-
1. 匿名 2023/01/28(土) 17:09:07
出典:nikkan-spa.jp
料理研究家・リュウジ「手間暇かけた料理=愛情」が女性たちを苦しめている | 日刊SPA! nikkan-spa.jp料理研究家・リュウジ「手間暇かけた料理=愛情」が女性たちを苦しめている | 日刊SPA!
「ビーフシチューを煮込むのに丸一日かけたら、マズくなるわけがない。しかしそれを1時間でおいしく作るほうが圧倒的に高い技術と知識が必要なのです。実は料理においては、“手間”をかけるよりも、“省く”ほうが難しい。時短レシピこそ料理に思いを馳せた結晶なのです」
「批判する人の多くが『趣味としての料理』と『生活としての料理』を混同している。日々の営みのなかで“おいしい”というゴールを目指すという意味で優劣があるはずがないのです」
「レシピを開発するときに一番考えているのは、作ってくれた人が一度でピシッと味を決められること。僕はシェフの方を心から尊敬していますが、彼らの紹介するレシピでは『塩は適量、よく火が通ったらしばらく肉を休ませる』といった、経験に即した技術が必要になることも多い。シェフは料理を“作る”のが仕事ですが、料理研究家はレシピを見た人に“作ってもらう”のが仕事。だから僕は『塩は小さじ1杯、3分間茹でる』などとこと細かに伝えます。
見た人が作れないレシピは、どんなにおいしくてもマズいレシピと同じなんです」+869
-20
-
2. 匿名 2023/01/28(土) 17:09:50
ガルで人気の人+122
-41
-
3. 匿名 2023/01/28(土) 17:10:17
最近は手間をかけた料理の方を否定しがちな気がしてる+242
-116
-
4. 匿名 2023/01/28(土) 17:10:27
味の素芸人?+74
-78
-
5. 匿名 2023/01/28(土) 17:10:29
専業主婦のくせに料理もしないとかふざけんな+26
-162
-
6. 匿名 2023/01/28(土) 17:10:31
リュウジありがと!+588
-23
-
7. 匿名 2023/01/28(土) 17:11:00
基本的に言ってることは
土井善晴さんが何年も前から言ってることとまったく同じだよね+795
-13
-
8. 匿名 2023/01/28(土) 17:11:03
作るのは時間かかるけど食べるのは一瞬だよね
だったら時間かけずに美味しいほうがいい+615
-5
-
9. 匿名 2023/01/28(土) 17:11:17
自分で自分を苦しめてるだけだよ。+10
-13
-
10. 匿名 2023/01/28(土) 17:11:18
ろくなもん作れない自分を正当化してるだけだな+12
-123
-
11. 匿名 2023/01/28(土) 17:11:34
作ってくれるのが愛情だよね
手間暇じゃなくてさ+525
-3
-
12. 匿名 2023/01/28(土) 17:12:01
この人極端な意見を取上げてこれみよがしに反論するのが嫌い
リュウジのレシピは味が濃くてどんなレシピも違う調味料使ってるのに同じような味になるのが不思議
でも主人と息子は私のレシピよりリュウジのレシピが好きだから助かってはいます+12
-72
-
13. 匿名 2023/01/28(土) 17:12:44
時短命+50
-1
-
14. 匿名 2023/01/28(土) 17:12:54
塩の適量ひとつまみマジでなんなんと思ってたからありがたい+152
-6
-
15. 匿名 2023/01/28(土) 17:12:55
>>1+15
-105
-
16. 匿名 2023/01/28(土) 17:13:06
>>12
どんまい+21
-2
-
17. 匿名 2023/01/28(土) 17:13:07
リュウジのおかげで品数で攻撃力高めの夕飯が作れて助かってます+308
-14
-
18. 匿名 2023/01/28(土) 17:13:22
>>5
マイナス食らってるけど正直そう思うよ+30
-50
-
19. 匿名 2023/01/28(土) 17:13:23
一昔前みたいに専業主婦ばかりじゃないから料理も時短が正解だよね+380
-4
-
20. 匿名 2023/01/28(土) 17:13:25
逮捕されていっている!+2
-15
-
21. 匿名 2023/01/28(土) 17:13:27
この人も女性に料理させようとするんだね+5
-32
-
22. 匿名 2023/01/28(土) 17:13:34
キッチンに入れた後ろの調味料ラック、奥行き有りすぎで邪魔じゃない?+4
-6
-
23. 匿名 2023/01/28(土) 17:13:38
手作りだろうがスーパーの惣菜だろうが、家で用意してくれた人に文句言わずに食べるがよろし。+477
-3
-
24. 匿名 2023/01/28(土) 17:13:47
カレーなんて20分もあればできる+13
-24
-
25. 匿名 2023/01/28(土) 17:14:11
>>12
うちの親そうなんだけど味の調節できない人って料理下手だよね+66
-7
-
26. 匿名 2023/01/28(土) 17:14:25
手間暇かけたら頑張ったなぁと思ってたけど、手間暇かけない時の方が喜んで食べてるw
その人の好みに合うかどうかもあるよね。
+187
-3
-
27. 匿名 2023/01/28(土) 17:14:40
>>12
酒飲みのレシピは塩気が強いから男性は好きだよね
健康には良くないけど+62
-1
-
28. 匿名 2023/01/28(土) 17:14:48
大好きなユーチューブ てぬきッチン+6
-16
-
29. 匿名 2023/01/28(土) 17:15:13
>>2
ガル以外でも人気だから登録者数350万人超えなんじゃない?+120
-11
-
30. 匿名 2023/01/28(土) 17:15:16
>>10
ろくに稼げなくて嫁に共働きさせて子供を他人に何されるかわからん保育園に預けさせる父親は黙れよ+224
-2
-
31. 匿名 2023/01/28(土) 17:15:21
>>2
まじでこれ。ガル民からやたら人気な人。+14
-29
-
32. 匿名 2023/01/28(土) 17:15:29
>>7
土井先生、家庭で食べる御飯なんて米と味噌汁だけでご馳走って言ってくれるよね+491
-2
-
33. 匿名 2023/01/28(土) 17:15:38
>>5
夫が主夫で料理さえせん、今日の休日みたいに一日中スマホゲームしてたらマジで働けクズ!って言うわw+56
-3
-
34. 匿名 2023/01/28(土) 17:15:44
>>12
味が濃いって分かっててもレシピの分量のまま調味料入れちゃうの!?+63
-4
-
35. 匿名 2023/01/28(土) 17:15:52
手間暇かけたい人ってホント絡んでくるよね。
この作り方でも美味しいよって言うと、
美味しいものを食べた事がないだの、味覚障害扱いしてくる。
+127
-11
-
36. 匿名 2023/01/28(土) 17:16:16
この隙間なく物を置いてるキッチン好きだわ
実際に使ってる姿が想像できる+5
-4
-
37. 匿名 2023/01/28(土) 17:16:19
>>1
これはそう!
手間暇かけた方が尽くされたと思うのかな?
あと手間暇がかかる料理を旦那は料理をしないから分かってない
「簡単にコロッケでいいよ」
「今日は疲れただろうから冷やし中華でいいよ」
とか、
“でいいよ”ってコロッケと冷やし中華の大変さを語り尽したい
向こうは良かれと言ってるから腹が立つ+268
-2
-
38. 匿名 2023/01/28(土) 17:17:20
>>12
味の濃さまでレシピ通りにする?
それこそ、自分の好みで調整するんじゃないの?+59
-1
-
39. 匿名 2023/01/28(土) 17:17:51
>>18
もしかしたら超金持ちで家政婦雇ってる専業主婦がマイナス押してるのかもしれない+10
-3
-
40. 匿名 2023/01/28(土) 17:18:36
>>37
嫁「わーい、じゃあ簡単にコロッケにするねー、買ってきてくれる?」+159
-0
-
41. 匿名 2023/01/28(土) 17:18:45
>>29
普通世間から人気な人ってガルで嫌われがちだけど、ガルちゃん世代のおば様方から人気だよね
これが女性だったら何当たり前のこと言ってるんだよって叩かれてると思う+11
-17
-
42. 匿名 2023/01/28(土) 17:18:49
省いてくれるのは便利な調理器具やレシピや市販のほぼ完成された調味料のおかげであって自分の手柄じゃない。
この人いっつも片方を落とすから反感買うんだよ。+5
-21
-
43. 匿名 2023/01/28(土) 17:19:01
日本も海外みたいにテイクアウトが基本の食文化にならないかなぁ…。+79
-5
-
44. 匿名 2023/01/28(土) 17:19:02
>>2
結構面白いよ
飲んだくれて料理作ったり
書いてあるように、テキトーに作っているように見えて割と分量とか細かい
+106
-13
-
45. 匿名 2023/01/28(土) 17:19:24
女だの主婦だの言ってるのがもう嫌+10
-2
-
46. 匿名 2023/01/28(土) 17:19:54
手間隙かけたから愛情があるのではなく手作りってことが大事なんよ
+7
-1
-
47. 匿名 2023/01/28(土) 17:20:39
>>2+9
-22
-
48. 匿名 2023/01/28(土) 17:21:18
>>5
養ってもらってるくせに料理もしない
そしてこの大量マイナス
ただの寄生虫じゃん…
ニートと同じと言われるのも納得だわこれは+14
-45
-
49. 匿名 2023/01/28(土) 17:22:00
>>2
ガルちゃんてこういうガルちゃんしか知らない人が多いよね+27
-5
-
50. 匿名 2023/01/28(土) 17:22:06
人の作った飯が食べたい
オカンのご飯食べたい+89
-1
-
51. 匿名 2023/01/28(土) 17:22:48
料理もとっくに時短化にシフトしとるやろ
専業主婦が多かった時代とは違うよ+28
-1
-
52. 匿名 2023/01/28(土) 17:23:39
>>47
口元が無理で見れない+21
-16
-
53. 匿名 2023/01/28(土) 17:25:43
>>37
「今日は時間もないし、10分くらいでできるような、簡単におでんでいいよ」
お前!おでんは少なくとも半日必要なんだよ!!!+147
-1
-
54. 匿名 2023/01/28(土) 17:26:22
>>11
さらに忙しかったらお惣菜でもいいのよ+47
-0
-
55. 匿名 2023/01/28(土) 17:26:30
家事ヤロウてよく見る馬場ちゃんのキッチンになんか似てるわね+4
-1
-
56. 匿名 2023/01/28(土) 17:27:01
ここまで、恨みのごとく叩きまくる人って、
同じような料理研究家とか料理系YouTuberとかが私怨と嫉妬で叩いてるのかな?
誹謗中傷で訴えて情報開示されたら面白い事になりそう。+37
-1
-
57. 匿名 2023/01/28(土) 17:28:02
>>19
いいもの食べたかったら稼ぐしかない
食材選びもそうだけど
年収ってこれからの時代寿命に直結するよ
食糧難迫ってるみたいだから少子化で口減らしできるならそれでいいんだけどさ+6
-0
-
58. 匿名 2023/01/28(土) 17:29:05
>>7
私からすると似ているようで違う。。家庭の味を大切にしてる土井さんは添加物なしで手抜き料理を教えてくれる。
添加物入りの手抜き料理はネット検索すればいくらでも出てくるから土井さんみたいな方は数少ない料理研究家なのでレシピが非常に有り難い
+145
-55
-
59. 匿名 2023/01/28(土) 17:29:05
>>56
普通に嫉妬だと思う
だって味合わなければ作らなけりゃいいだけだしね
リュウジが人気で困る人が涙目で騒いでるんでしょ+21
-5
-
60. 匿名 2023/01/28(土) 17:29:06
>>1
普段の料理なんて市販の調味料やレトルト、素でちゃっちゃっと作ればいいんだよ
なんなら外食中食なんでもOK
手間暇かけた料理はしたいときにしたらいい+41
-3
-
61. 匿名 2023/01/28(土) 17:29:15
>>47
歯並びやばすぎ+27
-9
-
62. 匿名 2023/01/28(土) 17:30:06
>>47
歯ボロボロやん…+25
-6
-
63. 匿名 2023/01/28(土) 17:30:43
健康的な料理作って欲しいなら専業主婦させるしかない
あと食材も安いスーパーで買ったら自炊する方が逆に命縮めるリスク高いものもある
そこまで考えたら見えない格差は広がってるわけだわ+28
-0
-
64. 匿名 2023/01/28(土) 17:30:43
>>42
あの文章みて何かを落としてると感じるってことは、たぶんだけど貴方がこの方が嫌いなんだと思いますよ
+27
-1
-
65. 匿名 2023/01/28(土) 17:31:19
料理に限らない。
昭和の考え方だと仕事はみんなそうだよね。いかに手をかけたか時間をかけたかを競ってたとこある。
反面、令和の今はいかに効率よくこなすかを言い過ぎだとは思う。+61
-0
-
66. 匿名 2023/01/28(土) 17:31:33
>>41
手間暇かけた料理以外は「手抜き」みたいに思ってる男も多いし、土井先生とかこの人みたいに男性が発信してくれるのは良いことだと思うけどね
女だったら叩かれてるーとか意味わからんわ、なにがそんなに気に入らない?+76
-4
-
67. 匿名 2023/01/28(土) 17:31:44
>>37
男がいう簡単は、「作る」のが簡単じゃなくて「食べる」のが簡単なやつなんだよね
+127
-0
-
68. 匿名 2023/01/28(土) 17:32:51
>>2
私は嫌いだけど+7
-9
-
69. 匿名 2023/01/28(土) 17:32:53
>>1
電気調理鍋が全てを解決してくれる+6
-0
-
70. 匿名 2023/01/28(土) 17:33:53
嫉妬でみみっちい叩きコメントしてるの見るの趣あって私は好き
料理界隈もめんどくさい老害多いんだなって笑える+10
-1
-
71. 匿名 2023/01/28(土) 17:35:22
>>58
こういう人って全く添加物が入ってない調味料を使ってるの?
しょうゆとかダシとか市販のものって添加物って入ってるけど、入ってないのをわざわざ探して使ってるってこと?+83
-8
-
72. 匿名 2023/01/28(土) 17:35:29
>>11
机を囲んで団欒できたらそれで良しだと思う
忙しいのに調理に時間かかってイライラしてたら意味ないし
時間に余裕がある時に手の込んだものを
作りたかったら作ればいいんだよ+34
-0
-
73. 匿名 2023/01/28(土) 17:35:36
ホントに、料理(及び買い出し)の面倒くささは普段作ってない男には分かるまい
+34
-0
-
74. 匿名 2023/01/28(土) 17:35:57
>>65
月月火水木金金〜♪+1
-0
-
75. 匿名 2023/01/28(土) 17:36:17
りゅうじのレシピは好きだけど、おいしいか美味しくないか、栄養がいいか悪いかしかないと思うわ。
料理の愛情とかそんなものはどうでもいいけど、それで苦しんでる女がいるならそれもどうでもいいって言うかバカみたいだと思う。「文句言うなら食うな!」これくらい言い返せよ。手間ひまかけた料理はできないわ悪口は言われたくないわ、そういう人嫌いだな。
文句言う奴は食わなくていい!これくらい言えって話。なんで男から好かれようとスンの?+1
-11
-
76. 匿名 2023/01/28(土) 17:36:17
>>71
横だけど私はそうしてる。
+15
-20
-
77. 匿名 2023/01/28(土) 17:36:51
>>55
私も思った
後ろの棚ね+1
-0
-
78. 匿名 2023/01/28(土) 17:37:05
>>71
値段だけ見て外国産の食材とか買っちゃってたら元も子もないよwwwwww+10
-3
-
79. 匿名 2023/01/28(土) 17:37:06
>>76
昔の醤油ってすぐにカビ生えたよね
みそも+10
-2
-
80. 匿名 2023/01/28(土) 17:37:44
>>76
外国産は買ってないよね?
国産オンリーにしないと癌になるよ+1
-10
-
81. 匿名 2023/01/28(土) 17:38:02
>>7
土井先生はこれだからね。
言ってることは同じかもしれないけど、内容は全く違うんだけどね。+161
-3
-
82. 匿名 2023/01/28(土) 17:38:46
>>80
そういう思想はないけど、基本的に原料まで日本のものにこだわってますよ。+5
-4
-
83. 匿名 2023/01/28(土) 17:38:51
>>37
作らないからわからないんだろうね。疲れたでしょって気遣ってくれるならデリバリーしようか!買ってくるよ!が一番嬉しい。作るよは後片付けが面倒なパターンがあるからなし+80
-1
-
84. 匿名 2023/01/28(土) 17:39:02
どんなに調味料にこだわってても
味を薄くしてみても
遺伝子組み換え外国産を口にしてたら
その努力水の泡だからなぁ+0
-0
-
85. 匿名 2023/01/28(土) 17:39:24
>>5
マイナスが多いのはトピに関係ない叩きコメだからでしょうな+25
-0
-
86. 匿名 2023/01/28(土) 17:40:10
リュウジレシピで作っても、私にしては真面目に料理したほう。
主婦になるの嫌だな。+7
-1
-
87. 匿名 2023/01/28(土) 17:40:15
なるべく成城石井で買ったほうがいい
普通のスーパーで売ってるハムとかよく食べれるね+0
-11
-
88. 匿名 2023/01/28(土) 17:40:22
料理だけじゃなく仕事とか何事においても手間暇が美徳みたいな文化早く廃れないかな+15
-0
-
89. 匿名 2023/01/28(土) 17:40:34
運営が男だからか
最近、リュウジトピ多い+1
-1
-
90. 匿名 2023/01/28(土) 17:41:02
>>34
私は何個かレシピ通りに作ってあまり好みの味付けではなかったけど子供は喜んで食べるから、自分は食べずに子供のためにリュウジレシピよく作ってる
+4
-7
-
91. 匿名 2023/01/28(土) 17:41:10
>>3
丁寧なくらしwとかね
好きなもん作ればよろし+58
-2
-
92. 匿名 2023/01/28(土) 17:41:22
良いこと言う時あるよ
肉じゃが作ってもらえるって幸せなことなんですよーとか
手間がかかるんですよーって
+11
-0
-
93. 匿名 2023/01/28(土) 17:41:45
>>50
すごいわかる
一人暮らししてると自分の作ったものの味やレベルなんてわかってるし口に入れた時の感動がない
同じ献立でもお店や誰かに作ってもらったものってめちゃくちゃ美味しく感じるよ+46
-1
-
94. 匿名 2023/01/28(土) 17:42:25
>>7
味方が二人だわ
女性の料理研究家がだしの素でもいいから、汁とか作るときに出汁を取りなさいって言ってたな
なぜか出汁を作って凍らせてとかストックは嫌がってた
+77
-3
-
95. 匿名 2023/01/28(土) 17:42:28
>>91
最後の一文が,土井先生。+4
-0
-
96. 匿名 2023/01/28(土) 17:43:02
>>1
うちの両親は共働きで、週5母週2父で夕食を作ってくれたんだけど、母はちゃちゃっと野菜多めのご飯で、父は時間を掛けてオシャレな料理を作る感じで。
父には申し訳ないけど、学校の後にお腹空いて長時間待ってるのが苦痛だった。
出来ったらガツガツハイエナのように食べてたから、あんまり見た目や味も覚えてないの。
今独り立ちして思い出すのは、母が作ってくれたささっと作ってくれた野菜炒めだったり豚汁なんだよね。
父も一生懸命作ってくれたからこそ申し訳ないけど、大人と子供の感覚や腹時計は違うと思う。
お父さんごめん…+67
-2
-
97. 匿名 2023/01/28(土) 17:43:53
>>93
それで飽きて新しいレシピを探して忠実にその通りに作る。
他人のレシピは他人の味がする。+3
-0
-
98. 匿名 2023/01/28(土) 17:43:55
>>11
なんなら買って来てくれる弁当でも良いし、外食チェーンに連れて行ってくれるでも良い
とにかく毎日毎日毎日毎日、何を作るか、何を食べるか、コレから解放させてくれるのも愛情+80
-1
-
99. 匿名 2023/01/28(土) 17:46:56
>>11
作らなくても愛情込めて買ってくればいいんだよ+23
-2
-
100. 匿名 2023/01/28(土) 17:47:00
>>3
土井善晴先生もベクトルは同じ気がする
作る料理は大きく違うけど+80
-0
-
101. 匿名 2023/01/28(土) 17:47:17
>>37
「俺が作るよ」が言えないなら「○○でいいよ」なんて言う権利もないよね
働いたことない妻に「そんなに出世しなくても、月30万くらい稼いでくれたらいいよ」とか言われたらどう思うんだろ+111
-0
-
102. 匿名 2023/01/28(土) 17:47:43
>>76
マジで!
すご
がるちゃんにいる人金持ちだわ
2024年の3月までは添加物が入っててもラベルに表示されてないこともあるから注意
基本的に添加物は全て書かないとダメなんだけど、移行期間あるから
あと、パッケージに「無添加」「不使用」と書けなくなってるから「○○の不使用による無添加」って書いてある商品を選ぶと良いと思う
+8
-0
-
103. 匿名 2023/01/28(土) 17:47:48
>>87
成城石井だってOEMがほとんどじゃないの?+2
-0
-
104. 匿名 2023/01/28(土) 17:47:57
>>14
「少々」は親指と人差し指でつまむ
「ひとつまみ」は親指と人差し指と中指でつまむ+8
-6
-
105. 匿名 2023/01/28(土) 17:49:09
>>101
共働き家庭って旦那にキャットフードでも出してるんだろうと思ってたわ
人間の食べ物出してるんだ
えらいじゃん+5
-12
-
106. 匿名 2023/01/28(土) 17:51:51
>>3
否定してないよ。+67
-6
-
107. 匿名 2023/01/28(土) 17:52:08
>>84
ただ、遺伝子組換えでないと書いてあるのを選べばいいのでは?
原材料でも表示する必要があるので分かると思いますよ
資料2023年改正!遺伝子組換え表示制度の概要をおさらい - 食品×ITナビ by 内田洋行ITソリューションズfood.uchida-it.co.jp遺伝子組換え表示制度の改正ポイント安全性が確認された遺伝子組換え作物とその加工食品について、食品表示基準に基づき、表示ルールが定められています。この表示ルールが「遺伝子組換え表示制度」です。
+0
-0
-
108. 匿名 2023/01/28(土) 17:53:28
>>11
というより用意することが愛情では
惣菜やレトルトだとしても
その人のために用意しましたって時点で愛情では
手作りのプレゼントは愛情こもってるアホな意見が炎上したのと同じ
その人のことを考えて用意する、その気持ちの時点ですでに愛+53
-1
-
109. 匿名 2023/01/28(土) 17:53:58
>>102
「無添加」表示の規制厳格化。消費者庁の「食品添加物の不使用表示に関するガイドライン」を解説|フーズチャネルwww.foods-ch.com「無添加」「○○不使用」という添加物表示が今後はできなくなる可能性がある。「食品添加物の不使用表示に関するガイドライン」の概要や課題、今後の対応策について解説する。
+2
-0
-
110. 匿名 2023/01/28(土) 17:54:46
麻婆春雨とか何か一品加えたら出来るシリーズはカップラーメンと同じ、鍋は材料を鍋にぶちこんだだけ、フライパンひとつで出来るものはただ焼いただけと言われたよ
そんな簡単なんだもの、代わりに作ってくれたらいいのに+19
-0
-
111. 匿名 2023/01/28(土) 17:54:54
>>35
まー手間ひまかけずにそこそこ美味しいで満足するのか、手間ひまかけてめっちゃ美味しいを求めるのかの違いじゃないの?
後者の人からしたら「そこそこ美味しい」はイマイチ扱いになるのはしゃーないと思ってる+16
-2
-
112. 匿名 2023/01/28(土) 17:59:42
>>93
それはあなたが料理下手だからじゃないかな。
私は料理好きだけど、自分で作る料理に比べたら金出すほどではないなって感じること多い。でも外食や他人の料理って座ってるだけですぐ出してくれる、ここに感動なのよ。疲れてるときとかは特にね。
あと油通ししてるとか、そういう細かい処理してくれてるから店のものは食べやすいし美味しいね。おいしい方向が味濃いとかそういう方面だけど。
まあ一人暮らしの利点はお腹空いてたらかまぼこ爆食いしながら料理したりできる点。
つまみ食いし放題。家だとお母さんに怒られるから出来上がるまで待ってないといけない。
+0
-17
-
113. 匿名 2023/01/28(土) 17:59:56
言いたいこと言ってくれてありがとう、リュウジ。+6
-1
-
114. 匿名 2023/01/28(土) 18:00:11
愛情よりナツメグ+0
-1
-
115. 匿名 2023/01/28(土) 18:02:10
>>3
どういう所がそう思うのか知りたい。+23
-8
-
116. 匿名 2023/01/28(土) 18:02:31
>>53
おでんが10分で簡単に作れるとか…買ってきた材料入れるだけと思ってんのかな?+29
-0
-
117. 匿名 2023/01/28(土) 18:05:17
>>23
土井先生の声で脳内再生されたw+9
-0
-
118. 匿名 2023/01/28(土) 18:09:05
札幌1番味噌ラーメン鍋しようかな。+0
-0
-
119. 匿名 2023/01/28(土) 18:09:35
>>7
継いでいってくれるのなら結構なことじゃない+28
-0
-
120. 匿名 2023/01/28(土) 18:09:40
時短料理も時間をかけた料理もどっちも有りだよ+0
-0
-
121. 匿名 2023/01/28(土) 18:10:52
説教がましいし、うざいし嫌い。
自分が作りたいように作ればいい+5
-1
-
122. 匿名 2023/01/28(土) 18:11:28
なんか土井善晴みたいなこと言ってるな。
ビーフシチューを一日中仕込んだら干上がるだろ。+0
-0
-
123. 匿名 2023/01/28(土) 18:11:35
麻婆豆腐の素使ったら、「○○の家は全部手作りだって」とか言わた事はある。文句あるなら私より早く帰ってたお前が作れと思った。まぁ離婚したよね。+34
-0
-
124. 匿名 2023/01/28(土) 18:12:54
コスメティック田中から知った。
リュウジさん、千葉から東京行って楽しんでるよね。
千葉県民からすると寂しいなー。+1
-0
-
125. 匿名 2023/01/28(土) 18:13:03
>>3
手をかけた料理を否定してるんじゃなくて、時短料理を手抜き、悪とする風潮を否定しているんだと思う。+155
-4
-
126. 匿名 2023/01/28(土) 18:13:36
>>1
TwitterとかインスタとかYouTubeでバズりたがる料理研究家って、レシピそのものよりも言葉じりとか視覚に訴えてる人が多くて苦手
料理のレシピに関しては、きょうの料理とか3分クッキングあたりがやっぱり王道だし、先生方もみんな魅力的だし、結局は大盤振る舞いにいろんなことを教えてくれると思うなあ+4
-10
-
127. 匿名 2023/01/28(土) 18:13:38
>>4
味の素は日本の研究者が生んだ偉大な発明品やぞ+88
-2
-
128. 匿名 2023/01/28(土) 18:15:34
あれ?引っ越しした?
以前と雰囲気が違うね+1
-0
-
129. 匿名 2023/01/28(土) 18:20:10
>>7
土井善晴さんの一汁一菜でいいってやつ?は無理なく料理しましょうってことかなと思う。
だけどこの人はなんか攻撃的であんまり共感できない。
基本的な料理とか手間かける事否定して主張してるように聴こえるんだけど気のせいなのかな。
手抜き料理が正義みたいな主張に聴こえる。
土井さんはなんだかんだ基礎はしっかりしてるし落ち着いてる気がする。+30
-37
-
130. 匿名 2023/01/28(土) 18:21:24
>>3
料理は短い時間で効率良く美味しく作って空いた時間で外で働いて稼げってことかな?+2
-9
-
131. 匿名 2023/01/28(土) 18:23:41
ちゃんと作った料理を
一口で食べる旦那には
みぞおちにグーパン+0
-0
-
132. 匿名 2023/01/28(土) 18:25:54
>>5
wごめんてww+1
-0
-
133. 匿名 2023/01/28(土) 18:26:43
でえじょうぶだ
圧力鍋があれば何でも出来る+2
-0
-
134. 匿名 2023/01/28(土) 18:27:53
>>114
愛情よりウコン+0
-0
-
135. 匿名 2023/01/28(土) 18:29:46
>>4
味の素といえばアル中カラカラさんや+9
-0
-
136. 匿名 2023/01/28(土) 18:30:56
>>37
せめて1人で作ってから言ってと思う
コロッケにどれだけ手間がかかるのか
知らないから簡単に言える+36
-0
-
137. 匿名 2023/01/28(土) 18:31:50
>>7
YouTube観る若い層は土井さんを
あまり知らないから似たこと言うのは賢いね+31
-2
-
138. 匿名 2023/01/28(土) 18:35:06
でも土井先生はお坊ちゃまだし、もてるし、粗末なものなんて出す人もいないし食べたことないと思う。土井先生のために愛情たっぷりで作ってくれる女だらけじゃん、きっと。粗末な料理出される男って結局その程度のもんってことじゃないの。
だから愛情が足りないってのはある意味正解、愛されたかったらもっとそれ相応の行動とりな!って言い返せばいいのでは。
+3
-0
-
139. 匿名 2023/01/28(土) 18:35:56
この言葉がうちの父に届いてほしいなぁ。
元々料理が好きで趣味の料理は長年していたけど、母を亡くしてからも趣味の料理から家庭料理になかなか切り替えられず大変そう。
普通の料理でも何時間も煮込んだり前日から仕込んだり出汁取ったり。
やりがいになってるんだとは思うけど、もうちょっと肩の力抜いてくれたらな、と思う。+2
-0
-
140. 匿名 2023/01/28(土) 18:36:25
>>5
じゃあ介護変わってよ+6
-0
-
141. 匿名 2023/01/28(土) 18:37:17
>>4
味の素、我が家は助かってるよ。
なんでマイナスなイメージを持ってる人がいるんだろ?+53
-2
-
142. 匿名 2023/01/28(土) 18:41:09
私のモットーは手間暇かけずに愛情はかける。
+1
-1
-
143. 匿名 2023/01/28(土) 18:41:27
言ってることはわかるけどリュウジのレシピあんまり好きじゃないわ+1
-2
-
144. 匿名 2023/01/28(土) 18:42:30
>>135
私はわさび缶用意するわ+2
-0
-
145. 匿名 2023/01/28(土) 18:43:59
>>1
YouTube見てても料理研究家はこういう台所多い気がする。使いやすいのかな+3
-0
-
146. 匿名 2023/01/28(土) 18:45:14
コウケンテツの方が好き+3
-3
-
147. 匿名 2023/01/28(土) 18:47:07
>>52
私も。
歯並びが悪いとかいう問題とは別で、あの八重歯?が怖いし気持ち悪い。
その上、なんかいつも上からな喋り方と味の素で誤魔化すから、料理より人間性が前に出てきてる雰囲気が無理。+12
-6
-
148. 匿名 2023/01/28(土) 18:52:38
>>129
そりゃあ土井先生は有名な父を持つお金持ちのお坊っちゃまだし、余裕あるよ+31
-1
-
149. 匿名 2023/01/28(土) 19:02:02
>>125
恐らくこの方が言いたいのは
昨今の効率重視・無駄な事があほらしいという風潮に対してではないかな。
+4
-2
-
150. 匿名 2023/01/28(土) 19:03:28
>>58
添加物なし=家庭の味なの?
うちの母親、味の素どころかクックドゥやら丸美屋やらボンカレーやら使いまくってたけど、私にとってはそれが家庭の味だし、仕事で忙しいのに毎日ご飯作ってくれて私を大学まで行かせてくれて感謝しかないんだけど。+117
-9
-
151. 匿名 2023/01/28(土) 19:03:33
>>37
俺はコロッケも冷やし中華も大変なの知ってるから「簡単にそうめんでいいよ」
こいつ全然わかってねー!!!+33
-0
-
152. 匿名 2023/01/28(土) 19:03:54
いや、実際そうよ
別に手を抜いたから愛情が無いとは思わないけど+2
-0
-
153. 匿名 2023/01/28(土) 19:05:26
>>37
簡単でいいなら
ご飯とインスタント味噌汁と納豆でもいいんだよね?😡+22
-0
-
154. 匿名 2023/01/28(土) 19:05:34
>>129
気のせいですね。+14
-3
-
155. 匿名 2023/01/28(土) 19:05:47
昔男性向け恋愛ゲームしたとき、女の子キャラが主人公に弁当やバレンタインチョコ作ってくれるんだけど「時間かかりすぎて寝不足(故に目が赤い)」みたいな描写あってどんだけ手際悪いんや…って思ってた
かけた手間や時間=愛情の深さと言わんばかりのイベントだったなぁ
+5
-0
-
156. 匿名 2023/01/28(土) 19:08:03
妻の一番厄介な敵は旦那
旦那が静かにしてれば妻の幸福度上がります
私の場合ですが。+10
-0
-
157. 匿名 2023/01/28(土) 19:12:42
塩を適量とか少々がわからなくて困るって人は真面目な人なんだろうな。
私はそう言われたら、量は厳密にじゃなくていいって事ね、と判断するから+3
-0
-
158. 匿名 2023/01/28(土) 19:13:56
>>5
これは正直そうでしょ。ただ家族が納得してるなら良いんじゃないとは思うけど。+5
-0
-
159. 匿名 2023/01/28(土) 19:14:33
>>129
私はこの人いつか大炎上すると思ってる。+17
-8
-
160. 匿名 2023/01/28(土) 19:15:40
でも自分が作ったスピードレシピより祖母が作ってくれたじっくり煮た煮物が美味しかったなーと思う+6
-0
-
161. 匿名 2023/01/28(土) 19:16:13
>>11
でも愛情って受け取る側の気持ちを考えないなら独りよがりだよ。料理は手抜きでいいとは思うけど。+7
-0
-
162. 匿名 2023/01/28(土) 19:18:50
>>159
雰囲気が川越シェフやのぶみ感あるよね
あとわりと反対意見に攻撃的になる。
でも有名人が手抜きでいいと言ってくれるのは単純にありがたい。
+25
-0
-
163. 匿名 2023/01/28(土) 19:21:26
主婦に媚びるのは簡単+6
-5
-
164. 匿名 2023/01/28(土) 19:22:15
>>80
オリーブオイルなんかは国産オンリー厳しくない?+4
-0
-
165. 匿名 2023/01/28(土) 19:25:01
でも最近のレシピ難しいよ。フライパンでパスタを出し汁と一緒に茹でるのやってみたけど、ずっと見てなきゃならないし固さの加減チェックの為その都度味見しなきゃだし結構手間だった。+3
-1
-
166. 匿名 2023/01/28(土) 19:25:49
>>82
こういう人は、どこまで突き詰めるのかな?
原材料国産、製造国産、無添加、無農薬野菜、国産飼料で育てた精肉類…
天然国産品を詰めてる袋やタッパーやペットボトルは外国製造でも良いのか…
お菓子も食べられない、外食もダメ、ジュースやコーヒーやアルコールもダメ、具合が悪くてのテイクアウトも出来ない…
お節も誕生日ケーキも手作り…??+5
-4
-
167. 匿名 2023/01/28(土) 19:30:31
>>4
失礼な言い方だね。私はこの人好きだよ。料理は肩肘張らなくて良いんだって気楽に見れるし作れる。+57
-4
-
168. 匿名 2023/01/28(土) 19:32:20
食にどこまで重きを置くかは人それぞれなんだから、
時短でそれなりに美味しいものでじゅうぶん満足な人はそれでいいし、
手間隙かけてでもクオリティ高い美味しいものを食べたい人はそうすればいい
それだけなのに何故対立するんだろう
私は普段は簡単なもの、余裕あるときは下ごしらえキッチリしたものと使い分けてる
下ごしらえちゃんとしたら確かに美味しいんだよね、でも余裕なかったら簡単なものでささっと済ませるほうが幸せな気がする+4
-0
-
169. 匿名 2023/01/28(土) 19:33:27
>>10
この甲斐性なしが+12
-0
-
170. 匿名 2023/01/28(土) 19:34:46
>>12
料理下手な人って自分好みにアレンジ出来ないよね+20
-2
-
171. 匿名 2023/01/28(土) 19:37:08
>>53
セブンイレブンに直行だ!+33
-0
-
172. 匿名 2023/01/28(土) 19:37:52
>>170
いや、真の料理下手は勝手にアレンジして別の何かにつくりかえてしまうよ
レシピに忠実な人はまだマシ+9
-1
-
173. 匿名 2023/01/28(土) 19:38:10
なんでリュウジ呼ばわりするの
ガルちゃんのひと達w+0
-3
-
174. 匿名 2023/01/28(土) 19:39:57
ズレてんなコイツ+0
-4
-
175. 匿名 2023/01/28(土) 19:41:53
>>95+5
-0
-
176. 匿名 2023/01/28(土) 19:43:49
>>32
料理にもハレとケが大事だってね+53
-1
-
177. 匿名 2023/01/28(土) 19:45:20
>>128
千葉市から東京行って羽伸ばしてる+1
-0
-
178. 匿名 2023/01/28(土) 19:49:41
>>145
開封したら要冷蔵の調味料もあるはずだけど大丈夫なんだろうか。
紹介できるレシピになるまで何回も作ったりするだろうから、いちいち冷蔵庫に取りに行ってられないってことかな。+5
-0
-
179. 匿名 2023/01/28(土) 19:54:28
モラハラ系に見えるんだけどね+4
-2
-
180. 匿名 2023/01/28(土) 19:57:31
>>71
そうだよ。千円もする国産の醤油使ってるよ。
安い外国産の物はほぼ買わない。
自炊する時だけで外食する時やお付き合いの時は外国産食べるよ。子供の食べる物は気にして作ってる。日本の農家に貢献したいから+10
-19
-
181. 匿名 2023/01/28(土) 20:03:29
この人の料理ほんと美味しい!+1
-3
-
182. 匿名 2023/01/28(土) 20:03:29
>>135
落ち込んだ時に見ています。元気かなあ+3
-0
-
183. 匿名 2023/01/28(土) 20:03:41
>>17
リュウジ初心者です!
もし良かったらリュウジさんのおすすめレシピ教えていただけませんか?(^^)
+6
-6
-
184. 匿名 2023/01/28(土) 20:04:36
>>1
丸1日煮込むような料理はさ、クロックポットみたいにタイマーセットしてほおっておくんだよ
逆に手間かけないのが世界のスタンダードだよ
1日鍋見てる訳じゃないよ+4
-0
-
185. 匿名 2023/01/28(土) 20:05:31
麻婆豆腐は素使うのが効率いいよ。
調味料が余るから。+0
-0
-
186. 匿名 2023/01/28(土) 20:17:49
パクリ疑惑とかあるみたいでひいた
+1
-1
-
187. 匿名 2023/01/28(土) 20:18:07
プロの料理人ならまだしも、家庭調理で毎日3食無償で作って出すのはしんどいよね。
誰に褒められることもなく、倹約節約おいしい家族の好き嫌い栄養バランス考慮を「当たり前」「やって当然」とののしられて心が折れる。
土井先生やリュウジ や山本ゆりさんが信頼出来るのは、毎日頑張ってる主婦に寄り添おうとしてくれてるからだと思う。+15
-0
-
188. 匿名 2023/01/28(土) 20:20:07
>>175
サンタの土井先生良き。+6
-0
-
189. 匿名 2023/01/28(土) 20:22:47
美味しいかはそもそも気にしてないな
健康か安全かだけ+1
-1
-
190. 匿名 2023/01/28(土) 20:23:48
>>32
この間、きょうの料理で味噌汁作っていたけれど、冷蔵庫にあるものを入れれば良いんですよ。ってパパッと作っておられた。+60
-0
-
191. 匿名 2023/01/28(土) 20:33:49
>>150
私も親が共働きだったからクックドゥや丸美屋や焼くだけの冷凍餃子、スーパー惣菜や弁当が出てくるときあったけど、全く不満なかったわ
私と兄弟の大学のお金を稼いでくれて無事卒業できたし、仕事が忙しくても休みの日はおでかけしたりとか感謝しかない
+30
-3
-
192. 匿名 2023/01/28(土) 20:41:04
>>32
実際そこに漬物あれば良いからね。たんぱく質は豆腐とか油揚げとか卵を味噌汁の具にしたら良いよ。+21
-0
-
193. 匿名 2023/01/28(土) 20:43:43
>>187
食費とか光熱費が上がること考えたら、これからはささっと作って食べられる物にしていった方が家計の為にも良いんだよね。+7
-0
-
194. 匿名 2023/01/28(土) 20:48:14
手間暇かけても一瞬で食べられるからバカバカしくなる。+4
-0
-
195. 匿名 2023/01/28(土) 20:54:32
>>1
日本人は料理の手間暇重視しすぎだよ。お弁当=チーズサンドにりんご丸ごと一個の国もあるというのに+17
-1
-
196. 匿名 2023/01/28(土) 20:57:06
>>53
鍋と同じだと思っておるな+7
-0
-
197. 匿名 2023/01/28(土) 20:57:45
>>1
毎日の料理に手間かける必要ないけどこの人のレシピ美味しくないし健康的にも微妙
煮込めばなんでも美味しくなるわけじゃないし+10
-7
-
198. 匿名 2023/01/28(土) 21:03:38
おせちもそうじゃない?
手間暇かかるものばかりなのに、家族にそこまで人気ない。
昨今の買えばいいよ的な風潮はありがたい。
でもインスタ見るとみんなお重に詰めて映えを狙って作ってる。
インスタとか周りに影響されないことも大事だね。+5
-1
-
199. 匿名 2023/01/28(土) 21:10:38
この人のお味噌汁のレシピめっちゃ美味しい
味の素がんがん入れるけど美味しい+1
-1
-
200. 匿名 2023/01/28(土) 21:11:06
>>1
うーん、でも好きなら高いプレゼントよこせとかいい店に連れてけ、ご馳走しろって女性も多いでしょ?
それはどうなの?
なんか自分の時はそういうって都合よくない?+1
-7
-
201. 匿名 2023/01/28(土) 21:13:20
>>67
めっちゃわかる!同感!
この前簡単に水餃子でいいよって言われて作るの結構手間かかるよ〜って言ったら水餃子ならあと白ごはん炊くだけだから簡単でしょって言われてびっくりしたわ+16
-1
-
202. 匿名 2023/01/28(土) 21:13:42
このトピ、つい先日見たんだけど。。
わたし、パラレルワールドにいたのかな?+1
-0
-
203. 匿名 2023/01/28(土) 21:13:56
>>5
トピズレな専業主婦叩きやめて。自分がそうならなければいいだけやん。わざわざ出てきてウザい+17
-0
-
204. 匿名 2023/01/28(土) 21:14:38
>>1
この理論を通すならデートでサイゼリア行っても絶対に文句言ってはいけないと思う。
じゃないとおかしい。+6
-8
-
205. 匿名 2023/01/28(土) 21:16:01
インスタに載ってる
悪魔の豚汁?生姜汁?みたいな動画見て
笑い泣きした
誰か見たかな?+1
-0
-
206. 匿名 2023/01/28(土) 21:16:18
>>129
気のせいだよ+6
-1
-
207. 匿名 2023/01/28(土) 21:19:09
この人川越と被るから何か嫌い😡
私の中のこいつはやめとけ、信用すんなセンサーがビービー大警報奏でてるから碌な男じゃない。
今のところ的中率100%だし+9
-8
-
208. 匿名 2023/01/28(土) 21:20:01
>>177
そうなんですね
お酒も好きみたいだし、楽しんでることでしょう+1
-0
-
209. 匿名 2023/01/28(土) 21:24:06
お男が料理作らないからだよ。男のせい+4
-0
-
210. 匿名 2023/01/28(土) 21:29:44
>>112
お店に口出し出来るほど料理上手みたいだけど一人暮らしだし、節々口悪いし、お母さんが〜とかいうし年齢不詳。誰かに食べてもらった事あるのかな?+4
-0
-
211. 匿名 2023/01/28(土) 21:30:19
>>166
人それぞれみんな自分の中でここまでってこだわりがあるんだと思います。+7
-0
-
212. 匿名 2023/01/28(土) 21:30:39
>>130
素直に考えれば
外で稼いで時間がないから時短料理がもてはやされる、では?+5
-1
-
213. 匿名 2023/01/28(土) 21:34:53
>>44
豚コマもね〜、ボンっとかたまりのまま入れちゃう人いるでしょ〜、なるべく広げてねーガサツなのはダメだよ〜
とか言ってるよね
抜いていいところと駄目なところちゃんと言ってる
+23
-1
-
214. 匿名 2023/01/28(土) 21:37:44
>>27
私酒飲みで塩分高い味好きだけどこの人のレシピいくつか作ったけど苦手。なんかほっこりする味がしないというか、、、あくまでも私の好みですが。+5
-8
-
215. 匿名 2023/01/28(土) 21:39:29
この人結婚したら1番嫁に文句言いそうじゃない?+5
-3
-
216. 匿名 2023/01/28(土) 21:41:03
>>207
私も
この人以上にやばいレーダー働くのは鳥羽周作+4
-1
-
217. 匿名 2023/01/28(土) 21:41:48
>>198
うちはおせちは数の子だけ作る
たつくりは買ってくる+2
-0
-
218. 匿名 2023/01/28(土) 21:42:02
架空の日本と戦う人が増えたな+3
-2
-
219. 匿名 2023/01/28(土) 21:53:20
>>24
だよね。
ビーフシチューまる一日とか、異次元なんだけど…+2
-0
-
220. 匿名 2023/01/28(土) 21:54:20
>>4
お前味の素使うなよ+11
-5
-
221. 匿名 2023/01/28(土) 21:56:02
>>218
いい事いうね!
そもそもみんな結構テキトーに作ってんのに、やれ時短時短…
これ以上テキトーに作れってかー+2
-1
-
222. 匿名 2023/01/28(土) 22:05:45
>>201
水餃子が川で泳いでるのをすくってきて、茹でて食べるだけとでも思ってるのかなw+18
-0
-
223. 匿名 2023/01/28(土) 22:14:58
>>58
添加物気にしてる人もしてない人も長生きには関係ないみたいだよ。
添加物は悪って言って避けて生きていた女性の何かの会長早死にしたよね。+15
-1
-
224. 匿名 2023/01/28(土) 22:43:18
>>32
それを女に言ってもしょうがない
男と子供を啓蒙してくれないと
女は、品数が足りないと家族が満足しないと思うから品数を増やすわけで+41
-2
-
225. 匿名 2023/01/28(土) 22:46:00
>>177
楽しんでますね。コラボ相手増えましたし。
リュウジの休肝日とか新しいサブチャンネル見てると楽しそうです。+0
-0
-
226. 匿名 2023/01/28(土) 22:47:06
>>58
土井先生は実は味音痴じゃないかと疑っているから、レシピを参考にする気になれない
+9
-3
-
227. 匿名 2023/01/28(土) 22:53:57
>>197
同感
信者が多いから言いにくいけど、味噌汁になんでもぶち込んでいいわけない
味の取り合わせって大事だよ+5
-6
-
228. 匿名 2023/01/28(土) 23:02:46
>>17
あれ複数とかデブまっしぐらじゃん+4
-4
-
229. 匿名 2023/01/28(土) 23:03:18
>>155
下手くそなりに頑張ってくれた事が嬉しいって事でしょ。
手際と手間は別の話だよ。+1
-0
-
230. 匿名 2023/01/28(土) 23:06:31
>>197
まず太るし痩せにくい身体になるし
亜光速で老けるからわたしもヤダな
あれは健康を引き換えにして
とりあえずカロリーを補う
ジャンクフードだってのは変わらんね+6
-2
-
231. 匿名 2023/01/28(土) 23:08:26
>>223
よこ
そもそも論添加物を気にしない人はその是非に問わず食べたものの栄養なんか考えないから健康にはならんよ
+2
-6
-
232. 匿名 2023/01/28(土) 23:08:58
こないだこの方の動画見てシャケのホイル焼き作りました。美味しく出来た!+0
-0
-
233. 匿名 2023/01/28(土) 23:09:14
なんだ
ブスと豚の御用達か+2
-4
-
234. 匿名 2023/01/28(土) 23:10:00
>>40
良い返しだなw+19
-0
-
235. 匿名 2023/01/28(土) 23:10:39
>>65
そうそう、会議は手書きでメモとって後でレポート用紙に清書するのがエライ!みたいな。会議室にPC持ち込んで入力したら爺さん上司に「手を抜くな!」と怒られたりとかね。+0
-0
-
236. 匿名 2023/01/28(土) 23:11:41
めんつゆ使うなという奴は
味噌やマヨネーズも手作りしろ‼️+4
-0
-
237. 匿名 2023/01/28(土) 23:17:49
>>1
朝は屋台飯みたいな東南アジア系の生活ってなんで日本じゃ定着しないんだろ。家で作ってなんぼみたいなの、どうしてそうなったのかな。こんなに食堂やら惣菜やらが発達してる国なんだから、実際は利用してる人が沢山いなきゃ商売が成立してないはずなのに、なんか主婦(夫)は作って当然みたいな。実際レシピサイトや動画もよく見られてるし、なんか不思議な国だよね。+4
-2
-
238. 匿名 2023/01/28(土) 23:19:25
>>224
品数が足りないと気にするのが女だからでは?
男は「メインさえあればいい!小鉢とかいらない!」って人のが多いし+11
-3
-
239. 匿名 2023/01/28(土) 23:21:33
>>235
Excelで計算書作ったら
「ちゃんとソロバンであたった?」って言われたり+0
-0
-
240. 匿名 2023/01/28(土) 23:22:00
>>236
マヨネーズの自作ってクソまずいよね+2
-0
-
241. 匿名 2023/01/28(土) 23:22:49
>>237
東南アジアの屋台飯並みの価格で提供できる屋台があるなら定着するんじゃないかな。
エンゲル係数を下げるためには自炊が一番なのよ。+8
-0
-
242. 匿名 2023/01/29(日) 00:27:25
>>1
女性が料理作る前提な発言しないで欲しい。+1
-0
-
243. 匿名 2023/01/29(日) 00:38:18
タイなんてみんな外食で、キッチンコンロすら家になかったりするよ。もっと料理から解放されたいね。
+1
-1
-
244. 匿名 2023/01/29(日) 00:58:33
>>58
土井さんをよく知らないけど、添加物なしってことは、塩も砂糖も使わないってこと!?
そりゃ素材の味はするだろうけど、私には無理だわ
醤油ドバドバかけたいし、砂糖もドバドバ入れたい+0
-10
-
245. 匿名 2023/01/29(日) 01:00:00
>>3
ガス代も高いし+0
-0
-
246. 匿名 2023/01/29(日) 01:47:36
>>93
入院した時の病院食が本当ありがたかった!
貧血もあったから毎回鉄分入ってるふりかけが付いてくるのとか、なんか嬉しくて私ちょっと泣いたよ。+3
-0
-
247. 匿名 2023/01/29(日) 01:51:45
>>32
この間テレビで見たけど、なんでも味噌汁にしちゃうって。チーズとか色々ぶっ込んでた+4
-0
-
248. 匿名 2023/01/29(日) 02:57:25
>>1
毎日の事だからね。毎日。下手すりゃ50年間。
老人ホームに入った祖母はご飯が出てくる事に感動していた。
+0
-0
-
249. 匿名 2023/01/29(日) 04:01:59
>>42
それを使ってどうやるかを考えてるのはこの人ですが?+1
-0
-
250. 匿名 2023/01/29(日) 04:23:20
>>198
うちは逆に御節だけは全部しっかり作る。買った御節が口に合わないし、正直食べない物もあるので、食べたいものだけ作る。黒豆とか苦手だし。出汁もちゃんととる。お陰で残らない。映えとか気にして無いってかそもそもあげてない。けど、お重に詰めた方が出す時楽。+0
-0
-
251. 匿名 2023/01/29(日) 05:16:31
>>48 普通に言い方悪いからマイナスくらってるんだと思う
+3
-0
-
252. 匿名 2023/01/29(日) 05:18:10
>>5 どの位置からもの言ってんの?色んな事情あるでしょうに。あと自分のパートナーに専業主婦させてやれる稼ぎになってから言えよな。
+6
-0
-
253. 匿名 2023/01/29(日) 06:32:20
>>231
それはどうかな。常に添加物を摂ろうと意識する人も別にいないだろうから気にせず色んなものを楽しくバランス良く食べてれば健康な人もたくさんいる。+3
-0
-
254. 匿名 2023/01/29(日) 06:41:28
他人がどう言おうが食事制限なり添加物気にしながら100で死ぬのと美味しい物好きな物食べて70で死ぬなら後者がいいんだよなー+5
-1
-
255. 匿名 2023/01/29(日) 07:51:24
>>17
攻撃力の例えが分からない+4
-0
-
256. 匿名 2023/01/29(日) 07:51:33
>>37
「じゃあ今日は代わりに作ってもらえる?」って言って、一度作るのを体験してもらったら二度とそんなこと言わないと思う+6
-0
-
257. 匿名 2023/01/29(日) 08:10:14
>>1
「趣味としての料理」と「生活としての料理」を混同しない、分けて考えるべきだという考え方には賛同する。「生活としての料理」は時短がやっぱり大切だと思う。余計な手間をかけないで、「ある程度の質(グレード)が確保されていればそれで良し」とする考え方が絶対に必要だと思う。毎日のことだから、「余計な手間」は積み重なると大きな損失だし、ダメージだと思う。+8
-0
-
258. 匿名 2023/01/29(日) 08:51:15
>>4
私なんか味の素使っても味の変化に全く気づかんわ
+3
-1
-
259. 匿名 2023/01/29(日) 09:12:26
以前がるちゃんで拾った画像です。参考にどうぞ。+7
-0
-
260. 匿名 2023/01/29(日) 09:16:10
>>100
土井先生の言葉はすっと入ってくるのにな+5
-1
-
261. 匿名 2023/01/29(日) 09:18:24
虚無の料理で
具なしの栄養足りないからうまいからってこればっかり作って食うとダメって
はっきり言ったりするし
外食の味を目指して研究してるって+0
-0
-
262. 匿名 2023/01/29(日) 09:24:23
>>40
私この返し実際したわ。
『セブンよりファミマのコロッケの方が好きだからファミマに行ってきて』って。
なんでコンビニ?って聞かれたからユーチューブでコロッケ作る動画見せたら買ってきてくれた笑
+15
-0
-
263. 匿名 2023/01/29(日) 09:43:15
料理がそこまで得意ではない私の場合、手間をかけても感動的な美味しさにならない。そこそこ美味しいぐらいにしかならないんだよね。+0
-0
-
264. 匿名 2023/01/29(日) 09:46:34
>>29
一人暮らし男性からの支持もあるよね+0
-0
-
265. 匿名 2023/01/29(日) 09:49:16
>>5
料理をするしないじゃなくて手間の話をしてるんじゃー+4
-0
-
266. 匿名 2023/01/29(日) 09:55:39
>>222
ほんまそうですよね(笑)
泳いでるのすくうのも一苦労だけど(笑)+2
-0
-
267. 匿名 2023/01/29(日) 10:21:38
>>7
一汁一菜って楽だけど、物足りないし、お弁当のおかずが困るから結局一汁三菜に戻る。+4
-5
-
268. 匿名 2023/01/29(日) 11:46:43
うちの旦那は全く料理しないし男子厨房に入らずとか言ってる昭和男だが、
丸美屋の麻婆豆腐とかレトルト調味料で作るとすごく喜んでくれるのでまだいいかも。+4
-0
-
269. 匿名 2023/01/29(日) 12:09:13
時間かけたって不味いものはまずいよ。+2
-1
-
270. 匿名 2023/01/29(日) 12:28:23
>>7
はよよつ先生だ+0
-0
-
271. 匿名 2023/01/29(日) 12:36:56
>>269
不味いものはマズいですね
美味しいもの=手間ひまじゃないよね+2
-1
-
272. 匿名 2023/01/29(日) 12:40:34
>>247
味噌汁にチーズ?
味のイメージが湧かないけど、美味しいのかな+0
-0
-
273. 匿名 2023/01/29(日) 13:21:18
省く方が難しいのはすごくよく分かる。
1番基本のレシピが分かってないと自分にとって大事な食材や譲れない工程が判断出来ず、そして分からないまま時短レシピや代替品を使うレシピで作ってしまい何だコレ?ってなってしまう(生クリームを使わないカルボナーラや包まないロールキャベツはわたしには合わなかった)
今は自分の好みの味付けの料理研究家を見つけたから、その人は大事にしてるポイントが一緒だから安心して時短レシピを作ることが出来る。+1
-0
-
274. 匿名 2023/01/29(日) 13:28:00
この人のりんごのカレー作った人がめちゃくちゃ美味しいって言ってた+1
-1
-
275. 匿名 2023/01/29(日) 15:17:24
>>238
要らないと言われたらわざわざ作らないよw+0
-0
-
276. 匿名 2023/01/29(日) 15:23:52
>>237
コンビニが屋台の代用でしょ?
コンビニ飯やスーパーの総菜で十分だという家庭は、いちいち我が家はこうだと発信しないだけなんじゃない?+0
-0
-
277. 匿名 2023/01/29(日) 15:37:46
>>247
言っちゃなんだけど、土井先生は味音痴なんだと思う
BSで、庶民にはなかなか行けない高級レストランの料理を食べる番組があったんだけど、土井先生がお店の人に「これ、豚肉が入ってますね」と聞くと「いえ、鶏肉です」と返ってくるとか、いつもお店の人に否定されていて見ていてハラハラした
なかなか行けないお店だから楽しみにしていたんだけどすぐに終わっちゃったわ
+0
-1
-
278. 匿名 2023/01/29(日) 15:42:17
料理するのが大嫌いで毎日、ただウインナーとか焼いてきゅうり切ってドレッシングかけるだけが精一杯で一人だしこれでいいと思ってたけど、たまたまこの人の料理を作って食べたらめちゃくちゃ美味しくてそれからリュウジさんのレシピ見て作るようになりました。
毎日ご飯が美味しいのは元気が出て夕飯が待ち遠しくなるなんて思いもしなかった。
それだけ食って大切なんだと今更知りました。
リュウジさんの料理は料理嫌いでも作ろうと思うほど簡単で食材も少なくて安いものを使ってるのでとてもありがたいです。+2
-0
-
279. 匿名 2023/01/29(日) 16:00:02
>>204
映画まで時間ないからお昼はサイゼ!って感じじゃない?
ランチ行こうよでサイゼは嫌だけどさ
+0
-0
-
280. 匿名 2023/01/29(日) 16:08:11
>>53
半日はないなあ。40分くらいでできない?+0
-1
-
281. 匿名 2023/01/29(日) 16:10:22
みきママはどう?+0
-0
-
282. 匿名 2023/01/29(日) 16:45:40
>>272
チーズの味噌漬けとかあるから合う...のか...?
カマンベールが突っ込んであるお椀は中々インパクト強かったわ...+0
-0
-
283. 匿名 2023/01/29(日) 16:47:27
>>231
添加物でもなんでも、バケツに入れる量くらい摂らないと健康には影響ないよw
逆に、アイスクリームみたいなものもバケツの量を摂ったら悪影響がある+0
-0
-
284. 匿名 2023/01/29(日) 16:52:17
>>257
味噌汁とかは前の晩に作っておいて朝に温めるけど、一から作るより断然楽だ
ストレス溜めるよりも手抜きで楽しく作りたい
+2
-0
-
285. 匿名 2023/01/29(日) 17:16:29
>>61直せばいいのにね
人気で登録者数も多いし、お金はあるんだからw
+0
-0
-
286. 匿名 2023/01/29(日) 17:20:05
最近やたらこの人のトピ立ってない?
まぁ、飲んだくれながら作ってて面白いし
実際作ると簡単で美味しいから好きだけどもね+0
-1
-
287. 匿名 2023/01/29(日) 17:22:28
りゅうじのレシピが美味しかったらいいのになって本当に思う
好みだと思うけど私には合わない+1
-0
-
288. 匿名 2023/01/29(日) 19:09:11
>>1
おいしいものを食べたいので多少の手間はかけます
レンジだけで作れる料理ってよくあるけどあんまり美味しくない
+1
-0
-
289. 匿名 2023/01/30(月) 11:52:51
レンジで温めるのだけでも、皿使えば後片付けしなきゃない。使い捨ての皿と割り箸という方法もあるけど。
台所使えば汚れるし、簡単なのでも難しい料理でも台所に立つというのは偉いのだ。料理に懲りたい人はそうすればいいし逆も然り。+1
-1
-
290. 匿名 2023/01/31(火) 19:04:07
>>259
麺茹でる、具材切る、卵なら更に手間がかかる。
え、スープ?添付のやつ自分でかけてよ!
更にはマヨネーズ、紅しょうがとかさーー
そりゃ冷やし中華簡単な方かもだけどさ。
本当の簡単はこれだよね。+1
-0
-
291. 匿名 2023/02/04(土) 22:42:01
>>290
まず具が3種類以上ある時点で簡単な料理ではないしご馳走だよね。私なら卵を生で出すわ。この人は茹でてるだけマシ。+1
-0
-
292. 匿名 2023/02/11(土) 13:16:24
>>2
やたら人気だけど全く好きになれない
動画見たけど、うるさくてすぐに閉じた。
他の料理人批判とかやめろって思うわ。酒のんで作るスタイルも嫌い
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する