ガールズちゃんねる

【教えて】博学なガル民に質問したい!【ジャンル不問】

220コメント2023/02/07(火) 21:55

  • 1. 匿名 2023/01/28(土) 11:48:54 

    サンジェルマン伯爵の不老不死説をどう思う?
    【教えて】博学なガル民に質問したい!【ジャンル不問】

    +8

    -9

  • 2. 匿名 2023/01/28(土) 11:49:37 

    口笛はなぜ遠くまで聞こえるの?

    +12

    -1

  • 3. 匿名 2023/01/28(土) 11:49:44 

    結局、子供のために働いた方が良い?働かない方が良い?

    +3

    -5

  • 4. 匿名 2023/01/28(土) 11:50:26 

    寒波はどこからやってくるの?

    +8

    -0

  • 5. 匿名 2023/01/28(土) 11:50:31 

    なぜ世界の人口は増え続けてるの?なぜ貧しい国ほど子供をボコボコ産んでるの?

    +13

    -4

  • 6. 匿名 2023/01/28(土) 11:51:18 

    タイムマシンて作れるの?

    +4

    -1

  • 7. 匿名 2023/01/28(土) 11:51:52 

    >>3

    働いた分がただそのまま保育園代に消えていく…何のために働いてるんだっけ…って言ってた人がいたな。

    +14

    -6

  • 8. 匿名 2023/01/28(土) 11:52:02 

    親の財産放棄したいんだけど、まだ親が生きてる状態でも出来る?また、親と疎遠で住んでる所も言ってないけど手続きの過程で親に伝わる可能性ありますか?

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2023/01/28(土) 11:52:22 

    >>2
    おじいさんやアルムのモミの木に聞いて

    +35

    -0

  • 10. 匿名 2023/01/28(土) 11:52:32 

    寒さ対策←わかる
    防寒大作←ん?ってなる
    防寒だけではだめなの?

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2023/01/28(土) 11:52:40 

    >>5
    女性の立場が下すぎる。避妊してもらえない。教育も受けられない

    +58

    -0

  • 12. 匿名 2023/01/28(土) 11:52:42 

    >>3
    自分ために働いた方がいい
    母親が言う子どものためって世間知らず故に焦点ズレてるから

    +41

    -5

  • 13. 匿名 2023/01/28(土) 11:52:53 

    速攻で九九言えますか?

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2023/01/28(土) 11:53:01 

    >>8
    きょうだいがいるかいないかでも違うよ

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2023/01/28(土) 11:53:06 

    >>5
    やることがない上に教養もないから

    +37

    -1

  • 16. 匿名 2023/01/28(土) 11:53:39 

    物部氏と蘇我氏ってそんなに仲悪かったの?

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/28(土) 11:54:00 

    >>8
    確か死ななければ遺産にならないからできないような

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/28(土) 11:54:25 

    >>5
    世界の人口が増えているのは中東の一部やアフリカが多産だから。
    それ以外の発展途上国は少子化だったり、人口が維持できる程度しか生まれてない。
    タイ、アラブ首長国連邦は日本と同じくらいの出生率、ベトナム、インドは人口が維持できる程度の出生率。

    貧しい国では子供が労働力になるから多産。でもアフリカでも経済発展に伴って出生率が減っている。合計特殊出生率が6.0→4.5とかそんな程度だけど。

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/28(土) 11:54:26 

    >>14
    きょうだいはいるけど、きょうだいも疎遠なので住所も連絡先も伝えてないです。

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/28(土) 11:54:49 

    >>13
    81

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/28(土) 11:55:04 

    >>5
    避妊しない、育てられないかもとか考えない、子供を労働力として使う、なんなら売れる。

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2023/01/28(土) 11:55:14 

    >>3
    子供の性格による。
    でも、小さいうちに子供の性格を的確に判断するのは難しいから結局は賭けだし、他の要素(家庭の経済力とか)で納得して決めるしかないんじゃない?

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/28(土) 11:55:20 

    >>4
    北の国から

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/28(土) 11:55:22 

    蛙の背中の突っ張りって何なんですか?
    知りたいけど蛙の画像見たくないので…

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/28(土) 11:55:39 

    >>3
    子供のためなのはもちろん、老後のためにも働いたほうが良い。
    旦那さん死んで、遺族年金が少ないって嘆いてる元専業主婦の婆ちゃんを複数人知ってる。

    +28

    -2

  • 26. 匿名 2023/01/28(土) 11:55:48 

    >>6
    相対性理論でいけば作る事は可能なんだって。人間の技術が追いついていないだけで。だからもしかして未来から誰か来てるかもしれないよね。

    +15

    -2

  • 27. 匿名 2023/01/28(土) 11:56:15 

    偏頭痛持ちでお風呂やシャワーが辛いです。

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/28(土) 11:56:29 

    >>6
    未来には行けるけど過去には今のところ無理ってエロい人が言ってた

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2023/01/28(土) 11:57:08 

    >>3
    自分はどうしたい
    それを大切にした方がいい
    後で"子どもの為"を理由にやりたかった事ができなかった、とならないように

    +16

    -0

  • 30. 福岡県民 2023/01/28(土) 11:57:13 

    >>5
    医療年金制度が充実してないから 複数人産まないと大人まで成長する保証がないのと 老後は子供に面倒を見て貰う為 だんだんと豊かになるとどこも少子化になる それに子に良い生活させるために教育費にお金かかるからそんなには産めない 

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/28(土) 11:57:16 

    素数って何がすごいの?実際にどう役立ってるのか知りたい

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/28(土) 11:57:39 

    >>17
    なるほど!
    でも、親きょうだい以外身内がいない場合定期的に役所行って戸籍取って生死確認しなきゃダメってこと?!

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/28(土) 11:58:10 

    >>6
    作れないよ。
    もし作れたら未来の人が
    来るけど、今まで未来人なんて
    あったことないから

    +0

    -4

  • 34. 匿名 2023/01/28(土) 11:58:56 

    >>3
    自分のために働いたほうがいいよ
    やっぱり経済力がない人の立場は弱くなるから、稼ぐ力は捨てないほうがいい
    自分の立場が強くなることが回り回って子供を守ることにも繋がる

    +36

    -1

  • 35. 匿名 2023/01/28(土) 11:59:13 

    >>3
    介護とか特別な理由なしにお母さん専業主婦で、大学奨学金っていうのだけはかわいそう。
    お金ないならパートでもいいから、子供のためにした方がいい。

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2023/01/28(土) 11:59:53 

    タイムマシンという概念すらなくなるほど人類は進化すると言われてます
    7段階あって、6段階目辺りからは今現在の私たちが神と崇めるような存在になります
    多元宇宙をコントロールできるほどになっているので時間の概念も変わってます
    けっこう有力な学説でYouTubeにも動画があります

    +2

    -3

  • 37. 匿名 2023/01/28(土) 12:00:48 

    >>11
    男尊女卑が激しい中東でもカタール、バーレーン、アラブ首長国連邦は少子化。
    アラブ首長国連邦は日本と同じくらい子供が生まれてない。

    クウェート、イラン、サウジアラビアもおそらくあと数年で少子化になる。

    反対にイエメン、シリアは少子化とは無縁。経済発展と医療の向上が少子化の最大の理由。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/28(土) 12:01:30 

    世界の人口は100億人辺りをピークに減少に転じるとされていますよ

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/28(土) 12:02:42 

    >>11 >>5

    あれ?いつもの
    『どこの国でもどんなブサイクでクズな男女でも結婚できる子供を作ることができる』
    ってのはどうなったの

    +0

    -4

  • 40. 匿名 2023/01/28(土) 12:04:27 

    >>19
    基本的には遺言書が無い限り相続はきょうだい人数分を割って平等に配分されるから、きょうだい同士で事前に話し合ったほうがいいでしょうね。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/28(土) 12:06:01 

    >>6

    未来が変わってしまうから厳禁とか言うけどそんなにバタフライ効果みたいに世の中、世間って繊細で些細なことで常に逐一何かが変わってしまうってなんか怖いね


    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/28(土) 12:06:15 

    >>31
    アメリカに住んでた頃、13年セミや17年セミがニュースになってた。
    素数の周期で大量発生する。
    他の生き物が大量発生する周期と重ならないように、自然にそうなったらしい。
    最小公約数が大きいほど、重なる確率は低くなるから。
    すごいよね。
    私にはどうでもいいけど、セミ視点では生きるか死ぬかだし、めちゃくちゃ役に立ってる。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/28(土) 12:07:12 

    >>5
    子供を売って生活費を得たり、貧しいから学校に行ってない人も多いし教養がない、避妊の文化すらなかったりレイプがその辺で行われてたり、水を手に入れるだけでも何kmも歩いたりそういう人手も欲しいので子供を増やすしかない。伝染病にかかったり寿命も短いから何人か産んでも病気や怪我で亡くなってしまうかもしれないし(簡単な医療も受けられなかったり)

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/28(土) 12:07:40 

    >>2
    高音の方が空気の波動に乗りやすいから。知らんけど。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2023/01/28(土) 12:07:44 

    >>33
    会った事ないってどうしてわかるの?

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/28(土) 12:08:38 

    日本の経済強くしていくのには、どうしたらいいですか。

    自分は結局、少子化対策と教育への投資が何より効いてくると思ってるのですが、詳しい方にきいてみたい。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/28(土) 12:09:04 

    >>5
    やることがないからってインド人が言ってた。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2023/01/28(土) 12:09:09 

    >>2
    あの雲はなぜ私を待ってるか教えてくれたら教えてあげる。

    +11

    -3

  • 49. 匿名 2023/01/28(土) 12:09:11 

    >>2
    音は周波数が高く(高い音に)なるほど媒質の粘性によって エネルギーを失いやすく、遠くに届かなくなります。

    つまり、口笛が遠くまで届くのは、その周波数域が比較的低いためであり、また人間の耳がこの周波数域の音を聞き取りやすいため。
    これらの理由に加えて、田舎は都会より雑音、騒音が極端に少ないことも大きな理由でしょう。


    +12

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/28(土) 12:09:19 

    >>28
    なにそれ笑そんなのあるんだ
    既に存在したものは無理なのに未だ見ぬものは可能とか不思議…過去現在未来同時に存在しているから行くことができるのかな?
    過ぎたことはもう取り返しつかないのか、覆水盆に返らず

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2023/01/28(土) 12:10:11 

    キューブリック監督はダイアン・アーバスとそれほど深い交流はなかったので、シャイニングのあの双子はアーバスの作品をモチーフにしたのではなく単に偶然の一致と言われることもありますが、実際のところどう思われますか。

    【ブログ記事】ウィキペディア「スタンリー・キューブリック」の項目の間違いを指摘しました : KUBRICK.blog.jp|スタンリー・キューブリック
    【ブログ記事】ウィキペディア「スタンリー・キューブリック」の項目の間違いを指摘しました : KUBRICK.blog.jp|スタンリー・キューブリックkubrick.blog.jp

    キューブリックのウィキペディアのページ。「複数の問題あり」と指摘されている。  ウィキペディアは大変便利なWeb百科事典ですが、執筆者の知識や力量に大きく左右されるので、書かれていることが全て正しいとは限りません。それは「スタンリー・キューブリック」...

    【教えて】博学なガル民に質問したい!【ジャンル不問】

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2023/01/28(土) 12:10:23 

    >>5
    ユニバース25っていうマウス実験があるだけどさ、8匹のネズミをある限られた(結構広い)スペースで飼育し、餌を無限に与えたらどういう社会を形成するかという実験。
    初めは普通に暮らして繁殖していくんだけど、数が増えてくると支配者層とそれ以外に分かれていく。それ以外のネズミは同性愛にめざめたり子供を虐待したりネグレクトしたり異常行動が目立ってくる。最終的に無気力で後尾もしないネズミばかりになり最大時2200匹まで増えたネズミは絶滅した。
    人間も同じなのかな?地球上に人が増えすぎたのかもしれないね。

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/28(土) 12:10:28 

    >>7
    卒業してからガンガン稼げるから良いんじゃないの?

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/28(土) 12:10:29 

    >>36
    アカシックレコードに普通にアクセス出来るようになったりするらしいね

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2023/01/28(土) 12:11:12 

    >>45
    堂々と出て来ない、公開しないことがヘン

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2023/01/28(土) 12:11:46 

    肉料理
    フライパンで焼いた後にオーブンで更に焼く意味がわかりません。中まで火を通すためならフライパンに蓋をして焼けばいいのでは?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/28(土) 12:12:12 

    プレシャスは誰があの後引き取ったんでしょうか
    【教えて】博学なガル民に質問したい!【ジャンル不問】

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/28(土) 12:12:16 

    >>33
    可視化できない状態だったり
    人の形ではない可能性もある

    もしかしたら
    キラキラした光に人間のメモリが入ってるかもしれない
    と考えたら夢があるよね

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/28(土) 12:12:17 

    >>33
    未来を予測して予想する事は出来るよ。
    当たる、外れるはあるにしても、地球温暖化とかは予想されてたし。
    今後は更に食料問題にぶつかるのは有名。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/28(土) 12:12:34 

    >>46
    高齢の政治家を切って若い人が先陣切って政治を変えていくしかないけどこれが実現しにくいから多分良くなることはもうない

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2023/01/28(土) 12:12:46 

    ガラケーの時代が終わったように、いつかスマホが廃れて違う形の次世代携帯に変わるのでしょうか?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/28(土) 12:13:09 

    日本がここから回復するにはどうしたらいいの?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/28(土) 12:14:10 

    >>28
    浦島太郎的なことではなくて?

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2023/01/28(土) 12:15:05 

    >>8
    親に弁護士がついてたら結局戸籍はかっぽじられるものらしい。
    私の友人がひとりっ子なのに叔父さんの相続がきて、叔父さんの家族全拒否で姪(友人)に連絡きたって。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/28(土) 12:15:07 

    >>46
    官僚制を廃止しない限り無理です

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2023/01/28(土) 12:15:14 

    >>40
    疎遠になって連絡先もわからない場合、警察から連絡がくるのかな?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/28(土) 12:15:31 

    派遣で働いてますが物価高騰、10月からの働き方改正により今の仕事だけだと生活が厳しいです。

    勤務時間を長くしたくても子供がいるため、今より時間を延ばすことが難しいです。(9時〜16時勤務)

    家でもできる副業をしてる方いますか?いましたら、どんな仕事をしているか教えていただきたいです…

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/28(土) 12:15:45 

    >>55
    公開するわけないじゃん。
    てか多分未来や過去に行けたとしても旅行みたいな感覚で一般の人が自由自在にいけるようには使用されないと言われてるよ。自然災害とか事件とか株とか、過去を変えてしまうと未来も変わってしまうことになるから危険だし、使用されるとしても政府のほんのひと握りの人達が研究の為とかに使うと思う。

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2023/01/28(土) 12:16:31 

    >>62
    回復はしません
    アルゼンチンと全く同じです
    日本はもはや部品供給国に成り下がってますが
    それもいずれは中国に全部持っていかれます
    最後の砦のトヨタもEVでもうすぐ終わります

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2023/01/28(土) 12:16:32 

    日給月給制って具体的に遅刻早退(15分単位)いくら引かれるのでしょうか?
    月収額面27万円。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/28(土) 12:17:11 

    >>28
    未来に既に行ってる側だから無理でしょ
    未来か過去に選択出来るのは映画や小説、おとぎ話
    亀仙人だって漫画の話

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2023/01/28(土) 12:18:30 

    >>7
    正社員なら絶対にやめないかな。保育園に入れるだけでも家にいるだけより刺激あるから言葉も体験も成長するし

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2023/01/28(土) 12:18:40 

    >>66
    横ですが縁を切った親が死んだら警察から世間体を盾にかなりのプレッシャーの連絡が来ます。それを無視できれば後は自治体の長が死体を処分することが法律で決まっているのであなたはノータッチでいることができます。先日の法改正で住んでもいない遠方の家の管理業務もなくなりました。
    後は死体の臭いとかで近隣住民から民事が来るかどうかだけです。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/28(土) 12:18:47 

    広報誌が月末に来るのですがそのなかにいつも地域の子供、赤ちゃんのスマイル写真が載ってて何度「子供、赤ちゃんの写真じゃなく犬猫の可愛い写真に変えて💢」と苦情しても聞いてくれません

    どうすれば人間の赤ちゃんなんかよりずっと可愛い動物写真に変えてくれるでしょうか?

    +0

    -6

  • 75. 匿名 2023/01/28(土) 12:19:09 

    >>49

    だからザワザワしているレジとかで私の声を聴き取ることができる人とできない人がいるのか
    意識して低く野太い声をレジや他の客と同じような調子に調節すると聞き取るみたい、でも怒ったような威圧的な声になっちゃう
    相手の声に合わせないと聞きとらない人多い

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/28(土) 12:19:34 

    シロドレミ、モバハッピなどの副業されてる方いますか?小遣い稼ぎに何かないかなと調べていて知ったんですが、実際はどうなんでしょう?

    そんな簡単にお金なんて稼げるわけないので、どんな裏があるのか考えてしまいます…笑

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/28(土) 12:19:38 

    >>61
    もちろん変わると思います
    スピルバーグの「マイノリティ・リポート」が近いかなって思います

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/28(土) 12:20:20 

    >>3
    江戸時代には人口の9割は農民で、妻は夫と田畑で働いていた。特に田植えの中腰の姿勢は男は長時間できず、地域の女性が協力して作業していた。

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2023/01/28(土) 12:22:34 

    >>69

    回復しないのに先進国として後進国に寄付し続けるのですか?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/28(土) 12:22:36 

    戦後から狡猾な工作や差別者ビジネスが横行して今では左派が先進国の手足を縛っている状況ですが、このままでは秩序の欠落したレッドチーム同士のウチゲバで世界は滅ぶと思い心配です
    これから先進国民の世直し逆襲はあるのでしょうか

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/28(土) 12:22:53 

    >>7
    友達、最初の年は可処分所得が赤字だって言ってた。
    だからなんのために我が子を預けて働いてるんだろうって本当思う、って。
    でも先々のこと考えるとね…その後のキャリアもだし、早めに預けないと保育園入れなくなっちゃうし。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2023/01/28(土) 12:24:11 

    >>79
    外交というものがありますからね
    第三次世界大戦が起こらない限り、日本は敗戦国でアメリカのいいなりです

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/28(土) 12:25:41  ID:WLJmsXPqfB 

    太陽って終わる時どうなるの?爆発?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/28(土) 12:25:45 

    >>82

    アメリカに支持されて寄付してるのですか?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/28(土) 12:27:08 

    >>84

    支持ではなくて指示でした。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/28(土) 12:27:24 

    >>51
    これは死後の写真なのでオマージュ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/28(土) 12:28:02 

    第二次世界大戦のユダヤ人のホロコーストについて。
    収容所をヨーロッパ中につくったり、そこで取り締まる人を雇ったりするためにドイツ国民の税金が使われるなら、直接ドイツ国民に税金使えば良いのにって当時はならなかったの?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/28(土) 12:28:12 

    >>7
    その時期はね。小学校が公立ならぐっと楽になるし、両親の収入があれば私立中高も大丈夫。何より将来の年金が増える。遠い将来だけど。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2023/01/28(土) 12:28:16 

    >>84
    あなたは日本の上空で日本の旅客機が侵入してはダメな空域は知ってますか?
    バブルも半導体も全部アメリカに潰されたのは知ってますか?
    アメリカの外交が第一にあって、日本はその計画に沿って金を出すだけです
    今は台湾の補佐的な役割を日本が求められています

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/28(土) 12:28:44 

    >>77
    ありがとうございます
    それは映画でしょうか
    面白そうなので見てみます!

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2023/01/28(土) 12:29:09 

    >>8
    できるよ!
    でも、書類がめんどくさいよ。
    親子の証明とかいるよ!
    戸籍謄本とかとらなきゃいけないよ。
    できるかできないかで言うと『できる』

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2023/01/28(土) 12:29:44 

    >>90
    映画です
    将来は人体そのものがガジェットであり端末であり機器となると思います

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/28(土) 12:30:12 

    どうやったら子供ってできるの?🥺

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/28(土) 12:32:24 

    >>49
    頭よさそう
    知識もあって説明がわかりやすい

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/28(土) 12:34:11 

    ぴあとかでチケットを抽選販売にするか先着販売にするかって何を基準に決めてるの?
    会場狭いのに先着だとまず取れないから全部抽選にして欲しい

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/28(土) 12:34:38 

    >>56
    最後までフライパンだと熱の伝わり方が強いから表面に火が通り過ぎる。
    肉の塊を加熱するとき、オーブンでゆっくり火を通すほうがふっくらして水分損失も少なくなる。タンパク質はゆっくり加熱するほど凝固する力が弱くなるから。

    焼き目が欲しい場合は先にフライパンで表面だけ色をつけるよ。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/28(土) 12:35:19 

    >>42
    13年ゼミと17年ゼミの公倍数の年はめっちゃうるさいんだろうか?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/28(土) 12:36:41 

    >>3
    子供なんて一緒にいてくれるの15年くらいだよ

    +3

    -4

  • 99. 匿名 2023/01/28(土) 12:37:32 

    >>66
    納税している以上全国どこにいようと見つけるの早いですよ。こういうのは、他人の相続より相続税をどんだけ取れるのかが目的ですから。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/28(土) 12:38:14 

    >>65
    官僚制廃止したらどうなるのですか?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/28(土) 12:39:05 

    >>73
    今度の法改正で不動産登記が必須になるから逃げれないのでは?!

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/28(土) 12:39:15 

    >>16
    物部氏は神道で蘇我氏は仏教だっけ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/28(土) 12:40:44 

    高卒36歳、何の取り柄もない、どんくさくて不器用な女です。
    夫と離婚しても困らないよう、就職の準備をしたいですが、おすすめの職や資格があれば教えていただきたいです🙏

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/28(土) 12:41:58 

    >>8
    生きてる時はできないんじゃなかったかなあ…
    死亡を知って直ぐだったら大丈夫。
    「死亡を知ってから」3ヶ月とかにすればよかったような。
    市の相談とかでちゃんと聞いてみてね。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/28(土) 12:42:01 

    >>89

    日本に居るのは絶望的なので、子供に日本から脱出しろと勧めた方が良いでしょうか?
    アメリカ以外に行くとしたらどの国がおすすめですか?

    +1

    -3

  • 106. 匿名 2023/01/28(土) 12:42:24 

    >>103
    頑張って!
    やっぱ看護師じゃないか?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/28(土) 12:42:27 

    >>49
    おじいさん説明ありがとう。

    +1

    -4

  • 108. 匿名 2023/01/28(土) 12:42:56 

    >>100
    世間知らずの東大卒のただの公務員が予算を含めバカな決定ができなくなります
    国を動かす機関には民間の超優秀な海千山千のエリートがどんどん入ります
    結果、国際競争力が上がります
    フランスも日本と同じように世間知らずのグランゼコールの連中がやってて
    結局はGDPでどんどん順位を下げてます

    +4

    -3

  • 109. 匿名 2023/01/28(土) 12:44:00 

    戦国時代とか昔の戦ってどうやって招集してたんすか?
    炊き出しとか参加者のチェックとか
    大河でチラッとあったけどその辺ほぼやらないので実際戦の舞台裏みたいなのどんなんだったんだろうと思って

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/28(土) 12:45:01 

    >>83
    爆発です!

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2023/01/28(土) 12:45:01 

    >>101
    不動産登記とは?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/28(土) 12:45:15 

    >>28
    これね
    【教えて】博学なガル民に質問したい!【ジャンル不問】

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2023/01/28(土) 12:45:51 

    >>108
    うーん…

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/28(土) 12:46:33 

    おいおいみんな
    信じるなよ


    ってコメントが多いな

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/28(土) 12:48:46 

    >>111
    基本的には親が持っている持ち家に対しては親の名前で不動産登記してありますよ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/28(土) 12:51:53 

    >>103
    次のいい男を見つけてから離婚
    どんくさいって自覚があるなら仕事続けて行くより男の経済力に頼った方がいい

    +2

    -4

  • 117. 匿名 2023/01/28(土) 12:53:14 

    >>115
    ですから相続放棄すればいいのです

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/28(土) 12:54:47 

    地球の内部はどうなってますか?
    掘り続けると南と北と繋がりますか?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/28(土) 12:55:40 

    >>113
    アメリカが台湾のTSMCを取り込むための一時的な措置だけのために
    日本はまた半導体予算だけで1兆円以上を計上してます
    官僚が主導してこれまで何回半導体で失敗しましたか?
    どれだけの税金が捨てられてきたことか
    世界は今、半導体戦争でアメリカと中国が争ってます
    日本はたんにつなぎだけなのにまた官僚が出しゃばっていろいろやってます
    そんな予算があるなら子育てとかに回せばいいんです
    まぁ調べたらどれだけ絶望的か分かりますよ

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2023/01/28(土) 12:57:13 

    >>5
    底辺層は教育を受けていないので将来とか後先を考えない。もちろん避妊とか生殖の仕組みやサイクルも理解していない。
    ヒトは年中発情して生殖可能な生物だから、上記のようなヒトが本能の赴くまま生殖活動していれば、そりゃ増える。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/28(土) 12:57:45 

    返事がいつももらえないんだけど
    ギリシャ神話が気になってる
    入門編みたいな本があれば教えて

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/28(土) 12:58:28 

    >>117
    あっ、確かに縁切りならそうなるね。
    でも実際は財産は親から貰いたいけど土地はいらないて人が多いのよ。相続放棄すると全部貰えないからね。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2023/01/28(土) 12:59:39 

    一番初めに笑った人間て何で笑ったの?
    笑うのは人間だけといわれているから人間以外の動物から学習できないよね?どうやって、何を見て人間だけの「笑う」を獲得したのだろう?本能?
    (一番初めの笑った人の話しをしたいので人間同士で笑ったはナシで考えてほしいです。)

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/28(土) 13:01:55 

    >>93
    父ちゃんと母ちゃんに聞いてみろ😅

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/28(土) 13:01:56 

    >>118
    せっせと掘っても酸欠になる。
    酸素を安定供給できる状態でせっせと掘り続けたとしても、高温のマントルか、はみ出してきたマグマで跡形もなく焼け死ぬ。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/28(土) 13:03:34 

    >>121
    知恵袋でギリシャ神話 本 おすすめで検索して
    上から30くらいの回答を読めば共通する本がけっこう出てくるので
    それを片っ端から調べて自分に合いそうなのを買えばいいのでは?

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2023/01/28(土) 13:03:38 

    >>8
    相続が発生しないと放棄できません


    目の前のテキストに書いてある

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/28(土) 13:06:29 

    >>121
    文章で読んでもイメージしづらく挫折すると思われ。
    子供向きの学研とかのマンガや、イラストが豊富なビジュアル版のギリシャ神話の本を。
    ちょっと神様の特徴(ゼウスがヤリチンとか嫁さんのヘラが焼きもち焼きとか)や有名どころの神話の内容がつかめてきたら、これを。

    【教えて】博学なガル民に質問したい!【ジャンル不問】

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/28(土) 13:08:12 

    >>8
    親の財産があなたに移るのは親が死亡した時なので、親が生きている間は無理です。
    基本的に親が死んだことを知った時から3ヶ月以内に相続放棄の手続きをしてください。なお、その間親の財産を使ってしまったり売ってしまったりした場合は相続放棄が認められなくなるので注意してください。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/28(土) 13:08:27 

    >>121
    昭和のアニメ
    入門編ならこれオススメ
    【教えて】博学なガル民に質問したい!【ジャンル不問】

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2023/01/28(土) 13:09:14 

    昼間見える金星と月の違いを知ってる方いますか??見分け方を知りたいです

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/28(土) 13:12:58 

    >>8
    みなさんコメントありがとうございます!8です。
    相続はあろうとなかろうといらないんです。
    お金も不動産もその他も一切いらない。

    相続というより親の死後に遺言がなければ話し合い等きょうだいと関わりを持つことを回避したいのですが、親が生きてる場合は難しいんですかね……。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/28(土) 13:19:32 

    ウイルスが存在しないとして、更にDNAも怪しいって説があるけど、だったらDNA鑑定の意味すら無いとなるよね
    どうなのだろう

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2023/01/28(土) 13:28:12 

    >>118
    バイエンスシリーズ、面白いよ。
    【安倍マリオ】日本からブラジルまで穴を掘って、そこに飛び込むとどうなるのか? - YouTube
    【安倍マリオ】日本からブラジルまで穴を掘って、そこに飛び込むとどうなるのか? - YouTubem.youtube.com

    ◽️バイエンススーツのご購入はこちらから☟https://vaience.store裏メインチャンネル:https://youtu.be/Mj3yQ09nVyMVAIENCE(バイエンス)では、サイエンスが絡んだお話をご紹介しています。【声優情報】ナレーション:ベルベる⭐︎さん・VAIENCE公式ツイッター:ht..."...

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/28(土) 13:29:04 

    >>10
    防寒することへの対策と考えたらどうでしょうか。
    防寒は寒さを防ぐことです。

    いい例えが思いつかないんですが、
    焚き火をするのは防寒対策になるが
    焚き火=防寒とはならない というイメージでしょうか
    色々な方法を使って防寒するというのが防寒対策の意義だと思いました。

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2023/01/28(土) 13:36:50 

    どうして空って青いの?
    あと同じ晴れでもすごく青い空と薄めの青い空の違いも教えてください

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/28(土) 13:37:24 

    >>83
    赤色巨星になった後、白色矮星になると考えられてる。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/28(土) 13:39:37 

    >>1
    ホラ吹き、詐欺師、ロマン、人々の夢の具現。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/28(土) 13:40:04 

    戦争が終わったら物価はさがりますか?
    燃料、エネルギー費も…もうキツイキツすぎる。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/28(土) 13:48:45 

    >>119
    でもここでその分野から完全に降りるのってそれはそれで問題じゃない?
    京セラなんかあたりの、最後のベンチャー企業世代、身内が戦後半導体の会社興してるから悲しいわ…
    しかしそういう技術の分野の投資って継続すべきなんじゃないかな
    どんどん人が海外に流れていくのもなあ。

    GAFAのような会社を日本人が作れる気がしないから、なんや結局技術力や積み重ねを売りにしていくしかないようなきがするんだけど。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/28(土) 13:49:28 

    >>132
    知った時点で即相続放棄の申立したらいいよ。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/28(土) 13:50:37 

    >>132
    相続放棄は家庭裁判所を通して行うものなので、きょうだいや親戚は関係なくできます。
    あなたが、裁判所に申立書など必要書類を郵送します。
    裁判所に来てくださいと言われることもあるかもしれませんが、その時は裁判所に行って話をします。
    10日ほどで、書類が送られてくるので記入して返送します。
    さらに10日ほどで相続放棄申述受理通知書が届きます。それで、相続放棄は完了します。

    プラスの財産があるなら、他の相続人はあなた分余計にもらえるので文句もないでしょうし、財産がマイナスしかないなら、他の相続人も相続放棄するだけなので、基本的に話し合いする必要ないと思います。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/28(土) 13:53:10 

    >>121
    本いっぱいない?本屋でも図書館でも。
    好みがわからんからなんとも…

    あと、ギリシャ神話なら結構個人的には美術展もおすすめ!
    絵画で入るのが自分はすごく合ってたなあ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/28(土) 13:54:17 

    >>123
    すっごいいい質問
    私も気になってたー


    あと、キスってなんでかなって思ったりするわ。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/28(土) 13:58:34 

    お酒の価格には酒税が含めれているのに、消費税がかかるのって、(酒税の価格分に対して)二重課税にならないの?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/28(土) 14:01:30 

    >>136
    地球は大気があり、大気中には小さな微粒子が浮遊していて、太陽から入ってくる光が散乱される。そのとき波長の短い、青い光がより強く散乱されて向きが変えられ私たちの目に入ってくる。
    なので空は青く見える。

    太陽の角度によって距離が変わるので、朝焼け夕焼けの時は見える色が変わる。

    なお、海が青く見えるのはまた別物。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/28(土) 14:05:00 

    >>1
    親・子・孫で「サンジェルマン伯爵」を演じていたんだよ

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/28(土) 14:06:59 

    >>132
    できるはずです。「遺留分放棄 生前」で検索すると出てきます。
    Paravi解約しちゃったから確認できないけど、渡鬼第6シリーズで遺留分放棄の書類を書かせるエピソードがありました。

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2023/01/28(土) 14:14:22 

    >>31
    ものすごく大きい素数同士を掛けた結果の数は計算機があればすぐ計算できるけど、掛け合わせたあとの数字だけ見て、何と何を掛けたか判断するのはめちゃくちゃ時間がかかる=ほぼ不可能(ほんとにめちゃくちゃ桁数が多い場合)。その非対称性を利用した「普通の文字や数字を暗号化するのは簡単だけど、暗号を解読するのは大変。」という暗号化技術がある。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/28(土) 14:23:09 

    >>143
    絵画を見るより解説から入っていくのが好きで
    この神の兄弟が、嫁が、ケンカになってなど
    相関図みたいなのがわからなくてイライラです

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/28(土) 14:24:25 

    >>146
    ありがとうございます!
    地球の外って宇宙なのになんで暗い色じゃないんだと疑問でしたが、大気と太陽の光で青く見えるんですね

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/28(土) 14:24:56 

    >>24
    背骨じゃないの?

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/28(土) 14:27:32 

    >>123
    猿か何かが変な転び方したの目撃したとか?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/28(土) 14:28:12 

    >>153
    それ見て湧き上がってきたのかな
    何だこの初めての感情は?!みたいな?笑

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/28(土) 14:28:21 

    >>78
    子どもはばーちゃんじーちゃんが見てくれてた
    職場と家が直近

    一緒にしたらあかんやろ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/28(土) 14:28:49 

    >>118
    地球の中心はマントルの核が回ってるらしいね
    でも最近核の回転が止まってるって説があるらしいよ
    掘り続けたら、高熱のマントルにぶち当たって溶ける

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/28(土) 14:35:34 

    >>3
    私は自分の為に働いた方がいいと思う。このご時世全てを夫に依存するってかなりリスキーだと思うわ。離婚や死別でセレブだったのに一気に貧困になった人を何人か知ってる。

    何かと子供のため!っていう人って結局、子供のためを言い訳にして自分の為だったりする。

    +5

    -2

  • 158. 匿名 2023/01/28(土) 14:36:03 

    >>7
    その時期だけ耐える
    後々必ずプラスになる

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/28(土) 14:42:41 

    >>28
    数式上は過去にも行けるけど過去に行っても歴史は変えられないらしい。それが祖父殺しのパラドックス。

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2023/01/28(土) 14:45:37 

    >>131
    大きい方が月。
    見かけの大きさが違う。
    “海”が見えたら月。
    【教えて】博学なガル民に質問したい!【ジャンル不問】

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2023/01/28(土) 14:47:21 

    小学校においての中間管理職は誰ですか

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/28(土) 14:51:56 

    >>123
    >笑うのは人間だけと言う説自体、どうかな?
    『〇〇するのは人間だけ』の〇〇は色々あるけど、動物もすることが確認された。
    威嚇やアピール、コミュケーション手段で、歯と歯茎を剥き出す猿はいる。
    明らかに面白くて笑っているとしか見えない類人猿の動画もあるし。

    野生の自然界で「笑う」行動はリスキーってのもある。
    京大で調べたら分かるかもね。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/28(土) 15:01:19 

    >>148
    遺留分と相続分は違いますよ
    遺留分は、遺言で「相続人Aには相続させない」と書かれていても、相続できるように法律で守られている部分です。
    例えば相続人が配偶者と子ども1人の場合、法定相続分は1/2ずつですが、遺留分は1/4認められます。

    遺留分を予め放棄しても、「A(遺留分放棄した人)に相続させない」という遺言がなかった場合は相続人に変わらないので相続権はなくなりません。

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2023/01/28(土) 15:01:20 

    >>150
    映画や漫画は?
    脚色がひどいのもあるけど。
    ディズニーのヘラクレスは駄目だ。

    家系図・相関図はねー。
    違うことがあるんだよ。この話では親子で別の話では他人とか。
    歴史と広がりがあるから、創作神話もあるし。
    ギリシャの神々が広がっていく途上で色々取り込んだり他から影響を受けたりしたから。
    基本体系はあるけど。

    真面目な入門書か岩波文庫だね。
    ギリシャ神話辞典とか入門とか図書館や本屋に並んでるし、
    今は動画解説もあるし。
    最近はウケ狙いで変に大げさにしてるのもあるけど。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/28(土) 15:11:20 

    >>2
    あんだって?

    すまない
    もうおじいさんはおまえの言葉も聞こえないんだよ。

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2023/01/28(土) 15:12:03 

    >>32
    横です。
    相続が発生したかどうか不明の場合(親兄弟と音信不通)、残された相続人が相続するときに預貯金や不動産の場合、相続人全員の同意書がいります。
    連絡が取れない場合、遺産分割できないので、家庭裁判所で遺産分割調停をすることになって、裁判所から連絡が来ると思います。
    その時に初めて親の死亡を知るのであれば相続放棄の申立をすればOK。

    また裁判所からでも全く連絡が取れない人の場合、「不在者財産管理人」が家庭裁判所によって立てられて、勝手に遺産分割されます。
    基本的に家庭裁判所から連絡が来るかどうか待てば良いと思いますよ。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/28(土) 15:12:55 

    youtubeのショート動画で、「君の瞳に恋してる」のサビに合わせて猫がこちらに向かってムンムン歩いて来る動画を探してるんですが、見つかりません。
    どうしても見たいんですが、どなたか分かりませんか

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/28(土) 15:21:39 

    >>3
    人それぞれ。心も体も環境もみんな違うんだから夫婦で話し合って決めなよ

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/28(土) 15:57:29 

    >>6
    少なくとも過去にはいけない。
    ボタンを押す事自体先に進んでいるから。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/28(土) 16:13:14 

    >>52
    この実験の話を目にした時怖いなって思ったよ
    衣食足りて礼節を知るっていう諺もあるけれど、ある時点を境にいろいろ変わって言っていくものなんだというのはあるんだろうね
    しかし、その実験の結果と同じことが人間の間でも起こっているということがね
    もう少子化をどうにかしようとしても無理なんじゃないって思う
    よほど恐怖政治的に強制とかするなら別だけど

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/28(土) 16:35:11 

    今後、AIが導入されていった場合、仕事が減って失業者が増えると思いますか?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/28(土) 16:45:33 

    >>142
    コメントありがとうございます。

    放棄するのには私の意見が尊重されるという事で理解してもいいのかな?
    仮に兄弟が私にも相続させたいとゴネても私が放棄の申し立てをしたらそれが通るって事なのでしょうか?

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/28(土) 16:48:45 

    >>163
    ややこしい……
    正直親が死んでも連絡もいらないし葬式にも出ないつもりなんです。

    弁護士さんにお願いして窓口になってくれたら楽だし気が楽なんですけど、この場合依頼内容って何になるのかなぁ?!弁護士さん依頼内容で金額違いますよね?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/28(土) 16:48:59 

    >>29
    子供も迷惑なんだよね
    その道の専門家の先生が言ってたけどさ
    子供にしたら迷惑以外の何モノでもないって
    確かに言われるまでもないなぁと思った

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/28(土) 16:51:43 

    >>7
    でも最初の3年だけだから
    あとは給食費以外は保育料無料になったじゃん

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/28(土) 16:52:38 

    >>168
    これが正解の様に思うよ
    バリバリ働いてきたけどさ
    子供は正直いって寂しかったみたいだし自分もやってあげられなかった感があるよ…
    オマケに女性の身体は男ほど頑丈ではないのよね、大病したしね
    逆に働き続けて良かった!と心から思える人も沢山いるだろうしね
    人に聞くものではないと思ってる

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2023/01/28(土) 17:04:17 

    >>10
    確かに

    でも「寒さを防ぐための対策を練る」って考えたらアリかな?

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/28(土) 17:31:46 

    >>144
    キスの起源は色んな説があるけどアダムとイブもしてるしチンパンジーもするし元々は本能だと思う。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/28(土) 17:51:12 

    日本史に詳しい人に聞きたいです。古墳の発掘は宮内庁から禁止されていると記事を見て、「現在生きてる天皇家の先祖のお墓だからダメ」だと。
    でもエジプトは発掘してるやーん「ピラミッドは王朝滅びてるから遺跡だから良し。」

    なんか納得が行きません。本当はバレたら歴史が変わってしまうヤバい事があるのかな?と思っています。

    河童のミイラの解析とかめっちゃ力を注いでたりするのに、もっと古い空白の歴史を埋める時代の事をロマンとかでごまかしたりして、知りたくないんかwと思ってしまいます。
    私達が信じてる歴史が変わる何かがあるんでしょうか?

    +4

    -2

  • 180. 匿名 2023/01/28(土) 17:52:32 

    >>6
    タイムマシンが完成したとして、
    スイッチオンして過去に戻ると、そのスイッチはオフになってしまうから理論上無理

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/28(土) 17:53:29 

    >>144
    親が咀嚼して子に餌をあげるのが愛情表現として残ってるって聞いたことがある。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/28(土) 17:55:21 

    >>171
    今後人口が減っていくので、長い目で見ればかわりません
    なくなる職種はあります

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/28(土) 17:56:41 

    >>172
    そうですよ。
    兄弟があなたに相続させたがっても、あなたの放棄する権利が優先です。
    なので、放棄したいときは必ず相続放棄の申し立てを家庭裁判所にしてくださいね。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/28(土) 17:57:11 

    >>78
    中腰の姿勢が長時間無理なの、男女関係あるのかね?
    私も無理だわ

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/28(土) 18:01:39 

    >>173
    そうですね…
    全く音信不通にしておけば、連絡は家庭裁判所から「あなたは◯◯さんの相続人だから、遺産分割したいって兄弟から言われてますよ」って連絡が来ます。
    なぜなら相続人全員の同意書がないと、不動産登記を変更できないので売ったり貸したりできないのと、預貯金も引き出せないから、音信不通の人がいる場合は家庭裁判所に「遺産分割協議の申立て」をするからです。

    その時に、相続放棄しますって申し立てをすれば相続放棄できます。
    それでも無視してしまえば、あなたの「不在者財産官人」が家庭裁判所で決められて、勝手に遺産分割されてしまいます。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/28(土) 18:20:17 

    一瞬だけフッと全身の力が抜けるような、意識が持ってかれかけるような感覚になるのを一日に何度も繰り返すことがあります。静かな場所で耳鳴り(生まれつきのもの?)が聞こえている状況だと、その耳鳴りも一瞬大きく聞こえます。その脱力は、眼球や体の一部を動かしただけでもなります。大抵は午後から症状が出て、一晩眠れば治まります。
    この症状は何が原因で起きるのでしょうか?私は現在摂食障害で心療内科に通っているので病院の先生に聞いてみたのですが、貧血かな?と言われましたが、血液検査では何の異常もありませんでした。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/28(土) 18:41:31 

    >>157
    セレブで死別なら何の不自由もないと思うよ
    遺産は入るし保険金と遺族年金で豪遊できる!
    ソースはうちの義母

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2023/01/28(土) 18:43:03 

    >>103
    離婚しないのが1番だよ
    旦那分の年金は大きいよ

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/28(土) 19:09:44 

    >>5
    宗教的に堕胎が禁止、女性の地位が低い、乳幼児の死亡率が高い、子沢山=幸せの文化がある、だいたいこんなものでは?

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/28(土) 19:52:49 

    >>96
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/01/28(土) 20:07:59 

    >>46
    経済を強化しようとすると必ずイルミナティに叩かれる

    日米半導体協定で半導体への投資が不可能に為った
    阪神淡路大震災でスパコン開発拠点が叩かれた
    東日本大震災で電力供給が低下し、原発輸出も不可能に為った

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/28(土) 20:09:10 

    >>5
    インドは大家族を持つのが徳とされるから

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/28(土) 21:00:28 

    >>149
    そっすね

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/28(土) 21:11:53 

    なんでご飯も食べられないほど貧乏(こども食堂)なのに
    子供作るの??

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2023/01/28(土) 21:26:01 

    >>179
    間違いなくありますが、それを宮内庁や国が一般に公開するかどうかは別問題です。あのアヒル口さんを医師を使って複雑性PPAPとして海外に逃亡させたような連中ですから。

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2023/01/28(土) 21:44:45 

    >>179
    真っ当な理由だと思うが。
    何故、納得がいかないのか。
    河童のミイラにも特に注力してないし。
    古墳を調査するしないに関わらず(古墳時代以外も)、歴史は新資料や新解釈が出て変わっていくやん。
    信じるも信じないもない。
    陰謀論を信じているのはパラノイアだけ。

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2023/01/28(土) 22:12:57 

    >>1
    ロマンあるよね 魅力あって好き
    実際は博学で嘘つきなだけだろうけど

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/28(土) 23:08:16 

    >>46
    日本国籍でない政治家を叩き出せばいい。

    +1

    -2

  • 199. 匿名 2023/01/28(土) 23:14:57 

    >>87
    これ調べきれるか分からないけど、ご自分で調べてみて。まあたくさんの嘘があるよ。

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2023/01/29(日) 00:14:18 

    >>28
    エロい人って部分が気になって仕方ない。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/29(日) 00:42:48 

    >>6
    今見てる星空の星も何光年(何万光年の場合も有)も掛かって地球に届いてる光だから、今その星が存在しているかは分からない
    ‥とすると過去に発せられた光を見ている事であり、過去を見ている様な気分になる

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/29(日) 01:02:13 

    >>6
    作れるけど、実用化はされない。少なくとも一般人が普通に利用できるようにはならない。
    実用化されたら、国家機密が暴かれたり色々とまずいから。

    …というのが藤子・F・不二雄先生の作品で描かれていました。

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2023/01/29(日) 01:11:45 

    動物行動学、動物心理学の分野でおすすめの本が知りたいな 一般書じゃなくてもOK
    ちょっとマイナーなんだけどその道が好きな人には刺さりまくる感じのが知りたいです。

    私の心理学分野でのおすすめの本は「スクールカウンセリング モデル100」家族関係も含めた実例が豊富でめちゃくちゃおすすめです。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/29(日) 01:52:52 

    >>105
    中国です。これからはビチグソ中国の時代です。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/29(日) 01:55:15 

    >>6
    地球は移動してるので、時間だけ移動すると宇宙空間に出ることになりますが、それでもよろしかったらタイムスリップしてください。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/29(日) 02:14:02 

    >>61
    人間の身体が変わらない限りスマートフォンで打ち切りだと思います。
    スマホから立体映像が出るなどの発展はあるかもしれませんが、人間の身体の方はスマホが限界です。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/29(日) 02:55:37 

    >>46
    現代貨幣理論 

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/01/29(日) 03:11:35 

    >>49
    流石だわ

    相手の住みまで特定して
    アルプスの田舎に住む少女からの質問だと分析して
    適切な返信をしている

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2023/01/29(日) 04:07:29 

    >>31
    役立つかは解らないけどw 例えば「電卓で消滅する0を残せば」

    貴方「031031÷7÷11÷13(3連続素数)=貴方031に戻る」

    即ち「000~999の1000数」は全て「(3桁+連結同3桁とする6桁)÷7÷11÷13=元の3桁に必ず戻る」このカラクリは「07×011×013=001001」だから。

    例:今日「129129÷7÷11÷13=129」

    みたいな法則が沢山ある、フェルマー素数とか

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/29(日) 04:15:10 

    >>68
    未来から訪れても住民票・戸籍・免許証・身分証明書などがなくパスポートや携帯電話も取得できないよ?職務質問されたら1発アウトだし。

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2023/01/29(日) 04:32:03 

    >>118
    宝石だらけだけど、地球の中心は太陽の表面温度と同じ約6000度だから金属含む全ての鉱物は液体化しているので掘削は不可能。

    ソースはサイエンスチャンネル「地球の中心 コア への旅 YouTube」

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/29(日) 06:04:24 

    >>9
    木に話しかけたら答えてくれるかな?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/01/29(日) 08:13:21 

    >>150

    >>143です。自分は、絵画や音楽、小説モチーフから入って知識を深めてタイプなので、お勧めしちゃいました。ごめんね!
    わかるわかる、それで兄弟とか嫁とか本によって違ったりするもんね!
    でもその違いも面白いんだよねー
    日本の神話なんかもっと自由で倫理観崩壊するわ。
    現代の不倫騒ぎ、バカバカしくなる。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/29(日) 09:18:29 

    >>7
    もっと稼げばいいじゃない
    私は幼稚園の預かり保育を使ってるから手元にほとんど残るけど工夫すればいいんじゃない

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/29(日) 13:54:20 

    >>179
    遺跡は先祖の墓だからって理由で拒否るのは、祖霊崇拝が生き残ってる地域に限られる
    ネイティブアメリカンも遺跡の発掘を拒否るので有名

    エジプトはイスラム教だから祖霊崇拝の考えが薄いし、付近の住民はピラミッドを建設&盗掘してた人たちの子孫だから、今さら発掘に反対する理由はない

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/29(日) 16:56:32 

    >>186
    循環器に行ってみたら?
    ちょっと危ないかも

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/29(日) 17:03:04 

    今日から彼氏と海外旅行の場合、前日に予約制の高級レストランでディナーするでしょうか?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/01/30(月) 10:27:44 

    すみません。質問なのですが、インスタグラムで〇〇ルームを活用して、新築住宅のアカウントを苦作っている主婦同士のなれ合いで知り合い同士じゃなさそうなのにタメ口なのは何か
    ネットワークビジネスが関係しているのですが?
    元友人がネット上と性格が全然ちがうので 
    ついつい見てしまうのですがそのたびに疑問です。(私は一応家の専門家である建築士です。
    ものすごく借りてきた知識をひけらかすような文章を彼女が書いているので毎回驚いています。)

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/01/30(月) 20:47:09 

    >>163
    >>148です。知らなかったです!教えてくださってありがとうございます!

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/02/07(火) 21:55:53 

    先日私のipadを買い換えたので今まで使っていたiPadを初期化し、息子のAppleIDでサインインして使えるようにしたところ、私の連絡先が息子のiPhoneに同期されてしまいました。
    自分なりに考えられる可能性としては今まで使っていたiPadに連絡先が残っており、そこに息子のAppleIDでサインインしiCloudで連絡先の同期がオンになっていたためiPhoneにも同期されたのでは?と思っていますが初期化したはずなのに何故なのでしょうか?
    どなたかご教授ください。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。