ガールズちゃんねる

【愚痴】工場勤務【悩み】

465コメント2023/02/19(日) 09:30

  • 1. 匿名 2023/01/28(土) 22:02:06 

    工場の敷地が広いため、駐車場まで信号を挟んで徒歩8分くらいかかる。
    プラス着替えがあるので朝がバタバタ。
    作業服がとにかくダサい。
    動くと汗をかく+帽子をかぶるので、帰宅時は頭に形がつき髪はぺったんこ、スーパーに寄るのもちょっと恥ずかしい。

    土日祝日、大型連休に必ず休める事が最大のメリットですが、髪も服もバッチリで仕事してる人が羨ましくて、辞めたくなる事もあります。

    +458

    -16

  • 2. 匿名 2023/01/28(土) 22:02:38 

    【愚痴】工場勤務【悩み】

    +531

    -6

  • 3. 匿名 2023/01/28(土) 22:02:48 

    駅から遠い

    +100

    -1

  • 4. 匿名 2023/01/28(土) 22:03:19 

    【愚痴】工場勤務【悩み】

    +211

    -6

  • 5. 匿名 2023/01/28(土) 22:03:26 

    主さん若いでしょ

    +170

    -3

  • 6. 匿名 2023/01/28(土) 22:03:43 

    タバコ吸う人が多い

    +171

    -4

  • 7. 匿名 2023/01/28(土) 22:03:49 

    【愚痴】工場勤務【悩み】

    +341

    -3

  • 8. 匿名 2023/01/28(土) 22:03:57 

    どこも全部満足なんてことないよね

    +252

    -1

  • 9. 匿名 2023/01/28(土) 22:03:57 

    ヤンキーが多い

    +180

    -4

  • 10. 匿名 2023/01/28(土) 22:04:07 

    会社で着替えるからその分早く行かなくてはならない
    あと作業着の汚れが洗濯しても取れないのが嫌

    +245

    -2

  • 11. 匿名 2023/01/28(土) 22:04:18 

    夜勤があるので社員試験受けてない

    +14

    -5

  • 12. 匿名 2023/01/28(土) 22:04:40 

    食品で日配だから世間の休みに休めない
    パートが偉そう
    でも社員がすごくいい人揃いだからなんとかやれてる

    +170

    -3

  • 13. 匿名 2023/01/28(土) 22:04:47 

    現場の女の子は基本タメ口。

    +159

    -2

  • 14. 匿名 2023/01/28(土) 22:04:56 

    外国人が多くて治安が悪い

    +168

    -4

  • 15. 匿名 2023/01/28(土) 22:05:03 

    メリットデメリットは何にでもあるからね
    お給料は?

    +68

    -1

  • 16. 匿名 2023/01/28(土) 22:05:14 

    18年勤めてる正社員管理職でも高卒だから年収が280万
    安すぎる

    +236

    -5

  • 17. 匿名 2023/01/28(土) 22:05:40 

    食堂が安くて量が多くて
    そこそこ美味しいのだけが救い

    +129

    -1

  • 18. 匿名 2023/01/28(土) 22:05:47 

    >>2
    上段の左の子の動きの良さよw

    +243

    -2

  • 19. 匿名 2023/01/28(土) 22:05:48 

    夏は汗だくだく、冬は足元のヒーターonlyで季節を直に感じる。身だしなみをきちんとしても意味無いからてきとーにしたくなるけど女じゃなくなる気がして頑張ってる。
    土日どこにも行かないからせめて仕事はちゃんとしたい。

    +154

    -3

  • 20. 匿名 2023/01/28(土) 22:05:48 

    アホかと言いたくなるくらい人が足らな過ぎてウンザリする、辞めるけどさw

    +159

    -1

  • 21. 匿名 2023/01/28(土) 22:05:54 

    スーパーのお菓子買えるのは
    工場で働いてる人のおかげ
    ありがたいね

    パクっ んー うまい!

    +217

    -45

  • 22. 匿名 2023/01/28(土) 22:06:05 

    >>1
    駐車場から遠いのと髪がぺったんこになるのと、作業着がダサい、それが悩みなの!?辞めたいほどに?羨ましいです。

    +138

    -51

  • 23. 匿名 2023/01/28(土) 22:06:05 

    工場勤務って、あまり人と接する事なく黙々と出来るのなら羨ましい
    でも、腰や目が疲れそうなイメージもある

    +189

    -7

  • 24. 匿名 2023/01/28(土) 22:06:16 

    >>1
    髪の毛変になるの分かるw
    私服用の帽子用意したら?

    +176

    -1

  • 25. 匿名 2023/01/28(土) 22:06:38 

    前の工場は作業場の色も青でダサくてババアとブスとヤンキーしかいないところだったけど今の工場は綺麗だし若くて可愛い人多いから割と楽しい

    +131

    -6

  • 26. 匿名 2023/01/28(土) 22:06:41 

    接客業ですが工場勤務に憧れています。

    +124

    -10

  • 27. 匿名 2023/01/28(土) 22:06:46 

    上司と取り巻き連中が1日20回は勤務中にタバコ吸いにいく。お金貰ってるなら精一杯働け!

    +134

    -2

  • 28. 匿名 2023/01/28(土) 22:07:14 

    お昼ご飯食べたあと眠たい

    +50

    -1

  • 29. 匿名 2023/01/28(土) 22:07:14 

    純粋に給料目的だけの仕事だよね
    パチンコの話題しかないような人間ばかり

    +144

    -5

  • 30. 匿名 2023/01/28(土) 22:07:26 

    >>18
    さらにベテランになると両手遣いになるやつw

    +68

    -1

  • 31. 匿名 2023/01/28(土) 22:07:48 

    若い女性が工場で働くってそんなに勿体ないことなんだすか?私は20歳で工場勤務してます。
    会社でパートのおばさんや男性陣から「なんで君みたいな子がこんなところで働いてるんだ」「他に仕事ないの?」「見ていて勿体ない気持ちになるから、他の仕事探しな」とよく言われます。
    「アルバイトでもいいから若い女の子たちが沢山いるような華やかな業種で働いた方がいいよ」「事務職とかも募集してるでしょ」などなど。

    ここは自動車系の工場で、たしかにすごく汚いしきつい仕事ですが、私はコミュ障で工場のように人と関わらない仕事が好きだし、仕事自体楽しくて好きなんです。だからやめたくありません。

    なのに「もったいない」ばかり言われると、なんだか惨めな気持ちになります。

    +334

    -11

  • 32. 匿名 2023/01/28(土) 22:08:09 

    作業着ダサいとベランダに干したくないw

    +6

    -6

  • 33. 匿名 2023/01/28(土) 22:08:15 

    >>1
    駐車場から遠いのはショッピングセンターのテナントとかならよくあるよ

    屋上に停めて1Fまでおりて、外からぐるっとまわって防災センター通って階段で自分のフロアまであがるとか
    そもそもSCやテナントが借りてる駐車場が敷地外で遠いとか。

    +106

    -3

  • 34. 匿名 2023/01/28(土) 22:08:36 

    >>2
    かわいい
    ずっと見ていられそう

    +217

    -4

  • 35. 匿名 2023/01/28(土) 22:08:58 

    【愚痴】工場勤務【悩み】

    +52

    -2

  • 36. 匿名 2023/01/28(土) 22:09:05 

    基本的に着替えって仕事のためだから業務時間内に入れないといけないって
    最高裁の裁判長さんが判決下してるのに
    なんでか始業時間前に着替えろ、始業時間後に着替えろって成ってんだろうね

    +203

    -4

  • 37. 匿名 2023/01/28(土) 22:09:14 

    デメリットそんだけなら良いほうだね

    +33

    -1

  • 38. 匿名 2023/01/28(土) 22:09:18 

    給料は良いですか?

    +11

    -2

  • 39. 匿名 2023/01/28(土) 22:09:35 

    帽子の中にネット(といってもけっこう厚い)をかぶるんだけど、前髪を分けてネットにしまうので前髪パックリ割れ&おでこについたゴムの跡がとれない(泣)

    +145

    -1

  • 40. 匿名 2023/01/28(土) 22:09:40 

    >>4
    ワンコ社員(出荷係?)もいたのか!

    +168

    -1

  • 41. 匿名 2023/01/28(土) 22:09:42 

    >>18
    DJ 見たいね
    となりの子はタンバリン♪

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2023/01/28(土) 22:10:01 

    ガルちゃんで「工場」というワードを見るとこの書き込みを思い出す
    【愚痴】工場勤務【悩み】

    +235

    -4

  • 43. 匿名 2023/01/28(土) 22:10:22 

    >>1
    読んだかぎりだと仕事内容にはまったく不満はないみたいだね。それでも髪とか制服云々で辞めたくなるって相当恵まれてるよ。もし辞めたら後悔する系だと思う。

    +242

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/28(土) 22:10:32 

    >>2
    食品工場の流れ作業はカオスだったわ。
    機械工場とは全然違った。

    +121

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/28(土) 22:10:51 

    >>1
    私は工場とか倉庫で働きたいけど
    通勤するには遠くて

    ちょっとだけ羨ましいよ

    +51

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/28(土) 22:12:03 

    >>13
    すごい分かる
    自分は別に体育会系とかでは無いけど敬語は仲良くなった先輩にでもなかなか抜けないタイプだから、女子高生気分が抜けない馴れ馴れしい後輩女子がとてつもなく苦手だった

    +99

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/28(土) 22:12:09 

    >>42
    結婚してるだけだいぶマシ。独身でこれだとカマボコカマボコカマボコまみれで異性と出会う機会が入り込む余地がない。

    +163

    -2

  • 48. 匿名 2023/01/28(土) 22:12:22 

    >>31
    そうだす

    +118

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/28(土) 22:12:25 

    転職すれば解決

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/28(土) 22:12:46 

    >>31
    わたしはアラサーですが、周りがおばさんばかりで、同じこと言われます!
    こんなとこで働いて~とか、もっとちゃんとした仕事あるのに~とか...
    めんどくさいので 「ははは~」で流してます😇
    好きで働いているのでほっといてくれ!って感じですよね

    +145

    -1

  • 51. 匿名 2023/01/28(土) 22:12:49 

    >>42
    海苔工場の短期バイトしたことあるけど、ノリノリノリノリノリノリカ💃
    一生分の海苔を浴びたと思う

    +102

    -2

  • 52. 匿名 2023/01/28(土) 22:12:52 

    >>1
    作業服なんて動きやすいならダサくてもいいやん

    +97

    -1

  • 53. 匿名 2023/01/28(土) 22:13:00 

    ボロい工場で冷暖房設備なし!
    冬は寒く夏は蒸し風呂。
    来月辞めると言う予定でいる。

    +41

    -2

  • 54. 匿名 2023/01/28(土) 22:13:39 

    アファメーションおすすめ。てか、気持ちだけでも明るくしてないと、体まで悪くなるよ、ガチで。

    +1

    -7

  • 55. 匿名 2023/01/28(土) 22:14:31 

    みなさん派遣ですか?
    直接雇用で探してるけど求人ほとんどないね

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/28(土) 22:14:47 

    うちは土日祝、大型連休こそ仕事だから主さんのとこ紹介してほしいくらい羨ましい 笑

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/28(土) 22:14:48 

    工場内夏は扇風機、冬は業務用ストーブのみだけど、事務所はクーラーガンガンで座り業務
    作業着、帽子は会社名入り

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/28(土) 22:15:23 

    >>2
    ブラック企業 (´;ω;`)

    +34

    -2

  • 59. 匿名 2023/01/28(土) 22:15:41 

    工業高卒でスポーツ新聞しか読まないようなレベルの人間ばかり

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/28(土) 22:16:54 

    >>31

    自虐風自慢って絶滅した文化だと思ってたけど、こんな香ばしいのをガルちゃんで見られるとは…

    +29

    -29

  • 61. 匿名 2023/01/28(土) 22:17:14 

    >>55
    派遣だったけど、業務内容を見るには直接雇用よりはいいかもよ

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2023/01/28(土) 22:17:18 

    工場内歩く時、要所要所でいちいち立ち止まって右よし左よしって指差し確認が地味に嫌だったな。

    +34

    -1

  • 63. 匿名 2023/01/28(土) 22:17:38 

    食品工場なのに汚い
    ゴミとかそこら辺に落ちてる
    働いている人も不潔な人がいる
    お風呂は毎日入るようにとか指導されてる
    1年中臭い

    +58

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/28(土) 22:17:54 

    髪の毛はもう諦めてます!
    帰りは必ずキャップかぶって帰るようにしてる。
    その分休みの日はおしゃれして気分転換してる。

    +26

    -1

  • 65. 匿名 2023/01/28(土) 22:17:57 

    ネジの穴が潰れてないか検品するだけの仕事フルタイムでしてるけど旦那に「刑務所よりキツいな」と言われてる
    座り仕事で目視するだけで時給1300円っておいしいと思うんだけどな…1日で辞める人がめっちゃ多い

    +124

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/28(土) 22:18:04 

    >>31
    それだけ言われるってことはコメ主さん自分が思ってるよりコミュ障じゃないんでは。もしくは同年代は苦手だけど親くらいの年上の人ならOKとかかな?
    今の職場が本当に合ってると思うなら「私、性格的にコツコツ地道にやるここの仕事が合ってるし、何より皆さんと働くのが楽しいんですー」ってニコニコしてたらいいと思う。

    +111

    -6

  • 67. 匿名 2023/01/28(土) 22:18:40 

    >>44
    食品と機械は、どうちがいますか?
    きつい?

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2023/01/28(土) 22:19:07 

    >>13
    あとめっちゃ気が強い。環境がそうさせるのかな。

    +66

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/28(土) 22:19:08 

    >>1
    倉庫勤務にしたら?何か作るわけじゃないから服装、髪型自由、軍手するからネイルオッケーだし、土日祝大型連休休みだよ。時給いいし。

    +13

    -2

  • 70. 匿名 2023/01/28(土) 22:19:58 

    >>42
    泣くなはらちゃん
    ってドラマでかまぼこ工場が職場だったね。

    でもかまぼこだらけ以外そんなに嫌なことなく続けられる職場なら私だったら続けるかも。
    淡々と働きたいから

    +93

    -1

  • 71. 匿名 2023/01/28(土) 22:20:02 

    >>17
    うちも!250円でメインに小鉢に味噌汁に雑穀米
    しかもメイン5種類から選べる

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/28(土) 22:20:17 

    >>1
    事務員だけど職場が冷えるから、しまむらの裏ボアパンツ&暖かさ重視でジャンパー着てるw
    ちょい恥ずかしいけど仕方ないから、そのまま帰りにスーパー行くよ。仕事行き帰りの私はダサイよ。

    +61

    -1

  • 73. 匿名 2023/01/28(土) 22:20:59 

    >>44
    食品工場って戦場だよねw

    +39

    -1

  • 74. 匿名 2023/01/28(土) 22:21:18 

    >>31
    おばさんはおばさんばかりのほうが嫉妬もせずやりやすいんじゃない?
    うちの工場も若いヤンキーなんかは受け入れられてるけど大人しい感じの子はいじめられてるわ

    +67

    -1

  • 75. 匿名 2023/01/28(土) 22:21:43 

    寒い!夏は湿度と暑さがヤバイ

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2023/01/28(土) 22:21:47 

    ガラが悪い人多い。お局も多い。

    +37

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/28(土) 22:22:05 

    >>65
    目は疲れない?
    食後とか眠くならない?

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2023/01/28(土) 22:22:20 

    >>2
    下の段の左の子腰を痛めそう

    +64

    -1

  • 79. 匿名 2023/01/28(土) 22:23:11 

    >>39
    最初は小さいやつで広げたら頭の形になってるネットかな?最初、前髪分けるのわからなくてオールバックでネットに入れて、さらに帽子被ってたけど、帰り悲惨だったわw
    帽子持っていくようになったけどね。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/28(土) 22:23:23 

    ほぼ外と同じ気温で寒い
    水を使う仕事なのに寒すぎて水道が凍って仕事にならない

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/28(土) 22:23:27 

    >>57
    夏が地獄の暑さだったから工場辞めた。

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/28(土) 22:25:49 

    工場勤務です。
    もんに入る時間が同じでも職場が門から1番遠く、さらにビルの1番上とかだったら、もんに近い人の方が得だよねぇ。
    もんを通った時点から就業にして欲しい。

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2023/01/28(土) 22:25:59 

    >>18
    外国人実習生って仕事早いからこんな感じ

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2023/01/28(土) 22:26:13 

    >>23
    周囲とのコミュニケーションを断絶して仕事のみするのが許されるならそんな悩みだけで済むかもね。
    身体はきつい日もあるけど、黙々と仕事するのは嫌いじゃない。ただオバチャン達とのコミュニケーションがね…

    +98

    -1

  • 85. 匿名 2023/01/28(土) 22:26:27 

    >>77
    目は疲れたら片目眼帯して片目ずつ休めてる、目には悪そうだけど
    眠いときはぼーっとしながら見てるよ、10年以上やってるから半分寝ててもネジ穴おかしかったら分かるようになってしまった

    +69

    -2

  • 86. 匿名 2023/01/28(土) 22:28:09 

    >>81
    夏は長野の田舎だからまだいいけど、今の時期は水道凍るからね

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/28(土) 22:28:17 

    要するに事務や営業、販売や企画が無理な人間が集う場所

    +3

    -9

  • 88. 匿名 2023/01/28(土) 22:28:39 

    >>65
    私もネジの選別点検。9:00〜18:00だけど眠気に負けるときがある。でもモクモクとできるから気楽。でも首や肩が凝りまくる!一日で辞める人もいる。でも基本人気の仕事だからなかなか入れない。

    +52

    -1

  • 89. 匿名 2023/01/28(土) 22:29:18 

    >>31
    学生やフリーターの転職活動中の繋ぎで働くならわかるけど年配の人ばかりの中で若者が常勤で働くのは場違い。
    まだお若いあなたがおばさんの中でドップリ浸かる事は良くないわ。

    +8

    -14

  • 90. 匿名 2023/01/28(土) 22:29:55 

    >>67
    流れ作業はとにかく、流れてくるベルトに合わせて大勢が同じスピードで丁寧に作業しなくちゃいけないから慣れるまで大変。ずっと定位置に立ちっぱだし。

    機械系は、私がいた所の話だけど、機械が主に作業してくれてるから人間は主に機械の補助的作業って感じだった。人が飛び飛びで配置されてるから探さないと人がいないような環境だったのでコミュ障の私には合ってた。

    機械系は私の配属された所は特にラッキーな所だったからもう少し人がいるかもしれないし力仕事が必要な事もあるかもしれないけど、食品工場だけはやめな。人間関係もドロドロだったし、労働環境
    も最悪だった。

    +68

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/28(土) 22:29:55 

    >>57
    元事務員だったけど現場の人からそうやって僻まれて敵対されてたよ。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/28(土) 22:30:28 

    >>25
    ババアでブスでヤンキーでも性格良ければ良いよね。

    若くて綺麗でも性格悪いとそっちの方がタチ悪い。

    +72

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/28(土) 22:30:38 

    >>10
    作業着専用の洗剤あるよ

    +2

    -4

  • 94. 匿名 2023/01/28(土) 22:31:21 

    音がうるさいのがつらいよね

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/28(土) 22:31:25 

    >>36
    わかる!
    でものんびり着替えてるおばさん多いんだよね。
    狭い更衣室なんだから早く着替えて行けよって思う。
    まじ邪魔!

    +28

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/28(土) 22:31:31 

    >>27
    私たち平社員がやったら怒られるのにね。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/28(土) 22:31:48 

    >>23
    腰はやられる
    3人セットでやっててたしかにほとんど会話ないけど相手の動き見て判断したりするからマイペースな人じゃだめだろうなと思う

    +72

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/28(土) 22:32:16 

    >>29
    パチンコ全く分からないけど、平和そうで良いじゃん。

    +7

    -2

  • 99. 匿名 2023/01/28(土) 22:33:04 

    >>1
    その理由なら全然辞めたくならないw
    女子力落ちてて危機感な私。。。

    +30

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/28(土) 22:33:39 

    多国籍な職場.日本語通じない。

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/28(土) 22:33:59 

    >>23
    仕事中はしゃべらなくていいから楽だけど休憩がきつい

    +65

    -1

  • 102. 匿名 2023/01/28(土) 22:34:01 

    >>1
    帽子をかぶってくる人がうちは多いですよ
    工場だけど、私は化粧けっこうしっかりしてます。
    でも顔を包む帽子のフチにファンデがつくのが嫌なので、顔の中心だけw

    私は足先がとても冷えるのが悩みです
    今日チュチュアンナで足先用の靴下買ってきました。
    あと、工場は黙々と1人で仕事出来ると思われがちだけど、意外とチームプレーなので、人間関係や仕事配分かなり悩みます。
    頑張れば損だし、揉め事ばかりです💧‬

    +97

    -1

  • 103. 匿名 2023/01/28(土) 22:34:29 

    >>1
    うちは山道10分だよ。遠いとこだと15分。
    敷地内は広すぎてバス移動。一応日本トップクラスに名が知られた会社だから福利厚生は抜群に良い。
    が、私の職場先週2℃だったよwww気温が上がって10℃ぐらいで超極暖3枚着てなんとか仕事してる。。
    温度管理されてる現場とされてない現場の落差がひどすぎる。。

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2023/01/28(土) 22:34:32 

    >>42
    私は今日2400キロのウインナー作ってきたわ
    結構楽しいけど

    +86

    -1

  • 105. 匿名 2023/01/28(土) 22:34:57 

    >>1
    カッコいい仕事は給料安いよ

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2023/01/28(土) 22:35:13 

    >>57
    うちの会社かと思った!それもうちの会社は扇風機は2人で1台だから首振りだし全然涼しくない…冬は1人1台家庭用のファンヒーターか電気ストーブ
    でも近くにシャッターがあるから開いてるとストーブあっても寒い

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/28(土) 22:35:16 

    >>90
    詳しくありがとう!食品候補にしてたけどやめる!

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/28(土) 22:35:27 

    >>55
    派遣から直雇用になる人も多いですよ

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/28(土) 22:35:38 

    >>68
    オジサンが甘やかすから世間知らずなんだよね
    その状態で育って30歳になった子いるよ

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/28(土) 22:35:47 

    >>16
    【愚痴】工場勤務【悩み】

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/28(土) 22:36:03 

    >>4
    社長は誰なの?

    +20

    -3

  • 112. 匿名 2023/01/28(土) 22:36:03 

    >>1
    私も前の仕事が同じ感じでした。
    髪というか全身汗びっしょりでどこにも寄れない…という感じだったので、仕事の後には帽子を被って買い物など行ってましたよ。
    一つあると便利なのでおすすめです。

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/28(土) 22:36:03 

    >>43
    加えて人間関係の悩みがないことがすごく恵まれてるよね

    +46

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/28(土) 22:36:17 

    >>31パート?正社員?

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/28(土) 22:37:21 

    >>110
    これって別に学歴差別じゃなくない?

    +18

    -2

  • 116. 匿名 2023/01/28(土) 22:37:49 

    転職してきた。
    労働組合があるし、給料がこの辺では良いほう。
    ただ、やり甲斐がない。

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2023/01/28(土) 22:38:17 

    帽子被ってる職場の人に聞きたい。
    うちの職場は帽子被るんですけど、一日終わるともう髪がボサボサ。
    髪質悪いのもあるんだけど、帽子の跡がくっきり付くし汗で爆発してる。
    主さんじゃないけど、帰りにスーパー寄るのさえ恥ずかしい…
    皆さん、どうしてますか?

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/28(土) 22:38:19 

    >>104
    凄すぎる笑

    +27

    -1

  • 119. 匿名 2023/01/28(土) 22:38:22 

    こないだまで工場で働いてたけど、おじさんもお兄さんもみんな優しくて 助けてもらえて 親切だったなぁ
    嫌な女の人はいたけど、なんとか助けられて働いてたよ

    +15

    -1

  • 120. 匿名 2023/01/28(土) 22:38:47 

    >>61
    返信ありがとうございます
    なるほど
    派遣会社とのやり取りが面倒なんですよねー嫌な紹介断るとか気が重い

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/28(土) 22:39:04 

    建設会社で現場監督として採用された男性新入社員が「ヘルメットで髪がペタンコになるのが嫌だ。作業着がダサくて嫌だ」みたいなことを言って割と早く退職した
    ホームページの採用ページにもパンフレットにもヘルメット被った作業着姿の社員の写真載せてるのに何言ってんだ?と思った

    +33

    -1

  • 122. 匿名 2023/01/28(土) 22:39:22 

    指切断の事故がたまにある
    私はスライサーにちょっと当たっただけで指欠けたけど2週間くらいで再生してきてよかった

    +30

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/28(土) 22:39:49 

    >>5
    なんで分かったの?

    +5

    -3

  • 124. 匿名 2023/01/28(土) 22:40:25 

    >>108
    企業側も面接と筆記だけで正社員を採用するより紹介予定派遣で働きぶりを見て正社員にした方がリスク少ないのかもしれないですね

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/28(土) 22:40:36 

    >>115
    求められる仕事が違うもんねぇ

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/28(土) 22:41:33 

    工場で働いてる人で人間レベルが高い人っている?
    みんな少しクセがある。

    +52

    -3

  • 127. 匿名 2023/01/28(土) 22:41:59 

    >>13
    アラフォーで契約社員で入って19歳の子に教わってたけどタメ口だから今の子はそんな感じなのかーと思った

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/28(土) 22:42:21 

    >>115
    高卒はどんなに頑張っても一生現場
    大卒はホワイト職ってあからさまに示してしまったから
    他業種だと現場からマネジメントに回る人も多いが

    +22

    -1

  • 129. 匿名 2023/01/28(土) 22:42:48 

    【愚痴】工場勤務【悩み】

    +30

    -1

  • 130. 匿名 2023/01/28(土) 22:43:33 

    勤務中決まった時間に1回しかトイレ休憩に行けない
    突然の腹痛下痢の時どうするのやら

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/28(土) 22:43:59 

    >>31
    自動車関係は汚くないイメージ

    +19

    -1

  • 132. 匿名 2023/01/28(土) 22:44:14 

    >>108
    返信ありがとうございます
    前の工場でも何人かいらっしゃいました
    派遣からの方が入りやすいかなー

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/28(土) 22:46:01 

    >>1
    友達のところは会社のちゃりで敷地内行動してるけどそれはだめなの?
    折りたたみとか

    私は工場じゃなく倉庫なんだけど、
    9階建てで人用のエレベーターは1つしかないから気持ち早めに行動しないと時間かかる

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2023/01/28(土) 22:46:12 

    >>2
    このシリーズ好き!
    3パターン見たけどもっとあるのかな?
    でかいもみじまんじゅうみたいなの作ってるよね。
    ずっと見てしまう。

    +47

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/28(土) 22:46:30 

    >>106
    またまたうちの会社かと思ったよ(笑)
    持ち場がシャッターの近くで横にあるとドアが開いてるだけで寒い

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/28(土) 22:46:34 

    >>23
    本当に黙々と働くだけでいいなら苦労しないよ
    工場系こそコミュ力求められるよ。
    女の職場なら尚更。
    コミュ力なければ即ターゲットにされる

    +150

    -1

  • 137. 匿名 2023/01/28(土) 22:47:09 

    >>128
    工場のマネジメントに回るには結構難易度高い資格が要ることが多いからじゃないかなぁ

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/28(土) 22:47:21 

    【愚痴】工場勤務【悩み】

    +26

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/28(土) 22:47:31 

    >>7
    私、
    超最新
    超超最新
    超超超最新
    ってしてたら笑われた

    +127

    -4

  • 140. 匿名 2023/01/28(土) 22:47:34 

    >>117
    帰る用の帽子を買ってかぶるのは?

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/28(土) 22:47:53 

    我慢して仕事してる。我慢するのが私の仕事と思って割り切ってる。
    娘達を立派な大人にする為に我慢して働いてるんだ。

    +64

    -3

  • 142. 匿名 2023/01/28(土) 22:48:10 

    >>31
    車系なら、工場の技術系の正社員総合職の男性を狙うのがおすすめ。
    大きい工場なら院卒の技術系も同じ工場内で働いてる場合もある。

    +26

    -3

  • 143. 匿名 2023/01/28(土) 22:48:35 

    >>2
    上左の丸める役やりたい

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/28(土) 22:48:40 

    >>10
    着替えは労働時間に含まれるって判決あったはず。労基に連絡してみ。

    +26

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/28(土) 22:48:59 

    若いうちに、抜け出したほうが良いよ。
    30歳までなら、PC基本操作くらいしかできなくても前職工場勤務でも
    デスクワークの仕事で雇ってもらえる
    40歳までなら、デスクワークのバイト1300円以上で雇ってもらえる。
    40過ぎて前職工場勤務なら、履歴書はその場で消去される。

    できるだけ工場勤務などと言う職歴を作ってはいけない。

    +26

    -6

  • 146. 匿名 2023/01/28(土) 22:49:17 

    >>120
    分かります!
    嫌な派遣先なら断っても大丈夫です
    担当との相性もありますよね

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/28(土) 22:50:11 

    >>137
    トヨタでは工場の工員から副社長にまで上り詰めた人がいた

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/28(土) 22:50:36 

    >>117
    全く気にしません。すっぴんで仕事行って帰りは髪の毛もぺたんこですが、知り合いでもないしボロボロの姿を見られて恥ずかしいって感覚はないです。

    +22

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/28(土) 22:51:42 

    >>103
    横ですみません。何を扱ってますか?

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/28(土) 22:52:15 

    >>1
    何を扱う仕事ですか?

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/28(土) 22:52:37 

    >>126
    いじわるな人ばっかりの中で優しさを失ってない人とかいて、そういう人はすごいなと思った

    +56

    -2

  • 152. 匿名 2023/01/28(土) 22:53:19 

    >>134
    月餅作ってるんだよね
    中国か台湾かな?

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/28(土) 22:54:07 

    >>90
    よく聞くよね、なぜ、食品の人間関係は劣悪なんだろ?

    +23

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/28(土) 22:54:07 

    >>2
    これいっつも
    どの子が一番大変かなって
    思ってしまう

    +109

    -1

  • 155. 匿名 2023/01/28(土) 22:54:29 

    >>2
    下段真ん中が何気にセンス必要な作業よね

    +23

    -1

  • 156. 匿名 2023/01/28(土) 22:54:31 

    >>128
    現場がブラックで総合職がホワイトとも限らないしなぁ。高卒現場から常務取締役まで出世した人も知ってるし(こんな大手じゃないけど)

    +8

    -2

  • 157. 匿名 2023/01/28(土) 22:55:46 

    工場勤務って給料どんくらい?
    うちの旦那は30歳で手取り24万

    +1

    -4

  • 158. 匿名 2023/01/28(土) 22:56:16 

    >>122
    良かったね!
    もう怪我しませんように!

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/28(土) 22:56:32 

    交代勤務が慣れるまでは結構きつい

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/28(土) 22:57:06 

    >>1
    主婦なら過度にお洒落する必要ない。帰りは帽子をかぶれば良し。

    +1

    -8

  • 161. 匿名 2023/01/28(土) 22:57:33 

    >>31
    私も以前トラック工場で一年ほど働いてましたが、(社員ではなく取引先で常駐)、その工場は見渡す限り男男男でした。昼休みは工場周り走ってたり、終業後は体育館でバスケ?していたりと、体鍛えてそうな人が多かった。

    仕事の内容は分からないけど、出会いは多そうでいいね。

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/28(土) 22:58:29 

    あーなんか書いてあることだいたいわかる〜って思うw
    私は来週金曜日で満期退社だよ。帽子やだよね。メガネも。
    私はお出かけする日はグリグリに巻いて仕事終わりにいい感じにしてたよ。あと女のコが出勤も職服のズボン履いてスッピンで来るんだけど若いのにそんなんじゃダメだ!って思って私は私服で毎朝髪アイロンかけてメイクしていったよ。
    人もクセ強くていつも誰かしらと揉めたしw
    マイルール押し付けるオバサンと仕事サボるおっさん。ムダにストレスwもーっと書きたいけどこれくらいにしときますw

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/28(土) 22:59:56 

    意地悪いおばはんばっかり。

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/28(土) 23:00:23 

    >>146
    共感ありがとうございます!
    担当との相性、噂には聞いてます
    やはりありますか
    断って大丈夫ですよね?優柔不断なので心配ですが甘いこと言ってる場合じゃないよなー

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/28(土) 23:00:44 

    >>65
    真珠の選別も大変そう

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/28(土) 23:01:13 

    >>153
    意地悪な人だったり、とにかくキツいだけの人だったり、あと外国人も多くてその人たちも色々難有りが多かった。
    流れ作業だから自分が止めちゃえば、そこのレーンは止まっちゃうから繁忙期は常に怒号が飛び交ってたよ。
    パートおばちゃんと社員の不倫もあったしね。

    +30

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/28(土) 23:01:39 

    >>7
    うちの会社共有フォルダすら無いんだけど

    +21

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/28(土) 23:02:29 

    トピタイが工藤静香に見えたよ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/28(土) 23:02:34 

    >>156
    はっきり分かれているよ
    大卒総合職は研修で1、2週間現場で働くことはあるけどお客さん扱い
    あからさまに現場の人間を見下す新入社員もいた

    +17

    -1

  • 170. 匿名 2023/01/28(土) 23:02:35 

    >>31
    19の時に入った職場が
    人前(お客様)の前に出ない清掃系だったので
    若いのに勿体ないとしょっちゅう言われてましたし同級生にも言われてました。
    なんか、もっと努力して華やかな場所へ行きなよ!私たちみたいにさ〜。
    って
    言われている気がして惨めな気持ちになりました。
    いけるもんなら行きたいから余計に嫌でした。
    職業に誇りを持てないって結構辛い。

    +63

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/28(土) 23:02:52 

    >>147
    特異な例をみんなできると思ってライフプラン立てられてもお互い不幸でしょ

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/28(土) 23:04:21 

    >>31
    面接の時に言われたなぁ「なんかもったいないね」って

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/28(土) 23:04:24 

    年齢層が高いから30代でも若い方に入る私。40、50の部課長しかいないから正社員の私がもしかしたら後釜になるんじゃないかと内心不安。
    しかもシステムに詳しい人いないしみんな疎いからまだ人の手で作業してるものとかあって、のちのちそれが将来に響いてきそう。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/28(土) 23:06:07 

    >>23

    そう思って工場で働いてみたけどお客さんの目がないから色々と最悪で辞めた
    パワハラ?何それ?の世界でした

    +51

    -1

  • 175. 匿名 2023/01/28(土) 23:06:49 

    >>153
    人員が必要だから誰でもできるような簡単な仕事が多く、基本給が低いから?
    次もし工場勤務するなら化粧品とかがいいな。美容系。

    +17

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/28(土) 23:07:04 

    >>149
    車のエアコンの部品ですね!

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/28(土) 23:07:45 

    >>13
    社員の高卒から入った女の子達とかは、派遣や契約社員の古株おばちゃん達にもタメ口で聞いててびっくりする。
    仲良いからなんだろうけど、仮にも社員なんだから…って。

    +31

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/28(土) 23:09:17 

    工場勤務です。
    他の人も言ってるけど結構コミュニケーション取れないときついかも、、得に入りたては。
    コミュ障だから工場にしたけどコミュ力あるおしゃべりな人多くて萎縮してしまったら瞬く間に舐められたり嫌味言われるようになった。今思うと仕事トロかったしまぁしゃあない部分もあるけど同期と比べてきたりとかキツかった。
    負けず嫌いではあるから負けたくなくて必死に仕事頑張って認められたのかだんだん緩和されていった。

    +28

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/28(土) 23:09:20 

    >>175
    化粧品も変わらないけど
    美容化粧品の工場はオシャレだと思って?
    これが資生堂の工場
    化学薬品を扱うから衛生管理が厳しい
    【愚痴】工場勤務【悩み】

    +47

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/28(土) 23:09:58 

    >>177
    年齢関係ある?

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/28(土) 23:11:18 

    >>7
    更新日見ればよくね…?🤣

    +76

    -9

  • 182. 匿名 2023/01/28(土) 23:13:01 

    >>126
    パートで入って4年程経過するけど、最近かなり癖強めの人が入ってきて辞めたいくらいしんどい
    他にも常に悪口言う人もいればイキってなんぼな人もいるし工場だからってよりうちの職場環境が淀んでるのかなぁ

    +20

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/28(土) 23:14:52 

    >>126
    うちの工場30代前半の女性なんだけどクセ強めで性格きつくて引いた。
    その女性と私が一緒にやる仕事で私が仕事間違ってしまったことを自分を落とし入れるためにやったのかみたいなこと言われてびっくりした…間違ったのは申し訳ないと思うけどいくらなんでもそんなことしないよ…
    聞くと今までの職場でいじめられてた経験があったみたいで屈折してしまったんだなと思った。

    +23

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/28(土) 23:16:47 

    >>13
    そういう子いたなぁ
    20代後半くらいの子なんだけどね
    他の職場でも許されてたのは凄いと思った
    Barみたいなとこと工場でしか働いたことないからかな?

    +17

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/28(土) 23:17:59 

    >>1
    でもさーばっちりするの大変じゃない?
    デパートの店員さんとかアパレル関係とか心底尊敬する。
    私は毎朝あんなにばっちりはキャパオーバーだと自覚してる。

    ちなみに仕事には寝癖直しスプレー持っていってて前髪とかにかけて伸ばして整えて帰るかニット帽かぶる。

    +34

    -1

  • 186. 匿名 2023/01/28(土) 23:19:36 

    >>52
    本当にそうだよね、安全や衛生性が大事だもんね

    +15

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/28(土) 23:19:44 

    >>94
    会社から耳栓支給されてる

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/28(土) 23:20:15 

    >>31
    私はそういう偏見なかったけど、凄く人間関係の悪い工場で働いたときに思った
    若い子が来るような場所じゃないって
    仕事自体はなんの問題もないのに人間関係がどんな職種より凄かった
    でもいい環境の工場はあるよね

    +35

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/28(土) 23:20:21 

    >>89
    余計なお世話

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2023/01/28(土) 23:21:27 

    >>179
    オシャレとは思わないけど、少なくとも食品よりは清潔かなとw
    やっぱり裏は汚い?

    +23

    -0

  • 191. 匿名 2023/01/28(土) 23:22:00 

    >>109
    確かにそうだな
    私の工場は男女比8:2くらいだから、
    男性が女性にとても優しい
    でも、ブスな人はめっちゃ厳しく当たられてる
    ちょっとミスしただけで怒鳴られたり裏で変なあだ名で呼ばれたり…

    社会人になって環境とまわりに甘えすぎて努力できなくなった
    このまま30代を迎えたらやばいのは分かってる😭

    +21

    -1

  • 192. 匿名 2023/01/28(土) 23:22:34 

    事務所だけど始業15分前には来てラジオ体操と朝礼出なきゃ行けないのがダルかった

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/28(土) 23:24:31 

    >>31
    誰でもできるし、つぶしが効かないし、給与も悪そう。
    一生その工場で働くならいいけれど、多分違うし、若いならもっと将来のステップになる仕事について欲しいと思う。

    +48

    -2

  • 194. 匿名 2023/01/28(土) 23:25:42 

    >>26
    同じ会社でも部署によって大きく変わる

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/28(土) 23:25:50 

    >>6
    このご時世なのに若い人でも結構喫煙者だよね
    社員さん達でも高学歴・高偏差値ではないからかな

    +6

    -5

  • 196. 匿名 2023/01/28(土) 23:31:13 

    >>195
    半導体工場で働いているけど社員は旧帝大や早稲田の院卒だらけよ
    工員も大卒が多い
    私も工学院出身の工員だし部門トップは早稲田理工出身で海外の院も出ていたはず

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/28(土) 23:32:36 

    >>13
    本当これ。なんなの全国共通?w
    自分の父親くらいの男性や上司にもタメ口。もれなくパリピ系。地頭はいい。

    +30

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/28(土) 23:35:15 

    >>23
    私コミュ障の工場勤務経験者だけど、工場は食品関係じゃなければ土日祝もしくは土日休みの所が多いので子育て中の主婦やおばちゃんが多い。あと中小企業の工場は学歴が良くない人も行きがちかな(私もだけど)。なので常識ない人がいたり、パワハラもあるし男の人は無口な人もいるけど女の人間関係まじで面倒くさい。お局がいたら最悪。私はお局にやられるタイプだからかなり病んだよ。あと容量の良さ、集中力が求められるのでマイペースな人や気が散りやすい人には不向き。

    +76

    -3

  • 199. 匿名 2023/01/28(土) 23:35:54 

    >>6
    吸わない身からすると~
    喫煙所での会話には混ざれないから、必然的に情報量が劣るし、一服休憩する回数がやたら多くて、真面目に仕事してるのが馬鹿みたいになってくる。

    まぁでも、急用とかで、あの人いないなー今すぐ探さなきゃって時は大抵、喫煙所にいるから探しやすさは良しとする

    +23

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/28(土) 23:36:16 

    >>126
    ほぼいない
    営業事務の方は分からないけど、工場のブレーン的部署から末端に至るまでおかしな人しかいなかった
    ついでに本社から出向している工場側の社員たちもおかしかった
    発達障害とサイコパス気質、自己愛性人格障害、軽度知的グレーゾーンみたいな人がほとんどって感じだった
    その中で群れてない人はまともな人がいた

    +17

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/28(土) 23:38:18 

    >>196
    中年以降の人でなく若い人達も喫煙してます?
    うちは子供が旧帝大卒なんだけど、高校、大学時代の友人、同級生、喫煙者はほとんどいないの

    +9

    -2

  • 202. 匿名 2023/01/28(土) 23:38:18 

    熊本にソニーなどが出資する半導体の工場ができるけど条件が良ければ応募したい
    地元に帰れるしね

    +24

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/28(土) 23:39:30 

    >>1

    うちの旦那も工場なんだけど、建物が何棟もある工場で駐車場だけでも5ヶ所ある。近場は早い者順だから遅くいくと1番遠い徒歩10分くらいのとこになるらしい。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/28(土) 23:39:43 

    >>198
    大手の地方子会社も中々だった
    部署によるけど学歴、資格、経験を求めない場所はやっぱり低レベルな人が集まりがちだもんね(私もその一人)
    だからモラルない人多くてかなり病んだわ

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/28(土) 23:40:04 

    自動車部品の検査だから油臭くなる
    保育園のお迎えが嫌だ

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/28(土) 23:41:10 

    >>180
    あるっしょ

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2023/01/28(土) 23:42:18 

    肘ついてタバコ吸ってる女が居るよ。誰も注意しないし。
    それと育休申請してる女が居るけど陰で普段からパチンコ行ってばかりなのに育休ってなんだよ?とか言われてる。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/01/28(土) 23:43:03 

    地元中小企業の製造現場にパートに行ってるけど、社員も主婦パートもマイルドヤンキーの延長みたいな感じで価値観や空気感しんどい

    +22

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/28(土) 23:44:11 

    >>7
    (これを使う)

    こう言う文言付いてる古〜いシートが、たまに共有フォルダに残ってるあるあるwww

    +30

    -1

  • 210. 匿名 2023/01/28(土) 23:46:20 

    >>1
    そんな工場の制服を洗うクリーニング工場にいます。
    帽子の汗染み、中のネット帽子、見てると大変なのがわかります。
    汗で濡れた服に手を入れて、ポケットの中身を探る仕事も、なかなかキツイです(笑)
    私も若いので「こんなとこ早くやめな」と言われます。

    +21

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/28(土) 23:46:41 

    >>18
    くるくるくるっ くるくるくるっ
    くるくるくるっ
    永遠に見てられるわ

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/28(土) 23:46:46 

    >>90
    いや、工場の女性が多い単純作業を担う部署は大体人間関係ドロドロだと思うよ
    半導体系の工場で働いてたときそうだったもん
    特に食品は女性が多く採用されてるだろうからそういう噂が流れやすいんだろうけど

    +22

    -0

  • 213. 匿名 2023/01/28(土) 23:48:52 

    >>179
    かっぱ寿司の工場のカッパ達?🥒

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/28(土) 23:52:21 

    >>179
    懐かしのクリーンスーツ
    お局にイジメられ、古株にセクハラされた事を思い出すわ

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/28(土) 23:52:51 

    >>213
    かっぱ寿司の地下では、捕まった河童たちが泣きながら寿司を作る仕事をさせられている。
    河童たちの給料は1日1本のキュウリだけ。かっぱ寿司の正社員は、河童たちが逃げたりサボったりしないよう
    いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に北斗百裂拳を与えたりする。
    河童のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」といつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、逆らうとキュウリを減らされる。

    こうして人件費を大幅に抑えることで安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/28(土) 23:55:29 

    >>210
    資格を取れたり、技術や知識が向上できる仕事に若いうちはついた方がいいという気持ちは分かるんだよねー
    やっぱり年老いてきたら覚えも知識の吸収も悪くなるから
    若者にしかできない仕事ってあると思うから

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/28(土) 23:55:32 

    >>215
    あなた、作家になれるよ。

    +3

    -10

  • 218. 匿名 2023/01/28(土) 23:56:50 

    >>215
    切ないねぇ
    でもあんたこんなこと書いて訴えられたらどうすんのさ

    +0

    -2

  • 219. 匿名 2023/01/28(土) 23:57:00 

    >>217
    コピぺ

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2023/01/28(土) 23:58:08 

    >>218
    はじめまして。昔カッパ寿司で働いていたことのあるカッパです。
    やばい職場みたいにネットでは誇張されて書かれてますが、そんなことないですよ。
    くつうを与える電気ショックもサボった子だけで、無意味にビリビリされたりはしないです。
    たべものはキュウリ以外にもたくさんもらえて、毎日おなかいっぱいでした。
    すてきな仲間とともに成長しあえるやりがいのある明るい職場で、

    にげだす子もいないです。ちょっと体調を崩してた子は、翌日には保養所に入れてもらえます。
    きっちり体を治したあとは元の店にはもどらず、べつのお店に異動になるシステムなのでもう会えませんが、
    てんぞくになるともらえるきゅうりも増えるそうなので、みんな目を輝かせて働いていましたよ!

    +19

    -1

  • 221. 匿名 2023/01/28(土) 23:58:20 

    >>2
    下真ん中の子はエプロンしてるし、上右の子は💦💦こんなマーク出てる
    何度も見た画像だけど今日初めて気づいた!みんな可愛い〜

    +28

    -0

  • 222. 匿名 2023/01/28(土) 23:59:20 

    >>2
    右下の子作業に慣れててベテランって感じの動きしてる

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2023/01/29(日) 00:02:51 

    >>123
    よこ
    スーパー寄るのに髪に帽子の跡ついてるの気にしてるから
    おばちゃんになるとそのぐらい気にしないから

    +49

    -0

  • 224. 匿名 2023/01/29(日) 00:03:12 

    >>220
    なんて健気な子たちなんだい
    おばちゃんお小遣いあげたいよ

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2023/01/29(日) 00:03:26 

    >>220
    ちょw後半明らかに騙されてるってw

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2023/01/29(日) 00:05:04 

    次の仕事、キャバ嬢と営業職同時にやるか考えてるよ。
    ずっと工場だとスキルも何も身に付かないし不安。
    キャバ嬢は?って感じだけど、工場は頭も使わないから逆に1日のストレスがたまる。見た目も女としてヤバくなってくし。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/01/29(日) 00:06:11 

    >>1
    うちの職場は作業服通勤
    それで保育園の送り迎えも行ってたし、スーパー行くのも全く気にならないよ
    中抜けして病院行く時は下だけ履き替えた事もあったけど、いつからか着替えるのさえ面倒だから作業服のまま病院も行ってた
    先生にそれは制服ですか?と聞かれた事はある

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2023/01/29(日) 00:07:49 

    >>227
    親が工場勤務だとバレるじゃん

    +1

    -4

  • 229. 匿名 2023/01/29(日) 00:11:59 

    >>103
    うちの職場も冷暖房完備されてないから先週2℃だった
    寒すぎるよね
    ヒーター足元にあるけど、その前だけしか暖かくない
    夏は職場の中43℃くらいになって夏の暑さも耐え難い
    でもまだ夏のがいいな

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/29(日) 00:15:24 

    ここでかっぱ寿司のコピペを見ることになるとはw

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/29(日) 00:17:33 

    >>223
    仕事帰りはしょうがないよねって思いながらそのまま帰ってるわw 恥ずかしい気持ちもあるけど、めんどくさいからいかに跡が付かないか、髪型や括り方、被り方は研究した事あるw

    +22

    -0

  • 232. 匿名 2023/01/29(日) 00:17:57 

    >>14
    私も前に外国人の多い工場で働いてたよ。コミュニティ作って奴らの習慣とか感覚を優先するんだよね。ここは日本なのに…と思って辛かった。

    +28

    -0

  • 233. 匿名 2023/01/29(日) 00:18:08 

    >>1
    あはは分かる分かる
    私は外の現場仕事で作業着にヘルメットで泥だらけになってる
    プレハブから現場まで10分掛かるしトイレは仮設の和式トイレよ
    最初はしんどかったわ
    前はキラキラビルの高層階でワンピースにヒールで出勤してお財布だけ持ってランチみたいなことしてたけど、今の仕事の方がずっと楽しい

    +19

    -2

  • 234. 匿名 2023/01/29(日) 00:19:36 

    >>226
    キャバ嬢も結局はやってる事営業だし、昼も営業にしたらしんどくないのかな?向いてる人なら天職だろうけど…

    キャバ嬢やった事あるけど、コミュ障の私にはキツかった…

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/01/29(日) 00:22:18 

    >>175
    ドモホルンリンクルの1日8時間ポタンポタンと美容液が垂れてくるのを見つめる仕事に配属されたらと思うと恐ろしくなる

    +17

    -0

  • 236. 匿名 2023/01/29(日) 00:26:10 

    >>233
    底辺職から底辺職?

    +1

    -16

  • 237. 匿名 2023/01/29(日) 00:29:00 

    半導体工場勤務の人からすれば業種の工場勤務の連中と一緒にするなって感じだよ
    大卒院卒が多いし

    +4

    -6

  • 238. 匿名 2023/01/29(日) 00:29:22 

    >>23
    私も接客が苦手だから工場の方が気楽で制服も楽で性には合ってる
    けど交代勤務の時間の不規則さにずっと立ちっぱなしか座りっぱなしで殆ど動かないのに足腰や目がすごく疲れるから、休日は寝てばかりで運動不足で体壊した

    それと工場勤務だと辞めて他の仕事場に移る時に、前職での経験や知識が他の職種や工場でも通用しないことが多いからほぼ未経験者の状態で即戦力にはなれない

    +27

    -0

  • 239. 匿名 2023/01/29(日) 00:29:49 

    女性が大多数の職場だけど、他所の部署の男性社会で使えない男性社員が飛ばされてきて墓場みたいになってる
    そしてたいていオバサンおじさんになって、揉めのマッチポンプ化したり個人情報流して噂話に加担したり
    でもやっぱり彼らは基本仕事しないしできない
    うざい

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/01/29(日) 00:32:03 

    >>139
    笑ってくれるの良いね!
    私なら多分途中から、5最新6最新とかにしてしまう

    +29

    -0

  • 241. 匿名 2023/01/29(日) 00:32:15 

    >>220
    社畜になってるw

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2023/01/29(日) 00:42:28 

    >>234
    そうなんだよね、眠いんだよね。工場以外でも生きていけるようになりたいのが正直なところ。キャバ嬢は良い客掴むまでが大変で、昼の営業も同じだからカバーしながら一本立ちしていきたいなって思ったんだ。前に働いた時も病まなかったからキャバ嬢の自分は好きだったな。というか工場が病むのかw

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/29(日) 00:45:37 

    有給貰えないって所結構あります?
    私のところはもらえてますけど、知人は8年働いてるけど有給なんてないって言ってたから、まだまだそういう所あるんだな…って。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2023/01/29(日) 01:00:05 

    >>235
    本当にそんな作業内容あるの?!

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2023/01/29(日) 01:02:58 

    >>7
    【現行】
    【修正版】
    【改良】

    +24

    -3

  • 246. 匿名 2023/01/29(日) 01:07:53 

    私を担当する上司だけがクソ!ハズレ!だけど他は優しい人多いし頑張れてる

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/01/29(日) 01:19:08 

    調味料系なので、夏はエアコンいれても熱々の調味料回ってくるから暑い上にマスクに帽子に暑い。
    作業場に入る前にアルコールに風でゴミ避けプラスコロコロしてなかなかめんどう。

    とにかく残業が多くて、1時間から2時間当たり前。他の作業場は定時なのに。だからか嫌われる作業場。立ちっぱなしで足のむくみは当たり前。機械がおかしくなるので作業止めると絶対残業。匂いのきつい調味料で隣の会社から文句言われて土曜日出勤がある。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/01/29(日) 01:45:34 

    >>122
    うちの食品工場では、ローラーに手を巻き込まれて、手首から先が無くなっちゃた人がいたよ。あと袋の口を封する高温のシーラーに手を挟まれちゃって、皮膚が壊死しちゃった人とか。皆さん事故には気をつけてくださいね。

    +23

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/29(日) 01:47:50 

    >>220
    コワイヨ カッパコワイヨー

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/01/29(日) 01:59:08 

    あんまり大きくないけど、ある珍味が全国シェア1位の食品会社勤務です。
    先月、その珍味の下処理をほとんど一人で担っていた方が定年退職しました。若い人が引き継いだんだけど、何か作業後の機械の洗浄が甘い…。
    今までは、いつもピカピカだったのに。
    異物混入とか起こらないといいけど。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/01/29(日) 02:22:37 

    >>23
    やっぱ、事務とかもそうだけど、工場もそれぞれで、私がいたところは思いっきりチームワークが必要なところだったので昼休憩から何まで1日中ずっと一緒で、その人達と全然合わなくて辞めたな。

    +21

    -1

  • 252. 匿名 2023/01/29(日) 02:37:08 

    >>142
    自分の仕事に自信を持ちたいって話なのに
    結局そうやって男性のステータスに期待しないといけない現場なら私だって別の仕事勧めるわ

    +25

    -2

  • 253. 匿名 2023/01/29(日) 02:44:26 

    >>220
    縦読みで怖くなっちゃった泣

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2023/01/29(日) 03:06:31 

    >>219
    まじかw

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2023/01/29(日) 03:12:00 

    >>176
    返信ありがとうございます。

    トップクラスに名が知られた会社だから福利厚生は抜群に良い。

    去年、そのクラスの正社員から、
    異業種の、その業界では名の知れた会社の
    パートになりましたが、あまりの福利厚生の
    違いに愕然としてます。
    元気に働いてくださいね

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/01/29(日) 03:15:15 

    >>175
    >>166
    返信ありがとう。
    でも、興味あるんだ、前に別トピで散々反対されたけど。パン工場で、繁忙期の短期でやってみる

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2023/01/29(日) 03:16:22 

    私も工場パート。勤続年数長くなっちゃっていつ辞めようか悩む。土日祝はお休みで平日も休み希望出せばその通りに休めるから。あと社長と社員数名以外みんな良い人ばっかりだし。春にはまた新しいパートさん募集するぽいからドキドキするな。

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2023/01/29(日) 03:34:31 

    >>50
    服飾の場合、技術磨くために縫製工場て経験積んでステップアップするのもいいなーって思う時がある。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2023/01/29(日) 03:44:25 

    >>90
    食品工場は異物混入に厳しいから、衛生チェックの項目が多かった。爪が少しでも伸びてたら、その場で切らされたり、下痢になったら家に帰されて、検便提出するまで出勤できなかったり。あと髪色が派手だとダメな所もあった。私がつらいな〜って思ったのは、冷凍食品工場内の寒さ。あまりの寒さに、お漏らしをしてしまった人もいた。冷凍食品じゃなくても、食品工場は冷蔵庫内で作業することが多くて大変だった。あと生肉の臭いに気持ち悪くなったりとか。漬物工場で働いてた人は、臭いが染み付いちゃうって言ってた。

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2023/01/29(日) 04:17:45 

    >>23
    そんな事ないよ。
    工場も色々だろうけどうちはコミュ力必須。しかも休憩含め一日行動を共にするので誰かと不仲になると最悪。
    接客も経験あるけどこっちの方が断然気楽。

    +28

    -2

  • 261. 匿名 2023/01/29(日) 04:21:01 

    >>257
    読んでる限り何故、辞めること考えるのか解らない。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2023/01/29(日) 04:24:44 

    >>170
    19で清掃は確かにもったいなすぎる。
    しかも、本人が満足しないんでは

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2023/01/29(日) 04:42:23 

    日研総業にいた人いる?

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/01/29(日) 05:03:24 

    >>23
    検査やってるけど、目は本当にやられる。眼精疲労凄いし、視力も少し落ちた。

    +25

    -0

  • 265. 匿名 2023/01/29(日) 05:08:52 

    >>91
    事務と現場の軋轢も工場あるあるだよね。在宅勤務なんかやろうもんなら、やっかみが凄い。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2023/01/29(日) 05:21:43 

    >>64
    ちゃんと気分転換できるの羨ましいです。休日にお洒落を楽しんでも休みが明けて仕事用の薄汚れた作業着を着る度に、結局私はこれか・・って思っちゃうので。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/01/29(日) 05:49:01 

    >>51
    惣菜の工場に派遣で行った事があります。私はエビフライのラインに入って、もうエビエビエビエビエビエビでした🦐

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2023/01/29(日) 06:04:13 

    >>169
    わかるわぁ。私が居るラインにも総合職の新入社員が研修で来たけど、『この仕事何年もやってるって凄いっすね〜』とか言ってた。悪気は無かったとしても腹立った。

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2023/01/29(日) 06:53:49 

    >>2
    この動画の保存したいけど保存押すと静止画像になる

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2023/01/29(日) 07:02:01 

    >>14
    盗難事件あったよ。

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2023/01/29(日) 07:09:03 

    >>15
    主の不満は準備の時間と見た目だけの模様

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2023/01/29(日) 07:12:28 

    >>205
    私も自動車部品だよ〜
    保育園のお迎えで髪の毛綺麗にしてたりおしゃれな服のママさん見ると自分がみずぼらしくなる
    夏は汗臭いし前髪悲惨なことになってるわ~

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2023/01/29(日) 07:16:00 

    高校出てから工場勤務で今育休中だけど、娘たちには工場はオススメしないな
    やっぱり閉鎖的だよ
    夜勤もあるし体に負担かかるからね

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2023/01/29(日) 07:25:10 

    >>1
    大手事務員だけど、人間関係問題ないならそっちの方がいい。
    見た目綺麗にしてる仕事正直激務だよ。
    アパレル店員、美容部員、うちも事務員なのに容姿にうるさい、化粧、髪型、体型、愛想に笑顔。
    人間関係も悪いし。主が羨ましい。

    +13

    -0

  • 275. 匿名 2023/01/29(日) 07:32:26 

    >>228
    バレたらダメなの?
    他にも作業服で送り迎えしてるママさん見かける
    うちの会社グループ会社合わせると従業員数百人いるから、仕事帰りスーパー行けば同じ作業服の人たまに見かける

    +15

    -1

  • 276. 匿名 2023/01/29(日) 07:42:28 

    車に帽子置いておく
    かぶって髪の毛ごまかしてる

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/01/29(日) 07:46:32 

    >>255
    多分別会社じゃないですか?
    うちは正社員と期間社員と派遣社員しかいないので。

    +4

    -1

  • 278. 匿名 2023/01/29(日) 07:48:57 

    >>255
    あ、、トップクラスの会社から異業種の会社のパートになったって話ですか!!勘違いしてすみません(;_;)
    福利厚生やら給料やら違いすぎて私は会社辞めれないです( ´^`° )ありがとうございます。これからも頑張ります!

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2023/01/29(日) 07:50:47 

    トイレが古い。掃除のおばさんが毎日掃除してくれてるから汚くはないけど。
    でもそこらの公衆トイレの方がよっぽど新しい。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/01/29(日) 07:58:25 

    >>139
    超超超最新、モー娘の曲みたいw

    +22

    -0

  • 281. 匿名 2023/01/29(日) 08:32:27 

    >>5
    私も新入社員の頃は作業服じゃなくて事務員さんの制服着て 髪も綺麗にセットして働きたいと思ってたな~。
    今は帽子かぶるし、朝の身支度そんな気にしなくていいから楽だと思うようになった。

    +29

    -0

  • 282. 匿名 2023/01/29(日) 08:33:35 

    >>273
    夜勤ない工場もいっぱいあるよ

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2023/01/29(日) 08:33:53 

    >>181
    分かる
    最初、何の意味か分からなかったよ。

    +5

    -2

  • 284. 匿名 2023/01/29(日) 08:43:55  ID:UQR3eIODhg 

    空調設備ないから夏暑い、冬寒い! 暑さで部品やられたり、毎年熱中症で倒れる人いるのに。労働環境悪い

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/01/29(日) 08:45:35 

    >>6
    低所得なのにどうして禁煙しないんだろう

    +20

    -0

  • 286. 匿名 2023/01/29(日) 09:03:08 

    >>2
    スポット派遣で食品工場に入ったことあるけど
    まさに一日中ずっと(8時間)こんな感じだった。同じ場所で同じ作業。
    本当にキツかった。もう絶対にやらない

    +14

    -0

  • 287. 匿名 2023/01/29(日) 09:10:47 

    >>265
    事務方です。
    出社率を抑えろって本社から言われてるから、近いし一人で光熱費もったいないし逆に出社したいのに在宅勤務してたよ。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/01/29(日) 09:26:16 

    >>142
    接点ないけどね。
    ま、若くて見た目いいなら、
    自分からなにか理由作って接近するしかないね

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2023/01/29(日) 09:27:02 

    >>286
    同じ作業ばかりするとヒューマンエラー起こすからうちは時間ごとにローテーションしてたよ。

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2023/01/29(日) 09:28:58 

    >>1
    ずっと同じ作業だから腱鞘炎になったっぽく、キツイからやめたい
    あと食品製造だから臭い有料でいいのでシャワーが欲しい

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/01/29(日) 09:31:22 

    >>126
    いない

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/01/29(日) 09:47:04 

    >>102
    足の甲に貼る用のホッカイロめっちゃいいよ!

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2023/01/29(日) 09:58:37 

    >>126
    地元では名の知れた企業で派遣で働いていたけど上司になるような人は結構穏やかだったり、仕事には厳しくても気さくな人が多かった。今まで職場でこんな優しい人いなかったってくらいすごい優しくて穏やかな人がいたりして。

    ただ、平のおばちゃん達は クセある人は多かったけどね。

    +20

    -0

  • 294. 匿名 2023/01/29(日) 10:02:25 

    >>286
    時間経つのすっごい遅いよね。5分10分が1時間にも感じる。今も工場作業だけどあっという間に時間が経つ。工場作業でも色々だなと。こういうライン作業はもう嫌だ。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2023/01/29(日) 10:07:11 

    某部署の方々
    目付き顔つきが悪い人が多く柄の悪いパートさんもいる
    昔から言い伝えが残ってる村みたいな雰囲気
    成長してるのはプライドだけって感じたり

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/01/29(日) 10:17:40 

    >>1
    工場で人間関係の悩みがないのは恵まれてる。

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2023/01/29(日) 10:22:31 

    >>136
    休憩も車の中で1人、仕事中も周りと話す必要ない。
    しゃべるタイミングがあっても、みんな大人だから当たり障りない会話で終わる。
    ずっと座りっぱなし。
    夏冬冷暖房完備で快適。
    今の職場最高なのに、人手不足。

    +16

    -0

  • 298. 匿名 2023/01/29(日) 10:25:00 

    あげあしとり
    粗探し
    棚上げひどい

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/01/29(日) 10:26:09 

    >>121
    辞めたい理由を必死に探してそれだったんじゃない?w

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/01/29(日) 10:29:29 

    >>272
    私も自動車部品!
    油で手が荒れる。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/01/29(日) 10:44:10 

    >>220
    うわあああ本当だ!!
    この保養所とか異動ってもしかして…

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2023/01/29(日) 10:46:03 

    >>1
    工場何ヶ所かしたけど、閉鎖的だから
    意地悪なおばちゃんが絶対何人かいてキツかった思い出、、

    人間関係に悩みないのですか??
    それならその理由で辞めるのはもったいないと思う!

    +19

    -0

  • 303. 匿名 2023/01/29(日) 10:49:41 

    >>41
    シンバルじゃなくて?w

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2023/01/29(日) 10:52:08 

    >>2
    一番最初の丸くくり抜かれた生地、よく見たら再利用されてる?
    機械に吸い込まれてるよね

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2023/01/29(日) 10:55:43 

    >>23
    会社によるかもしれんが
    工場って女子高みたい?高校みたい?
    人間の質は低いかも

    +30

    -1

  • 306. 匿名 2023/01/29(日) 10:57:18 

    更衣室が無いので作業着で出勤、クリーンスーツで頭まで帽子被るから髪はぐちゃぐちゃになる。
    作業着ダサすぎてスーパーにも寄れない。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2023/01/29(日) 11:35:17 

    派遣で工場あちこちいってるけど、ほんと職場によって天と地の差がある。自分に合ってるとこ見つけるのがいいよ。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2023/01/29(日) 11:40:28 

    コンビニ勤めている方、そうではない方
    賛同をお願いします。

    キャンペーン · 食品を捨てれば捨てるほど儲かる仕組み・コンビニ会計の廃止を! ー実効的な「フードロス禁止法」の制定を求めますー · Change.org
    キャンペーン · 食品を捨てれば捨てるほど儲かる仕組み・コンビニ会計の廃止を! ー実効的な「フードロス禁止法」の制定を求めますー · Change.orgchng.it

    発信者:SDGsユニオン、NPO法人POSSE  要求内容 以下の2点を盛り込んだ「フードロス禁止法」の制定 ①売れ残り食品を捨てれば捨てるほど本部が儲かる仕組み・コンビニ会計の廃止 ②大手飲食・小売店に対するフードロス削減のための具体的な規制・施策 ■SDGsとフードロ...

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/01/29(日) 11:40:51 

    >>185
    私も無理
    1日愛想笑いにヒールはいて通勤、ヘアメイクも毎日バッチリしなきゃいけないなんて拷問だわ。

    +10

    -1

  • 310. 匿名 2023/01/29(日) 11:41:18 

    >>1
    お休みしっかりしてていいな。
    うちはちょこちょこ休日出勤あって、旦那は単身赴任でいないし、子ども保育園児いるからちょっと大変だよ。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2023/01/29(日) 11:50:52 

    >>181
    更新日って一番信用できなくない?
    昔のちょっと見て、手違いかなにかで上書き保存でもしちゃったら更新日もその日になっちゃうし。

    +48

    -1

  • 312. 匿名 2023/01/29(日) 12:19:31 

    >>2
    このGIFの作者は中国人なんかな?
    背景の文字も中国語だし、作っているものも月餅っぽいし。

    +18

    -0

  • 313. 匿名 2023/01/29(日) 12:20:47 

    私は何ヵ所か食品工場で働いてました
    まず出勤したら入り口で体温確認→コロコロかける→爪伸びてないか、手に傷ないか確認される→更衣室へ移動→私服にコロコロかける→髪をネットに入れる→帽子かぶる→上着着る→ズボンはく→移動する→手洗い場でコロコロかける→手洗う→エアーシャワー→やっと作業場に到着
    なので朝から忙しい
    トイレや休憩室に作業着のまま入ったらダメな職場もあって、そこは本当にめんどくさかった
    トイレ出るときも必ずコロコロかける

    逆に帰りは作業着脱いだらポンッと袋に入れるだけだから楽だった
    作業着は全部会社でクリーニングに出してくれるから、自分で洗濯しないで済む

    食品工場って結構嫌なイメージあるけど、会社や配属される部署によって全然違う
    重いもの持つしめっちゃ汚れる部署から楽な箱詰めラインに移ったときは、え!これで同じ給料なんだ…ってショックだった

    あとパートのおばちゃん=意地悪ってイメージも、結局運でしかない
    私も初めて行った食品工場ですっっっごいクソババアに出会ってはらわた煮えくり返ったけど、別な工場ではいいおばちゃんだらけだった

    人間関係は入ってみないとわからないけど、食品工場結構楽しいよ
    私は食べるの好きだから、作ってる商品に興味持てて飽きなかった

    でもアイスと漬け物工場は夏でも長袖着るほど寒いから冷え性にはおすすめしない…
    あと、具材入れてく系のライン作業はスピードが速いから初心者にはちょっと大変
    それだけなら徐々に慣れてけばいいだけだけど、そこにピーピーうるっさい沸騰したヤカンみたいなババアが数人いたら慣れる前に辞めたくなってしまうかもしれない
    他の部署をおすすめします

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2023/01/29(日) 12:23:38 

    >>1
    昔工場で働いてた事あるからめっちゃ分かる
    無駄にだだっ広いとこだと駐車場から建物にたどり着くまですごい時間かかるんだよね
    雨の日とか最悪だった

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2023/01/29(日) 12:41:21 

    結構居心地いいよ
    お菓子工場だから社販の格安でケーキやお菓子が買えてラッキー
    ただ最近は肩こりがヤバい

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/01/29(日) 12:50:32 

    精密機器の部品作る会社で働いてたときは油煙とかで肌がボロッボロになって辞めた
    ずっと事務やってたけど工場は合わなかった
    潰しがきかない
    仕事の経験にならない(CAD取得するとかは別だけど)

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2023/01/29(日) 12:50:41 

    私キノコ作ってる工場で働いてるけど本音を言えばもう少しゆっくり家出たいけど着替えなきゃいけないから早めに家出てる。
    帽子も2つ被るから仕事終わって帽子外したら髪の毛がすごいことになってるのよねー
    オマケにヘルメットも被ってマスクしなきゃいけないし…

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2023/01/29(日) 12:56:44 

    >>15
    高くはないでしょ

    +0

    -6

  • 319. 匿名 2023/01/29(日) 13:00:48 

    >>2
    わんちゃんがお手伝いしてるの見た事ある。どのシリーズもめっちゃ可愛い。

    +11

    -0

  • 320. 匿名 2023/01/29(日) 13:13:39 

    >>181
    それをめっちゃドヤってくる新人がいて、更新日ではなくてこれを使ってねって説明したのに聞かずに(局が手を加えて更新日が一番新しい最古の)別のファイルを使って全員が凍ったことがある。
    新人はふてくされるし、局はピリつくしでめんどくさかった。

    +20

    -0

  • 321. 匿名 2023/01/29(日) 13:18:20 

    >>253
    え、何?
    文字の大きさが多分変わっててわからない。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2023/01/29(日) 13:20:24 

    ライン作業してます。たまにレーン追いつかなくて商品置くのに反復横跳びしてる。流れてくるのに置くだけですが追いつくのに必死で時間経つの早いと感じます。黙々とやるのが好きなのでこの仕事好きです。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2023/01/29(日) 13:21:15 

    >>235
    笑ったw
    そういやCMにそんなシーンがあったねw

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2023/01/29(日) 13:23:04 

    >>317
    ヘルメットってどういう理由でつけるの?⛑
    キノコが上から落ちてくるとか?

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2023/01/29(日) 13:25:19 

    >>2
    絵だと可愛いねw
    実際やらされると間に合わないしトイレ行きたい時に行けなくて辛いんだよこういうの

    +12

    -0

  • 326. 匿名 2023/01/29(日) 13:25:44 

    倉庫勤務です。乾燥で爪が割れたりするのですが、皆さんどうしていますか?
    私はここ最近怠りがちでしたが、透明マニキュア塗ってました。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2023/01/29(日) 13:25:46 

    >>289
    わかる!なんかプツッと集中切れる瞬間があって、うちの工場はわりと人間関係良好なので、
    すみません、私そろそろミスしますって言うと少し休憩させてくれたりする。
    しかも社員も同じように忽然と消える。
    なんでもアリ。
    でもなんとかなっているという、奇跡。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2023/01/29(日) 13:26:26 

    >>13
    デブな24歳のコから笑われる35歳の私…

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2023/01/29(日) 13:26:46 

    >>324
    横だけど痛くないじゃんそれ笑

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/01/29(日) 13:30:09 

    工場っていうとこれ思い出す。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/01/29(日) 13:32:23 

    >>191
    アラフォーあたりで事務の派遣に転職とか考えたほうがいいよ。
    独身ならいますぐにでも正社員事務に転職したほうがいいかも。そのほうが体も楽だし。
    不動産系とか営業マンのいるところでの事務なら、男女比大差ないから扱いもしばらくは変わらないと思う。お早めに。

    +5

    -1

  • 332. 匿名 2023/01/29(日) 13:41:25 

    >>179
    クリーンルーム内での作業なんて、下手したら閉塞感まで強く感じてしまうし大変だよね。
    ラクなだけの仕事ってやっぱりお給料もそこそこ。

    何かしらあるからお給料が良かったりするんだなと思う。合うところが見つかれば良いけど、合わないと本当に地獄でしかない。

    もっと転職に対して偏見がなくなれば良いのにって思う。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2023/01/29(日) 13:41:42 

    >>321
    はやくたすけにきて

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2023/01/29(日) 13:48:33 

    >>31
    同じく工場で働いてるけど
    工場はおばさんになっても採用されやすいイメージあるからかな、大手は知らんけど
    若い子がこんな汚い、臭い、暑い、おしゃれできない所で働くのはもったいないと思ってしまうよ
    あと若いうちはいいけど、年取ってくと工場はしんどいよ
    若いうちにデスクワークとかに転職したほうがおばさんになったときに楽かなーみたいな

    +22

    -0

  • 335. 匿名 2023/01/29(日) 13:49:13 

    >>65
    旦那さんはおつとめは何年なさってたの?

    +0

    -6

  • 336. 匿名 2023/01/29(日) 13:49:36 

    >>333
    いやぁぁぁ!!こわい!

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2023/01/29(日) 14:08:11 

    >>269
    がるちゃんから直接保存するんじゃなくて、画像を一旦URLコピーか、ブラウザに飛んでからアルバムに保存すると動画で保存できるよ。

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2023/01/29(日) 14:18:56 

    >>31
    若いってそんだけ偉大だから
    容姿とか学歴とかは関係無いの
    年嵩の者からしたらそんな貴重な若さをこんなくすんだとこで浪費せんでもって思ってしまう
    40過ぎから見たら20前後とかほんと眩しいだす

    +41

    -0

  • 339. 匿名 2023/01/29(日) 14:29:21 

    >>2
    チームティモシー
    ティモシー=兎の草
    チーム笑 が正式名称なのかなww
    このシリーズ発見がいつもある(^^)

    +4

    -1

  • 340. 匿名 2023/01/29(日) 14:39:16 

    >>139
    それは笑う!
    けど、名前変えましょか、って提案するわ🤣

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2023/01/29(日) 14:41:31 

    >>324
    キノコは落ちて来ませんが機械が多く、機械に頭ぶつけた時の衝撃を和らげるためですね。
    夏場は帽子+ヘルメットがあるため地獄のように暑いです…

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2023/01/29(日) 14:47:24 

    怖い女性が多くて私には合いませんでした

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2023/01/29(日) 14:50:50 

    >>117
    給食調理師です。帽子から毛1本出せないので前髪上げてヘアバンドしてるから、毎日毎日毎日、頭爆発させて帰ります。あんまり酷いときは綿キャップ被って帰ります。…もういいの、もう平日はいいのよ…。土日は綺麗にして出かけてるから許して。

    +9

    -1

  • 344. 匿名 2023/01/29(日) 14:51:38 

    >>200
    工場で働いたときに気づいた違和感ってこれだと思う
    工場外の職種だと、そういう傾向の人達が圧倒的少数なんだけど、工場ってそういう人達が多いから、巷ではおかしな人しか居ないって言われがちなんだと思う

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2023/01/29(日) 14:57:42 

    >>297
    人手不足ならそこへ行きたい。車で休憩できるなんていいな。

    +12

    -0

  • 346. 匿名 2023/01/29(日) 15:00:42 

    >>297
    いいな、そんなホワイトな工場なら働きたい

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2023/01/29(日) 15:03:45 

    工場パートなんだけど何故かライン外の仕事に配属されて、ずっとそこ専属で働いてたから
    7年も働いてる一応ベテランパートのなのにラインの仕事は全くわからない。
    で、今工場が改装中で別の工場で働いてるけど、ラインの仕事が全くわからなくて詰んでる。
    社員の人は優しいが(パートで私の担当の仕事ができるのは自分だけで辞められたら困るから)
    そんなの同じラインのパートさんには関係ないし、ラインに移って3日目だけどそろそろ呆れられそうで怖い。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/01/29(日) 15:04:32 

    >>175
    化粧品容器製造の女だらけの工場で昔働いてたよ
    仕事内容は1日中容器をクルクルクルクル…とか
    1日中容器を拭き拭き拭き拭き…とか
    淡々とやれるから仕事は楽しかったけど女だらけの工場あるあるでコミュ力ないと完全に詰む
    陽キャと揉めない事が最重要
    デパコスが社割で買えるのはありがたかった
    高齢の女性が多かったから冬に暖房効かせてもらえなかった(更年期で暑いって言ってた)そのかわり夏は極寒設定

    +10

    -0

  • 349. 匿名 2023/01/29(日) 15:11:08 

    >>109
    わかる
    敬語使わなくておじさんとかにタメ口でわがまま言ってる若い社員の女の子、パートのおばさん達に文句言われて嫌われてる
    私も好きじゃない
    女に嫌われる女って感じ
    ちゃんと理由があるんだよね、妬みとかじゃなくて礼儀がなってない甘えみたいなところが嫌われてる

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2023/01/29(日) 15:12:47 

    >>218
    そうだよねー
    創作するにしても、もっと明るい職場にしてあげなよ
    自然豊かな山奥で、衛星写真にも映らない工場が実はあるとかきゅうり食べ放題とか福利厚生が整ってるとか

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/01/29(日) 15:33:58 

    >>7
    今いる部署は共有フォルダなくてteamsへアップロードする形式だから色んなチームに同じ名前のファイルがあったまじでどれが最新かわからん

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2023/01/29(日) 15:56:32 

    >>2
    絵が可愛いから勘違いするけど、これを1日8時間って地獄だよね。

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2023/01/29(日) 16:00:47 

    >>14
    ま~~とにかくマナーが悪い!

    凄いカルチャーショック受けてます

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2023/01/29(日) 16:02:27 

    工場で黙々と働ける人すごいと思う。わたしも1日だけやったことあるけど途中眠くなったし飽きたし辛かった

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2023/01/29(日) 16:07:40 

    >>60

    どこが自虐風自慢なん?

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2023/01/29(日) 16:09:13 

    多能工化とかいって20~60代の何の知識もない女性社員たちがラインの機械トラブルの対応をやらされるようになった
    他県の工場はそうしてて足並み合わせるんだと
    受けてきた教育も従業員の数も会社の規模も違うのにそこはスルーして社員たちに「とにかくやれ」っつってる状態
    ふ ざ け ん な

    +4

    -2

  • 357. 匿名 2023/01/29(日) 16:11:28 

    >>117
    通勤で別の帽子を被ってる

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2023/01/29(日) 16:14:30 

    >>1
    作業服に一体何を求めているんだあなたは・・・
    カッコ気にする余裕がある内はまだ楽な方だよ。気を使うのは効率・安全・衛生面だけで充分。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2023/01/29(日) 16:16:14 

    耳がおかしくなりそう…
    あの音で心拍数が乱れてドキドキする…分かる方居ますか?
    今育休で1年近く休んでるけど今も耳が良く聞こえない時がある(でも検査は異常なしです)

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2023/01/29(日) 16:17:41 

    >>191
    男性率高い工場で、裏で女性にあだ名勝手につけるのあるある(笑)

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2023/01/29(日) 16:21:17 

    大学生の頃、単発バイトで一日だけお弁当工場に行ったけど、おばさん達がめちゃくちゃ怖くてびっくりした!
    私は要領悪くはないと思うけど、1日だけのバイトだし、使えるものは何でも使えって感じだったのかもね。怖いおばさんも終わり際は少し優しく接してくれるようになってた。
    1日だけの体験だったけど色々学んだよ。せめて数日働いてもう少し戦力になれたらよかった。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2023/01/29(日) 16:26:45 

    クリーニングチェーン店の工場で土日バイトてます!
    確かに工場は汚れても大丈夫な格好で行かないといけないし、ネイル禁止だし、髪も一つに結ばないといけないから気分下がる
    うちの工場はバイト・パートは髪色は自由だからそこだけはありがたいかな

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2023/01/29(日) 16:30:59 

    >>126
    私もクセ強だから居心地いいw

    +0

    -2

  • 364. 匿名 2023/01/29(日) 16:36:10 

    >>337
    ありがとうございます🙌

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/01/29(日) 16:36:48 

    >>326
    アロンアルファの釣り名人という品が ギタリストが爪の補強で愛用しているので有名とあったので、それで補強

    あとは、爪切りの衝撃で二枚爪→割れるから爪やすりで削って整えると割れにくくなると読んだので爪やすり愛用してます

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2023/01/29(日) 16:57:19 

    >>42
    ごめん、カマボコ食べたくなってくる

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2023/01/29(日) 16:59:56 

    >>1
    もうすぐ工場勤務なので主さんみたいに、体力的にしんどいとかじゃなかったら私も働きやすいかも

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2023/01/29(日) 17:08:32 

    ロボットが通る時に流れる音楽が頭から離れない

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2023/01/29(日) 17:09:40 

    >>23
    挨拶しない返事しない無口の男の子と一緒にペアで働いてるけどうるさいおばさんと仕事するよりは全然まし。ミスもしないしやりやすいよ

    +15

    -0

  • 370. 匿名 2023/01/29(日) 17:18:06 

    >>39
    真ん中パックリよりマシかと思って横分けしてピンで留めてから
    ネットかぶってた

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2023/01/29(日) 17:20:28 

    >>142
    みんな学生時代からの彼女いるよ
    工学部も女子めっちゃ増えてるし

    +5

    -1

  • 372. 匿名 2023/01/29(日) 17:22:12 

    >>153
    食品の単価が低いのも関係ありそう

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2023/01/29(日) 17:26:02 

    >>14
    工場っていっても色々あるけど何系ですか?
    食品系?

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2023/01/29(日) 17:26:22 

    >>1
    雨の日8分歩くのは大変だね。
    更衣室がなければ制服で雨の中歩いて濡れてそのまま仕事だよね。
    嫌だね。

    でも辞めたら次今より好条件かは分からないもんね。

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2023/01/29(日) 17:30:25 

    >>331
    横だけど
    工場の規模によっては
    高卒から現場で働けば
    アラフォーなら給料すごく上がってるでしょう?
    派遣事務なんて全然稼げないし
    正社員事務なんか募集してなくない?
    社会勉強とか常識とかは他で勉強できないかな?

    +1

    -2

  • 376. 匿名 2023/01/29(日) 17:32:08 

    >>267
    エビエビエビエビエビエビエビエビエビエビエビエビゾー🦐

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/01/29(日) 17:32:58 

    工場系は全員じゃないけど、ちょっとアレな人が幅を利かせてることが多いからね・・

    以前一度本職辞めて仕事してない・したくない期間に
    家で何もしてないのももったいないし、身体を動かすかと思ってしばらく行ってたことあるけど、

    ちょっと面倒臭いね・・
    やたら仕事のこと聞いてくるけど、言ったら言ったで信用してない・変な詮索される(嘘言ってると思われてる)みたいなとこあった
    人間のそういうのが嫌になって本職離脱したのに、
    ただ作業を黙々とできると思ったらこっちの方が酷かったみたいなww

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2023/01/29(日) 17:33:33 

    >>361
    私もコンビニ弁当工場の日雇いバイトやったことあるけど
    レーンの上を流れてくるお弁当の速さが
    とてもじゃないけど
    素人にはついていける速さじゃなくて
    私ら単発バイトのとこで何度も止まるんだよね。
    帰ってからも目が回ってるみたいな
    不調があって2度とやりたくないと思った。

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2023/01/29(日) 17:36:41 

    >>360
    逆も知ってるよ。

    男性社員がポロッと「アイツはブリーフ履いてる」って言ってしまったのがキッカケで、女性に裏で「ブリーフ」ってあだ名つけられてた男性がいた。

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/01/29(日) 17:54:03 

    >>369
    それもう機械と働いてるようなもんじゃん。
    気楽で良さそう。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2023/01/29(日) 17:59:11 

    作業服の下が私服だったから、汗かくしで服汚すの嫌でダサい服着て出勤するしかなかったな
    しかも汗かきすぎて背中に塩作ってたわ
    深夜勤務だったから帰りの見た目はどうでもよくなっていった
    お洒落できない分、休日は目一杯お洒落して出かけたよ
    そこで発散するしかないよね

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2023/01/29(日) 18:01:32 

    昔暇な日に日雇いのバイトいってたけど、ほんと何を勘違いしたらそこまで偉そうになれんの?って威張り散らし初対面の人間に罵声あびせる婆が結構いたなぁ

    +4

    -1

  • 383. 匿名 2023/01/29(日) 18:07:07 

    >>1
    不注意が強い発達だから向いてなかったな
    黙々とやればいいから発達に向いてるっていわれてるけど基本的に間違ったらやり直しが出来ず損害として処理するしかなくて散々怒られた
    当たり前だがリーマンで傾いてたとき真っ先にリストラ対象になった
    今はやり直しが出来る仕事についた非正規だけだどね
    やり直し出来ると思うと気楽にできるからか不思議とあまり間違わなくなり怒られることも滅多になくなった


    +2

    -0

  • 384. 匿名 2023/01/29(日) 18:15:20 

    陰湿な人多い

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2023/01/29(日) 18:16:33 

    >>378
    私もバイトでやったことある、簡単そうで大変。
    あと唐揚げとかずっと流れてると匂いで気持ち悪くなったりした。

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2023/01/29(日) 18:18:10 

    >>21
    イジメが多い

    偉そうなパートのババア共が多い

    +11

    -0

  • 387. 匿名 2023/01/29(日) 18:20:21 

    >>39
    ゴムの型なかなか消えない中年です

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2023/01/29(日) 18:20:23 

    >>300
    私も!
    リンデロンさまさま。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/01/29(日) 18:21:42 

    機械作動してて音がすごい。
    耳栓しなきゃならないとこで働いたことあるけど、やばいよね

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2023/01/29(日) 18:22:03 

    >>42
    カマボコを社員の顔面に
    投げつけたれ‼️

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/01/29(日) 18:47:08 

    人が独特なんだよね
    村社会で陰湿命がいくつあっても足りない
    男同士で派閥があり少しでも枠から外れれば嫌がらせされる
    紅一点で優しくされるかもという夢はやめた方がいい

    業務自体は物作りするのが好きな人は楽しいと思う

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2023/01/29(日) 18:56:38 

    >>7
    これ工場以外でもめっちゃあるww
    最初にどれ使うか確認して、頭に★マークつけてたな~

    更新するときは上書きするのか新しいファイル作るのか
    どっちかに統一してほしいよね

    「New」「NewNew」「New!」ってついてて
    猫ちゃんか?!と思いながら笑ってしまった

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2023/01/29(日) 18:58:04 

    コミュ障で一人で黙々と作業するのが性に合ってるのに気さくなおばちゃんに話しかけられまくって死ぬ

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/01/29(日) 19:01:57 

    今は勤務してないんだけど某自動車工場で期間工してたよ、トイレ行きたくても行けない、隣の工程の人が性格悪いとやりずらい、拘束時間が長いできつかったけどお金かなり稼げたから感謝してる

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2023/01/29(日) 19:11:40 

    >>31
    若い時はあるあるだから気にしなくていいよ
    私なんてお客さんにも
    「あなたみたいな綺麗な子がこんなところでレジやってるなんてもったいない!」
    って言われたからw

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2023/01/29(日) 19:13:51 

    工場勤務のせいってわけじゃないんだろうけど、人間関係がなぁ。今いるところ少人数だから誰かが標的になりやすい。あと毎日毎日同じことの繰り返しで変わり映えしない毎日に虚しくなることがある。人もどんどん辞めていくし…。本当は辞めたいけど、歳が歳だし辞める勇気がなかなかでない。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2023/01/29(日) 19:15:50 

    >>1
    人と関わるのが嫌すぎて工場考えてるけど朝がバタバタなのは嫌だなぁ。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2023/01/29(日) 19:25:18 

    >>1
    主さん若そうだな…違ったらごめん。
    服もメイクもばっちりセットして働いてる人キラキラして見えるよね。
    私も昔はそうだったよ。「まだ若いのにこんなモグラみたいなことしてていいのかな」って思ってた。
    でもそれ通り越したら楽になった。身支度ほぼいらないし、化粧もしないから肌にも良さそうだし。
    あと土日祝休みがどれだけありがたいことかは本当に分かっていてほしいなと思う。

    +7

    -2

  • 399. 匿名 2023/01/29(日) 19:38:09 

    >>31
    周りに言われる内容はともかく、コメ主さん自身が仕事内容·給料·人間関係·休日等に不満がないならそのままでいいと思う。
    今の所が楽しいっていい事じゃん。
    無理に職場変えても合わない環境だったら生活が落ち着かなそう。
    まだ20歳ならそろそろ仕事変えたいってなった時に転職で大丈夫な気がする。

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2023/01/29(日) 19:38:15 

    >>142
    工場なんてろくな男いないよ
    工場従業員とは結婚とかしちゃだめ。

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2023/01/29(日) 19:39:41 

    私服を持ってない&センスがない自分にとったら作業服通勤OKの工場は最高
    朝なにも考えなくてもいい
    顔も帽子とマスクで見えないので適当でいい
    立ち仕事なので最初は腰と足が痛くなったけど1か月したら慣れた
    事務職のPCポチポチみたいな仕事しかしたことなくて不安だったけどまあなんとかなるもんだな
    自動車の金属部品の検査なので流れ作業ではなくて割と自分のペースでできるので気楽

    +9

    -0

  • 402. 匿名 2023/01/29(日) 19:40:40 

    >>3
    車出勤が当然

    +2

    -1

  • 403. 匿名 2023/01/29(日) 19:41:36 

    >>42
    保存までしてたのかよ

    +1

    -1

  • 404. 匿名 2023/01/29(日) 19:41:38 

    おっさんの理不尽な怒鳴り声勘弁。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2023/01/29(日) 19:42:37 

    >>144
    そうそう。だからうちの会社、始業時間はじまってからじゃないとPCたちあげちゃダメーってなったよ

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2023/01/29(日) 19:55:52 

    >>65
    私はパートで部品の検査
    1日7時間顕微鏡で傷や研磨されてるか検品
    顕微鏡大丈夫でもパートのお局が気分次第でWチェックの時良品をNG出してきたり遅いとネチネチイチャモン付けて来るからそっちが嫌で辞める人が多い
    座り仕事で力仕事や汚れ仕事一切なしだけどお局のせいで万年人手不足

    +14

    -0

  • 407. 匿名 2023/01/29(日) 20:00:25 

    >>14
    中国人以外は働き者だよ

    +1

    -1

  • 408. 匿名 2023/01/29(日) 20:15:01 

    工場によっては制服のクリーニング費用会社持ちじゃなく定額を給料天引きとかあるよね
    以前内定後にクリーニング代や社員旅行や飲み会の積立が毎月7千円位強制で給料天引きと説明されて入社辞退した

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2023/01/29(日) 20:33:50 

    >>169
    逆に研修で入った新卒の大卒総合職が現場仕事に戸惑っているのをクスクス笑って嫌味言う現場社員もいるけどね

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2023/01/29(日) 20:36:06 

    >>181
    はいアウト

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2023/01/29(日) 20:36:38 

    >>142
    昔ならともかく今時あるの?

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2023/01/29(日) 20:36:51 

    >>21
    パクっ んー うまい!

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2023/01/29(日) 20:39:51 

    >>402
    なんかOUTっていう田中美佐子出てたドラマ思い出した。
    へんぴな所にあるから皆マイカー通勤で原っぱみたいな青空駐車場で「おはよう〜」みたいな。(夜中の作業)

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2023/01/29(日) 20:40:06 

    >>355

    私自身工場勤務してたけど自分含めて周囲でそんな風に言われてる人を見たことがなかったもので…
    「君ならもっと華やかなところで働けるのにもったいない!」ってしょっちゅう言われちゃう〜好きでやってるだけなのにぃ!っていう自虐に見せかけた自慢かと思ったんですが、若い場合もったいないって言われるの、別に珍しくないんですね!完全に無知でした…

    今考えると私が働いていた工場は高卒を新卒採用しているところだったので、若くして働いてるのが当たり前の環境で、そういう発言は周りで出るはずも無かったんですよね…
    >>31さんにも、変なこと言って申し訳ない

    +5

    -1

  • 415. 匿名 2023/01/29(日) 20:41:04 

    食品工場だとマスクしてるし手を頻繁に洗って消毒しなきゃいけないからメイクやネイルは出来ないけど、衛生管理とか感染症対策が厳しいおかげで風邪を引かなくなって健康になった。膝と腰がやられるけど笑
    唯一の悩みは体温測定で37度を超えてると出勤不可or工場の入口で追い返される事かな。生理前とか詰むorz

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2023/01/29(日) 20:44:34 

    >>92
    ボロクソ言いますやん!(笑)

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2023/01/29(日) 20:47:02 

    作業着が囚人(受刑者)が着るような
    デザインなので、洗濯しても外干しできない

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2023/01/29(日) 20:51:23 

    >>1
    工場の事務をやっていました。
    年末年始、GWは9連休10連休で医療関係、銀行、役所に勤める友達からは羨ましがられていました。
    メリットはそれくらいでしたね。
    勤める人達は色んな人がいるので、それなりに大変でした。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/01/29(日) 21:09:11 

    >>414
    あなたなんだか素直な人みたいで良かったw
    申し訳なかったと言えて偉い

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2023/01/29(日) 21:17:43 

    >>285
    煙草我慢出来ねえ奴はどうしょうもない
    納税してくれてるからいいじゃないか

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/01/29(日) 21:19:00 

    これは難しい

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2023/01/29(日) 21:20:31 

    20人くらいの工場に勤めてるけど、癖強い人ばかりだと感じる。まともだと感じるのは5人くらい 笑
    あとの人は、人間関係うまくやれなくて大学中退したって人が何人かいたり、前の職場でいじめられたり、揉めたりして辞めてきましたみたいな人とかも数人。あと、同族会社だから社長の親戚の威張り散らかしてる人とか、社長のコネで入った他人も謎に身内風吹かしてて呆れる。
    まともだと感じる人は、接客とか営業とか人と関わる仕事してきた人だったりして、やっぱり違うなーと感じる。
    私も元々アパレルやってて、みんなコミュ力高かったから勉強になった。家の事情で辞めざるを得なかったから、仕方ないけど戻りたいと思う日々。

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2023/01/29(日) 21:26:42 

    >>128
    理系男子は大卒でも現場にいますが

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2023/01/29(日) 21:38:40 

    化粧品工場で働いてたけど手先が器用じゃないと大変だった。左利きの人とかたまに入ってくるんだけど商品が前部右利きを前提に作られてるから基礎化粧品の蓋閉めるのがクソ遅くてついていけなくて辞めちゃう人いた。左利きで不器用な人はまず、ついていけないから気をつけてね( ´•ω•` )

    +7

    -1

  • 425. 匿名 2023/01/29(日) 21:38:55 

    >>285
    早死して奥さんや子供に遺産相続をさせてくれるのかも。寝たきりで安楽死しないうるさい高齢者よりかはよくない?

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2023/01/29(日) 21:39:58 

    >>4
    かわいい 全部のGIF見たい^^

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2023/01/29(日) 21:44:44 

    工場だと人と接点少ないのかと思ったら、大変なところは大変なんだね…どこまでいっても人間関係からは逃げられないね 時間経つの早いですか?遅いですか?老後は座ってできる仕事に憧れてるけど実際は座り仕事でもしんどいよね きっと 

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2023/01/29(日) 21:47:31 

    男ばっかりの職場で金属加工してます。
    もくもく作業で腰とかやばいけど女のいざこざもないし楽。
    喋りたくないときはニコニコあはは〜って言ってたらたいがいかわせる笑

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2023/01/29(日) 21:50:02 

    >>427
    座り仕事もやるけど睡魔との戦いです。
    座り仕事でもずっとしてると腰背中痛くなるし、立って伸びしたときに体がガチガチになってるのがよくわかる。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/01/29(日) 21:50:21 

    労災起こすなってうるさい。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2023/01/29(日) 21:51:50 

    >>8
    人間関係が良かったらラッキーだよ。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2023/01/29(日) 21:52:43 

    製造しているものを知っている責任者がいない
    製造設備を勝手に捨てて作るときにあれは何処にやったの繰り返し
    現場は定規が使えない人ばかりで物を半分に切る能力すらない
    平気で10年前の部品を出してくるし商品の銘板を逆さまに貼る
    喫煙所でタバコの吸い殻を地面に捨てて平気

    設計図通りに物を作らないし設計図を更新しない
    モヒカンやアフロが帽子を乗せている

    誰も負債に関して責任を取らない

    もう嫌だから逃げた

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2023/01/29(日) 21:55:26 

    >>39
    前髪作らずにワンレングスにしてます。
    額に縫い傷みたいなゴムの跡がクッキリついて取れない状態で午後半休で子供の授業参観行ったら呪術廻戦の夏油傑みたいと子供と子供の友達に爆笑されたことあります(笑)
    以来ネットのゴムが額の目立つところに来ないように生え際ギリギリにくるように被ってます。

    +2

    -1

  • 434. 匿名 2023/01/29(日) 21:57:13 

    >>1
    髪のセットもしなくていいし化粧もテキトーでいいし最高じゃん。休みの日に思いっきりおしゃれして出かけたとして、社内の人に出会っても気付かれずにすむかもしれないし、ラッキーな事ばかりじゃん。

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2023/01/29(日) 21:58:38 

    >>134
    月餅工場はこのトピに上がっている3つ以外にもう1パターンビリビリで見た
    东予薏米(画像の作者の名前)を検索すると色々見れるよ

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2023/01/29(日) 22:00:00 

    工場では作業服に帽子なので髪色自由なところがメリットです。
    青や赤や紫にピンクに金髪
    煉獄さんカラーや甘露寺蜜璃カラーなど帽子を取ると色々な髪色が見れて面白いです。
    私は白に近い銀髪にしてます。

    +3

    -2

  • 437. 匿名 2023/01/29(日) 22:22:00 

    >>404
    いつも響いてるよね
    なんなら正座させられて怒られてる人いて最悪だった

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2023/01/29(日) 22:36:20 

    >>142
    大卒も高卒も同期は研修が最初は一緒の会社だったけど、背が高くてカッコいいとみんなが騒いでいた大卒男子がいて、可愛い高卒女子が仲良くしようとしていたけど相手にされていない感じだったな。
    その子が休み時間に近づいていくと大卒の人たちがキタキタって笑っていたのが分かった。
    大卒女子にも可愛い女子いたし余裕を感じて、近づく子に内心辞めなよと思っていた。
    一週間くらいで研修が分かれて結局それっきりな感じだった。
    可愛い高卒女子はすぐに同期の高卒男子と付き合い出した。

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2023/01/29(日) 22:36:40 

    前は個人病院で女の嫌なとこを煮詰めまくったような職場だったので、やっぱり多少異性がいる方が円満な気がする。
    あとは、土日休み。福利厚生がしっかりしている。定時に帰れる。
    有難い。

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2023/01/29(日) 23:03:39 

    今は工場の事務で、服装自由なのに毎日ズボンにスニーカーだし、着る必要ないのに上だけ作業着着てる
    20代の頃はスカートの制服に憧れたから気持ちは分かるけど、毎日小綺麗にするの大変だろうなって思う

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2023/01/29(日) 23:08:28 

    >>413
    田舎の工場はだいたいへんぴな所にあるよね

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2023/01/30(月) 00:09:48 

    >>428
    私も15人くらいの男性ばかりの職場で金属加工のマシンオペレーターしてますが、パートのおばちゃん軍団がいないので派閥もないのがいいですよね!

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2023/01/30(月) 00:20:52 

    >>261
    ですよね。でも辞めたくなるくらい社長が馬鹿なんです。世の中を知らない。あらゆるハラスメントするし。一部の社員とパートさんが良い人だからもってる。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2023/01/30(月) 12:18:31 

    >>52
    最近は作業着も細身なのが流行ってるけど、あれ動きにくそうだよね。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2023/01/30(月) 12:34:27 

    >>376
    >>267です。仕事中の頭の中がまさしくそんな感じでしたw

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/01/30(月) 12:45:00 

    >>444
    昔ながらの作業着が一番動きやすい

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/01/30(月) 12:45:39 

    >>327
    『すみません、私そろそろミスします』
    うむ、正直でよろしいw
    でも実際問題、そういう事をきちんと申告できる雰囲気づくりって大切だと思う。ちゃんと聞き入れてくれるって事は、仕事ぶりに対しても一定の評価はされてるみたいだね。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2023/01/30(月) 13:04:39 

    >>172
    もったいないとかなんとか言う人って、心の中でブルーカラーを下に見てるんだと思う。ていうか面接官がそんな事を言うって論外だよね。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2023/01/30(月) 16:22:12 

    >>17
    大手の大規模工場だね

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/01/30(月) 16:31:35 

    >>65
    仕事内容羨ましい。何県だろ?
    今探してるけど1300円だとさすがにそんな簡単なのないのでは?と疑ってたところ。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2023/01/30(月) 18:13:02 

    >>1
    ダサい制服いやだよね 自分は真っ白の山本kansaiユニフォームを着て仕事してたけど
    気分上がらないしすごく嫌だった。こだわってるのか帽子までかっこ悪い

    あとは〇コーの制服は男性白の普通の制服で女性はピンクや黄に水色のシャツにダボパンみたいな
    ダッサイユニフォーム! 一番マシな水色着て仕事してたよ。

    ジャトコはなかなかカッコいい制服で仕事頑張れたかな。
    そういうもんだよね。

    +1

    -1

  • 452. 匿名 2023/01/30(月) 18:55:06 

    >>65
    いいなあ
    立ち仕事で検査してるけど時給1200円だよ
    座り仕事で1300円てもし近くだったらめちゃくちゃやりたいよー

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2023/01/30(月) 21:25:17 

    工場勤務ですが、根暗ブスとババアしかいません。
    無になり仕事しています。

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2023/01/31(火) 00:08:05 

    >>55
    会社のホームページを見たり、電話で募集していないか聞く、

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2023/01/31(火) 22:20:28 

    >>436
    オタク多いよね

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2023/02/01(水) 11:15:15 

    >>409
    私の職場でも似たような事がりました。
    何か質問があっても『どうせ来週にはデスクワークに戻るんだろ!』とか言って殆ど答えてあげないから、私がこっそり仕事のやり方とか教えてた。

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2023/02/01(水) 11:25:26 

    >>115
    まぁ・・現実はこの画像の通りだからね。

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2023/02/01(水) 11:32:48 

    >>215
    無意味に『あべし』や『たわば』させられるなんて嫌だww

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2023/02/01(水) 12:04:53 

    >>273
    閉鎖的な雰囲気や体への負担もそうだけど、汚い作業着を着て立ち仕事してると劣等感を感じる事が度々あります。
    大企業の総合職は難しくても、せめて清潔な環境で働ける仕事を娘には勧めたいです。

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2023/02/01(水) 21:51:08 

    私は20代後半独身。

    持病などがあり社員は出来なくて工場でフルタイムパート勤務してます。

    職場は夜勤も含めて従業員200人はいます。

    私の部署は日本人は男性上司と男性社員と私だけです。

    他はブラジルやフィリピンやベトナムの男性が多くて男性比率高い部署です。

    言葉通じにくい以外は問題ない部署です。

    みんなで一緒に休憩文化ではないです。

    国籍問わず女性が多い方が何かとトラブルあると思います。

    それとデスクワーク部署の男性社員で院卒の人もいます。

    工場っていってもピンキリです。

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2023/02/02(木) 12:35:00 

    >>398
    私も工場の技能員ですが、働く環境や条件の大きな違いが劣等感に繋がるんだと思います。偶然オフィス棟に行った時、工場棟と違って清掃の行き届いた黒タイル貼りの廊下を通ってこれまた綺麗で空調の効いた広いオフィスを見て、こんなにも違うのかと愕然としました。

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2023/02/02(木) 17:35:54 

    制服がボロボロでも変えてくれない、っていうか自腹!
    普通にワークマンにあるような白衣なのに自社のを購入しろと。
    それが会社が半分持ってると言いながらワークマンより高額!

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2023/02/13(月) 06:57:28 

    >>90
    先日初めて食品工場にアルバイトで行って、初日から泣きそうになりました。
    もちろん良い人はいるのだけれど全体から見て雀の涙程度で、始終みんな苛立ってて指示聞きにくいし、自分のようなコミュ障にはハードルが高すぎました。
    もう二度と就業したくないけど、最初に何日かシフト入れてしまったのでそれが終わるまでは這ってでも行かねば...辛い

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2023/02/15(水) 13:13:25 

    アラフォーでいじめにあうとは思わなかった。
    仕事に支障はない程度のコミュニケーションは取れるけどそれ以外は避けられる。
    とにかくあたりが強くてあの人たちから見たは私は害虫なのか?ってくらい扱いが酷い。
    なんでこんなにきついのあの人たちもう嫌い

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2023/02/19(日) 09:30:23  [通報]

    >>1
    髪を帽子の中に入れないといけないから、髪型も悩む。かわいいヘアスタイルができないよね。

    私は髪が長くて多いから、軽く結ぶだけじゃ帽子からはみ出そうになるし、団子とかにしてる。
    もうショートにしようかな(笑)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード