシーンで使われる言葉ですが、定義や意味が分からない人も多いでしょう。


    あとパワーカップルの定義
    「性格いいけど、非正規、貯金ゼロ...正社員も断る。こんな女性と結婚して大丈夫?」男性の投稿が炎上...「バリキャリと結婚したら」「専業主婦志向では」と賛否

    +8

    -1

  • 1580. 匿名 2023/01/29(日) 08:41:39 

    >>1
    気に入らないなら別れりゃいいのに、なぜ質問なんかするんだろう。これで質問者が正しいってなれば未練なく別れられるの?自分は間違ってないと思わないと動けないのって現代病だよね。

    結婚する時くらい『この人だ!』と思って結婚してほしいわ。

    +20

    -0

  • 1581. 匿名 2023/01/29(日) 08:41:45 

    >>1554
    でもそれならどうして男は40過ぎた女と結婚したがらないと思う?
    子供を望めないからだよ。
    それでも僅かに可能性があるけど、男は子供を産める可能性がゼロだからね。
    産めるのと産めないとじゃハッキリ言って価値が全然違うんよ。
    このトピじゃないけど、自らの至らなさを棚に上げて異性を批判するのは間違ってるよ。

    +7

    -10

  • 1582. 匿名 2023/01/29(日) 08:42:32 

    私の友達は今の彼氏と付き合いだしてからでも、もう7回仕事を変えてる。
    「これが嫌、あれが嫌」などどこに行っても文句言って続かない。
    もちろん貯金が無いしお金が無い事を嘆いてる。
    よく彼氏に呆れられないな〜って思うよ。
    しかも彼女の方から結婚話を出してて、彼氏も別れないからこんな嫁で良いの?って思う。
    その彼氏もそんなに収入が多い方じゃないのに旅行好きだったりするし、私の友達は結婚したら仕事辞めるタイプっぽいし、男の方ももっと考えた方が良いのにって思うから、この投稿者はしっかりしてるんじゃない?

    +1

    -1

  • 1583. 匿名 2023/01/29(日) 08:42:47 

    >>1549
    そりゃ、自分が5大商社勤めてたら妻を養う気概もあるし、転勤多いから専業なってくれる人の方がいいもんね。

    この相談者は、自分の年収にも自信がないんだよ。だから相手に経済力ないことが気になってる。結婚で自分も楽になりたい、生活レベル上げたいパターンの男なんじゃね?

    +14

    -4

  • 1584. 匿名 2023/01/29(日) 08:43:20 

    >>1570
    そうだよ、それプラス出産と育児
    大抵の男の結婚動機はそれ

    +37

    -1

  • 1585. 匿名 2023/01/29(日) 08:43:22 

    >>16
    私も。
    25歳の時貯金30万もないと報告したり、
    実家の自分の汚い部屋を見られても
    結婚したいと言ってくれた。

    旦那、本当にありがとう、
    しかし、結婚8年目の今、あの時の俺はバカだった
    生まれ変わったら一生独身でいいと言ってるwww

    すまんな😂

    +214

    -11

  • 1586. 匿名 2023/01/29(日) 08:43:22 

    >>1560
    うん、みなし残業ありで山盛りサビ残させる気満々とかね…
    そもそも残業代なしナスもなしとかね…

    +5

    -0

  • 1587. 匿名 2023/01/29(日) 08:43:25 

    >>1561
    幸せな人が多いなら、そっち系のトピが伸びるだろうしね
    そうじゃないトピが伸びるってことは、そういうことだよね🙄

    +8

    -0

  • 1588. 匿名 2023/01/29(日) 08:43:28 

    >>1548
    これは本当にそう
    アラフィフになった今だからわかる
    お金の心配が無いと言う事は大切だと

    +0

    -0

  • 1589. 匿名 2023/01/29(日) 08:43:30 

    >>14
    別に調子に乗ってないじゃん。むしろ、今後を見据えて冷静に考えられてる方だと思うけど?結婚って生活だから、あまりにも金銭感覚が合わない相手とはうまくいかないだろうし・・

    +6

    -0

  • 1590. 匿名 2023/01/29(日) 08:44:26 

    >>1576
    そしてそこそこ親がお金持ちなんだと思うよ。

    で、この男性の親がとんでもないたかり屋だったら笑うよね。

    +2

    -0

  • 1591. 匿名 2023/01/29(日) 08:44:40 

    >>1551
    嫌だから、この女が実家が太いから私は非正規でのんびりしてるのって言ったらそれで納得するんでしょ。

    +2

    -0

  • 1592. 匿名 2023/01/29(日) 08:45:00 

    >>1564
    30代年収200万円台独身で支障なく生きていけるの...?
    しかも好きなことを仕事に選んでるのに200万円台しか稼げてないところも不安要素だと思うよ。
    ただの無能じゃん。

    +2

    -2

  • 1593. 匿名 2023/01/29(日) 08:45:14 

    >>668
    その情けを当たり前と思ってることがおかしいんだよ。
    ペット扱いされて嬉しいの?
    相手を一人の大人として扱うなら、非正規貯金なしは普通避けるよ。

    +15

    -4

  • 1594. 匿名 2023/01/29(日) 08:45:31 

    宝塚とかは厳しいからこそ、お金持ちのお嫁さんとして人気だったりするし、
    娘を甘やかしてるのは実は庶民だよね

    +0

    -1

  • 1595. 匿名 2023/01/29(日) 08:45:40 

    >>1537
    無理とは書いてないよ。余裕じゃないって書いてる。あなたは余裕って書いてるけど。

    なぜならまず2000万以上は世帯年収でも1.2%。1800〜2000は0.4%程度。
    どちらも稼いでるのがパワーカップルだから、例えば女性が世帯年収半分稼いでると仮定した場合、900万以上稼いでると仮定したら女性は0.5%だからね。
    世帯年収で男女共に稼いでら人は全体的に見たら余裕でたくさんはいない。
    それともあなたの余裕の定義が違うのかなぁ???

    +5

    -0

  • 1596. 匿名 2023/01/29(日) 08:46:06 

    >>1585
    それって貴方への愛情が冷めたから言ってるのかな?どのみち、酷い発言だよね🤔

    +8

    -29

  • 1597. 匿名 2023/01/29(日) 08:46:24 

    >>1555
    がるちゃんって育ちいい人多いと思えないけど
    結婚してる人多いよね
    なんかのトピで、正社員になったことないまま専業主婦なったことある人すごい多かったし
    がるちゃんで答え合わせできちゃってるんだよなぁ

    +4

    -2

  • 1598. 匿名 2023/01/29(日) 08:46:32 

    本当に太い親なら非正規じゃなくてニート(家事手伝い)のほうが多いと思うけどね
    社会で変な価値観に染まるのを恐れるし

    +0

    -0

  • 1599. 匿名 2023/01/29(日) 08:46:38 

    >>1581
    女も40過ぎの男は嫌なのでお互い様では?
    加齢で精子が劣化するので運良く授かっても健常児とは限らないということは有名かと思います

    +9

    -5

  • 1600. 匿名 2023/01/29(日) 08:46:51 

    >>1462
    ロスジェネがついに50代突入したからね〜
    その少し上のバブル世代専業主婦とロスジェネ非正規こどおばが一緒になって時代遅れの価値観で語り合ってるんだと思う
    片方はギリギリ逃げ切りできそう、片方は完全に詰みだけど

    +14

    -4

  • 1601. 匿名 2023/01/29(日) 08:47:02 

    >>1566科によっては本当に変な時間に病院から呼ばれるんですよ。嫌味言わないでください。

    +3

    -1

  • 1602. 匿名 2023/01/29(日) 08:47:19 

    >>1597
    まあ結婚だけなら誰でもできるからね
    特に女は

    +3

    -3

  • 1603. 匿名 2023/01/29(日) 08:47:59 

    >>31
    私はアラサーの時に一人暮らしだったけど(手取り21)実家にお金(5万)入れてたから貯金50万くらいしかなかったわ
    夫は実家暮らしで500万くらい貯金あったけど、私の貯金の少なさには何も言わなかったな(何か思ってたかもしれないけど)
    結婚してからは実家に「もうお金入れるの無理」って言って(ちょうど兄が実家に出戻りしたのもあり)そのぶん貯金できるようになったけど…
    色々事情もあるだろうし貯金しにくい理由が何かあるのかもね

    +13

    -0

  • 1604. 匿名 2023/01/29(日) 08:48:00 

    >>1553
    私もそこがすごく気になった。記事内容からすると正社員になったほうが給与面も良さそうな雰囲気。
    技術派遣とかでもないような文面だし。
    20代だったり、子どもがいる人だったり、身体が弱いとかならわかるけど。
    非正規なことより、貯蓄が少ないことより、なんで正社員化を断っているのかが、男性の立場にいたら引っかかる。

    +2

    -0

  • 1605. 匿名 2023/01/29(日) 08:48:30 

    女叩きから男叩きに流れ変わっててワロタ

    +1

    -0

  • 1606. 匿名 2023/01/29(日) 08:48:35 

    >>411
    久々に見た釣り師

    +0

    -0

  • 1607. 匿名 2023/01/29(日) 08:48:42 

    >>1595
    もちろん余裕の定義なんて各人で違うでしょ
    そんなことも理解せず噛み付いてきたの??
    嫉妬お疲れ様ー笑

    +0

    -5

  • 1608. 匿名 2023/01/29(日) 08:48:49 

    気遣いもできて家事も丁寧、性格もいいなら結婚して養って専業主婦してもらうにはいいんじゃない

    反対に家事はソコソコにして稼ぎが欲しいのならこの女性は不適格。

    激務で高収入の男性で、女性に家のことを全てこなし育児も全て任せたい男性もいるからね。相談者の彼女はそういう男性向けの女性だよ

    +6

    -0

  • 1609. 匿名 2023/01/29(日) 08:49:04 

    >>1585
    何故か憎めないし性格良さそうなのが分かるw

    +111

    -7

  • 1610. 匿名 2023/01/29(日) 08:49:15 

    >>1607
    本当に小学生並みの頭で偉やましい笑

    +5

    -0

  • 1611. 匿名 2023/01/29(日) 08:49:42 

    >>6
    支えてもらう気満々で寄生虫なんて近づかない方が良いと思う

    +10

    -2

  • 1612. 匿名 2023/01/29(日) 08:49:49 

    トピ内のどの意見も的外れだなと思ってしまう
    働いてないけど、ガルちゃんと全然意見合わないわ
    働いてる働いてないは知性とは何一つ関係ないね

    +2

    -4

  • 1613. 匿名 2023/01/29(日) 08:50:00 

    >>1599
    たとえば女は40歳で婚活とかする時、プラマイ5歳以内とか「あまり年齢が離れないこと」を希望とする人が多いけど
    男は確実に年下オンリーでしょ
    40歳で42歳の女と婚活して結婚するとかないから

    +3

    -3

  • 1614. 匿名 2023/01/29(日) 08:50:12 

    >>1580
    ある程度、勢いな任せて結婚しないと、あれこれ考えてるうちに時間が過ぎて、相手の嫌な部分に目がいったりして、結婚なんてできなくなりそうだよね。似たようなこと、樹木希林さんも言ってたけど

    +5

    -0

  • 1615. 匿名 2023/01/29(日) 08:50:54 

    >>799
    このスペックで、非正規やパートでも結婚後も継続的に働いてくれて家事してくれて浮気しない男性なら結婚したい
    主夫浮気しがちなイメージだからなー

    +0

    -2

  • 1616. 匿名 2023/01/29(日) 08:50:56 

    >>163

    普通に生きてれば気遣いもできるようになるし、料理や家事だって丁寧にできるようになるよ。
    言っちゃあれだけど女性なら誰でもある程度は当たり前にできることじゃん。これプラス貯金ある女性なんて世の中ごまんといるよ。貯金ない時点で自分に甘いのかなと思うし、金銭感覚ずれてるのかなって心配にはなる。

    +10

    -21

  • 1617. 匿名 2023/01/29(日) 08:52:04 

    >>14
    たったの1000万も貯められない女なんてじゃあゴミクズみたいなもんだね。

    +7

    -5

  • 1618. 匿名 2023/01/29(日) 08:52:25 

    >>1529
    男のほうが金銭的にも精神的にも全てにおいて幸せにしてくれる女を求める時代かぁ
    ならもう女同士で助け合って暮らすほうがよほどマシだな
    下手に依存心強い男に繋がるとほら、粘着されて殺されちゃうから

    +27

    -7

  • 1619. 匿名 2023/01/29(日) 08:53:07 

    >>1188
    内容のわりに条件悪いから断っただけじゃない?
    仮にも年棒2000万とかなら多少考えるかもだけど
    25で頭打ち?それ条件良いと思わない、とは言えないから「大丈夫です(ウフフ)」で濁してるんだよ空気読んで

    +3

    -0

  • 1620. 匿名 2023/01/29(日) 08:53:10 

    >>104
    私はその時点で付き合わない。なんでわかってて付き合ってさらに結婚考えてんだろ?でなんでわざわざ相談してんだろ?って感じ。パートナー叩かれるだけやろ、このご時世じゃ。

    +9

    -2

  • 1621. 匿名 2023/01/29(日) 08:53:17 

    >>1600
    バブル世代はマジで羨ましいわ
    年金がちゃんとしてる最後の世代と言われてるみたいね…
    その後は目減りが免れない。

    +13

    -0

  • 1622. 匿名 2023/01/29(日) 08:53:17 

    >>1610
    小学生並みの頭で年収1800万余裕なわけないじゃん
    知能低くてこじらせるとこんななるのね
    惨めなことしてないで頑張って年収上げればいいのに

    +1

    -5

  • 1623. 匿名 2023/01/29(日) 08:53:39 

    >>51
    幸せにする方法はお金を沢山稼ぐことだけではない
    性格が良いということだって相手を幸せにするには大事な要素
    世帯年収800万台なら悪くはないし総合的に判断した方がいいね

    +12

    -6

  • 1624. 匿名 2023/01/29(日) 08:53:53 

    本当に優しくて性格良い人は、そんな恥ずかしい経歴で結婚して相手に寄生しようとは思わないよ。
    単に働きたくない、楽したいから結婚したいの見え見えじゃん。

    ソレでキレる女達も女達

    +2

    -3

  • 1625. 匿名 2023/01/29(日) 08:54:01 

    >>870
    全く同じ内容を女が相談してたら男を叩くくせに

    +3

    -1

  • 1626. 匿名 2023/01/29(日) 08:54:08 

    >>6
    相手の女性も価値低いしやめといた方がいいよね。

    +8

    -1

  • 1627. 匿名 2023/01/29(日) 08:55:01 

    >>1560
    でも現状年収200万円台でしょ?
    すでにコンビニバイトレベルじゃん...
    正社員でこれより条件悪いことってあるの?

    +3

    -6

  • 1628. 匿名 2023/01/29(日) 08:55:12 

    >>1567
    バイセクシャルの痴漢なら触るかもね😂

    +0

    -0

  • 1629. 匿名 2023/01/29(日) 08:55:42 

    >>1236
    すきあらばと思ったんだろうね

    +31

    -0

  • 1630. 匿名 2023/01/29(日) 08:55:59 

    >>1583
    そうそう、ハイスペはハイスペ妻を求めるってここでは言われるけど、共働き希望は低スペ率が高い。と個人的には思う。

    +8

    -0

  • 1631. 匿名 2023/01/29(日) 08:56:10 

    >>98
    そして、前者の夫もホワイト高収入、後者の夫はブラック低収入。
    余裕もって二人で子育てできるパワーカップルと、夫の年収500万とかの専業家庭で、格差がどんどん広がってる。

    +18

    -0

  • 1632. 匿名 2023/01/29(日) 08:56:23 

    >>1622
    我が家はちゃんと稼いでる上で現実はそんなに稼げる世帯はないって理解してるよ。データを出して、とか書いたくせにそれを理解できないあなたの言葉を信用するわけないよ笑。

    +5

    -0

  • 1633. 匿名 2023/01/29(日) 08:56:28 

    彼女には彼女の考えがあって今の状況なんだから2人で将来について話し合えばいいのに

    +0

    -0

  • 1634. 匿名 2023/01/29(日) 08:56:49 

    >>1549
    本当?何歳の方ですか?
    人事にいたけど、少なくともここ数年そんな話聞かないですよ。
    社内結婚はあるし結婚したらいろんな手続きあるから人事に情報はいるけど、派遣さんと結婚したのは見たことない。他社にも友人いるけど、聞いたことないです。

    勤続20年超のお局様が若かりし頃はそういう話もあったと聞きましたが…

    +8

    -6

  • 1635. 匿名 2023/01/29(日) 08:57:04 

    >>1506
    まったくみたことないけどw

    +28

    -9

  • 1636. 匿名 2023/01/29(日) 08:57:26 

    私30代で正社員だけど年収300万弱だよ
    男性に引かれるのかな…

    +4

    -1

  • 1637. 匿名 2023/01/29(日) 08:57:32 

    別れてもお互い次が見つかりそう
    不満なら別れたらいいと思う
    モラハラ臭がするから、そういう人は自分が尊敬出来る女の子と結婚したほうがいいよ

    +4

    -0

  • 1638. 匿名 2023/01/29(日) 08:57:52 

    実際はお金ない人ほどガツガツしちゃうんだよね
    生物でも同じ
    攻撃的な種っていうのは余裕がないのが多い
    お嬢様がのんびりしてるのはそれなりに理由があるんだよ

    +4

    -0

  • 1639. 匿名 2023/01/29(日) 08:58:15 

    >>1
    ここに相談しないでその彼女さんと話し合ってはいかが?
    思ってることを言葉選んで伝えれば伝わるのでは?
    価値観なんて人それぞれで、自分の言いたいことばかりではなく相手の気持ちを汲み取ることも大切だし、貯金なしなのであればアドバイスしたり、少し貯金のお手伝い(管理)をしてみては。

    ちなみに私もコロナの影響で仕事無くなり、元非正規、貯金なしでしたが当時結婚予定だった彼に相談して貯金の管理お願いし、いまは正規で働いてます。
    会社にもよりますが非正規のほうがお給料いいところもあります。
    こうやって一緒に足並み揃えて結婚するのでは?
    私は足並み揃えて去年籍入れました。

    +5

    -0

  • 1640. 匿名 2023/01/29(日) 08:58:16 

    >>1616
    気遣いできてるようでできない女って、世の中多いよ?稼ぐ力がある女性って、頭は切れるけど性格キツくて男を立てることをしなかったり・・

    +15

    -3

  • 1641. 匿名 2023/01/29(日) 08:58:44 

    >>5
    結婚相手としてそう悪い女性ではないと思うけど(というか非正規でもしっかり働いて節約の為に手弁当で人柄良くて家事しっかりやるなら当たりの部類では。今正社員の人と結婚しても子供産まれたら辞めて時短パートしたいとか言い出すかもしれないし、なら人柄決め打ちの方が私は後悔しないかも。)、相談者と価値観違いすぎるのがね・・・

    +293

    -5

  • 1642. 匿名 2023/01/29(日) 08:58:45 

    元彼と同棲してた時、私に相談もなしに仕事辞めてきたことがあって私の給料だけで生活してたことがあった。元彼は散財癖がすごくて貯金してなかったからね。
    おまけに就活の費用や車に必要なお金まで立て替えさせられた。切り詰めまくって月1万貯金してたのと、同棲する前に貯めてたお金があったからどうにかなったんだけど、腹が立って仕方なかったよ。
    勝手に仕事辞めてる上に貯金までしてなかったのかって。我慢の限界に達したから彼が就職したら別れて今まで立て替えた分全部払わせました。
    だから貯金ない人は私も無理ですね。

    +0

    -0

  • 1643. 匿名 2023/01/29(日) 08:58:45 

    >>1552
    昔はともかく、今は家柄が良ければ女性でも学歴も収入もいいよ。

    +7

    -1

  • 1644. 匿名 2023/01/29(日) 08:58:46 

    >>1636
    男が700万くらいなら二馬力で1000万家庭だし、別に大丈夫じゃない?

    +5

    -2

  • 1645. 匿名 2023/01/29(日) 08:59:05 

    実際に選ばれるのは上品な人なんだよね
    で、上品って何?って言われれば、
    下品の反対、ガツガツ、セカセカ、薄情、コスパ、の反対でしょう

    +1

    -0

  • 1646. 匿名 2023/01/29(日) 08:59:06 

    >>1
    私も派遣派。
    だから将来を考えて早めに婚活した。
    パワハラや虐めで突然退職、これがトラウマでそこまで責任が重くない派遣を選択してる。
    この男性、正社員の女性と結婚しても何だかんだ不満を持つと思う。バリバリ正社員で生き残ってきた女性は強いし性格キツかったりするから。

    +13

    -5

  • 1647. 匿名 2023/01/29(日) 08:59:14 

    >>1601
    ERとかオペは家が近いと呼ばれますね。

    +0

    -1

  • 1648. 匿名 2023/01/29(日) 08:59:34 

    >>1632
    えーと私の言葉が信用できないなら何がしたいの??

    +0

    -3

  • 1649. 匿名 2023/01/29(日) 08:59:57 

    >>1604
    正社員化を断っている理由がはっきりしてて納得できるものなら、悩まないよね
    そこが不自然過ぎてこの相談自体釣り?って思ってしまう

    +0

    -0

  • 1650. 匿名 2023/01/29(日) 09:00:09 

    >>1640

    そもそも貯金ない時点で相手に対して
    気遣いがないんじゃないの?
    今まで何してきたんて思う。
    病気や家族のことでお金必要だったならしょうがないけど。

    +6

    -0

  • 1651. 匿名 2023/01/29(日) 09:00:56 

    >>1643
    本当に家柄がいい人の子みたことあるの?
    キャリアウーマンwとは別種だから
    まあ、資産家の令息も、靴尖がったツーブロックのリーマンとは別種だし
    上品さが染み出てるから

    +3

    -7

  • 1652. 匿名 2023/01/29(日) 09:01:47 

    >>1
    この女性は責任を持つのが嫌なんだろうね
    昇給の話があるんだから仕事はできる人なんだろうけど、本人が責任のある仕事は嫌だと思ってるんだからもう今更無理だろうな。サポート系の仕事が好きなんだろうから専業主婦にするにはもってこいの人な気がする。育児も家事もちゃんとやってくれそうだから、養う気のある男性には合ってるんだろうけどこの相談者とは合わなそうね

    +20

    -2

  • 1653. 匿名 2023/01/29(日) 09:01:58 

    >>1618

    一石二鳥どころか7、8鳥求めるわりに自分が出来るのは賃労働だけです、とかw
    しかもその賃労働も年収600とかでデッカい顔してんの
    存在意義が無いわ
    女性同士の家庭で子育てしたい

    +15

    -7

  • 1654. 匿名 2023/01/29(日) 09:02:01 

    >>1644
    男が700万というのは現実的じゃないな

    +5

    -2

  • 1655. 匿名 2023/01/29(日) 09:02:10 

    >>1570
    家事を任せる前提での発言なのか、相談するに当たって彼女の結婚する上で気になる点をあげると同時に良いところは素直に認めて褒めている発言(自分も家事をする前提)なのかで意味は変わってくるよね

    +19

    -0

  • 1656. 匿名 2023/01/29(日) 09:02:10 

    育ちって隠せないんだよね
    正社員とかならすぐに誰でもなれるけどさ
    育ちをちゃんとするには10年以上かかる
    で、バリバリには、その育ちを一瞬で壊す作用があるw

    +1

    -10

  • 1657. 匿名 2023/01/29(日) 09:03:02 

    >>24
    この男性みたいに同じ条件で労働してることを求める男性で女性と同じくらい家事炊事出来る人ってどれくらいいるんだろうね。同じ労働時間働く事を求める上に家事は全部女性に丸投げの男性は結構いるしそれが原因で結婚出来ない人多いと思う。

    +72

    -22

  • 1658. 匿名 2023/01/29(日) 09:03:18 

    上皇様とかみたいな人が、バリバリ仕事できると思う?
    バリバリ仕事なんていうのは、昔から中から下の階層のものよ

    +2

    -8

  • 1659. 匿名 2023/01/29(日) 09:03:30 

    こういう話見るたびに思うけど、派遣だからダメというか、受験や就活をきちんとしてこなくて派遣社員になってしまったというのが違和感なんだと思う。
    いろんな事情があるとは思うから全員とは言わないけど、結局他の人が努力してる時に努力しなかったり、新卒で入った会社を何も考えずに辞めたりして派遣になったパターンが多いわけでさ。
    自分の人生をテキトーに生きてる人は性格良くても不安っていうのはわかる。
    そういうのって普段の生活でも出てくると思うよ。

    高収入な男性だから相手が派遣でも気にしない、っていうのもどうかな。
    高学歴高収入で自分が受験なり就活なりしっかり努力して、それが当たり前の環境だったからこそ、そのレールから外れてる人に違和感抱く男性も少なくないと思う。
    好きならOK、じゃないよ。結婚だから。

    +10

    -9

  • 1660. 匿名 2023/01/29(日) 09:03:49 

    >>1650
    気遣い云々以前に、貯金できるだけの生活面でのゆとりが無いんじゃない?だって非正規社員で、ボーナスとかもろくに出ない可能性高いし。実家からの援助に恵まれたりとかしない限り、生きていくので精一杯で、貯金に回せなかった可能性高いよね。

    +9

    -1

  • 1661. 匿名 2023/01/29(日) 09:04:02 

    >>1616
    その普通のことが全くできない男がいるからビビる

    +2

    -0

  • 1662. 匿名 2023/01/29(日) 09:04:05 

    医療、介護業界みたいなのも、
    あまりにも忙しすぎるから、良家の人はあんましいかないね

    +1

    -1

  • 1663. 匿名 2023/01/29(日) 09:04:50 

    気遣い出来る人はこんな経歴で婚活なんてしない。

    +2

    -0

  • 1664. 匿名 2023/01/29(日) 09:05:30 

    >>1643
    だよね。アラサーだけど周り皆そうだよ。
    仕事苦手なタイプはさっさと結婚出産してるし。

    +2

    -0

  • 1665. 匿名 2023/01/29(日) 09:05:57 

    >>1660

    月給14万で一人暮らし、月2万貯金できてるから
    尚不思議に思うんだよね。私の給料なんて人間が生きて行く上で貰える最低額に近いのに。

    +5

    -0

  • 1666. 匿名 2023/01/29(日) 09:06:16 

    お付き合いやめたらいいと思うけど。
    その彼女は、結婚後は扶養内でパートでいいよ。って、言ってくれる人を探してるかもしれない。

    +7

    -0

  • 1667. 匿名 2023/01/29(日) 09:06:23 

    >>585
    そういうプライドや価値観って今ほとんどないよ
    女性のが稼いでくれたらむしろ嬉しい男性が多い
    専業主夫希望も結構居る

    +6

    -2

  • 1668. 匿名 2023/01/29(日) 09:06:44 

    >>163
    そりゃ、非正規である程度身体の余裕あるなら、丁寧な暮らしが出来るのでは?
    正社員だと疲れちゃて寝るとかアルアルだし

    +14

    -5

  • 1669. 匿名 2023/01/29(日) 09:07:03 

    小町では全然盛り上がってなくて192レスしかないのに、なんでガルちゃんで1,600レスとかになってるの??

    +7

    -0

  • 1670. 匿名 2023/01/29(日) 09:07:03 

    何で正社員sageなんだろ。
    大手で働いてるけど、何のスキルもない派遣なのに無駄にプライド高いひととかいるけどね。
    バリキャリで性格きつい人がいるのは確かだけど、強い人だから仕事もできるわけでさ…
    ゆるキャラだからって性格良いわけではないと思う。

    +13

    -2

  • 1671. 匿名 2023/01/29(日) 09:07:22 

    >>9
    結婚は現実だから好きだけで突っ走るよりずっと賢い
    30過ぎて結婚相手を冷静に見極められなくて後で後悔してますなんて男がいたらここでさんざん言われると思うよ

    +62

    -1

  • 1672. 匿名 2023/01/29(日) 09:07:27 

    >>13
    まず仲良くもならないはずよね?

    +19

    -0

  • 1673. 匿名 2023/01/29(日) 09:07:32 

    >>141
    自分の次の出会いも遅れるわ。

    +6

    -0

  • 1674. 匿名 2023/01/29(日) 09:07:51 

    サラリーマン家庭の娘にとっては、
    家柄がいい=父親の勤めてる会社がすごい、ぐらいの意味で使ってそうだからなw

    +3

    -0

  • 1675. 匿名 2023/01/29(日) 09:08:00 

    あなたにその女性は勿体無いよ。
    「性格いいけど、非正規、貯金ゼロ...正社員も断る。こんな女性と結婚して大丈夫?」男性の投稿が炎上...「バリキャリと結婚したら」「専業主婦志向では」と賛否

    +6

    -2

  • 1676. 匿名 2023/01/29(日) 09:08:22 

    >>1627
    普通にある

    +6

    -1

  • 1677. 匿名 2023/01/29(日) 09:08:27 

    >>24
    彼女が20代ならまだしも
    30代の崖っぷちだからなあ

    +10

    -20

  • 1678. 匿名 2023/01/29(日) 09:08:33 

    ガルってやっぱり非正規多いんだね。非正規側に都合の良い書き込みには大量プラスつくし、正規のことはとにかく下げたがるよね。

    +15

    -6

  • 1679. 匿名 2023/01/29(日) 09:08:44 

    >>1668
    なんか正社員で働いたことないんだろうなというコメント
    会社や部署ごとでキツさは違うのは当たり前だけど同じ環境だったら派遣と正社員でそこまで大きな差は出ないよ

    +12

    -4

  • 1680. 匿名 2023/01/29(日) 09:09:16 

    >>951
    金第一の私からしたら男性側に同意なんだけどね
    なんでそんな叩かれるんだろ
    はよ別れろってのも分かるけど、ガル民もよく相談してるじゃん

    +16

    -1

  • 1681. 匿名 2023/01/29(日) 09:09:53 

    >>1599
    男女共に加齢によって劣化していくのも、障害児が生まれる確率上がるのも周知の事実だけど、若い夫婦だからって健常児が無事に生まれる保証もないよね。それに、好きになったら、相手の年齢で結婚対象から弾くって人も、実際には少ないと思う。

    +5

    -1

  • 1682. 匿名 2023/01/29(日) 09:10:20 

    >>1679
    よこ
    それこそ流石にありえないわ
    うち一般職は若い子でも20時超えで残業することあるけど派遣は18時には引き上げるよ
    中小なら知らないけど大手は一見同じようなことしてるように見えても、派遣が知らない仕事を社員がしてるのはあるあるだよ

    +6

    -1

  • 1683. 匿名 2023/01/29(日) 09:10:39 

    >>1627
    地方は結構あるよ
    まともな会社が少ないから公務員目指す人が多い

    +6

    -1

  • 1684. 匿名 2023/01/29(日) 09:10:40 

    >>24
    なんでそんな、女のが人間的に素晴らしい設定なの?
    どう見ても男に金銭的に寄生して。
    これから非正規のまま暮らして行くのは不安だし、だからと言って正規はイヤイヤなな人やん。

    +106

    -9

  • 1685. 匿名 2023/01/29(日) 09:10:40 

    >>1651
    何人か知ってるけど千差万別。
    高校生ながらボランテァ精神溢れてる子もいたし、低学歴浪費家もいたし、従業員を露頭に迷わせないように勉強もして、会社経営について真剣に考える人もいた。色々だなぁ。

    +3

    -0

  • 1686. 匿名 2023/01/29(日) 09:10:58 

    >>1678
    あたしゃ非正規だけど、正規社員羨ましいよ!
    旦那がたまたま相手は非正規でいいってスタンスだったから結婚できたけど、そうじゃなかったら絶対結婚できなかったもん。

    +2

    -3

  • 1687. 匿名 2023/01/29(日) 09:11:08 

    >>1682
    ああそうか、そもそもうち残業ないから差が出ないんだわ
    おそくまでお疲れ様です

    +0

    -2

  • 1688. 匿名 2023/01/29(日) 09:12:20 

    >>1679
    横ね
    同じ環境であっても、与えられる仕事内容や責任の重大性は全然違うことがほとんどだよ。仕事量もそうだし、精神面でのすり減り方とかも正社員と非正規では全然違うと思うけど?

    +8

    -1

  • 1689. 匿名 2023/01/29(日) 09:12:32 

    >>17
    逆で考えてもそうだよね
    いくら貯金あって稼いでても性格悪くてモラハラ野郎とかなら一生一緒に生活するなんて絶対無理

    +38

    -1

  • 1690. 匿名 2023/01/29(日) 09:13:16 

    >>1659
    結婚は好きだからOKじゃダメはわかるんだけど、お互い結婚適齢期なのに、そんな許せない条件あるならとっとと別れろよって思っちゃう。何年付き合ってんのか知らんけど、いざ結婚となったら悩みますー、ってなら早く解放したれよ、と。

    +5

    -2

  • 1691. 匿名 2023/01/29(日) 09:13:36 

    >>657
    私も結構貯金あったけど、旦那には全然ないって言ってたよ
    金があると分かると頼られたり、上を目指すみたいな考えが無くなってヒモっぽくなる元彼達から学んだ

    この女性フルボッコにしてるガル民達は、馬鹿正直に付き合う男に貯金額まで伝えてたんかなぁ

    +13

    -2

  • 1692. 匿名 2023/01/29(日) 09:15:19 

    >>1670
    うん。
    うち学歴フィルターがっつりある大手だけど、ガルで言われてる正社員より仕事できる派遣なんて見たことない。
    早いけどミスばかりとか、人当たりいいけどマニュアル読まないで出来る風な人とかそんなんばっかり。難しい言葉使うと通じないから噛み砕いて話さないとだし、性格も特段社員となにか違いがあるとは思えない。
    技術系の人は違う部署だからわからないけど、なんか社員のことさげすぎだよね。

    +6

    -2

  • 1693. 匿名 2023/01/29(日) 09:15:59 

    >>769
    ヨコ
    >それほど多くない
    いくらあるの???と言われませんかね?

    +5

    -0

  • 1694. 匿名 2023/01/29(日) 09:16:05 

    >>1627
    都会の給料事情とかしか知らなそうな、世間知らずなコメントに見える・・
    コンビニのバイトだったら、年収200万もいかない所、結構あると思うけど?貴方働いたことありますか?

    +3

    -1

  • 1695. 匿名 2023/01/29(日) 09:16:28 

    20代からいいよ。先があるし、将来のことはこれからは考えるんだなと思えるし。
    30代でこれはちょっと考えるわ…。
    結婚しなかったら、確実に将来詰んでしまうよね。
    旦那さんにおんぶして貰うのを当たり前に思ってるよね。
    結婚して話合って、専業にしたり、パートにしたりするならわかるけど、結婚前からこれなら将来が思いやられる。

    +3

    -0

  • 1696. 匿名 2023/01/29(日) 09:16:30 

    >>1339
    婚活なら数値から入るから仕方ないと思う

    +2

    -0

  • 1697. 匿名 2023/01/29(日) 09:16:50 

    >>1009
    「妹がふざけてテントの外からつついてると思って怒ってテントの内部から蹴ったらヒグマだった」ニュースを思い出した

    +59

    -0

  • 1698. 匿名 2023/01/29(日) 09:17:12 

    >>1530
    >そりゃ、男性で非正規社員で貯金あまりできてないってなったら、叩かれて当たり前でしょ。基本的には男性の経済力に頼って結婚生活や育児をしていく家庭多いわけだし。

    いやいや、結婚生活や育児も始まってない段階の女なら男性と同等に働けるのになんで貯金できてないの?
    普通に計画性ないだけじゃん
    そんな経済観念で結婚生活や育児が務まるとは思えない
    結婚前に非正規で貯金なしとか女でもありえないわ

    +19

    -1

  • 1699. 匿名 2023/01/29(日) 09:17:26 

    >>1618
    >>1653
    こういうこと言ってる人って結局ノンケで彼氏居るし、結婚もするから信じられない

    +7

    -2

  • 1700. 匿名 2023/01/29(日) 09:17:39 

    >>1694


    ガルの書き込み見てると、都会は年収800とか1000がゴロゴロいるイメージ

    +1

    -1

  • 1701. 匿名 2023/01/29(日) 09:17:41 

    >>761
    非正規とか年収200万とかはまあいるかなって感じだけど貯金なしがやばい。切り詰めたら少なくても貯金に回せるはずなのに使い切るあたり。

    +41

    -2

  • 1702. 匿名 2023/01/29(日) 09:18:10 

    >>9
    努力出しない怠け者だと気持ちが冷めるのも分かるよ

    +24

    -2

  • 1703. 匿名 2023/01/29(日) 09:18:37 

    >>137
    >>1466

    ガルチャンすごいよ
    無料だしかなり古い機種端末でも書き込めるし画像も貼れるし
    もう使えないアプリとかコメント反映されないとか結構あるのにガルチャンは余裕だよ。
    無職やニートとか貧乏人や、お金なくても働きたくない人の味方だと思う
    余計そんな人ばっかり集まってると思うよ

    +7

    -1

  • 1704. 匿名 2023/01/29(日) 09:18:58 

    >>3
    モテナイ男性(もしくは女性)の
    妄想

    +46

    -0

  • 1705. 匿名 2023/01/29(日) 09:19:00 

    >>1211
    トイレ掃除は派遣にやらせて正社員はしない会社なんてあるの?その会社最悪だね。私は派遣から正社員になったけど人それぞれで良いと思う。その会社は派遣の人見下してる感じの人多そうで雰囲気悪そう。

    +1

    -0

  • 1706. 匿名 2023/01/29(日) 09:19:44 

    >>1
    そりゃ今の時代正社員同士がいいでしょ
    なぜ正社員を断るのか謎

    +8

    -1

  • 1707. 匿名 2023/01/29(日) 09:19:50 

    >>1691
    男子関係なしに、金持ちだと気付かれて良いことなんてほとんど無いからね。逆なら、奢ってもらえたりとかメリットもあるけど。

    +9

    -0

  • 1708. 匿名 2023/01/29(日) 09:19:58 

    >>16
    同じく。結婚したの25で今30だけどなんなら雇用形態も貯金額も聞かれなかった
    まあ婚活だったら難航してたかもしれん
    子供も2人産んで専業主婦になったけど資格取ったからもう少ししたら非正規で働いて最終的に正社員になれたらいいな

    +96

    -3

  • 1709. 匿名 2023/01/29(日) 09:20:02 

    >>137
    あなた自身のことも含むけどそこまで自分や他人を馬鹿にする必要なくない?

    +5

    -5

  • 1710. 匿名 2023/01/29(日) 09:20:03 

    >>1639
    ちなみに私も料理が趣味です。
    今の旦那さん(=当時結婚予定の彼)は、俺が稼げばいいし、家事は2人でやればいいし、貯金がうまくできないなら相談乗るよと言ってくれ、金銭のことを話すのは恥ずかしかったけど結婚する予定もお互い立ててたことから全部話しました。
    カップルってそういうものでは?
    結婚を考えているのにお互いの価値観や大事にしていることを話し合えず結婚する方が不思議です…

    稼いでて相手に貯金ないのも心配かと思いますが、
    自分が仕事頑張るから家事が得意なら任せていいかな?などの案はないんでしょうか?
    世の中結婚して奥さんが子供などの状況によって家事とパートor正社員で時短勤務されてる家庭も多いです。
    結婚にどんな理想をお持ちですか?
    結婚する=ある程度リスクや不安もつきものです。
    完璧な人なんていません。

    +2

    -0

  • 1711. 匿名 2023/01/29(日) 09:20:19 

    学歴の話になると、「学歴が違うと話が合わない」だの「価値観が合わない」だの
    グダグダいうくせに貯金(金銭感覚)の違いになると「そんなの関係ない」だもんね。

    女差別されると怒るなら、自分から「女だから」っていう言い訳止めないと。
    困ったときだけ「女だから」は通用しないって。
    大人になろうよ。

    +11

    -1

  • 1712. 匿名 2023/01/29(日) 09:20:56 

    >>1660
    何で実家から通える仕事を探さなかったんだろう
    正社員なら分かるけど、パートなら幾らでもあるのに
    正社員にならないなら、せめて貯金くらいはやっておく
    必要はあるのに

    +4

    -1

  • 1713. 匿名 2023/01/29(日) 09:20:57 

    >>1466
    よこ
    絶対そうだと思う
    アラフィフの主婦が30年前の婚活事情を鼻息荒く書き込んでるイメージ
    女は美人ならどんなに馬鹿でも無職でもハイスペイケメンと結婚できる!みたいな
    今時の大学進学率知らんのか?

    +18

    -1

  • 1714. 匿名 2023/01/29(日) 09:21:18 

    >>1700
    ほんの数パーセントしかいないはずの高収入な人が、こんな匿名掲示板に多く生息してるとも思えないんだけど笑

    +5

    -0

  • 1715. 匿名 2023/01/29(日) 09:21:32 

    >>1713
    地方50%東京80%だっけ

    +1

    -0

  • 1716. 匿名 2023/01/29(日) 09:21:37 

    >>1687
    みなし残業代のブラック企業なのね
    あなたこそお疲れ様

    +2

    -0

  • 1717. 匿名 2023/01/29(日) 09:22:01 

    >>1714
    でも、1000万カツカツとか結構いない??

    +0

    -0

  • 1718. 匿名 2023/01/29(日) 09:22:12 

    >>1618
    それでいいと思うよ
    男も搾取されたくないんだよ。ウィンウィンだね。

    +12

    -0

  • 1719. 匿名 2023/01/29(日) 09:22:34 

    >>1
    わたしは正社員だけど年収200万円台だよ、、、。

    大卒でもないし、誰もが大手や公務員になれるわけじゃない。
    専業主婦なんて夢のまた夢だけど、
    共働きなら贅沢しなければ生きていける

    非正規って書き方だと、アルバイトかな?て思うけど
    仕事によっては契約社員とか派遣しか募集してないこともあるから
    好きで選んでるならいいんじゃない?

    600+200て普通じゃない?

    +16

    -2

  • 1720. 匿名 2023/01/29(日) 09:22:50 

    >>1711
    学歴も「美人なら高卒でもFランでもOK」みたいなの多いな〜と思うけどね
    低学歴だから結婚できないとかじゃなくて、相手にそれなりのものを求めるなら自分もまたそうであれ、と思う

    +7

    -0

  • 1721. 匿名 2023/01/29(日) 09:23:16 

    >>1719
    今時年収600もあまりいないみたいだよ

    +7

    -0

  • 1722. 匿名 2023/01/29(日) 09:23:24 

    >>1665
    生活保護が、月に大体11万くらいで生活してくださいね?っていう援助制度らしいけど、それに近い生活水準まで下げれば、頑張れば貯金狩野だって身をもって証明してるわけですね。自分には無理なので、純粋に尊敬しますよ✨

    +5

    -2

  • 1723. 匿名 2023/01/29(日) 09:24:08 

    >>1680
    がるちゃんはダブスタ思考だから

    +5

    -1

  • 1724. 匿名 2023/01/29(日) 09:24:14 

    非正規彼女のためにも結婚する気ないなら早く別れたほうが良い。
    友達が30歳直前に別れたけど、非正規だったから凄く大変そうだった。その後、資格取って正社員になり新しい職場の人と結婚した。今でも元カレのことはトラウマ、年齢的にも正社員はギリだったからって言ってたな。

    +5

    -0

  • 1725. 匿名 2023/01/29(日) 09:25:00 

    >>1713
    地方なら高卒と結婚とかまだまだあるよ。
    メーカー勤務してるんだけど、地方工場がいくつかあるんですよ。地方工場に配属になると男性陣はそこの地元の人を紹介してもらったり、合コンしてたんだけど合コン相手が高卒看護師とかで結婚までいくのもよくあるケース。看護師って元気でぐいぐいいくらしくて同期たち何人かも結婚しても安心できそうって結婚してた。

    +3

    -7

  • 1726. 匿名 2023/01/29(日) 09:25:19 

    >>1721
    いるにはいるけど、適齢期過ぎの30代前半には売れり切れてるよね。見た目や性格が余程問題ありか、ゲイの男性でなければ、そんないい物件残るはずない。

    +5

    -0

  • 1727. 匿名 2023/01/29(日) 09:25:45 

    >>1692
    ね。
    高学歴高収入なブスと低学歴派遣美人とか並べるけど、容姿も派遣だから正社員より美人とかも感じたことない。むしろ顔採用あるから正社員にの方が整ってるけどなあ。

    +3

    -0

  • 1728. 匿名 2023/01/29(日) 09:25:48 

    >>1530
    >基本的には男性の経済力に頼って結婚生活や育児をしていく

    女が一方的に守られる立場だっていうその思い込みがおかしいんだわ
    夫婦は対等に相互扶助義務があるんだから夫が病気や障害で働けなくなったら妻が支えないといけないんだよ
    非正規で年収200万貯金ナシの女がいざという時何が出来るの?
    男女関係なく結婚前の経済的自立は当たり前

    +18

    -2

  • 1729. 匿名 2023/01/29(日) 09:25:52 

    >>1717
    子供、車、家買ったならかつかつなるんじゃない?

    +0

    -0

  • 1730. 匿名 2023/01/29(日) 09:26:14 

    >>6
    それってお互いじゃない?

    +5

    -2

  • 1731. 匿名 2023/01/29(日) 09:26:39 

    >>1712
    まあ成人しても実家暮らしを続けられるって恵まれた環境の人だけなんよ

    +0

    -0

  • 1732. 匿名 2023/01/29(日) 09:26:52 

    >>1720

    男目線の話じゃなくて女目線の話だよ。

    読解力身に着けてください。

    +1

    -3

  • 1733. 匿名 2023/01/29(日) 09:27:03 

    >>1725
    地方の看護師は離婚率高いよ。
    実家が近くて子供の世話してくれるなら尚更
    旦那いらなくなる

    +6

    -0

  • 1734. 匿名 2023/01/29(日) 09:27:11 

    >>1725
    横だけど、私も高卒だけど結婚できたよ。相手も高卒だけど、割とお給料もらってるから専業でも扶養でもどっちでもいいよって言ってくれてる。

    +5

    -2

  • 1735. 匿名 2023/01/29(日) 09:27:12 

    お弁当持っていってる時点で節約思考ある。

    本当の貯金なしは毎日コンビニだよ!
    (ソースはわたし)

    +1

    -3

  • 1736. 匿名 2023/01/29(日) 09:27:18 

    >>1725
    看護師は一応専門学校は出てるんだろうし、自分もそれなりに稼いでくるからじゃない?
    そういうのでもなく、なーんの資格もいらない派遣の事務やって東大卒のイケメンハイスペ高収入捕まえられました!!みたいな嘘松が多いなと思う

    +9

    -1

  • 1737. 匿名 2023/01/29(日) 09:27:26 

    >>1641
    私もそう思う。
    正社員断ったのって、その職場が定額働かせホーダイでヤバかったからじゃないの?

    +72

    -7

  • 1738. 匿名 2023/01/29(日) 09:27:42 

    非正規だから悪くはなく
    稼げればオケ!

    +1

    -0

  • 1739. 匿名 2023/01/29(日) 09:27:54 

    >>1729
    いったい年収いくらあればカツカツにならないんだろ

    +1

    -0

  • 1740. 匿名 2023/01/29(日) 09:27:59 

    >>1651
    靴尖ったツーブロックってやっぱりあるあるなのかとちょっと笑った
    新卒で着慣れてない高級そうなスーツ鞄靴揃えてた人いたから

    +2

    -1

  • 1741. 匿名 2023/01/29(日) 09:28:01 

    >>1732
    ???
    ブーメランすぎw

    +2

    -2

  • 1742. 匿名 2023/01/29(日) 09:28:39 

    >>1719
    普通の人は学校出たら正規社員になります

    +4

    -9

  • 1743. 匿名 2023/01/29(日) 09:28:45 

    >>1736
    なんか、東大って近寄りがたくない?

    +1

    -3

  • 1744. 匿名 2023/01/29(日) 09:28:53 

    >>1735
    今コンビニも高いからこの年収じゃ昼コンビニでは買えないと思う

    +1

    -0

  • 1745. 匿名 2023/01/29(日) 09:29:45 

    >>50
    だよね、価値観条件、妥協するか切るかは自由だしネットで相談する時点で別れる一択でしょ
    ただ同じような金銭感覚や働く意思がある人で家事が丁寧で〜とかまで条件つけるとこの男の人だと厳しいかなって思う、全部揃ってる若いバリバリ働いて貯蓄する女性ってのもなかなか…

    +31

    -1

  • 1746. 匿名 2023/01/29(日) 09:29:54 

    >>1736
    ハイスペはハイスペしか相手しないよ。
    昔とは違う。
    男も女も同等を求め以下とは付き合わない人が多い

    +7

    -0

  • 1747. 匿名 2023/01/29(日) 09:30:12 

    >>1741
    話の流れ読んだら、「ダブルスタンダードだよね」って話してるの通じない?

    +1

    -0

  • 1748. 匿名 2023/01/29(日) 09:30:16 

    >>1739
    2000万くらい?
    住んでるところと子あり子なしでも違うよね

    +0

    -0

  • 1749. 匿名 2023/01/29(日) 09:30:44 

    >>1717
    都内で子供が二人いて、それぞれに習い事させたり私立中学受験とかも視野に入れたら、余裕ある生活は無理かもね。そこまでたくさん貯金に回せない気もする。でもそれって、生活レベルが上がってのカツカツ状態だって、本人は認めたがらないよね。

    +2

    -0

  • 1750. 匿名 2023/01/29(日) 09:30:57 

    >>1723
    男女逆でも絶対男性側が叩かれてるよねw
    まあ女>男なのはまだいいとして
    母>子のコメントがガルでは多いのは怖いね
    子は母親の一部、所有物だと思ってる
    子殺しが肯定されるからね

    +4

    -0

  • 1751. 匿名 2023/01/29(日) 09:31:22 

    >>717
    その二択しかなくない?
    どっちもとかしんどすぎ。無理だょ

    +17

    -5

  • 1752. 匿名 2023/01/29(日) 09:31:30 

    >>1722
    生活保護って医療費、年金、健康保険を払わないで済むから11万でも暮らせるよね。普通の人は11万円では厳しいです。

    +7

    -0

  • 1753. 匿名 2023/01/29(日) 09:31:34 

    性格がいい人ってある意味で正社員より貴重な気もするけどね
    家事節約できる優しい人なら男性側の稼ぎ伸ばす方向で家庭運営考えてもいいように思う
    心配ならもっと話し合えばいいし

    +5

    -4

  • 1754. 匿名 2023/01/29(日) 09:31:35 

    >>1654
    普通にいるよ…

    +0

    -2

  • 1755. 匿名 2023/01/29(日) 09:31:42 

    正社員の話も断って収入を上げようとしないって…
    気遣い出来て気持ちが優しくて、その上バリバリ正社員で働いて欲しいってどれだけ求めるの?
    好きな事を仕事にしてて自分には非正規が合ってると思ってるならその人の価値観なんだから、とやかく言う権利無いと思う。もう価値観が違うって事で結婚しない方が良い。

    +9

    -2

  • 1756. 匿名 2023/01/29(日) 09:31:45 

    >>1748
    2000万か…日本にどのくらいいるんだろ…
    ま、1.3億人の1%でも130万人だから、けっこういる計算にはなるよね。

    +2

    -0

  • 1757. 匿名 2023/01/29(日) 09:31:58 

    >>1722

    軽度の障害があって鬱病もあるから非正規の簡単な仕事しかできないんだ。つまらん人生だって思うかもしれないけど、寝るのが趣味だから休みの日はほぼ寝てるし、寝るのに飽きたら散歩行ったりゲーム、動画観たり読書したりしてる。お菓子やジュースも週一位でしか買わないよ。服も安物何点か買ってローテーションで着てる。ただ、貧乏くさく見えないように髪と肌と健康にだけは少しお金かけて気を遣ってるから毎日自炊もするようにしてる。友達と遊ぶのは月1回のみ。こんな生活だけど慣れたら楽しいよ。

    +8

    -0

  • 1758. 匿名 2023/01/29(日) 09:32:11 

    専業主婦になりたかったら転勤族捕まえるしかないのでは

    +9

    -0

  • 1759. 匿名 2023/01/29(日) 09:32:26 

    >>1618
    女の方が家事できるし育児にも協力的ではあるよね。愚痴にも共感しやすいし。恋愛関係なしにただのパートナーなら確かに同性の方がやりやすい

    +6

    -3

  • 1760. 匿名 2023/01/29(日) 09:32:54 

    >>112
    奨学金返済とか書いてないし。
    趣味が何かあってそれに使っているとかも書いてないし。
    正社員の話来ているのに断っているって
    断る理由って何かあるのかな?

    +6

    -1

  • 1761. 匿名 2023/01/29(日) 09:33:10 

    >>1733
    現場の子は最初の数年で離婚とかあるあるではあった。
    現場じゃなくてホワイトカラー組はまだ聞いたことないかな。

    +1

    -0

  • 1762. 匿名 2023/01/29(日) 09:33:11 

    >>229
    この女性と似たような立場の人が多いんじゃない?

    +27

    -1

  • 1763. 匿名 2023/01/29(日) 09:33:17 

    >>1754
    年代にもよるけど、年収700万円台の男性って労働人口の5.7%みたいだね。それより上はトータルで13%くらい。

    +3

    -0

  • 1764. 匿名 2023/01/29(日) 09:33:53 

    >>1712>>1731
    成人して働けるようになったら、実家からは出ていくように子供に命じる親も世の中結構多そうだし、そもそも親との関係が悪い人は、さっさと独立したがるしね。

    +4

    -0

  • 1765. 匿名 2023/01/29(日) 09:34:28 

    >>985
    私が結婚したのは10年前だった。
    たまたまそういう人と出会えただけで、普通は選ばれないと思う。

    +12

    -5

  • 1766. 匿名 2023/01/29(日) 09:35:33 

    >>1755
    まあ結局、同等婚が良いとなる
    今のエリートはバリキャリと結婚して、より豊かになっている
    だから格差拡がってるんだよね

    +6

    -0

  • 1767. 匿名 2023/01/29(日) 09:35:47 

    >>1684

    ガルは非正規が多いから非正規側に甘いんだよ。
    ツンツンしてる高学歴よりほんわかしてる低学歴の方がモテる!!
    ブスのバリキャリより美人の派遣の方が!!って、いつもそうやって下の階層の人間に付加価値を持たせて勝たせることで自分の中のコンプレックスを消したくてたまらないんだよ。

    どうせマイナスされるだろうけど、うちの職場は早慶以上じゃないと入れない大手企業で、男性は30で1000万は行きます。男でもある程度容姿で選抜されてると思います。
    皆さんの奥さまの話お伺いすると、大学時代の同級生(もちろん高学歴)、社内結婚(同上)、女医、外資系証券会社などですよ。
    アラフィフ世代は元CAさんなどいますが当時のCAですから才色兼備かと。
    皆さんの奥様、ブスは一人もいません。高学歴で実家もお金持ちまたは本人に稼ぐ能力がある美人と結婚します。

    +34

    -9

  • 1768. 匿名 2023/01/29(日) 09:35:48 

    >>1691
    まぁ、年収200万で1000万の貯金が出来るとは到底思えなし。
    仮に本当は年収500万でも頼られたく無いから200万ですって言うようある意味「私の中身を見て、お金に頼らないで」って試すような事をするのは如何かものかと。

    逆に試されたら女は怒るやん

    +11

    -2

  • 1769. 匿名 2023/01/29(日) 09:35:55 

    >>606
    でもガルって高齢だし全て嘘ではないかも
    バブル時代だったら無職が金持ち捕まえるのもあり得る
    今滅多にないだろうけど

    +6

    -1

  • 1770. 匿名 2023/01/29(日) 09:36:13 

    男ってこれが25歳の非正規200万だと結婚するから…

    +2

    -2

  • 1771. 匿名 2023/01/29(日) 09:36:16 

    >>780
    うん。1つの会社にずっと長くいる人ってどこかしら性格悪い。

    +2

    -7

  • 1772. 匿名 2023/01/29(日) 09:36:27 

    >>1765
    コロナ前と後で、かなり世相も変わったしなぁ

    +5

    -0

  • 1773. 匿名 2023/01/29(日) 09:36:30 

    >>1757

    追加。後、私の場合は手帳持ってるから住民税免除なのと家賃4万の賃貸でネット環境無料のとこ選んだのも大きいかも。スマホはSIMフリー。

    +2

    -0

  • 1774. 匿名 2023/01/29(日) 09:36:37 

    >>1769
    バブルの高収入って今とは桁違いなイメージ。

    +1

    -0

  • 1775. 匿名 2023/01/29(日) 09:36:59 

    >>1756
    実数と割合は違うかんねー。
    各地域別に世帯年収割合の統計があるんだけどうちの地域は1500万以上が0.7%。世帯数6.5万世帯だから4500人程度しかいない。通ってる学校に絞ると250世帯のうち14世帯いかないくらい。レアではある。

    +1

    -0

  • 1776. 匿名 2023/01/29(日) 09:37:15 

    >>1771
    よこ
    ヤバすぎ…

    +2

    -0

  • 1777. 匿名 2023/01/29(日) 09:37:15 

    >>1757
    今の時代は一人でも楽しめるコンテンツも増えてますしね。スマホ一台あれば、かなり時間が潰せるのも事実で。お金っていくらあっても足りない人は足りないから、少しのことでも満足できるってのも、一つの才能だと思います😊
    今後、より幸せで有意義な人生が送れますように!

    +4

    -0

  • 1778. 匿名 2023/01/29(日) 09:37:42 

    >>1692
    よこです。
    大手は知らないけど中小企業の社員は明らかに仕事をしないで考える事もしないで派遣に任せっきりな会社はあるよ。派遣のアイデアは自分の物にしたりしてね。
    派遣さんも一緒、どうせ派遣だからと言いながらヤル気がなく適当にやってるだけの人もいた。
    上司の前だけ仕事してる風に見せて派遣から正社員になった人もいれば、役職になる正社員もいるからどっちもどっちだと思う。

    余談です。
    パートで来ていた人が自分で働いてる会社が何をしている会社なのかを知らなくて、自分に与えられた仕事の事しか知らない人。
    仕事の工程が理解していない人が生き残ったりお局様になったりしていたケースもあったわ。
    その人も上司の前だと仕事できる風でしたわ。
    悪口とおべんちゃらが多かった人だったわね。
    私からしたら仕事しろ!理解しろ!と苛ついてました。

    +2

    -4

  • 1779. 匿名 2023/01/29(日) 09:37:46 

    >>1775
    計算ミスってる。
    地域では455人、学校では2世帯もいない。

    +1

    -0

  • 1780. 匿名 2023/01/29(日) 09:37:53 

    自分は非正規だから20代のうちにさっさと結婚した
    フリーで融通は利くけど極限まで働いても会社員レベルには稼げないし、自分基準でいくら頑張っても世間的には加齢と共に市場価値落ちていくこと分かりきってたし

    +6

    -1

  • 1781. 匿名 2023/01/29(日) 09:38:03 

    >>1767
    男30で1000はすごいね!

    +10

    -2

  • 1782. 匿名 2023/01/29(日) 09:38:29 

    >>1778
    パートって非正規じゃん

    +1

    -0

  • 1783. 匿名 2023/01/29(日) 09:39:03 

    非正規で長く働いて貰えばいいじゃん。

    +2

    -1

  • 1784. 匿名 2023/01/29(日) 09:39:57 

    >>1771

    長く勤めたことなくてコンプレックスでもあるのか?

    +4

    -0

  • 1785. 匿名 2023/01/29(日) 09:40:19 

    >>8
    処女おばさんw

    +24

    -1

  • 1786. 匿名 2023/01/29(日) 09:40:24 

    >>1763
    この数字って全然普通じゃないよな

    +3

    -1

  • 1787. 匿名 2023/01/29(日) 09:40:37 

    >>1784
    さらによこ
    一つの会社にずっといるお局がいることは間違いないが、転職歴多いひとの地雷率は異常

    +5

    -0

  • 1788. 匿名 2023/01/29(日) 09:40:40 

    >>92
    言えるよー

    +5

    -8

  • 1789. 匿名 2023/01/29(日) 09:41:06 

    >>1786
    ガルだと年収700万円って低所得扱いだけど、実際の数値を見ると中々のレアキャラだよね。

    +6

    -0

  • 1790. 匿名 2023/01/29(日) 09:41:09 

    >>1783
    お金の管理も旦那がすればいいし。

    とにかく結婚を考えてるならまず話し合えばいいのにって思うけど。わざわざ匿名で相談する意味ないよなぁ。相談できる友人もいないんだろうか。

    +2

    -0

  • 1791. 匿名 2023/01/29(日) 09:41:14 

    >>50
    男女逆だとありえないってなるのは出産のことを考えるからじゃない?
    男正社員600×女非正規200だったら妊娠出産トラブルで女が仕事やめることになっても何とかなるけど女正社員600×男非正規200だとそうはいかない
    しかも一度退職してブランクができたら子育てしながら高収入正社員復帰なんて余程有能な人じゃないと難しい

    +54

    -9

  • 1792. 匿名 2023/01/29(日) 09:41:28 

    こんな寄生虫飼うなら猫でも飼ってた方がマシ

    +0

    -1

  • 1793. 匿名 2023/01/29(日) 09:42:18 

    >>1789
    勘違いというか、統計を正しく読めないというか。
    マウント取りたいだけなんかな。マウント取るためでも理解に苦しむ。

    +2

    -0

  • 1794. 匿名 2023/01/29(日) 09:42:57 

    >>1790

    私もお金の管理が苦手だから「お願いだからお金の管理やって!私がやったらあなたのお給料なくなるよ!」って言って旦那に管理してもらってる。

    レシートを取っておいて2人で集計したりはしてるけど。

    +0

    -1

  • 1795. 匿名 2023/01/29(日) 09:43:06 

    >>1618
    根本的に子供や家庭を欲しがるのって女の方で、男は子孫を残したいだけで子供や家庭を求めてるわけではない。
    そこを理解しないで結婚すると不幸になる。

    +6

    -1

  • 1796. 匿名 2023/01/29(日) 09:43:45 

    >>1793
    今のご時世、年収500万円稼ぐ男性も少数派なんだけどね…

    +2

    -0

  • 1797. 匿名 2023/01/29(日) 09:44:00 

    >>1696
    私もそう思って諦めてます
    恋愛じゃないですから。
    金額で、年齢で見る場が婚活だと割り切り
    自分のためにも年収があがるよう頑張ります

    +3

    -1

  • 1798. 匿名 2023/01/29(日) 09:44:07 

    >>1780
    正解
    ブスだから若いうちに結婚する人とかも賢い

    +2

    -1

  • 1799. 匿名 2023/01/29(日) 09:44:13 

    正社員歴なし
    貯金なし
    30代

    男女ともに地雷じゃん

    +1

    -0

  • 1800. 匿名 2023/01/29(日) 09:44:32 

    >>1794
    そもそも天引きと積立して生活費渡して貯金増えてたら管理ってほど管理も不要だし、今はスマホで全部完了できるからたいした手間でもないしね。

    +0

    -0

  • 1801. 匿名 2023/01/29(日) 09:44:47 

    >>51
    でも男の方が女にお世話係を期待するところあるからね。そういう面では、こいつに金で苦労させないっていう気概がゼロな男はいくら今の時代でもウーンて思う。

    この女性は貯金もないのは確かに不安だけど、男も男で女に支えてもらうことを前提としてる時点で結婚むきとは言えないかな。堅実だとは思うけど。

    +28

    -16

  • 1802. 匿名 2023/01/29(日) 09:45:02 

    >>759
    乞食やないか。

    +4

    -1

  • 1803. 匿名 2023/01/29(日) 09:45:06 

    >>1688
    同意。正社員の体力ないから途中で折れないように派遣でゆるく長く働いてる少数もいます。

    +5

    -1

  • 1804. 匿名 2023/01/29(日) 09:45:36 

    ペットとして飼うならありなのでは

    +1

    -0

  • 1805. 匿名 2023/01/29(日) 09:46:02 

    >>1713
    30代、東京生まれ東京育ちです
    50代以上でもハイスペ男性と結婚した女性の大半は大卒や有名短大卒とかでしょ
    その当時はインカレで知り合って結婚も多かったらしいよ。
    友達のお母さんたちも50代半ば以上位だけどお父さんハイスペだとお母さんは大卒、有名短大卒だよ
    今は有名短大は無くなってるけど
    その辺りは子供の教育にも熱心だから容姿さえ良ければハイスペ男性と結婚できるなんて思っていないよ
    年代問わず高卒で高学歴男性と結婚できた人が言ってると思う。
    まぁ、地方なら結構いそうだし
    地方は今でも大学進学率は30%台も結構あった。
    因みに最新の東京の女子大学進学律率は74%

    +7

    -0

  • 1806. 匿名 2023/01/29(日) 09:46:20 

    >>1800
    うん、だからこれくらいはいいか!って思って大蔵省は旦那にやってもらってる。

    +0

    -0

  • 1807. 匿名 2023/01/29(日) 09:46:40 

    >>1796
    財閥メーカー入社して2年目でも残業込みで400台よ。
    600,700とか30歳こえんと無理だし。
    そんな簡単に稼げない!って言いたい。

    +3

    -0

  • 1808. 匿名 2023/01/29(日) 09:46:44 

    >>1
    1馬力で頑張る意欲を持てるか、2馬力が良いけどその代わり家事育児を頑張るか、どちらかだよね。

    仕事バリバリやって全力投球したい人は家事育児任せられる人を選んで専業主婦してもらうし、2馬力で行きたい人は安定して一定額を稼げる人を選んで、自分もある程度仕事セーブしながら家事育児をやる。

    彼女は稼ぐ力はないけど、性格が良く家事能力が高い人で、そういう人がトータルでこの男性に釣り合ってる訳だよね。
    だとしたら、共働き出来る女性を選んだ場合、基本的に彼女程家事能力もなく、気遣いもできない人が相手になる可能性が高いけど、それについてどう考えるかじゃない?

    この男性に釣り合う「彼女レベルに優しく気遣いが出来て家事能力が高い、稼げる女性」は存在しないと思う。

    +5

    -0

  • 1809. 匿名 2023/01/29(日) 09:47:03 

    >>1805
    自己レス
    横でした

    +0

    -0

  • 1810. 匿名 2023/01/29(日) 09:47:19 

    >>1786
    横だけど年収700万男性って適齢期の独身者で数字出したら2%くらいかなと思う。独身男性の中央値年収は半分くらいだし。

    +2

    -0

  • 1811. 匿名 2023/01/29(日) 09:47:28 

    >>1767
    正直美人の正社員なんて山程居るんですよね。
    派遣は別に今時珍しくは無いけどさ。
    女は顔で選ばないけど、男は顔で選ぶバカなのよって感じなんですかね??

    美人の派遣より、顔が普通の看護師のがモテたりするんですよね、今の時代

    +22

    -5

  • 1812. 匿名 2023/01/29(日) 09:47:36 

    >>108
    イヤ個人の体力精神力の差もあるよ。子ども産むとメッチャ体力落ちる人もいれば強くなる人いるし、共働きと言えど、結局は家事育児の比重は奥さんに傾くから、理想と現実のギャップが出て来るし、旦那さんも当たり前のように家事育児の負担を負わないと…。
    結婚する前は皆んな言うのよ男はだいたい。
    「俺もするし家事!子どもだって2人の子じゃん?」とかね。いざ産んで働きに出てみなさいよ…
    女性も同等に稼ぐならデメリットしかない。
    私の場合は、私の収入の方が多いのに家事育児の負担が多すぎて離婚になりました。話しあっても話にならなかったし。シングルになったら夫をあてにしないし、夫分の食事食費洗濯物洗い物減ったし凄く楽になった。

    +45

    -4

  • 1813. 匿名 2023/01/29(日) 09:47:38 

    >>1758
    子ができたりしたらどうせいつかは単身になるから
    正社員と結婚する人が多いよ
    昔とは違う

    +2

    -1

  • 1814. 匿名 2023/01/29(日) 09:47:38 

    >>1763
    全年齢だとその%?

    +0

    -0

  • 1815. 匿名 2023/01/29(日) 09:47:51 

    >>1807
    2年目でそれならすごいよ!!
    高収入だ!!もらいすぎ!!って言われてる公務員なんて2年目でそんなもらえないよ。

    +1

    -0

  • 1816. 匿名 2023/01/29(日) 09:48:05 

    >>1
    でもこれって女性がいつも男性に対して不安視してることじゃない?収入や家事やるかとか。
    男からしたら離婚した時のリスク考えたら低収入や再就職が厳しい女性はとんでもない負債だしそう思われるのも仕方ないかもね。せめて同じくらい稼ぐ人じゃないとお互い結婚リスクが下がらない。

    +2

    -0

  • 1817. 匿名 2023/01/29(日) 09:48:42 

    >>1517
    その結婚生活がいつまでも続く保証ないよ
    夫から離婚申し出られたり夫がうつで働けなくなったときにどうするか、具体的なプラン立てておきなされ
    今が続くと信じて子どもの産むと痛い目に合うよ

    +11

    -35

  • 1818. 匿名 2023/01/29(日) 09:48:49 

    >>1206
    正社員の年収200万なら世帯年収800万だけど、非正規となると子供できたりしたら、辞めないといけないことが多いよね。そうなると不安なんじゃない?
    正社員でも家事一生懸命する子はたくさんいるし、そんな子と協力しあって生きていきたいんじゃないかな。
    それか、相手が専業主婦でいいとしても、そこに至るまで正社員でばりばり頑張ってきた子のほうが信頼できるのかもしれない。

    まあ、なんでもいいけど、条件としては付き合う前から分かることなのにね!なんで今更ってかんじ!相手の女性が付き合ってる中でいきなり派遣になったわけじゃないのにね。

    +10

    -0

  • 1819. 匿名 2023/01/29(日) 09:49:02 

    >>1805
    うちの父親慶應だけど母親日本女子大だな
    ちなみに私慶應。
    このパターンの子供多かったわ。
    確かに、それはあるねー。
    今は、その有名短大やら有名女子大に通ってたであろう層はみんなごっそり医学部や早慶に行くんだよね。
    ガルは女子大が良かった時代の人が多いからズレを感じることはある。
    今やFランに落ちた女子大とかもあるしさ。

    +10

    -0

  • 1820. 匿名 2023/01/29(日) 09:49:09 

    >>1814
    全年齢っぽいよ。
    旦那さんがその年収あったら褒めてあげて!

    +2

    -0

  • 1821. 匿名 2023/01/29(日) 09:49:13 

    >>108
    下駄穿かせて貰ってるんだから、私より低いとか無理無理むーりー!!

    +1

    -8

  • 1822. 匿名 2023/01/29(日) 09:49:25 

    >>1688
    正社員だとなんでもやらされるものね
    責任も重いし
    非正規だとやる仕事は限定的で定時上がりだから気楽なのはある
    ただ非正規といえどもフルタイムで働けばそれなりに体力は消耗するし毎日自炊する体力も残ってない場合がほとんど。

    +6

    -0

  • 1823. 匿名 2023/01/29(日) 09:50:02 

    貯金1000万は凄いと思うけど、結婚してから女に収入上げる事求めてくる男とか無理だわ。気遣い出来て気持ちが優しくて子供産んでからも収入上げてくれる女性探しなよ。まぁそんな人が居れば良いねとしか…ちなみに婚活市場には専業主婦希望の女が多いらしいけどww

    +5

    -1

  • 1824. 匿名 2023/01/29(日) 09:50:10 

    >>1811
    うちは珍しいw
    今いるフロアに250人いるけどそもそも女性社員数人しかいない…。メーカーはまじで男だらけ。特に電気、機械、材料に女性がいない。企業によったら本当にいないからびっくりするよ。なので若い派遣社員で美人がいたら目立つ。
    最近はコロナで飲み会もないし成婚率下がってるかもしれんけど。

    +9

    -2

  • 1825. 匿名 2023/01/29(日) 09:50:31 

    >>671
    貯金額の問題ではないんじゃないの?
    そういう人だから結婚したくないって話でしょ

    +31

    -2

  • 1826. 匿名 2023/01/29(日) 09:50:31 

    気遣いができふんわりした雰囲気はバリキャリでは無理ギスギスするのも仕方ない 両方は手に入らないどっちか選べ

    +1

    -1

  • 1827. 匿名 2023/01/29(日) 09:50:35 

    それでも顔が可愛かったり美人なら、迷いなく結婚すると思う。

    +5

    -1

  • 1828. 匿名 2023/01/29(日) 09:50:38 

    >>587
    この投稿のコメント読んでいて思ったんだけど

    何か…親は子供の為に全てを注がないと許してくれないがるちゃん民多いよね
    ちょっとしたことで毒親っていうのも浅はか
    その家その家の事情があるのに自分の事のように怒ってるのも異常

    それでちょっとでも自分が気に入らなければ毒親は捨てて当然とか、こういう思考が多いのも日本がおかしな方向に向かってる要因だと思う

    +13

    -4

  • 1829. 匿名 2023/01/29(日) 09:50:48 

    >>657
    わかる。
    結婚したって独身時代の貯金は各自のものだし、わざわざ結婚前に正確な貯金額発表したりしなかったなぁ。

    +16

    -0

  • 1830. 匿名 2023/01/29(日) 09:51:04 

    >>1616
    なら早くその5万といる女性に乗り換えるべきだね。元々非正規とわかってて、なぜか付き合って、彼女30代なのだから結婚する気ないなら早く別れてあげて欲しいわ。この男、発言小町なんかで相談したら彼女がフルボッコになるのわかりきってるのに、相談したところがきっしょい。はよ別れてやれ。

    +8

    -0

  • 1831. 匿名 2023/01/29(日) 09:51:15 

    >>1824
    よこ
    親戚にHから始まる某メーカーの人がいるけど、メーカーはマジで女いないっていうね。
    特にSEの部署とか行くと、派遣だろうがブスだろうが「えっ!」て女でも取り合いが起きてると言ってたわw

    +8

    -0

  • 1832. 匿名 2023/01/29(日) 09:51:44 

    >>1815
    ありがとー。
    でもメーカーなのでこっからが長い笑。
    金融と最終的な年収は変わらないと言われたけど、上がるまでが長いんだよね…。だからメーカー勤務の男性は大器晩成型が多いと思って結婚する人は耐えて欲しいw

    +2

    -0

  • 1833. 匿名 2023/01/29(日) 09:52:40 

    >>1659
    私は好きならOK、じゃないよ。結婚だから。ということだけじゃダメなのかな
    なぜ前置きでだらだら仮想の他者への批判を展開するのか

    +4

    -1

  • 1834. 匿名 2023/01/29(日) 09:52:57 

    >>1
    このトピ主に納得してる人ほどお財布別々とかそういう感覚になるのかな。
    私からすれば年収200万あって社会保険も入ってるんだから別にええやんと思うけどなぁ。

    +3

    -3

  • 1835. 匿名 2023/01/29(日) 09:52:59 

    >>1820
    褒めて伸ばしてもっと稼いでもらうわ笑

    +1

    -1

  • 1836. 匿名 2023/01/29(日) 09:53:19 

    >>1679
    職場によると思う。
    私は派遣も正社員もやった事あるけど、派遣と正社員ちゃんと業務内容とか勤務時間を分けてる会社もあれば、派遣なのに正社員と仕事内容変わらないどころか、正社員ワーママ達より勤務時間長くてフォローばかりさせられた所もあった。

    +6

    -0

  • 1837. 匿名 2023/01/29(日) 09:53:23 

    >>1
    え、やめなよ。たぶん、寄りかかるタイプ。

    +2

    -2

  • 1838. 匿名 2023/01/29(日) 09:53:30 

    年収600程度、たいした資産もないのなら、妻にガッツリ働かせてしかも家事までやらせて自分は、俺は働いていて疲れてんだよ家事育児偽実家付き合いは女の仕事だろと逆ギレしてくるカス男の可能性が大きい。なんのメリットもない結婚しても絶対に妻を不幸にする男。それが1。

    +4

    -5

  • 1839. 匿名 2023/01/29(日) 09:53:50 

    >>1832
    でもさ、金融と変わらないなら充分凄いと思うよ。
    うちのは国家公務員なんだけどさ、世間からの風当たりも凄いしネットだとめちゃくちゃ叩かれてるよ…
    家に何日も帰れない日もあるし、マジで馬車馬みたいに働いてるのにさ。

    +0

    -0

  • 1840. 匿名 2023/01/29(日) 09:54:10 

    >>274
    いじめられっ子をかばうのは別にいいじゃん。
    いじめられっ子は辛い目にあってる被害者。

    +8

    -2

  • 1841. 匿名 2023/01/29(日) 09:54:25 

    >>1831
    SEでそれなの?ヤバい笑。SEはまだいると思ったよ!
    うちは機械→電気に転職したんだけど、電気の方が精密機械扱ってるから綺麗なイメージあったのに機械以上に職場に女性がいない。電気専攻する人が激レアみたいね。化学は多いみたいだけど。男女平等が始まった頃に雇われたり年配の庶務の女性は何人がいるんだけどねー。若い女性は壊滅的だわ。

    +4

    -0

  • 1842. 匿名 2023/01/29(日) 09:54:40 

    >>1835
    どんどん伸びる職業ならどんどん褒めちぎって!!

    +1

    -0

  • 1843. 匿名 2023/01/29(日) 09:54:43 

    >>1831
    ヒュンダイ?

    +0

    -2

  • 1844. 匿名 2023/01/29(日) 09:54:48 

    >>141
    本これ

    +7

    -2

  • 1845. 匿名 2023/01/29(日) 09:54:49 

    >>1817
    選択子なしだし、夫婦二人くらいならなんとかなるので心配してないです。

    +22

    -4

  • 1846. 匿名 2023/01/29(日) 09:55:33 

    >>274
    え?いじめられてる人は別に悪くなくない?
    いじめってやる方が基本悪やん。
    それと、努力不足で非正規なのは全く違うでしょ。

    +10

    -3

  • 1847. 匿名 2023/01/29(日) 09:55:42 

    >>1641
    男が病気とかで仕事できなくなったら終わりじゃない?200万の仕事では支え合うことはできないよ。手作り弁当っていうのも、手作りしないとやってけない給料だからなだけ。結婚したら豹変するのは働いてる女でも働いてない女でもあり得る。私は自立してない人は好きではないので自分が男でもそんな女は嫌です。将来設計が甘すぎる

    +36

    -14

  • 1848. 匿名 2023/01/29(日) 09:55:50 

    >>1789
    結婚適齢期20代や30代で700万円ならいい方だと思う。

    +1

    -2

  • 1849. 匿名 2023/01/29(日) 09:55:56 

    >>1843
    それがすぐ出てくるって日本人じゃなさそう

    +11

    -0

  • 1850. 匿名 2023/01/29(日) 09:56:11 

    >>1
    だから結婚は世の中のことが訳わかってない若いうちがいいんだろうなと少し思う
    条件で選べる程の男か女なのかと

    +2

    -0

  • 1851. 匿名 2023/01/29(日) 09:56:14 

    >>31
    不明って言ってるだけだから、実際は持ってるかも
    私も貯金額なんかバカ正直に言わないしな

    +23

    -1

  • 1852. 匿名 2023/01/29(日) 09:56:24 

    >>1817
    なんか、離婚申し出されたり鬱になるって言って脅してるのなんで??
    色んな事情とかあるじゃん。

    +29

    -2

  • 1853. 匿名 2023/01/29(日) 09:57:01 

    時々大手企業の人が婚活の場に来ると選ぶ態度で来る。
    自分がいかに立派かを話すだけ話して空気読まない人もいる

    相手に何を選ぶかは自由だけど
    年収が高い人相手にもこれだと
    いつまで経っても独身のままだと思う
    1の人がどんなかはわからないけれど

    +4

    -1

  • 1854. 匿名 2023/01/29(日) 09:57:09 

    この男性は一人暮らし?家事はこの女性並みに出来るのかね?
    子供産まれたら、育児や、子供関係で仕事休んだり早退したり出来る前提?
    女性に正社員求めるなら男性も相応でないとね

    +7

    -4

  • 1855. 匿名 2023/01/29(日) 09:57:23 

    男の考え方がカルト宗教っぽい。
    自分に有利な人間と結婚したい、点数制で物事考えてる。
    そして自分には甘い。

    まあ女のほうだって、性格よくても非正規の男困るけど、
    この兼業絶対志向の人が議論を逃げる、
    本人が病気になったとき、
    家族が病気になったとき
    妊娠出産は病気じゃないけど、妊娠出産で病気になることもあるとき
    こういうときにも働けなくなった場合、

    物と同じなんで捨てるのかってことを、
    結婚において考えてるかってことよね。

    +7

    -9

  • 1856. 匿名 2023/01/29(日) 09:57:33 

    >>1848
    700万って50代後半の平均だよ。
    それを20代で貰ってたらスーパーエリートだよ。30代でも充分凄いレベル。

    +12

    -0

  • 1857. 匿名 2023/01/29(日) 09:57:37 

    >>1842
    今の調子だと40前半で1000万はいくから褒めちぎるね笑

    +0

    -0

  • 1858. 匿名 2023/01/29(日) 09:57:37 

    年収600万なのに、正社員にさせて忙しくさせた上に子供も作って、家事や掃除も丁寧にでき、気遣いはもちろん他人の幸せを考えられる優しい人望んでるのwwww

    +12

    -0

  • 1859. 匿名 2023/01/29(日) 09:57:44 

    >>715
    やり捨てって何!?
    もっと良い女って誰?まさか自分の事?
    だったらあんたが結婚してやりなよ。この甲斐性無い器がおちょこくらいの男と。

    +21

    -14

  • 1860. 匿名 2023/01/29(日) 09:57:46 

    >>1264
    そんなん日とによって違うと思う。価値観だよね

    +6

    -0

  • 1861. 匿名 2023/01/29(日) 09:57:58 

    >>50
    年収の中央値で見ても男性独身30代年収600万は稼いでる方だけど女性独身30代年収200万は稼いでない方だもんね。婚活だったらマッチングしない層。
    しかも非正規で正社員になる気もないときたら今後伸びることは期待できないし、女性の年齢的にもこれから結婚妊活と進めていくなら決断するまでに時間の余裕もあまりない。絶対にこの人が良いという気持ちがなければ見送る案件だと思う。

    +20

    -5

  • 1862. 匿名 2023/01/29(日) 09:58:28 

    >>1835
    うちは本人の好きなスイーツとかを差し入れしたり、食事以外でお茶を用意したりすると大喜びしてくれる。
    小さいことだけど日々疲れてるから少しでも本人にとって幸せなことをしてあげると元気を出してくれるよ!

    +5

    -0

  • 1863. 匿名 2023/01/29(日) 09:58:35 

    >>14
    こういうこと言ってる人が、いつまでも結婚できなさそうw

    +6

    -0

  • 1864. 匿名 2023/01/29(日) 09:59:04 

    >>1858
    本当にね。是非ともそんな素敵な女性と結婚して下さい、さよならって感じだわ。

    +7

    -0

  • 1865. 匿名 2023/01/29(日) 09:59:05 

    >>1857
    褒めろ褒めろ!!!で、ご飯もちょーっと良いのを出して、どんどんやる気出させるのよ!!!

    +0

    -0

  • 1866. 匿名 2023/01/29(日) 09:59:14 

    >>5
    結婚を視野に入れて依存しようと目論んでいる女の人、割と多いように感じる。

    +35

    -15

  • 1867. 匿名 2023/01/29(日) 09:59:25 

    >>64
    マイナス多いけどその通りだと思う

    うちの夫は高収入激務で周りもそういう人多いけれど(今住んでいるエリアが転勤族に非常に人気)、専業でも働いても好きにしていいよって人ばかり
    出張や単身赴任も多いから、家事育児を任せて支えてもらいたいってシンプルな考え
    子どもの小学校でもフルタイムは体感で3割いない、今はリモートで少し増えたかも
    夫や実家に頼れない妻がほとんどだけど、専業でも子どもが小学生になったら大抵はパートを始める感じ

    うちもだけど転勤族だと妻がワンオペ家事育児でフルタイムで働くってほぼ無理
    若い世代でもあまり変わらない
    夫婦だけならともかく、子どもが出来たら生活が一変してしまう
    それでも働きたいなら、自分は手を貸せないから妻実家の手助け前提になってしまう
    妻の実家近くに家を買う人もそこそこいる

    うちは海外4カ国全部帯同したけど(また今年から帯同)、私がフルで働いていたらずっと単身赴任だったし、どちらの親にも頼れないから子どもも1人が限界だったと思う
    夫の希望通り3人産んで、単身赴任せず子ども達と一緒に暮らせるのが幸せだって感謝してくれている

    そういう人もいる
    転勤族ならその確率はかなり高いって断言してもいいけど、嫌がる女性も結構多いよね
    この女性には激務だから支えて欲しいってタイプを探せばいいと思う、30代だと厳しそうだけど
    妻に無理させて家庭が壊れたケースをたくさん見ているだろうから、夫もそう無茶言わないと思う

    自由に使えるお金が減っても家庭が欲しい、家族のために頑張る事がモチベーションになる男性もそれなりにいる
    ガル見ていると希少生物に感じるけどね

    +18

    -14

  • 1868. 匿名 2023/01/29(日) 09:59:48 

    >>14
    たった1000万の貯金すら出来ないし、貯金がないのに自分のこだわり優先の彼女に不安を抱くのは変じゃないよ。
    男女逆でもそうだよね?
    自分が一生懸命働いて稼いで切り詰めて貯金してるのに彼氏は非正規で貯金ゼロ。
    仕事にやり甲斐があるから辞めないし会社的に正社員にもなりたくないなんて言われたって言ったらガルでは別れる一択とか言われると思う。

    どっちが悪いとかはないけど、そもそも価値観が合わないんだと思う。
    好きでもその擦り合わせが出来ないのは致命的だから結婚はお互いやめた方が良さそう。

    +38

    -1

  • 1869. 匿名 2023/01/29(日) 10:00:17 

    >>28
    貯蓄あるなしに関わらず一人暮らしで全く貯金出来ない暮らしを良しとしてることが一番ヤヴァイ
    正社員になれるチャンスもあるのに断ってるというのもやばい
    危機感なく将来の事も大して考えてなさそうだし地雷だと思う
    結婚もしくは出産したら速攻仕事辞めそう

    +43

    -5

  • 1870. 匿名 2023/01/29(日) 10:00:29 

    >>1838
    言いたいことはわかるけどそれを断ると弱者男性と結婚するか
    金持ち高齢男性(DV・モラハラ当たり前)と結婚するか独身貫くかの3択になる

    +1

    -2

  • 1871. 匿名 2023/01/29(日) 10:00:30 

    >>715
    ガル男

    +10

    -6

  • 1872. 匿名 2023/01/29(日) 10:00:31 

    選べる立場だと思ってる男がいつの間にか選ばれる立場になってたなんてのはアルアル
    痛い独身爺に成り下がらないように頑張れ!

    +1

    -2

  • 1873. 匿名 2023/01/29(日) 10:00:34 

    >>1865
    美味しいご飯出すとやる気出すタイプ笑
    いい意味で単純でいい夫だよ

    +1

    -0

  • 1874. 匿名 2023/01/29(日) 10:01:07 

    でも今の20代〜30代の独身女性って4割くらいは非正規なんだよね?

    正規の話あるけど自ら蹴った・貯金する気もない
    っていう人なんて珍しい方で実際には
    正規になりたくてもなれない
    貯金したいけどなかなか出来ない…
    って女性の方が大多数なのでは。
    そういう人たちは結婚どうなの?

    今の時代、非正規女性が一発逆転で高収入男性狙うってパターンは割と少なくなり
    普通の男性が自分と同じくらいの収入のある正規の数少ない優良女性を狙う椅子取りゲームって感じになってるね。

    あぶれた非正規は男女ともに結婚できない時代かぁ。

    +6

    -4

  • 1875. 匿名 2023/01/29(日) 10:01:18 

    >>1852
    横だけど「脅し」とるの?っっw

    +0

    -9

  • 1876. 匿名 2023/01/29(日) 10:01:22 

    >>1873
    よしよし!!今日はすき焼きだ!!

    +0

    -0

  • 1877. 匿名 2023/01/29(日) 10:01:26 

    >>1817
    めちゃくちゃ嫌なやつだなw

    +29

    -0

  • 1878. 匿名 2023/01/29(日) 10:01:43 

    >>1458
    ガルにも兼業や子持ちや自立してる独身女性もいるけどそういう人達は仕事に家事に育児に忙しくてガルチャンやる時間あまり無いからね。
    ガルチャン張り付いてプラマイ押したりコメントしたりする時間の自由あるのは実家暮らしのこどおばや余裕ある専業主婦ばっかりだから、
    ↑↑結果この層がボリューム層になるんだよね
    この層がガルチャンの意見になる

    +16

    -2

  • 1879. 匿名 2023/01/29(日) 10:01:43 

    結婚前ってあまり性格悪い子いないよね
    結婚すると性格きつくならざる得ないし

    +6

    -1

  • 1880. 匿名 2023/01/29(日) 10:01:49 

    >>1838
    大概の人は大した資産もないし、年収600万で1000万貯めれてるんだからそれなりに堅実な男性だと思います。文面から男性の非はないのに、さらに女性の非はある中でそんな妄想出来るってすごいです。

    +5

    -1

  • 1881. 匿名 2023/01/29(日) 10:01:57 

    >>1875
    だってさ、そう言うリスクがあるのはどの世帯でもそうじゃないの??

    +7

    -0

  • 1882. 匿名 2023/01/29(日) 10:02:03 

    >>1862
    気が向いた時に好きなお菓子買っとくとめちゃ喜んでるかも笑
    労いは大事だね!

    +1

    -0

  • 1883. 匿名 2023/01/29(日) 10:02:08 

    >>1
    性格がいいと感じるのは、当たりだと思うんだけどな

    後からやり直してくださいって頼んでも
    もう帰らないけど、後悔はしないかな

    +2

    -0

  • 1884. 匿名 2023/01/29(日) 10:03:00 

    >>1873
    横だけどうちもだよw

    美味しいご飯と寝心地のいい寝具、私や子どもの笑顔で十分喜んで頑張ってくれてる

    +1

    -0

  • 1885. 匿名 2023/01/29(日) 10:03:03 

    >>1876
    日曜日だしちょっといいお肉買ってくるね笑

    +1

    -0

  • 1886. 匿名 2023/01/29(日) 10:03:04 

    >>1862
    お幸せに。

    +1

    -0

  • 1887. 匿名 2023/01/29(日) 10:03:21 

    >>1847
    そもそもなんで付き合ったんだろうね。譲れない点があるのは男女どちらにもあるから仕方ない。なら付き合わない、結婚チラつかせないが1番だよね。

    +24

    -1

  • 1888. 匿名 2023/01/29(日) 10:03:52 

    >>1885
    1000万!それ!1000万!

    +0

    -0

  • 1889. 匿名 2023/01/29(日) 10:03:58 

    >>1817
    知人がそのパターン
    パワハラで鬱になって、名だたるプライム企業から塾講師になって年収半分以下。
    奥さん働きたくないないから毎日ふて寝してるらしい。結局パートしてるけど。

    +8

    -1

  • 1890. 匿名 2023/01/29(日) 10:04:02 

    >>1458
    よこ
    そう思う
    普通っぽい人は雑談系とか自分の興味あるトピ見て、あんまり張り付いてないんだよね
    ずっとここに入りついてるのはカツカツでイヤイヤパートしてるor無理やり専業してる主婦か無職、働いてはいるけど何かしらの理由で非正規が多いと思う
    大手勤務って言っててもよく聞いたら派遣みたいな人もいるしズレてるなあと。

    +22

    -0

  • 1891. 匿名 2023/01/29(日) 10:04:26 

    >>1839
    友人に防衛省の幹部組がいるけど本当に死ぬんじゃないのか?ってレベルだからもっと給料あげてほしいと思ってしまう。潜水艦手当とか機雷除去手当の金額聞いたら本人じゃない私が安すぎてショック受けたよ。

    +4

    -1

  • 1892. 匿名 2023/01/29(日) 10:04:50 

    >>1878
    そうなの?
    専業が集まるトピ覗いてると兼業がわらわら来てトピずれを延々語ってるけど

    専業憎しのガル男か工作員だろうね

    +5

    -3

  • 1893. 匿名 2023/01/29(日) 10:04:54 

    >>2
    ほんと大事だよね
    専業主婦希望であっても将来結婚できるかどうかはわからないし、自分の結婚資金くらいは自分で…と思うから、コツコツ多少の貯金はすると思うけど。
    しかもお金ないのに正社員になれるのを断るって、ただ計画性がないだけなのか、あるいは実家がすごくお金持ちとか?
    金銭面で計画性のない人と結婚すると大変かもしれない。
    あと家事が得意って言ってるけど、何見てそう思ったのかな。何回か家に行ったのかな。
    けど家に人が来る前ってメチャクチャ掃除するから、あんまり当てにならないかも。

    +67

    -1

  • 1894. 匿名 2023/01/29(日) 10:04:57 

    >>1877
    そうかな〜実際世の中「うちは大丈夫」なんて保証ないじゃん
    何かあった時に困るから、家事も仕事も、両者ができるようになってないといけないんじゃない?

    まあ、貯金が老後まで困らないくらい貯めてたらそんなこと不安がらなくてもいいんだろうけど

    +5

    -2

  • 1895. 匿名 2023/01/29(日) 10:05:10 

    彼女、正社員断るのって、正社員だと残業増えたり、仕事も難しくなったり、転勤あったり、人間関係が大変で病むかもしれないって感じなのかな。
    非正規のお給料で幸せに生活出来てるならこのままでいいってことだったら、結婚しても子は望めないかもね。
    両親や祖父母がお金持ちで、自分はそんなに働かなくてもいいやって人もいるだろうし、一概には言えないけど。
    この相談者はその辺ちゃんと彼女からヒアリングしたのかしら。

    +2

    -1

  • 1896. 匿名 2023/01/29(日) 10:05:16 

    >>1858
    こういう人が、産休中に資格を取ったら?と
    いうのかしらね

    +5

    -0

  • 1897. 匿名 2023/01/29(日) 10:05:59 

    >>587
    子供は泣かなかったけどウチそのパターンだわ
    とはいえ一応名義のみで親の私たちが返済しててこの前終わった
    お金がない家庭の子が進学、勉強、資格取得となったら奨学金は本当にありがたい制度なのよ

    +5

    -6

  • 1898. 匿名 2023/01/29(日) 10:06:36 

    >>1651
    うん、たくさん知ってるよ。
    働かなくても一生派手に遊んで暮らせるようなお金持ちの家のお嬢さんでも、最低でも早慶ですね。
    大学院行って研究してる人もいる。
    実家と同じような資産家の旦那さんと結婚して今は専業主婦してても、それまではバリバリはたらいてたり。
    アラフォーです。

    +4

    -2

  • 1899. 匿名 2023/01/29(日) 10:06:38 

    >>389
    まさに価値観が違う

    無理に結婚する事はないかな

    ただこの男性、今回の女性じゃなくても出産したらすぐにお金同等に稼いでこいっていいそう

    +43

    -2

  • 1900. 匿名 2023/01/29(日) 10:06:47 

    >>1874
    >あぶれた非正規は男女ともに結婚できない

    江戸時代に戻っただけだね

    +2

    -0

  • 1901. 匿名 2023/01/29(日) 10:06:55 

    >>40
    男と女じゃ違う。

    +14

    -24

  • 1902. 匿名 2023/01/29(日) 10:06:59 

    >>1891
    マジでさ、動物系の疫病出たら殺処分するのも仕事だし、災害派遣や演習やらでズタボロになるまで頑張ってるのに一部のバカがやったセクハラとか持ち出されて叩かれて、そんで給料貰いすぎって言われるの見ててこっちまで辛くなるよ。

    +4

    -0

  • 1903. 匿名 2023/01/29(日) 10:07:05 

    >>1893
    たしかに。
    わたしは結婚するから、貯金も正社員もスキルも重視してないの。

    で、結婚できず40すぎたらどうするんだろう。
    ただの困った人だよね。

    +25

    -0

  • 1904. 匿名 2023/01/29(日) 10:07:09 

    >>229
    えっ、女性の肩持ってないでしょ
    最後草生やしてるし、非正規貯金無し30代女はこれからも婚活に苦しめザマァwって意味で書き込んでると解釈したんだけど
    私がひねくれ過ぎ?w

    +6

    -21

  • 1905. 匿名 2023/01/29(日) 10:07:09 

    >>1873
    うちもそれかなw
    ちょっと今日頑張ってみようw
    参考になります

    +1

    -0

  • 1906. 匿名 2023/01/29(日) 10:07:11 

    >>1490
    幸せに?貯金出来ると思うけどって書いてるだけ
    ある程度のお金があれば後は幸せは自分の心の持ちよう

    勿論今の政策はろくなの無いは当たり前
    取り敢えず逆らって抗議して抵抗はしてるけどね。じゃないと命もあっさり狩られる

    +2

    -2

  • 1907. 匿名 2023/01/29(日) 10:07:26 

    >>1861
    男性独身30代中央値が380万らしいから。
    女性だと200万ちょいだから合わせて世帯年収600万くらい。

    +1

    -1

  • 1908. 匿名 2023/01/29(日) 10:07:28 

    >>281
    結婚資金に、住宅購入(ここで、頭金に消える)。

    あっという間に1000万は消える。

    結局、共働きしないと夫婦の貯金が無い状態になる。

    +14

    -0

  • 1909. 匿名 2023/01/29(日) 10:07:38 

    >>1895
    男性は転勤があってもついてくると思い込んでるけど
    私が出世したら転勤がある。飛行機の距離って伝えたら
    やめて違う会社で正社員になるよう勧められた
    ばからしくなり振ったわ

    +5

    -0

  • 1910. 匿名 2023/01/29(日) 10:07:41 

    >>109
    すごいだろとは思ってないよ、私もあるけどそんなこと思わないし。年収に対しての貯蓄額は将来設計やお金に対しての価値観だと思う。
    なんでそう思うのか謎。

    +12

    -2

  • 1911. 匿名 2023/01/29(日) 10:08:34 

    >>1904
    ひねくれていると思う
    その性格、顔に出るのでは

    +8

    -2

  • 1912. 匿名 2023/01/29(日) 10:08:36 

    >>1907
    今って年収400万以下が半数を越えてるもんね

    +4

    -2

  • 1913. 匿名 2023/01/29(日) 10:08:37 

    >>1458
    ガルチャン無料だし古い機種端末でも書き込めるからな〜
    実家暮らしで無職やニートやパートバイトみたいな人も多く入り浸ってると思う

    +10

    -0

  • 1914. 匿名 2023/01/29(日) 10:08:57 

    >>1881
    をうだよ。だから「備える」んだよ。

    保険に両者入って、自分もスキルもって働くの。

    +2

    -0

  • 1915. 匿名 2023/01/29(日) 10:09:36 

    >>64
    依存体質なことへ不信感があるってことなだけで、ちゃんと自立してる女の人になら奢るのも抵抗ないんじゃないかな。

    考え方や価値観の話だから、懐の深い俺が養ってやるというタイプな人は囲いたい女を囲えばいいとおもう。

    それぞれ価値観の合う人を選びあえばいいと思う。

    +10

    -0

  • 1916. 匿名 2023/01/29(日) 10:09:51 

    >>1885
    よこ
    ここまでのやりとりみて笑ってしまった
    私も微妙に良さげな肉買ってきます

    +3

    -0

  • 1917. 匿名 2023/01/29(日) 10:09:52 

    女が妊娠して出産するんだから男と同じように正社員共働き求めるのはおかしいだろ
    正社員希望ってことは結婚して出産しても家事育児+仕事って私なら無理だから独身の方が全然いい
    専業主婦でいいよって男となら結婚したい
    無理なら独身が良いです

    +10

    -16

  • 1918. 匿名 2023/01/29(日) 10:09:58 

    >>1762
    私は、彼女と真逆だからこそ、彼女のこと凄いと思うよ。

    +0

    -5

  • 1919. 匿名 2023/01/29(日) 10:10:01 

    >>1914
    転勤族嫁は??看護師とか保育士じゃない限り正社員は難しいよ。

    +9

    -1

  • 1920. 匿名 2023/01/29(日) 10:10:30 

    >>1254
    正社員になると、異動が頻繁にあったり、どう考えてもおかしいだろ?って納得出来ないことでも部下にやらせたりしなきゃいけなくて、私は非正規のままにしてるよ

    +2

    -12

  • 1921. 匿名 2023/01/29(日) 10:10:33 

    >>1916
    よぉーしよぉーし

    肉で釣るのだ

    +0

    -0

  • 1922. 匿名 2023/01/29(日) 10:10:42 

    >>1
    その条件ならいう事ないじゃん、働かないブスだって山ほど居るのに
    逆にお前に勿体ないからやめとけって思う。

    +0

    -0

  • 1923. 匿名 2023/01/29(日) 10:10:49 

    すごいね、逃げ切り世代の専業/扶養内パート主婦の
    うちの夫自慢の長文投稿はなんなんだ
    ちょっと空気読んで黙ってなよ

    これからの日本の経済状況(物価上昇・増税・賃金が上がるか不透明)考えたら
    男が非正規貯金なし女性との結婚に慎重になるの当たり前だと思うんだけど
    これは男女逆でも同じ

    +15

    -0

  • 1924. 匿名 2023/01/29(日) 10:11:09 

    >>1259
    そんなことできる人なら
    貯金ぐらい楽勝でしょ
    出来ていないってことはそういうことだよ。

    +7

    -0

  • 1925. 匿名 2023/01/29(日) 10:11:30 

    >>1897
    本当にありがたい制度だと思う。
    奨学金なかったら大学進学できず今の会社にも就職できなかったし。
    奨学金を返済しない人はダメだけど奨学金をしっかり返済して安定した生活を送ってる人もいるから制度としては素晴らしいと思ってる。

    +2

    -0

  • 1926. 匿名 2023/01/29(日) 10:11:36 

    >>1917
    結婚しなければいいのよ

    +8

    -1

  • 1927. 匿名 2023/01/29(日) 10:11:50 

    共働きするくらいなら結婚のメリットないわぁ
    それなら独身で構わない

    +4

    -3

  • 1928. 匿名 2023/01/29(日) 10:12:02 

    >>1884
    あなたもいい奥さんなんだと思う!

    +1

    -0

  • 1929. 匿名 2023/01/29(日) 10:12:03 

    >>1917
    結婚しなければいいだけよ

    +10

    -1

  • 1930. 匿名 2023/01/29(日) 10:12:18 

    >>1923
    9割は嘘か話盛ってると思う
    あまりにもかけ離れた下すぎる経歴の女と結婚する高学歴高収入男って難あり多いし

    +11

    -0

  • 1931. 匿名 2023/01/29(日) 10:12:28 

    >>1926
    うん
    専業主婦させてくれない男とは結婚しない
    時短パートくらいならいいけどね

    +4

    -0

  • 1932. 匿名 2023/01/29(日) 10:12:57 

    >>1900
    江戸時代と違って現代は住民の移動制限ができないから都市部はそれで労働人口地方から移動させてやっていけるけど地方の農村・漁村は壊滅するだろうね

    +1

    -0

  • 1933. 匿名 2023/01/29(日) 10:12:57 

    >>1249
    専業はニートじゃないって
    ニートの定義に入らないから

    +8

    -7

  • 1934. 匿名 2023/01/29(日) 10:13:18 

    >>1
    長いし高卒レベルが書いた釣り記事だね。

    賢い男なら最初から付き合っていないから。
    相談なんかする時点で
    同類レベルのショボさ

    +13

    -0

  • 1935. 匿名 2023/01/29(日) 10:13:25 

    >>1923
    20代だけど、旦那が最短だと1年半で転勤で47都道府県のどこかかもしくは海外に飛ばされるんだけど、そんな短い期間で正社員で雇ってくれる所ってあるかな??

    +5

    -1

  • 1936. 匿名 2023/01/29(日) 10:13:35 

    >>1923
    めちゃくちゃ長文で語るよね
    専業って社会性なくなるんだなって再確認した

    +12

    -0

  • 1937. 匿名 2023/01/29(日) 10:13:40 

    >>1934
    よこ
    本当それな

    +4

    -0

  • 1938. 匿名 2023/01/29(日) 10:14:08 

    >>1917
    独身でいいと思うよ

    +8

    -0

  • 1939. 匿名 2023/01/29(日) 10:14:11 

    >>1767
    男性は30で1000万 ってことは、同じ早慶の女性で同じ仕事してても行かないんだ…。やっぱり男女格差あるじゃん🥺

    +2

    -2

  • 1940. 匿名 2023/01/29(日) 10:14:24 

    >>1933
    近年の政府統計だと「非生産労働者層」で
    ニートと同じくくりにされてるよ

    +11

    -4

  • 1941. 匿名 2023/01/29(日) 10:14:25 

    >>1623
    非正規で年収低いけど、家事育児は大多数を担当してくれるとか?
    非正規の仕事が好きって、つまりは責任ある重たい仕事をしたくないって聞こえるんだけど、家事はともかく育児は重くない?子供産むとも限らんけど。
    まあ、結婚して一緒に暮らし始めたら、奥さんの収入丸々貯金にとか出来るだろうけどさ。
    そこはそう考えられない者同士では意見の不一致ですれ違うよね。

    +7

    -0

  • 1942. 匿名 2023/01/29(日) 10:14:28 

    >>1907
    独身女性の年収中央値は約260万円らしいから>>1のケースで言ってもこの男女のスペックは対等じゃないという話。

    +5

    -2

  • 1943. 匿名 2023/01/29(日) 10:14:31 

    >>1919
    じゃあ、フリーランスでクラウド使って働ける職場を探すなり、その為のスキル身につけたりとか考えたら。
    夫に妻が合わせるなら、それでできる仕事を探すしかないと思うよ。

    それで「看護師とか保育士」って思うなら資格とったらいいと思うよ。

    +4

    -0

  • 1944. 匿名 2023/01/29(日) 10:14:57 

    >>1917
    独身なのに非正規で生きてきたのが問題なんでしょ

    +12

    -2

  • 1945. 匿名 2023/01/29(日) 10:15:33 

    寧ろ女にとってこそ結婚ってメリットないだろw
    家事育児+仕事プラスα介護だぜ?

    +1

    -0

  • 1946. 匿名 2023/01/29(日) 10:15:44 

    >>16
    私も夫に感謝しないとなー。2年前に結婚したけど、非正規で貯金なしでも「別にこれから二人で貯めていけば良くない?」って言われた。

    +137

    -4

  • 1947. 匿名 2023/01/29(日) 10:15:45 

    >>18
    おもろいw
    小学生女子の考えるエロい妄想みたいで本当に笑える

    +104

    -1

  • 1948. 匿名 2023/01/29(日) 10:15:51 

    >>1943
    私高卒なんだけど、高卒でフリーランスとかめちゃくちゃ敷居高そうに感じるw

    +3

    -0

  • 1949. 匿名 2023/01/29(日) 10:15:54 

    >>1792
    家事ちゃんとやってくれて、お金管理してくれて、性格良くて、年200万稼いでくれる寄生虫??
    私が飼いたいよ!

    +1

    -1

  • 1950. 匿名 2023/01/29(日) 10:16:07 

    >>1917
    私も。どんだけ女を働かせるつもりなんだろうか。
    それに加えてお互いの両親、親戚付き合いまで強いられるんだよ
    女も稼げるなら貯金しといて結婚なんてしない方がずっと自由で幸せだよ。
    既婚だけど本当結婚大変。

    +9

    -6

  • 1951. 匿名 2023/01/29(日) 10:16:10 

    >>1944
    よこ
    ほんそれ
    前提がわからないのがね…

    +8

    -1

  • 1952. 匿名 2023/01/29(日) 10:16:15 

    >>1927
    じゃあ独身でいいればいい

    +3

    -1

  • 1953. 匿名 2023/01/29(日) 10:16:34 

    >>1944
    それは人の勝手じゃね?
    まあ非正規でも気にしない男は気にしないし
    気になるなら別れたらいいのにね

    +8

    -3

  • 1954. 匿名 2023/01/29(日) 10:16:55 

    >>1935
    リモートワーク可能な仕事に就こう。
    私は独立してずっと在宅勤務。ネット環境さえあればどこでも仕事できるよ。

    +5

    -1

  • 1955. 匿名 2023/01/29(日) 10:17:34 

    >>1954
    高卒にそんな仕事あるかな…

    +0

    -1

  • 1956. 匿名 2023/01/29(日) 10:17:53 

    >>1526

    「お金があったから結婚してもらえたんだ。」とは思わないけど、ある程度常識的に生きてきたから結婚してもらえたと思ってるよ。貯金20万なんて、大学生かよ。

    +7

    -2

  • 1957. 匿名 2023/01/29(日) 10:17:57 

    >>1946
    こういう幸せな奥さんたちの笑顔を奪ったのが○中平○と自民党
    令和のZ世代はもうこういう結婚はできない

    +12

    -15

  • 1958. 匿名 2023/01/29(日) 10:17:58 

    >>1942
    年収600万男性だと450万くらい稼ぐ女性と結婚してる印象。

    +10

    -0

  • 1959. 匿名 2023/01/29(日) 10:18:12 

    >>1765
    あの時代は、非正規でも正社員と結婚出来たよね。時代が良かった。

    就職氷河期世代だと非正規にあまり偏見が無かったかも。

    正社員(国家資格職、大企業や公務員は除く)でも産休、育休を取得できない時代だったし。

    臨時職員で入って、正職員と結婚にこぎつける人が意外と居た。

    今は、無理。勤務先の役所の若い男性職員は、公務員同士、国家資格職持ち、正社員女性と結婚してる。

    それに加えて、可愛い女性も最近は多い。

    +10

    -3

  • 1960. 匿名 2023/01/29(日) 10:18:29 

    >>1944
    なんで付き合ったんだろうね?散々結婚チラつかせてセックスしてきたんだろうね。でやっぱり非正規無理ーと捨てるっていう。そんなんなら付き合わないのが1番。

    +8

    -8

  • 1961. 匿名 2023/01/29(日) 10:18:30 

    >>1458
    ガルチャンすごいよ
    無料だしかなり古い機種端末でも書き込めるし画像も貼れるし
    もう使えないアプリとかコメント反映されないとか結構あるのにガルチャンは余裕だよ。
    無職やニートとか貧乏人や、お金なくても働きたくない人の味方だと思う
    余計そんな人ばっかり集まってると思うよ

    +6

    -0

  • 1962. 匿名 2023/01/29(日) 10:19:01 

    >>1955
    はい。私は仕事始めて、大学中退しちゃったので(学歴必要なかった)高卒だよ。
    自分で勉強できるかどうかにかかってる。

    +2

    -0

  • 1963. 匿名 2023/01/29(日) 10:19:05 

    >>14
    こういうこと言う男女は散財癖ある

    アラサーで1000万貯めてる人はなかなかいない
    自分は遊んできたから陽キャ気取りで貯金してこなくて後になって見下してるんだ

    +18

    -1

  • 1964. 匿名 2023/01/29(日) 10:19:17 

    ガルちゃんみてると家事育児共働きさせられてる人が多いのかな
    専業主婦と気楽な独身が気に入らないみたいね

    +12

    -10

  • 1965. 匿名 2023/01/29(日) 10:19:28 

    >>180
    わかる
    数年同棲した結果、俺の彼女は女子力高いって言うなら分かるけど、週1しか会わない感じなら、超ズボラで料理嫌いな私だって彼氏の前なら女子力高くできるわ
    もし彼女が専業狙いならなおさら女子力見せつけようと気合い入るだろうしね

    +24

    -0

  • 1966. 匿名 2023/01/29(日) 10:19:33 

    >>16
    本当にそれだわ
    普段ガミガミ言う資格私になかった\(^o^)/

    +47

    -1

  • 1967. 匿名 2023/01/29(日) 10:19:44 

    >>1950
    うちは親戚付き合いは面倒だからカットしてる。今時は女性も男性と近いくらいに働いてるんだからお嫁さんたちは強気でいいと思ってる。

    +6

    -1

  • 1968. 匿名 2023/01/29(日) 10:20:05 

    >>1964
    なんか、イヤイヤ兼業してる既婚女って専業にも喧嘩あるし独身にもマウント取るよね
    お前の甲斐性無い顔も悪い旦那なんて誰も羨ましくねえっての

    +13

    -6

  • 1969. 匿名 2023/01/29(日) 10:20:10 

    >>1962
    パソコンも苦手だし、機械音痴だけど大丈夫かな??
    それならちょっと勉強してみたい。

    +0

    -0

  • 1970. 匿名 2023/01/29(日) 10:20:29 

    教育費がかかりすぎて>>1みたいな考え方する男とそれを支えられるスーパーウーマン以外は子育てできない時代なんだよ
    能力が劣ってる人間は何かを諦めるしか無い

    +4

    -2

  • 1971. 匿名 2023/01/29(日) 10:20:34 

    >>974
    そりゃ自分の実家が太いからよ。
    職業家事手伝い。
    太い実家の周りはもちろん同格でしょ。
    寄ってくる人も同じかそれより上になる。
    やはり育った環境は大きいよ。

    +5

    -5

  • 1972. 匿名 2023/01/29(日) 10:20:38 

    >>1948
    私もフリーランスなんだけど、ぶっちゃけ高卒大卒関係ない。稼ぎの差も。

    持ってる技術・経験で、案件の質(お金)が変わってくるので。
    新しいものがバンバンでてくるので、ずっと勉強できるかどうかだよ。

    +2

    -1

  • 1973. 匿名 2023/01/29(日) 10:20:46 

    一昔前は女は若けりゃ無職でも結婚できるって言ってたけど今もう非正規でもお断りなんだ…

    +7

    -0

  • 1974. 匿名 2023/01/29(日) 10:21:00 

    >>1964
    独身だけど、ガルの専業主婦苦手だわ…

    +16

    -0

  • 1975. 匿名 2023/01/29(日) 10:21:16 

    非正規や専業主婦希望は旦那が働けなくなったら…とか考えないのかな

    +6

    -0

  • 1976. 匿名 2023/01/29(日) 10:21:29 

    >>1968
    それな
    言われなくても共働き希望の男となんて結婚しないし独身でいるっつーの!ってな
    専業主婦できるなら結婚したーい

    +5

    -2

  • 1977. 匿名 2023/01/29(日) 10:21:52 

    これ男女逆でも男がフルボッコにされるやつやん

    +4

    -0

  • 1978. 匿名 2023/01/29(日) 10:22:06 

    >>116
    ホント低スペック多いなーって改めて思ったわ
    30代非正規はともかく貯金なしは流石にないわ
    結婚したら式も指輪も全部たかる気満々じゃん
    そんなの20代でも見たことがないよ
    そんな非常識人間に対しても擁護ばかりで借金持ちやリボ払いしてるガル民のコメにも大量プラスww

    +36

    -2

  • 1979. 匿名 2023/01/29(日) 10:22:09 

    >>1975
    だから節約して貯めてるんじゃん。

    +2

    -3

  • 1980. 匿名 2023/01/29(日) 10:22:09 

    >>1976
    私も専業主婦になりたーーーーーーーい
    ぶっちゃけ働きたくねーーーーーーーーーーーー!!!!!!

    +6

    -3

  • 1981. 匿名 2023/01/29(日) 10:22:10 

    >>1894
    「うちは大丈夫」なんて保証ないじゃん これは本当どこの家庭でもそうだと思う、言っている内容は理解できるんだけど
    わざわざ新婚の人に嫌な言い方しなくてもいいのになって思って
    嫌な奴wwなんて言っちゃいましたよ

    けど本当にそう思ったのです。

    +9

    -1

  • 1982. 匿名 2023/01/29(日) 10:22:14 

    正社員二馬力だけが日本国民として戸籍を発行
    片方非正規は朝鮮人
    両方非正規は中国人

    +1

    -2

  • 1983. 匿名 2023/01/29(日) 10:22:16 

    >>1976
    ブスでオスのつがいができたことが人生でほぼないから嬉しくてたまらないんだろうな

    +5

    -2

  • 1984. 匿名 2023/01/29(日) 10:22:33 

    >>109
    こういうこと言うお門違いは
    友達にお金を借りたがる
    お金を借りても感謝もないから気をつけよう

    1000万は凄いです
    自分で貯金しないからわからないんだよね?

    +22

    -3

  • 1985. 匿名 2023/01/29(日) 10:22:43 

    >>1980
    自衛隊幹部オススメ。

    +2

    -0

  • 1986. 匿名 2023/01/29(日) 10:22:52 

    >>1975
    働けなくなったら別れるんじゃない?

    +1

    -1

  • 1987. 匿名 2023/01/29(日) 10:23:12 

    >>1982
    ヴァーカ

    +0

    -0

  • 1988. 匿名 2023/01/29(日) 10:23:27 

    >>1976
    マジそれ
    結婚して仕事辞めたい
    もう働くのやだ
    旦那の世話してりゃ養ってもらえるなんて貴族じゃん?年金もらえるし

    +10

    -4

  • 1989. 匿名 2023/01/29(日) 10:23:32 

    >>1972
    高卒ソープ嬢は一番稼げる

    +0

    -3

  • 1990. 匿名 2023/01/29(日) 10:23:34 

    >>1941
    向上心ないし、仕事も嫌いそうだし、女の人専業希望そう。旦那は共働き希望そうだから、その辺すり合わせればうまくいかないねってなりそう。

    +1

    -0

  • 1991. 匿名 2023/01/29(日) 10:24:02 

    >>1975
    我が家は私が非正規ですが、私の年収だけで生活できる支出に抑えて生活してますよ。

    +1

    -2

  • 1992. 匿名 2023/01/29(日) 10:24:34 

    >>1986
    別れるわけ無いじゃん。うちは旦那が激務だから家にいて欲しいって感じなんだけど、旦那には2人で生きていければいいんだし私も働くんだから、あんまり辛いときは病む前に仕事辞めていいよって話してるよ。

    +1

    -0

  • 1993. 匿名 2023/01/29(日) 10:24:41 

    >>50
    32と29とかなら全然ありだけど、5歳以上離れたりすると、金銭感覚しっかりした二十代のお嬢様方は自分と同等の年齢の男性選ぶと思うの。

    +12

    -3

  • 1994. 匿名 2023/01/29(日) 10:24:56 

    すごいな~
    男女平等って何だったのかw

    +1

    -0

  • 1995. 匿名 2023/01/29(日) 10:24:57 

    >>1989
    きっしょ

    +1

    -0

  • 1996. 匿名 2023/01/29(日) 10:25:01 

    >>1989
    ソープ、今厳しいらしいよ
    立ちんぼに客とられてるってさ

    +3

    -0

  • 1997. 匿名 2023/01/29(日) 10:25:13 

    >>1964
    専業できる才能と仕事できる才能って全く別物だからね
    意見は合わないと思う。とはいえ家事がよくできるというメリットがあるのに、仕事もできて当たり前で非正規は論外とかそれって女が大変なだけなのになーと思ってみてる

    +2

    -11

  • 1998. 匿名 2023/01/29(日) 10:25:22 

    >>1980
    専業長いと暇だよ

    +1

    -0

  • 1999. 匿名 2023/01/29(日) 10:25:24 

    >>1989
    あほかいな

    +0

    -0

  • 2000. 匿名 2023/01/29(日) 10:26:01 

    >>1852
    脅しじゃなく年配者からの忠告だよ
    痛い目に合ってる女性をたくさん見聞きしてるからね
    若い子は10年後がはるか遠くに思えて危機感ないけど、そんなのあっという間だから、今のうちに万一の際のプラン立てておかないとダメ

    +7

    -11

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。