ガールズちゃんねる

NHK料金払ってますか?

1796コメント2023/02/14(火) 19:31

  • 1001. 匿名 2023/01/26(木) 23:37:35 

    ネコババとか使い込みとか色々してるね
    NHK会長ら報酬返納、経理職員が着服で懲戒免職
    NHK会長ら報酬返納、経理職員が着服で懲戒免職girlschannel.net

    NHK会長ら報酬返納、経理職員が着服で懲戒免職 NHKによると、同職員はギャンブルで生じた借金や生活費にあてていたという。LANケーブルや延長コードなどを購入したかのように見せかけていたという。また、出勤中以外に、休日や早朝など他の職員が誰もいない時間帯に...


    NHK職員が524万円を不正受給 単身赴任とウソ
    NHK職員が524万円を不正受給 単身赴任とウソgirlschannel.net

    NHK職員が524万円を不正受給 単身赴任とウソ NHK帯広放送局の51歳の技術部副部長は、2016年7月から今年11月にかけて単身赴任していると嘘の届け出をし、単身赴任手当など合わせて524万2160円を不正に受け取りました。 茨城県の自宅に子どもを残していると偽ってガ...

    +12

    -0

  • 1002. 匿名 2023/01/26(木) 23:37:41 

    >>997
    テレビはもう要らない
    NHKはニュースだけでいい。ドラマも紅白もいらない。
    制作費は削減できる。受信料も半分以下でいい。
    渋谷にある必要もない。

    +13

    -4

  • 1003. 匿名 2023/01/26(木) 23:38:47 

    NHK職員 受信料58万円余着服で懲戒免職処分
    NHK職員 受信料58万円余着服で懲戒免職処分girlschannel.net

    NHK職員 受信料58万円余着服で懲戒免職処分 受信料払うのが嫌になりますね…NHK職員 受信料58万円余着服で懲戒免職処分 | NHKニュースNHK名古屋放送局の職員が、受信料58万円余りを着服していたことがわかり、NHKは懲戒免職処分にすることを決めました。...


    NHKがひた隠す、受信料ネコババ職員の自殺
    NHKがひた隠す、受信料ネコババ職員の自殺girlschannel.net

    NHKがひた隠す、受信料ネコババ職員の自殺 「通常、視聴者は受信料を前払いしていますが、解約する場合、払い戻しのお金が発生します。A氏はそこに手をつけた。本来は解約者へ払い戻すべきお金を、自分の口座に振り込まれるよう操作していました」 事件の発覚直...

    +6

    -0

  • 1004. 匿名 2023/01/26(木) 23:40:55 

    今年解約しました
    もちろんテレビはモニターに変えて、スマホもカーナビもテレビ映らないものにしました!
    テレビもNHKの為に捨てました

    +11

    -1

  • 1005. 匿名 2023/01/26(木) 23:41:24 

    受信料が2倍になるとか言われた後、NHKらしい人が2日続けてきたけどiPadみたいな大きさの機械を持っていたけど違うかったのかな?
    ナビタンて言われるのは細長いよね?

    +0

    -0

  • 1006. 匿名 2023/01/26(木) 23:41:32 

    >>1002
    それ、質問の答えになっていなんですけど…?

    てか私にNHKに対する熱い想いを語られても困るんですがw

    +1

    -5

  • 1007. 匿名 2023/01/26(木) 23:42:53 

    >>946
    番組名忘れたけど、風景とか街並みが流れてるだけなのに癒されるよね
    こんな場所もあるんだ行ってみたいな~ってなる

    +6

    -0

  • 1008. 匿名 2023/01/26(木) 23:43:02 

    素朴な疑問だけど、タワマンとかコンシェルジュつきマンションにもNHKの契約マン来るの?

    +4

    -0

  • 1009. 匿名 2023/01/26(木) 23:44:52 

    >>1006
    テレビである必要ある?
    ネットでいいじゃない。
    見たい人がお金を払えばいいんじゃないの?

    +2

    -0

  • 1010. 匿名 2023/01/26(木) 23:45:56 

    年末に解約したらスッキリした!

    +7

    -1

  • 1011. 匿名 2023/01/26(木) 23:46:21 

    >>92
    分かるわ~
    WOWOWやスカパーみたいな仕組みにして欲しいね

    +8

    -0

  • 1012. 匿名 2023/01/26(木) 23:50:34 

    タブレットを隠すようになったから
    こっちの目も鍛えられてるよ。
    でもNHKって独特だからすぐわかる。

    +4

    -1

  • 1013. 匿名 2023/01/26(木) 23:50:50 

    見るし、払っている

    +4

    -1

  • 1014. 匿名 2023/01/26(木) 23:51:24 

    NHKのドラマや、ねこ歩き観るから払ってる
    口座引き落とし

    +4

    -1

  • 1015. 匿名 2023/01/26(木) 23:53:33 

    >>22
    同じくもうすぐ産まれるから契約する
    でも高い…

    +2

    -2

  • 1016. 匿名 2023/01/26(木) 23:54:22 

    >>9
    コズミックフロントとか見てる。

    NHKよく見るし受信料払ってるけど、料金高すぎると思う。全世帯同額強制徴収はやり方がおかしい。カツカツの生活してる若い人達が可哀想すぎる。そもそもテレビ見ない子多いし。テレビ置いてるけどゲーム用の子もいる。

    加入制がベスト。
    全世帯に放送したいなら、税金から払ってNHK職員の給料は公務員と同額に下げる。チャンネル数も番組数も絞るしかないと思う。

    +15

    -3

  • 1017. 匿名 2023/01/26(木) 23:55:02 

    >>910
    法律を作った人に聞いてみれば?

    +1

    -4

  • 1018. 匿名 2023/01/26(木) 23:56:05 

    払ってる人だけ見られる制度にすればいいだけ。
    結局見てない人からも徴収してやりたいって見え見えで
    払う気ゼロになる。

    +11

    -2

  • 1019. 匿名 2023/01/26(木) 23:57:32 

    >>1004
    こういう人、気持ち良いね!

    +8

    -4

  • 1020. 匿名 2023/01/26(木) 23:57:45 

    一人暮らしの時は多忙過ぎて、私自身が住んで無い状態になってて、契約して下さいの人が来たかは分からない。
     今はマンション住みで家族居るし、アンテナ撤去とか出来ないから強制的に契約。
     でもネイチャー系やそこそこ興味のあるスポーツ番組がBSで良くやるから、損な気分は無いかもw
    ただ、あともう少し安くならないかなと思う。月々1000円とかさ。
     年払いだから月払いより20%オフだけど。

    +0

    -0

  • 1021. 匿名 2023/01/26(木) 23:58:02 

    >>1
    ずっと受信料を真面目に払っている私からしたら、あなたみたいに払ってない人は腹立つわ。
    スクランブルかけないなら未払いの人をどんどん訴えばいいのにって思う。

    +10

    -20

  • 1022. 匿名 2023/01/26(木) 23:59:04 

    >>886
    BSならまだしも地上波も映らないの?

    +0

    -0

  • 1023. 匿名 2023/01/26(木) 23:59:26 

    しつこく家に来てNHK見てるだろ?って言いがかりをつけるヤクザに払いたくないだけ。ただそれだけ。

    +4

    -7

  • 1024. 匿名 2023/01/27(金) 00:00:42 

    >>1021
    本当に。今のままでは本当に不公平だよね

    +6

    -9

  • 1025. 匿名 2023/01/27(金) 00:01:09 

    >>114

    災害の時とか絶対見るよね

    +6

    -15

  • 1026. 匿名 2023/01/27(金) 00:01:10 

    要らないものに金を払う意味が分からん
    ニュース以外はスクランブルでいいよ。
    ニュースだけの料金を作ればいい。
    他の番組も広告なしは課金とかにすればいい。
    経営努力を怠ってる分を支払ってるだけ。

    +7

    -3

  • 1027. 匿名 2023/01/27(金) 00:03:26 

    一人暮らしの低所得者でTVみてないけど仕方なく払ってる。NHK党の事務所に請求書送れば払わなくていいみたいなのでそうしようかなと思ってる。

    +1

    -2

  • 1028. 匿名 2023/01/27(金) 00:03:38 

    同居していた父が支払っていました。
    父は五年前に亡くなり、
    銀行口座を解約したので、
    引き落としはされなくなりました。
    私は払っていません。

    +5

    -0

  • 1029. 匿名 2023/01/27(金) 00:04:53 

    >>1023
    でも見てるんでしょ?

    +5

    -6

  • 1030. 匿名 2023/01/27(金) 00:05:09 

    >>1
    テレビあってもアンテナなければ払わなくていいよ。
    アンテナ取ったら解約できる。
    うちのテレビはゲームのモニターとして使ってる。
    10年テレビ観てないけど不自由はない。
    アマプラとネトフリ入ってるし、TVerもあるしね。

    +2

    -0

  • 1031. 匿名 2023/01/27(金) 00:06:41 

    >>956
    法律で決められた義務を怠って法律違反=違法をしているあなたたちの事です。

    +3

    -9

  • 1032. 匿名 2023/01/27(金) 00:06:56 

    >>919
    滞納額合計でいくらになりましたか?

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2023/01/27(金) 00:07:35 

    >>926
    NHKの方ですか?

    +3

    -2

  • 1034. 匿名 2023/01/27(金) 00:07:46 

    >>26  

    NHK受信料払わない世帯に「割増金」請求へ 4月から(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
    NHK受信料払わない世帯に「割増金」請求へ 4月から(日テレNEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    NHKは4月から、テレビがあるにもかかわらず、受信料を支払わない世帯に受信料の2倍の「割増金」を請求できるようになります。総務省が、近くNHK受信料規約の改定を認可する方針を固めたためです。

    +2

    -6

  • 1035. 匿名 2023/01/27(金) 00:07:59 

    >>1
    一人暮らしの時はテレビがあってもほぼみなかったので払っていませんでした
    ごめんなさい
    今はBSの世界猫歩きが大好きなので払ってます

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2023/01/27(金) 00:08:23 

    >>1009
    何どんどん話変えてるの?
    NHKがどうしてスポンサーを入れないで視聴者から受信料を徴収してるかの話をしていたのでは無いの?

    それよりも、スポンサーもつけない、受信料も摂らないで制作してるテレビ局って一体どこなの?
    あなたが言うには沢山あるんでしょ?

    +3

    -2

  • 1037. 匿名 2023/01/27(金) 00:11:26 

    >>1031
    違法をするって初めて聞いたけど、そういう言い方あるの?ちなみに私はテレビ置いてないので法律違反はしていませんがw

    +12

    -2

  • 1038. 匿名 2023/01/27(金) 00:12:32 

    >>1036
    イラついてるね

    +0

    -3

  • 1039. 匿名 2023/01/27(金) 00:13:59 

    めちゃくちゃNHK見るから払ってる

    +3

    -0

  • 1040. 匿名 2023/01/27(金) 00:14:07 

    >>922
    払わないなら見るな

    +2

    -4

  • 1041. 匿名 2023/01/27(金) 00:14:32 

    >>156
    子どもいてEテレも観ないの?

    +3

    -4

  • 1042. 匿名 2023/01/27(金) 00:15:42 

    >>978
    高齢になってから日本にきた外国人が生活保護受けられなくて可哀想、日本酷いみたいな番組見たこともある。
    その人の子どもたちは母国にいるのにそこで面倒みないから日本で生活保護受けさせろという内容。
    世界各国の老人が生活保護受けに日本に来たら大変なことになるよね。

    +4

    -0

  • 1043. 匿名 2023/01/27(金) 00:16:07 

    >>1029見るものないから見ないけど
    あなたは見てるの?

    +2

    -3

  • 1044. 匿名 2023/01/27(金) 00:16:20 

    >>1027
    NHK党 なんかに送ったら最後だよ
    宗教みたいに入り込んでくるよ

    +4

    -0

  • 1045. 匿名 2023/01/27(金) 00:17:13 

    >>1038
    イラついてるというか、
    話通じない人で困ってるw

    +2

    -3

  • 1046. 匿名 2023/01/27(金) 00:17:36 

    >>1036
    NHK関係者の方?

    +0

    -2

  • 1047. 匿名 2023/01/27(金) 00:18:11 

    >>1039
    私もめっちゃ見てるから払ってます。
    大奥も面白いしね。あと大河も朝ドラも
    ドキュメンタリーもものすごく面白いです。
    年末の日本の事件やJFKの事件のドキュメント面白かったです!

    +3

    -0

  • 1048. 匿名 2023/01/27(金) 00:18:23 

    >>1042
    その方はどういった経緯で日本にやって来たの?

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2023/01/27(金) 00:18:28 

    >>933
    法律で決められた義務なのに、同じ条件で払ってる人と払ってない人がいる事がおかしいのは小学生でも分かるけどね。
    その不公平を無くす事はきちんと法律を守って払っている者からしたら当然やってもらわないと困る事だよ。

    +3

    -3

  • 1050. 匿名 2023/01/27(金) 00:18:55 

    >>1046
    違いますけど?

    +0

    -2

  • 1051. 匿名 2023/01/27(金) 00:20:01 

    >>271
    中国住んでたとき確かにNHKは観れたけど、
    ニュースで中国の話題になった瞬間ブチッ💥って放送切れてたよw

    +5

    -0

  • 1052. 匿名 2023/01/27(金) 00:20:57 

    戸建てですっごい訪問がしつこかったから口座払いで払ってる。NHKの番組見てるしまぁいい

    +1

    -0

  • 1053. 匿名 2023/01/27(金) 00:21:25 

    >>1037
    違法を知らないなんて無知なのかな?

    +2

    -10

  • 1054. 匿名 2023/01/27(金) 00:21:36 

    宅配業者以外のピンポンに絶対出ないから払えとも言われたことないし払ってないw
    ピンポン出る人の気持ちがわからないんだけど何で出るの?

    ガスの点検とかだったら事前に日時決められてるし、来るのって宗教とかこういうNHKの取り立てでしょ?宅配業者以外出るメリットなにもないじゃんw

    +11

    -0

  • 1055. 匿名 2023/01/27(金) 00:22:07 

    >>1028
    解約しましょう

    +3

    -1

  • 1056. 匿名 2023/01/27(金) 00:23:22 

    >>1037
    日本人じゃないね。在日創価が沢山いるから。

    +7

    -3

  • 1057. 匿名 2023/01/27(金) 00:24:22 

    >>271
    中国のテレビだと思ってる。

    +6

    -0

  • 1058. 匿名 2023/01/27(金) 00:24:28 

    >>1053

    「違法をする」という言い回しを始めて聞いたという意味だと思うけど

    +6

    -2

  • 1059. 匿名 2023/01/27(金) 00:24:48 

    >>1056
    それ、1037の事だよね?

    +2

    -4

  • 1060. 匿名 2023/01/27(金) 00:25:00 

    払いたくないけど、払ってます。。
    何だかんだで、ほとんどの人は払ってるんじゃないの

    +0

    -6

  • 1061. 匿名 2023/01/27(金) 00:25:04 

    電気ガス水道と同じように基本料プラス従量制にしたらいい。
    最近の電気メーターはスマートメーターになってるのでBCASカードと紐付けしてカウント。
    基本料無しでニュース·災害情報·国会中継等は観れるようにする。
    基本料300円で日60分視聴可能、あとは従量制料金に。
    NHKとしては面倒で収支が予測できなくて減収になるからやらないだろうけど。
    ケータイはあれだけ叩いて公共放送の不公平な料金は放置か?

    +5

    -0

  • 1062. 匿名 2023/01/27(金) 00:26:12 

    契約してないから払ってない

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2023/01/27(金) 00:26:29 

    >>390
    国民三大義務
    ①勤労
    ②納税
    ③教育の義務

    NHK受信料を払う義務はない。

    義務だったら「払う」ではなく
    「納める」になるわな。

    +16

    -1

  • 1064. 匿名 2023/01/27(金) 00:26:59 

    >>1054
    どこかの国の王子様が結婚相手を探しに来るかも知れないじゃない?

    +0

    -1

  • 1065. 匿名 2023/01/27(金) 00:27:24 

    >>1053
    自己紹介草

    +3

    -2

  • 1066. 匿名 2023/01/27(金) 00:27:26 

    >>1058
    じゃあ違法行為と言えば分かりますか?

    +1

    -4

  • 1067. 匿名 2023/01/27(金) 00:27:49 

    >>1018
    それだと全然儲からんからそりゃ無理だわな

    +0

    -1

  • 1068. 匿名 2023/01/27(金) 00:28:16 

    >>1008

    戸建てはアンテナも多いけどマンションはケーブルとかで団体の形で契約するから。衛星放送とセット。ケーブルなら団体割引がある。
    でも違うマンションもあるよ。

    +1

    -0

  • 1069. 匿名 2023/01/27(金) 00:28:16 

    払ってない。
    テレビがない。本当にない。
    デスクトップPCのモニターしか置いてない。

    +0

    -0

  • 1070. 匿名 2023/01/27(金) 00:28:29 

    >>1064
    わろたww

    +0

    -0

  • 1071. 匿名 2023/01/27(金) 00:28:48 

    >>1021
    お前が勝手に払ってるからって人を巻き込むとか性格終わってんなw

    +15

    -3

  • 1072. 匿名 2023/01/27(金) 00:28:53 

    >>1066
    私じゃなくてコメ主に言えば?w

    +3

    -2

  • 1073. 匿名 2023/01/27(金) 00:29:06 

    >>450
    見てない。

    +2

    -0

  • 1074. 匿名 2023/01/27(金) 00:30:14 

    そもそも人の家に来て金くれとか頭湧いてるやろ笑
    日本人はそんなことをしない。
    理不尽な連中だと日本のマフィアかと思いますね笑

    +4

    -0

  • 1075. 匿名 2023/01/27(金) 00:30:55 

    >>1068

    そうなんだ
    マンション住んだ事ないから知らなかった

    入居したら管理費みたいに徴収されるの?

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2023/01/27(金) 00:31:09 

    >>1054
    誰もいないのをいいことに嫌がらせや犯罪をする可能性がある

    +0

    -0

  • 1077. 匿名 2023/01/27(金) 00:32:04 

    >>1
    払ってない。
    テレビ家に無いし、スマホもワンセグついてないし、TVチューナー無いからパソコンではテレビ見れない。
    そもそもパソコンは仕事で使うだけ。

    NHK見なくても、テレビ見なくても生きていける

    +5

    -0

  • 1078. 匿名 2023/01/27(金) 00:32:19 

    >>1076
    まじか
    隠れて即通報だわ

    出たら殺されるかもだしほんとに出るメリットなしw

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2023/01/27(金) 00:32:32 

    >>1043
    見てるし、受信料もずっと払ってます

    +4

    -1

  • 1080. 匿名 2023/01/27(金) 00:33:52 

    2000円ぐらいするんでしょ。。
    700円ぐらいなら、払っても良いとおもってる。。
    月に2000円はショミンには高過ぎるよ。。

    +6

    -0

  • 1081. 匿名 2023/01/27(金) 00:34:07 

    >>262
    出るのはBSだけじゃない?
    そしてレコーダー通すと録画する映像に直接付いてる訳でなないから消えるんじゃないかな?
    いや、よく知らないけどね

    +9

    -0

  • 1082. 匿名 2023/01/27(金) 00:34:57 

    >>119
    だよね
    でもぜんぜん活用してないわ

    +2

    -1

  • 1083. 匿名 2023/01/27(金) 00:36:27 

    見たかったら払うよ。
    必要ないのに勝手に送りつけて金銭を要求するのは犯罪じゃないのか?

    +6

    -1

  • 1084. 匿名 2023/01/27(金) 00:36:58 

    住民税非課税世帯は払わなくていいようにしてほしい

    +0

    -4

  • 1085. 匿名 2023/01/27(金) 00:39:51 

    本社に中国の放送局が入ってるよね?

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2023/01/27(金) 00:41:35 

    韓国kbsは2500ウォンなのもあって、99%が払ってる

    日本も安くしてほしい 300円ぐらいなら、ほとんどの人が払うんじゃないかな

    +4

    -0

  • 1087. 匿名 2023/01/27(金) 00:41:38 

    >>1040
    見られたくないなら映さなきゃいいだけだぞ?w

    +2

    -1

  • 1088. 匿名 2023/01/27(金) 00:41:59 

    >>1069
    過去に、こんなことも言ってる
    NHK受信料、将来的にはパソコン所有者も徴収の対象者に
    NHK受信料、将来的にはパソコン所有者も徴収の対象者にgirlschannel.net

    NHK受信料、将来的にはパソコン所有者も徴収の対象者に >近い将来、テレビ放送がインターネットでも同時配信される時代が到来することを前提にしたもの。要するに、テレビを持たずにパソコンなどの通信端末でテレビを見る人からも受信料を徴収するのが望ましいとし...

    +0

    -0

  • 1089. 匿名 2023/01/27(金) 00:42:33 

    >>946
    見てます!コメント(しゃべり)がないのが良いですよね。町並みも素敵ですが「かわいい動物たち」が大好き♪でも深夜3時はかなりキツイ。せめて2時にしてほしいなぁ。

    +5

    -0

  • 1090. 匿名 2023/01/27(金) 00:43:40 

    契約していないし
    するつもりもない。

    +2

    -0

  • 1091. 匿名 2023/01/27(金) 00:44:32 

    実家に滞納金請求みたいなの来たことある
    確か20万くらい
    でも無視してても何も無かったよ
    法っつってもNHKの勝手に作った法だしね

    +5

    -0

  • 1092. 匿名 2023/01/27(金) 00:46:54 

    >>1088
    こんな事を許してる国もどうかね。
    本当、腹が立つ!
    こういう考えだから
    契約者減るんだよ!
    NHK、そもそも日本人の為になってる?
    そこが納得できないと、無理だろうな。

    +7

    -0

  • 1093. 匿名 2023/01/27(金) 00:48:04 

    >>1
    ずっと払ってるよ
    CMのスポンサーが無いからか?
    民放より内容が自由な気がする
    あさイチも好き。
    youtubeプレミアムにお金を払う感覚かな

    若くて都内一人暮らしとかだとキツイのわかるし
    NHK興味ない人からしたら理不尽だと思うけど
    普通に大人で、大河ドラマや朝ドラ毎日楽しんでるのに頑なに払わない人は何なのかと正直引く

    +1

    -4

  • 1094. 匿名 2023/01/27(金) 00:53:12 

    >>1091
    天下り官僚の搾取システムだからな。まだ徹底してないだけマシ

    +1

    -0

  • 1095. 匿名 2023/01/27(金) 00:53:46 

    >>1056
    違うよ、違法をする払え払え言ってる連中のことだよ

    +4

    -2

  • 1096. 匿名 2023/01/27(金) 00:55:45 

    >>1093
    Youtubeは見ないのに、勝手にyoutubeプレミアムになって強制的に引き落とされる。
    NHKの受信料って、そんな感覚かな。

    +1

    -0

  • 1097. 匿名 2023/01/27(金) 00:55:48 

    昨日多分NHKの人来たんだけど、男性1人女性1人の計2人で来たんだけど、、、
    ピンポンしてドアバンバン叩いてくるくせに名前名乗らないから出なかった。
    態度悪すぎて払う気しない。

    +5

    -0

  • 1098. 匿名 2023/01/27(金) 00:59:02 

    高校野球が大好きだから払ってる。
    甲子園には行けないけど、涼しい部屋でアイス食べながらあんなにも贅沢に高校野球を観れる為の必要経費だと割り切ってる。

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2023/01/27(金) 00:59:12 

    払う価値無い。観ないし。電波止めてくれてもいいくらい。

    +4

    -1

  • 1100. 匿名 2023/01/27(金) 00:59:33 

    >>712
    引っ越しする時、電話がしつこすぎて怖かった
    「入居日も引っ越し日もまだ定まっていないので、こちらの都合がついたら連絡します」と言ってもなかなか引き下がらなくて、数日おきに何度も電話鳴らされた

    オンライン説明は1時間半くらい、機器設置は2時間くらいかかった
    賃貸で支払いがない契約なんだけど、口座情報までとられたよ
    機器設置作業後、特定宛名だっけ?NHKからお手紙が届くようになった…

    +3

    -0

  • 1101. 匿名 2023/01/27(金) 00:59:39 

    >>1095
    平気で違法行為をする方が非国民だと思うけどね

    +2

    -9

  • 1102. 匿名 2023/01/27(金) 01:05:00 

    ウチ、夫が昔スカパー見ててアンテナ屋根にあるから、テレビありますよね??ってすごい勢いで来て、私が最初追い払ってたけど何度も来るからついに夫が契約してしまった。
    ほとんどNHK見てないのに払ってて本当に無駄に思う。
    もう20年以上払ってるから50万くらいは払ってるよね。
    北海道旅行ゆうに行けたな。

    +9

    -1

  • 1103. 匿名 2023/01/27(金) 01:05:26 

    夫婦、娘もNHK見ないうちは払い損過ぎて嫌になる、任意で払いたい人だけ払えばいいじゃんもう

    +11

    -0

  • 1104. 匿名 2023/01/27(金) 01:07:04 

    NHKいりません。

    +9

    -0

  • 1105. 匿名 2023/01/27(金) 01:10:08 

    >>329
    それなら他の国の受信料を私達も払わないといけなくなるよ

    +9

    -0

  • 1106. 匿名 2023/01/27(金) 01:12:10 

    >>1102
    見てないのに50万…
    なんでこんなことが許されるんだろう??

    +13

    -0

  • 1107. 匿名 2023/01/27(金) 01:12:59 

    テレビを持っていないので払っていません。

    前に訪問されたときに上記を伝え、そのまま部屋をチェックされるかと思ったのですがされず…

    テレビは本当にないのですが、タイミングによっては汚部屋なので見せられないかもしれない。笑

    +2

    -0

  • 1108. 匿名 2023/01/27(金) 01:14:37 

    >>751
    お金払わないとなんか画面に字が出てて、払ったらあの字が消えるだけかと思ってたけど

    +2

    -0

  • 1109. 匿名 2023/01/27(金) 01:14:38 

    日曜日の夜8時に来るのやめて
    怖いよ

    +5

    -0

  • 1110. 匿名 2023/01/27(金) 01:19:49 

    >>308
    解約しました〜!
    TV処分したからって言ったらいつどこで捨てたとかめちゃくちゃしつこか聞かれた。どこのリサイクル業者ですかとか、その時の明細残ってるかとか。
    NHKの担当の者が家の中確認しに行きますって言われたから「契約する時はTVあるかの確認しないのに解約する時だけどうして家の中見せないと行けないんですか?」って言ったらやっと解約できた。
    知人に譲ったって答えた人は譲り先の住所とか聞かれたらしい。ほんと鬱陶しい。

    +62

    -2

  • 1111. 匿名 2023/01/27(金) 01:21:29 

    電通〜的な理由です
    払ってま

    +0

    -0

  • 1112. 匿名 2023/01/27(金) 01:23:03 

    >>48
    分かるわ。
    自分も社会人になって初めて一人暮らししたその日の夜にNHKが来たよ。
    しばらく居留守使ってたけど毎日ピンポンされて契約してしまった。
    今なら絶対契約しないけど若い時は怖かったから。

    +8

    -1

  • 1113. 匿名 2023/01/27(金) 01:23:20 

    >>1101
    違法をするって言うのやめたの?

    +6

    -2

  • 1114. 匿名 2023/01/27(金) 01:24:10 

    >>1110
    明細確認とか家の中にまで確認するとか、NHKにそんなことする権利あるの!?
    言ってること滅茶苦茶で腹立つな!

    +68

    -3

  • 1115. 匿名 2023/01/27(金) 01:25:54 

    最近衛星放送?BS放送?についても、映るなら金払えっていう手紙が入ってたわ。
    確認したら映ったけど一切見てないし、絶対払わない。バカみたいに高い値段だし。

    +5

    -0

  • 1116. 匿名 2023/01/27(金) 01:27:39 

    口座引き落としで払ってるけど
    来たら考えときますって言うと引き下がるみたいだよw

    +2

    -0

  • 1117. 匿名 2023/01/27(金) 01:27:59 

    >>1107
    室内に入る権利はそもそもないですよ
    口頭でありませんで終了です

    +12

    -0

  • 1118. 匿名 2023/01/27(金) 01:30:11 

    契約してないので払ってません

    +3

    -1

  • 1119. 匿名 2023/01/27(金) 01:30:14 

    次は住んでる人の数でエネエチケー 代とられそう

    +4

    -0

  • 1120. 匿名 2023/01/27(金) 01:31:33 

    払いたくないからうちのテレビに映らないようにしてほしいです。

    +6

    -0

  • 1121. 匿名 2023/01/27(金) 01:31:50 

    家に入るなんて不法侵入だから〜

    +7

    -0

  • 1122. 匿名 2023/01/27(金) 01:32:39 

    >>140 >>3 >>59
    ネトフリ hulu アマプラ
    進撃の巨人入ってるから NHKのコンテンツ見てる扱いで支払い対象

    +4

    -8

  • 1123. 匿名 2023/01/27(金) 01:32:53 

    なんで、払ってない・払いませんって方法があるのか、
    もともと、全ての人が払うのが当たり前でないのか、

    まず、おおもとが、わかってないです。
    どなたか、教えて下さい。

    +0

    -8

  • 1124. 匿名 2023/01/27(金) 01:36:31 

    払ってません。
    NHK料金払ってますか?

    +7

    -1

  • 1125. 匿名 2023/01/27(金) 01:38:46 

    >>598
    貰ったりした人もいるかもよー

    +1

    -0

  • 1126. 匿名 2023/01/27(金) 01:38:58 

    テレビが無いならもちろん払う必要というより契約する必要がありません
    テレビがあってチューナーもあるなら契約しないと法律違反です
    契約した上で払わなければいいんです

    +2

    -7

  • 1127. 匿名 2023/01/27(金) 01:39:17 

    >>308
    夫の実家で同居するから引っ越すので解約したいですって言ったらすんなり解約できたよ!
    丁度コロナが流行り出した頃だから3年前ぐらいかな?
    ちなみに同居は嘘で戸建に引っ越した。NHKの人は一回も来てない。

    +12

    -3

  • 1128. 匿名 2023/01/27(金) 01:49:18 

    だから払ってないんだってば

    +3

    -0

  • 1129. 匿名 2023/01/27(金) 01:51:17 

    >>6
    昔隣のおじいちゃんが
    「NHK?そりゃどこのプロレス団体だぁ?」
    って元気に追っ払ってた

    +23

    -0

  • 1130. 匿名 2023/01/27(金) 01:51:25 

    払ってない!
    前NHK来た時に出ちゃってめんどくさい事になったから、それからは居留守してる⚠️

    +8

    -0

  • 1131. 匿名 2023/01/27(金) 01:58:15 

    >>28
    受信料払ってないの?払ってないのにNHKプラスに登録しようとするのがすごい。

    +33

    -0

  • 1132. 匿名 2023/01/27(金) 02:01:28 

    >>22
    払わなくても観れるのに
    馬鹿正直に払いわざわざNHKに養分を渡すなよ
    みんなが払わなくなったら潰れるのに
    こういうバカ正直者がいるからNHKもつけ上がる。
    目を覚ませよ。

    +30

    -9

  • 1133. 匿名 2023/01/27(金) 02:01:34 

    >>949
    契約したら払う義務があるって言うならわかるんだけど、立花さんて「NHKと契約しないのは違法。契約しても支払わなくていい」って言ってるよね。

    でも昔、実際に未払いの人、数人が見せしめに裁判起こされてたよね。
    契約しても払わなくていい理由が知りたい。

    +28

    -0

  • 1134. 匿名 2023/01/27(金) 02:03:33 

    >>125
    偏向報道するくせに?(笑)
    鼻で笑わせんなって感じ。

    +11

    -0

  • 1135. 匿名 2023/01/27(金) 02:03:44 

    見てるくせに払ってないって堂々と言ってる人とか見ると不愉快。さっさと払ってる人だけみれるようにしないNHKに腹が立つ。

    +12

    -2

  • 1136. 匿名 2023/01/27(金) 02:09:41 

    >>1135
    死んだ人からもTV持ってない人からも徴収しようとするNHKにスクランブル放送を期待するのは無理だと思うw

    NHKの受信料は扱いこそ公共料金に近いけど、実際は公共料金ではないのに「公共料金だから払え!」と脅してみたり恐ろしいと思うわ。
    しかも何がタチ悪いって悪どい事がバレても一度払った金は返金しないらしい。

    +8

    -1

  • 1137. 匿名 2023/01/27(金) 02:10:58 

    >>10
    BSは映るけど見てないのよね…だから払ってない。映らなくしてくれても問題なし!コロナでNHKの人来なくなって嬉しい。

    +5

    -0

  • 1138. 匿名 2023/01/27(金) 02:12:46 

    強制的に税金として徴収するくせに再放送ばかりの詐欺組織なので払わなくてもいいですよ
    国家的詐欺ですから払う必要はありません

    あと選挙でNHKを擁護しまくる裁判官を引きずりおろしてください

    +4

    -0

  • 1139. 匿名 2023/01/27(金) 02:13:26 

    >>1135
    ここで呟かず
    NHKに直接言ってよ
    スクランブルにしないなら解約するぞってクレーム入れてよ

    +13

    -2

  • 1140. 匿名 2023/01/27(金) 02:17:50 

    払ってない
    テレビはあるけど線に繋いでないから地上波も見れない代わりにNHKの契約も来ない
    YouTubeやアマプラを見てる
    どうしてもNHKを見たい時は車のワンセグ使って見てる

    +1

    -3

  • 1141. 匿名 2023/01/27(金) 02:20:47 

    >>75
    管理するシステムが無いんだと思う
    夫と同棲し始めた時、夫は一人暮らし経験があってその時に引き落とし手続きしてて、実家に戻った時に解約しようとしたら、なんだかんだ丸め込まれて解約できなくて(当時はネット手続きが無かった)払いっぱなし

    んで2人で同棲始めた途端に徴収に来たんだけど、私は↑の事情を聞かされては無かったんだけど夫の通帳自体は好きに見て良かったので、NHKから引き落とされてること自体は知っていて「引き落とされてるんで払ってますよ、ほら」って通帳見せても徴収員納得せずで、じゃあ上の人呼んできてくださいとにかくこの場では払いませんってなったことある、義務だと言いながら個人や住民票との紐づけはされてないんだと思うおかしいよね

    +20

    -0

  • 1142. 匿名 2023/01/27(金) 02:22:54 

    どこでしょう。がるちゃんアカをで通報しないで。
    NHK料金払ってますか?

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2023/01/27(金) 02:25:16 

    >>79
    玄関で対面で契約して、うちのテレビもBSは見れない環境だから地上波だけにチェック書いて紙渡した。
    なのに、引き落としの明細見ると勝手にBSの料金とられてた。
    はあ?と思って変更の手続きのために電話したら、すっごい横柄で高圧的なんだよね!
    アンテナついてますよねえ?繋げば見れるので支払ってくださあい!
    うちのテレビ見れないですって言ってもすごい疑って全然聞き入れないの。
    え、なんであんたらそんな偉そうなん!?ってびっくりしたし、それまで割とNHK好きで見てたのに、この経験ですごい嫌悪感を抱くようになった。
    何回も電話しなおして、会話ができる人にやっと運よくあたって、地上波契約に変更できた。

    +15

    -0

  • 1144. 匿名 2023/01/27(金) 02:29:21 

    >>1113
    揚げ足を取られて話をすり替えられたくないのでね。

    +2

    -4

  • 1145. 匿名 2023/01/27(金) 02:39:02 

    払ってない人4月から2倍の金額で請求されるとかニュースかネットで見た。

    +6

    -1

  • 1146. 匿名 2023/01/27(金) 02:46:24 

    >>1
    >正直払ってない人がこの世にいるのに自分が払うのは不満です

    なんで払ってないくせに不満が言えるの?やっぱ払ってないやつってアレだな

    +4

    -5

  • 1147. 匿名 2023/01/27(金) 02:50:56 

    一応支払いしてます。見るのは天気予報とニュースくらい。あとはダーウィン子供が好きなんで見てます。
    年末もテレビつけっぱなしで紅白つけてた。
    内容はあまり見てないけど。

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2023/01/27(金) 02:56:19 

    2倍もとるの?
    決まったの?
    知らなかったー。
    まあ年払いで勝手に落ちてるから分からなかった。
    義務義務と言うのならもっと面白いやつ流して。
    本当に最近のテレビ面白くない。
    暇な時はHulu、FOD、Amazonみるしかない。

    +3

    -0

  • 1149. 匿名 2023/01/27(金) 03:08:10 

    見てないし払いたくないからNHKだけ映らないようにして欲しい

    +6

    -0

  • 1150. 匿名 2023/01/27(金) 03:14:12 

    >>969
    うわ~ヤクザみたい。怖い

    +3

    -0

  • 1151. 匿名 2023/01/27(金) 03:37:37 

    >>1114
    まさかそんな事細かく聞かれると思ってなくて本当びっくりしました。
    これから解約検討されてる方がいたら解約自体は出来るのでしつこく色々聞かれても処分した証拠なんてない!で押し通して大丈夫ですよ。

    +26

    -1

  • 1152. 匿名 2023/01/27(金) 03:42:50 

    住所だけ記載の、契約書入りの封書を送ってきた。名前欄はブランク。
    マンションの住所調べて、あとは全部の部屋番号宛に出してたみたい。

    宛先に名前のない郵便物って送れるんだね。もちろん、こんなの無視。
    必死なんだね。

    +8

    -0

  • 1153. 匿名 2023/01/27(金) 03:46:37 

    >>21
    オートロックなのに旦那が中に入れちゃって紙書くまで意地でも帰らなかった

    +7

    -0

  • 1154. 匿名 2023/01/27(金) 03:49:13 

    >>1114
    犯罪人じゃないんだから、そんな要求には、警察を呼べばいいのかも。

    NHK、早く解体しないかな。自民党のせいだよね。こんなにのさばってるの。

    +39

    -1

  • 1155. 匿名 2023/01/27(金) 04:09:07 

    >>560
    もしそれが本当なら委託会社に個人情報ダダ漏れなんだね
    何度も転送届書いてるけど、なんか下の方?にNHK関連あるよね
    あれ本当わかりにくいから

    +13

    -0

  • 1156. 匿名 2023/01/27(金) 04:12:02 

    払ってるけど、NHK去年一度も見なかった。
    唯一見る紅白ですら録画したけど見なかった。
    大河も朝ドラも全く興味ないし、金ドブに捨ててる感じしてる。

    本当にオンデマンド式にすればいいと思うけど、視聴率からそれでは経営が成り立たないの理解しているから国民から金むしり取り続けてるんだと思う。
    朝ドラ、大河、紅白などのメインコンテンツ以外にも、興味深い番組を作ろうとする企業努力が根本足りてないと思う。

    +11

    -0

  • 1157. 匿名 2023/01/27(金) 04:18:24 

    超ボロアパートに住んでるのに来た
    オートロックないから来やすいんだろうけど
    強気でいちいち個人情報聞いてきて突っ込んで来るのって、何なん?電波法で決まっていますから。とか言うよね

    +2

    -1

  • 1158. 匿名 2023/01/27(金) 04:33:35 

    勝手に電波送ってきといて
    受信してるんやからお金払ってくださいって 普通に考えておかしい話やん。

    +15

    -0

  • 1159. 匿名 2023/01/27(金) 04:37:07 

    >>1110
    ツイッターで、解約の際テレビの譲り先を尋ねられた人が「個人情報なんで教えられません」と答えて、テレビが無い部屋の写真送って解約できた人がいたみたい。
    はー、私も解約したい。笑

    +23

    -1

  • 1160. 匿名 2023/01/27(金) 04:37:48 

    2ヶ月に1回、2450円払ってるけどもうそれだけでカツカツ…

    前までいつのまにか衛星分まで見てないのに払わされていたことに気づいて無かった。あれほんとにやめて頂きたい。NHKのBSなんて見てねーよ。

    +9

    -0

  • 1161. 匿名 2023/01/27(金) 04:43:36 

    >>560
    十分ありえる メリットがあるから

    集金人がいなくなり、セールスの訪問がなくなった代わりに、契約していない人への宛名、住所だけの契約書を無差別に年に何回も送ると言うもの。
    郵便局は一回に何千万通と送るとして莫大な利益
    放送法たてにされましたで
    情報くらい流してもおかしくない

    +9

    -0

  • 1162. 匿名 2023/01/27(金) 04:45:50 

    >>693
    前にNHKが「お宅にテレビがあるのは電波測ったんでわかってます。契約してください」ときたので、すかさずその辺の法律に詳しい夫が「契約もしてない個人宅の電波を勝手に傍受・測定するって電波法違反では?あなたのお名前と会社名を教えていただけますか」って聞いたら消えた。

    +42

    -0

  • 1163. 匿名 2023/01/27(金) 04:49:01 

    >>6
    ほんとこれ
    値段が高すぎる
    で、外国には無料で放送して韓国のアイドルだらけの紅白とか許し難いわ
    毎月500円でいい
    それでもかなりの金額になるよ

    +42

    -0

  • 1164. 匿名 2023/01/27(金) 04:49:05 

    >>1032
    5万くらいです…

    +1

    -0

  • 1165. 匿名 2023/01/27(金) 04:49:17 

    >>1
    ガル民は何だかんだで毎度トピが立つくらいNHKの朝ドラとかは見てる人多いしね。払わないと言ってる人でも見てる人は多いはず。

    +1

    -0

  • 1166. 匿名 2023/01/27(金) 05:20:18 

    >>994
    払ってないよー🙋🏻‍♀️🙋🏻‍♀️🙋🏻‍♀️

    +2

    -0

  • 1167. 匿名 2023/01/27(金) 05:23:14 

    以前は赤ちゃんがいたからみてたので払ってたけど、大きくなり見なくなったので解約。
    そしたらしばらくしたらはちゃめちゃ勧誘にしつこく来られるようになり、待ち伏せでもしてんのか!?くらいになって頭に来て
    壊れたテレビ外に置いたその日からこなくなって数年がすぎたな…

    +4

    -0

  • 1168. 匿名 2023/01/27(金) 05:26:04 

    >>587
    家の方はJCOM契約と同時に強制加入。
    団体加入とか言われたよ。

    +8

    -0

  • 1169. 匿名 2023/01/27(金) 05:35:09 

    >>932
    現実では面倒な人に絡まれたくないから、払ってるってウソつくことはあるけど。
    払ってるって声高らかな人のことを「アホやな」と思いながら、話合わせてる。

    +5

    -2

  • 1170. 匿名 2023/01/27(金) 05:37:48 

    >>12
    だから、今こそ、ガーシーがNHK料金を何とか無料の方向へもっていってほしいです。

    +6

    -2

  • 1171. 匿名 2023/01/27(金) 05:40:40 

    実家が払ってなくてそれが普通だと思ってたんだけど、結婚して富裕層で育った旦那が普通に払ってて「え?普通払うものじゃないの?」て言われて、ああお金持ちは何も考えず払うんだな……って恥ずかしくなった
    でも本音は払いたくない

    +1

    -2

  • 1172. 匿名 2023/01/27(金) 05:50:08 

    >>1
    テレビを処分して
    NHK解約届をふれあいセンターからもらって
    出すだけ
    NHK料金払ってますか?

    +5

    -1

  • 1173. 匿名 2023/01/27(金) 05:51:04 

    >>427
    韓国も無料でNHK見てるよ

    +9

    -0

  • 1174. 匿名 2023/01/27(金) 06:05:22 

    >>49
    他人の新聞受けに片っ端から勝手に次々と新聞を突っ込んで、
    新聞代を払えと言ってるのと同じ。

    +25

    -3

  • 1175. 匿名 2023/01/27(金) 06:08:32 

    >>712
    うちは分譲マンション全体で契約してるからJ:COMの点検もしてもらってるよ。NHKの話は出たことがないけど、、まぁ問題なく(ネットとか電話とか)暮らせてるんならいいんじゃない?

    +4

    -1

  • 1176. 匿名 2023/01/27(金) 06:26:36 

    >>1
    払ってる。
    でもBSは見てないから払ってない。
    たまに受信(マンションだから)できるんだから払わなきゃいけませんよって振込用紙送られてくるけどね。

    他人がどうであれ、自分は見ている分、払うのには不満は無いけど、国民皆からちゃんと受信料取ったらその分かなり安くなるんじゃないの?上手くやれよ下手だなNHKは、とは思ってる。

    +3

    -0

  • 1177. 匿名 2023/01/27(金) 06:29:08 

    >>1170
    無理はおかしいでしょ。財源どこ?

    +3

    -0

  • 1178. 匿名 2023/01/27(金) 06:31:49 

    >>1
    年払いで払ってます。
    逆も言えると思います。
    払ってる人からすれば払ってない人はずるいって思うし。

    NHKはWOWWOWみたいに任意契約にできたらいいのにね。

    +5

    -0

  • 1179. 匿名 2023/01/27(金) 06:37:05 

    NHKがうちの職場見学に来るときに菓子折り持ってくるんだけど毎回複雑な気分になるw
    NHKは技術も資金も潤沢すぎて羨ましい

    +2

    -0

  • 1180. 匿名 2023/01/27(金) 06:38:41 

    >>1170
    NHkは、視聴率を気にしなければ、何とかやっていけるかなと。

    +1

    -0

  • 1181. 匿名 2023/01/27(金) 06:38:51 

    >>721
    うちもBSとか全然みられないのに、テレビのリモコンにBSのボタンがついてるだけでBSの料金も払うように言われました。
    見られないと言っても信じてもらえず、部屋に上がってテレビつけて確認されましたよ。

    +2

    -0

  • 1182. 匿名 2023/01/27(金) 06:47:19 

    >>1152
    名前無くても送れるのは専用って訳じゃないけど、NHKの経費削減のために総務省が日本郵便に働きかけて2021年の7月辺りから少しづつ導入してるみたいね

    それ以前から手紙で送るのはやっているみたいで、
    総務省 郵便法違反でNHKに行政指導
    という信書として送って怒られるニュースも出てきて、6年間違反て成ってるから結構前からやっているね
    総務省 郵便法違反でNHKに行政指導 | NHK
    総務省 郵便法違反でNHKに行政指導 | NHKwww3.nhk.or.jp

    【NHK】総務省は昨年度までの6年余りの間に、NHKが外部の事業者に委託して送った、受信契約の案内文書の中に、返送する期日を指定し…

    +4

    -0

  • 1183. 匿名 2023/01/27(金) 06:53:40 

    子供のEテレでもお世話になってるので払ってます。
    紅白、大河ドラマ、大奥等の実況トピにいた人はもちろん払ってるよね?

    +2

    -1

  • 1184. 匿名 2023/01/27(金) 06:54:43 

    >>21
    ものすごいノックされてノイローゼになりそうだったわ

    +5

    -0

  • 1185. 匿名 2023/01/27(金) 06:55:30 

    >>1182
    うちもこれ何回か来た!
    「契約書に記入して○日までに返送してください」とか書いてあったよ。
    契約するなんて誰が言ったよと思って捨てた。
    あれ違法だったんだね

    +4

    -0

  • 1186. 匿名 2023/01/27(金) 06:56:56 

    大河ドラマで「殿!」「殿!」喜んでる松潤担は全員きちんと受信料払えと思う。
    払ってないってTwitterで堂々と話しながら、紅白だの大河だのに騒ぐのが許せない。

    +6

    -1

  • 1187. 匿名 2023/01/27(金) 07:00:19 

    >>9
    Eテレにお世話になりまくってる子育て中の人めちゃくちゃいると思うんだけど、それでも払わない人多いんだろうね。

    うちは結婚した時から払ってる。結婚前は実家暮らしだったけど、実家も払ってる。

    +12

    -1

  • 1188. 匿名 2023/01/27(金) 07:01:09 

    >>1181
    NHKに限らず、住人がお帰りくださいと言っているのに帰らないのは犯罪で捕まります。

    アマゾンとか宅急便とか勝手に入るからどこか自由な場所ぐらいに思いこんでしまいがちだけど、玄関先であろうとあなたの土地に入るためには住人の許可が要るのです、勝手に庭に入って覗いてるのと一緒
    警察を呼ばないとダメです。

    当然契約の為帰れないという言い訳は通じない

    +5

    -0

  • 1189. 匿名 2023/01/27(金) 07:04:18 

    >>22
    これすごいなって思う。
    だって子供が見るのって小学生まででしょ?
    一度入ったら退会できないから、その後もずっと支払わなきゃいけないんだよ?
    この退会できないのが嫌すぎる

    +18

    -1

  • 1190. 匿名 2023/01/27(金) 07:05:21 

    >>1
    もう読んでないと思うけど、

    主は、
    払ってる人に対してはどう思うんですか?

    +2

    -1

  • 1191. 匿名 2023/01/27(金) 07:16:24 

    >>90
    未払いの人ランダムに裁判してるよね。見せしめって言われてる

    +9

    -0

  • 1192. 匿名 2023/01/27(金) 07:19:32 

    >>1041
    見ないよ

    +1

    -0

  • 1193. 匿名 2023/01/27(金) 07:24:12 

    >>1164
    それってどこに問い合わせて減額してくれましたか?

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2023/01/27(金) 07:28:36 

    ちょっと長くなりますが…

    旦那が自衛官で官舎に住んでいたのですが、その時は契約を断り続けていました。
    ところが今の一戸建てに引っ越してきたその日になぜかやってきて、旦那が私の知らないうちに契約書にサインしてしまいました。
    毎月振り込み用紙がくるようになりましたが放っておくこと数年、今度は強面で体格のいいスーツを着た男性が直接家に来るようになりました。
    うっかり玄関を開けて対応してしまい、その時に数年分と延滞料金含めて8万円になってるから払えと言われました。
    主人がうっかりサインしてしまっただけで、NHKは観ていないし契約もなかったことにしたいと言ったけど全く聞く耳もたず。
    それから一年くらい週一回は来るようになってインターホン越しに断るとドアや窓を叩いたり、外で放送法を読み上げたりするようになってとても怖くて。
    一度旦那がいる時に来て「周囲の家で払っている家がないし、なぜうちだけしつこく来るんだ!周りの家が全部払ったらうちも払う」って言ったけど、その時は玄関ドアに足を入れてきて閉まらないようにされて
    「ひと月分だけでも払わないと帰らない。お宅は電波泥棒だ。訴えるぞ」って大声で言われてすごく怖くて
    「警察呼ぶぞ」って言ったらようやく帰ってくれて。

    契約解除の電話をしても上司みたいな人が出て無理だと言われ、一年分増えて「10万円になってます。法で争いますか?」と。
    旦那は公務員だし裁判なんてされて仕事に影響があっても困るし…となり、結局10万ほど一括で支払い、それからは年払いで払い続けてます。
    スカパーのアンテナつけた数日後にもやってきて
    「衛星放送の分も払え。電波が出てるからすぐにわかる」と言われ怖くて3年ほど払っていましたが、北海道住みで冬の吹雪の時にアンテナがズレて見る事ができなくなったと電話で話したら払わなくて済むようになりました。地上波分は払い続けています。

    NHKは怖いです。
    払ってない家がうらやましい。

    +9

    -2

  • 1195. 匿名 2023/01/27(金) 07:30:42 

    >>1
    障害者手帳持っているから免除したよ。

    +2

    -0

  • 1196. 匿名 2023/01/27(金) 07:31:50 

    >>487
    えーそんなとこからも捕捉されるんだ?!すごいね

    +3

    -1

  • 1197. 匿名 2023/01/27(金) 07:34:23 

    >>13
    もし引っ越す予定とかあるなら「実家に引っ越すので実家で受信料払ってるから解約します」って言ったらできたよ。

    +15

    -2

  • 1198. 匿名 2023/01/27(金) 07:35:47 

    NHK写らないドンキホーテのテレビ買ったよー 2万からかえるからお得よー

    +2

    -0

  • 1199. 匿名 2023/01/27(金) 07:39:59 

    一度契約しちゃうと解約が難しいと聞いた

    +2

    -0

  • 1200. 匿名 2023/01/27(金) 07:40:01 

    数年前に解約したから払ってない。テレビ使わないから実家にあげたんでないです、実家の住所と電話番号伝えて、確認して下さいって電話の人に言ったら解約できた。後日、実家にnhkから確認の電話とかなかった?と聞いたけどなかったみたい。適当だよね

    +2

    -0

  • 1201. 匿名 2023/01/27(金) 07:43:16 

    >>1
    普通に払ってます。BSも契約してて年払い25000円しないぐらい。月でいうと2000円ちょっと。BS契約しなければもっと安い?

    +5

    -1

  • 1202. 匿名 2023/01/27(金) 07:44:13 

    >>38
    証拠として携帯で撮影して所有地なので警察呼べば大丈夫
    アイツは逃げていくから。

    +5

    -1

  • 1203. 匿名 2023/01/27(金) 07:44:53 

    >>1
    払ってません。NHKもきたことがありません。
    都道府県で全然違うようですね。都会ははらってませんよ。東京が1番払ってません。

    +8

    -2

  • 1204. 匿名 2023/01/27(金) 07:45:37 

    >>1198
    NHK見たければプラスの方を払ってネットで見ればいいよね。
    過去作も見れるし。

    +2

    -2

  • 1205. 匿名 2023/01/27(金) 07:47:06 

    家の中に入れてテレビの確認された!とか、
    ドアを閉めさせてくれなかったから怖くて契約した!とか、テレビがあることは電波を受信できる機械で分かってるから契約しろって言われた! 
    とか、全部違法行為だからね!

    大人しくて相手に従う必要なんてないんだよ。
    不法侵入ですよね!あなたにそんな権限あるんですか?人のうちの電波勝手に測ったんですか?
    恐喝ですよね? って言い換えしたらいい。

    相手が怖くて無理そうなら、警察に電話しますって言って、電話したらいい。電話するフリだけでもすぐに帰って二度と来ないよ。
    あと、N党に電話したら、相手に電話変わってくださいと言われて、電話越しに戦ってくれるらしいよ。

    +7

    -1

  • 1206. 匿名 2023/01/27(金) 07:49:14 

    >>1204
    プラスの契約するのって、住所の登録必要だよね?
    それで地上波の契約してなかったら、特定されて家まで来そうだよね。

    +0

    -0

  • 1207. 匿名 2023/01/27(金) 07:50:00 

    >>1201
    半額くらいです。
    千円ちょっとでもうちのマンション世帯数多いし、それだけでも凄い金額。
    それご全国。ボロ儲けよね。

    +3

    -0

  • 1208. 匿名 2023/01/27(金) 07:50:24 

    >>1153
    警察に連絡すれば良かったのに。

    +8

    -1

  • 1209. 匿名 2023/01/27(金) 07:50:49 

    >>1194
    契約しちゃったんならさすがに払わないとまずいんじゃない?
    アマプラやネトフリ等を契約しておいて見てないから払わないとかできないし…
    テレビ捨てたとかなんとか嘘でいいから理由つけて解約するしかないよ

    +13

    -0

  • 1210. 匿名 2023/01/27(金) 07:53:15 

    >>1157
    警察呼ぶふりか本当に電話しちゃいましょう。

    +1

    -0

  • 1211. 匿名 2023/01/27(金) 07:53:57 

    >>1
    払ってない
    NHKが来てもドア開けないし間違って開けたら無言でドア閉めて締め出します
    払う金はあるけど払う価値がないから
    NHK契約するくらいならアマプラやネトフリ契約します
    紅白は実家で家族と見る

    +12

    -2

  • 1212. 匿名 2023/01/27(金) 07:55:07 

    >>1025
    災害時に、知りたい状況を即時にわかりやすく知れたのは、ネットだった
    テレビは、非常にまどろかしかった
    BGMのように、つけっぱなしで情報を知るなら、ラジオの方がわかりやすかった
    テレビは、必要ない子だった

    +8

    -8

  • 1213. 匿名 2023/01/27(金) 07:55:31 

    >>1194
    旦那さんのうっかりが多すぎる…。
    奥さんに確認せずに契約する癖があるのかな?
    何度も繰り返してるなら少し叱った方がいいよ。
    もう少し慎重に行動すればよかったね。

    +6

    -2

  • 1214. 匿名 2023/01/27(金) 07:55:43 

    気が弱い人は振り込みますって言って紙だけもらって追い返す、そしてシカトするのも良いよ

    +3

    -3

  • 1215. 匿名 2023/01/27(金) 08:00:44 

    >>1172
    大学生になり一人暮らし始めた途端にNHKが来て契約させられた娘が『口座引き落としする為に暗証番号まで機械に入れてしまった』と、心配になり電話してきた。18歳の子供が訳もわからず契約させられていた。頭に来て、NHKに電話して、テレビを処分すると言って解約した。その時にこの用紙が送ってきた。もう10年以上前の話だけど、この用紙が懐かしかったですよ。

    +8

    -1

  • 1216. 匿名 2023/01/27(金) 08:02:01 

    >>1166
    テレビあるんですよね?家建てたとき、払って下さいってしつこく来られませんでしたか?どうやって回避しましたか??

    +0

    -0

  • 1217. 匿名 2023/01/27(金) 08:03:42 

    払ってない。もう何年もテレビ見てないわ
    アマプラのnhkのなんかで確か毎月99円払ってるけどw

    +1

    -1

  • 1218. 匿名 2023/01/27(金) 08:04:40 

    払ってるよ〜
    NHKの番組面白いのあるし民放じゃ作らない番組もあるから。災害があれば真っ先につけるし、払ってない人は逆にそういう時どうしてるのかな?

    あと観覧も行けるしむしろNHK最高

    ただ、職員の給与が高いのが不満
    そこを一般企業並みにして受信料を下げて欲しい。

    +2

    -6

  • 1219. 匿名 2023/01/27(金) 08:06:52 

    >>1194
    周囲の家で払っている家がないし、なぜうちだけしつこく来るんだ!周りの家が全部払ったらうちも払う」

    ↑こういう言い方は絶対に解約させてくれないよ。
    テレビがある事を匂わせたらいけない。
    嘘でも何でも「テレビが壊れた」「テレビを捨てた」「テレビを譲渡した」って言わないと。
    リサイクル券や、譲渡先の住所(nhk契約済)を準備しておくのも忘れずに!

    世の中の常識や、情に訴えるようにしても絶対に解約できない。
    特に電話対応の人はマニュアルに沿って仕事してるから、こちらも冷静に余計な事は話さずに淡々と必要な事だけ話すとビックリするくらい簡単に解約できる。

    解約した後は、居留守、インターフォンで対応を基本として、直接対話しない。
    運悪く出くわしたら「テレビは無い」と一言言いドアを閉める。または「急いでいる、出かける」と外出する。
    マトモに相手にしたら負け。

    +11

    -4

  • 1220. 匿名 2023/01/27(金) 08:08:24 

    >>30
    うちも契約自体してない。来たことあるのかな?
    モニター見て知らない人だと出ないから、それすらも分からないw

    +5

    -2

  • 1221. 匿名 2023/01/27(金) 08:10:16 

    テレビが故障して映らなくなりました。
    ずっとテレビは見ていないんだけど、処分料もかかるのでそのまま置いてます。
    もし解約の電話をしたらテレビが故障しているかどうか見に来ますか?
    処分しないと解約ってできないんでしょうか?

    +0

    -0

  • 1222. 匿名 2023/01/27(金) 08:11:06 

    払ってるけど
    さっきも普通に日本のニュースを見たくても
    どうでもいいエンタメ的な事や釜山への船旅行みたいのやってて
    なんかムカつく
    きちんと日本で起きたニュースやってよ

    +4

    -0

  • 1223. 匿名 2023/01/27(金) 08:15:21 

    >>509
    それでも取るのがNHK
    昔ガラケーを持ってて視聴可能、車のナビで視聴可能。てことで裁判でNHKが勝ったことがあるよ。

    +7

    -0

  • 1224. 匿名 2023/01/27(金) 08:16:36 

    >>1
    NHK解約届は
    ふれあいセンターに電話してもらうんだけど
    回線が繋がらない
    みんな解約したいのかな

    +7

    -1

  • 1225. 匿名 2023/01/27(金) 08:17:19 

    夜勤明けで具合悪くて寝てて、インターホンが鳴って、その時ちょうど荷物頼んでたからインターホンごしに用件聞いたけどNHKと名乗られなくて、荷物きたのかと思って寝ぼけたまんま出たらNHKだった
    夜勤明けで具合悪いって言ってるのに引き下がらなくて迷惑だった
    出ちゃった私も悪いけど具合悪いって言ってるのに

    +2

    -1

  • 1226. 匿名 2023/01/27(金) 08:20:17 

    >>1
    1、テレビを処分する

    2、リサイクル証明書♻️は必要

    3、NHK渋谷のふれあいセンターに電話
    解約届を送るよう電話する

    4、リサイクル証明書と♻️
    NHK解約届を送付する

    5、NHK解約完了

    テレビ放送を受信する設備は無い!と答えよ!
    法的に何も問題ない

    NHK料金払ってますか?

    +4

    -1

  • 1227. 匿名 2023/01/27(金) 08:20:29 

    >>1218
    こう言う人だけが視聴して払えば良いんだよね
    強制するから反発される
    ソフト化の儲けはどうなってるんだろうね?

    +4

    -2

  • 1228. 匿名 2023/01/27(金) 08:21:58 

    >>1226
    契約機器のbcas情報登録までされてなきゃ
    ジモティかなんかでテレビ貰ってきたら良いのかな

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2023/01/27(金) 08:24:20 

    >>1222
    横だけどご意見すればいいよ
    で、もし変な対応だったらネットでお気持ち表明

    +2

    -1

  • 1230. 匿名 2023/01/27(金) 08:27:53 

    >>54
    そもそもそれおかしくね?

    +5

    -2

  • 1231. 匿名 2023/01/27(金) 08:28:02 

    見てるから払ってる
    芸人とアイドル使った民放気取りの番組はもうお腹いっぱい

    +1

    -1

  • 1232. 匿名 2023/01/27(金) 08:29:01 

    >>992
    わかるわけないだろ。馬鹿なのか。

    +4

    -0

  • 1233. 匿名 2023/01/27(金) 08:29:41 

    解約、簡単だったよ!

    +2

    -1

  • 1234. 匿名 2023/01/27(金) 08:29:55 

    >>59
    契約してないし、ケータイもないですって言ってるわ。

    +4

    -1

  • 1235. 匿名 2023/01/27(金) 08:35:51 

    >>1
    払ってますか?という質問に対して払ってると回答してる人にマイナスつけるトピになってるw
    それなら払ってない人集まれ(払ってる人厳禁)ってトピにしたらいいのに…

    +3

    -2

  • 1236. 匿名 2023/01/27(金) 08:36:18 

    >>1
    こういうことを速報で出せばいいのに
    NHK料金払ってますか?

    +3

    -0

  • 1237. 匿名 2023/01/27(金) 08:37:02 

    >>465
    前の家の時は引越ししてすぐ来たから情報漏れてるか空いてる部屋毎日確認して入居したと同時に来てるん!?って感じだったけど今の家に引越しして1年経ったけど未だに来てないよ
    なんでだろう??ありがたいけど

    +5

    -0

  • 1238. 匿名 2023/01/27(金) 08:37:18 

    >>1206
    プラスは受信料払って登録している人でないと、使えないみたい。過去作品と言っても1週間しか見られないよね。

    +0

    -1

  • 1239. 匿名 2023/01/27(金) 08:39:56 

    子供番組沢山お世話になったので地上波だけ。
    あと、将来もしNHKアナウンサーを目指す頃に
    払ってないことで不利になるのは親としてまずい、と思ったのもある。

    +1

    -0

  • 1240. 匿名 2023/01/27(金) 08:40:58 

    >>1
    払っているよ。BS無しなら月 1000円代(クレジット一括の年払い)だから、いちいち気にしていない。支払っていない人はまさか紅白とかその他色々な番組を普通に見ていたりしないよね⁈

    +2

    -1

  • 1241. 匿名 2023/01/27(金) 08:41:24 

    >>1236
    もうすぐじゃん!

    +1

    -0

  • 1242. 匿名 2023/01/27(金) 08:41:56 

    >>1226
    この後なに言われても
    「テレビ放送を受信する設備はない!」と繰り返し答えること!
    テレビがあるかないか見せてくれ言われても
    「リサイクル証明書送ってある、テレビを受信する設備はない!」と答えること
    何言われても
    「テレビ放送を受信する設備はない!」と答える!
    そこがポイント

    +5

    -2

  • 1243. 匿名 2023/01/27(金) 08:44:15 

    >>1226
    豆知識
    ガラケー持ってようが、スマホ持ってようが、カーナビあろうが
    「テレビ放送受信を目的とした設備は無い」と言えばいいんだよ

    +4

    -1

  • 1244. 匿名 2023/01/27(金) 08:46:47 

    >>29
    この間解約手続きしたけど
    ケーブル解約したあとにNHKから請求きて解約するまでの受信料払わされたよ

    +4

    -0

  • 1245. 匿名 2023/01/27(金) 08:46:56 

    テレビ全く見てないけど家具家電付きの部屋だから払ってる
    本当馬鹿みたい

    +1

    -0

  • 1246. 匿名 2023/01/27(金) 08:48:01 

    >>1244
    解約ってすごい難しいって聞くけどできたの?

    +1

    -0

  • 1247. 匿名 2023/01/27(金) 08:48:08 

    >>243
    うちもNHKは払ってる。なんだかんだ子供がEテレ見るし。ただBSのアンテナないマンションなのに「値上がりしましたんで、契約書にサインください」って何度も訪問されて、「BSのアンテナないけど?」って言ってもしつこくされて「マンションの賃貸契約のときに確認してるから!大家さんが別の階にいるから聞いてきて!」って言ったら来なくなったから、ほぼ詐欺みたいにBSの契約とってる委託業者がいると思う。だからいいイメージない。料金を払わない人は見られなくするんなら解約も検討したい。

    +19

    -0

  • 1248. 匿名 2023/01/27(金) 08:48:21 

    >>28
    私はNHK受信料もNHKプラスも登録してるけど、受信料払ってないとプラスは登録できない気がする。
    プラス登録するときに住所とか入力して、確認とれるまでお待ちください的なメッセージが出るから、受信料支払ってる人かどうか確認してるのかと思った。

    +6

    -0

  • 1249. 匿名 2023/01/27(金) 08:49:19 

    >>1243
    スマホって言ってもワンセグ付きのAndroidだけだよね。どう考えてもiPhoneは関係無いと思うんだけど。

    +5

    -0

  • 1250. 匿名 2023/01/27(金) 08:50:58 

    従兄弟がNHK職員だけど払っていない。
    NHK職員は2年くらいであちこちに転勤するからまず会わないし。
    この前は駅前でNHK撃退シールを配っていたから貰ってきた。

    +1

    -1

  • 1251. 匿名 2023/01/27(金) 08:51:07 

    払ってない!
    テレビあるけど、テレビないって嘘ついたら来なくなりました。
    見ないのに払いたくない!

    +8

    -3

  • 1252. 匿名 2023/01/27(金) 08:51:23 

    >>603
    見ないなら分かるけど、なんで見てるのに払わないの?それはさすがに恥ずかしい。

    +14

    -7

  • 1253. 匿名 2023/01/27(金) 08:51:37 

    >>1248
    私も登録した時受信料支払った人のみにと説明があった気がする。登録した後に審査みたいなのがあって、1週間後位にパスワードが郵送されてきた記憶がある。

    +0

    -0

  • 1254. 匿名 2023/01/27(金) 08:52:19 

    >>1246
    実家の解約だったんだけど、同居するからこの家誰も住まなくなるからって解約したの。

    +5

    -2

  • 1255. 匿名 2023/01/27(金) 08:52:42 

    >>168
    何で突っかかろうと思ったの?

    +3

    -2

  • 1256. 匿名 2023/01/27(金) 08:52:53 

    >>220
    別に良くない?

    +4

    -4

  • 1257. 匿名 2023/01/27(金) 08:53:39 

    >>1197
    私は実家の住所言わされて、実家が契約済かどうか確認してはじめて解約に応じてもらえたよ。
    ちなみに実家は契約していた。

    +7

    -0

  • 1258. 匿名 2023/01/27(金) 08:54:32 

    徴収員って薄気味悪い人多いよね。
    ガンガン喋りまくりで来る人も居れば、この前来たのはボサーっと幽霊みたいに立ってボソッと「払ってください…」って。幽霊みたいだからすぐ諦めてくれると思ったらドア締めても何回もピンポンしてきてドアの向こうでボソボソ「まだ話終わってません」の繰り返し。気味悪かったー。

    +6

    -1

  • 1259. 匿名 2023/01/27(金) 08:54:53 

    テレビ無い、でも昔のスマホがワンセグついてる
    これで契約しろは無理すぎる

    +3

    -0

  • 1260. 匿名 2023/01/27(金) 08:55:24 

    マイナスつけてる人は支払いする人増えたら受信料下がるとでも思ってるのかな?
    NHKが儲かるだけでしょ、あ、関係者かな?
    ソフト化の儲け受信料に還元してないんだから

    +4

    -2

  • 1261. 匿名 2023/01/27(金) 08:55:56 

    >>11
    引っ越したらシュババってくるからね

    +4

    -0

  • 1262. 匿名 2023/01/27(金) 08:57:30 

    ニトリからもチューナーレスTV出るらしいし。
    これ買って契約解除したら、2年で元とれる。

    +4

    -0

  • 1263. 匿名 2023/01/27(金) 09:01:08 

    >>13
    テレビ廃棄したからって電話したら解約の申込書送付しますって言われたよ

    今はテレビあるから支払いしてる
    高いけどかなり見てるからまあまあ満足してる

    +4

    -0

  • 1264. 匿名 2023/01/27(金) 09:01:28 

    前にお風呂に入ってる時に玄関のドアをドンドンすごい勢いで叩く音がして、慌ててお風呂から出てドキドキしながら服着てモニター越しに対応したらNHKの二人組の男がケラケラ笑ってた。断ってもずっと玄関の前に座って缶コーヒー飲んでて帰らないから警察呼んだ。多分まともな人はいない、あたおかばっかりだよね。

    +9

    -3

  • 1265. 匿名 2023/01/27(金) 09:03:36 

    >>55
    岸辺露伴とか動物ものとかニュースとか重宝
    CMないし、たまにとんでもない番組つくったりしてて面白いと思うようになった50代

    +2

    -1

  • 1266. 匿名 2023/01/27(金) 09:09:28 

    祖父95歳が最近もう払ってないんだけど、解約はしてないからまずいかな…
    何十年もずっと真面目に払い続けてたからもう勘弁してやってほしい

    +4

    -2

  • 1267. 匿名 2023/01/27(金) 09:15:39 

    払ってるけど、正直払いたくない。

    +3

    -0

  • 1268. 匿名 2023/01/27(金) 09:20:24 

    >>1
    がるで朝ドラとか紅白トピで盛り上がるけど、払ってない人も普通に見てるんだよね?
    真面目に払ってる私からしたらめっちゃ腹立つ。
    早くスクランブルかけて未払い者は見れないようにして欲しい!

    +11

    -2

  • 1269. 匿名 2023/01/27(金) 09:21:46 

    払ってます
    1歳児いるからEテレないと困る
    ありがとうEテレ……

    +8

    -0

  • 1270. 匿名 2023/01/27(金) 09:27:07 

    >>603
    いや、見るなら払わなきゃでしょ

    +14

    -2

  • 1271. 匿名 2023/01/27(金) 09:27:13 

    >>233
    それっておじさんがパフォーマンスしたいだけっしょ。

    +5

    -0

  • 1272. 匿名 2023/01/27(金) 09:34:02 

    >>1
    1年で2万4千円程度ですよ

    +0

    -2

  • 1273. 匿名 2023/01/27(金) 09:35:25 

    >>1
    親が信者なのでしぶしぶかな
    同居で扶養しなくてはならない存在というのは足枷なのな
    ちなみに徴収システム理論が破綻している集団だから嫌っている

    +0

    -1

  • 1274. 匿名 2023/01/27(金) 09:35:32 

    自分はNHKというかTV自体を見なくなったけど夫がNHKの経済関係の報道特集なんかを見るので口座引き落としで払っている。
    自立した子供たちはTVいらないって払ってない。
    税金にするかスクランブル化するか、こんだけ言われてんのにNHKはしぶといよね。

    +2

    -0

  • 1275. 匿名 2023/01/27(金) 09:36:02 

    >>1
    NHK党|NHKをぶっ壊す! - NHK党|NHKをぶっ壊す!
    NHK党|NHKをぶっ壊す! - NHK党|NHKをぶっ壊す!www.syoha.jp

    NHK党は、NHKを真の公共放送へ導くための政党として、NHKスクランブル放送 の実現に向けて突き進んでまいります。


    払わなくてもNHK党の立花さんがなんとかしてくれます。

    NHKをぶっ壊す!!

    +3

    -4

  • 1276. 匿名 2023/01/27(金) 09:36:41 

    >>1071
    どうかこの人がNHKから訴訟起こされますように🙏

    +2

    -6

  • 1277. 匿名 2023/01/27(金) 09:37:13 

    >>1
    理想の子ども数を持たない理由: 子ども・子育て本部 - 内閣府
    理想の子ども数を持たない理由: 子ども・子育て本部 - 内閣府www8.cao.go.jp

    理想の子ども数を持たない理由: 子ども・子育て本部 - 内閣府内閣府ホーム内閣府の政策子ども・子育て本部少子化対策会議・プロジェクトチーム少子化社会対策推進会議少子化社会対策推進専門委員会(第6回)議事次第理想の子ども数を持たない理由理想の子ども数を持...


    内閣府調査


    理想の子ども数を持たない理由

    「子育てや教育にお金がかかりすぎるから」が約6割と圧倒的に高く、若年層ほど割合も高い。


    ここを改善しない限り、少子化は絶対に解消しません。

    +0

    -0

  • 1278. 匿名 2023/01/27(金) 09:38:49 

    >>1251
    ジャニーズカウントダウンだけはみたいから悩むのよねー

    +1

    -1

  • 1279. 匿名 2023/01/27(金) 09:39:31 

    >>1275
    その人に頼ると契約させられるらしいよ

    +2

    -0

  • 1280. 匿名 2023/01/27(金) 09:40:47 

    >>322
    そんな先の話をされたところでw
    とりあえず払いません

    +2

    -1

  • 1281. 匿名 2023/01/27(金) 09:43:15 

    払わされてるけど誇張抜きで1秒もみてない
    大河も朝ドラも紅白もバラエティも興味なし
    ゴミ押し売りされてる感じ
    切実にうつらないようにしてほしい

    +3

    -2

  • 1282. 匿名 2023/01/27(金) 09:43:34 

    質問なのですが、
    一人暮らしの入居時に訪問員がきて「テレビ無いです」と言ったけど「テレビなくてもAndroidスマホならワンセグあるのでご契約いただきます」って言われて、ワンセグ見てないけど払っていましたが、iPhoneに変えてそのまま変更手続きも支払いも放ったらかしてて、最近頻繁に督促が来るようになりました。
    多分 トータル1万なんぼくらい滞納してるんですけど、NHKに電話して「滞納分は支払うので、iPhoneに変えたから解約させてほしい」と言えば普通に解約させてくれるでしょうか?「iPhoneの契約書送れ」とか「テレビないかどうか確かめに訪問する」とか言われたりするものですか?

    +3

    -2

  • 1283. 匿名 2023/01/27(金) 09:46:39 

    そもそも高すぎるのが原因。衛星込みだと毎月毎月2220円払うの大変。
    衛星チューナーマンションについてるからって地上波だけじゃなく無理やり衛星契約させるの詐欺

    +4

    -1

  • 1284. 匿名 2023/01/27(金) 09:51:12 

    >>1283
    毎月じゃなく一年払いとかにしたらわずかには安くなるよ

    +1

    -0

  • 1285. 匿名 2023/01/27(金) 09:51:29 

    >>1268
    これは本当にそう思う
    ここでも払ってないけど見てる~って言ってる人いるけど、払って見てる自分からすれば早くスクランブル化して欲しい
    そのほうがお互いに良いよね

    +9

    -1

  • 1286. 匿名 2023/01/27(金) 09:52:25 

    >>1181
    家に上がり込んで確認までするのは違法ですよ。
    警察に言うって言えば、逃げていきます。
    夜の訪問も禁止のはず。
    でも、そういう営業自体をやめたって言ってたような。

    +3

    -0

  • 1287. 匿名 2023/01/27(金) 09:53:24 

    >>1282
    ふれあいセンターに電話してテレビ放送を受信する設備を所有してるいないから解約したいと電話したら地区担当から折り返し電話きて解約書を送ってくれるよ。ふれあいセンターの方は親切で厄介なのが地区担当の人。支払ってから電話したほうがいいよ

    +4

    -0

  • 1288. 匿名 2023/01/27(金) 09:54:20 

    >>1
    NHKに払うのが嫌で、ガーシーに票が入ったはずなのに
    あいつは一体何やってるの?
    暴露するなら、NHK暴露の炎上させて、さっさと解体させてよ!
    それなら海外にいても文句言われないと思う。

    +6

    -1

  • 1289. 匿名 2023/01/27(金) 09:55:25 

    >>252
    え、そうなの?前の家が家具家電付きで強制契約で引っ越して解約したつもりでしばらく来なかったけど新しい家にも突然前の家からの引き継ぎで紙来た。たぶん住民票移したからそれで調べられた?

    テレビはあるから払わないとダメなのかな、、未納額5万くらいになってる。解約の電話でテレビないっていうにも未納分は払わないとだよね?色々あってカツカツだから絶対むり、、

    +3

    -0

  • 1290. 匿名 2023/01/27(金) 09:55:50 

    >>127
    訪問の委託業務辞めたって聞いてから確かにあんまり来なくなった。

    +1

    -1

  • 1291. 匿名 2023/01/27(金) 09:57:59 

    >>387
    脅されて契約して最初払ってたけど今1年以上未納なんですけどやばいですかね?

    +2

    -1

  • 1292. 匿名 2023/01/27(金) 09:59:19 

    >>1196
    正規のコンサートは、購入する前に受信料のどうのこうのって書いてあったから、電話かかってくるとか訪問とかあるんだろうなとは思ってた

    +1

    -0

  • 1293. 匿名 2023/01/27(金) 10:00:49 

    >>857
    でも住民票とかで調べられるよね?わたし口座引き落としからハガキに変更してそのまま引っ越したから暫く来なかったんだけど引越し先にハガキくるようになった。

    前の家は家具家電付きで払ってたけど今の家はテレビないって言っても証拠見せれないし声も高めでなめられがちなので電話で言っても、、

    +0

    -0

  • 1294. 匿名 2023/01/27(金) 10:01:24 

    >>41
    最近、テレビおもんないし。

    +6

    -0

  • 1295. 匿名 2023/01/27(金) 10:03:25 

    >>1
    テレビ捨てたら?ネットがありゃいいじゃん

    +4

    -0

  • 1296. 匿名 2023/01/27(金) 10:05:21 

    >>75
    私もNHK見る。
    というか、基本、NHKばっかりみてる。

    だから、実家出てからずっと払ってる。

    +3

    -1

  • 1297. 匿名 2023/01/27(金) 10:05:25 

    >>1293
    テレビないなら家来て確かめに来てくださいって言えば?
    本当にないのに払ってるなら勿体無いよ

    +2

    -1

  • 1298. 匿名 2023/01/27(金) 10:06:53 

    NHKたまに見るから払ってる

    本当に見てないならテレビ捨てて払わなければいい

    +1

    -0

  • 1299. 匿名 2023/01/27(金) 10:07:36 

    テレビ離れしたら今度はスマホも
    パソコンもって、あの手この手で
    徴収しようとしてるのが腹立つわ!
    そんな事考える割に、
    スクランブルは、まったく考えないっていう。
    みんな苦しいのに、なんで
    NHKに給料払わなきゃいけないん?
    この問題を崩す政治家現れたら拍手だわ!

    +2

    -2

  • 1300. 匿名 2023/01/27(金) 10:08:12 

    >>1
    最後の2行、払ってから言いなよ…
    うちは払ってるから、払ってない人がこんなこと言うの意味不明と思ってしまう

    +5

    -1

  • 1301. 匿名 2023/01/27(金) 10:08:36 

    >>700
    私引っかかって対応してしまった…😭

    +2

    -1

  • 1302. 匿名 2023/01/27(金) 10:10:07 

    >>1289
    住んでいない時期の分も請求されているのなら電話して安くなるはずだよ

    +4

    -0

  • 1303. 匿名 2023/01/27(金) 10:11:45 

    >>1282
    そんなん言われたら即通報だね!
    なんでNHKごときに、そこまで権限あるのか?
    今なんて滞納だらけだと思うよ。
    あんな契約率なんて当てにならないし
    本当はかなり低いと思うよ。

    +3

    -0

  • 1304. 匿名 2023/01/27(金) 10:14:58 

    >>59
    そのためにNHK見れないものに買い替えた。
    テレビは元々持ってない。
    それでも追いかけてきたり郵便がくるからNHKは嫌いだけど、見てるのに払わないという人は理解できない。

    +3

    -1

  • 1305. 匿名 2023/01/27(金) 10:15:05 

    >>1021
    払いたくないなら払わなきゃいいじゃん!
    自分の意思で払っておきながら
    払ってない人がどうとか、グズグズ言うなら
    自分も払わなきゃいいだけ!

    +5

    -3

  • 1306. 匿名 2023/01/27(金) 10:16:15 

    >>1071
    そう思う!

    +4

    -2

  • 1307. 匿名 2023/01/27(金) 10:17:14 

    学生の頃、上京したての一人暮らしの小娘のところに押しかけてきて恫喝して
    説明もなく設置してもいない衛星放送の契約をカード出させて無理やりさせられて…
    年間3万以上取られてたっけなー
    すぐに抗議して解約してもう20年
    一回も払ってないよ

    義務だから払え?払わないのは不公平だから払え??

    いやだよ

    +8

    -2

  • 1308. 匿名 2023/01/27(金) 10:18:32 

    そもそも契約してなければ未納もなにもないよね

    +3

    -1

  • 1309. 匿名 2023/01/27(金) 10:19:32 

    私は払ってないけど彼氏はこの前払ってるって言ってた🤣子供いないしNHKなんて全く見ないのに!!
    我が家にもきてたけど、姉呼んでNHKにボロクソ言ったらこなくなった。笑

    +5

    -1

  • 1310. 匿名 2023/01/27(金) 10:23:14 

    子供が生まれてNHK見るようになってからは契約して払ってる。
    まぁ見てるから…

    でも独身の人とかは見てない人もいるだろうから払ってない人は見れないようにして欲しい。
    払ってない人でも見れるのおかしいわ。

    +3

    -0

  • 1311. 匿名 2023/01/27(金) 10:23:17 

    払ってる人が
    「払ってないのに見てるやつむかつく!!」ってキレてるけど
    それお門違いだよw

    それでも見られるようにしてるのはNHK
    スクランブルかけないのもNHK
    支払わなくて見られるようにわざとやってるのはNHK

    NHKが悪いのに
    見当違いにイライラするのはおかしいよ

    +13

    -5

  • 1312. 匿名 2023/01/27(金) 10:24:27 

    NHK見てないから払ってないって言ってる人いるけど、支払いの義務は見てるか見てないかじゃないよね?
    因みに私も見てないけど払ってます。
    勿論納得はしていません。

    +0

    -1

  • 1313. 匿名 2023/01/27(金) 10:25:11 

    >>1309
    姉が来るまで待っててくれるなんて親切な方だね

    +0

    -1

  • 1314. 匿名 2023/01/27(金) 10:25:20 

    NHK様に何十万も諾々と献上して
    "あえて"払ってなくても見られるようにしてるNHK恨まず
    払わない人たちを憎むってのもおかしいよね
    矛先が違うよ

    いつかそのおかしさに気がつけると良いんだけど

    +11

    -0

  • 1315. 匿名 2023/01/27(金) 10:26:35 

    >>1312
    支払いの義務ってなに?
    支払いは 任意 だよ

    NHK公式でもそう書いてあるけど…??

    +6

    -0

  • 1316. 匿名 2023/01/27(金) 10:27:45 

    まあ支払ってる人は馬鹿だねって正論言われると怒るからね

    +1

    -2

  • 1317. 匿名 2023/01/27(金) 10:27:55 

    NHKとの受信契約を締結していないので、払っていません
    ちなみに、テレビも設置していませんし、スマホもワンセグ対応ではありません

    +0

    -0

  • 1318. 匿名 2023/01/27(金) 10:28:02 

    >>1311
    見てる見てないはどーでもよいけどテレビを所有しているのなら契約して払ったら?と思っている。うちはテレビないファイヤースティックでYou TubeかU-NEXTかプライムで生活してるから契約してないけど

    +2

    -7

  • 1319. 匿名 2023/01/27(金) 10:28:28 

    >>1021
    訴えるって
    受信機器の有無をどうやって判断するの?

    +4

    -0

  • 1320. 匿名 2023/01/27(金) 10:28:36 

    >>1315
    契約の義務じゃない?

    +0

    -1

  • 1321. 匿名 2023/01/27(金) 10:29:48 

    >>1312
    NHKとの間で受信契約を締結していないのであれば、そもそも支払う義務自体が発生しないからね

    +6

    -1

  • 1322. 匿名 2023/01/27(金) 10:29:48 

    >>1316
    実家は払ってるけど馬鹿だとは思わない
    視聴してるからね

    +3

    -0

  • 1323. 匿名 2023/01/27(金) 10:29:50 

    >>1314
    私は払っているけど、本当にそう思う。
    なのに払わない人は2倍の徴収するって強気だけどどうするんだろうね。
    何であんなに強気なんだか。

    +6

    -2

  • 1324. 匿名 2023/01/27(金) 10:29:50 

    テレビワンセグ無いです。

    余談ですが、
    今後予想されるのは、貧富選ばず無作為の強盗

    NHK、受信料4月開始の割増金に引っかけ、なりすまし営業マンからの
    恐喝、詐欺電話、強盗に要注意です。

    +2

    -1

  • 1325. 匿名 2023/01/27(金) 10:29:51 

    >>1313
    1時間はいた気がする…全然帰ってくれなかった。
    姉の家近いから5分もしないでこれるよ!

    +3

    -1

  • 1326. 匿名 2023/01/27(金) 10:30:06 

    >>1320
    支払いの義務は無いんだよね
    受信機器がなければ契約の義務も発生しないし

    +3

    -2

  • 1327. 匿名 2023/01/27(金) 10:32:41 

    >>1
    見てるから払ってるよ

    +1

    -0

  • 1328. 匿名 2023/01/27(金) 10:32:48 

    >>1307
    年間3万以上支払うって何世帯分の話してるの?

    +1

    -2

  • 1329. 匿名 2023/01/27(金) 10:32:52 

    >>1326
    支払いは任意って公式ホームページに書いてあるの?だから立花さんは契約だけはしろと言ってるってこと?

    +0

    -0

  • 1330. 匿名 2023/01/27(金) 10:33:14 

    >>1
    見なきゃ払わなくていいよ

    +1

    -1

  • 1331. 匿名 2023/01/27(金) 10:33:49 

    >>1328
    nhk以外のジェイコム回線とかなにかしら含まれたトータル金額なんじゃない?

    +1

    -0

  • 1332. 匿名 2023/01/27(金) 10:34:29 

    >>808
    宅配以外知らない人はでないよ。

    +4

    -0

  • 1333. 匿名 2023/01/27(金) 10:35:01 

    NHKとの受信契約は、「放送を受信する機器」を設置した者が負う義務、と放送法によって定められています。

    一般的にTVは放送用電波を受信しなければ何も映らないので、「放送を受信する機器」に当たります。TVを置く予定が無いのであれば「放送を受信する機器」が無いことになり、NHKと契約をする義務は生じません。よって受信料を払う必要もなくなります。「TVを持っていないので、契約はしません」としっかりとNHK側に伝えるとよいでしょう。
    なお、パソコンやゲーム用の液晶モニターはTVと形状がほぼ同じですが、大半の液晶モニターは放送用電波の受信機能を備えていないため、「放送を受信する機器」には該当せずNHKの契約の義務も生じません。

    ただし、TVを持っていなければ問題ないということにはなりません。もしワンセグやフルセグの付いた携帯やスマホ、カーナビを持っている場合は、それが「放送を受信する機器」に該当する点には注意が必要です。

    +1

    -0

  • 1334. 匿名 2023/01/27(金) 10:36:03 

    >>75
    NHKの職員の高い給料が払えなくなるからだよ
    利権!

    +7

    -0

  • 1335. 匿名 2023/01/27(金) 10:37:32 

    >>1319
    インターネット繋いでるなら調べればわかるけどね

    +0

    -5

  • 1336. 匿名 2023/01/27(金) 10:37:59 

    >>1328
    変なじいさんが学生寮に押しかけてきて出てこいとギャーギャー怒鳴って
    料金の説明もなく「義務だから!クレカ出せ!!」と喚かれて震えながらクレカ出したら
    勝手にNHK衛生契約させられててクレカに年請求が3万近くきたんだよね

    20年も前の話だから今なら犯罪になるな
    抗議して契約解除してそれからは絶対に訪問してきても出ないよ

    +5

    -0

  • 1337. 匿名 2023/01/27(金) 10:39:09 

    >>177払ってない事にはなんにも思わないけど、自分の旦那が言ってたら嫌だなって思ってしまう。

    +8

    -6

  • 1338. 匿名 2023/01/27(金) 10:39:35 

    費用対効果低いけど払ってる。
    悔しいけど、朝ドラと大河は見ちゃうんだよねぇ。

    +1

    -0

  • 1339. 匿名 2023/01/27(金) 10:39:48 

    >>1325
    一言、帰ってもらっていいですか?と魔法の言葉を言えばよかったのに。帰ってくださいで帰るのがルールらしいよ

    +3

    -1

  • 1340. 匿名 2023/01/27(金) 10:42:23 

    朝ドラも紅白も観てるし、なにより督促郵便がうっとうしいから払ってる

    +0

    -0

  • 1341. 匿名 2023/01/27(金) 10:43:41 

    >>1
    払ってません!
    戸建てなんで、アンテナつけてなかったらテレビあっても払う義務はありません!
    ネットが繋がるテレビだったら見たいものは見れるしなんにも不自由しません

    +1

    -0

  • 1342. 匿名 2023/01/27(金) 10:44:46 

    >>1311
    これ系のコメントやらと多いけど、
    払ってない自分を勝ち組だとでも思って煽ってて、
    凄い性格悪いのがビシビシ伝わる。
    貧乏でセコいだけなのに。

    +5

    -7

  • 1343. 匿名 2023/01/27(金) 10:45:13 

    昔の訪問だと何時間も居座ったり嫌がらせしたり
    義務だとか捕まるぞとかまた来るからな!とか罵倒や脅しかけてしてたよね
    そういうのトラウマで連中に絶対にお金出したく無い人も多いのはわかる

    すぐ契約してそういう目にあってない人は「払えば良いじゃん、払わないとかずるい」ってなるのもわかる

    +0

    -1

  • 1344. 匿名 2023/01/27(金) 10:46:29 

    >>1341
    ジャニーズカウントダウンみれる?

    +0

    -0

  • 1345. 匿名 2023/01/27(金) 10:47:09 

    >>1342
    正論言われると人格攻撃するのやめようよ…
    悔し紛れのただの悪口でしょ、それ

    NHKがスクランブルかければ良いって話なんだよ
    技術的にできるのはNHKも認めているのだから
    それだけの話なのよね

    +6

    -4

  • 1346. 匿名 2023/01/27(金) 10:47:11 

    テレビが無いから払ってないんだけど
    訪問員が本当はテレビあるんだろ?!って凄んで
    何回も来て本当に怖い
    ワンルームなのでテレビが無いのは玄関からも一目瞭然なんだけど…

    +1

    -1

  • 1347. 匿名 2023/01/27(金) 10:47:12 

    >>1336
    今も昔もNHKの年間支払いで三万超えることないよ?

    +0

    -3

  • 1348. 匿名 2023/01/27(金) 10:47:44 

    >>1342
    凄い性格悪いコメントですね

    +4

    -4

  • 1349. 匿名 2023/01/27(金) 10:47:46 

    払っていません!
    今後も払う気ありません。
    旦那がたまに見てますが、私は見ません。
    払わなければいけないと法律でもできれば流石に払いますが😅

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2023/01/27(金) 10:48:06 

    >>1342
    ネット関連に疎くていつまでもキャリアスマホ持ってるんだろーなと思うよ

    +3

    -4

  • 1351. 匿名 2023/01/27(金) 10:49:34 

    >>1339
    知らなかったです💦夜20時過ぎ頃にきましたよ(´;ω;`)今度来たらそうしてみます!!

    +2

    -0

  • 1352. 匿名 2023/01/27(金) 10:50:16 

    >>1346
    名刺もらってふれあいセンターに電話して個人名で苦情入れたらいいよ

    +4

    -1

  • 1353. 匿名 2023/01/27(金) 10:51:10 

    >>1351
    20時すぎは訪問販売法で違法ですよそれは警察案件ですね

    +4

    -0

  • 1354. 匿名 2023/01/27(金) 10:51:29 

    >>1347
    それが請求きたんだよねー
    NHK徴収員が衛星の他にも変なの登録したのかもしれないけど
    NHKから32000円くらいのハガキがきて、抗議したらNHKも非を認めてそのまま契約解除できたんだよ
    でも引き落としされた32000円は取られたまんま
    そこから20年払ってない

    +4

    -0

  • 1355. 匿名 2023/01/27(金) 10:52:32 

    >>1354
    それ本当にNHKだけじゃないと思うよ

    +0

    -5

  • 1356. 匿名 2023/01/27(金) 10:52:45 

    NHKに支払いたく無いというよりも
    徴収員がひどくて支払いたく無いのはある

    +7

    -0

  • 1357. 匿名 2023/01/27(金) 10:53:33 

    むしろ払わなくても良いもんなの?
    NHK観るなら絶対かと思ってたわ

    +1

    -0

  • 1358. 匿名 2023/01/27(金) 10:54:36 

    >>1346
    インターホンならテレビありませんと言ってすぐガチャ切りすればいいし、危険だからドアは開けないようにした方がいいね。NHKって言われても身分証を提示されても信用出来ないし。

    +5

    -0

  • 1359. 匿名 2023/01/27(金) 10:55:58 

    >>1355
    NHKの請求ハガキに金額が書かれてたよ
    昔のことだから衛星の他に何を入れられてたかもう確認は取れないけど
    徴収員が説明もなく人のカードで勝手にNHKの何かを色々契約させてたことだけは確かだね
    今なら訴えられるんだろうな

    +4

    -0

  • 1360. 匿名 2023/01/27(金) 10:56:29 

    >>1357
    テレビの所有だよ

    +2

    -0

  • 1361. 匿名 2023/01/27(金) 10:56:31 

    >>175
    それはあなたが知らないだけ。
    国会でも問題になった「 五箇条の御誓文 」と言われる
    在日企業の脱税システムがあったんだよ。
    だっておかしいと思わない?
    何で日本人でもない後から来た在日達が
    日本の富裕番付にズラーと名を連ねると思う?
    今は非公開だけど、数年前まで公開された金持ちランキングに在日のパチンコ屋、サラ金屋などが沢山居たし、
    三重県伊賀市や岐阜県のどこかの市では
    在日の住民税を半減してたと発覚して批判浴びてた。
    マスコミの就職も有利だとTBSに就職した在日女性が
    「(マスコミの就職は)在日は有利」と朝鮮総連だか民団のHPで語ってるよ。

    +13

    -0

  • 1362. 匿名 2023/01/27(金) 10:56:33 

    >>1139
    別にそこまでしなくていいわw

    +0

    -4

  • 1363. 匿名 2023/01/27(金) 10:57:02 

    >>700
    インターホンで全然違う会社の名前を名乗って来たのでうっかり開けたらNHKだった事がある
    正確にはNHKから委託を受けた会社

    NHKのHP見ると書いてあるけど、ものすごい数の会社に委託してるんだよね
    で、「その他、各家電量販店や引っ越し会社等にも委託しています」みたいに会社名はっきり書かず一文添えてある
    TV買ったり引っ越ししたりしたらバレるからな?お前らの使うそういう業種はみんなこっちの側だからな?という言外の脅しだなこれ、と思った
    何様なのかね
    そんな事するくらいならスクランブルすれば一発解決なのに

    うちに来た委託会社だけど、うちTVないって言ってるのに(本当にない)ものすごくしつこく高圧的で本当に嫌だった
    でもNHKは「それは委託会社がやった事」で逃げ道作ってあるんだよね

    +5

    -0

  • 1364. 匿名 2023/01/27(金) 10:57:08 

    >>1346
    インターホンに「撮影中」ってシール貼ると変なのが来なくなったって言ってる人いたよ

    +2

    -0

  • 1365. 匿名 2023/01/27(金) 10:57:54 

    >>1359
    記憶違いだと思うよ?

    +0

    -2

  • 1366. 匿名 2023/01/27(金) 10:58:32 

    >>1360
    普通そうだよね、けど「NHK観ないです」で逃げる人もいるんだよね
    観てるのに払ってない人っているんだなと思った

    +3

    -1

  • 1367. 匿名 2023/01/27(金) 10:59:05 

    >>1358
    訪問員も月最低でも5件くらい契約しないと切られるから必死と何かで見た気がする

    +1

    -0

  • 1368. 匿名 2023/01/27(金) 11:00:00 

    >>1346
    うちも、TVないのに
    「お宅が視聴してるのは電波で分かってるんですよ!!」まで言われたわ
    あそこまで堂々と嘘八百言って脅せるってどうなってんの
    これ結構全国で言われてるみたいだからマニュアルあるのか?

    +7

    -0

  • 1369. 匿名 2023/01/27(金) 11:00:00 

    >>450
    でもあんたらがお金払うせいで今までNHKがのうのうとやれてこれて、何も動こうとしないんだわ。いわば野良猫に餌やってる人と同じ。餌やる人いなければ野良猫はいなくなる。

    +8

    -2

  • 1370. 匿名 2023/01/27(金) 11:00:24 

    そもそも契約した覚えがない。

    +3

    -0

  • 1371. 匿名 2023/01/27(金) 11:00:25 

    >>1365
    しっかり1年じゃなく1年半とかなんじゃない?

    +0

    -0

  • 1372. 匿名 2023/01/27(金) 11:00:26 

    ケータイに受信料かけるとかいう前
    テレビないですよと言ったのに部屋見せろ!と無理に押し入ってきたな
    一人暮らしの女の部屋に深夜に…
    テレビがないことを確認したら何故かめちゃくちゃ睨みつけられたよw

    払わなくてケチとか言われるのは心外ですわ〜

    +5

    -0

  • 1373. 匿名 2023/01/27(金) 11:00:56 

    NHKはスクランブル導入するべきか国民投票したらいいと思う

    +7

    -0

  • 1374. 匿名 2023/01/27(金) 11:01:14 

    >>1254
    なるほど家ごとか、ありがとう!

    +1

    -1

  • 1375. 匿名 2023/01/27(金) 11:03:33 

    >>1372
    不法侵入だね。同じ様な事があったら通報して欲しい。どこの誰か分からない男が無理矢理家に押し入って来て怖い!って。

    +5

    -0

  • 1376. 匿名 2023/01/27(金) 11:03:51 

    >>1365
    うん、そう思うならそれでいいよ
    NHKにも実際に問い合わせしてるから記憶違いはないけど証明できないからさ
    昔は学生に説明もなく勝手に衛生契約させて高い金取る人がいたことは確かなのよね

    +8

    -0

  • 1377. 匿名 2023/01/27(金) 11:03:59 

    >>1372
    深夜の訪問に出ないほうがいいよ?宅配便も時間外だしよく応答したね

    +4

    -0

  • 1378. 匿名 2023/01/27(金) 11:05:52 

    >>1373
    税金で?

    +0

    -0

  • 1379. 匿名 2023/01/27(金) 11:05:59 

    >>450
    どうしてその激しい怒りをスクランブルかけないNHKに向けないの?

    「食い逃げ」って言うなら、NHKがやってる事は
    路上に料理を勝手に並べて通行人全員に「金払え」と言ってるようなもの
    で、ちゃんとお金払って食べてるあなたが、お金払わずこっそり食べてる人に腹立てて文句言ってる
    いやいや、食い逃げされたくないならまず路上に料理並べるなよ、食べずに素通りしてる人達全員にまでお金要求するなよ
    お金払った人にだけ料理出せば良いのに何故その当たり前の事をしないの??
    って話

    +7

    -1

  • 1380. 匿名 2023/01/27(金) 11:07:27 

    >>1376
    最初からそう書けば良くない?
    3万以上払ったとコメントがあれば大袈裟・嘘だな
    と思われるよ?

    +0

    -6

  • 1381. 匿名 2023/01/27(金) 11:08:17 

    >>1368
    わかってるなら受信機の名称はなんですか?と聞いてやりたいね。BluetoothでWi-Fiでも繋げば機体名出るんだから

    +2

    -0

  • 1382. 匿名 2023/01/27(金) 11:08:50 

    観るので払っています。
    観ない人が払わないのはいいと思います。
    払わないのに観るのはおかしいと思います。

    +1

    -0

  • 1383. 匿名 2023/01/27(金) 11:09:09 

    >>43
    こんな人が一言目に
    「このお宅にお住まいの方ですか?」
    って聞いてくるから、「違います」って言うと帰っていく
    まず最初に名乗れよ

    +4

    -1

  • 1384. 匿名 2023/01/27(金) 11:10:05 

    >>1379
    契約したくないのになぜテレビを購入したの?購入しない自由はあるんだよ

    +2

    -7

  • 1385. 匿名 2023/01/27(金) 11:10:19 

    >>1335
    スーパーハッカー?w
    としてもネットとテレビじゃ経路が違う
    超能力者かな?

    +5

    -0

  • 1386. 匿名 2023/01/27(金) 11:10:27 

    >>60
    ここ見てて私もそうしようとか考えてたけど、
    奴等なら他の住人が出入りするタイミングで
    勝手に入って玄関まで来そうじゃない?www

    +12

    -0

  • 1387. 匿名 2023/01/27(金) 11:12:10 

    >>1384
    路上に料理並べて通行人全員に「金払え」って言う人そのままの思考で笑った

    +7

    -1

  • 1388. 匿名 2023/01/27(金) 11:13:18 

    >>1
    見てないBS分も払わされています
    せめてBS料金は払いたくない見ないもん

    +0

    -0

  • 1389. 匿名 2023/01/27(金) 11:13:40 

    >>1216
    お決まりのタブレット持って来ましたよ。

    普通に、払いませんって言いました。
    その後も別の人が来た気がするけど、何度来られても払いませんって言ってもう来てないですね。

    +1

    -0

  • 1390. 匿名 2023/01/27(金) 11:16:06 

    >>1353
    それいつから?私は20年前に朝方の4時に来られてもちろん怖くて居留守使ったんだけどその後日同じやつが12時前ぐらいに来て思いきって玄関越しに誰か聞いたらNHKだった
    丁度冬ソナ流行ってた頃で見てはなかったけど今冬ソナ見てるだろうみたいなこと言われた記憶ある
    確か冬ソナって23時ぐらいからやってなかったっけ?

    +1

    -0

  • 1391. 匿名 2023/01/27(金) 11:17:35 

    >>1356
    分かる。私の所はドアポストの蓋を開けて部屋の中を覗いてきたり、ドアを殴ってきたりする。

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2023/01/27(金) 11:17:37 

    >>10
    BS?全く映りませんねー
    総合は視れてますが教育の映りも悪くて見辛いから視られませーん😊💢
    払ってるのに地上波さえまともに視られないなんてどういうことですかねー😊💢💢

    ていうプレッシャー会話でコロナ前までは数年に一度の「BS映ってます?BS契約しませんか」訪問にも対応してきました
    真実だから(ああ"?払ってほしいならお前らがまともに映るようにせんかいや💢ゴラァ)て内心は○ンピラ風の勢いで対応してます

    +4

    -0

  • 1393. 匿名 2023/01/27(金) 11:17:49 

    >>1383
    私も留守番のものですって言っちゃう

    +1

    -0

  • 1394. 匿名 2023/01/27(金) 11:17:54 

    >>1363
    委託してるなら管理責任義務はないの?

    +2

    -0

  • 1395. 匿名 2023/01/27(金) 11:18:28 

    そもそもリサイクル証明書なんて出す決まりないんだからいらないよ。
    捨てた、そんな決まりないですよね?を押し通して解約したよ。また新しいテレビ買ったけど。

    +4

    -1

  • 1396. 匿名 2023/01/27(金) 11:19:30 

    >>387
    最近のN党、今度は契約はしてって言い出してきてるよね。謎

    +7

    -0

  • 1397. 匿名 2023/01/27(金) 11:20:20 

    >>233
    Nオジさんが光るのは、契約したのに未払いで裁判起こされた時に代わりに裁判してあげてる時だからね
    本当に国民のこと考えてるのか謎ダナ❓どうなんだろうナ❓

    +3

    -0

  • 1398. 匿名 2023/01/27(金) 11:20:32 

    >>1390
    いつからかは知らないけど結構前からあるよ。でも彼らは訪問販売じゃないからって言うだろうね

    +2

    -0

  • 1399. 匿名 2023/01/27(金) 11:20:47 

    >>1384
    購入してないよ~
    でもしつこくNHKは来るけど?
    スクランブル掛ければこんな無駄足要らないのに何故掛けないの?

    +2

    -0

  • 1400. 匿名 2023/01/27(金) 11:22:05 

    >>1391
    ドアポストにマグネットタイプの屋根でもつけたら?

    +0

    -0

  • 1401. 匿名 2023/01/27(金) 11:22:13 

    >>482
    年間13650円、仮に30年間払い続けたら40万円!

    +7

    -0

  • 1402. 匿名 2023/01/27(金) 11:22:53 

    >>1021
    見てない人にも払わせるために、見てるけど払わない人を取りこぼす選択をわざわざしてるのはNHKだよ
    その2つはどうしてもセットで発生するからね
    スクランブル掛ければどちらも公平に解決するけど、公平にするよりも今のままにしておいた方が利益になるというNHKの判断ね
    見てない人に払わせる利益>>>>>>>>>>>>>見てるけど払わない人を見逃す損失

    この方針に文句があるならNHKに言わないと永遠に変わらないよ

    +7

    -2

  • 1403. 匿名 2023/01/27(金) 11:22:57 

    >>1399
    金が入るからじゃないの

    +0

    -0

  • 1404. 匿名 2023/01/27(金) 11:23:01 

    >>803
    視聴者が自ら払いたくなるくらいの魅力的なコンテンツを提供すればいいだけでは。
    それができないなら不要なんだから消えれば良い。
    私は一切観ていないけど、最近は反日臭がすごいらしいね。
    日本国民の為じゃないなら尚更いらないです。

    +13

    -0

  • 1405. 匿名 2023/01/27(金) 11:23:02 

    払ってるな
    なんだかんだで見てるし家買った時になんか加入しないといけなかったんで

    ソーイングビーとか園芸とか狂言とかマイナーな番組が好きで見てます

    +2

    -0

  • 1406. 匿名 2023/01/27(金) 11:23:50 

    >>1396
    契約の義務があるからだってさ
    で支払いはしなくていい、らしい。ホントかよ

    未契約の人は裁判費用出しませんって言ってるね

    +4

    -0

  • 1407. 匿名 2023/01/27(金) 11:23:54 

    一人暮らしを始めたころ、「引っ越ししてきたからNHK来るかな?」と思ってたら来なかった。
    3ヶ月くらい経ってテレビを買ったら、1週間もしないうちにNHKが来た。
    なんでテレビ買ったって分かったんだろう。

    一人暮らしの若い女と思って、めちゃくちゃ威圧的で玄関に足を入れてドアを閉められないようにしてきて、半泣きで家にたまたま来てた彼氏(旦那)を呼んだら、急にぺこぺこしだした。
    腹立つ。

    +7

    -0

  • 1408. 匿名 2023/01/27(金) 11:24:11 

    >>1401
    それ地上波契約だけじゃない?最近は衛生とセットにされて地上波単体契約はさせてくれないよ

    +2

    -3

  • 1409. 匿名 2023/01/27(金) 11:25:05 

    >>1407
    B-CASカードの登録?

    +1

    -0

  • 1410. 匿名 2023/01/27(金) 11:26:18 

    NHKの訪問するやつって、委託よね?
    オートロックの暗証番号を開けて、玄関まで来たよ。ビックリした。オートロックの番号知ってるってヤバくない?

    +8

    -0

  • 1411. 匿名 2023/01/27(金) 11:26:22 

    TV設置したら受信料払えって、TV放送というインフラをNHKが敷いたからだっけ?

    TV離れが進んだら、TV無くてもネット繋げる機器があるなら払えって言い出してるけど
    どういう原理なの?
    今日のネット環境を作り出したのはNHKではないのに

    +5

    -1

  • 1412. 匿名 2023/01/27(金) 11:26:47 

    >>496
    着ぐるみが来るのじゃなくてコンサートだけのやつ?

    +0

    -0

  • 1413. 匿名 2023/01/27(金) 11:28:27 

    >>81
    それよ。在日だから特別にせーと?(笑)日本にいるんなら払えよ。

    +2

    -0

  • 1414. 匿名 2023/01/27(金) 11:29:04 

    >>1269
    うちも…
    今朝もピカピカブーでおどってたわ

    +2

    -0

  • 1415. 匿名 2023/01/27(金) 11:29:09 

    払ってないです!
    契約とやらもしてないけど
    この前ポストに契約の手紙が届いてました。
    返信用封筒とか入っていて、2月何日ぐらいまでに
    返送してくださいとか書いてあったような。
    破り捨てました♪

    +11

    -0

  • 1416. 匿名 2023/01/27(金) 11:29:27 

    Eテレにめちゃくちゃお世話になってるからお布施のつもりで払ってる

    +0

    -0

  • 1417. 匿名 2023/01/27(金) 11:29:37 

    払ってます。
    いくらなのかも知りません。

    +0

    -0

  • 1418. 匿名 2023/01/27(金) 11:30:34 

    >>553
    右の紙がくっ付いている用紙だと情報いくよ
    切り離せば大丈夫
    NHK料金払ってますか?

    +4

    -0

  • 1419. 匿名 2023/01/27(金) 11:31:17 

    >>1385
    そんなことないよ、テレビ2台あるけど2台共機体名言われて操作してるのこっち(AQUOS型番)の方ですか?と電話で言われた

    +0

    -2

  • 1420. 匿名 2023/01/27(金) 11:32:44 

    >>1410
    それはマンションの管理会社の人にいえば?住民じゃない人が出入りしてると

    +4

    -0

  • 1421. 匿名 2023/01/27(金) 11:33:50 

    >>1410
    委託だからわりと近所の人だったり子供の学校のお父さんだったりするんだよね

    +2

    -0

  • 1422. 匿名 2023/01/27(金) 11:34:33 

    見てないのに支払うのは納得いかないよね
    ただ見てるけど払わない人は
    給食費払わない親と同レベルと思ってる

    +3

    -3

  • 1423. 匿名 2023/01/27(金) 11:35:03 

    >>1406
    差し押さえされたら建て替えて返してくれるのかね

    +0

    -0

  • 1424. 匿名 2023/01/27(金) 11:35:13 

    払ってないことを誇らしげに語る人とは付き合いたくないな

    +3

    -3

  • 1425. 匿名 2023/01/27(金) 11:36:28 

    >>1418
    うち転勤族で引っ越し多いから、郵便局の転送届は毎回必ずNHKの複写部分をビリーッと破り取ってゴミ箱にポイしてから書く

    +8

    -1

  • 1426. 匿名 2023/01/27(金) 11:37:28 

    >>1411
    そーなの?スカイツリー建てたのnhk?

    +0

    -1

  • 1427. 匿名 2023/01/27(金) 11:38:29 

    タワマンには訪問に行かないらしいね彼ら

    +3

    -0

  • 1428. 匿名 2023/01/27(金) 11:39:59 

    払ってるけど、肌感覚としてNetflixより高いという現実がどうしても折り合わない。

    +1

    -0

  • 1429. 匿名 2023/01/27(金) 11:40:20 

    受信料のトピって最後は払ってない人がドヤ顔して終わるよね
    払ってない人はネットじゃなくて知り合いや友達にも「支払わないお得」や「支払わないでいい正論」を語ってあげなよって思いながらいつもトピ見てるw

    +4

    -4

  • 1430. 匿名 2023/01/27(金) 11:41:10 

    契約しに来る方はいるのだけど、いつも「○▲□コミュニケーションズの○◎?です!(つまり、聞き取れない)玄関までお願いします」とインターホンで言うのね。話してみればNHKなのだけど。
    そんな会社、所属、名前、用件もはっきりお話できない失礼な方に割く時間もお金もありません。

    +3

    -1

  • 1431. 匿名 2023/01/27(金) 11:46:18 

    >>27
    払わなくても観れる!
    まぁ、それがおかしいところなんだけど。

    +4

    -0

  • 1432. 匿名 2023/01/27(金) 11:47:47 

    日本の放送技術の発展のための費用や僻地にも電波が届く技術、災害時も放送を続けるための費用って学校で習ったから払ってるよ

    +0

    -4

  • 1433. 匿名 2023/01/27(金) 11:49:19 

    最近契約した。ただ、集金からはやだからネットから申し込みをした。

    +3

    -0

  • 1434. 匿名 2023/01/27(金) 11:49:24 

    払ってない人でも紅白とか地震情報見るんじゃないの?

    +1

    -1

  • 1435. 匿名 2023/01/27(金) 11:50:12 

    >>1405
    それね、何故払ってるのに払ってない家にまで映してるのか納得できない
    払ってる方が損じゃない?

    それをNHKは説明しなさいよ

    +3

    -0

  • 1436. 匿名 2023/01/27(金) 11:51:02 

    コロナ落ち着いたら日本人団結して大きな運動起きればいいな
    NHKだけじゃないけどキムチ汚染

    +2

    -0

  • 1437. 匿名 2023/01/27(金) 11:52:52 

    >>103
    そっち???
    払っても払わなくても観れるようにしておきながら、払え払えうるさいのがおかしいんじゃなくて?

    +3

    -2

  • 1438. 匿名 2023/01/27(金) 11:53:22 

    >>1434
    紅白なんて何年もみてないよ。見てなんの役に立つの?You Tube見てるよ、地震なんてスマホの方がはやくない?

    +2

    -1

  • 1439. 匿名 2023/01/27(金) 11:54:59 

    >>1430
    いま無理だからとりあえず名称入れといてと言う

    +1

    -0

  • 1440. 匿名 2023/01/27(金) 11:55:46 

    >>1212
    じゃ、テレビを手放せばいいじゃん

    +2

    -3

  • 1441. 匿名 2023/01/27(金) 11:58:09 

    払ってません。今後も払わないです。

    二十歳くらいの時一人暮らししてて帰宅しら鉢合わせして、料金のこととか色々説明されたけど「ちょっと母に聞いてみないとわかんないので後で確認してみますね〜」って高校生のフリしてかわした。童顔が活かされた。
    その後別のアパートに引っ越した時も契約の諸々の書類に受信料申し込みの紙が挟まってたけどシレっと無視して提出した。
    ここまできたらもう絶対契約しないわ。

    +4

    -2

  • 1442. 匿名 2023/01/27(金) 11:58:35 

    >>1
    電話して「テレビ譲りました」って言って、譲った先の相手の名前と住所伝えれば、手続きすぐ終わったよ。未払いあったけどその電話の後一括で支払って、届いた契約終了用紙に記入して返送したら終わり。

    +2

    -0

  • 1443. 匿名 2023/01/27(金) 11:58:41 

    >>907
    胡散臭くない?
    前ユーチューブでNHKの受信料は払わなくても良い、請求書払いにして請求書が届いても払わず放置すればいいとかやってたけど、そんなことできるわけないよね?
    その動画削除されたし。

    +3

    -0

  • 1444. 匿名 2023/01/27(金) 11:59:03 

    >>1162
    旦那さん頼もしい!!!

    +12

    -0

  • 1445. 匿名 2023/01/27(金) 12:02:22 

    >>1122
    それはネトフリ、Hulu、アマプラがそれぞれ番組に対して払ってるでしょ?
    私たちはそれ込みで、それぞれに登録料を払ってるわけで。

    +3

    -0

  • 1446. 匿名 2023/01/27(金) 12:03:29 

    >>1193
    督促?の郵便の電話番号です!
    対応はわりと優しいです…
    ちょっとずつでも大丈夫ですよ、って向こうから言ってきました
    時効になるより良いのだと思います
    少しずつでも払わせるほうが

    +0

    -0

  • 1447. 匿名 2023/01/27(金) 12:06:07 

    >>1122
    コンテンツの契約なんて関係ないよ。テレビとカーナビの所有だよ

    +3

    -0

  • 1448. 匿名 2023/01/27(金) 12:07:16 

    >>1326
    テレビを設置している時点で受信が出来るって事らしいよ。

    +0

    -0

  • 1449. 匿名 2023/01/27(金) 12:08:28 

    >>1386
    玄関でも同じことしてあげたらいいよ

    +5

    -0

  • 1450. 匿名 2023/01/27(金) 12:08:32 

    >>1432
    そんなの学校で教えるの!?
    小学校?
    NHKって国の機関でもないし受信料は税金じゃないのに、こんな事に使われます必要な費用だから払いましょうって学校が子供達に教え込む???
    詳しく教えて

    +2

    -0

  • 1451. 匿名 2023/01/27(金) 12:09:09 

    >>1442
    録音されてるから本当に譲ったならいいけど相手に迷惑がかかるなら業者に引き取ってもらったからリサイクル券はないと言ったほうがいいのでは

    +1

    -0

  • 1452. 匿名 2023/01/27(金) 12:11:14 

    >>62
    税金それくらい上げて国営にすればいいのに。
    そしたら収入に応じて平等に払ってるわけだから納得だよ。

    +5

    -0

  • 1453. 匿名 2023/01/27(金) 12:11:34 

    >>1001
    教員の不祥事も多いから給食費払いたくないって踏み倒してそう(笑)

    +0

    -4

  • 1454. 匿名 2023/01/27(金) 12:11:46 

    >>1025
    東日本大震災被災民です
    大災害時にTVなんて見れません

    +17

    -2

  • 1455. 匿名 2023/01/27(金) 12:11:48 

    払っています。
    地震起きたら、すぐつけるにはNHK。
    他局が、地方のことだからって
    しばらくして報道終わっても、現地からリポートしてくれて
    被害状況がわかるので助かります。

    子供が小さい時はEテレに助けられたし、
    ドラマも野生動物の貴重な映像も楽しみ。
    スポンサーや視聴率に左右されない地上波の局があるのは大事だと思います。

    +2

    -12

  • 1456. 匿名 2023/01/27(金) 12:12:09 

    >>1235
    前に「受信料を払ってる人」というトピが立って、払ってない人は書き込み禁止と明記してあったのに払わない人たちが平気で書き込んでた。
    しかも払ってる人の事を罵倒するようなあり得ないコメントを残す者もいてびっくりしたよ。
    そして他の受信料トピと同じで払ってる人にマイナスだらけ。
    本当に非常識すぎて呆れたし、さすが決められている義務を平気で怠るような人たちだと改めて思ったよ。

    +10

    -5

  • 1457. 匿名 2023/01/27(金) 12:12:27 

    >>1455
    サクラの口コミ感すごい口調

    +5

    -3

  • 1458. 匿名 2023/01/27(金) 12:12:41 

    >>1454
    揺れてる時、逃げてるときは見ませんよ。
    そこに大事な人が住んでる人が状況を知ろうとしてみます。

    +2

    -7

  • 1459. 匿名 2023/01/27(金) 12:13:53 

    >>1366
    見てるけど払わない人の言い分は、スクランブルかけないNHKが悪いって事なんだろうよ。

    +5

    -3

  • 1460. 匿名 2023/01/27(金) 12:14:01 

    トピが終わりになってきたからか、NHK擁護勢が攻勢かけてきたな

    +7

    -5

  • 1461. 匿名 2023/01/27(金) 12:14:40 

    >>1450
    国の機関じゃないならなんで地方自治体窓口で手続きするのよ区役所で非課税世帯には課税証明書や切手代すら費用負担無しでNHKの手続きしてくれるよ

    +0

    -2

  • 1462. 匿名 2023/01/27(金) 12:14:58 

    >>1457
    サクラじゃないです。
    関係者でもないし、家族にもいませんよ。
    NHK面白いのやってるなって思ってるだけ。
    そういう人もいるんですよ。

    +3

    -5

  • 1463. 匿名 2023/01/27(金) 12:15:39 

    >>6
    >>191

    総務省が18日付でNHKの新たな規約を認可した。 新たな規約によると、受信契約の申込期限は、テレビを設置した月の翌々月の末日まで。 この期限を過ぎても契約をしなかった人に対し、NHKは受信料の2倍にあたる割増金を通常の受信料に上乗せして請求できる。 また、受信契約を不正に解約していた場合なども割増金の対象となる。

    ↑この規約考えると契約してないから安心とはならんね。テレビがある事が何かしらの形でバレたら終わるかも。今はないけど、ちょっと前はB-CASカードのユーザー登録ハガキを送った人なんかは情報がNHKに行ってたからテレビあるってバレてたよね。

    +6

    -3

  • 1464. 匿名 2023/01/27(金) 12:16:18 

    >>1323
    横だけど結局総務省?だっけ。
    こんだけ時代かわってるのにその案が通ったんだから不思議で仕方ないよ。
    結局ズブズブなんでしょうよ。

    +6

    -0

  • 1465. 匿名 2023/01/27(金) 12:17:18 

    >>1455
    公正で公平な報道をするならいいんだけどね。
    あと、料金高過ぎ。
    NHKに限らないけど、ジャニーズと韓国のごり押しが嫌。

    +5

    -1

  • 1466. 匿名 2023/01/27(金) 12:17:47 

    払ってる、見てるよって人へ文句言うのおかしくない?
    その人の好きを批判するのって、どこのトピでもいるけど、
    何が気に食わないのか。

    +6

    -0

  • 1467. 匿名 2023/01/27(金) 12:18:24 

    払ってないです。普段はあまりテレビ自体観ないので(ただ災害とかあった時にTVがあった方が良いので置いてます)払わないといけないとは思わないです。近所の人曰く、時々お昼くらいに集金?にくるみたいですけど、インターホン鳴っても無視してます。

    +5

    -2

  • 1468. 匿名 2023/01/27(金) 12:18:26 

    >>39
    裁判起こされたら負ける
    そして滞納額全部払わないといけなくなる

    +7

    -13

  • 1469. 匿名 2023/01/27(金) 12:18:27 

    >>1465
    フジとかの方が酷いんじゃない?

    +0

    -3

  • 1470. 匿名 2023/01/27(金) 12:19:09 

    >>1
    誰かずっと契約してなくて最近契約して払い始めた人いない?
    テレビ設置年数とか記入どうしたか知りたい。

    +1

    -0

  • 1471. 匿名 2023/01/27(金) 12:20:17 

    >>602
    うちは知らずに契約させられたのかここに振り込んでと振り込み書が送られて来たけど 払ってないまま引っ越して16年くらいになる。
    まぁさすがに時効だろうと思う。

    +4

    -1

  • 1472. 匿名 2023/01/27(金) 12:20:52 

    >>1470
    いくらでも中古のテレビ売ってるんだからその月でいんじゃないの

    +1

    -1

  • 1473. 匿名 2023/01/27(金) 12:21:30 

    >>40
    そもそもお金っていうのは払う側が物やサービスに対して納得して払うものだよねー。
    税金以外に自分の意思でないものにお金を払う意味が分からない。

    +14

    -3

  • 1474. 匿名 2023/01/27(金) 12:21:57 

    実際払ってない人は2割しかいないのよね
    払ってない人ガルに集まり過ぎw
    本当に生活が苦しい世帯は申請すれば免除されるよ
    役所で書類もらって投函するだけ
    それすらやらずに文句言ったり払いませんって開き直ってる人は何なのw

    +9

    -8

  • 1475. 匿名 2023/01/27(金) 12:24:47 

    NHK見てませんという割には大河や朝ドラトピで盛り上がってるよね

    +4

    -4

  • 1476. 匿名 2023/01/27(金) 12:25:35 

    >>1475
    紅白も追加で

    +2

    -0

  • 1477. 匿名 2023/01/27(金) 12:25:49 

    >>9
    同じく。
    NHK以外で見たい番組が殆どない。

    +4

    -4

  • 1478. 匿名 2023/01/27(金) 12:26:20 

    払ってない。てか契約してないから払う義務がない。払いたくなきゃ契約しなければいいの。契約しといて払いませんってのは、後で問題になるよ。

    +8

    -1

  • 1479. 匿名 2023/01/27(金) 12:27:32 

    親は払ってないし払わないことを正当化してる。そのくせ昔から父はNHKしか見てない。私はテレビ持ってない

    +1

    -1

  • 1480. 匿名 2023/01/27(金) 12:28:14 

    >>1474
    でも給料が高すぎるのと料金も高すぎるよ。月千円でいいくらいの情報だし。払ってるけど納得はいかないよね大人しく公務員になって受信料も国保と一体化してほしいくらいだよめんどーだから

    +4

    -0

  • 1481. 匿名 2023/01/27(金) 12:29:41 

    >>1469
    ばか?

    +0

    -0

  • 1482. 匿名 2023/01/27(金) 12:30:13 

    払ってるけど、うちの裏が払ってないらしくうちに間違えて回収の人が来る、裏が旗竿地だから間違えて担当変わるたびに何回かきてる、正直近所の人に未納ってバレて恥ずかしいだろうなと思う

    +1

    -5

  • 1483. 匿名 2023/01/27(金) 12:30:42 

    >>1
    氷河期アピールウザ

    +2

    -2

  • 1484. 匿名 2023/01/27(金) 12:31:09 

    BSで岩合さん観たいので払ってます
    スマホでNHKオンデマンドも毎月1000円弱だけど契約してます
    通勤電車で観られて便利

    +0

    -0

  • 1485. 匿名 2023/01/27(金) 12:32:11 

    >>1410
    さすがにそれはない。
    誰か他の住民がマンションに入れてしまったんでしょう。
    それでついでに色んな玄関を回ってるんだよ。
    絶対に入れちゃ駄目。近所迷惑になるから。

    +4

    -2

  • 1486. 匿名 2023/01/27(金) 12:35:06 

    >>1473
    それは違うよ。納得しようとしまいと、契約してるのなら払う義務が発生する。
    契約しましたが、サービスに納得してないので払いたくありませんってのはヤクザだよ。
    食べたけど不味かったので払いませんっていう無銭飲食と同じだよ。

    +2

    -1

  • 1487. 匿名 2023/01/27(金) 12:35:21 

    >>1450
    あなたに詳しく教えるメリットがないから教えない

    +0

    -1

  • 1488. 匿名 2023/01/27(金) 12:35:23 

    ずっと払ってなかったけど毎回来るから年払いで払った

    +1

    -0

  • 1489. 匿名 2023/01/27(金) 12:35:41 

    子供がEテレみてるし、大河ドラマ好きだから払うのはうちは全然問題ない
    国営放送だから税金で充てるかNetflixみたいに見たい人だけ払えばいいじゃんね?
    不満がでて当然
    これからはテレビなんて観ないって世代が主流になると思う

    +4

    -0

  • 1490. 匿名 2023/01/27(金) 12:35:48 

    >>39
    裁判起こされても、テレビをいついつに設置したということをNHKが証明しないといけない。
    部屋にいれなきゃ、どうやって証明するんだろ?
    裁判起こされて負けた人は、契約したけど払いたくないって人じゃない?

    +28

    -0

  • 1491. 匿名 2023/01/27(金) 12:36:10 

    主婦層メインのあさイチに不倫してたタレント出したり
    やりたい放題でますます払いたくなくなったよ

    +2

    -1

  • 1492. 匿名 2023/01/27(金) 12:36:27 

    >>1485
    ないことはないよ、小学生の時友達がマンションで番号教えてこれで入ってこれるからってみんなに言ってたよ隣は末端が2でその隣は3でみんな番号同じなんだよねーみたいなことまで言ってたよ。今だと番号+鍵とか色々あるだろーけど

    +1

    -1

  • 1493. 匿名 2023/01/27(金) 12:36:29 

    >>1480
    給与は別のテレビ局よりは安いよ

    +0

    -1

  • 1494. 匿名 2023/01/27(金) 12:36:39 

    解約するとNHKの変なシール、玄関に貼らないといけないの?

    +0

    -0

  • 1495. 匿名 2023/01/27(金) 12:37:14 

    >>1489
    NHKを国営放送だと思ってる人ってばかだよね

    +1

    -0

  • 1496. 匿名 2023/01/27(金) 12:39:10 

    >>1482
    払う気がないのに、恥ずかしいも何もないだろう。

    +3

    -0

  • 1497. 匿名 2023/01/27(金) 12:39:42 

    >>193

    うちは夫と賃貸住まいだけど、家族がいなくて分からないから改めてといったらすぐ引き下がった。再訪もなし。

    昔一人暮らしだった時に夜の8時くらいに突然来て、インターホンがなかったから思わず開けてしまい、契約してしまった…(´・ω・)引っ越しに伴って解約できたけど、今思い返しても軽率だったなともやもやしてる。年1引き落としで2万は痛かった。

    居留守か、家のものじゃないからわからないとか言えばしつこく食い下がってくることはないのかなと。

    +2

    -0

  • 1498. 匿名 2023/01/27(金) 12:40:13 

    >>1489
    地上波はまだ納得できるよ。でも衛生契約まで義務化されてるのが納得いかないテレビの裏にBSの穴があるだけで受信できる機械だから衛生契約もしなきゃいけないっておかしくない?地上波しか払いたくないのだけど地上波すら見てないけど

    +0

    -0

  • 1499. 匿名 2023/01/27(金) 12:40:28 

    >>1456
    え?
    決められてる義務って…
    受信機器持ってなくて契約してない人も多いのにー

    +2

    -1

  • 1500. 匿名 2023/01/27(金) 12:40:30 

    子供が産まれてめちゃくちゃEテレ見るから、そろそろ払うかあ~と思ってるけどこんな時に限って来ない
    自分で契約しなきゃダメかなあ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード