-
1. 匿名 2023/01/27(金) 21:26:22
残業せずに定時で帰ることについてここ数年咎められなくなった。
むしろ残業=悪の風潮になってきたこと。昔は残業=頑張っていて偉いだったから。+352
-9
-
2. 匿名 2023/01/27(金) 21:27:07
アイメイクは控えめ+75
-9
-
3. 匿名 2023/01/27(金) 21:27:13
待ってた♥+259
-10
-
4. 匿名 2023/01/27(金) 21:27:33
ピスタチオが流行った時に思った笑+109
-4
-
5. 匿名 2023/01/27(金) 21:27:42
>>1
真っ先に書かれてた笑
最近では長くだらだらいるだけの人がなんかおかしくない?って空気がうちの会社にも出始めててうれしい。+172
-3
-
6. 匿名 2023/01/27(金) 21:27:44
ソーシャルディスタンス
コロナ前から距離感の大切さは知ってた
スタンダードになって嬉しい、このまま定着してほしい+251
-4
-
7. 匿名 2023/01/27(金) 21:27:51
人と人との距離感
+142
-1
-
8. 匿名 2023/01/27(金) 21:28:12
ブタをペットとして飼うこと
子供の頃からブタが好きでブタカフェができたりしてペット需要が増えて嬉しい+83
-11
-
9. 匿名 2023/01/27(金) 21:28:18
嫌われることを恐れず意見を言う事。
役職的にそんな立場になったけど、あまりつらくない。+30
-6
-
10. 匿名 2023/01/27(金) 21:28:26
>>4
私も!
でもさすがにもう飽きた。+3
-1
-
11. 匿名 2023/01/27(金) 21:28:27
マスクしてない+11
-12
-
12. 匿名 2023/01/27(金) 21:28:32
アマプラ一番乗りの時思った。+5
-8
-
13. 匿名 2023/01/27(金) 21:29:09
ヒトカラ。
私は20年以上前から1人で行ってた(笑)。+160
-2
-
14. 匿名 2023/01/27(金) 21:29:17
マスク陰キャラ+6
-3
-
15. 匿名 2023/01/27(金) 21:29:18
>>3
いま令和や享保のおっさん
+12
-10
-
16. 匿名 2023/01/27(金) 21:29:28
>>6
いや全く+8
-6
-
17. 匿名 2023/01/27(金) 21:29:34
私は10年前からSnow Man推しでした。+17
-18
-
18. 匿名 2023/01/27(金) 21:29:38
1人焼肉とか1人ラーメンとか1人回転ずしとか食事も外出も、大学生の時から好きで平気でやってたら、周りの女子に恥ずかしいと言われてたよ。それが数年前に「ソロ活女子」って名前までついたぜ+246
-1
-
19. 匿名 2023/01/27(金) 21:30:03
ジェンダーレスと多様性+29
-6
-
20. 匿名 2023/01/27(金) 21:30:03
お一人様が好きなこと+95
-3
-
21. 匿名 2023/01/27(金) 21:30:11
おひとりさま。+100
-0
-
22. 匿名 2023/01/27(金) 21:30:21
>>12
一番乗りってどのくらい前?+1
-0
-
23. 匿名 2023/01/27(金) 21:30:23
ステイホーム
日頃からあんまり友達とも会わないし出かけないから別に苦ではなかった+186
-2
-
24. 匿名 2023/01/27(金) 21:30:27
自分がいいと思うことをやればいい。
メイクもファッションも生き方も+67
-0
-
25. 匿名 2023/01/27(金) 21:30:28
固めプリン
なめらかプリン全盛期も一貫して固め好きだった。
+138
-1
-
26. 匿名 2023/01/27(金) 21:30:30
キャッシュレス。現金のみってお店減ってて嬉しい+15
-18
-
27. 匿名 2023/01/27(金) 21:30:47
デリケートゾーン脱毛
昔からパイ○ン派だった+18
-10
-
28. 匿名 2023/01/27(金) 21:31:06
中丸の安定感には昔から目をつけていた。
ファンでもないけど。+10
-2
-
29. 匿名 2023/01/27(金) 21:31:07
>>15
成敗!+17
-1
-
30. 匿名 2023/01/27(金) 21:31:16
追いつきそして追い越された+93
-3
-
31. 匿名 2023/01/27(金) 21:31:33
>>13
私も!w
当時はヒトカラって言葉なかった気がする
行きやすくなった+32
-1
-
32. 匿名 2023/01/27(金) 21:31:38
学生の頃からずっと、独身の子なし宣言をしていた。
結婚は絶対したくない、1人で生きていくんだと。
変な奴扱いはあるも、令和はまだ生きやすい。+102
-4
-
33. 匿名 2023/01/27(金) 21:31:49
冠婚葬祭のムダが多すぎだと思ってた。
とくに葬式に知らない人がたくさん。
さらにもっとなくしていく方向でお願いしたい。+136
-2
-
34. 匿名 2023/01/27(金) 21:31:50
>>1
リモートワーク
10年前からリモートワークを積極的にやってる企業を探して転職してきた+57
-1
-
35. 匿名 2023/01/27(金) 21:32:01
>>27
昔は下脱毛してると偏見があったよね
ヤリマンとか風俗で働いてるとか
+22
-2
-
36. 匿名 2023/01/27(金) 21:32:17
>>6
パーソナルスペース広めなのとたとえ女同士でもボディタッチが大嫌いなのでソーシャルディスタンスは助かる+52
-1
-
37. 匿名 2023/01/27(金) 21:32:20
>>4
あ、ナッツの方ね。白目剥く方かと。+20
-2
-
38. 匿名 2023/01/27(金) 21:32:27
そりゃもうステイホームよ。+20
-1
-
39. 匿名 2023/01/27(金) 21:32:29
シースルーバンク!
前髪薄毛のわたし、ナチュラルシースルーバンク+11
-4
-
40. 匿名 2023/01/27(金) 21:32:34
マスク生活
+16
-1
-
41. 匿名 2023/01/27(金) 21:32:39
>>5
前の会社は逆。
社員を最小限にして残業地獄(笑)+3
-0
-
42. 匿名 2023/01/27(金) 21:32:48
>>13
私もそのくらいから行ってたけど、当時は店員も自分も何となくぎこちない雰囲気はあった笑+11
-0
-
43. 匿名 2023/01/27(金) 21:33:06
>>
fire TV stickが発売されたときだよ。+0
-3
-
44. 匿名 2023/01/27(金) 21:33:09
昔から職場の飲み会には参加しなかったんだけど最近は飲み会嫌な人増えてきたし、やっと嫌と声をあげやすくなった時代になってきたなと思う。10年前は職場の飲み会は参加しないと友人に話したらみんなドン引きしたから+81
-3
-
45. 匿名 2023/01/27(金) 21:33:09
N分N乗方式。 なんも生産性もないかっこつけただけの行き遅れがスカしてる現状、マジ不平等だから。てか、他人の子供の将来にまで乗っかるつもり? ふざけるな+0
-7
-
46. 匿名 2023/01/27(金) 21:33:18
こたつ
部屋が片付かないからとか、見映えよくないからって言われたけど、気づけば周りみんなこたつ買い出したw
+26
-2
-
47. 匿名 2023/01/27(金) 21:34:10
すっぴんや薄化粧+20
-1
-
48. 匿名 2023/01/27(金) 21:34:11
43だけど。
>>22
fire TV stickが発売されたときだよ。+1
-7
-
49. 匿名 2023/01/27(金) 21:34:18
>>2
私もアイメイクがっつりの時代にもほとんどアイメイクしなかった。おかげで目の周りのたるみやくすみやしわなどほとんどない。+12
-10
-
50. 匿名 2023/01/27(金) 21:35:30
オッサンジジィーを嫌って寄せないようにするのは別に悪いことじゃないこと+9
-1
-
51. 匿名 2023/01/27(金) 21:35:51
>>6
スーパーでレジ会計する時に後ろの人がガン見してくるの嫌だったからコロナ化で良かったのに、結局今は詰めてくるよね…+46
-0
-
52. 匿名 2023/01/27(金) 21:35:54
>>6
コロナ前から休日引きこもり
休みの日の予定を聞かれるのが嫌だった
休日は家にいてもいいという今の雰囲気が好きだ
あと会社の飲み会が減ったのが嬉しい
このままでいてくれ+37
-0
-
53. 匿名 2023/01/27(金) 21:36:13
おひとりさま+14
-0
-
54. 匿名 2023/01/27(金) 21:36:30
存在感の無さ
職場でトラブルに巻き込まれない+13
-0
-
55. 匿名 2023/01/27(金) 21:36:38
仮想通貨。 2016頃からやり込んでたよ!+2
-2
-
56. 匿名 2023/01/27(金) 21:36:42
兄妹格差で疲れたので昔から結婚できたら一人っ子希望だった
周りは世知辛くなっただけかもしれないけど+9
-0
-
57. 匿名 2023/01/27(金) 21:37:40
>>8
代々木の子たちかわいいよね+1
-0
-
58. 匿名 2023/01/27(金) 21:37:58
>>5
前に会社で、嫌われてたお局が毎日無駄な残業で稼いでた
上司も馬鹿だから毎日残業=仕事が出来る
だた要領悪いだけなのに
キリを付けて定時に帰る私たちが冷たい目で見られてたよ
時代が追いつく前に辞めちゃった+29
-1
-
59. 匿名 2023/01/27(金) 21:38:03
中学生のときからなぜか、女でも仕事を一生懸命して、一生懸命仕事をするために家事(健康管理)もちゃんとやれるようにしたいと思って、大学のときは一人暮らしをして勉強を頑張りながら家事もしっかりやった。
その時はあまり重要視された考え方ではなかったけど、今や女性が結婚しても仕事をする時代。
仕事をバリバリやって成果も出しながら家事もきちんとやれている。
中学生〜大学生の私に時代が追いついてきたかな。+7
-5
-
60. 匿名 2023/01/27(金) 21:38:12
あまり肌や脚を見せない
ゆるっとしたファッション+16
-1
-
61. 匿名 2023/01/27(金) 21:38:18
無意味な飲み会、新年会、忘年会。
なんで高い金出して会社の人と時間外労働‥
気の合う友達2、3人で飲むのが1番楽しい。+51
-1
-
62. 匿名 2023/01/27(金) 21:38:42
マスク生活。何十年も前から紫外線対策で真夏でもマスクを着けていた。当時は友人や家族からも変人扱いされていたけどね。+7
-2
-
63. 匿名 2023/01/27(金) 21:39:00
1人行動(旅行や食事)
20年くらい前はそんなの変人扱いだった。私はやってたけどさ。
+49
-1
-
64. 匿名 2023/01/27(金) 21:39:09
>>12
それは違うよ。
ギャオネクストが街頭で無料で配ってたSTB がはしりだよ、
オンデマンドの。
そんならお宅じゃなくてうちがサブスク利用の時代の先駆けだな。
定額でアニメとかドラマとか見てたよ。もう20年以上前かね。ADSL 時代だな。+2
-0
-
65. 匿名 2023/01/27(金) 21:41:04
マスク着用。
もう20年くらいマスク生活。+6
-1
-
66. 匿名 2023/01/27(金) 21:42:03
>>64
自己レス。
今のUネクストね。
もっと前だと、有線とYahoo!動画が合併したのがUネクスト+1
-0
-
67. 匿名 2023/01/27(金) 21:42:32
>>63
もうちょい前だけど映画一人で見に行ったって話したらヤバいやつって言われたよ。
自分が興味ない映画行こうって言われたら私は嫌だから(お金もったいない)わざわざ誘わない。
自己中なんだとさ〜+22
-0
-
68. 匿名 2023/01/27(金) 21:42:32
>>27
ハイジニーナ最高だよね
友達に「温泉とかどうすんのw恥ずかしすぎw」とか言われたけど、赤の他人の目とかどうでもいいから余裕だわ+20
-3
-
69. 匿名 2023/01/27(金) 21:42:34
ビーガン・ベジタリアン
20年以上そうだから最近それ向けの食品が増えて前より楽になった
+5
-1
-
70. 匿名 2023/01/27(金) 21:42:54
>>4
ピスタチオはそのまま食べるのが一番美味しい+9
-1
-
71. 匿名 2023/01/27(金) 21:43:30
マスク
アルコール
部屋着に即着替える
人が触る物に触らない
昔は潔癖症と言われたけど、アトピー持ちでやらないと痒くなるからやってた(アルコール平気)
そのせいかコロナ一回もかかってません+20
-2
-
72. 匿名 2023/01/27(金) 21:43:45
>>48
それはまだ新しいサービスだよ。せいぜい10 年前から出たものでしょ。GyaO!ネクスト(Uネクスト)は20 年前からあってウチは利用してた。+2
-0
-
73. 匿名 2023/01/27(金) 21:45:10
>>19
アセクシャルだから分かる+4
-1
-
74. 匿名 2023/01/27(金) 21:45:37
カルト大嫌い+9
-0
-
75. 匿名 2023/01/27(金) 21:45:40
ファッション感覚でのライトなアニオタ
海外によく行く子供だったのでアニメ=イケてるというイメージだった
文化的だし力のある作家が集まってるのに日本だとダサいとかキモい扱いなのが疑問だった
まあpixivとかも観るけどさw+6
-0
-
76. 匿名 2023/01/27(金) 21:45:57
>>3
嬉しげでかわいいな上様+92
-1
-
77. 匿名 2023/01/27(金) 21:47:14
年賀状やめた。+20
-0
-
78. 匿名 2023/01/27(金) 21:47:23
3ほど前、キリスト教が胡散臭く感じて子供の幼稚園の牧師さんの説教とかも聞いてるうちにムカムカしてきて旦那に愚痴ったら旦那も実は同意見だった。調べれば調べるほどやばいし胡散臭い。
今日、アメリカの人たちがキリスト教離れしてきてるトピックが立っていて、やっと我々が感じていた違和感を皆も感じるようになってきたかと嬉しくなってきた。+14
-5
-
79. 匿名 2023/01/27(金) 21:47:54
ワンポットパスタ
大昔から面倒な時はこれ
湯も少なくていいんだ+4
-0
-
80. 匿名 2023/01/27(金) 21:48:15
アクスタ文化。
15年くらい前から推しの写真とラミネートでアクスタ的な物を自作して旅行とかお出かけの時に一緒に写真撮ってた。+11
-0
-
81. 匿名 2023/01/27(金) 21:48:32
>>1
学生時代から部活動が馬鹿馬鹿しいと思ってた。
部活そのものはすごく良いと思うんだけど、異様に長い拘束時間とか早朝練習、深夜練習、長期休みはほぼ返上…。
だから学生時代はずっと帰宅部だったけど、最近見直されつつあるよね。+45
-0
-
82. 匿名 2023/01/27(金) 21:48:52
>>76
これどんなシーンだったんだろうね?
め組で頭の帰りでもお迎えしてたとかかな+14
-0
-
83. 匿名 2023/01/27(金) 21:48:53
>>37
白目剥く方??+1
-3
-
84. 匿名 2023/01/27(金) 21:48:57
アニオタ。私(アラサー)が小学生の時にアニオタだといじめられるし、かなり偏見に見られていた。今では痛バッグが市販化されてるし、今の子供たちはアニオタだから肩身狭くなること大分減って羨ましい。+13
-0
-
85. 匿名 2023/01/27(金) 21:49:48
>>63
でもバックパッカー雑誌とか、大学生の一人旅とか、界隈では普通の事だったよね?
そういうんじゃなくてレジャー目的の国内旅行とかでってこと?+3
-0
-
86. 匿名 2023/01/27(金) 21:50:34
公共交通機関が発達しているって前提だけど免許持っていない。いらない。
ここで「人の車あてにしてる」っていう人いるかもしれないけどあてにしていない。+11
-0
-
87. 匿名 2023/01/27(金) 21:50:59
>>80
ラミカという言葉でググることをお勧めする
みんなやってたんだ+2
-0
-
88. 匿名 2023/01/27(金) 21:51:40
>>19+2
-1
-
89. 匿名 2023/01/27(金) 21:53:20
>>1
わかる
忙しい忙しいって言いながら、業務以外の雑談多いし業務内容を一度に覚えられなくて確認ばっかりしてる。
そんなやつは残業代もらっちゃいかんと思ってる。
そしてこのコメントも叩かれる時代。+5
-1
-
90. 匿名 2023/01/27(金) 21:54:26
>>80
私は確か25-30位前に小学校の友達と作ってたよ
ジャンプとかリボンの切り抜きとか、自作絵で
当時ラミネートブームでラミネートできるおもちゃなんかも売ってた
ファンロード読んで大人のオタクも作ってるって知ったよ
考えてみたらアクスタってそのまんまアレの発展型だね+5
-0
-
91. 匿名 2023/01/27(金) 21:55:03
>>6
でも、肝心の距離取って欲しいおじさんおばさんとかはガンガン詰め寄ってくるw+4
-0
-
92. 匿名 2023/01/27(金) 22:00:02
>>85
63です
バックパッカーなんてだいそれたものは挑戦した事ありません笑
せいぜい国内旅行の話です。ついでなので書きますが、昔一人で富士急ハイランドのアトラクション並んでたら、よほど珍妙に見えたらしく、カップルにガン見されて不快でした+5
-2
-
93. 匿名 2023/01/27(金) 22:02:57
ゲーマー。
もっぱら1人でやるタイプだけど、休みの前の日から24時間ぐらいぶっ通しでやってた。
20年ぐらい前は怖がられてたw+4
-0
-
94. 匿名 2023/01/27(金) 22:08:03
「スー女」とか呼ばれるずっと前から大相撲を見ていた。
昔の升席は接待の背広姿のおじさん達かおじいさんばかり。
同級生に寺尾のかっこよさを熱弁しても理解して貰えず。+11
-0
-
95. 匿名 2023/01/27(金) 22:09:38
無痛分娩。
50年前それで産まれて来たから。+7
-1
-
96. 匿名 2023/01/27(金) 22:10:15
年賀状が廃れてきた+9
-0
-
97. 匿名 2023/01/27(金) 22:11:06
>>23
むしろ快適
予定がない休日が大好き+9
-0
-
98. 匿名 2023/01/27(金) 22:13:50
お一人様文化が根付いてきたのは嬉しい。
みんな一緒にワイワイ仲良くするのが正義、1人は友だちいない可哀想な人みたいな価値観にずっと違和感もってた。
1人で全然楽しいし。
むしろ買い物とかカラオケは1人の方が快適。+21
-1
-
99. 匿名 2023/01/27(金) 22:15:06
アニメやマンガが市民権を得たこと。
今の時代みたいに、アニメやマンガが好きな人が多いのは
元オタクからしたら考えられない。+8
-0
-
100. 匿名 2023/01/27(金) 22:18:39
>>3
トピ画に釣られた♡+73
-1
-
101. 匿名 2023/01/27(金) 22:20:52
>>81
私も帰宅部でした
一応途中から美術部に在籍しましたがほぼ出席せず
家に帰ってじーちゃんばーちゃんと水戸黄門見てました
+19
-1
-
102. 匿名 2023/01/27(金) 22:23:32
>>3
この人若いから本当かっこいいなと思った。+61
-0
-
103. 匿名 2023/01/27(金) 22:24:37
20年前の田舎。
アニメとか声優さんにどハマりして
四六時中かじりついてラジオ録音したりイラスト死ぬほど描いたりしてた
声優になりたいって言ったら引かれたり、オタクって笑われてた。
自分の好きなものを話すには現実世界では無理だったから2chに入り浸ったり、
個人のHPを四六時中探してそこの掲示板に色々書き込んでいたよ。
都会ではどうだったかな?
今、そこまでいじられたりしないよね。
そんな発言しても全然引かれないよね。
堂々と夢や好きなモノを語れるようになって良い時代になったわ。
アニメや漫画はジャパンの誇りなのだ‼️
+9
-2
-
104. 匿名 2023/01/27(金) 22:27:03
大学で黒板をノート書き写さずに話を聞くことに集中して、ある程度書かれたところでデジカメで写真を撮ってた。今はスマホで写真撮ってる人も増えたみたいね。+2
-2
-
105. 匿名 2023/01/27(金) 22:27:13
やらない
必要最低限しかしないで生きてきたので助かる
+2
-2
-
106. 匿名 2023/01/27(金) 22:27:47
>>100
新さんと結婚したいー!+7
-2
-
107. 匿名 2023/01/27(金) 22:27:58
結構な昔から美容外科で勤めてます。
昔は美容外科で働いてますっていうとドン引きされることがかなり多かったです。
今では特に若い人が目をキラキラさせて色々尋ねてくれたり、
年配のかたもドン引きせずにアンチエイジングの相談してくれるので嬉しいです。
脱毛も二重もそこまで珍しくない、まさに時代が追いついてくれてるなと思います+18
-1
-
108. 匿名 2023/01/27(金) 22:28:52
SDGsを掲げる前から
環境問題についてずっと考えてた+5
-2
-
109. 匿名 2023/01/27(金) 22:38:35
ユニセックス・ゆったりした服。
学生時代はぴちぴちな服(2000年〜)が流行ってたけど
シルエット出るのが嫌だったから流行無視してメンズの大きめシャツ着てた+10
-0
-
110. 匿名 2023/01/27(金) 22:42:02
グミブーム
味や食感の種類が増えて嬉しい+3
-0
-
111. 匿名 2023/01/27(金) 22:48:37
レジでの金銭授受をトレーでやること
何年か前にガルちゃんで「なんで手渡しのところ多いの?トレーの方が良くない?」という趣旨のトピを立てたら袋叩きにされたの忘れてないからな+0
-1
-
112. 匿名 2023/01/27(金) 22:50:35
通り過ぎたけど
太眉+1
-0
-
113. 匿名 2023/01/27(金) 23:00:52
>>3
この前の ♡ついてるトピタイ笑った+4
-0
-
114. 匿名 2023/01/27(金) 23:09:10
タイムカード切ってから残業することに疑問を持つ人が増えたこと。
新卒の職場はみんな疑問持たずに守っててびっくりした…
+7
-0
-
115. 匿名 2023/01/27(金) 23:12:40
>>63
一人でショッピングいけない、外食できない女性は20年前に結構いたよね!今は逆転してきてるみたいで時代は変わったなー、と思ったよ😲+18
-0
-
116. 匿名 2023/01/27(金) 23:21:22
パン屋さんの個包装
潔癖症なのでずっと個包装にしてほしいと思ってた+12
-1
-
117. 匿名 2023/01/27(金) 23:23:26
○○ガチャという概念
人間関係は選ぶことができない、まさにガチャの中身のように思い通りにならない+6
-0
-
118. 匿名 2023/01/27(金) 23:27:41
>>13
私も!
まだお一人様プランとかなくて安くいけたわ+6
-1
-
119. 匿名 2023/01/27(金) 23:40:42
置き配とかPUDOとか増えたこと
私はコロナ前から推奨してた+4
-0
-
120. 匿名 2023/01/27(金) 23:51:44
>>3
次はこの人か+0
-0
-
121. 匿名 2023/01/27(金) 23:51:57
>>8
前園さんかな+0
-0
-
122. 匿名 2023/01/28(土) 00:00:33
>>3
内面から溢れ出るかっこよさがあるよね+18
-0
-
123. 匿名 2023/01/28(土) 00:08:26
高橋文哉の知名度があがったこと。
ゼロワンときから応援していたからうれしい。+3
-6
-
124. 匿名 2023/01/28(土) 00:08:28
米津玄師
ボカロpの時からずっとファンで応援してたから嬉しかった。+2
-3
-
125. 匿名 2023/01/28(土) 00:09:32
宮世琉弥くんがネクストブレイクの中に入ったこと。+0
-4
-
126. 匿名 2023/01/28(土) 00:15:44
ネックウォーマーに帽子がついたやつ。+2
-0
-
127. 匿名 2023/01/28(土) 00:17:12
>>32
わかるわー+7
-1
-
128. 匿名 2023/01/28(土) 00:18:25
>>99
コスプレもそうだよね
昔はオタクしかやってなかった+3
-0
-
129. 匿名 2023/01/28(土) 00:26:43
オタクがいつの間にか市民権を得たこと。
20年前はあんなに後ろ指刺されてバカにされてきたのがウソみたい。
アニメイトもコッソリ通う場所だったのに、今はキラキラした若者が集うイケてる場所になったw
いつからだろう??+5
-0
-
130. 匿名 2023/01/28(土) 00:36:41
>>18
私も高校生の時から1人でどこでも行ってて、変わってると言われていたけど最近は普通で嬉しいです+9
-0
-
131. 匿名 2023/01/28(土) 00:47:39
>>37
普段から「なんの?」が口癖だったのかと思ったw
それでネタが流行った時に、やっと時代が自分に追いついた〜みたいなw+4
-0
-
132. 匿名 2023/01/28(土) 00:57:13
>>1
職場の休みや遅刻の連絡を電話ではなくグループラインでやること
初期にやったら陰口言われてた
+0
-0
-
133. 匿名 2023/01/28(土) 00:57:56
パーソナルカラー
30年前から青み黄み意識してた
理論自体はもっと昔からあったと思うけど+7
-0
-
134. 匿名 2023/01/28(土) 01:00:01
娯楽がテレビのみが辛かった。話し合わすためだけにテレビ見てることもあった。
でも今はYou Tubeやらアマプラなどなどいろんな媒体ができて、本当に興味あるものをピンポイントで見れて心地良い。+2
-0
-
135. 匿名 2023/01/28(土) 01:07:44
>>109
私も。
当時スカートもロングってあんまり無くて、あってもタイトのマキシ丈とかで骨格ウェーブに合うスカート全然売ってなかったw
自分で作ったりしてたよ。+2
-0
-
136. 匿名 2023/01/28(土) 01:08:17
>>31
私も!+0
-0
-
137. 匿名 2023/01/28(土) 01:14:37
ピンクなどのハイトーンカラーの髪。
当時は原宿にしか居なかった。
ブリーチしっぱなしの髪は田舎にいたけど。
+3
-1
-
138. 匿名 2023/01/28(土) 01:16:47
男嫌いが過半数を超えたこと+0
-0
-
139. 匿名 2023/01/28(土) 01:25:13
>>30
5月以降どうなるのかな?+1
-0
-
140. 匿名 2023/01/28(土) 01:34:42
>>3
時代劇で唯一好きな番組+12
-1
-
141. 匿名 2023/01/28(土) 03:31:53
>>3
上様、愛してます!+10
-1
-
142. 匿名 2023/01/28(土) 04:46:12
>>3
タマホームの白馬と富士山の上様のCMがあまりに神々しくて画面撮影して枠調整して保存してる笑笑+15
-0
-
143. 匿名 2023/01/28(土) 05:43:55
>>18
全然恥ずかしい事じゃないのにね。
むしろ、“みんなと一緒”は中学生まででしょうと思ってる。+7
-0
-
144. 匿名 2023/01/28(土) 06:44:54
>>13
本当にくだらない理由だけど、カラオケ屋の幽霊の話見てから、一人で行くの怖くなって、行きたいけど行けない。+1
-0
-
145. 匿名 2023/01/28(土) 07:36:53
>>67
映画好きの友人が一人映画する様になって誘われなくなったからホッとしている
配信やレンタルDVDで十分な自分には月イチ1800円はキツかったので…+0
-0
-
146. 匿名 2023/01/28(土) 08:19:38
>>142
分かる、オーラ半端ない+3
-0
-
147. 匿名 2023/01/28(土) 09:21:27
>>3
とくだしんのすけさまは私の初恋です+6
-0
-
148. 匿名 2023/01/28(土) 09:22:13
>>68
最高だよね!もう戻せないけど、何らかの技術で戻せるよと言われても戻さないくらい快適。+0
-0
-
149. 匿名 2023/01/28(土) 09:53:05
>>147
上様が御台様と結ばれるシーンとかなくて本当に暴れん坊将軍はいい作品だった+5
-0
-
150. 匿名 2023/01/28(土) 10:22:23
年末からガルの上様人気爆上がりや~
子供の頃、家で見ていいドラマは
暴れん坊将軍だけだった。笑
高校生の時、上様の地方公演を市民会館に見に行った。まだマツケンサンバ以前。ゲットした上様グッズを学校で使ってたら周りから変わり者扱いだった。
今はマツケンTubeを登録して応援してるよ!
+2
-1
-
151. 匿名 2023/01/28(土) 10:30:26
>>4
ピスタチオのジェラート、美味しすぎてビビッた。+4
-0
-
152. 匿名 2023/01/28(土) 10:55:59
いまの職場、ワールドカップもオリンピックも観ない人が多数派で落ち着く~
「観るのが当たり前」って前提で話しかけられたりするの、ほんといやだった+4
-0
-
153. 匿名 2023/01/28(土) 12:08:07
>>17
墓場と呼ばれてた頃ですね!ヌンボが出来て解体とも言われてたのに笑+0
-0
-
154. 匿名 2023/01/28(土) 12:57:33
>>1
私はまだそれについていけてない
ブラックでしか働いてこなかった身としては効率よく仕事を終わらせて定時で帰るように言われても仕事がちゃんと終わっても何か不備がないかめっちゃ探してしまうし帰りにくい
今の会社が初めてのホワイトだけどもっと会社を利用して生きる力を付けろと言われても利用されるしか脳がない人間にはどうしていいかわからない+0
-0
-
155. 匿名 2023/01/28(土) 13:01:58
>>4
昨日ミスドの鎧塚ドーナツ食べた
ピスタチオは加工されたクリームでも美味しいものは美味しいね
ナッツもすき+0
-0
-
156. 匿名 2023/01/28(土) 13:10:01
こういうのがあればいいなとずっと思ってた
屋根がついてればもっといいな
車が買えない
+2
-0
-
157. 匿名 2023/01/28(土) 18:20:12
>>1
全部かな。
ミニマニスト、自立主義、恋愛離れ、個人主義、自分の推し活?趣味に没頭すること、みんなのためより先に自分を満たすこと(自己中悪魔みたいな扱いだった)
ほら見たことか!私の言ったとおりだった!って思うことばかりかな。
まあもうそういうのも過ぎてどうでもいいけどね。+0
-0
-
158. 匿名 2023/01/28(土) 18:44:30
>>92
人と違う事をするという意味ではバックパッカーよりソッチのほうが勇気あると思う!+0
-0
-
159. 匿名 2023/01/28(土) 18:52:22
>>103
東京でそこそこ偏差値高い高校行ってたけど、20年前ならもう普通だったな
単なる趣味の一つ+0
-0
-
160. 匿名 2023/01/28(土) 19:13:38
>>1
うちの会社はその方針だけど、課長が残業するほうが偉い!時短なんてクソ!って考えだから、残業しまくる人の評価を上げて、時短には意地悪なほど仕事積んで通常時間まで働かせて休日出勤もさせる。
ボーナスや基本給はがっつり減らされてるのに。
そして有能な人が辞めていく……+1
-0
-
161. 匿名 2023/01/28(土) 20:06:58
V6がデビューしてからずっとイノッチファンだったんだけど、当時はえーーーイノッチ?ないわーみたいな扱いされてたけど、20年程たって朝イチ出たりドラマ出たりでイノッチいいよね〜❤みたいになって、やっと時代が追いついた…と思ったよ+2
-0
-
162. 匿名 2023/01/29(日) 03:02:47
パン屋さんのパンの個包装
前から不潔だなと思ってお店にお客様からの声で投書したりしてたんだけど無視されてて家で手作りを極めてしまったけどコロナになってからどこの店も個包装になって買いに行く機会が増えた
ずっとこのままでいてほしい+0
-0
-
163. 匿名 2023/01/29(日) 08:16:17
>>161
私もV6ではイノッチが好きだった!
優しそうだし安定してる感じが子供ながらに感じててた。
若い頃は、縁の下の力持ち的な存在だったけど、今やジャニーズの社長。
私達、見る目あるよね。+1
-0
-
164. 匿名 2023/01/29(日) 09:26:42
>>163
そうそう、社長にまでなってさ…
イノッチの切り抜きをコラージュして手帳に入れてた当時の私は思いもしなかったよ+0
-0
-
165. 匿名 2023/01/29(日) 12:14:31
>>147
私、30代になって新さんの魅力を知ったの。
初恋の人にしたかったな❤+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する