
JALがペット輸送で犬の死亡事故、飼い主の自宅まで行き土下座で謝罪も“メディア公表”を拒否して飼い主に告げた「10万円で手を打って」 真相をJALに直撃!
9597コメント2023/02/14(火) 14:25
-
1. 匿名 2023/01/27(金) 09:48:37
※以下抜粋
投稿主は、義母が病気のため夫婦で大分に向かうことになったが、ペットホテルの予約が取れず、仕方なくポポを連れて行くことになった。羽田から上記サービスを利用してポポを預け、JAL661便8時5分発の大分行きの飛行機に一度搭乗。
機材故障の為、機体変更となり、代替機の搭乗の為に乗客達はバスラウンジに案内されたという。代替機は9時30分発になったとのことで、約1時間半の待機時間が発生。
JALの管理下で、ポポのクレートは機体から代替機へと暑い屋外を移動。その際、カートの蓋を開けた状態で20分以上、炎天下のもと屋外に待機させられていたという。
乗客達が代替機に移動する際、投稿主が職員に何度もポポの安否を尋ねた結果、ポポのクレートを一度渡された。しかし、クレートはネットとガムテープでグルグル巻きにされ、薄暗く中が見えなかったため、「ネットを外して健康確認と給水をさせて下さい」と何度も懇願したが、職員に「お気持ちは分かりますが規則で出来ません」と拒否されたという。
投稿主は仕方なく、ネットの隙間から給水器で濡らした指を入れると、ポポは指を舐めてくれたが、職員が健康確認することは無く、早急にクレートを引き上げられたそうだ。
この際、乗客は搭乗中止の選択も可能だったが、案内は無かったという。
大分空港で投稿主のもとに運ばれて来た頃には、ポポは舌を出して倒れていた。羽田空港の職員と違い、大分空港の職員はポポのために全力を尽くしてくれたという。病院に向かうタクシーの中で、人工呼吸、心臓マッサージをしたが、ポポの舌は灰色のままで、病院で死亡確認がされた。
その後、JALの現場にいた職員とその上司が投稿主の家に来て土下座をして謝ってきたという。投稿主は、「賠償金は要らないから何らかのメディアでこの事を公表して注意喚起にして下さい」とお願いしたが、後日「それは出来ない」と拒否され、道義的責任からか「10万円位で手を打って」と依頼されたそうだ。
くだんの件に腹を立てた飼い主は現在JALを相手取って訴訟を起こしているそうで、SNS上では「飼い主の皆様も何時同じ思いをするか分かりませんので、他者に預ける時は常時、証拠を残せる様にしてください」と注意喚起をしている。+4358
-122
-
2. 匿名 2023/01/27(金) 09:49:26
こういう時困るからペット飼わない。可哀想だし+951
-1222
-
3. 匿名 2023/01/27(金) 09:49:57
へぇ〜+136
-788
-
4. 匿名 2023/01/27(金) 09:50:01
手を打ってって。+3803
-48
-
5. 匿名 2023/01/27(金) 09:50:03
カートの蓋を開けた状態で20分以上、炎天下のもと屋外に待機させられていたという。
苦しかっただろうな+6318
-46
-
6. 匿名 2023/01/27(金) 09:50:05
ペット家族みたいなもんだし+3157
-161
-
7. 匿名 2023/01/27(金) 09:50:09
荷物扱いだからね、、、+3812
-41
-
8. 匿名 2023/01/27(金) 09:50:23
10万で黙ってろってめちゃくちゃバカにしてるな+6681
-139
-
9. 匿名 2023/01/27(金) 09:50:25
トラブル避けたいなら生き物は拒否にするべきだね。+4797
-35
-
10. 匿名 2023/01/27(金) 09:50:27
>>2
飛行機乗せなければいいだけじゃんw+637
-637
-
11. 匿名 2023/01/27(金) 09:50:35
10万円位で……の、で って言い方なんか嫌だな
+2419
-47
-
12. 匿名 2023/01/27(金) 09:50:51
大分空港の職員は優しいな
涙出そうになった+3217
-71
-
13. 匿名 2023/01/27(金) 09:50:51
ひどい。+890
-61
-
14. 匿名 2023/01/27(金) 09:50:54
ペットをモノとして扱って良しと許可したのは飼い主なのに+1672
-1092
-
15. 匿名 2023/01/27(金) 09:50:54
規則は規則、守らなきゃ
お客様は神様ではないからね+193
-316
-
16. 匿名 2023/01/27(金) 09:50:55
>>4
👏+14
-151
-
17. 匿名 2023/01/27(金) 09:50:55
犬を飛行機に同乗させる飼い主も非常識だね
+637
-559
-
18. 匿名 2023/01/27(金) 09:50:58
ワンちゃんの状況を思うと可哀想
苦しかっただろうな+2060
-24
-
19. 匿名 2023/01/27(金) 09:51:00
+663
-14
-
20. 匿名 2023/01/27(金) 09:51:08
投稿主は、「賠償金は要らないから何らかのメディアでこの事を公表して注意喚起にして下さい」とお願いしたが、後日「それは出来ない」と拒否され、道義的責任からか「10万円位で手を打って」と依頼されたそうだ
飼い主はお金を要求したりしてないのに最悪じゃん+2923
-88
-
21. 匿名 2023/01/27(金) 09:51:17
でも元々飛行機じゃペットは荷物扱いだからリスクはかなりあるよね。
いくら事情があっても飛行機に載せようとは思わない。+2697
-93
-
22. 匿名 2023/01/27(金) 09:51:17
>>10
こういう時って旅行とか、その他急を要する時じゃないの?+493
-32
-
23. 匿名 2023/01/27(金) 09:51:21
そこじゃないだろうけど
10万!!?
愛犬が殺されて10万!
+1441
-233
-
24. 匿名 2023/01/27(金) 09:51:24
どうして欲しいんだろう。どんな決着なら満足なんだろう。
器物破損だし、保証内でちゃんとされてるし。
+129
-303
-
25. 匿名 2023/01/27(金) 09:51:38
JALはペットとの快適な旅って大々的にCMしてるのにこれだからね
あと謝罪時の画像や動画を撮るべきだというのはよくわかった+2215
-50
-
26. 匿名 2023/01/27(金) 09:51:41
土下座と10万で許してもらえると思ってるのがすごい。
私が飼い主なら、正直そいつら消したいレベル。+1915
-190
-
27. 匿名 2023/01/27(金) 09:51:44
>>2
「こういう時」って?
そうそうあることじゃないし、連れて行かない選択肢も別の交通手段もあるじゃん(笑)
とはいえ別の交通手段とってもそこで事故に遭うかもしれないし、そもそも自宅にいても事故や病気がないわけじゃないし
+108
-192
-
28. 匿名 2023/01/27(金) 09:51:49
法的には物だからなぁ。+759
-54
-
29. 匿名 2023/01/27(金) 09:52:03
>>2
わかる。ペット好きだからこそだよね。+595
-80
-
30. 匿名 2023/01/27(金) 09:52:08
そもそもペットを飼うという行為が気に入らない
人間のせいで命を落として可哀想な犬+107
-195
-
31. 匿名 2023/01/27(金) 09:52:09
許せん。
ペット可なら乗客席に連れて行きたい。
+145
-244
-
32. 匿名 2023/01/27(金) 09:52:18
悲しすぎる。
我が子殺されたも同然。
金で隠蔽とは許せない。+1000
-310
-
33. 匿名 2023/01/27(金) 09:52:20
義母の病気のためかあ
夫婦で行かなくても良かったんじゃないかって思うけど
結果論だよね+2271
-52
-
34. 匿名 2023/01/27(金) 09:52:23
罪の意識があるから土下座するんだよね
10万円が安いか高いかはわからないけど、なんか違うなと思った+404
-81
-
35. 匿名 2023/01/27(金) 09:52:25
誓約書みたいなやつにサインしたんじゃないの?もししたらならこうやってブツブツ文句言うのはおかしい+608
-327
-
36. 匿名 2023/01/27(金) 09:52:49
>>9
航空会社も気の毒だし
飼い主も気の毒だね>.<+708
-246
-
37. 匿名 2023/01/27(金) 09:52:50
>>24
記事読んでないの?
全部ちゃんと書いてあるけど
お金はいらないからメディアで公表して注意喚起してほしいと訴えたけど拒否されて、10万円で手を打ってと言われたと書いてあるじゃん+554
-43
-
38. 匿名 2023/01/27(金) 09:52:54
>>25
そんなCMやってるんだ+305
-4
-
39. 匿名 2023/01/27(金) 09:52:59
>>29
私も動物好きだから飼わない。仕事して家にペットだけって状態が可哀想だから。+619
-34
-
40. 匿名 2023/01/27(金) 09:53:02
ネットが普及しているご時世に隠蔽しようとお金で解決とは…+233
-21
-
41. 匿名 2023/01/27(金) 09:53:13
可哀想だけど日本の法律ではペットは物扱いなんだよね
お金の問題じゃないし飼い主にとっては家族なのに+539
-16
-
42. 匿名 2023/01/27(金) 09:53:16
ポポ可哀想に+573
-20
-
43. 匿名 2023/01/27(金) 09:53:17
>>17
同乗してないよ!+59
-10
-
44. 匿名 2023/01/27(金) 09:53:30
>>9
荷物として預かるわけだから、犬の世話代を別途支払うとかない限り荷物扱いは仕方ないよね+952
-71
-
45. 匿名 2023/01/27(金) 09:53:34
>>14
や、法律から+317
-60
-
46. 匿名 2023/01/27(金) 09:53:35
可哀想だ
なんで何時間もかかるのに水飲ませてあげられないのか
またカバーするのめんどくさかったんじゃないかと思ってしまうわ+558
-198
-
47. 匿名 2023/01/27(金) 09:53:35
>>31
お金払って専用機にでも乗ってください。
同乗するの嫌だわ。
+496
-95
-
48. 匿名 2023/01/27(金) 09:53:40
>>1
>> 機材故障の為、機体変更となり
機材故障がなければ…だね。
ペットは手荷物扱いだもんね。+733
-9
-
49. 匿名 2023/01/27(金) 09:54:01
>>33
確かにね
それならお金払って預けておけばよかったんだよ+454
-133
-
50. 匿名 2023/01/27(金) 09:54:02
10万円なんか貰ったって死んでしまった愛犬は戻ってこないしJALの誠意も
いくら小型犬だからって賠償金が10万って人を馬鹿にしてるとしか思えない
私のペットだったら100万の賠償金
出すと言われても許さない
炎天下に20分も置かれた犬が可哀想
+690
-159
-
51. 匿名 2023/01/27(金) 09:54:11
ペット飼うと身動しずらくなるよね。
それも踏まえて飼うんだろうけど、、、+394
-4
-
52. 匿名 2023/01/27(金) 09:54:11
私もペット飼ってるし、本当にかわいそうでワンちゃんが苦しんだこと考えると胸が痛い
けど、やはりこういうこともあるって想定しなきゃいけなし、この場合夫婦で2人いるんだからどっちかが残ってペットホテルが空くの待つとか、交代で行くとか考えても良かったんじゃないかな+715
-16
-
53. 匿名 2023/01/27(金) 09:54:25
エイベックス社長のハワイでのお出迎えにJAL制服2人もついてて大変そうだったな 何でも屋だなあ+61
-8
-
54. 匿名 2023/01/27(金) 09:54:25
こんな風に安全だよってアピールしてるのにね。酷い話だわ。
+505
-25
-
55. 匿名 2023/01/27(金) 09:54:31
>>49
記事読みなよ
ペットホテルの予約が取れなかったって書いてある+284
-126
-
56. 匿名 2023/01/27(金) 09:54:54
これはJALに非があるけど、私は愛犬を飛行機には乗せたくなかったな。
注意書きとか見ると、何かある可能性がゼロじゃないとか、犬種によっては気圧の変化がどうとか、読んでて怖くなった。+588
-13
-
57. 匿名 2023/01/27(金) 09:54:56
>>25
ペットが亡くなった後JALが用意した便の機内でもそのCM流していたんでしょ?+331
-4
-
58. 匿名 2023/01/27(金) 09:55:04
>>9
ペットホテルに預けるって考えはないのかね+27
-120
-
59. 匿名 2023/01/27(金) 09:55:12
苦渋の決断だっただろうけど、ペットホテルに預けるべきだったね…何かあってからじゃ遅い…。+177
-25
-
60. 匿名 2023/01/27(金) 09:55:22
お金の問題じゃないけど
じゃあ10万でって馬鹿にされたように感じるよね+91
-28
-
61. 匿名 2023/01/27(金) 09:55:22
可哀想に…暑かっただろうね
お金で解決できる話じゃ全然ないんだけど、10万円ってなめてるのか??としか+159
-35
-
62. 匿名 2023/01/27(金) 09:55:29
>>46
粗相されたらとか考えちゃったのかも+13
-25
-
63. 匿名 2023/01/27(金) 09:55:30
>>55
ペットホテルがこの世に1件しかないわけじゃないでしょ+622
-53
-
64. 匿名 2023/01/27(金) 09:55:31
>>9
同意書書くよ+184
-3
-
65. 匿名 2023/01/27(金) 09:55:34
>>17
>>9
>>21
>動物(ペット)を安全にお運びするため、専門家のアドバイスのもとに様々な取り組みを行っております。
ってJALが謳ってるけど
できますよ!って言っておいてこれはないでしょ
飼い主もJALはペット対応してるから…と思って選んだかもしれなkし+1028
-60
-
66. 匿名 2023/01/27(金) 09:55:44
死刑で。
動物の命は人間の命より貴重+21
-92
-
67. 匿名 2023/01/27(金) 09:55:45
今時Twitterで拡散されると思わなかったのかな。金でどうなる事じゃないけど10万はセコ過ぎて。+98
-39
-
68. 匿名 2023/01/27(金) 09:55:46
>>25
そのCM、大問題だと思うわ+379
-8
-
69. 匿名 2023/01/27(金) 09:55:48
土下座させるなよ+76
-52
-
70. 匿名 2023/01/27(金) 09:55:48
これ難しいよな。
もちろんワンちゃんはかわいそうだし全く罪はない。
羽田みたいなただでさえてんやわんやの国際空港と、地方の国内線のみの空港とで客への手厚さが変わるのはしょうがないし。。。+344
-13
-
71. 匿名 2023/01/27(金) 09:55:53
ペットを飛行機に乗せた飼い主を責めるコメントちらほらあるけど、JALがペットとの旅をアピールしてるんだから、JALの責任もより重くないか?
+306
-82
-
72. 匿名 2023/01/27(金) 09:55:53
>>19
こんななってたら、犬もストレスで可哀そうだけど
あくまで荷物だしね
席買ったからって座席に連れてこられるのは勘弁
(一度新幹線で隣が猫連れてた)+801
-143
-
73. 匿名 2023/01/27(金) 09:56:17
>>56
JALの対応がマズイよね、、
+15
-40
-
74. 匿名 2023/01/27(金) 09:56:30
冷房のない蒸し風呂状態の所に長時間置きますってっ言われなかったの?
知らなかったのなら教えなかったJALの責任だね+146
-6
-
75. 匿名 2023/01/27(金) 09:56:31
>>55
横だけど
犬の事を考えて、羽田から大分なら陸路で行く選択肢もあったのでは?
まぁ結果論だけどね。+468
-11
-
76. 匿名 2023/01/27(金) 09:56:31
>>63
ペットホテルがいくつあっても
常にどこかが必ず空いているってわけじゃないでしょ+50
-120
-
77. 匿名 2023/01/27(金) 09:56:32
ペットを連れて飛行機に乗りたいと思ったことはないけど、この方は不測の事態だったみたいだし、可哀想だな…。
さらにその10万で手を打ってってなんなんだろう。それで解決できると思ってるあたりがもうおかしい。+75
-21
-
78. 匿名 2023/01/27(金) 09:56:34
新幹線だったらゲージ入れて隣の席取ればOK?
貨物室に入れるのは嫌だから隣OKの飛行機以外は嫌だなぁ。+92
-8
-
79. 匿名 2023/01/27(金) 09:56:39
>>2
わたしも。
平日は家にいるけど週末は必ず出掛けるし、旅行もキャンプも行きたいからペットは飼わないと決めてる。
本当は動物好きだし飼いたいけど、この子(ペット)がいるから出かけられないな〜とか思いたくないし、我慢もしたくない。
お互いにとって飼わないのが最善だと思ってる。+450
-32
-
80. 匿名 2023/01/27(金) 09:56:45
結局JALの傲慢体質は変わってないんだな
昔に逆戻り+20
-32
-
81. 匿名 2023/01/27(金) 09:56:47
>>27
頭整理してからコメントした方がいいよ+39
-9
-
82. 匿名 2023/01/27(金) 09:56:50
物事に絶対はない(`・ω・´)+20
-3
-
83. 匿名 2023/01/27(金) 09:57:00
>>72
新幹線はカゴから出さなければOKなんだっけ?+327
-2
-
84. 匿名 2023/01/27(金) 09:57:04
ペキニーズ飼ってるけど絶対飛行機には乗せたくない。+109
-2
-
85. 匿名 2023/01/27(金) 09:57:09
>>69
強制したとは書いていないからなんとも+12
-10
-
86. 匿名 2023/01/27(金) 09:57:10
姑より犬のほうが大事だよね
旦那だけ大分に行けばよかったのに
+188
-33
-
87. 匿名 2023/01/27(金) 09:57:13
>>46
何言ってんの
荷物を乗客一個人の意思だけで開閉してくれるんならテロし放題じゃん
開けてくださいって頼んでその隙に荷物に爆弾しかけられる可能性もあるのに+563
-20
-
88. 匿名 2023/01/27(金) 09:57:16
JALの「ペットとおでかけサービス」を利用した乗客
そういうサービスで銘打ってるならもっとどうにかならんのか?+199
-8
-
89. 匿名 2023/01/27(金) 09:57:18
>>46
でも、もしカバー外して水やらエサやらをあげる時にペットが逃走とかになったら、もっと周りを巻き込んだ大問題や事故になる可能性もあるからね
最低限の被害で行けるように会社でマニュアル化してたのかも+419
-11
-
90. 匿名 2023/01/27(金) 09:57:18
>>55
ヨコだけど、羽田から乗ったってことはペットホテルの選択肢すごくいっぱいあると思う。
いつも預けるペットホテルが予約とれなかったのかわからないけど、探そうと思えば他にあったと思うよ。
まあそれでもこのケースはJALが悪いけど。+548
-11
-
91. 匿名 2023/01/27(金) 09:57:25
>>2
私も、遠方の実家に帰省する時連れて行けないし、預かってくれるような人もいないから、犬は大好きだけど飼わない。
けど、こういう事例を
「そんな事情があるのに犬なんて飼うからだ」
と飼い主を責める気持ちにはなれないかな。
あなたがこのトピで真っ先に書き込んでるって事は、そういう事言いたいんだよね?+212
-67
-
92. 匿名 2023/01/27(金) 09:57:28
搭乗中給水もできないルールになってんの?
なぜだ?+8
-22
-
93. 匿名 2023/01/27(金) 09:57:31
車で移動する時も大丈夫かなとソワソワしちゃう私には飛行機での移動は心配で無理だなと思った+90
-0
-
94. 匿名 2023/01/27(金) 09:57:44
>>83
オッケーだよ普通の電車も
+308
-0
-
95. 匿名 2023/01/27(金) 09:57:47
賠償金は要らないといいつつ裁判で求めるって笑+31
-22
-
96. 匿名 2023/01/27(金) 09:57:48
>>9
でも【ペットとお出かけサービス】って打ち出ししてるよね…【ペットも可】よりもちゃんとしたサービスを受けられると認識してしまうかも+412
-9
-
97. 匿名 2023/01/27(金) 09:57:55
>>75
義母どーすんの+4
-68
-
98. 匿名 2023/01/27(金) 09:58:04
>>76
横ってつけて+2
-24
-
99. 匿名 2023/01/27(金) 09:58:07
>>20
対応を誤ったね
ここまで拗れることも無かっただろうに+380
-8
-
100. 匿名 2023/01/27(金) 09:58:09
>>78
ゲージから出さないでならOKみたい。
けど吠えられたら正直嫌だな+98
-1
-
101. 匿名 2023/01/27(金) 09:58:11
規則規則って日本人らしいなって思う。ものじゃなく動物を扱ってるのに。+12
-46
-
102. 匿名 2023/01/27(金) 09:58:17
>>14
「ペットに何かあっても、航空会社の責任を問いません」みたいな同意書にサインしてたのかな+490
-10
-
103. 匿名 2023/01/27(金) 09:58:19
>>51
飼ってる間は旅行に行けなくなる。家族に預けたことあるけどやっぱ不安だったし老犬になるとオムツしたり世話が大変で預けることすら無理になるからね。面倒見る人が家に残ってくれたらいいけど一人暮らしだと無理+129
-2
-
104. 匿名 2023/01/27(金) 09:58:32
>>22
でも空輸は以前から危険性を指摘されてる。特に夏場は短頭種じゃなくても注意しないと、あくまで貨物扱いだから。
ペットタクシーとかペットの輸送専門業もあるからどうしてもというなら高くてもそっちを選ばないと。可哀想だけど飼い主の選択ミス。+362
-29
-
105. 匿名 2023/01/27(金) 09:58:34
>>11
めちゃくちゃバカにしてる+51
-20
-
106. 匿名 2023/01/27(金) 09:58:41
>>12
命として見ているか荷物として見てるかの違いだろうね
それにしても、荷物の認識だとしてもペット同伴ならそれなりに高い料金払ってるだろうしそれって無事に届ける為の料金だよね
JALが全面的に悪いと私は思います+1258
-78
-
107. 匿名 2023/01/27(金) 09:58:48
>>1
何年か前にJALだかANAだか、チワワだったかな。
同じような感じで熱中症で死んじゃったよね。
同じアクシデント繰り返してるんだから、何も改善してないんだろうな。+563
-14
-
108. 匿名 2023/01/27(金) 09:58:59
>>97
急ぎなら夫婦のどちらかが先に飛行機で行けば良いんじゃない?+240
-2
-
109. 匿名 2023/01/27(金) 09:59:00
>>97
義母だしな・・・+72
-6
-
110. 匿名 2023/01/27(金) 09:59:05
>>101
しかもJAL自体がペットとのおでかけサービスと宣伝してるのにね+55
-7
-
111. 匿名 2023/01/27(金) 09:59:08
犬飼ってたから辛い
ペットを乗せていいって言ってるんだったら責任もつべきだよ。
+74
-42
-
112. 匿名 2023/01/27(金) 09:59:11
>>7
そこはもうちょっと法改正したほうがいいわ+300
-247
-
113. 匿名 2023/01/27(金) 09:59:16
>>70
羽田で全てのペットの飼い主の水あげたいお菓子あげたいに応えてたら飛行機は飛べなくなるだろうね+289
-21
-
114. 匿名 2023/01/27(金) 09:59:17
>>95
裁判は責任の追及でしょ
赤字にしかならないんだから
裁判イコール金目的としか考えられないのかな+16
-3
-
115. 匿名 2023/01/27(金) 09:59:20
>>83
身体はカゴから出てないけど頭出して飼い主ベロベロしてる犬とか居るよね、、
飼い主もフタ開けるなよ…って思う+345
-8
-
116. 匿名 2023/01/27(金) 09:59:24
>>8
ここぞとばかりに発狂して釣り上げてそうwww+11
-159
-
117. 匿名 2023/01/27(金) 09:59:32
>>83
だけど、隣の席の人、膝の上にかご乗せてるのよ
ずっとミャーミャー鳴いてたわ+145
-8
-
118. 匿名 2023/01/27(金) 09:59:38
>>65
今回は手荷物扱いじゃなかったんじゃん?+2
-87
-
119. 匿名 2023/01/27(金) 09:59:38
私も2021年の6月にJALでペット移動したけどこんな扱いじゃなかったよ
飛行機がガラガラだったし定刻通りにトラブルなく飛んだからだと思うけど、複数の職員がかりで普通に丁重に扱ってくれた
担当して捨て台詞吐いた委託の職員やばいよね
何かあったら私の責任ですね!って言ってたし探して責任取らせたいよね、飼い主の心情としては
憤るに決まってる+69
-22
-
120. 匿名 2023/01/27(金) 09:59:40
>>103
そうだよねぇ
預け場所があっても環境や人が変わればストレスになる子もいるもんね+48
-1
-
121. 匿名 2023/01/27(金) 09:59:58
>>10
この人は急用があって、ペットホテルも取れなくて仕方なく連れて行ったんだよ。
しかも暑い時期だったから心配になって、様子を見せてといっても決まりですからって拒否の一点張り。
他のワンちゃんだって危なかったらしいし。+79
-113
-
122. 匿名 2023/01/27(金) 10:00:03
飼い主さん、預ける際に書類にサインしてるんだよね?+107
-12
-
123. 匿名 2023/01/27(金) 10:00:08
>>107
手荷物扱いで貨物室に入れられちゃうからね+151
-2
-
124. 匿名 2023/01/27(金) 10:00:18
通常は問題ないケースが大半なの?+0
-0
-
125. 匿名 2023/01/27(金) 10:00:18
>>54
でも荷物として貨物室に預けるのは同意済みなんじゃないの?+138
-26
-
126. 匿名 2023/01/27(金) 10:00:27
>>101
大きい企業程マニュアル絶対主義だよね
小さい企業は融通が効くし臨機応変な対応が出来る+12
-9
-
127. 匿名 2023/01/27(金) 10:00:31
犬飼ってるけど貨物扱いなの分かって乗せようとは思わないな
追加料金出して席に連れてこれるとかそういう専用サービスが開始されない限り飛行機は選択肢に入らない
快適!謳ってるからJALが悪いけど、犬好きからしたら乗せる飼い主も飼い主だと思う+195
-11
-
128. 匿名 2023/01/27(金) 10:00:34
>>96
確かに
明日からJALは動物は乗せないと宣言したほうがいいかもね+137
-3
-
129. 匿名 2023/01/27(金) 10:00:35
>>83
普通車もたまに見かける
大人しいのは目が合うと可愛い
鳴いてるのがいると「躾が出来てないなら乗せるな」って思う
+145
-8
-
130. 匿名 2023/01/27(金) 10:01:03
飛行機内の気圧や気温の危険より、乗るまでなどの待機中になくなるケースがやはり多いんだね
+11
-0
-
131. 匿名 2023/01/27(金) 10:01:14
安心ですよアピールが寒すぎるね。せめて事故は公表しないと。+158
-10
-
132. 匿名 2023/01/27(金) 10:01:15
>>50
預けなければ良かったのにね+171
-10
-
133. 匿名 2023/01/27(金) 10:01:19
JALに落ち度がないとはいわないけど、飼い主の責任もあるとは思う……
そもそも同意書書いてるだろうし、ポメは短頭種に分類されることもあるから、真夏に飛行機に乗せるって決めた飼い主もよくないよ。
お盆にペットホテルが混雑するなんて分かり切ってることだし。
JALは悪くないとは言わないし、愛犬を亡くしたのは気の毒だけど、JALに全責任を押し付けるのは違う気がする。+298
-27
-
134. 匿名 2023/01/27(金) 10:01:22
>>100
吠えるのは躾ミスかもな…うちのは吠えないから逆に子供寄ってきて疲れるけど
+7
-8
-
135. 匿名 2023/01/27(金) 10:01:23
>>65
よこ
画像ありがとう。これ読んだら信用してしまう。
安全対策はパフォーマンスってことだね。
「荷物扱い」って大きく載せればいいのに。+392
-19
-
136. 匿名 2023/01/27(金) 10:01:30
>>117
猫ちゃん辛かったろうな…可哀想+36
-45
-
137. 匿名 2023/01/27(金) 10:01:32
>>70
でもそれなら生き物の運搬を受け入れるべきではないと思うよ。+95
-11
-
138. 匿名 2023/01/27(金) 10:01:35
これ元ツイみたけど、リプ欄と引用RTで真逆の意見がそれぞれ多かったのが印象的だった。
リプ欄ではツイ主に同情的&JALへの批判が多かったし、引用RTでは飼い主への批判が多かった。+39
-2
-
139. 匿名 2023/01/27(金) 10:01:47
新幹線でフェレットをコートのポッケに入れて乗ってた人いたけどあれは駄目よね?+42
-0
-
140. 匿名 2023/01/27(金) 10:01:49
>>71
信用しちゃうよね+43
-13
-
141. 匿名 2023/01/27(金) 10:01:50
>>117
私猫アレルギーだから死活問題
隣の席の人が猫連れてるとか事前にわかるのかな...+201
-12
-
142. 匿名 2023/01/27(金) 10:01:51
老犬だったらペットホテルも断られやすいんだよね。緊急時って本当に難しいと思う。+20
-0
-
143. 匿名 2023/01/27(金) 10:01:57
>>66
五代将軍の生まれ変わりか何かか?+14
-0
-
144. 匿名 2023/01/27(金) 10:02:04
+57
-1
-
145. 匿名 2023/01/27(金) 10:02:09
>>90
成田ならペットホテル空港内にあるけど羽田にもあるかもね
でも早目に予約しないと取れないのかも
あとやばいペットホテルもあるみたいだからよくわからないペットホテルに預けるのも心配だったのかも
それなら連れて行けるなら連れて行こうと思ったのかもね+106
-2
-
146. 匿名 2023/01/27(金) 10:02:13
>>1
幾らなんでも酷すぎだわ+326
-13
-
147. 匿名 2023/01/27(金) 10:02:18
JAL擁護しようと必死な人がいるけど、全員言葉が汚いね。察するわ+15
-27
-
148. 匿名 2023/01/27(金) 10:02:22
う~~~ん盆の法事と義母の体調不良を兼ねて飛行機を選択したってあるけどお盆の時期に飛行機のチケット取れたってことは早めに帰省予定あったんだよね?なのに都内の自宅から空港までのペットホテルがどこも満員ってあり得ないと思うんだけど…+204
-7
-
149. 匿名 2023/01/27(金) 10:02:26
>>58
ペットホテルの予約が取れなかったってちゃんと記事に書いてあるよ+87
-14
-
150. 匿名 2023/01/27(金) 10:02:29
子供の数よりペットの数が増えた今はJALも嫌でもキャンペーンしたり舵を切る必要があるのか、、+5
-1
-
151. 匿名 2023/01/27(金) 10:02:44
>>51
犬飼い始めてからキャンピングカー買う人周りに結構多い。旅行に犬連れていきやすくなるから。+109
-2
-
152. 匿名 2023/01/27(金) 10:02:44
>>121
そりゃ〜見せてと言われても規則なんだし「ハイどうぞ!」って開けて見せられないでしょ。
ハイジャックとかの防犯対策もあるしね。
飛行機なんて特にうるさいし。+194
-19
-
153. 匿名 2023/01/27(金) 10:02:50
>>139
密輸する人と同じ手口じゃん+41
-1
-
154. 匿名 2023/01/27(金) 10:02:51
>>1
義母が病気にならなければ
ペットホテルが開いてれば
機体が故障していなければ
真夏でなければ
JALが素直に公表していれば
人生運も大事なんだと考えさせられた案件だわ+419
-44
-
155. 匿名 2023/01/27(金) 10:02:52
>>108
もし危篤に近い状態で、最期に立ち会えないという事態になったら?あなたは義母に好かれてないかもしれないけど、そうじゃない家庭も多い
飼い主が問題視してるのは
対応が悪かったことじゃないの?+11
-75
-
156. 匿名 2023/01/27(金) 10:02:55
>>139
だめ+9
-0
-
157. 匿名 2023/01/27(金) 10:02:57
万が一死んだ場合免責というのにサインしてるから勝てないと思う+151
-4
-
158. 匿名 2023/01/27(金) 10:03:04
生き物を入れても安全だと判断したから輸送してるのにこんなことがあって良いわけ?
試しに貨物室に子供入れて水を与えずにフライとしてみなよ
それで躊躇するならJAL がペットの命を過小評価してたってこと+21
-29
-
159. 匿名 2023/01/27(金) 10:03:11
>>141
それなんだよね。それなんとか対策してほしいよ+150
-3
-
160. 匿名 2023/01/27(金) 10:03:11
ペットが荷物扱いだとしても、その荷物が傷つけられたり、預けたときの状態とはまるで違ったらクレームになるでしょう。今回は死亡事故に繋がったのだから、クレームどころではないが。+34
-6
-
161. 匿名 2023/01/27(金) 10:03:13
正直私なら犬は飛行機乗せない。自己責任になってくる。+114
-4
-
162. 匿名 2023/01/27(金) 10:03:20
ペットの可哀想な事件多いから、ペット禁止の法律を。+16
-5
-
163. 匿名 2023/01/27(金) 10:03:28
>>91
ずいぶん偏った考えだね、
誰の事も責めてないでしょ+20
-32
-
164. 匿名 2023/01/27(金) 10:03:34
>>50
そんな機内に預けると決めたのは飼い主でしょ+218
-39
-
165. 匿名 2023/01/27(金) 10:03:44
>>118
読め
文字を+24
-0
-
166. 匿名 2023/01/27(金) 10:03:46
>>9
そうだけどこのニュースもポポちゃんの飼い主の言いたいこともそういう論点じゃないね+11
-12
-
167. 匿名 2023/01/27(金) 10:03:48
>>33
どっちの実家かは知らないけど
どちらか先に行きペットホテル取れ次第向かうって選択肢でも良かったかもね
荷物扱いってわかってるからペットを飛行機に乗せたいとは思わない+742
-5
-
168. 匿名 2023/01/27(金) 10:03:48
>>102
してたよ+193
-4
-
169. 匿名 2023/01/27(金) 10:03:51
きっちりJALが仕事してたら起きなかったでしょう
ほとんど問題無いんだから+1
-18
-
170. 匿名 2023/01/27(金) 10:03:51
>>135
安全にって事故なくっていう意味だと思ってたんだけど、JALってそういう意味ではなかった?
とりあえずモノが現地に届けばオッケー的な?+46
-5
-
171. 匿名 2023/01/27(金) 10:04:00
>>65
こんなん歌っててペットは荷物扱いだからは通用しないわな…
ちゃんと出来ないならペットの輸送は止めるべきよ+385
-21
-
172. 匿名 2023/01/27(金) 10:04:05
JALがまず、ペットも安心して乗れますみたいにリスクがないかのように謳ってるのもまずいと思うし、管理や対応が出来てないのもまずい。
ペットを飛行機に乗せる際は同じスペースには乗れないこと、ペットは荷物扱いになること、飛行中はペットの様子を確認出来ないこと、その間何かペットの体調にトラブルがあっても了承すること。
これ誓約書には書いてあると思うけど、CMでは言わないよね。
むしろ大々的に謳わなきゃいけないのはこっちだと思う。
私はもう亡くなっちゃったけど旅行にも必ず愛犬連れて行ってたけど、飛行機なんて乗せるの怖すぎていつも車で移動してた。
私は長距離運転よくするし愛犬も慣れてたから全部車だったけど、運転苦手とか車じゃ間に合わないとかなら新幹線か電車使う。
そのくらい飛行機の注意書き読むと怖いのに、CMではそれが全く伝わらない。+77
-3
-
173. 匿名 2023/01/27(金) 10:04:14
>>133
これ!
そもそも同意書とかそういったものを軽視しすぎなんだよね
常日頃、アプリとかも同意要項をちゃんと読まずにサインしてる人も多いし、
同意書にサインするということはそういうこと
JALにもそれなりの責任はあるけどね+172
-8
-
174. 匿名 2023/01/27(金) 10:04:15
>>164
安全に輸送するためにアレコレしてますよって言ってるのはJAL+51
-21
-
175. 匿名 2023/01/27(金) 10:04:15
>>83
でかいベビーカーみたいなのに乗せて通路に顔出してるの見たことあるよ。
赤ちゃんかと思ったら犬でびっくりした+139
-7
-
176. 匿名 2023/01/27(金) 10:04:20
これTwitterで見たよ。
で、JALに用意された帰りの飛行機乗ってたら、「ペットと快適な旅を〜♪」ってCM流れたんだよね。配慮無さすぎ。+30
-16
-
177. 匿名 2023/01/27(金) 10:04:20
>>156
>>153
ですよね!!びっくりしましたよ!+1
-2
-
178. 匿名 2023/01/27(金) 10:04:25
犬は家でお留守番じゃダメなの?+15
-6
-
179. 匿名 2023/01/27(金) 10:04:25
心配して、水を付けた指を隙間から入れると舐めてくれた。
って、その時点で暑くて喉が乾いて苦しかったんだね…
酷いわ。
気が狂いそうになる。+30
-11
-
180. 匿名 2023/01/27(金) 10:04:25
乗客達が代替機に移動する際、投稿主が職員に何度もポポの安否を尋ねた結果、ポポのクレートを一度渡された。しかし、クレートはネットとガムテープでグルグル巻きにされ、薄暗く中が見えなかったため、「ネットを外して健康確認と給水をさせて下さい」と何度も懇願したが、職員に「お気持ちは分かりますが規則で出来ません」と拒否されたという。
ペット飼ってないけど、ちょっとくらいやっても良くない?
日本人は規則に囚われ過ぎじゃない?+29
-54
-
181. 匿名 2023/01/27(金) 10:04:31
>>1
これって確か飼い主も「何があっても保証しませんよ」みたいな承諾書にサインしてたとかじゃなかったっけ?
とはいえ死亡事故は辛いけど、そういうリスクは承知の上じゃなかったの?って外野から言われてた気がする+384
-19
-
182. 匿名 2023/01/27(金) 10:04:42
>>123
貨物室って客室と同じ温度管理されてるんだよね。
だから貨物室に入れられるのが問題じゃなくて、貨物室に入れるまで、出されてからの対応が問題。
あんな暑い中20分も外に置かれたらそりゃあ死んじゃうよ。+167
-0
-
183. 匿名 2023/01/27(金) 10:04:52
>>100
そうだね。吠える犬はなるべくならマイカーか、ホテル預けるかさせるしかないかもね。
やむを得ず乗せる場合は可哀想だけど口輪させるとか対策とるべきだよね。+22
-0
-
184. 匿名 2023/01/27(金) 10:05:00
>>67
たしかに今の時代、ネットで一気に広がるよね
(ただいつも思うんだけど、フォロワーが一桁とか、いないアカウントで告発しても広がるんだろうか、ってTwitterやってない私は思ってしまう)+7
-0
-
185. 匿名 2023/01/27(金) 10:05:00
>>175
ベビーカーOKなん、、、+3
-13
-
186. 匿名 2023/01/27(金) 10:05:04
>>106
前に飛行機検討した時からあくまで「貨物」として運びますよ。今回のケースに該当するところだと、乗り降りは屋外だから気温注意して、自分で飛行機の時間考えてください!って詳しく書いてあったけどなあ
無事に届けることができるかは分かんないよって事前に言ってんのにJALのせいなの?+53
-68
-
187. 匿名 2023/01/27(金) 10:05:25
>>25
このCMをうってるからには貨物扱いじゃダメよね
責任はある+339
-14
-
188. 匿名 2023/01/27(金) 10:05:26
>>157
動物虐待の法律と比較させて、ルールの改正をさせるくらいかなあ+0
-8
-
189. 匿名 2023/01/27(金) 10:05:32
>>21
上空はマイナス○℃の世界。機内のペット置いてる場所の空調壊れたら凍死だからね+233
-5
-
190. 匿名 2023/01/27(金) 10:05:43
それでも何百件のなかの一つで、ほとんどは輸送に成功してるがそこは褒めない
結局はモンペと同種の人達+11
-7
-
191. 匿名 2023/01/27(金) 10:05:51
>>55
二人で行くことはない。
ホテル確保できなかったならなおのこと、どっちか残って世話してればよかったのに。+319
-6
-
192. 匿名 2023/01/27(金) 10:05:59
>>21
この方のツイートには急な用事(確かお葬式)でペットホテルが無理だったと書いてたと思う
こういう場合どうすればいいんだろうね+11
-34
-
193. 匿名 2023/01/27(金) 10:06:01
ペットは手荷物と同じ場所に乗せるにしても生き物なんだから特別に配慮しなければダメだよね。+3
-7
-
194. 匿名 2023/01/27(金) 10:06:02
>>56
貨物室に預けたペットが死亡するってケースは今回に限らず昔からちょいちょい聞く話だよね。たまに着陸した時に下からワンワンワンワン!って預けられてる犬の鳴き声が聞こえる時があるけど怖い思いしてるだろうなーと思うわ。+198
-1
-
195. 匿名 2023/01/27(金) 10:06:04
>>9
出来ないことは出来ないと正直に言うべきだね。
+213
-5
-
196. 匿名 2023/01/27(金) 10:06:09
>>25
こういう糞な対応をした職員のせいで、
今後は何かある度にカメラを向けられながら謝罪する時代になるんだろうね…+227
-6
-
197. 匿名 2023/01/27(金) 10:06:23
>>175
ペットカートってやつ?+34
-0
-
198. 匿名 2023/01/27(金) 10:06:28
>>111
飼い主もね。責任もって飼うべき。そんなところに預けない方法をとるべきだ。+47
-4
-
199. 匿名 2023/01/27(金) 10:06:38
>>175+91
-3
-
200. 匿名 2023/01/27(金) 10:06:48
でも変な話、この飼い主も生き物を飼ってる自覚が低いとは思うな。
犬を飼うってことは、向こう20年前後は遠出や宿泊を伴う旅行はしないつもりでいないとダメだよ。
親戚が体調不良で、って言ってるけど、飛行機じゃなくて陸路での移動もできる地域だし。
JALにとって愛犬の命は〜〜って言ってるけど、この飼い主だって、愛犬の命を軽んじてると思う。
愛犬が亡くなってしまったのはかわいそうだけどね。+183
-13
-
201. 匿名 2023/01/27(金) 10:07:01
注意喚起を拒否したところが企業の対応としめ最悪じゃない?+9
-3
-
202. 匿名 2023/01/27(金) 10:07:03
>>163
遠回しに責めてるようにしか見えないよ。+22
-14
-
203. 匿名 2023/01/27(金) 10:07:06
>>65
安全に運べてない。せめて様子を見ることできてたらなぁ+208
-7
-
204. 匿名 2023/01/27(金) 10:07:08
子供の頃見たリトルチャロって英会話の番組が飛行機乗った犬が空港側の手違いで飼い主と離れ離れになってアメリカが必死に生きるって話だったからペットを飛行機に乗せるのは絶対無理って思った。+14
-1
-
205. 匿名 2023/01/27(金) 10:07:12
クレートに給水器つけて保冷剤も入れて対策する、っていう犬飼いさんの声多かったけど、そこまで対策してたのかな。ペットが貨物扱いされることに同意したのは飼い主だし、まして体温調節が苦手な犬種を真夏に。対応の酷さはあったかもしれないけど、飼い主はちゃんと注意書き見てから承諾書書いたのかな。+118
-4
-
206. 匿名 2023/01/27(金) 10:07:13
>>170
かもね。。水あげたりはできませんよって注意書きに書いてあるのかな?+29
-0
-
207. 匿名 2023/01/27(金) 10:07:16
ワンちゃんは可哀想だし、安心安全なサービスですみたいに謳ってたのにこんなことになったのは飼い主さんにとっても辛すぎるよね。
同時にペットは家族とはいえ人間じゃない以上守れる方法にも限界があるよねって考えさせられる。+17
-3
-
208. 匿名 2023/01/27(金) 10:07:22
>>164
炎天下に20分置かれるなんて思ってないでしょ
何言ってんの+63
-47
-
209. 匿名 2023/01/27(金) 10:07:25
>>181
人間も病院でなにかやるたび、同意書とるよね。
でも何かあればクレームだすし訴えるよね。
リスクは承知の上じゃなかったの?って言う人達は同じ目にあっても文句言わないのかな?+261
-21
-
210. 匿名 2023/01/27(金) 10:07:31
>>152
結局犬の安全管理を怠ったってだけの話+9
-43
-
211. 匿名 2023/01/27(金) 10:07:32
ガルだと飼い主派が多いかな、Twitterだと、JALが真夏の短頭種は控えてと言ってるのになぜ載せた?という意見も出てる+97
-0
-
212. 匿名 2023/01/27(金) 10:07:32
>>152
でも見せられないにしても、炎天下の中放置はおかしいじゃん。
飼い主だって扱いは大丈夫か?って不安になって確認させてって言ってたわけだし。+29
-42
-
213. 匿名 2023/01/27(金) 10:07:35
>>192
ごめんお葬式じゃなかったです+8
-0
-
214. 匿名 2023/01/27(金) 10:07:37
>>148
ちょっとちぐはぐよね
言ったらなんだけど、どこかを融通してペットの命を守る飼い主さんが大多数じゃない?+117
-3
-
215. 匿名 2023/01/27(金) 10:07:46
ペットは荷物扱いでも生き物なりの快適環境で運搬されるものだと思ってた。+2
-9
-
216. 匿名 2023/01/27(金) 10:07:57
読み進めるだけで胸が痛い
ポポ苦しかっただろうな
その事を悔やみ思う飼い主さんの気持ちは計り知れないし、職員の怠慢に怒り湧く+9
-24
-
217. 匿名 2023/01/27(金) 10:08:00
JALが悪いのは絶対だけど、公共交通機関はペット不可にしてほしい。+21
-20
-
218. 匿名 2023/01/27(金) 10:08:10
>>184
ペット死亡とか動物虐待とかタグつけたらすぐに広まると思う。その辺に目を光らせてる人もいるし大体の人が許せないワードだしね。+15
-1
-
219. 匿名 2023/01/27(金) 10:08:18
Twitterでみたけど可哀想だった+4
-6
-
220. 匿名 2023/01/27(金) 10:08:22
>>112
法が物扱いみたいな感じだからね…腹立つ+117
-47
-
221. 匿名 2023/01/27(金) 10:08:49
>>4
本当に手を打ってとそのまま言ってはないと思う。
飼い主が意訳してるだけ。+435
-17
-
222. 匿名 2023/01/27(金) 10:08:49
>>66
死刑はやりすぎだけど、犬を死なせた奴が犬と同じ体験をするのは賛成。+3
-20
-
223. 匿名 2023/01/27(金) 10:08:59
>>164
あたおか。+3
-14
-
224. 匿名 2023/01/27(金) 10:09:18
都内住みです
去年の真夏、義母が入院したときは大型犬1匹と小型犬2匹を連れてフェリーで24時間以上かけて行ったよ
真夏に犬を飛行機に乗せるのは怖いよ
+90
-2
-
225. 匿名 2023/01/27(金) 10:09:20
>>115
本当にバカな飼い主見ると頭に来る。可愛がるのは良いけどマナー守って欲しい。+176
-3
-
226. 匿名 2023/01/27(金) 10:09:26
>>181
飼い主の要求は、メディアでこの事を公表して注意喚起してくれってことだったんだよ
JALがそれを隠蔽しようとしたからこじれた
同意だの承諾書だのの話は論点ズレてない?+325
-43
-
227. 匿名 2023/01/27(金) 10:09:36
擁護に必死な人、逆効果では?世間ではペットは家族だからお宅もサービス開始したのでは?
死んでもイイにサインしてる?JALに預けたら死ぬと大宣伝してるのと同じ+14
-16
-
228. 匿名 2023/01/27(金) 10:09:38
>>10
何も面白くねーよ+95
-13
-
229. 匿名 2023/01/27(金) 10:09:40
>>186
だったらこんな事>>65を安易に宣伝しない方が良いと思うよ
+256
-14
-
230. 匿名 2023/01/27(金) 10:09:55
繁忙期のお盆に飛行機のチケットは取れたってことは前々から予定として決まってたってことだよね。
それなのにペットホテルはいっぱいって、どういうこと?
この話、JAL側にも責任はあるのかもしれないけど、飼い主も不手際なところがあったと思う+88
-5
-
231. 匿名 2023/01/27(金) 10:10:06
>>1
物扱いなんだから仕方ないわ+50
-64
-
232. 匿名 2023/01/27(金) 10:10:09
結果は本当に可哀想だけど、ペットに航空機輸送は酷だよ
私達夫婦ならどちらかが家に残る(倒れた母の実の子どもだけ向かう)
飼ってて家族だからこそ思う
赤の他人でリスクかかる状況では絶対に任せられない
+94
-0
-
233. 匿名 2023/01/27(金) 10:10:16
>>7
法改正はもちろんだけど、令和なのに職員も物扱いの考えだったのかな
悲しいわ
+51
-75
-
234. 匿名 2023/01/27(金) 10:10:20
ポポは何故ペットホテルに預けなかったの?
+15
-6
-
235. 匿名 2023/01/27(金) 10:10:23
>>21
結構上下に揺れるときあるし、急降下とかも怖いだろうし
着陸時のどーんとか
離発着の耳キーンとか
そばに誰もいない真っ暗闇だから、事情もわからずむっちゃ怖いと思うよ
+343
-1
-
236. 匿名 2023/01/27(金) 10:10:36
>>141
同じく私も猫アレルギー
アナフィラキシーになったら誰の責任?+138
-8
-
237. 匿名 2023/01/27(金) 10:10:40
>>155
ペットを飼うってもしもの事も想定しなきゃだよね。
私は北海道に住んでるから、関東に住んでる親や兄弟に何かあった時は飛行機で移動だし、旅行や帰省も気軽に出来ないから犬や猫は飼わないと決めてる。
動物好きだから本当は飼いたいけどね。
ちなみに、私の義母は癌で既に他界しています。
生前は普通に仲良しでした。+72
-3
-
238. 匿名 2023/01/27(金) 10:10:43
>>212
全てにおいて費用が発生するからね
お犬様に付きっきりでケアするには2倍の費用になるんだろうな+66
-3
-
239. 匿名 2023/01/27(金) 10:10:45
>>160
預けた荷物が破損してたら損害賠償してもらえるけど荷物の価値と同等の賠償しかしてもらえないよ。10万円の荷物だから10万円賠償しますと言ってる相手に荷物は家族なんだからと言っても無駄だよね。+51
-1
-
240. 匿名 2023/01/27(金) 10:10:59
>>224
時間が長いけどフェリーの方が環境はいい+42
-0
-
241. 匿名 2023/01/27(金) 10:11:15
ペットはやっぱり遠出するなら車に乗せて一緒に出かけるのが一番安全なんだよ
全て自己責任になるし、自分達が目の届く所にいるわけだし+31
-0
-
242. 匿名 2023/01/27(金) 10:11:20
>>206
ありますよ
ペット飼育してて飛行機検討したことある方なら知ってると思う
自分で給水ボトル設置しないといけないから、事前に給水ボトルで水飲ませる練習とかする+79
-1
-
243. 匿名 2023/01/27(金) 10:11:24
>>192
これさ、子供に変換したら答え出るじゃん
例えば子供が熱出しちゃって一緒に行けない場合は親のどっちかが残るでしょ?
ペットだって預け先がなかったんなら仕方なくどっちかが残るべきだったと思うよ+199
-8
-
244. 匿名 2023/01/27(金) 10:11:32
>>227
飼い主の粗探しがすごいよね+15
-9
-
245. 匿名 2023/01/27(金) 10:11:41
>>175
すごい偏見だけどアレ使ってる飼い主さんは関わると面倒そうだなってイメージある+15
-43
-
246. 匿名 2023/01/27(金) 10:11:46
>>226
そもそも、安全にって謳っておいて炎天下はねーわ。
だったら、状況により炎天下を含んだ悪天候の時も外に放置する場合がありますって書いとけ+189
-13
-
247. 匿名 2023/01/27(金) 10:11:56
>>106
誠意の無さが致命的よね。お金はいらんから注意喚起と対策改善に目を向けてるのに。相当人間のできた方々だよ。公表できんし10万円でってバカにしてる。訴訟やむ無し+289
-33
-
248. 匿名 2023/01/27(金) 10:12:02
>>7
オフィシャルの宣伝は「うちの子と旅に出よう!ペットと空の旅」なのにね+541
-13
-
249. 匿名 2023/01/27(金) 10:12:09
>>235
私も飛行機大嫌いで乗るたびに手がびしょびしょになるから犬猫が航空機輸送されるなんて可哀想で仕方ない+79
-0
-
250. 匿名 2023/01/27(金) 10:12:11
>>205
この子は知らないけど、別の亡くなった子はたっぷり入れた水が全てなくなってたってさ。
暑くて暑くて水飲み干したんだろうね。
普通の飼い主ならちゃんとやった上で預けると思う。+54
-1
-
251. 匿名 2023/01/27(金) 10:12:18
これ、色んな意見があると思うけど、現在のルールでは荷物の所に乗せるってなってるのは承知の上で、ペットホテルが空いてなかったからって理由でも、連れて行った飼い主の責任だと思うけどな…
JALのその後の対応は褒められた物ではないかもだけど、命を飼ってる以上、飼い主には行かないって選択肢を取って欲しかった+118
-6
-
252. 匿名 2023/01/27(金) 10:12:38
>>245
ほんとだね、偏見だね…。+36
-0
-
253. 匿名 2023/01/27(金) 10:12:41
親より犬を大事にする気か!って憤慨する親戚がひとりでもいたらどちらかは残ってっていうのも難しかったのかもしれない。最近観た猫の飼い主のYou Tube動画では猫飼い友達に鍵を渡して留守中の餌とトイレをお願いしてたな。こっちも緊急の帰省だった。+5
-1
-
254. 匿名 2023/01/27(金) 10:12:51
>>5
ギリギリまで温度管理ある場所にいると思ってたからびっくりだわ。
しかも飼い主が何も言ってないとかじゃなくて、確認の要望もしてるのに対応しないのはないね。
うちも震災で家が住めなくなって、事情もあって先に犬だけ送ったけど、その場合は本当にモノ扱いでかなり負担かけてしまったと思った。
でも飼い主が預ける場合ってもっとちゃんとした扱いだったけどなー。
その空港に寄るのかな。+606
-3
-
255. 匿名 2023/01/27(金) 10:12:59
8月の炎天下で屋外で20分以上待機って間違いなくJALの対応は酷いけど、うちだったらそもそも飛行機なんて利用しない
慣れない爆音と気圧の変化の中飼い主と離れて不安しかなくて可哀想。
ペットホテル利用できないならどんなに遠くても車で移動する
飛行機利用した飼い主が悪いと言ってる訳じゃなくてうちなら離れて移動はありえない+78
-0
-
256. 匿名 2023/01/27(金) 10:13:02
20分待たせて死んじゃう生き物預かるのけっこう大変よね
そのくらい待つことあるだろうから+33
-0
-
257. 匿名 2023/01/27(金) 10:13:06
>>1
酷いね。ペット同伴や気を付ける等公表してこれだもんね。飼い主が気の毒過ぎる。
規則の見直しが必要。+145
-36
-
258. 匿名 2023/01/27(金) 10:13:08
>>104
ペットを飼うってそういうことだよね?と思ってる
命なんだから!というなら日本語しゃべれない命のことは飼い主が全て考えてやらないと。飛行機に乗ること自体日本語わからない犬にはしぬほどの恐怖でしょう。
責任を押し付けるのは簡単だがそうしない選択肢をとれるのは飼い主だけでは。+197
-4
-
259. 匿名 2023/01/27(金) 10:13:15
自分の家族が同じ目に遭っても
10万で手を打つのか?
+1
-20
-
260. 匿名 2023/01/27(金) 10:13:25
>>243
そうそう 自分達の都合で乗せてサインもしてるのだからね+117
-5
-
261. 匿名 2023/01/27(金) 10:13:28
>>208
思ってないだけで炎天下に20分置きませんとも書いてないじゃん+13
-28
-
262. 匿名 2023/01/27(金) 10:13:43
出来もしないサービスを提供するってどうなんだろう
搭乗券に無料でつけられるサービスだったのかな?+8
-8
-
263. 匿名 2023/01/27(金) 10:13:48
>>179
でもさ、指入れるスペースあるならペット用の水のボトルの飲み口も入るよね…
飼い主がそれを準備してなかったのも気になる+46
-2
-
264. 匿名 2023/01/27(金) 10:13:50
気持ちはわかるけど、大事な愛犬を預けて輸送って怖くて出来ないわ。
飼い主と離れて移動って犬にとって物凄いストレスになるし、ペットホテルですら預けるの心配になるのに。
義母が亡くなったならわかるけど、御見舞ならとりあえず旦那に行ってもらって後日自分が行くとか片方は家に残って愛犬を預けないといけない状況は出来るだけ作らないかな。+64
-0
-
265. 匿名 2023/01/27(金) 10:13:54
割れ物には注意を払うのにペットの扱いは?+4
-8
-
266. 匿名 2023/01/27(金) 10:14:00
>>2
それでいいと思う、正しい+85
-12
-
267. 匿名 2023/01/27(金) 10:14:02
>>141
いざこういう状況になったら、乗務員さんに相談したら席移動させてもらったりとかできるのかな。+89
-1
-
268. 匿名 2023/01/27(金) 10:14:06
このクソ会社は1985年のあの事故から全く変わってないんだよ
一度潰れて株主にも多大な迷惑をかけたくせに潰れても意識は殿様
本当にどうしよもない会社だから+10
-21
-
269. 匿名 2023/01/27(金) 10:14:18
>>255
人間でも飛行機怖くて乗れないって人いるのにね
なんで自分のペットは大丈夫だと思えるんだろう+39
-1
-
270. 匿名 2023/01/27(金) 10:14:33
>>256
炎天下に20分放置で、そのあと水もあげさせられないってのは
流石に異常だと思う+11
-12
-
271. 匿名 2023/01/27(金) 10:14:37
>>37
あくまで法律的には物扱いだし、飼い主の心情によりそって法外な値段を提示しても良くない前例を作ってしまうし(悪い輩がワザと動物を弱らせて搭乗させて死亡させ法外な示談金を要求、て犯罪が出てくる可能性がある)変に高すぎても口止め料って騒がれる、会社としての判断で10万円ていうのはちょっと分かるかな。
飼い主にしたらペットの命が安く扱われたみたいで嫌なのも分かるけど。
+126
-16
-
272. 匿名 2023/01/27(金) 10:14:41
旦那1人で飛行機に乗って。
奥さんが新幹線ポポと追いかけたら良かったのに。
+60
-0
-
273. 匿名 2023/01/27(金) 10:14:42
杉本彩さんがあんなに動いてもペットは荷物扱いのままだからね
そのわりに成人年齢引き下げはすんなり決まるっていう+8
-12
-
274. 匿名 2023/01/27(金) 10:14:44
日本人助けに行かなかったJALですし、税金で経営危機回避したJALですしそんな会社よ。私はANA派です。+8
-12
-
275. 匿名 2023/01/27(金) 10:14:54
>>243
老犬や病気してるような子ならともかく、健康な子を面倒見ないといけないから行きませんっていったら角が立つと思うよ。相手も愛犬家ならともかく。
それに子供だって健康なら連れて行くでしょ+7
-54
-
276. 匿名 2023/01/27(金) 10:14:56
>>224
でも、ペットとお出かけサービスって謳ってるくらいだから、しっかりした対応や環境がなされてると思ったんだろうし
飼い主さんもそうじゃなければ利用してないかも+16
-24
-
277. 匿名 2023/01/27(金) 10:15:06
>>261
間違って押した、+じゃない−1で+5
-4
-
278. 匿名 2023/01/27(金) 10:15:14
>>7
飼い主がそれを承諾してサインまでして乗せたなら、どうしようもないよね。契約ってそういうことだし。物じゃない家族だって言うなら、そもそも陸路を選ぶとか他の選択肢を取らないと。ペットを家族扱いできるのは家族しかいないんだもん。+895
-76
-
279. 匿名 2023/01/27(金) 10:15:38
暑い日、混む日、こういうのは今の時代だったらある程度事前にわかるわけだから
その辺をしっかりと考えた上で行動しないと一番可哀想なのは自分の意志と関係なく、
わからないまま連れられて行く動物の方だからね
飼い主にも責任はある+50
-2
-
280. 匿名 2023/01/27(金) 10:15:44
>>200
飼い主さんはペットの命を軽んじてるわけじゃなくて、ただ無知だったんだと思う
大手の航空会社がペットを安全に運べますと言えば
大手だからと直ぐ信用してお任せする
ペットがどういう風に運ばれてどういう状態になるのかまるで考えることをしなかった。
JALもペットが運搬の際に熱中症で死ぬ恐れもあるとわかりやすく伝えるべきだと思う+20
-39
-
281. 匿名 2023/01/27(金) 10:15:58
>>261
書いてなかった置いてもいいんだ?+9
-3
-
282. 匿名 2023/01/27(金) 10:15:58
まず真夏に貨物室に預けようと思わない
荷物と同じ扱いされるって明記されてるんだからどんな環境なのかと怖くて無理+44
-0
-
283. 匿名 2023/01/27(金) 10:15:59
その後の対応もヤバい。接客業のプロ中のプロだと思ってたけどなんでこれで許して貰えると思ったんだ。土下座なんてただのポーズだよね+6
-11
-
284. 匿名 2023/01/27(金) 10:15:59
>>12
大分空港の人はJALの嘱託の会社の人らしい
飼い主の人がツイートしてた+749
-1
-
285. 匿名 2023/01/27(金) 10:16:11
JALのHPには注意喚起書いてあるのに真夏に小型犬預けるなんてね。
+41
-1
-
286. 匿名 2023/01/27(金) 10:16:11
>>227
擁護に必死っていうか利用規約や法律がどうなってるかの話だよね
感情だけで物事動かないよ+21
-0
-
287. 匿名 2023/01/27(金) 10:16:24
>>168
そうなんだ、じゃあこのクソ犬の飼い主が悪いね。
あー、ニャンコじゃなくてよかった。+27
-98
-
288. 匿名 2023/01/27(金) 10:16:50
JALの対応もまずいけど
命を飼ってる人として真夏に飛行機乗せる選択してるのも無いわ
航空会社ってペットも搭乗する人に向けて
飛行機の中の気温上昇について注意喚起してるよね
それに承諾サインして乗ったんでしょ
私はこんなことやらないな…+54
-0
-
289. 匿名 2023/01/27(金) 10:16:58
>>229
安易かな?
読めば読むほど注意喚起されてると思うけど+14
-69
-
290. 匿名 2023/01/27(金) 10:17:01
>>174
まあねJALは大事なお荷物扱いですけど、って意味合いなんだけど、飼い主側は違う意味にとってるのよね+4
-11
-
291. 匿名 2023/01/27(金) 10:17:03
安全を謳っておいて雑な対応のJALが良くない
最初から責任は取れませんって姿勢を変えちゃいけなかった
私はペットを空輸すること自体が嫌で反対だけど
安全と言われたらそれを信じる人もいると思う+12
-4
-
292. 匿名 2023/01/27(金) 10:17:10
>>11
飼い主が要約してるだけで実際の言い方は違うと思うよ
さすがに飼い主目の前にして
こういう風には言わないでしょう+213
-2
-
293. 匿名 2023/01/27(金) 10:17:14
とりあえず今後一切JALは利用しません。+1
-12
-
294. 匿名 2023/01/27(金) 10:17:22
>>152
今後の対策が必要だね。さっき犬のカード張ってくれてる人がいたけど、飼い主が持っている番号と手荷物に貼ったコードが一致するとか、流石にペットと分かっているのだから緊急時は対策がいる。でも羽田の人が駄目で大分の人が優しいというのは表現悪いかな。逆に羽田が運ばれてきた側なら皆必死だったと思う。今後の対策を考えてもらうためにも、問題が分かるようになったのは大切だね。+56
-0
-
295. 匿名 2023/01/27(金) 10:17:29
お金の問題じゃないけど、10万じゃ生体代にもならない
何を持ってして10万?賠償する気ある?+4
-10
-
296. 匿名 2023/01/27(金) 10:17:30
>>261
書いてないって普通はどんな生き物でも炎天下に20分放置はおかしいですよ。
人間でも炎天下の中に20分なんの対策もせずにいれますか?+13
-16
-
297. 匿名 2023/01/27(金) 10:17:33
>>205
それだと思う。飛行機がトラブルに合うことだって当然あるし、人間だって飛行機降ろされて炎天下で20分待つケースだってある。
そういうトラブル込みで飛行機に乗ることは事前に考えないといけない。
+76
-0
-
298. 匿名 2023/01/27(金) 10:17:45
たまに犬買おうかなって思う時あるけど、やっぱりこういうのがあるからやめとこうとなる。+11
-0
-
299. 匿名 2023/01/27(金) 10:17:53
>>275
角が立つかはJAL知ったこっちゃないよ+39
-2
-
300. 匿名 2023/01/27(金) 10:17:53
>>212
同意書に
死亡事故もある旨(HPには件数も載ってる)
途中で給水したり、梱包を外すことはできない旨
給水機とお気に入りのおもちゃは飼い主が用意するようにお願いする旨
犬は荷物扱いの旨
死亡事故があった場合は会社が加入してる保険から賠償金を支払うが金額には上限がある旨
これらすべてが書いてあって、最後に「それらを理解した上で乗せます」って欄に署名をするんだよ。
もちろんJALも対応が完璧であったわけじゃないし、飼い主が愛犬を亡くして辛い気持ちはわかるけど、感情を最優先して同意書を反故にするのは違う気がするな+204
-10
-
301. 匿名 2023/01/27(金) 10:18:08
>>270
飛行機の荷物ってそう簡単に触れないんじゃないの
心情的にはわかるけど飛行機って保安の関係で色々特殊よね+65
-0
-
302. 匿名 2023/01/27(金) 10:18:10
たとえ1000万でも私も「賠償金は要らないから何らかのメディアでこの事を公表して」
お金があっても亡くなった悲しみは消えない
なのに隠蔽なんて。。
良く人間が亡くなるニュースで
被害者と○○万で和解っての見るけど
金があれば和解できるものなのかな~+7
-17
-
303. 匿名 2023/01/27(金) 10:18:14
機体変更がなければ大丈夫だったのかな+0
-0
-
304. 匿名 2023/01/27(金) 10:18:17
>>248
預ける方が悪いとか、炎天下に置くとは言ってないとか通用しないよコレじゃ+251
-6
-
305. 匿名 2023/01/27(金) 10:18:18
>>282
義親が病気で行かなくちゃいけなくて、ペットホテルも探したけど空きが無くて仕方なく連れて行ったらしいよ
あとこの時JALはペットと一緒に飛行機で旅行を!的なCMを機内でも流してたらしい+3
-15
-
306. 匿名 2023/01/27(金) 10:18:23
>>141
そんなの知るか
車内に動物の持ち込みは許可されてるんだよ
それに猫は猫嫌いな人だけにアレルゲンを飛ばせる力があるらしいよ+9
-63
-
307. 匿名 2023/01/27(金) 10:18:38
>>285
犬猫等飼うのやっぱ免許制にしないとだめだな
あほ飼い主に飼われる子が可哀想でならない+50
-3
-
308. 匿名 2023/01/27(金) 10:18:42
>>251
そう思う
何で夫婦2人で行く必要あったんだ?
葬式でもなかったんだよね?+91
-0
-
309. 匿名 2023/01/27(金) 10:18:48
>>255
私も人間でもストレスたまる機内にペットとかかわいそうすぎて無理。しかも引っ越しじゃなくてお見舞いでしょ。
同じような状況あったけど前日に遠いけどペットホテル探して預けたよ。+24
-0
-
310. 匿名 2023/01/27(金) 10:18:54
>>296
緊急の機体トラブルならありますよ。地方の小さい空港だと1回降ろされて待たされることありますよ。+12
-1
-
311. 匿名 2023/01/27(金) 10:19:01
>>8
生きた状態で運ぶ義務なんてないしだいぶ譲歩はしてる+12
-165
-
312. 匿名 2023/01/27(金) 10:19:04
>>175
それ新幹線で外国人カップルがしてて驚いた
車掌さんが回ってきた時に、覆いをちゃんとしてと一応注意はしてたけど全然改めなくて
指定席の車両なのに、勝手に空いてる席に移動しててやりたい放題だった+55
-4
-
313. 匿名 2023/01/27(金) 10:19:07
>>44
世話代じゃないだろうけどお金払うよ。
海外移動だったけど25000円くらいだったかな。+116
-6
-
314. 匿名 2023/01/27(金) 10:19:10
>>12
羽田と大分とでは忙しさが全然違うでしょ+30
-175
-
315. 匿名 2023/01/27(金) 10:19:12
>>22
朝8時羽田に出れるなら、電車で大分まで行くことを考える。それも犬にとってはきついかもしれないけど、動物空輸の危険性よりはマシかな。
まぁ、後からは何とでも言えるよね。
こんなこと、二度と起こらないようにしてほしい。+153
-2
-
316. 匿名 2023/01/27(金) 10:19:50
>>218
なるほど、そうなんだ+2
-0
-
317. 匿名 2023/01/27(金) 10:19:51
>>301
おっけーにしてたらテロやりたい放題
ペットが!うちの子が!というなら車でどうぞ
日本の暑さは異常だし+74
-0
-
318. 匿名 2023/01/27(金) 10:19:57
>>276
今、JALのホームページ見てきたら暑さ寒さ対策の毛布や給水ボトルは飼い主が準備するように書いてあったよ
ペットにとって必要な設備をJALが全て用意してくれるわけじゃないみたい+72
-0
-
319. 匿名 2023/01/27(金) 10:20:02
>>280
無知であるなら犬を飼う前に調べるなり、ワクチン接種に連れて行った時に獣医にいろいろ教えてもらうとかできるでしょ。
なんでJAL側が無知にも関わらず無責任に動物飼うような人間のことを考慮しないといけないのよ+44
-7
-
320. 匿名 2023/01/27(金) 10:20:17
>>248
こんな書き方されると簡単に考える人もいそう。
+185
-1
-
321. 匿名 2023/01/27(金) 10:20:19
>>302
寿命で死んでも辛いのに、預けるサービスで拷問のように殺されたら示談しない公表する+7
-0
-
322. 匿名 2023/01/27(金) 10:20:32
怖くて飛行機で移動出来ない。
どんなに時間とお金かかっても陸路で移動する。
+7
-0
-
323. 匿名 2023/01/27(金) 10:20:43
>>31
意味はわかるけどアレルギーの人とかもいるからさすがにそこまではわがまま過ぎると思う。
もうペット不可にすればいいのに。
ペットと快適な旅PRしておいてこれは完全に会社の過失だし。+118
-7
-
324. 匿名 2023/01/27(金) 10:20:46
>>226
その「隠蔽」って考えが自己中心的なんだよ。
利用者が公表を要求したら、企業は必ず従わなきゃならないの?
違うでしょ。
+162
-37
-
325. 匿名 2023/01/27(金) 10:21:07
>>301
安全上の理由でね。なんでその規則があるのかまで考えずに感情的になってる人多いなと思う。+46
-0
-
326. 匿名 2023/01/27(金) 10:21:07
>>1
これ飼い主勝ちそう
緊急時の対応が争点だろうな
+29
-56
-
327. 匿名 2023/01/27(金) 10:21:11
>>287
猫好きの印象悪くするのやめてくれない??
あんたみたいのが本当に猫好きなら最悪なんだけど+115
-1
-
328. 匿名 2023/01/27(金) 10:21:24
>>306
横だけど、猫や犬のアレルギーって同じ空間にいるだけでも症状出てくるよ。
アレルギー持ってる側が離れた場所に移動すれば解決かもしれないけど、指定席でどうにもならない場合もあるからね。+36
-0
-
329. 匿名 2023/01/27(金) 10:21:26
>>317
テロリストだったらそういう抜け道使うかも
犬に爆弾くくりつけて突撃させるのとかあるよね+22
-1
-
330. 匿名 2023/01/27(金) 10:21:42
>>208
荷物扱いされるってわかってて乗せてるんだから、荷物扱いされて怒るのはおかしい。荷物扱いって、ダンボールと同じ扱いってことだよ?ダンボール真夏の外に20分放置されても怒らないでしょ?
荷物扱いされたくないなら、飛行機を選ぶなって話なのよ。人間の都合でわんちゃん振り回した飼い主の責任なんだよ。どんなに悲しくても。可哀想なのはわんちゃんだけ。。+130
-13
-
331. 匿名 2023/01/27(金) 10:21:49
>>208
たまたま搭乗予定の便が機材故障が理由で機材が変更になって、その時に炎天下で待たされたんでしょ?
不運が重なっちゃったよね。+60
-1
-
332. 匿名 2023/01/27(金) 10:22:02
>>273
ペット様か。
公共交通機関で少なくても一時間以上は密室になるんだから、飼い主と一緒に搭乗てのは難しいでしょ。
動物苦手な人もいるし、人間の子供でも嫌がられがちなのに。
どうしても一緒に残す搭乗したかったら海外セレブのように専用機とかチャーター機にするしかない。+26
-5
-
333. 匿名 2023/01/27(金) 10:22:04
義母が病気なら
犬いるから旦那だけ帰して自分は残るかな。
義母が入院してる実家に犬連れてくのもちょっとね・・+36
-1
-
334. 匿名 2023/01/27(金) 10:22:12
>>290
荷物扱いなら
荷物に損害があったよって普通に公表すればいいじゃん
隠蔽しようとするってことは
JALにとってペットがただの荷物じゃないってことじゃないの+16
-15
-
335. 匿名 2023/01/27(金) 10:23:01
犬と一緒に乗れる飛行機あるよね。
私ならそっち乗るか、新幹線か死ぬほど遠くても運転かなぁ。
+6
-5
-
336. 匿名 2023/01/27(金) 10:23:02
JALがしたことは問題だとは思うけど、やっぱりペットを預けるのは怖い。
人だって天候が悪かったりするとかなりの衝撃を受けるし、何かあって緊急着陸とかになったらどうなるのかなとか不安だし。+14
-1
-
337. 匿名 2023/01/27(金) 10:23:03
>>279
機体のトラブルで乗る飛行機が変更になって炎天下での待ち時間が伸びたみたいだよ
機体トラブルが無かったら無事だったのかと思うと不運だよね+6
-0
-
338. 匿名 2023/01/27(金) 10:23:04
>>254
事前に貨物扱いだから飛行機乗り降りは貨物同様屋外でやりますから飛行機乗る時間気をつけてって書いてある+128
-2
-
339. 匿名 2023/01/27(金) 10:23:04
ペットを守ることが出来るのは飼い主だけ。
悲しいけど日本の法律ではペットは物と同じなんだよね。
少しでも不安を感じたら預けるべきではないと思う。事故があってからネットで拡販しても裁判起こしても大切なペットは戻ってこないよ。+32
-1
-
340. 匿名 2023/01/27(金) 10:23:06
>>309
気圧とか心配じゃないんかね?
いくら職員が手厚くもてなしたとしても
死んでしまう事あると思うから
私は絶対に乗せたくない+39
-1
-
341. 匿名 2023/01/27(金) 10:23:07
>>319
獣医に責任転嫁するな。JALが無知な人を相手にするなら受け付け停止すれば?+6
-12
-
342. 匿名 2023/01/27(金) 10:23:19
>>310
大手で大きい空港から大きい空港だよね
成田って地方空港だったの?+0
-4
-
343. 匿名 2023/01/27(金) 10:24:07
>>309
お見舞いだなんて書いてないでしょ
危篤だったらokなの?+1
-5
-
344. 匿名 2023/01/27(金) 10:24:14
>>334
別に公表しても良いんじゃないかなと思ったわ。
JALに責任無いよね。
不測の事態を何も考えておらず、対策しなかった飼い主が悪い。
+41
-12
-
345. 匿名 2023/01/27(金) 10:24:18
>>155
よこだけど、そういう場合はどうする?のシミュレーションまである程度してから命を迎えるのが飼い主の責任だと思うよ
緊急で遠出せざるを得ない場合に預ける信頼置けそうなペットホテルや動物病院を複数探しておくとか。
連れていくならどちらかは速い移動で、ペットと移動する方は時間かかっても目を離さず隣で移動するとか+82
-0
-
346. 匿名 2023/01/27(金) 10:24:41
>>212
規約だから仕方ない+21
-2
-
347. 匿名 2023/01/27(金) 10:25:00
>>334
そこが飼い主さんが受け入れられなかったポイントっぽいよね
悲しみの中きちんと公表してくれればそれでって受け入れようとしたらそれはできません!だもんね+10
-7
-
348. 匿名 2023/01/27(金) 10:25:10
>>341みたいな人間がいるから馬鹿みたいに長い同意書とか説明書ばっかになるんだよな。
犬は自分の所有物、だったらその扱いや向き合い方は飼い主が自分で調べて知識を得るべき。+38
-5
-
349. 匿名 2023/01/27(金) 10:25:22
>>320
JALってブランドも有るからね。
これが安いLCCなら、ちょっと信用できない部分かあるから(サービスが手厚くないって意味でね)
乗せる上で色々気にはするだろうけど、天下のJALだしペットと上空の旅、しかも写真がプードルなら小型犬でも大丈夫なんだって思っちゃうよ+22
-6
-
350. 匿名 2023/01/27(金) 10:25:25
>>342
書いてないって普通はどんな生き物でも炎天下に20分放置はおかしいですよ。
人間でも炎天下の中に20分なんの対策もせずにいれますか?
↑このコメントに対してそういうケースもありますよと言う意味です。+8
-2
-
351. 匿名 2023/01/27(金) 10:25:32
>>300
対応はそれほどおかしくはないんだね+93
-3
-
352. 匿名 2023/01/27(金) 10:25:39
テロとか言ってるけど、保安検査でナイフ等の危険物を見逃してるクセに+0
-13
-
353. 匿名 2023/01/27(金) 10:25:40
>>11
たった10万で済まそうとしてるのが許せない
100万でも無理+12
-47
-
354. 匿名 2023/01/27(金) 10:26:26
飛行機って大きな音がしたり揺れたりして怖い。
ペットを乗せるのはかわいそうって思ってしまう。
+29
-0
-
355. 匿名 2023/01/27(金) 10:26:39
>>1
飼い主が悪いって意見多いけど
「隠蔽します!10万で見逃してね!」
って言うJALが悪いよね。
不都合がなければ隠蔽なんてせず堂々とするもの。+370
-80
-
356. 匿名 2023/01/27(金) 10:26:46
>>251
航空会社の対応も杜撰だったけどやっぱり飼い主が自分たちで選んで決めた帰省なら飼い主にも責任はある。航空会社も慰謝料を払うと言っているし、こういう場合って謝罪とお金でしか誠意を示せないのだから他にどうしろと。
SNSに公表するのは自分達の落ち度でしょう。行かないという選択、ペット専門の輸送便、マイカーでの帰省、ペットシッター、知人に預ける、方法は色々あったはず。
注意喚起は私達のように間違った選択をしないでほしい。大切な家族ならなおさら。+101
-4
-
357. 匿名 2023/01/27(金) 10:27:04
>>335
スタフラだよね。でもあれも、緊急脱出の際は連れていけないよ。滑り台から逃げるときは己の身一つっぽいよ+9
-0
-
358. 匿名 2023/01/27(金) 10:27:05
>>349
LCCはペット乗せないらしいよ。
スカイマークだけは可だったかな?+12
-0
-
359. 匿名 2023/01/27(金) 10:27:10
>>115
頭出していたら落ちる可能性あるし危ないよね+56
-2
-
360. 匿名 2023/01/27(金) 10:27:33
私なら 愛犬>義母
行かない選択をする+54
-0
-
361. 匿名 2023/01/27(金) 10:27:43
これ元ツイ読んだけど帰りの飛行機で
ペットにも快適な空の旅をみたいな広告流れてきたって
書いててすごいやるせない気持ちでいただろうなと思った。
預けられない事情って言うのはわかるけどやっぱり
こういうのはリスクも考えておかないとね、+12
-8
-
362. 匿名 2023/01/27(金) 10:27:51
海外赴任でワンコ連れてったことあるけど、JAL・ANAは搭乗時間よりかなり早めに犬を預けなきゃならないんだよね。
対して、シンガポール航空はけっこうギリギリまで一緒に待たせてもらえた。乗客の手荷物を全部積み終わってから、最後にペットを引き渡す感じだったとので、すぐに機内に入れてもらえたと思う。
日本の航空会社もペットを預ける時間をもっと遅めに設定すれば、こういう悲しい事故も少なくなるんじゃないかなあ。
でも真夏の飛行機移動は危険だから飼い主も避けなきゃいけないよね。+33
-7
-
363. 匿名 2023/01/27(金) 10:28:07
>>300
じゃあ、全然安全にじゃないじゃん…+11
-30
-
364. 匿名 2023/01/27(金) 10:28:09
>>347
死亡事例の件数に加えるんじゃなくて個別に公表して欲しかったということなのかな?
死亡事例は前からあったよね??+24
-0
-
365. 匿名 2023/01/27(金) 10:28:10
>>334
てかなんでこの飼い主はメディアに公表してほしいの?今までだって死亡事故があって、JAL側はその件数や詳細をHPに載せてるよ。
この飼い主も何をどうしたら納得するのか、何を求めてるのかよくわからない。+111
-4
-
366. 匿名 2023/01/27(金) 10:28:10
愛犬を失った方の責を負わせたくはないんだけど、夏期と冬期の飛行機での輸送はしない(空調のない環境に数時間置かれる可能性がある)、ケージに水飲み用の容器を設置する、は飼い主側の最低限の常識と思います。
あと長時間ケージに入れる時はリードは外す(自分でぐるぐると巻き付けてしまい窒息の可能性がある)、
ケージにトイレシートを敷く、
暖を取れるように毛布やフリースォ一緒に入れる(夏期でも上空は寒く動物の収納場所には空調がない事が多いので)、
輸送当日はごはんはあげない(嘔吐からの窒息のリスク)、
ブルドックやスパニエルなど短頭犬種は航空機輸送は禁止、
これらは飼い主側が把握しておかなければならない航空機による輸送の常識です。+67
-1
-
367. 匿名 2023/01/27(金) 10:28:24
>>212
えぇ…飼い主が中見せろって言う度に確認できる契約になってないなら無理っしょ+69
-4
-
368. 匿名 2023/01/27(金) 10:28:41
>>305
国内なら陸路があるよ
いくらCM流してても承諾書読んだら怖くてサインは出来ないな+31
-1
-
369. 匿名 2023/01/27(金) 10:28:41
>>350
今回は地方の小さい空港じゃないから
地方の小さい空港で起こり得るトラブルの想定なんかしても意味ないですよね?って言ってる+0
-3
-
370. 匿名 2023/01/27(金) 10:28:44
>>335
スターフライヤーは乗れるよね
座席が決まっててビニールカバーされてるやつ
大分なら福岡までスターフライヤーで行って、そこからレンタカー移動の方が犬的にも良かったかもね+81
-0
-
371. 匿名 2023/01/27(金) 10:28:46
>>311
いやいやwww
「ペットとおでかけサービス」なんてサービスを謳ってる以上、ペットが無事な状態でしっかり健康管理するのが最低限の義務でしょ。
「生きた状態で運ぶ義務はない」って何言ってんの?+91
-21
-
372. 匿名 2023/01/27(金) 10:29:03
>>355
見逃してね!なんて言ってる?+66
-4
-
373. 匿名 2023/01/27(金) 10:29:26
>>358
逆にそれは無理ですって言ってくれる方が誠実だと思う+36
-0
-
374. 匿名 2023/01/27(金) 10:29:27
>>353
そういう人は車で行ったらいいよ+42
-1
-
375. 匿名 2023/01/27(金) 10:29:30
ケージに給水器付けてなかったのかな?+17
-1
-
376. 匿名 2023/01/27(金) 10:29:32
>>367
通常時だったらね
今回は緊急時じゃん
非常事態でもなにがあっても見せられませんって同意書だったのかな+8
-39
-
377. 匿名 2023/01/27(金) 10:29:42
ペットホテルって首都圏でもそんなに空きないものなの?+4
-0
-
378. 匿名 2023/01/27(金) 10:29:59
>>372
言ってるでしょ
公表しないかわりに10万で!なんだから+17
-29
-
379. 匿名 2023/01/27(金) 10:30:26
>>363
以前はガチの貨物室に入れてたところを客室と同じ気温の荷物室に入れるサービス始めたから「(以前と比べると比較的)安全に」って意味で書いてあるのでは?+50
-1
-
380. 匿名 2023/01/27(金) 10:30:28
>>300
給水器入れていいならそれ言ったのかな?
預ける時に一旦預かったら何も出来ないので給水器等用意してくださいとか聞いてたなら良かったかもね+3
-31
-
381. 匿名 2023/01/27(金) 10:30:37
そんなに、そんなに大事なわんちゃんなら、荷物扱いに承諾するなよ...そもそも。真夏の貨物室の環境とか調べて、危険も承知の上で載せた飼い主の責任だよ。子供に何かあったらすぐ「親は?親は何してたの?」ってなるじゃん。わんちゃん守れるのは飼い主だけなんだから、どんなに大変でも安全を取るべきだったんだよ。+69
-2
-
382. 匿名 2023/01/27(金) 10:30:39
>>373
何かあれば文句言われるし、全航空会社で不可にすればいいのにね+36
-0
-
383. 匿名 2023/01/27(金) 10:30:52
>>365
自分らの不手際から目を逸らして、世間にJALを叩いてほしいだけかと+97
-8
-
384. 匿名 2023/01/27(金) 10:31:03
>>33
ただの帰省ならともかく、病気の義母の世話をするつもりで行くのなら犬はペットホテルに預けて行った方がよかったね。+455
-9
-
385. 匿名 2023/01/27(金) 10:31:12
>>51
私旅行苦手で、
特に飛行機苦手、移動嫌い、だから
犬飼ってても移動することがほとんど無いから移動のストレスを感じたことない。
けど、友達で海外旅行が趣味な子が犬飼い始めた時は
ハテナ?だった。+71
-1
-
386. 匿名 2023/01/27(金) 10:31:16
>>372
10万払うから公表しないって書いてるじゃん。+26
-13
-
387. 匿名 2023/01/27(金) 10:31:31
>>370
ペットからしたら飼い主が近くにいてくれるからこっちのほうがマシそう+74
-0
-
388. 匿名 2023/01/27(金) 10:31:44
>>8
自分が前行ってたトリミングサロンは何があってもどんな理由でも亡くなった場合も3万円(葬儀代)しか払いませんってとこだったから、マシに思えてしまった。+191
-24
-
389. 匿名 2023/01/27(金) 10:31:54
>>348
他人の所有物を預けるサービス停止したら?生き物なんだから
+5
-0
-
390. 匿名 2023/01/27(金) 10:31:59
>>380
JALのホームページみてみ+36
-0
-
391. 匿名 2023/01/27(金) 10:32:03
>>346
でも改善命令出て謝罪するだろうね。+0
-9
-
392. 匿名 2023/01/27(金) 10:32:14
>>380
入れてなかったのかもね。
となると飼い主にも落ち度はあるよね。+55
-5
-
393. 匿名 2023/01/27(金) 10:32:24
>>371
現場とキャッチフレーズ考える部署の解離だよ 愛犬守るなら謳い文句に踊っててもねえ+3
-46
-
394. 匿名 2023/01/27(金) 10:32:42
>>380
HPで給水器取付けられますって書いてるけど飼い主なら当然見てると思うんだけどな…+65
-0
-
395. 匿名 2023/01/27(金) 10:32:49
東京から大分まで飛行機で2時間から2時間半、でも空港には1時間は前に行かないと行けなくて、空港からも荷物の受け取りなどあり、すぐ出られない。
JRだと小倉で乗り換えが必須ではあるけど大分まで7時間前後。
ペット用のケージに入れて、飼い主が肌身離さずJRで移動が安全だったと思う。
3時間の差がどうしても後悔するなら、夫婦で空路と陸路に分かれて、陸路の人がペットと移動で。
どこで役立つか分からない豆知識書いてしまったけど、やっぱりペットと離れるのは怖い。
時間も交通費も犬の命とは引き換えられないと感じる。
+33
-0
-
396. 匿名 2023/01/27(金) 10:32:56
>>341
よこ
自分で情報を取得するなど能動的に行うことが飼い主の責務では、という話でしょう
獣医は単にその手段であって責任転嫁しているわけではない
こんな短いコメントすら要点が分からない人が客になるならそりゃサービス停止したほうがいい+22
-0
-
397. 匿名 2023/01/27(金) 10:33:01
>>23
ブランド物のスーツケース破損した時補償ですごく揉めた
ペットもあくまで貨物として預けるんだから扱いはスーツケースと同じはず
万が一の責任は持てないっていう同意書にサインしてるのに、ペットなら10万ぽんと払われるって不公平だと思う
犬も猫も飼ってない乗客からしたらスーツケースと同じだし
もし生き物としての特別扱いをして欲しいなら人間一人分のチケット買うべきでしょ
わたしは自分の弦楽器のために国際線だろうがチケット一人分いつも買ってるよ+58
-65
-
398. 匿名 2023/01/27(金) 10:33:06
>>357
犬と一緒に死にます。+1
-17
-
399. 匿名 2023/01/27(金) 10:33:11
>>8
基本的に航空会社は個人の乗客を馬鹿にしてると思う。抗議する力がないと思ってる。+297
-39
-
400. 匿名 2023/01/27(金) 10:33:31
>>271
まぁ法的に見ればそうだよね。
死因にもよるんでは?
お気の毒だけど感情論が先走ると水掛け論になりそうで。
貨物室に入れられるだけで動物はかなりのストレスを受けるだろうし。+43
-1
-
401. 匿名 2023/01/27(金) 10:33:48
>>273
アレルギーの人もいるから難しいだろうね+9
-1
-
402. 匿名 2023/01/27(金) 10:33:56
>>393
よこ
踊らされた人”しか”悪くないはおかしいでしょ
こんなもんどちらも悪いでいいじゃん+2
-16
-
403. 匿名 2023/01/27(金) 10:34:02
>>398
乗客は緊急時には乗務員の指示に従う義務があります。+26
-0
-
404. 匿名 2023/01/27(金) 10:34:05
>>271
なんか弁護士が言いそうな意見だなあ
ペット亡くして悲嘆に暮れる飼い主の感情というものを鑑みず、法律と金の話しかしないっていう+8
-42
-
405. 匿名 2023/01/27(金) 10:34:11
>>26
私だったら例え1億でも絶対許さない
+103
-92
-
406. 匿名 2023/01/27(金) 10:34:14
>>377
どうなんだろうね
うちは旅行に行く時に預けたことあるけど旅行予約と同時にペットホテルも予約したけど
半年前とかだったから空いてたけど
直前は難しいかもね+2
-0
-
407. 匿名 2023/01/27(金) 10:34:30
>>362
航空会社の説明に急激な気温変化が負担だから早めに預かるって書いてあったよ+10
-0
-
408. 匿名 2023/01/27(金) 10:34:41
>>373
ホントそう、相手が無知だ同意書が長くなると言うならウチはペット禁止ですと断ればいいのに+19
-1
-
409. 匿名 2023/01/27(金) 10:34:49
>>21
もし仕事の都合で飛行機でなければ移動できない場所に引っ越しを迫られたらどうします? 仕事を諦めますか?+2
-34
-
410. 匿名 2023/01/27(金) 10:34:51
>>392
記事を読んでみたら、給水をさせてくれって言ってるから入れてなかったぽいね
>>乗客達が代替機に移動する際、投稿主が職員に何度もポポの安否を尋ねた結果、ポポのクレートを一度渡された。しかし、クレートはネットとガムテープでグルグル巻きにされ、薄暗く中が見えなかったため、「ネットを外して健康確認と給水をさせて下さい」と何度も懇願したが、職員に「お気持ちは分かりますが規則で出来ません」と拒否されたという。
投稿主は仕方なく、ネットの隙間から給水器で濡らした指を入れると、ポポは指を舐めてくれたが、職員が健康確認することは無く、早急にクレートを引き上げられたそうだ。+27
-0
-
411. 匿名 2023/01/27(金) 10:35:09
ポポがひたすら可哀想。+19
-0
-
412. 匿名 2023/01/27(金) 10:35:14
>>402
改善点はあるけど、ノーリスクなんて有り得ないんだから、乗客にも負担は求めるべきだよ。
日本は本当にクレームで衰退するよ。+27
-10
-
413. 匿名 2023/01/27(金) 10:35:35
>>301
うちの大切な生き物が!って一人が荷物の開封を要求して、もう一人がその間に危険物をどうこうするみたいなこともできるしね+46
-0
-
414. 匿名 2023/01/27(金) 10:36:10
>>318
クレートはネットとガムテープでグルグル巻きにされ、薄暗く中が見えなかったため、「ネットを外して健康確認と給水をさせて下さい」と何度も懇願したが、職員に「お気持ちは分かりますが規則で出来ません」と拒否されたという
投稿主は仕方なく、ネットの隙間から給水器で濡らした指を入れると、ポポは指を舐めてくれたが、職員が健康確認することは無く、早急にクレートを引き上げられたそうだ
用意してたけど、規則だからと拒否されたみたい
+0
-32
-
415. 匿名 2023/01/27(金) 10:36:14
愛犬亡くした後に
こんなツイート出来る飼い主もすごいよ
私はペット亡くした後の数年、後追いしたいってそればっかり考えてたわ+26
-7
-
416. 匿名 2023/01/27(金) 10:36:24
>>101
日本人は規則に厳しい?マジで言ってる?
契約書も同意書も利用規約も一切読まずにサインする日本人めちゃ多いよ。で、あとから「そんなの聞いてない」とクレーム、ちゃんと書いてあるじゃん、上記に同意しますとあなたのサインと判子あるじゃんって展開が待ってる。+71
-2
-
417. 匿名 2023/01/27(金) 10:36:30
>>412
だからどちらも悪いと言ってるじゃん+1
-8
-
418. 匿名 2023/01/27(金) 10:36:34
>>392
我が子と同じくらいの存在なのに真夏のフライトに水分を用意してなかったんだとしたらそれは飼い主の怠慢だと思う。+103
-2
-
419. 匿名 2023/01/27(金) 10:36:42
>>409
横だけど
なんで移動が飛行機一択なの?
フェリーとか新幹線とか車とかあるじゃん。
それとも海外の話?+72
-1
-
420. 匿名 2023/01/27(金) 10:36:49
かわいそうだと思うけど、飛行機に乗せる決断をしたのは飼い主さん自身。
誓約書にサインしたのも飼い主さん。
今さらJALを責めても仕方ない。+45
-2
-
421. 匿名 2023/01/27(金) 10:36:51
夫婦だったらどちらかが行くとかではだめだったの?って思っちゃうんだけど‥。医療関係者でもない素人の看病で2人いる?ペットホテルが見つからないから飛行機に連れて行くとか犬飼う覚悟あったの?JALが悪いのはそうだけど、自衛も必要だと思う。自分だったら荷物室に愛犬預けれないわ
+45
-1
-
422. 匿名 2023/01/27(金) 10:37:00
飛行機での移動なんて、100%スケジュール通りに行くもんじゃないじゃん、そもそも。人間だってトラブル覚悟で乗るんだからさー、、+38
-0
-
423. 匿名 2023/01/27(金) 10:37:11
>>410
係員が給水することはないと思うけど+27
-6
-
424. 匿名 2023/01/27(金) 10:37:14
>>360
義母なら夫だけ行かせればOK
義母が嫌いとかじゃなくてペットホテルが無くて預かり先がない場合はね+35
-0
-
425. 匿名 2023/01/27(金) 10:37:15
過去5年で9件も死亡事故起きててペットとお出かけサービスなんて謳ってるのに驚きだわ
昔引っ越しで猫連れて飛行機に乗ったけどキャリーごとテープぐるぐる巻きでどんな場所に積まれてるかもわからないし着いた時はぐったりしてるし2度と乗せないと思った記憶ある+8
-8
-
426. 匿名 2023/01/27(金) 10:37:19
>>369
横だけど
どんな乗り物でも何が起こるかわからないんだから、地方空港に着陸せざるを得ない事もあるでしょ
そこも込みで考えとかないと+11
-1
-
427. 匿名 2023/01/27(金) 10:37:29
>>338
それは荷物で犬のみ預けた時じゃなくて?
その時は貨物扱いでってなってたから負担かけたなって思ったけど
それとは別で空港で手荷物扱いの時は、温度管理出来るところに待機して、飛行機乗ってからの場所も空調管理できてる場所って説明があったと思った。
12年前の話だけど。
うちの場合は自分のキャリーだったし、外れないように留め金のとはテープ貼られたけど、金網のところはオープンだったから最後ギリギリでおやつと水を追加したことあるよ(水は給水機で口のとこだけ金網の隙間から上げれた)+5
-28
-
428. 匿名 2023/01/27(金) 10:37:43
>>417
どっちも悪いと言いながら企業側が徹底して叩かれて過剰に客に気を遣った無駄なサービスになることが多い+19
-3
-
429. 匿名 2023/01/27(金) 10:37:45
>>214
ね
元記事には「義母が病気のため」しか書いてないけど元のツイートには「お盆と法事も兼ねてますが、大分の義母が病気の為」って明記されてる
元記事しか読んでない人が「身内の急病で帰省しなければならず急だったためペットホテルも満員だった」って勘違いする人がいるのは当然の書き方してて飼い主側に寄り過ぎてて悪質だなあと思ったよ
争点はここじゃないからどうのこうの言っても無意味なんだけどちょっとモヤモヤした+118
-0
-
430. 匿名 2023/01/27(金) 10:37:50
>>380
それ、飼い主が事前に調べる事だよね。+58
-0
-
431. 匿名 2023/01/27(金) 10:37:55
>>405
許さないのは勝手だけど現実見た方がいい+120
-16
-
432. 匿名 2023/01/27(金) 10:38:06
>>25
JAL側に問題があるとしたらこれだと思う
色々融通がきかないのもテロ対策とか人命優先って理由で理解出来る
人命優先のためにペットの安全は保証できないってことだから、一応輸送はするけどもの当然に扱うから安全は一切保証致しませんとうたうべきだった
安全な旅を〜って集客しといてこれは詐欺なんじゃないの?
スシローの誇大広告の時みたいにそこを世間に謝罪するべき+221
-3
-
433. 匿名 2023/01/27(金) 10:38:09
>>409
日本国内の転勤で飛行機移動一択しかないってどんな状況を想定してるの?+47
-0
-
434. 匿名 2023/01/27(金) 10:38:09
>>175
うちのバカ義姉がそれで電車乗って出かけたようです
代わりにお詫び申し上ます+29
-7
-
435. 匿名 2023/01/27(金) 10:38:10
>>398
357だけど、ついこないだ緊急脱出あったじゃん。爆破予告かなにかで。ああいうときに一人だけ私は犬と残ります!が通るわけないよ。
398さんが本気で言ってるのなら犬連れての移動は陸路か航路のみにすることをおすすめするよ。+20
-0
-
436. 匿名 2023/01/27(金) 10:38:13
>>362
直前だと飛行機内の温度に慣れないから体に負担かかってしまうから早くから貨物室に運ぶのがスタンダードだよ
+15
-0
-
437. 匿名 2023/01/27(金) 10:38:14
>>8
生体の輸送料金自体が上がりそう。
ペットは家族だから、対応もそれ相応のものが求められるなら、仕方ないよね。
+199
-1
-
438. 匿名 2023/01/27(金) 10:38:20
数日預けられる友人もいないの厳しい+6
-3
-
439. 匿名 2023/01/27(金) 10:38:28
だいぶ前にも、あったよね。
夏の帰省先からの帰途でパグだったかな?
熱中症で無くなったって。
夏の飛行は、リスク大だから乗せない選択も考えないと
後は、一人づつ向かうとか。+11
-0
-
440. 匿名 2023/01/27(金) 10:38:35
>>416
良くも悪くも働いてる人が会社の規則に厳しいって意味でしょ
+0
-12
-
441. 匿名 2023/01/27(金) 10:38:42
例えJAL側の弁護士の言い分が正しいと裁判所が判断しても、酷いと思う感情は変えるのは厳しい+2
-9
-
442. 匿名 2023/01/27(金) 10:38:46
>>414
中に取り付けてなきゃ意味ないんじゃないの?+45
-0
-
443. 匿名 2023/01/27(金) 10:39:37
>>379
でも65さんのをみるとそう言うニュアンスではなく、現地まで無事に届けますよって見える+0
-18
-
444. 匿名 2023/01/27(金) 10:39:57
>>423
ちゃんと読んだ?+8
-0
-
445. 匿名 2023/01/27(金) 10:39:58
>>21
意志が固いそう言う方はどうするのか参考までに聞きたいけど、仕事で海外駐在になったらどうするの? 単純に疑問なんで。 転職?+3
-20
-
446. 匿名 2023/01/27(金) 10:40:13
>>432
スシローの詐欺広告がまだまし、命かかってないから+72
-2
-
447. 匿名 2023/01/27(金) 10:40:34
>>355
>「隠蔽します!10万で見逃してね!」
って言うJALが悪いよね。
355さんは何を根拠に、JALがそう言ったと投稿しているの?
文言を勝手に変えてるならば、それはデマの投稿だし、偽計業務妨害に該当する可能性がある。
本当に言ったというなら、今ここで証拠を出してみてよ。+65
-15
-
448. 匿名 2023/01/27(金) 10:40:39
>>236
鉄道会社では?
アレルギーもいる人に対処できてない。そもそもゲージからださなければOKも疑問に感じる。+60
-6
-
449. 匿名 2023/01/27(金) 10:40:52
>>414
自分で用意したケージの中に取り付けるんだよ+44
-0
-
450. 匿名 2023/01/27(金) 10:41:07
>>1
これね、、ペットが可哀想なのは前提として、飼い主さんも真夏の8月に飛行機乗せてるからなんとも言えないなぁ。行きつけのペットホテルはダメでも探したら何とかなっただろうし。
途中でお水上げられなかったのがなんとも言えないけど、それをOKすると今後テロとかの可能性が高くなるしなぁ。JALの対応ももう少し融通聞かせられたら良かったけど、、荷物扱いになることは最初からわかってたしなぁ。100%JAL責任と言えないというか…+352
-23
-
451. 匿名 2023/01/27(金) 10:41:12
>>296
生き物としてじゃなくて荷物として預けてるんでしょ+14
-7
-
452. 匿名 2023/01/27(金) 10:41:15
>>332
でも電車はいけるよね
新幹線とか長旅だけどペット連れ見掛ける+7
-0
-
453. 匿名 2023/01/27(金) 10:41:30
>>245
もう歩くのが難しい老犬を散歩に連れて行くためだったりするのに…+40
-3
-
454. 匿名 2023/01/27(金) 10:41:31
>>435
航路はペット同伴出来るんだ?+4
-0
-
455. 匿名 2023/01/27(金) 10:41:43
>>398
こういう人は飛行機乗らないでほしいと心から思う
緊急時乗務員の指示に従わないことで、乗務員と他の乗客の命を危険にさらす
こんな阿呆のために死にたくない
犬と家に閉じこもっててほしい+64
-3
-
456. 匿名 2023/01/27(金) 10:41:44
10万って少ないけど
こういう事例で数十万とか支払うような事例でちゃったらペット禁止になりそうだし+17
-0
-
457. 匿名 2023/01/27(金) 10:41:48
>>296
あらゆる危険を想定するというのも必要かな。
うちはイギリスから犬を連れて引越しした。転勤辞令が真夏。自腹で涼しくなる秋まで在英した。イギリスは日本と同じでキャビンに犬を持ち込めないから。航空会社はどこも機内に載せる直前まで空調完備された場所で犬を保管すると言った。それでもいつどんなトラブルが起こるかわからないものだから。
〉普通はどんな生き物でも炎天下に20分放置はおかしいですよ。
こんなことがあってはいけないんだよね。でも起こる時は起こってしまう。最悪のケースを考えてベターな方法を選択するに越したことはないと思う。
その後国内転勤を何度かしてるけど、どれだけ距離があっても私は犬と陸路。夫は子供と飛行機。+44
-1
-
458. 匿名 2023/01/27(金) 10:41:51
>>365
他人のせいにしたいんでしょう。+71
-3
-
459. 匿名 2023/01/27(金) 10:41:56
飼い主は今後の利用客のために訴えを起こしたんだよね。
JALの対応の悪さが飼い主を怒りに変えてしまったんだろう。
ペットは貨物扱いではあるけど生き物だからやはり誠意は見せるべきだった。+9
-26
-
460. 匿名 2023/01/27(金) 10:42:25
>>104
痛ましい事故だけど飼い主の選択肢ミスには同感。
確かスターフライヤーで羽田北九州間でペット同伴で機内に乗れるのあるよね。日本はペットは物として扱うから、時間はかかるけど新幹線を使うなり自分の側にいれる状態で移動するべきだったよね+181
-3
-
461. 匿名 2023/01/27(金) 10:42:30
>>427
ホームページよく読んでからコメントしてくれ
+16
-4
-
462. 匿名 2023/01/27(金) 10:43:09
tweet見たよ。かわいいポメラニアンで泣いたわ
JAL最低だよ
もうANAしか乗らない
ワンコは家族てものじゃない+9
-24
-
463. 匿名 2023/01/27(金) 10:43:12
>>459
誠意って具体的に?+11
-0
-
464. 匿名 2023/01/27(金) 10:43:14
>>65
横ですが
飼い主はなんで給水器を設置してなかったのかな?
預ける際には飼い主自身でちゃんとしてねってそのページの続きに書いてあるのに
『お預けの際の注意事項
お客さまご自身の給水器をペットクレートに設置ください(破損や水漏れの恐れがないもの)。お預かりした後、弊社係員による食事や水分補給のお世話は実施しておりません。
日常生活とは大きく異なる輸送環境においては、ペットの健康状態にさまざまな影響を与える可能性がございます』+213
-21
-
465. 匿名 2023/01/27(金) 10:44:02
>>445
希望も出してないのに海外転勤になったら辞めるかな。
旦那の仕事なら単身赴任一択。+18
-2
-
466. 匿名 2023/01/27(金) 10:44:10
>>15
法律は法律、規則は規則、ルールはルール、マニュアル通りマニュアル通り…
それは否定しないが、状況によっては臨機応変な行動を取るという人が無くなったので、接客業サービス業の従業員や店員は、仮面を被っているかの如く冷たい表情をしている人ばかりになった。
人としての温もりも何も感じない。
接客はこれから、全てロボットがやった方がよいのではないかと感じる。
冷たい表紙の人間がやるよりは遥かにマシかもしれないよ。
+22
-29
-
467. 匿名 2023/01/27(金) 10:44:18
私も犬かってるけど、命や犬は家族って言葉を引き合いに出せば相手が黙ると思ってるタイプの人嫌い。
大切な家族、命だって言うなら陸路で移動するなり、急用でもなかったんだから早めにペットホテル予約するなりすればいいじゃんと思う。
犬を飼ってる人の大半は、迎え入れる時に「この子がいる間は旅行や遠出はしない」って決めてると思う。+58
-3
-
468. 匿名 2023/01/27(金) 10:44:20
>>414
一度預けた手荷物って飛行機降りて検査終わるまで触れないよね。途中で水あげにいけないんだろうなと想像つくから預ける前に輸送中のペットが水を飲めるように給水器をセットしておかないといけないだろうなと予想つくよね?+48
-0
-
469. 匿名 2023/01/27(金) 10:44:21
>>300
犬は荷物扱いの旨
こう書かれて、炎天下の中放置されるって想像できる人がどれくらいいるんだろう
誓約書には書いてるのかな
荷物扱いって言っても、本当に命として扱わない訳ないって思っちゃうよね+14
-31
-
470. 匿名 2023/01/27(金) 10:44:43
>>414
飼い主さんが給水器をクレートにつけて預けてくださいって意味じゃないの?+28
-0
-
471. 匿名 2023/01/27(金) 10:44:45
>>406
しかもペットホテルだって良し悪しがあるわけだし、預けるなら信頼できる所に預けたいよね。
仮に飛び込みで預けたとして、事故があったらなんでしっかり調べなかったんだ!とか言われそうだけども。+3
-4
-
472. 匿名 2023/01/27(金) 10:45:00
>>454
船は全然できるよ+4
-0
-
473. 匿名 2023/01/27(金) 10:45:24
>>180
「規則」にちょっとくらい、の匙加減を設けてたら規則の意味がないでしょ
ちょっと重量オーバーだけど、ちょっと基準値超えてるけど、ってそういういい加減な判断によるヒューマンエラーが事故を引き起こすんじゃん
ちょっと給水させるだけ、とか言って爆発物でも仕込まれたらどうすんの
逃げ場のない空上輸送においては最大限の厳重な警戒網を貼るのは当然
メディアに公表しなかったことと10万円で手を打ってと言うJALの対応は良くなかったと思うけど、この犬が亡くなった直接の原因は規約を読まずペットクレートに給水機を設置しなかった飼い主側にある+81
-3
-
474. 匿名 2023/01/27(金) 10:45:29
>>456
ペットの料金は5〜6000円だもんね+4
-0
-
475. 匿名 2023/01/27(金) 10:45:40
>>250
読む限り給水器は飼い主が持ってたみたいだし...😔+45
-0
-
476. 匿名 2023/01/27(金) 10:46:32
>>72
新幹線でペット連れ込み禁止じゃないよね。こればっかりは運が悪かったとしか言いようがなくない?100飼い主のせいではないでしょ、、、+267
-7
-
477. 匿名 2023/01/27(金) 10:46:34
ペットを連れた客がJALを選んで欲しいからでは?利用者に責任転換する前にペットを預からなければいいだけ+7
-0
-
478. 匿名 2023/01/27(金) 10:46:46
>>459
飼い主は誠意見せろなんて言ってないよね?
誠意を見せろってクレーマーの常套句みたいなもんだよ
金目当てよりめんどくさいタイプ+19
-0
-
479. 匿名 2023/01/27(金) 10:47:02
ガレソので見てなんてひどい対応!って思ったけど付けるのを推奨されてる給水機を飼い主が付けてないって聞いたら普通にクレーマーに思えてきた+42
-0
-
480. 匿名 2023/01/27(金) 10:47:09
>>438
いやー、生き物預かるのってプレッシャーじゃない?
最低でも1日1、2回の散歩にトイレにエサやりはしなくちゃいけないし、暑い季節なら1日中エアコン付けっぱなし
犬だって見知らぬ場所なら馴染むまで不安を感じるだろうし
+5
-0
-
481. 匿名 2023/01/27(金) 10:47:18
>>289
専門家のアドバイスを貰ってて炎天下に放置したの?って話じゃん+57
-2
-
482. 匿名 2023/01/27(金) 10:47:21
>>280
横
無知が一番の落ち度だし悪だよね。飼い主が情報不足だとペットが危険に晒される典型だと思う。「ペット 飛行機 危険性」とかで検索かけたらいろいろ情報(過去の死亡事例とかも)が出てくるんだから、無知という言い訳は飼い主としてあまりにもお粗末としか言いようが無い。昭和のネットも無い時代の話じゃあるまいし。今回の件は、航空会社と飼い主双方の罪だと思う。苦しんで死ぬ羽目になった犬だけが本当に気の毒。+57
-1
-
483. 匿名 2023/01/27(金) 10:47:38
>>180
乗客の安全を守る為には規則が守られないとね。
ちょっと位いいじゃんは通用しません。+30
-1
-
484. 匿名 2023/01/27(金) 10:47:48
犬が大事なのはよく分かった
これから10万位で手厚く搭乗できるといいね!+0
-0
-
485. 匿名 2023/01/27(金) 10:47:58
>>469
そんな感情論でしか考えられないような人は、承諾書にサインを求められたらその場で帰るべき。契約というシステム、規則というシステムを理解できないなら、やめた方がいいです。+30
-14
-
486. 匿名 2023/01/27(金) 10:48:15
>>414
この時点で搭乗拒否して犬引き取ってたら生きてたのかな+17
-0
-
487. 匿名 2023/01/27(金) 10:48:28
>>430
そんなこと言うならそっちこそ調べてものを言うべき
飼い主は給水器入れてたと証言してるよ
+16
-43
-
488. 匿名 2023/01/27(金) 10:48:38
>>468
予想もなにもがっつり書いてあるよね+26
-0
-
489. 匿名 2023/01/27(金) 10:48:52
>>404
感情だけでトラブルが解決できたら法律はいらないんでね+57
-1
-
490. 匿名 2023/01/27(金) 10:49:08
炎天下では給水期も熱せられてお湯状態、給水気があっても死んでたかも
炎天下に置くのはまずい+7
-0
-
491. 匿名 2023/01/27(金) 10:49:34
>>51
父が定年後に両親はよく海外旅行してたけど猫拾ってからは全く行かなくなったな。旅行は楽しいけど猫がいるほうが幸せって言ってたわ+82
-1
-
492. 匿名 2023/01/27(金) 10:49:43
>>248
知り合いも飛行機に乗せて里帰りしてたし、ここまでひどいとは思ってなかった。転勤族だし飛行機利用もあるかと思ってたけど、やっぱりやめとこう。+95
-2
-
493. 匿名 2023/01/27(金) 10:49:56
>>459
生き物とか言うけど
これがカエルだったら誠意を見せるべきなんて言わないんだろうな
10万に怒りもしないんだろうなと思うと
人間様ってなんだかなと思う+31
-0
-
494. 匿名 2023/01/27(金) 10:50:05
>>376
それを許してしまうと、犬猫使ったテロが可能になるね。
+58
-1
-
495. 匿名 2023/01/27(金) 10:50:29
飼い主に想像力が無さすぎるよ。真夏に荷物扱い、がどういうことなのか。+26
-0
-
496. 匿名 2023/01/27(金) 10:50:47
>>405
そういう人は「ペットに何かあったら飼い主の要求する額を誠意を支払います」という規約がある航空会社を探して利用するしかないね
頑張ってね+95
-9
-
497. 匿名 2023/01/27(金) 10:50:49
>>71
もちろんJALの対応とか問題があったと思うけど、ペットの機内での死亡事故はゼロじゃないからね、、、本当に低い確率だけど起きてることは事実だしその辺飼い主なら把握してリスクを背負った上で乗せるべきだったとは思うよ+58
-8
-
498. 匿名 2023/01/27(金) 10:50:55
>>459
誠意とは?
慰謝料が足りない?
JALは規約を用意してしっかりアナウンスしてるよ。
ペットの命も大切だけど他の搭乗客の安全も確保していかなければならないのよ?+21
-0
-
499. 匿名 2023/01/27(金) 10:50:57
>>482
しかもポメって、場合によっては健康上のリスクが高い短頭種に分類されるからね。
なおのこと慎重にお世話したり健康管理しないといけないよ。+26
-0
-
500. 匿名 2023/01/27(金) 10:51:06
>>435
自己レス
船のほうの航路ね。フェリーはペット乗れるものもある+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2021年8月11日にJALの「ペットとおでかけサービス」を利用した乗客から、今年に入りこんな悲痛なツイートが投稿された。投稿主である乗客のツイートによると、JALの判断ミスで愛犬のポメラニアン・ポポは命を落としたのではないかという。以下、投稿主の主観が入ったツイートをもとにではあるが、経緯を記す。