ガールズちゃんねる

料理研究家リュウジさんの壮大な目標とこだわり「肩書のない自分はバズるしかない」

174コメント2022/12/05(月) 14:49

  • 1. 匿名 2022/11/29(火) 00:23:12 

    料理研究家リュウジさんの壮大な目標とこだわり「肩書のない自分はバズるしかない」|日刊ゲンダイDIGITAL
    料理研究家リュウジさんの壮大な目標とこだわり「肩書のない自分はバズるしかない」|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

    「仕事はバズらせること」と豪語する料理研究家にバズへのこだわりと秘訣を大いに語ってもらった。


    何万も「いいね」がついたツイートを全て並べて分析すると、かなり共通点があった。流行のネットスラングを使う、改行の仕方、ツイートの時間帯や目立つやり方などが見え、それらを複合させて料理につなぐと、見事にバズりました。

    やっぱり、バズんなきゃ意味がないんです。発信力が認められなければ何もできない。そう悟って“闇落ち”していったけど、バズらなければ誰も知らない僕の料理に皆、興味ない。料理人でもないし、修業経験もないし。

    どこそこの店で修業したって肩書だけで料理をおいしく感じてしまう。肩書のない自分はバズるしかない。おいしいド素人の料理は誰も食べないけど、フォロワー何百万人なら食べてくれる。最初はフォロワーを増やす「入り」の部分が大事で、最終的に「おいしい」が残る。適当においしくない料理を作っていたら、今の僕はない。

    +89

    -82

  • 2. 匿名 2022/11/29(火) 00:23:59 

    お、おう

    +22

    -17

  • 3. 匿名 2022/11/29(火) 00:24:02 

    なんか魚の輸入で問題起こしてた人?

    +0

    -67

  • 4. 匿名 2022/11/29(火) 00:24:38 

    料理に自信がある料理人なのね
    なんか、いいね

    +128

    -32

  • 5. 匿名 2022/11/29(火) 00:24:42 

    この人って、料理人とかってわけではなくただのユーチューバーなの?

    +123

    -1

  • 6. 匿名 2022/11/29(火) 00:25:06 

    >>3
    上海蟹?かねこ?

    +27

    -1

  • 7. 匿名 2022/11/29(火) 00:25:08 

    マネジメントは大事だよね

    +103

    -2

  • 8. 匿名 2022/11/29(火) 00:25:24 

    どこそこの店で修業したって肩書だけでって言うけど、修行したこともない人に何がわかるの?

    +18

    -38

  • 9. 匿名 2022/11/29(火) 00:25:28 

    他人がフォローしたり支えてないと自分の存在がないって考えるのは違うと思うけどな

    +4

    -16

  • 10. 匿名 2022/11/29(火) 00:26:11 

    >>4
    料理に自信があって本当に美味しいものを作れる料理人はお店をやると思うの

    +5

    -35

  • 11. 匿名 2022/11/29(火) 00:26:12 

    お酒飲みながら料理してるゆるい感じ好き

    +183

    -33

  • 12. 匿名 2022/11/29(火) 00:26:19 

    味の素

    +147

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/29(火) 00:26:27 

    この人誰かに似てるの

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/29(火) 00:26:30 

    たまに見るけど、マジで酔っ払ってるの?

    +63

    -3

  • 15. 匿名 2022/11/29(火) 00:28:02 

    この人本体より信者が苦手。やたらリュウジレシピ押し付けてくる。

    +72

    -13

  • 16. 匿名 2022/11/29(火) 00:28:10 

    この人の料理私は好みじゃなかった

    +97

    -16

  • 17. 匿名 2022/11/29(火) 00:30:41 

    自分で 至高とか、もうこのレシピに変えてくださいとか言うの鬱陶しいw

    +124

    -14

  • 18. 匿名 2022/11/29(火) 00:31:08 

    >>8
    有名店で修行した人のお店や料理って聞いたら行ってみよう食べてみようって思う人がたくさんいるから肩書きが強みになるってことじゃない?
    自分にはそれがないからバズるために工夫するって話だと思ったけどな
    修行した人を軽く見ているわけでもないだろうし

    +132

    -2

  • 19. 匿名 2022/11/29(火) 00:31:09 

    >>13
    Hey!Say!JUMPの薮宏太

    +9

    -7

  • 20. 匿名 2022/11/29(火) 00:31:28 

    学歴コンプレックスってあるけど
    肩書きコンプレックスってやつじゃないの?
    パリで何年修業したとかどこかのホテル長みたいなのに
    めちゃくちゃコンプ持ってる裏返し

    +58

    -2

  • 21. 匿名 2022/11/29(火) 00:31:45 

    >>5
    料理研究家。本も出してるよ。

    +64

    -11

  • 22. 匿名 2022/11/29(火) 00:32:04 

    化学調味料って一定の量以上入れても舌は同じように感知するので、鬼のように味の素使うのは気のせい。

    +3

    -8

  • 23. 匿名 2022/11/29(火) 00:32:10 

    >>3
    それ気まぐれクックな

    +30

    -1

  • 24. 匿名 2022/11/29(火) 00:32:16 

    虚無シリーズ好きだよw

    +25

    -6

  • 25. 匿名 2022/11/29(火) 00:32:18 

    この人叩かれがちだけど、簡単で美味しく作れるレシピが多いからよく参考にしてる

    +173

    -25

  • 26. 匿名 2022/11/29(火) 00:32:25 

    >>15
    一人暮らしを始めたばかりの若い子がハマりそうなイメージ
    その辺狙ってるならやり方上手いとは思うよ

    +70

    -1

  • 27. 匿名 2022/11/29(火) 00:32:42 

    韓国人に見える

    +8

    -22

  • 28. 匿名 2022/11/29(火) 00:32:59 

    >>4
    料理人じゃなくて料理研究家だそうですよ

    +55

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/29(火) 00:33:19 

    ポップupのコーナーなくなった?

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/29(火) 00:33:52 

    全体的に濃いめの味付け、最後に大量の味の素
    素材を活かす料理では無いのかな

    +75

    -6

  • 31. 匿名 2022/11/29(火) 00:33:55 

    りゅうじのサラスパは我が家の定番になったよ。

    +19

    -4

  • 32. 匿名 2022/11/29(火) 00:35:14 

    リュウジとケンテツ

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/29(火) 00:35:33 

    自分のルックスに自信持ってそう
    メガネで寝起き〜とかやってるよね

    +18

    -13

  • 34. 匿名 2022/11/29(火) 00:35:34 

    この人の動画何回か見たことあるけど、うわあ…って感じの料理多い

    +15

    -17

  • 35. 匿名 2022/11/29(火) 00:35:57 

    >>30
    わかる。濃い。素材殺し

    +44

    -2

  • 36. 匿名 2022/11/29(火) 00:36:15 

    >>25
    私も。
    ポテトサラダ美味しかった。

    +31

    -2

  • 37. 匿名 2022/11/29(火) 00:37:41 

    たまに声がキンキンする

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2022/11/29(火) 00:38:51 

    >>12
    白だし。

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/29(火) 00:39:45 

    >>10
    母と祖母はそんじょそこらの飲食店より
    美味しい料理を作っていたけど
    専業主婦でしたの

    +45

    -10

  • 40. 匿名 2022/11/29(火) 00:41:37 

    >>13
    がんこちゃん

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/29(火) 00:41:38 

    見てる層には良し悪しなんて分からないからりゅうじの言う通り

    +4

    -3

  • 42. 匿名 2022/11/29(火) 00:42:44 

    >>31
    至高のスパサラですか?
    パスタサラダって主食になるか微妙だし作ろうか迷ってたんだけど、作ってみようかな

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2022/11/29(火) 00:45:00 

    >>30
    酒呑みや若い学生さん向けに濃い味つけなので合わない方は自分で調整してくださいって言ってるよ。

    +106

    -4

  • 44. 匿名 2022/11/29(火) 00:46:22 

    >>13
    声優の梶なんとか

    +29

    -4

  • 45. 匿名 2022/11/29(火) 00:46:44 

    介護施設で料理作ったのを褒めてもらったんだっけ。なんか前にテレビで見たな、時間ない時にすぐ出来る料理が多いから好きだな。味が濃いなら調整出来るからいいや。ギャーギャー騒いで立たせる人も、やたらと丁寧な変な語尾の人も、色んな人がいて面白いけどなー。

    +61

    -4

  • 46. 匿名 2022/11/29(火) 00:47:31 

    >>5
    ただの料理が上手な酔っ払いだと思ってるw

    +168

    -2

  • 47. 匿名 2022/11/29(火) 00:49:00 

    >>30
    素材の味が云々っていう人は味付けせずに野菜丸かじりしてればいいのにって思う

    +14

    -16

  • 48. 匿名 2022/11/29(火) 00:49:36 

    試しにマカロニサラダと唐揚げ作ってみたけど、旦那の口には合ったみたいで、これ我が家の定番にしてほしいとまで言われたよ

    ガツンとしっかり目な味付けだから男受け&酒飲み受けはしそう

    +50

    -2

  • 49. 匿名 2022/11/29(火) 00:49:44 

    >>31
    うちは
    ニンニクトマトソースパスタ
    ウスターソースのジャーマンポテト
    これを家族にまた作って欲しいって催促される
    うちの家族にはガチハマりの味です

    +7

    -3

  • 50. 匿名 2022/11/29(火) 00:49:56 

    >>42
    多分それ。味濃いめだけど酒のアテにもなるし美味しい。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/29(火) 00:50:33 

    >>47
    野菜丸齧りは料理なの?

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2022/11/29(火) 00:50:49 

    >>50
    やっぱり主食というよりも、おかずとかおつまみ的な感じ?

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/29(火) 00:51:39 

    私はたまたま電車の広告で見た
    無水ビールごま油鍋にハマったな
    ビール飲みながら作って更につまみにして飲む(笑)
    かんたんだしめちゃくちゃ美味しい

    料理研究家リュウジさんの壮大な目標とこだわり「肩書のない自分はバズるしかない」

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/29(火) 00:52:17 

    >>25
    私も
    豚バラチャーシュー、10回は作った

    +15

    -4

  • 55. 匿名 2022/11/29(火) 00:52:58 

    >>44
    あぁっ!

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/29(火) 00:56:02 

    >>32
    最初はコウケンテツ一択だったけど、最近この人のもたまに作る。
    材料とレシピ見て得意な方にする

    +16

    -3

  • 57. 匿名 2022/11/29(火) 00:58:00 

    >>39
    うーん、それはあなたの家庭の味であって、みんなの口に合うかはまた別だけどね。

    +13

    -22

  • 58. 匿名 2022/11/29(火) 01:00:59 

    >>57
    それは>>10にも言えない?
    本当に美味しいものって難しいね

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2022/11/29(火) 01:01:11 

    >>14
    ベロベロな時あるよw
    さすがに案件だと酔ってないけどね

    +41

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/29(火) 01:01:59 

    眼鏡かけてるサムネがおぉってなってチャンネル登録解除しちゃった
    チキンのトマト煮込みだけは美味しかった

    +2

    -4

  • 61. 匿名 2022/11/29(火) 01:03:08 

    >>13
    オフロスキー

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2022/11/29(火) 01:05:23 

    ワンポイントアドバイスがなかなか的を得ているんだよね

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/29(火) 01:05:26 

    >>39
    ウ~ン
    友達も同じこと言ってたけど
    一度ご馳走になったらごく普通の家庭料理だったよ

    +19

    -4

  • 64. 匿名 2022/11/29(火) 01:07:23 

    この人こんな顔パンパンだった??
    飲み過ぎで浮腫んでるのか、打ったのかな?

    +26

    -1

  • 65. 匿名 2022/11/29(火) 01:08:21 

    こぼれる氷が気になって気になって

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/29(火) 01:08:28 

    >>26
    さっき今日あげたばっかよ動画見たけど、「若い子は知らないか」って言ってたから実際ターゲットはそこかも。というよりバズりたいわけならそこしかないよね。

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2022/11/29(火) 01:09:15 

    イタリアンやってたって言ってたけどね
    カプリチョーザかな?と思ってる

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2022/11/29(火) 01:09:18 

    >>39
    生まれた時から食べてるから基準になってるってことだと思うよ
    美味しいと思えるのは何よりだけど

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/29(火) 01:09:22 

    >>25
    レシピも参考になるし、下処理とかそういうやり方もあるんだ!って発見もあって楽しい

    ピカタはずっと一度しか卵に付けてなかったけど、二度焼きした方が美味しかったから嬉しい発見だった

    +11

    -4

  • 70. 匿名 2022/11/29(火) 01:12:03 

    >>51
    料理せずに素材そのまま齧ってろよってことじゃ?

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2022/11/29(火) 01:15:59 

    >>17
    わかる。
    誇張表現あまりに多くて無理になった。

    +26

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/29(火) 01:20:56 

    >>70
    料理するなってこと?
    なんでそんな極端なの?

    +1

    -8

  • 73. 匿名 2022/11/29(火) 01:21:01 

    >>20
    そのコンプレックスをバネに頑張ってるって話じゃないかな

    +12

    -8

  • 74. 匿名 2022/11/29(火) 01:22:32 

    色んな人の中華飯作ったけど至高って謳ってるのにめっちゃ普通だった
    この人参考にしてる人は元々は料理しない人が多いんだろうなって思う
    当たり前のようなコツとかもいちいち褒め称えてる

    +12

    -14

  • 75. 匿名 2022/11/29(火) 01:26:33 

    >>30
    本人も万人受けする料理じゃないって言ってたよ。
    でも全員が美味しいって思うものはこの世には無いから、無理に作って食べてもらおうとも思ってないし、自分は美味しいと思うって自信持って言ってるって言ってた。

    +61

    -4

  • 76. 匿名 2022/11/29(火) 01:27:50 

    >>25
    え、なんで叩かれるの?

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/29(火) 01:32:41 

    >>52
    リュウジのレシピ?そうだねー!子供が喜びそうなハッキリした味付けかな。ダシを効かした薄味では無いけど、私はこう言う味付けも好き。無限ピーマンもおいしかったよ

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2022/11/29(火) 01:33:52 

    >>76
    この人に限らず異端児みたいな人って嫌われがちだしね。

    +13

    -3

  • 79. 匿名 2022/11/29(火) 01:34:30 

    この人のお陰でズボラな私が美味しいハンバーグを作れるようになりました。神。

    +13

    -3

  • 80. 匿名 2022/11/29(火) 01:35:16 

    >>13
    胡散臭い保育士のてぃ

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2022/11/29(火) 01:35:18 

    この人のレシピはよく参考にさせてもらってる、ガルちゃんでは案の定叩かれがちだけれど料理研究家を名乗るだけあってわかりやすいし味も言うだけの事はあると思う、ただ味の素をやたら多用したり味変にタバスコ入れたりとかとにかく濃い味傾向、塩分やら油やら気にするやたら健康志向の人には相性が悪いかも

    +22

    -2

  • 82. 匿名 2022/11/29(火) 01:35:36 

    >>63
    彼氏の友達が、俺の彼女料理うまくて将来店持ちたいって言ってるって絶賛してる彼女の手料理振る舞ってもらったけど普通だった。
    作りながら片付け出来ないのかキッチンがえらい散らかってたし。

    +12

    -5

  • 83. 匿名 2022/11/29(火) 01:42:25 

    >>13
    谷村美月

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/29(火) 01:44:32 

    思考のペペロンチーノ
    全然美味しくなかった···

    +6

    -4

  • 85. 匿名 2022/11/29(火) 01:44:55 

    パクりをオリジナルみたいに言うよね

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/29(火) 01:47:18 

    >>13
    ホストの桑田龍征
    料理研究家リュウジさんの壮大な目標とこだわり「肩書のない自分はバズるしかない」

    +2

    -13

  • 87. 匿名 2022/11/29(火) 01:47:48 

    簡単だし美味しいから好きだわよ
    でも冒頭氷占いはスキップしてる
    あれ好きな人いるの?必要?

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2022/11/29(火) 01:48:28 

    >>74
    良ければおいしかった人がいれば教えてください!

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/29(火) 01:49:42 

    たしかに言われてみれば素人だし肩書きもないのかもだけど、りゅうじのレシピは本当簡単で美味しいから助かってる。お気に入りで何回も作ってるレシピだいたいリュウジだよ。ありがとー!

    +9

    -7

  • 90. 匿名 2022/11/29(火) 01:51:25 

    >>81
    殆どの人は基本は真似して、味見しながら自分好みの味付けにすると思う

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/29(火) 01:52:16 

    この人失言多いよね

    +7

    -3

  • 92. 匿名 2022/11/29(火) 01:56:01 

    ちゃんとしたのが見たかったら料理人の動画を見て下さいって本人も言ってたから、合わない人は違う人の動画見ればいいと思う

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/29(火) 02:06:04 

    でも料理研究家ってだいたいそうじゃない?
    料理研究家を名乗る人でプロの料理人を兼任できるのは土井先生くらいしか知らない
    栗原はるみも平野レミも元は料理上手な主婦でプロじゃない
    料理研究家として売れたのは夫パワー

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/29(火) 02:06:36 

    >>67
    イルキャンティだよー

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/29(火) 02:15:31 

    >>11
    パフォーマンスも多少は入ってると思われるけど、グラスに氷を入れるのすらおぼつかないのに包丁持って大丈夫?って思う時ある。自分が呑まないから酔う感覚がよく判らなくて。

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/29(火) 02:16:08 

    >>46
    氷ガシャガシャーーーン!させといて包丁の手さばきは異常にいいんよw

    +45

    -1

  • 97. 匿名 2022/11/29(火) 02:16:33 

    レシピめちゃくちゃ参考にしてる。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/29(火) 02:36:19 

    てぃ先生的な?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/29(火) 02:37:00 

    二品紹介しててほとんど同じ味付けじゃんて時ある

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/29(火) 02:38:48 

    テンションが苦手で見るのやめた

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/29(火) 02:42:37 

    >>13
    青汁王子

    +9

    -2

  • 102. 匿名 2022/11/29(火) 02:43:43 

    >>38
    ヤマキ

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/29(火) 02:47:49 

    この人オネエっぽく感じる

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2022/11/29(火) 02:59:02 

    リュウジ結構すきだよ
    無限シリーズと
    これ食っときゃ痩せるメニューはよく作る

    +10

    -6

  • 105. 匿名 2022/11/29(火) 03:04:43 

    >>46
    料理が上手な酔っぱらいだからこそ基本的に味濃いめだよねww
    私はそれが好きなんだけど(笑)
    だからリュウジさんの料理は自分にとても合うから、包丁使わないとかレンジでできるとかもう4〜5年ぐらいお世話になってるw

    +62

    -4

  • 106. 匿名 2022/11/29(火) 03:48:12 

    >>100
    虚無シリーズ見てみな、別人だからw

    +5

    -5

  • 107. 匿名 2022/11/29(火) 03:53:55 

    >>13
    ファッションプロデューサー植松晃士

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/29(火) 04:04:55 

    肥えたねー

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/29(火) 04:15:54 

    リュウジのレシピよくみてるよ
    豚汁めっちゃおいしかった
    今まで私が作ってたのはまじで豚肉が入ってるだけの味噌汁だったわ…

    +11

    -4

  • 110. 匿名 2022/11/29(火) 05:13:03 

    アルチューバーお兄さんwww
    お酒弱そうだけど大丈夫かなぁ
    赤い顔してて

    面白くてよく見てます。
    ジャーマンポテト美味しかった。
    なんか音量デカいから少し調整してほしい。

    +1

    -3

  • 111. 匿名 2022/11/29(火) 06:13:44 

    >>9
    いやいや
    そこまで思い込める人が、あの世界で成功する為の1つの大きな理由ってことよ。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/29(火) 06:28:17 

    この人の料理手軽でよく真似してる
    ただ、味付けがとても濃い
    塩分量とか考えたらやれないし、ほとんどの料理にニンニク使うから体臭が気になる
    でも手軽で美味しいから真似してる

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2022/11/29(火) 06:28:23 

    なんかこの人攻撃的で苦手
    コンプ強いからかな

    +10

    -5

  • 114. 匿名 2022/11/29(火) 06:31:17 

    内容見たくても喋りがうるさくて見られない
    酒多いし酔っ払ってたりなのも嫌だ

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2022/11/29(火) 06:35:31 

    それを闇と言っちゃうってことは、いつもベロンベロンで肝臓に負担かけてそうなのも演出…ってコト?!

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/29(火) 06:39:41 

    >>105
    味濃くてびびったけど全てを5分の3くらいにするとかなり自分好みの味だからいつもリュウジのレシピで料理してる

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/29(火) 07:06:45 

    なんか、好きよ、この人。

    +2

    -5

  • 118. 匿名 2022/11/29(火) 07:22:30 

    カレー美味しかったよ。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/29(火) 07:25:32 

    >>11
    私は嫌い

    +14

    -7

  • 120. 匿名 2022/11/29(火) 07:27:16 

    ハイドーモリョウリデース!!

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2022/11/29(火) 07:31:28 

    スーパーでプロデュースしてる?顔付きお菓子を買ってから認知してユーチューブちょいちょい見る様になった

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/29(火) 07:35:02 

    レバーの低温調理で炎上したけど開き直っててそれからイメージ悪い

    自己責任ではあるけどバズり系レシピに飛びつく人は慣れてない人ばかりだししっかりした注意書きが必要だった
    しっかり火を通して!でもレアが理想だよとかも言ってたし

    +7

    -2

  • 123. 匿名 2022/11/29(火) 07:38:10 

    >>1
    味の素使うから嫌い。
    味の素入れたら何でも美味しくなるに決まってる。

    +1

    -12

  • 124. 匿名 2022/11/29(火) 07:42:51 

    >>101
    わかる
    顔じゃなくて、かもちだす雰囲気が

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2022/11/29(火) 07:43:29 

    >>103
    私には女の子大好きにみえる

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/29(火) 07:47:41 

    >>11
    間違えてプラスした
    酒飲んでんじゃねぇ

    +5

    -9

  • 127. 匿名 2022/11/29(火) 07:52:14 

    >>126
    んじゃ見んなうぜーこういう奴

    +8

    -3

  • 128. 匿名 2022/11/29(火) 08:02:39 

    野菜を大きく切って焼いたもの→◯◯のステーキ

    こういうネーミングでバズってる
    まあソテーなんだけどね
    売り方が上手いね

    +6

    -3

  • 129. 匿名 2022/11/29(火) 08:02:47 

    >>31
    うちは無水油鍋。
    おいしくて白菜消費しまくった!

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/29(火) 08:03:58 

    >>82
    その自分にとっての普通だったって感覚が、また別の人からしたらズレてる事もあると思うんだけどな。
    あなた以外の人が食べたら美味しいと感じるかもしれないよ。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/29(火) 08:10:00 

    >>9
    商売に直結するでしょ。他人をお客さんに置き換えてみて。お客さんに支えてもらえなけりゃ商売人としての自分はない、って普通の感覚だと思うよ

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/29(火) 08:14:58 

    >>105
    わかる、酒飲みだから味濃いけど
    酒に合いますよね
    鬼リピするメニュー多いです

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/29(火) 08:18:41 

    リュウジさん、某私の大好きなお店のドレッシングとか、
    真夜中のパスタのレシピは、本当にありがとうございますでした。
    めちゃくちゃ作ってます。本当にお店の味に近くて。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/29(火) 08:21:48 

    この人のレシピ大好きだよ!

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/29(火) 08:21:54 

    >>1
    ツナマヨシェフよりこの人の料理の方が美味しい

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/29(火) 08:27:13 

    >>123
    これがさー、昭和初期の料理本とかみると
    ふつーに味の素や「いの一番」で味を整えます、って書いてあるんだよね。アミノ酸系の旨味調味料。いつから敬遠されるようになったのかな。

    味の素敬遠が自炊のハードル上げている気がする。外食や市販品ではうまみ成分入りしまくりなのに、自炊で味の素は邪道ってなっているから美味しくできないから自炊しないってなる。自分だけ食べるからこそ味の素使って良いと思うけどな。

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/29(火) 08:27:51 

    >>136
    食糧難の時代と比べられても

    +4

    -6

  • 138. 匿名 2022/11/29(火) 08:30:25 

    サムネが苦手だからチャンネル非表示にしてる

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/29(火) 08:40:20 

    夏は蛇腹きゅうりばっか作って食べてたわ!美味しかった!最近きゅうり高いからなー作れない

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/29(火) 08:45:20 

    >>20
    裏返しじゃなくて認めた上で工夫してるんじゃない?

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2022/11/29(火) 08:45:27 

    今朝、この人のレシピの卵かけご飯食べた
    美味かったわ〜♪

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/29(火) 08:46:26 

    この人のレシピにしてから家族がよく食べるようになった
    美味しいし手軽につくれる

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/29(火) 09:07:25 

    >>1
    いくつか作ったけど、簡単で美味しい。
    お気に入りは豆乳とめんつゆの坦々肉豆腐。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/29(火) 09:19:56 

    親が無添加や手作り至上主義だった。
    インスタントも体に悪いって言われて育った。
    社会人になって手作りは無理で食事をする度に何時も何処に罪悪感があった。
    この人がバスったおかげで楽になった。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/29(火) 09:36:12 

    >>11
    私も。自分が全く飲まないから画面の向こうのエンターテイメントとして面白い。

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2022/11/29(火) 09:37:48 

    味の素買ってないから無しで作ってる

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/29(火) 09:38:48 

    >>53
    これ作りたいなーと思ってた!絶対美味しい。

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2022/11/29(火) 10:06:00 

    >>21
    でもYouTubeが先じゃないの?バズり続けた結果が料理本と「肩書き」だと思ってた。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/29(火) 10:08:55 

    >>136
    よこ
    でも味の素入れなくても何でも美味しく作れるよね。味の素系の「美味しさ」に慣れてる人が、入れないと味が決まらない、ってなってるだけな気がする。

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2022/11/29(火) 10:15:32 

    >>149
    味が足りないけどあれこれ足すと塩分が気になるって時に味の素っていいんだよ。
    減塩になるから体にも悪くないんだな。
    あと下手に味がついてないからこそ、素材の味がより引き立つ事もあるの。
    使い所や量さえ間違えなければ問題ないよ。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/29(火) 10:16:48 

    顔に肉ついたのか弛みなのか浮腫なのかわからんけど頬から口回りヤバイね

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2022/11/29(火) 10:40:23 

    >>57
    うーん、がうざいw

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2022/11/29(火) 11:21:55 

    >>5
    料理のレシピの動画ばっかりだから料理人では
    レシピは誰でも作れるように、順番に一緒に作れば完成する
    わかりやすくて、味付けは濃すぎず塩分過多にならないので安心ではある
    味の濃いゴッテゴテの塩分油分やべえのと比べると随分マイルドだと思う健康にはいい

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/29(火) 11:55:39 

    試作を繰り返しました!とかいってるけどどれくらいやってるんだろ?
    有名な方はみな何十回もやってるけど

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/29(火) 11:58:38 

    >>153
    これも濃い部類と思ってたわ

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/29(火) 12:01:57 

    >>1
    マーケティング、だわね

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/29(火) 12:40:03 

    >>140
    その工夫が味の素とか?

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/29(火) 12:58:49 

    >>1
    この前、この人の生い立ちみたいなのを再現ドラマで放送してたけど「は?」って思ったわ…

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/29(火) 13:47:29 

    >> どこそこの店で修業したって肩書だけで料理をおいしく感じてしまう。肩書のない自分はバズるしかない。おいしいド素人の料理は誰も食べないけど、フォロワー何百万人なら食べてくれる。

    めっちゃわかる。
    SNS活用した集団心理戦だよね、現代の飲食料理業界は。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/29(火) 14:13:45 

    肉じゃがおいしかった

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/29(火) 15:08:33 

    >>43
    もうそれレシピじゃないよなwあんだけこれが至高だの言っといて万人に受けないと逃げるw

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2022/11/29(火) 15:13:20 

    >>159
    え?SNS利用した心理作戦の最たるものがリュウジなんじゃないの?

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/29(火) 15:31:10 

    >>162
    ん、そうだよ。それを言ったんだけど伝わらなかったかな💦

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/29(火) 15:42:37 

    料理研究家でテレビ出てる人はもともとテレビ業界に繋がりがある人だと思ってる
    栗原はるみみたいに

    テレビや雑誌の知り合いが全くいない料理研究家は昭和平成ではいないね

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/29(火) 16:42:04 

    >>161
    元々ターゲット絞ってるのがバズっただけでしょ。
    YouTubeなんて飽和状態だから自分で取捨選択してけばいあのでは?

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/29(火) 18:08:56 

    >>12
    スーパーや飲食店で味の素を見るとリュウジさんを思い出す。
    見て参考にはしてるけど、味の素は使ってないんだけど、たまに買うか悩むw

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/29(火) 19:38:29 

    リュウジには世話になってる。
    ほぼうちの料理がリュウジの料理になった。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/29(火) 20:39:12 

    >>1
    調理学校を出てなかったり、料理人じゃないからこそ素人に寄り添えるところがこの人の料理のいいところだと思う。母子家庭で調理学校は諦めたのかもだけど、料理が好きで続けて今みたいなれてるのホントにすごいなって思ってる。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/29(火) 21:37:58 

    >>16
    同じく。人気の本買ってあれ?ってなった

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/30(水) 00:24:44 

    この人のYouTube一本しか見たことないけど、それにちょっと反対意見っぽいコメント書いたら本人に噛みつかれて、信者みたいな人にもボコボコされてトラウマになったわw

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/30(水) 20:48:03 

    >>10
    お店やるより文化人的ポジションでの仕事の方が儲かるかもしれないから何とも......

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/01(木) 09:43:59 

    >>13
    パチンコライターのドラゴンっていう奴

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/01(木) 09:51:17 

    顔がキモいから一回も見たことない

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/05(月) 14:49:15 

    スーツ姿でハイボール飲みながら唐揚げ作って食べてたの好き

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。