-
501. 匿名 2023/01/26(木) 14:08:27
休みの日にいつも妙に友達と遊ばせたがる。
きょうだいの代わりと思ってるんだろうか?
うちは家族で過ごしたいのに、毎週のお誘いキツくて疎遠になりました。+4
-12
-
502. 匿名 2023/01/26(木) 14:08:59
>>51
私もこれ。難産の上産後の経過も悪くて赤ちゃんを保育園へ預けて入院したりして大変だった。
もう1人くらい欲しいな〜とは思うけど入院した事考えると現実的に厳しいし、何よりまたあの地獄を味わうのかと思うと無理。+29
-0
-
503. 匿名 2023/01/26(木) 14:09:29
>>498
こども1人しか育てられない経済状態だからひとりっ子なのねっていう発想がもうおかしい。+22
-0
-
504. 匿名 2023/01/26(木) 14:09:31
>>21
うちの義母、3人きょうだい育ててたけど呼ぶぞ
+11
-0
-
505. 匿名 2023/01/26(木) 14:10:34
>>131
4人目考えてるような事をわざわざ言われた事ある
子供1人の私を攻撃したのだと思うけど、余裕があるならどうぞどうぞとおもっただけ+56
-0
-
506. 匿名 2023/01/26(木) 14:11:48
>>5
うちデキ婚の一人っ子(成人済み)だったけど、「ひとりだとかわいそう、こどもの気持ち考えたことある??」って言われた事あって
他人ってそれまでの経緯も背景も知らずに好き勝手言うんだなって思ってる+120
-1
-
507. 匿名 2023/01/26(木) 14:12:26
我が子の友だちに自分から声掛けしたり、興味が持てない。自分の子どもが馴染めるか、そこに関心がいく。+2
-0
-
508. 匿名 2023/01/26(木) 14:13:03
>>111
さすがにそこまで高齢者ばかりなわけないよ+48
-1
-
509. 匿名 2023/01/26(木) 14:13:37
>>115
どっちもいるんだろうけど私はお金持ちの人に出会う機会が多い。5人以上もたまにいるし3人、4人とかは結構いる。だいたいみんな習い事たくさんさせてて時間が足りないんだよねって話をママ同士でしてる。おうちも大きい。貧乏子沢山の人たちは習い事とか遊び場にあんまりいないからか出会う機会がない。+11
-10
-
510. 匿名 2023/01/26(木) 14:13:54
>>488
自分が欲しくなくて産んだ人なんていないでしょ
いたとしても産んだら物凄く可愛くなるのが子供だし
一人っ子可哀想はただの優越感からきてるんだよ
あと、身内や年寄りなら本音+3
-3
-
511. 匿名 2023/01/26(木) 14:14:46
3人とか4人とかいる人を見ると、あぁこどもが好きなんだなぁとしか思わない。いろいろとすごいなぁって。
私は騒がしいことが苦手だし、自分個人の時間も人生も必要だし、バランスよく生きていたい。+29
-0
-
512. 匿名 2023/01/26(木) 14:14:55
>>503
横
そうだよね。その理屈だと、子どもがいない家庭は酷い経済状況ってことになるよね。そんなわけはない。+14
-0
-
513. 匿名 2023/01/26(木) 14:15:10
>>71
複数親は目が届かなくて人の子に迷惑かける。しかも余裕がなくてヒステリックだから子供も性悪だったり安定してなくてますます厄介事を起こすという負のルーティーン+13
-4
-
514. 匿名 2023/01/26(木) 14:15:43
>>7
私は子ども3人いるけど「ママは心配性すぎる」と子どもに言われるからいろんな父母次第なんじゃないかな。+133
-1
-
515. 匿名 2023/01/26(木) 14:16:06
>>378
わかる
一人っ子の友達みんな明るくて親の愛情たくさん受けて育ったんだなぁ、みたいな子ばっかり
私は4人きょうだいで毎日くだらない喧嘩絶えなかったよ
+65
-2
-
516. 匿名 2023/01/26(木) 14:16:17
>>376
ホントそう
良い悪いではない
選択子無しと一人っ子がやたら多いし、婚活してる人も多い(トピ伸びる)
女性の生涯未婚率は今のところ15%
結婚した人の9割が子どももつ
二人以上子ども持つ人も9割
というデータある
多数派が良いわけでもないし、人の生き方なんか自由だと思う
そしたらなおのこと二人三人子どもいる人のことどうでも良くない?
一人っ子の人のこともどうでも良いケド…
最近運営はVSしたがってちょっと偏ってると思う
+5
-2
-
517. 匿名 2023/01/26(木) 14:16:19
>>392
義母がこれです。三人子育てするのが余程辛かったのか一人っ子や子なし夫婦への風当たりが強い。
子供は三人産んで当たり前の圧がすごい…。
今の若い人のお金がなくて子ども作れないって話題も義母にとっては甘えらしい…。+8
-0
-
518. 匿名 2023/01/26(木) 14:16:30
>>350
あー、これだ。
設定金額がおかしいもんw
冷静な人はこんな金額に設定しないよね。+11
-0
-
519. 匿名 2023/01/26(木) 14:17:31
>>510
私、自分は欲しくなかったけど旦那の熱意に負けてひとり産んだ。産んでみてものすごく可愛いと思った!というのでもない。想定内で可愛くて想定外で大変、みたいな感じ。+8
-0
-
520. 匿名 2023/01/26(木) 14:17:42
>>375
こういうの増えたよね
サンドバッグ状態だね+3
-0
-
521. 匿名 2023/01/26(木) 14:18:16
>>457
他人に流されてしまう女性が多いのは社会の構造の問題だけど、「女性の大半が自分で決めてる」っていうのはどうしてあなたがわかるの?
もちろん、他人に影響されて複数産む人も最終的には自分で“決めて”いるけど、そのことを言ってる?+5
-4
-
522. 匿名 2023/01/26(木) 14:18:22
>>513
偏見酷い!
私のこと虐めてたの一人っ子だったわ
その親も酷かったし、その一人っ子も一人っ子産んで我儘な子ども作って負のルーティン+5
-11
-
523. 匿名 2023/01/26(木) 14:18:27
>>498
そう思い込まなきゃやってられないんだと思うよ
一人っ子親の中でガチで勘違いしてる人がいるから言うけど、複数産んだ人が一人っ子になりたいと思うことはないからね
例えば、貧乏が嫌な人がいて金持ちになったとする
貧乏なときに戻りたいと思う人なんている?
それと同じだよ
好きで一人っ子から脱したのに何故戻りたいと思うと思うんだろ+2
-10
-
524. 匿名 2023/01/26(木) 14:18:54
>>2
ハア?+6
-0
-
525. 匿名 2023/01/26(木) 14:19:35
>>74
私は「ウチはひとりっ子じゃなくて良かった〜」って言われたことあるよww
何なんだろうねw+86
-0
-
526. 匿名 2023/01/26(木) 14:19:37
>>5
怖いよね震えています笑+6
-0
-
527. 匿名 2023/01/26(木) 14:19:41
>>122
我が家なんて息子も1人っこで、
私と夫も1人っ子だよ〜❗️でも友達も異年齢含め多い方だったし、昭和の時代あるあるかもしれないけど、従兄弟がお互い多い共通点もあって、
全然寂しくなかったってたまに話してる。
息子はまだ小3だから弟ほしいとか言うけど、習い事で年下と関わって世話を焼いたりで、何とかそこは補えてる模様…
いずれ学費やスマホや塾にファッションやら…1人っ子だから多少、周りよりかは本人のこだわり重視させてあげれると親ながらに思う。
学費や将来結婚資金とかも、額をかけれる面で年取ると1人っこで良かったとつくづく思う。他人からの無神経な姉妹格差も縁がないから楽だしね。
姉妹兄弟が思春期超えて必ずしも関係性いいわけではないし、自分自身、振り返ると、家にいても1人で子供部屋で好きな音楽かけて、静かに本も読めて、勉強も集中できて、有意義に使えるのは1人っ子しかないメリットだったかな。
寂しい、とかは1人っこはあんまり、ないと思う。
+75
-5
-
528. 匿名 2023/01/26(木) 14:19:45
>>522
意地悪な一人っ子は親がシングルの場合多い。
両親揃ってても連れ子とか貧乏とか親が発達とか、特殊な理由あるよ。+2
-7
-
529. 匿名 2023/01/26(木) 14:19:58
>>5 うちも一人っ子だけど、むしろ今羨ましがられない?+60
-3
-
530. 匿名 2023/01/26(木) 14:20:04
>>514
ひとりっ子や第一子に対して過保護になってしまって、下の子供ほど何でも大丈夫って感覚になる傾向はあるよね。
一人目より二人目、二人目より三人目は、お菓子や生活のルールがゆるくなったり、ほどよく甘やかしてるのはよく見る。+22
-0
-
531. 匿名 2023/01/26(木) 14:20:15
>>525
優越感でしょ
性格が悪いんだよ+62
-1
-
532. 匿名 2023/01/26(木) 14:20:48
でも一人っ子の親、変わり者多かった。
実際その一人っ子もほとんどみんなわがままで、親が甘やかしてたんだなって感じだった+1
-12
-
533. 匿名 2023/01/26(木) 14:21:03
>>1
うちは、、ヨユーある家庭と思われて何かと頼りにされまくる。保護者からも子供からも、、+6
-0
-
534. 匿名 2023/01/26(木) 14:21:26
母親の身体が弱い
父親の収入があまり高くない
両親の親も裕福では無い+1
-6
-
535. 匿名 2023/01/26(木) 14:21:29
>>1
経済的に余裕だけど。1人育てるのも大変だったから。自分に余裕がなかったわ。+24
-0
-
536. 匿名 2023/01/26(木) 14:21:41
>>392
一人っ子叩く気はないけど、兄弟いる人のことをそんなに叩くのはなぜ?+4
-5
-
537. 匿名 2023/01/26(木) 14:22:06
>>423
うちもひとり娘だけど、まさにこうやって言うし、ホントに思うからすごいなって気持ちで言葉にするけど
みんなこんなやり取りするよね
もしかしたら本音は違っていたとしても、これくらいのこと言うのが大人として普通かなーと
人それぞれの環境で楽しく過ごせばいいのになと思う+122
-1
-
538. 匿名 2023/01/26(木) 14:22:21
>>419
うちは歳の差で出産だったから、二人目産んでから二人目について聞かれなくなったことが本当に気持ち的に楽になったな。
それくらいうっとおしかったし、自分は自分と思っていてもどこか引っかかっている自分がいたのは確か。+4
-1
-
539. 匿名 2023/01/26(木) 14:22:28
>>387
一人っ子→過保護
多産→放置
子供の人数が少なければ関心が集中し、人数が増えれば関心が散らばる。そのため、過保護、放置となる。という事ですよ。言葉として相反してますよね。+61
-0
-
540. 匿名 2023/01/26(木) 14:22:51
>>155
じゃああなたは絶対に産み続けなさいね、ギネスに載るの楽しみにしてるからね~笑+16
-0
-
541. 匿名 2023/01/26(木) 14:23:23
>>388
女の子1人だから楽でしょー?って言われた事ある。実際娘は育てやすいタイプだったのもあって、本当に毎日楽しいわー!って返したら嫌な顔された+108
-1
-
542. 匿名 2023/01/26(木) 14:23:30
>>52
んで勝手に妬まれるw義妹の三兄弟家庭から目の敵にされる
住宅ローン7年で終わった話したら目の色変えて攻撃モードだよ+44
-1
-
543. 匿名 2023/01/26(木) 14:23:57
>>536
横だけど、4つ上のコメント読んでみて
どっちもどっちでお互い悪口言い合ってる+1
-0
-
544. 匿名 2023/01/26(木) 14:24:11
>>1
私は子どものいる家庭に配慮して約束を決めたりするタイプなんだけど、1人しか子どもいない人って自己中なイメージ。上の子が同級生のママなんだけど、想像出来ないらしく、うちの下の子に配慮なく誘われて困る。
+1
-16
-
545. 匿名 2023/01/26(木) 14:24:23
>>521
そう思いこみたいんでしょ
凄い発想すぎて思わず保存してしまった+1
-3
-
546. 匿名 2023/01/26(木) 14:24:29
いつも思うけど、ここ見てたら、子供は一人っ子とは結婚して欲しくないなー
兄弟いる人に凄い偏見持ってそうで、一人っ子のその親の圧が強そう
何があっても、うちは一人っ子なので…と要求通しそう
そりゃ結婚の時に嫌われるよね
そんな親なんだもの+0
-9
-
547. 匿名 2023/01/26(木) 14:25:43
>>10
そうなの。だから学校のママさん達とはプライベートではお付き合いしない、会社でも子供の話はしないよ。
浅く薄く付き合ってるだけなら、あれこれ言われないし。
でも、子供が何人いようと人の勝手なので、一人っ子でよかったよね~みたいな人もスルーする+45
-0
-
548. 匿名 2023/01/26(木) 14:26:09
>>506
デキ婚って何がなんでも2人目設けようとしない?血眼になって+2
-14
-
549. 匿名 2023/01/26(木) 14:27:04
>>529
横
慰めやお世辞とは気づかない?一人っ子親が一人っ子でよかったはあるかもしれないけど、普通持ちが一人っ子を羨むことはまずないよ+8
-37
-
550. 匿名 2023/01/26(木) 14:27:11
>>516
一人っ子家庭だからそういうトピがあったら見に行くけど、大体子どもが一人っ子じゃない人たちがやって来てトピ伸ばしてるよw
どうでも良かったら書き込まなくて良いだろうから、何かしら気になるんだなぁと思う。+6
-0
-
551. 匿名 2023/01/26(木) 14:27:12
>>208
一人っ子だけどなるべく子ども一人で遊んでくれるおもちゃを探す私とは大違いだわ…+29
-0
-
552. 匿名 2023/01/26(木) 14:27:46
>>513
子供の同級生に下の子いると必然的に私が上の子見るパターンになる。その子本当構ってちゃんでウザかったな。+5
-2
-
553. 匿名 2023/01/26(木) 14:28:31
>>7
ハハハ
やっぱねーw
過保護でいい、子供がまだ自分を欲してる時期はたーっぷり愛情かけるよ
それでいいじゃん😊、仕方ない一人っ子なんだから
とでも言えばいいのかな+237
-16
-
554. 匿名 2023/01/26(木) 14:28:46
>>545
多分、それはあなただと思うよ。
自己投影ってやつ。
社会っていう現実がある以上、人格はさまざまだけど女性の生き方や選択の傾向はどうしても絞られてしまう事実があるのに、自分や自分と同じ属性の人の有り様を理屈抜きで肯定したいだけに見えるよ。
思い込みの強い客観性に欠ける母親は子供の成長にも悪影響与えるよ。
感情抜きで事実を元に物事をフラットに見ることは大事。+5
-4
-
555. 匿名 2023/01/26(木) 14:29:14
>>550
少子化だから?
でも人数で縛りを設けると必ず反発する人も出てくるだろうし、もし人口増やしたいなら逆効果だと思う+1
-0
-
556. 匿名 2023/01/26(木) 14:29:22
>>24
私はむしろ大人になってから自分に妹が居て良かった!
って思う友達少ないからこそ妹が親友みたいな感じでさ、親にとても感謝してる。
+12
-4
-
557. 匿名 2023/01/26(木) 14:29:40
>>530
確かにお菓子はあるかもね。3歳まで食べさせてなかったのが2歳で解禁になったり。今は豆まきの大豆を何歳から食べさせたらいいんだろう悩んでます。下の子5歳はまだ早いかな。豆と甘納豆買ってきてあるから悩む。
夫がおおらかでなんでも大丈夫だよ!ってタイプで私が心配性だから意見が割れることが多いです。+5
-0
-
558. 匿名 2023/01/26(木) 14:29:55
>>511
それ言うとマイナス食らうのよここ。仕事も子育ても自分にかける時間もバランスよく出来ててストレスない。
独身の友達とも予定合わせられるし、子供小学生になったくらいからたまに1泊旅行してる。+15
-0
-
559. 匿名 2023/01/26(木) 14:31:13
>>45
私の親がそれでした。なぜが毒親でずっとバカにされて育ち30でようやく絶縁できました!何人産もうと結局その人次第だと思います。+13
-1
-
560. 匿名 2023/01/26(木) 14:31:30
>>505
本当の金持ちは2人ぐらいしか産まないよ。私の周りは貧乏なほど3人産んでます。4人いるところは1番下がダウン症です。+12
-7
-
561. 匿名 2023/01/26(木) 14:31:51
一人っ子+男の子+専業ママ
だと過保護になりがちなイメージがある。
+2
-9
-
562. 匿名 2023/01/26(木) 14:31:56
>>522
分かるよ
経験談で言うとこの子やばいなって感じる子はたいてい一人っ子だった
一人っ子の親は子供の本当の姿が見えてないんだよ+2
-17
-
563. 匿名 2023/01/26(木) 14:32:14
>>18
親族には言われたことないけど、初対面の赤の他人(70代ぐらいのおばあちゃん)には言われた
1人目とは違う性別の子も欲しいわね〜って
性別関係なく一人っ子って決めてたから「ソウデスネ〜」って返したけど+20
-0
-
564. 匿名 2023/01/26(木) 14:32:16
>>401
私これ夫側の親戚に言われたけど確かに脳ミソ腐ってる人だったわw
そこの家40代ニートと短期アルバイトの子供オッサン兄弟いるもん、子育て失敗してる人に兄弟云々言われたから笑いそうになった+11
-0
-
565. 匿名 2023/01/26(木) 14:32:30
>>554
あのね
あなたは精神科に行った方がいいよ
反出生主義トピで、子持ちは世間体で子供を産んでる
大半は自分の意思で子供を産んでない
と言ってる精神病者と同じことを言ってる
劣等感から妄想が暴走したんだよ+2
-4
-
566. 匿名 2023/01/26(木) 14:33:13
>>249
私の周りの子沢山ママは
セレブしか居ない。素直に羨ましい+7
-6
-
567. 匿名 2023/01/26(木) 14:33:18
>>41
一人っ子家庭ってたしかに教育費はかけてるけど家は普通の賃貸だったり車も小さいのでじゅうぶん!みたいなとこ多くない?子沢山だと広い一戸建てにしか住めないし外食や旅行もお金かかるから全体的に見たら子沢山の方が裕福に見えるわ+20
-31
-
568. 匿名 2023/01/26(木) 14:33:20
>>501
それ兄弟いる家庭の方が圧倒的に多かったよ。
なぜか妹や弟まで連れてきたり。+7
-1
-
569. 匿名 2023/01/26(木) 14:33:27
>>541
いや、あなた好きよ
そう言えるのが素敵
私も同じ立場(ひとり娘、しっかりしてる)だから👍+82
-1
-
570. 匿名 2023/01/26(木) 14:33:41
>>558
時間の使い方かな。うちは3人で末っ子が年中だけど土日は夫に預けて買い物に出掛けたり飲みに行ったり旅行行ったりしてるよ。自分の習い事とかは平日の昼間にしてる。+0
-6
-
571. 匿名 2023/01/26(木) 14:33:50
>>1
うちがそうです
世帯収入としては1000万超えてる地方住みですが
2人は厳しいかなって思って1人です
+20
-0
-
572. 匿名 2023/01/26(木) 14:33:59
>>562
562をやばいなって思う笑+16
-2
-
573. 匿名 2023/01/26(木) 14:34:01
>>503
30代半ばで出産したけど、収入減ったし、40代で体の老いを感じてきて、1人で良かったと思った
年を取ってから子に迷惑かけないようにしたい
+13
-0
-
574. 匿名 2023/01/26(木) 14:34:43
>>284
1人育てたら満足って感じです。+17
-0
-
575. 匿名 2023/01/26(木) 14:35:04
>>570
旦那休めなくない?大丈夫?+5
-0
-
576. 匿名 2023/01/26(木) 14:35:45
>>74
複数子ママに遠回しに言われるよ。あと大変アピールされるけど、それわかってるからウチは1人なんだってば。それから1人っ子だから集団や友達との遊び方を知らないのよ的な事言われた+84
-1
-
577. 匿名 2023/01/26(木) 14:36:02
少数派は何もしてなくても
理不尽にサンドバッグで叩かれるんだよ
昔は多数派の専業主婦が
今は少数派でフルボッコだからね
一人っ子は少数派だからボコボコだよ+6
-1
-
578. 匿名 2023/01/26(木) 14:36:18
>>1
別にひとりっ子も子どもが多い友だちもいるけど本当に家庭それぞれだよね。でもうちは複数子どもがいるからひとりっ子の扱い方が分からなくなる時がある。多分ひとりっ子だと兄弟喧嘩とかもしないから怒られることが少ないからか少し子どもたちを注意したら怯えられたり。そんやきつい言い方してないつもりなんだけどな。+0
-11
-
579. 匿名 2023/01/26(木) 14:36:41
>>560
うちのところはセレブほど子沢山です!
でもコレって本当に余裕があるからですよね?
素直に羨ましいです。+7
-6
-
580. 匿名 2023/01/26(木) 14:37:22
一人っ子の親で、ありがちって感じるのは、
巣立ちに対してかな。
仕事で卒業シーズンに卒業生の保護者と話す機会が増えるんだけど、
就職や進学でお子さんが家を出るって話になると、本当に涙流す人いる。(世間話程度で)
毎日泣いてるとか、寂しくてとか、一緒に行きたいとか、家を出ない選択をさせたいとか言うお母さんがいる。ほぼお子さんは一人っ子か末っ子のお母さん。
そして、親子仲も良い。
過保護とか毒とかではなく、単に嬉しさと寂しさが凝縮されてるんだなと思った。ある意味羨ましいなって話聞いてる。+3
-1
-
581. 匿名 2023/01/26(木) 14:37:26
>>572
やばいなって感じる子いない?
誰かをハブる、自分の思い通りにならないと怒る、思いやりがないっていうようなタイプ+1
-11
-
582. 匿名 2023/01/26(木) 14:37:46
>>567
うちがそれ。無印好きなミニマリストに思われてるけど、旅行とか留学には貯蓄これでもかとしてる。+17
-0
-
583. 匿名 2023/01/26(木) 14:38:21
>>61
しかも子供の行事、参観、面談も兄弟の数だけ増えるわけだよね。他の子とのトラブル、父兄との関り合い、地区の活動、役員、全員育つまで面倒なイベントが何度も何度も巡ってくる、考えただけで無理。一人っこでさえキツかった。だからか知らないけど、疲れきってるというか、卑屈になってるのか病んでるっぽい複数兄弟のお母さんも一定数見かける。+154
-2
-
584. 匿名 2023/01/26(木) 14:38:42
>>577
日本やばいね+2
-0
-
585. 匿名 2023/01/26(木) 14:38:42
>>565
あー…自分の持論が辻褄合わないことに気づくとこうなる人いるよね。
『反出生主義トピで、子持ちは世間体で子供を産んでる
大半は自分の意思で子供を産んでない 』
私はこんなことは言ってないの読めないかなぁ。
しかも、本人見たわけでもないのに精神病者扱い。
その上でこちらの劣等感とな。
なんか下劣な人だね。
こんな人の子供がこの世に複数いるのか。
+5
-3
-
586. 匿名 2023/01/26(木) 14:38:43
>>78
自分は3人兄弟で(姉と弟)真ん中だった。差別された事あるから沢山産むと自分も差別するかもと思ったよ。だから一人っ子です。姉も同じように一人っ子です。親も余裕なかったのもあるだろうけど。
兄弟いたって仲悪いとこは悪いしね。
うちは凄く仲良いです。+20
-0
-
587. 匿名 2023/01/26(木) 14:38:46
>>575
毎週じゃないよ。お互い様って感じだし平日夫は飲みに行くことが多いし日曜日もたまにゴルフ行ったりしてる。子どもたちみてるから息抜きしてきなよって言ってくれるよ。+0
-2
-
588. 匿名 2023/01/26(木) 14:38:53
ひとりっこか兄弟で嫌味を言う人は、今自分の生活が楽しくない人、満足してないから嫌味言うんだよね
私はひとり娘いるけど、あからさまな嫌味はないけど
何か揶揄されたりした時は
あ〜ひとりっこなんでどうしても目がいっちゃうんですよね〜過保護ですよね〜😁
とか言っとく+2
-0
-
589. 匿名 2023/01/26(木) 14:39:04
親戚の叔母さんに『母親は子供3人産んで、やっと一人前なのよ〜』と会う度に嫌味を言われた。
田舎はそんな風に言う年配の方がいるから要注意!+8
-0
-
590. 匿名 2023/01/26(木) 14:39:36
>>79
こんなとこで泣き言発表してないで現状を変える努力しなよ+10
-0
-
591. 匿名 2023/01/26(木) 14:39:47
>>572
横
兄弟いるほうが意地悪とか
一人っ子だと意地悪とかどちらも偏見
どちらも意地悪な子供はいるよ
個人差ある
キメツケ酷い+13
-0
-
592. 匿名 2023/01/26(木) 14:40:58
一人っ子凄く良いと思うけどなー。25で産んだけど我が家は計画一人っ子!自分にもお金かけたいよ。美容とか独身の頃みたいにお金かけたいし、同じくらい子どもにも習い事や教育にお金使いたいし、良い家にも住みたい!笑
時間が足りないから2人目は嫌だな〜って思う。
たまに兄弟いないと〜とか言われるけど、産みたい人が産めば良いじゃん☆って思ってる。
そしてなんかよく分からないマウント取ってくる人に対して思うことは「数百万〜のお金かけて2人目以降も育ててくれてありがとう!我が家はそのお金を娯楽費にまわしたいから産まないけど。将来の納税者頑張って育ててね☆貴方の子にお世話になるし!」って心の中で言ってる。性格悪いの承知してるけど、相手も同じだからね。
何も言ってこない人にはなんとも思わない、素直に凄いな〜と思う。+12
-12
-
593. 匿名 2023/01/26(木) 14:41:04
>>581
1人っ子ではいないよ。みんなマイペースだなとは思うけど。うちの周りでやばいな(笑)ってなるのはねえ、教育熱心すぎる家庭のお子さんかな。賢い上に陰湿なイジメしてるから。+2
-0
-
594. 匿名 2023/01/26(木) 14:42:04
>>589
私は男の子産むまで頑張らなきゃダメよ〜って言われて、その人の株がダダ下がりしたw+3
-0
-
595. 匿名 2023/01/26(木) 14:42:19
>>585
自分が書いた妄想を読み返してみなよ+1
-1
-
596. 匿名 2023/01/26(木) 14:42:23
一人っ子だから楽でいいよね♪
だから役員もできるよね♪
みたいな言い方をして役員をお願いする人がいるけど、失礼な言い方するなぁと内心キレてます。+17
-0
-
597. 匿名 2023/01/26(木) 14:42:45
>>412
うん、だから世の中にはそういう人間の汚い部分が存在するし、ガルちゃんはそういうところだってこと。
ハイスペ女子がわざわざ底辺企業に入社して「レベル低い!」って言っても何も始まらないのと一緒。
自分に合う場所を見つけにいけばいいだけ。+0
-4
-
598. 匿名 2023/01/26(木) 14:42:48
>>509
同じです。
どっちもいるのは知ってるけど、わたしの周りの3人4人いる人はみんな超お金持ち。
習い事はみんな兄弟も習わせててすごいし、会社は高学歴の稼ぐ職種の人ばかり。
そしてどちらも一人っ子はほとんどいない。うちは少数派だよ。
学校関係の3人以上のご家庭がどんなんかは知らないけど、お母さん綺麗な人多いよ。+7
-9
-
599. 匿名 2023/01/26(木) 14:43:21
一人っ子は良くも悪くもピュアなやつが多いよね
兄弟がいないぶん、自立するのも早い
1人っ子のヒキコって聞いたことない+4
-1
-
600. 匿名 2023/01/26(木) 14:44:14
>>594
分かります!!
それもあるあるですよね(笑)+3
-0
-
601. 匿名 2023/01/26(木) 14:44:17
>>593
それも分かる!
たぶんうちの周りで教育熱心な家庭は一人っ子だったからそう感じてたのかも+2
-11
-
602. 匿名 2023/01/26(木) 14:44:24
>>22
私は産後鬱になり辛すぎたので、もう2人目は産みません。もしまたなってしまったら、娘にとても辛い思いをさせてしまうと思うから。+107
-0
-
603. 匿名 2023/01/26(木) 14:44:28
>>570
流石に未就学児の時は子育て優先してたよ+9
-0
-
604. 匿名 2023/01/26(木) 14:44:38
一人っ子に嫌味を言うのは、羨ましいから。+23
-2
-
605. 匿名 2023/01/26(木) 14:44:39
>>579
うちの地域もだよ
高級住宅街も大半二人以上いるよね
四人以上と一人っ子って滅多にいないよね
そりゃそうだって感じだけど+3
-6
-
606. 匿名 2023/01/26(木) 14:45:01
>>598
そういう人いるけど、もともと超人みたいなお母さんばかりだし、そんな完璧な家庭を維持することを考えただけでもインキャの私は目が回りそうだった
なんだろ、もはや違う星の人見てるみたいな…w+7
-0
-
607. 匿名 2023/01/26(木) 14:45:04
>>1
うちの親だ、両親共に不倫してた
グレたけど社会人になり更生して親とは縁切った+1
-6
-
608. 匿名 2023/01/26(木) 14:45:25
>>595
妄想ってなんのこと?一つ前のコメ?
全部社会学で研究され尽くしてることだよ。
自分が無知かもしれないって考えたことある?
まあ、考えたことないから自分に都合の悪いこと言う人を精神病だの妄想だのってい言えるんだろうけど。
世間知らずすぎん?+6
-4
-
609. 匿名 2023/01/26(木) 14:46:10
>>52
子供がさっさと社会人で老後資金余裕過ぎる事に気がついたよ+31
-1
-
610. 匿名 2023/01/26(木) 14:46:17
>>460
うちは息子1人だが。変わってると言われるのか嬉しいそうです。そこまで変わり者とは思わないけどね。+19
-0
-
611. 匿名 2023/01/26(木) 14:47:13
>>407
これは2組の親子なんです。今までこういう事がなかったからびっくりしました。+4
-7
-
612. 匿名 2023/01/26(木) 14:47:26
田舎暮らし、夫婦でそんなに収入も高くないので一人っ子です。
でも、このご時世になり一人っ子で良かったなぁと思います。
兄弟欲しいって言われた事もありますが、それも一時期だけ。
今は家族3人で暮らしていければそれでいい。+10
-0
-
613. 匿名 2023/01/26(木) 14:47:47
ミニマリストまでは行かないけど、コンパクトな生き方が好きなタイプ
少し前まで車も持ってなかった+7
-1
-
614. 匿名 2023/01/26(木) 14:48:18
>>608
これだよ
自分で産みたいと思って二人以上産むわけではなく、親などに言われて二人以上産んでる人が多いという統計をだしてくれない?+12
-3
-
615. 匿名 2023/01/26(木) 14:48:21
>>61
多いんだ
私自身はまだ乳幼児育てている段階で、先輩ガル民の子育てに関するコメント参考にしてるけど、中高生以上の母親で「教育費がこんなにかかるなんて!○人も産むんじゃなかった」とか「1人っ子にしとけば良かった」みたいなコメント見たことないよ+30
-26
-
616. 匿名 2023/01/26(木) 14:49:01
いい親でいなくちゃいけないプレッシャーは一人っ子の親の方が強そう+6
-1
-
617. 匿名 2023/01/26(木) 14:49:06
>>606
わかりみが深すぎた。自分の想像超えた超人なんだよねあの人らw凄いなあという畏怖の念を抱いてる+6
-0
-
618. 匿名 2023/01/26(木) 14:49:32
>>561
全然過保護じゃなかったよ。ママ友で過保護の人いたけど。よくやれますなぁと思ったけど。+6
-0
-
619. 匿名 2023/01/26(木) 14:49:57
>>544
それ、そのママが変なんだよ笑
普通は、PTAでも下の子がいる人には配慮してたわ。低学年は早く帰ってくるから、親も帰らせたり。+9
-0
-
620. 匿名 2023/01/26(木) 14:50:04
最初は二人欲しかったけど、旦那が一人っ子を希望したので一人っ子。
娘も兄弟はいらないっていうタイプだったし、まぁこれで良かったのかな。
でも、娘が可愛すぎて子育てが一回しかできないのは寂しいかもってたまに思う。
赤ちゃん時代の娘に会いたいなー+6
-0
-
621. 匿名 2023/01/26(木) 14:50:05
>>612
うちもそうです。+1
-0
-
622. 匿名 2023/01/26(木) 14:50:11
>>556
私は兄と弟ばかり贔屓されてないがしろにされたので、親とも兄弟とも不仲になり音信不通。各家庭それぞれだね。+14
-0
-
623. 匿名 2023/01/26(木) 14:50:40
ここでは結構一人っ子多いのに、周りにはあまり居ない。
というか、小学校入るとクラスの子が一人っ子なのか、兄弟がいるのかすら、まったく分からない。+3
-0
-
624. 匿名 2023/01/26(木) 14:50:44
>>474
そう?うちわりと育児もやってくれるから夫からストップかかったよ。いまでも大変だからって。私はほしかったけど。+4
-1
-
625. 匿名 2023/01/26(木) 14:51:29
すみません、経済的理由では無く身体の事情により一人っ子。
確かに過保護では無いつもりでも、一人だけしか居ないから、傍から見たらそう見えるのかも。
子沢山の家庭だと、子一人につき役員とか色々ある地域なので、それは大変だと思い役員関係は引き受けています。+6
-1
-
626. 匿名 2023/01/26(木) 14:51:41
>>617
そう、タワマンのペントハウスに住み、外車のでっかい車にサングラスかけて乗ってて、子供たちはみんなラルフローレン、お母さん本人は真っ白な服(汚れるの心配w)みたいな感じで、VERYかいって感じなんだよw
あれを自分もできるかというと…www+1
-0
-
627. 匿名 2023/01/26(木) 14:51:44
>>614
これだよね、世間体気にして流されてる人っていつも何か愚痴愚痴抱えてる。。仕事にしてもそうだよ。+8
-3
-
628. 匿名 2023/01/26(木) 14:51:53
>>621
本当そうですよね。
上を見ればキリがないので、子供がいるって事だけで幸せだと思います(^^)+2
-0
-
629. 匿名 2023/01/26(木) 14:52:27
>>627
あー統計だせないんですね+3
-3
-
630. 匿名 2023/01/26(木) 14:53:09
>>626
わかるぞぉぉ白い服なんか着れやしないよ、すぐ味噌汁飛ばすからね!+0
-1
-
631. 匿名 2023/01/26(木) 14:53:21
>>611
たった2組ですか(笑)
こうやって偏見が生まれるのですね。
一人っ子親は過保護で自分の子しか見れてないということにしたいのですね。+17
-3
-
632. 匿名 2023/01/26(木) 14:53:35
>>616
いや、いい加減よ私は。
+8
-0
-
633. 匿名 2023/01/26(木) 14:53:49
片親+0
-2
-
634. 匿名 2023/01/26(木) 14:54:50
余裕がある
時間もお金も+3
-0
-
635. 匿名 2023/01/26(木) 14:54:57
姉妹がいてよかったと私自身思うので、気持ち的にはもう1人欲しいが、スペック的に1人が限界かな。+4
-0
-
636. 匿名 2023/01/26(木) 14:56:05
>>263
なんか噛み付いてる人いるけど
この人の言ってる事理解できるよ。
私も子供1人だけどこういうトピは絶対無計画大家族よりマシ的なコメント沢山あるよね。
それよりマシって言わないといけないくらい
一人っ子ってそんな罪深いんか?っていつも思う。+34
-2
-
637. 匿名 2023/01/26(木) 14:56:14
うちは3人だけどオタクは一人で打ち止め?って聞いてきたババアいたなぁ。
腹立つなぁー…こういうこと言われるよ、一人っ子親は。でも言われたこと、絶対忘れないからね。+5
-0
-
638. 匿名 2023/01/26(木) 14:56:22
>>112
うちの親がそれだった
それを体感して育ったから、子供に愛情の差をつけない自信がなかったからひとりっ子
まわりのママ見てもやっぱり娘より息子の方が可愛いらしい
実際差をつけた対応してないかもだけど、そう思う事自体差をつけてしまってると思う
せめて口に出さないでほしい+19
-4
-
639. 匿名 2023/01/26(木) 14:57:56
>>603
そうなんですね。年齢はあまり気にしたことないかな。末っ子が夫と寝れるようになって出掛けだしました。今3年生の長男がパパは出掛けてママは出掛けないねと小1くらい?で言い出したので出掛けるようにしました。早いご家庭だと未就園児を預けて夫婦で旅行しているご家庭もあったので早いとは思いませんでした。+1
-3
-
640. 匿名 2023/01/26(木) 14:58:00
>>26
これこれ
こういうこと言っちゃうのが一人っ子親の特徴+34
-22
-
641. 匿名 2023/01/26(木) 14:58:22
>>611
その二組つるんでるの?+6
-0
-
642. 匿名 2023/01/26(木) 14:58:22
>>631
そもそも一人っ子が少ないから目立つんですよ。
しかも集団スポーツなら尚更。 だからといって別に嫌な訳じゃないので。集団に揉まれて成長していきます。+3
-6
-
643. 匿名 2023/01/26(木) 14:58:58
何かあればやっぱり一人っ子だからと言われる。例え兄弟がいる子と同じ事をしていてもね。ワガママを言えば一人っ子だからね。じゃあ兄弟がいる子がワガママ言わないの?我慢が出来るの?ウチの子が兄弟がいる子に勝てば一人っ子だから余裕あるよね、ウチは2人いるからさーて言われた。ほかのママに負けたくなくて兄弟作って一人っ子ママにマウントとってる母親も居る。いつも一人だからいいよね、本当に2人いるから大変だよーていつもいつもうるさい+4
-0
-
644. 匿名 2023/01/26(木) 14:59:37
>>616
まさに私です。
一人しか居ないんだから、これぐらい出来なきゃみたいなプレッシャーが常にある気がします。+4
-0
-
645. 匿名 2023/01/26(木) 15:00:29
トピ主は何がしたいんだろうね。
何かすごくいやらしいわ。+5
-0
-
646. 匿名 2023/01/26(木) 15:01:25
>>592
将来の納税者は一人っ子でも同じですよね
+3
-0
-
647. 匿名 2023/01/26(木) 15:01:28
>>641
別々です。というか、卒団してる親子もいるし2組は接点ないです。+1
-6
-
648. 匿名 2023/01/26(木) 15:01:48
>>616
全くないwwwごめんねw+3
-0
-
649. 匿名 2023/01/26(木) 15:02:26
>>478
凄いね、よくもこうポンポンと…何か詐欺師になれそうw+8
-0
-
650. 匿名 2023/01/26(木) 15:03:21
結局、集中しちゃうから、子どもは窮屈だと思う+2
-1
-
651. 匿名 2023/01/26(木) 15:03:55
>>1
少しお腹がゆったりした服を着ると2人目懐妊?と疑われるw+3
-2
-
652. 匿名 2023/01/26(木) 15:04:01
>>263
確かに
一人っ子がどうのとかの話ではなく、片側の最悪のケースを持ち出すことによって自分の立場を低くしてる理論に納得してしまった+18
-1
-
653. 匿名 2023/01/26(木) 15:04:04
>>561
正に私だけど全く過保護ではないw
人それぞれやね+4
-1
-
654. 匿名 2023/01/26(木) 15:05:10
>>318
そんな事言う人がいるんですね。地域性?何様じゃ〜!+6
-0
-
655. 匿名 2023/01/26(木) 15:05:17
うちは選択1人家庭。
4人兄弟今も妊娠中のママさんのうちの子供がしょっちゅううちに来るんだよね。聞いたら食べるものもあまり貰えてないみたいでたまにご飯食べさせてる。そのママさん町内会やらPTAまで頑張る人で凄いんだけど子供が寂しがってるの気づいてない様子。うちに来て愚痴をこぼして帰って行くのでちょっと可哀想。。
とか、虐待されてる子がうちを頼って悩み打ち明けてくれたりって事もあった。。
たまには自分みたいな暇もてあます母親が居てもいいのかもねー。+11
-0
-
656. 匿名 2023/01/26(木) 15:05:21
>>589
そんなこと言う大人になりたくないなって返す+6
-0
-
657. 匿名 2023/01/26(木) 15:05:50
自分の育った環境があまり良くなくて、家族というものに夢を見れなくて一人っ子。複数産める人は恵まれた家庭環境が基準だから、すんなり産めるんだろうなー。みんなでワイワイできて羨ましいと思うよ。+8
-1
-
658. 匿名 2023/01/26(木) 15:06:41
>>53
みんなそう、と言ってるわけではなくあくまで「ありがちなこと」だからそうカリカリしなくてもいいんじゃない?
お金に余裕があっても仕事が忙しく1人のお世話が限界、1人に全振りしたい等理由は十人十色だろうけど、経済的な理由も今時結構多いんじゃないかな
うちもど貧乏ではないけど学費が高過ぎて選択一人っ子
もし2人産んで2人とも私立理系で院まで行くとか言われたら詰むので
奨学金は使わせたくないし
お金に余裕があれば本当はもう1人くらい欲しい
ガル見てると同じような人が一番多い気がする
とにかく学費も高いし税金も高い+6
-12
-
659. 匿名 2023/01/26(木) 15:06:46
良いオモチャを沢山持ってる
女の子ならプリンセスのドレスとか、ブランドの洋服。男の子はゲームや本、乗り物系など。そして写真館で素敵な衣装着て写真撮ってもらってたり!
こういう友達は、一人っ子が多かったよ。
羨ましかった。+9
-0
-
660. 匿名 2023/01/26(木) 15:07:09
>>30
何で他人の家庭の子供の構成にここまで言えるのかなびっくりよなw+16
-0
-
661. 匿名 2023/01/26(木) 15:07:29
姉はいるけど結婚後に引き篭もりになってしまったようで何年も音信不通
姉妹がいても意味ない事もあるし、余り拘らなくても良いなと最近思います+6
-0
-
662. 匿名 2023/01/26(木) 15:07:40
ひとりっ子は同世代との喧嘩の仕方が下手って思う。+4
-3
-
663. 匿名 2023/01/26(木) 15:08:05
>>614
なんでこんなに噛み付くんだろう、火を見るより明らかなのに。
なんか刺さるものがあったんだろうと思うけど、自分の本当の心の闇から目をそむけてる人の反応っぽい。
私は統計は持ってないけど、家族や社会を分析した書籍であぶり出される女性の自己決定が抑圧される傾向、それに多くの人が共鳴してネットに溢れる「気づき」、常日頃目の当たりにするまさに“流されて人生決めてきてしまった女たち(時代のせいで団塊世代は特に多かった。その娘たちもまた引き継いでる)”の愚痴や不幸や連鎖、色々存在してるけどあなたは知らないの?
+4
-4
-
664. 匿名 2023/01/26(木) 15:08:33
>>662
他人と喧嘩すな。猿か。+4
-2
-
665. 匿名 2023/01/26(木) 15:08:55
>>615
言えるわけないじゃん。悔しくて笑+44
-8
-
666. 匿名 2023/01/26(木) 15:10:13
>>15
子ども沢山居て騒がしければそれはそれで叩かれ、一人っ子だと可哀想だの貧乏なんでしょ?と叩かれ…
なんやったら満足すんねんここのおばさん(ネカマのおっひん)達+32
-0
-
667. 匿名 2023/01/26(木) 15:10:16
>>509
わかる。
医者はやはり子沢山(3人以上)が多い。
東南アジアのメイドさんがいて妻もバリキャリ。+4
-6
-
668. 匿名 2023/01/26(木) 15:10:16
>>655
うちに来てるよって言わないの?ちゃんと子供に向き合って欲しいよね。
+0
-0
-
669. 匿名 2023/01/26(木) 15:10:18
>>646
納税者育てるために数百万からをもう一度は我が家はしないという意味です。あとは海外に住むよう言っているので、多分日本での納税者にならない可能性も。
日本を出てもらうために一人っ子にして教育費を多額にかけるんです。この国はもう未来が暗いので。+1
-4
-
670. 匿名 2023/01/26(木) 15:10:45
>>18
小学校に上がると、7〜8歳差になってしまって、間が空きすぎだもんね+17
-2
-
671. 匿名 2023/01/26(木) 15:10:49
>>629
その人私じゃないよ。
妄想に取り憑かれてるのはあなただよ〜。
もう、田舎のおばちゃんなのはわかったから一旦頭冷やしなよ。
後から自分の醜態思い出して恥ずかしくなるやつじゃん。+4
-2
-
672. 匿名 2023/01/26(木) 15:11:18
金持ってる人の方が一人っ子なの多いかなーうちの周りも+4
-1
-
673. 匿名 2023/01/26(木) 15:12:13
>>46
それはうざいわ!
自分馬鹿ですって自己紹介してるようなもんだね+8
-0
-
674. 匿名 2023/01/26(木) 15:12:18
>>661
不思議なのがガルって女性が故の恨み言みたいなトピも多いし(性犯罪や就職での差別)、長女トピとか毎回愚痴でものすごく伸びる割に女の子、姉妹信仰がつよいところ+4
-1
-
675. 匿名 2023/01/26(木) 15:12:34
>>668
相手方は知ってるよ。たくさん兄弟いるのですみません💦と言われたら何も言えなくなるよね+5
-0
-
676. 匿名 2023/01/26(木) 15:12:48
>>671
早く劣等感がなくなるといいね+2
-1
-
677. 匿名 2023/01/26(木) 15:13:07
友人は42歳で一人目を産んだから、一人っ子にしたみたいだよ+1
-0
-
678. 匿名 2023/01/26(木) 15:13:41
>>177
リアルでは絶対言えないけど後悔しちゃってるクチなのかな〜
よく考えもせず周りに合わせて複数子供を持ったけど生活に追われてお金もないし余裕もない
そんな中お金も時間も余裕ありそうなひとりっ子ママを見たら気に触って仕方ないんだろうね
いまさら過去の選択は変えられないしでも嫉妬してるなんてプライドが邪魔して絶対言いたくない
その鬱憤がこうなってるんだろうなと…+34
-1
-
679. 匿名 2023/01/26(木) 15:13:52
>>676
自己紹介どうも。
『心理学、防衛規制、自己投影』ってググってみてね。+2
-4
-
680. 匿名 2023/01/26(木) 15:15:35
>>674
そうなんですね
姉妹がいるからこその悩みもあるから一概に兄弟姉妹が多い方が良いとは言えないなって思います+2
-0
-
681. 匿名 2023/01/26(木) 15:15:47
>>51
悪阻は軽かった方だけど、今現在(2歳)の進まないトイレトレ、好き嫌い、夜泣き、病気になった時の疲労感が半端なくて2人目欲しいと思わなくなった…+29
-0
-
682. 匿名 2023/01/26(木) 15:16:01
>>509
お金があると子供をたくさん育てる余裕があるよね+3
-8
-
683. 匿名 2023/01/26(木) 15:16:46
>>672
一人っ子にしたからお金に余裕があるのでは?+5
-6
-
684. 匿名 2023/01/26(木) 15:17:05
高齢出産で歳の離れた子を産んだら問題ある子だったとしたら後悔しただろうな+3
-0
-
685. 匿名 2023/01/26(木) 15:18:03
>>164
私も本当の理由はコレだけど
経済的な事情で。って言ったらそれ以上突っ込んでこないから便利な言葉だと思う
たま~に「なんとかなるよ」ってグイグイくる人いるけど、
便利な言葉連発したら変な目で見られるが、そんなん知らん
我が家のスタイルです
+18
-0
-
686. 匿名 2023/01/26(木) 15:18:18
>>674
みんな自分のことしか考えてないのよ。
仏陀曰く「出生はお節介」。
人間の生涯は一切皆苦、で答え出てる。
あとは、自分の為に子供を産むか、苦労させるのは忍びないから産まないか。
間違っても誕生は子のためなんかじゃない。
親の楽しみや損得勘定と、国の国家運営のための駒の確保なのよ。+3
-0
-
687. 匿名 2023/01/26(木) 15:18:54
>>22
重症悪阻で2ヶ月入院。
3週間絶食、飲み物もダメ。
24時間点滴の繰り返し。
血管に点滴の針が入らなくなったら、そろそろ退院勧告。
脳に栄養が行かなくなって危ないと言われたが、自覚無し。
出産は辛かったけど、これで悪阻が終わる…とそっちの喜びのほうが大きかった。+59
-0
-
688. 匿名 2023/01/26(木) 15:19:14
>>544
それはその人の問題。ていうか、誘うくらいなら悪気はなさそうだし配慮なくとか言う方が何か姑みたいで嫌だな。やんわりと伝えたらいいのに。+4
-0
-
689. 匿名 2023/01/26(木) 15:19:26
国立社会保障・人口問題研究所の「第16回出生動向基本調査(2021)」によると、一人っ子の割合は約29.4%という統計があります。2015年の統計では28.2%程度でしたので、若干割合が増えたと言えるでしょう。
特に、1990年代以降の統計でだいぶ一人っ子が増えているように感じました。+1
-0
-
690. 匿名 2023/01/26(木) 15:20:30
>>578
普通に叱るけどね、怒るんじゃなくて+8
-1
-
691. 匿名 2023/01/26(木) 15:20:42
>>336
ママリとかでよく2人目産んで上の子可愛いくない症候群について見かけるけど、それに対してのコメントの内容がエグすぎる。『下の子3歳上の子5歳で、上の子が可愛いくない。寝顔見ても可愛いくないし近寄ってきただけで気持ち悪い。胃腸炎で吐きまくってた時も近くでさすることも嫌で、数メートル離れたところから見ていた』ってコメント見てショックだった。
虐待レベルだし、母親も精神科を受診すりレベルだと思ったし、まだ児相に預けられた方が幸せなんじゃと思うレベル。+22
-2
-
692. 匿名 2023/01/26(木) 15:21:45
>>651
そんな短絡的で失礼なアホは周りにいないけどw+2
-1
-
693. 匿名 2023/01/26(木) 15:21:49
>>570
分かる。それくらい許してくれる夫じゃなかったら子ども複数産もうと思えないよね。+2
-3
-
694. 匿名 2023/01/26(木) 15:22:39
>>180
それはそのお母さんが変なだけじゃないんですかね?
うちの近所には子供4人の人いるよ。最初のコロナの給付金で40万大人2人で60万。次の5万円は20万!計80万も貰ってて、旅行行ったりしてたよ。まだ子供は小学生2人幼稚園1人赤ちゃん1人だけどね。楽しそうにしてるよ。+4
-13
-
695. 匿名 2023/01/26(木) 15:23:05
>>222
ガルでもよく見るけど兄弟いた方が社会性を学べるって言うけどそれって親がちゃんと分け合いや譲り合いを正しく教えられてたら、の話だよね
実際には物の取り合いや順番争いが起きた時って親はやめなさい!って叱るか「お姉ちゃんなんだから」とか「あんたはいっつも〜云々」とかっていう理不尽な説教や我慢させられてるだけってパターン多くない?
それを我慢を学ぶと言ってるのかもしれないけど子供からしたらただただ理不尽な思いが残るだけでその鬱憤が外に出てたり捻くれた考え方を作ったり…ってパターン多い気がする
実際私は3人兄弟でそういう思いしてきたもんな〜
進学も希望は通らなかったし贅沢だと言われて悲しい思いしたな
親の度量だと思うけど子供複数いてひとりっ子親にマウント発言してる人ってこういう事ちゃんとできてるって自信があるのだろうか?
私は到底できる気がしなかったし自分と同じ思いさせたくなかったから選択ひとりっ子だけど+18
-1
-
696. 匿名 2023/01/26(木) 15:23:08
>>242
言われるー。
いや、平民ですよと答えている。+51
-0
-
697. 匿名 2023/01/26(木) 15:23:34
2人目欲しかったけどできなくてなんとなくで一人っ子だなあ+1
-1
-
698. 匿名 2023/01/26(木) 15:24:05
周りの一人っ子ママはガッツリ知育とかやって教育熱心な人ばかり
あと手作りおやつ作ったり、子供の好きそうな凝ったお弁当作ったり、とにかく色々子供やってあげたい感じ
キャパがないから一人っ子よ〜と自虐的に言ってるけど、有り余るキャパを一人の子供に注ぎ込みたいんだろうなと思ってる
2人以上は色々
熱心だったり適当だったり+6
-0
-
699. 匿名 2023/01/26(木) 15:24:09
>>248
ごめんね横から
離婚と死別は違うと思う
+11
-1
-
700. 匿名 2023/01/26(木) 15:24:12
>>667
メイドさんはいないけど3人兄妹2組、7人兄妹1組知ってる。7人兄妹育てながら病院経営の手伝いもしてて凄すぎる。+0
-3
-
701. 匿名 2023/01/26(木) 15:25:04
>>16
うちの従兄弟一人っ子なんだけど、兄妹喧嘩してたら叔母からうちの○○ちゃんは一人っ子だから喧嘩相手もいないのよ!あんた達○○ちゃんの前で喧嘩しないでよって怒られた
○○ちゃん虐めたけど喧嘩にもならなかった
一人っ子弱い+7
-32
-
702. 匿名 2023/01/26(木) 15:25:19
>>450
娘が、きょうだい(特に兄や姉)欲しい、って言い出したら、ごめんねって普通に思うよ、でも周りから絶対きょうだいいた方がいいよ!って娘以外に言われても、ふーんってかんじ。1人っ子最高!って考えを押し付ける気もないよ。結果はどうでも、親はみんな、家族が幸せに暮らせるよう計画してるわけだから。+7
-0
-
703. 匿名 2023/01/26(木) 15:25:48
>>74
それが誇れるものだと勘違いしてるしそれしか無い人なんだろうね。可哀想な人なんだよ+45
-2
-
704. 匿名 2023/01/26(木) 15:26:02
>>695
ガルの兄妹トピなんてまさにあなたが書いてあることがたくさん書かれてるよね
長女トピなんて特に下への恨み親への恨みみたいなコメント多いし
自分自身は末っ子だけどああいうの読むと上はそんなに我慢してたんだ、下の子そんなに可愛く思ってなかったんだと思って衝撃+13
-0
-
705. 匿名 2023/01/26(木) 15:27:00
>>658
「ありがちなこと」で初っ端から金なさそうなんてバカにされたらカリカリして当たり前じゃね?w
私だってお金が理由じゃなく選択ひとりっ子だけど勝手にそんなふうに言われたらそりゃイラッとするわよ+11
-0
-
706. 匿名 2023/01/26(木) 15:27:04
>>701
貴方なかなか性格悪いね+26
-0
-
707. 匿名 2023/01/26(木) 15:27:24
>>701
その〇〇ちゃんはあなたみたいな性悪と喧嘩するだけ無駄ってその年で悟ってたんでしょ
キモいわ+30
-0
-
708. 匿名 2023/01/26(木) 15:27:42
熱心すぎてトゲトゲしてる+2
-5
-
709. 匿名 2023/01/26(木) 15:28:02
>>698
一人しかいないから、集中しちゃうから
家は、そこまでじゃないけど、、
窮屈だったかもしれない+0
-4
-
710. 匿名 2023/01/26(木) 15:28:34
>>615
なら、これから身をもって分かってくるんじゃない。
+27
-2
-
711. 匿名 2023/01/26(木) 15:28:37
>>191
いるね。
うち幼稚園で同じバス停の人にやたらひとりっ子の事でマウントとられたよ。
ひとりっ子はねぇーかわいそうだし。
うち2人だけど、上の子と歳離れちゃって、でも2人いて良かったわーとか、そう言えばひとりっ子よね?って、散々ひとりっ子話しておいて今更言われたり。
子供が送ってほど言われてーって今はバスやめたよ。途中で他のひとりっ子のお母さん増えたけど、その人には言わなかったよ。
あと、がる子さんもうひとりは?と言われて、年齢言ったら言わなくなった。そのマウントの人と同い歳だから若くないと思ったんだろうねw
別に1人だろうが、2人だろうがそれ以上だろうが別に迷惑かけてないならいいよね。+33
-1
-
712. 匿名 2023/01/26(木) 15:29:07
>>705
考えなしにぽんぽん産んで金ないない言ってるより、何が理由にしろ考えて選択ひとりっこにしてる親のが先々きちんと考えてて賢いよ+13
-2
-
713. 匿名 2023/01/26(木) 15:30:25
>>589
言うよねーw
大体そういうこと言う人の子どもって全員クズみたいなめっちゃ使えない奴じゃんw3人いたってまともなのいないじゃんwってなった。+6
-0
-
714. 匿名 2023/01/26(木) 15:30:46
>>663
とりあえず病院にGO!+2
-2
-
715. 匿名 2023/01/26(木) 15:31:27
>>41
やりたいことたくさんやらせてもらうって、子供にとっては良い環境だと思う。
一人っ子確定の友達のところは、幼稚園からインターナショナルスクールに入れてるよ。+50
-3
-
716. 匿名 2023/01/26(木) 15:31:27
>>701
兄弟が居るからといって社会性なんて育たない見本みたいな人で草+36
-1
-
717. 匿名 2023/01/26(木) 15:33:38
>>698
佐藤ママとか子供3人か4人いて東大理三だよね
凄いわ
同業の社長のところも京大と東大二人
金持ちの子供は大体高学歴
+3
-8
-
718. 匿名 2023/01/26(木) 15:33:40
>>51
私もそうだけど、ガルでそう書くと
二人目も何とかなったよ。
とか、慣れて楽だったよー。
って来るよね。+23
-1
-
719. 匿名 2023/01/26(木) 15:34:13
>>79
あの、日記ですか?あと結局一人っ子親を遠回しに落とそうとしてるの分かるよ笑
悪いけど、こんな陰湿な親で本当ガチャ失敗だろうね、合掌。+13
-0
-
720. 匿名 2023/01/26(木) 15:34:18
>>496
1コメントから批判なのにその理論は無理があるよね?+8
-0
-
721. 匿名 2023/01/26(木) 15:34:39
>>10
やっかみなんだろうね、眼中になかったらトピにしないから+41
-0
-
722. 匿名 2023/01/26(木) 15:35:15
>>238
未婚で実家暮らしなら頼れるけどね。+1
-3
-
723. 匿名 2023/01/26(木) 15:35:50
>>716
兄妹多くて社会性育つなら兄妹当たり前の昭和平成が平和じゃないとおかしいよねw+13
-0
-
724. 匿名 2023/01/26(木) 15:36:07
わたし当時としては珍しく選択ひとりっ子にしたんだけど後悔してない。優秀な子に育ったから。周りに流されて2人産まなくてよかった。2人産んでもどちらかに手を焼いていたりしてるの見てると無駄がなかったなと思ってる+9
-0
-
725. 匿名 2023/01/26(木) 15:36:17
>>25
本当はひとりっ子羨ましいから+39
-2
-
726. 匿名 2023/01/26(木) 15:36:25
兄弟でも正直出来が違うから一点集中は賭けだなあ+2
-2
-
727. 匿名 2023/01/26(木) 15:36:28
私一人っ子の親だけど、自分の時間欲しいしめんどくさがりだから一人っ子だよ笑
一人っ子の親っていっても我が子にお金も愛情も注いで色々やってあげる良いお母さんもいれば、私みたいに完全に自分のために一人っ子って人もいる。一人っ子の親も人それぞれだと思うよ~!+23
-0
-
728. 匿名 2023/01/26(木) 15:36:35
私は三人きょうだい貧乏育ちで、1人っ子が羨ましかったから、自分の子供は一人っ子です。
+6
-0
-
729. 匿名 2023/01/26(木) 15:37:28
>>74
そういう人に「ではなぜ2人産んだの?😊」って聞いたら目をまるくして「流されただけかも…」って言ってた+76
-3
-
730. 匿名 2023/01/26(木) 15:38:10
うち選択一人っ子
家族でずっと犬を飼いたくて、子どもが小学3年になってそろそろかなと思いお迎えしたら、
友達から「犬飼ったのみてさー、2人目もう完全に諦めたんだーって思ったw」って言われてなんかびっくりした+10
-1
-
731. 匿名 2023/01/26(木) 15:38:20
2人産んだってドヤってた人の子が自死で亡くなり結果ひとりっこになってるよ!+6
-19
-
732. 匿名 2023/01/26(木) 15:38:44
>>1
ただのセックスレスなのに選択一人っ子とか言うてる奴+6
-13
-
733. 匿名 2023/01/26(木) 15:39:32
>>651
幼稚園でマラソン練習グズったらひょっとして二人目と言われた事あるな。+0
-3
-
734. 匿名 2023/01/26(木) 15:39:56
>>549
普通って何?+20
-1
-
735. 匿名 2023/01/26(木) 15:40:42
>>730
なんでそんなに子の人数にこだわるんだろうね。+11
-0
-
736. 匿名 2023/01/26(木) 15:41:25
あまりに熱心な親に束縛されてるような子は心配になる+0
-1
-
737. 匿名 2023/01/26(木) 15:41:50
兄弟姉妹が多い時代のガル民達の性格の悪さやグチの多さ見てたらどの口で言ってんだろうとは思う+8
-0
-
738. 匿名 2023/01/26(木) 15:42:06
>>509
モラハラって沢山子供産ませるよね
+10
-0
-
739. 匿名 2023/01/26(木) 15:43:10
>>509
何でこんな肩書きの親がいて凄い家に住んでるのにみたいな人が事件起こしてるの見ると、兄弟も大変だろうなとは思うかな+5
-0
-
740. 匿名 2023/01/26(木) 15:43:13
>>150
逆だよ。複数持ちの親がひとりっ子親批判してるから対応してる感じ+12
-3
-
741. 匿名 2023/01/26(木) 15:44:04
>>202
全く同じことを、見知らぬ姉妹ママに公園で言われたw+4
-0
-
742. 匿名 2023/01/26(木) 15:46:08
表向きは、二人目ほしいけどねーと言ってるけど、意外に一人で十分だと思ってる人が多い。
一人に親の愛情が全ていくって、子供の心が安定するしいい影響しかないよね。
+12
-0
-
743. 匿名 2023/01/26(木) 15:46:41
>>1
めちゃくちゃ欲しくてお金沢山かけて頑張ったけど産めなかった話を私がしてもそう思うのかな?
逆にこの人って産んで経済的に苦しくなって後悔して一人っ子が羨ましいのかな?
子供の数でこういう偏見持つの、世界狭いんだね。
+11
-1
-
744. 匿名 2023/01/26(木) 15:46:51
子供多いほど母親の幸福度低いって統計で出るから、ひとりっ子親にムカつく気持ちは何となくわかる+12
-0
-
745. 匿名 2023/01/26(木) 15:46:58
>>26
ね、お金ないから国に金出せって言う人多すぎ、家族計画ちゃんとしないとね、貧乏なのに3人産んで大学無償化しろとか責任感ない+46
-7
-
746. 匿名 2023/01/26(木) 15:48:08
>>667
そして子供は全員医者にするよね
お金もち+1
-2
-
747. 匿名 2023/01/26(木) 15:48:15
>>666
ね、大家族だと無責任とか全員ちゃんと見れねーとか言うのよ
結局なんであれ批判したいだけw+9
-0
-
748. 匿名 2023/01/26(木) 15:48:30
>>371
こないだ学歴に関しても似たようなこと言ってる人を見たけど、論点がズレてるんだよね
「個人の選択なんだから馬鹿にするのはおかしいよね」って話をしてるのに、なぜか「そのことを称賛して欲しいの?すごいと認めてもらいたいの?」って食ってかかってくるの
自ら対抗してるのはそっちじゃん、と思う+10
-0
-
749. 匿名 2023/01/26(木) 15:49:01
兄弟が3.4人の知り合い、誰か1人はニートとか精神疾患ある。数いれば良いわけじゃない。+1
-1
-
750. 匿名 2023/01/26(木) 15:49:28
>>744
そしてこなしはもっと幸せなんだよね
子供が少ないほうが残念ながら、女性は幸福度高いって統計出てる+9
-0
-
751. 匿名 2023/01/26(木) 15:50:40
>>65
私も同じ答えか「うちは1人がいいから」とか言うけど、黙るより「娘ちゃん可哀想」って言われる事の方が多い。+34
-0
-
752. 匿名 2023/01/26(木) 15:50:53
>>44
ほんとそれだよ。一人で既に不妊治療で何年もかかってやっと産めて、もう体力的に精神的にきつくて、とかいう人は多いよ。経済的だけの問題じゃないよね。+65
-2
-
753. 匿名 2023/01/26(木) 15:51:43
>>731
2人産んどいて良かったじゃんw予備でしょ?+3
-9
-
754. 匿名 2023/01/26(木) 15:52:07
>>18
うちなんて実の母親がそれ言ってくる
息子が産まれたとき、疲れてフラフラだったの見てるのに
なんでそんなこと言えるんだろう
+31
-2
-
755. 匿名 2023/01/26(木) 15:54:44
>>667
経営者もみんな二人以上だよ
経営者で一人っ子は不妊か病気
取引先の社長は三人欲しかったみたいだけど、奥さんが子宮の病気で二人で諦めたらしい
うちも三人欲しかった+3
-15
-
756. 匿名 2023/01/26(木) 15:54:52
気にしないなぁ 愛子さまも一人っ子だよ!+14
-4
-
757. 匿名 2023/01/26(木) 15:55:22
>>701
うちもあったなー
私が一人っ子だったんだけど、三人兄弟の従兄弟の家に行って従兄弟にちょっと意地悪なことされては泣き
叔母は従兄弟をど叱って従兄弟に謝らせるんだけど、母は「この子一人っ子だから打たれ弱くって。こんなので泣くなんてびっくりでしょ。鍛えてやって〜」ってケラケラ
私のこと一人っ子にした母自身にそんなことを言われるのが何かすごく悔しくて悲しくてまた泣き・・・
元々の気質で個人差あるけど弱くなりやすいのはあると思う
三人兄弟で揉まれれば私もあそこまで泣き虫ではいられなかったと思う
良くも悪くも+8
-11
-
758. 匿名 2023/01/26(木) 15:55:58
うちは聞かれたら旦那が俺らは夫婦の時間も大事だから。後金銭的にも余裕できるから。
と言ってる。+6
-0
-
759. 匿名 2023/01/26(木) 15:56:33
どちらにせよここで他の親の文句言ってる時点で幸せじゃないんだろうし、不満があるんだろうね。
一人っ子親だろうが兄弟いる親だろうが。
子供のためにやめなよw+5
-1
-
760. 匿名 2023/01/26(木) 15:57:14
独身だけど大変だね…ロムらせていただきます+0
-0
-
761. 匿名 2023/01/26(木) 15:57:32
>>579
医者の家は子供多いイメージある+4
-5
-
762. 匿名 2023/01/26(木) 15:58:06
>>731
いくらなんでも酷いよ
一人っ子の親はこんな人ばかりなの?
こわいわ
+10
-20
-
763. 匿名 2023/01/26(木) 15:58:13
でも不思議なのは子育て費は1人3000万円かかるとしてら2人だと6000万円かかるのに、まるで4000万円で済むかのようなつもりの親はいるよね
しかも兄弟間で差をつけられないし+14
-0
-
764. 匿名 2023/01/26(木) 15:58:31
>>16
そんな返しされたらそりゃ会話とまるわ
+154
-5
-
765. 匿名 2023/01/26(木) 15:58:31
>>756
確か適応障害で不妊だったんだよね+4
-7
-
766. 匿名 2023/01/26(木) 15:58:32
>>131
なんで3人も産んだんだろ?+22
-1
-
767. 匿名 2023/01/26(木) 15:58:35
>>756
あれ見てると兄弟姉妹作るのってリスクだなーとも思うわ
あとイギリス王室もね+11
-0
-
768. 匿名 2023/01/26(木) 15:59:31
>>750
皮肉な話だよね。うちはひとりっ子だけど子無しの人を批判しようなんて思わないな。+11
-1
-
769. 匿名 2023/01/26(木) 15:59:33
そもそも「一人っ子」って言葉が嫌い+6
-1
-
770. 匿名 2023/01/26(木) 16:00:00
>>74
そんなに大変と思うなら産まなきゃよかったのに
って言われる親じゃ子供が可哀想
と思う+48
-0
-
771. 匿名 2023/01/26(木) 16:01:21
>>16
そりゃそうだとしか…
コミュ障かな+89
-5
-
772. 匿名 2023/01/26(木) 16:01:22
うちの場合金銭的には元々余裕があるのに更にひとりっ子で余裕になってしまったわ
夫激務でワンオペ育児で間開けようなんて思ってるうちに自分も仕事始めちゃったから世帯年収上がったのに丸々老後資金貯めることになった
+8
-0
-
773. 匿名 2023/01/26(木) 16:02:08
>>760
大変じゃないよ。+1
-0
-
774. 匿名 2023/01/26(木) 16:02:11
>>731
やばすぎ
保存した+8
-3
-
775. 匿名 2023/01/26(木) 16:02:54
うちの夫が一人っ子だけど、家族仲がめちゃくちゃ良いよ
義両親はよく二人でデートしてる+6
-1
-
776. 匿名 2023/01/26(木) 16:03:08
>>1
私自身が一人っ子だし、アラフォーでやっと授かったから子供も一人っ子かも
うちの両親はまだ健在だけど、子供が二十歳の時自分は還暦かあと思うと正直ちょっと心配なことはたしか+12
-0
-
777. 匿名 2023/01/26(木) 16:03:10
>>731
人が亡くなってるのに嬉しそうだね
それに一人っ子で亡くなったらどうすんのよ+16
-3
-
778. 匿名 2023/01/26(木) 16:04:19
>>775
それ一人っ子関係ある?+2
-1
-
779. 匿名 2023/01/26(木) 16:05:04
でも複数人産んで後悔しても取り返しつかないもんね…愚痴くらい言いたくなると思う。+9
-0
-
780. 匿名 2023/01/26(木) 16:05:05
産まなくても、一人っ子でも、何人産んでも、働いても、働かなくても、批判される。
それがガルちゃん。
+19
-0
-
781. 匿名 2023/01/26(木) 16:05:16
>>2
私自身ひとりっ子だけど、教育虐待系のイメージはあるかもしれない。周りも幼稚園のお受験からスタートみたいな子が多かったから、親が過干渉で嫌だって言う子は結構いた。
思春期に爆発してのびのび育つ子がほとんどだけどね。笑
親の苦労はいったい、、、みたいな。笑
両親不仲の機能不全家族なのに、恵まれているように見える子もいるっていうのもあるかも。
でもほとんどはそうじゃないから大丈夫だと思う。+2
-7
-
782. 匿名 2023/01/26(木) 16:05:48
私の周りはバリキャリ多くてほとんど一人っ子。
みんな大事に育ててます。+8
-0
-
783. 匿名 2023/01/26(木) 16:07:20
>>107
都会生まれ都会育ちの一人っ子だけど、同級生にも一人っ子はかなり少なかったと思う
私の友達に一人っ子は1〜2人だけしかいない。
あとはみんな最低1人は兄弟いる…+3
-0
-
784. 匿名 2023/01/26(木) 16:07:24
>>755
でたー
自分の周りのごく数人が世界の平均だと思ってるバカ爆笑+11
-0
-
785. 匿名 2023/01/26(木) 16:08:07
>>622
私も同じ。
大人になって思えば妹には罪はないんだけど、あからさまに妹ばかり可愛がられて容姿差別も受けたから、姉妹仲も悪かったし今では音信不通。
妹も親と一緒になって私の事を馬鹿にしていたしね。
きょうだいがいてメリットになるのは、両親ともにきょうだいに対して平等に愛情を注げるかどうかと、きょうだい同士の性格の相性によると思ってる。+15
-0
-
786. 匿名 2023/01/26(木) 16:08:07
>>51
分かります。
私もあなたと同じ理由+4
-0
-
787. 匿名 2023/01/26(木) 16:08:29
>>550
最近
結婚しない
子供持たない
子供も一人だけ…
それが幸せ…というのもなんだか押し付けがましい気がする
子供数人いて母親専業主婦は絶滅危惧種なのかなんなのか、むしろ変人扱いされてる人もいる
裕福な人なんだけど…
がるは自分の属性だけ甘い人多い
そしてそれ以外をやたらおとしめて言う
婚活トピで、「婚活パーティーで女性は綺麗な人が多い、綺麗な人ほど結婚してない」にプラス大量に付いてた
早めに結婚した人の悪口…
怖い+2
-5
-
788. 匿名 2023/01/26(木) 16:08:41
>>779
子供を産んで後悔する人ってほぼいないと思うよ
障害があれば別だけど
個人的には、子供達があまりにも愛しすぎて心配も2倍になるところだけ嫌かな
あとは幸せしかないね+5
-5
-
789. 匿名 2023/01/26(木) 16:08:52
>>5
職場の上司に「子供1人ではだめよー!」って言われた。
息子1人なんだけど、老後がどうとか、将来寂しくなるだとかもううんざり。女の子だったら跡取りが〜とか言われるんだろうね。
何が正解なの?女の子、男の子1人ずつ産めば何も文句言われないの?
私は持病の悪化で2人目諦めざるをえなかったので、子供1人産めただけで感謝してるし幸せだと思ってる。+82
-1
-
790. 匿名 2023/01/26(木) 16:09:24
一人っ子を批判する人→ほんとは子沢山がストレス
きょうだいを批判する人→ほんとは欲しかった
+8
-1
-
791. 匿名 2023/01/26(木) 16:09:45
>>578
そりゃ理不尽にぶちギレてるオバサン見たら誰でも引くと思うよ笑+10
-1
-
792. 匿名 2023/01/26(木) 16:10:10
子沢山のだらしない人よりマシ+5
-1
-
793. 匿名 2023/01/26(木) 16:10:47
>>788
それは一人っ子は複数子供がいる人より幸せではないって意味ではないよね?+1
-1
-
794. 匿名 2023/01/26(木) 16:11:12
>>780
ホント
ついでに独身でも既婚でも、専業でも兼業でもなんでも批判される
自分の属性以外認めないんだろうね+6
-0
-
795. 匿名 2023/01/26(木) 16:11:17
>>413
周りにどれだけ圧かけられたとしても2人目は産めないよ
妊娠期間~出産 そして育児で一生の付き合いだし…
そういった理由で2人目踏み切れる人は逆に凄いと思ってしまう
もちろん欲しくて複数人子供いる方ほとんどかと思っておりますが+5
-0
-
796. 匿名 2023/01/26(木) 16:11:44
>>18
ビックリするんだけど、支援学校(障害があるから通う)の集まりでも「二人目は?」「まだまだいけるよ!」って言われたよ。うちは1人産んで、1歳頃から何かおかしいと思って、結局重めの障害があったから一人っ子。
あ、ここでも言われるんだ!って諦めにも似た気持ちになったよw+61
-1
-
797. 匿名 2023/01/26(木) 16:12:12
母親は明るい陽気な人
父親は物静か過ぎる人+0
-1
-
798. 匿名 2023/01/26(木) 16:12:27
>>732
えーじゃあ複数は逆に快楽に任せて何も考えずにバンバン作って余裕なくなってるドMとか?笑
+8
-0
-
799. 匿名 2023/01/26(木) 16:12:39
>>793
幸せも二倍になるけど、心配も二倍になるからどうだろうね
心配するのも気力がいるし
+3
-1
-
800. 匿名 2023/01/26(木) 16:13:00
一人っ子の母親って綺麗な人が多い印象+4
-2
-
801. 匿名 2023/01/26(木) 16:14:37
>>1
割とママが賢い、そして、可愛い。
性格良い。けど怒らせたら怖い。そういう人がいた。+30
-5
-
802. 匿名 2023/01/26(木) 16:15:44
『選択』一人っ子トピにも
不妊が〜とか経済的に〜って人がワラワラ居るから>>1こういう偏見が無くならない+9
-2
-
803. 匿名 2023/01/26(木) 16:15:55
>>683
うちは1人に3人分くらいお金かけてる!
とりあえずお金には余裕あるかなっ♪+21
-1
-
804. 匿名 2023/01/26(木) 16:16:35
>>607
子供何人だろうがそういう人はそういう人+3
-2
-
805. 匿名 2023/01/26(木) 16:16:38
>>755
事業やってる所は後継者候補に複数欲しいからじゃないか
3人いれば誰か1人くらいは継いでくれるでしょ、みたいな
医者も然り
まあ遠縁の開業医は子供3人いたのに誰も医学部行かず、親戚の子供中に医者になりたい子がいたらお金出すからうち継いで〜と言っていたけど誰も名乗り出ずで病院閉鎖になったけど+6
-1
-
806. 匿名 2023/01/26(木) 16:17:43
>>5
一人っ子にする理由って人それぞれで、
相手の背景考えればわかる事も沢山あるのに、
嫌味言う人って頭弱いのよ。
子なしなら、なんで子供産まないの?
2人なら、3人は?とか、無神経な事言う人となんら変わらない同じ。同類。+84
-2
-
807. 匿名 2023/01/26(木) 16:18:06
>>756
気にしない!笑+4
-1
-
808. 匿名 2023/01/26(木) 16:18:13
私欲しくてもできないー!
だから仕方ない
+3
-2
-
809. 匿名 2023/01/26(木) 16:19:02
>>14
子供2人いると思ったら、理系私学でも行かせてあげられる+71
-1
-
810. 匿名 2023/01/26(木) 16:19:57
今どきの一人っ子の親御さんになぜ?って理由聞くのは失礼過ぎる。必ずしも選択っていうだけじゃなくて前回に色々あったケースの人もいるよね+17
-0
-
811. 匿名 2023/01/26(木) 16:21:09
2人目をどうするか常に悩んでる。
自分が精神的なキャパ少なめで、1人育ててる今現在も毎日イライラしてしまってるので、2人目なんて産んだらそれこそ追い詰められてノイローゼ&虐待してしまいそうで怖い。
兄弟姉妹がもう1人いたらどんな感じかな〜楽しいかな〜って思ったりもするけど、冷静に自分の精神的キャパや経済的余裕を考えると躊躇してしまう。+12
-1
-
812. 匿名 2023/01/26(木) 16:21:23
>>1
まさにこれだよ
なんでマイナス?
本当はあと一人欲しかったな+7
-9
-
813. 匿名 2023/01/26(木) 16:22:34
>>805
後継者ってより単純にお金があるから子供は複数ほしいって考え方かな
あとは資産家だと相続があるし子供複数つくるよね
お金に余裕があるし元々子供が複数ほしい気持ち
あとは相続や税金的にも子供が複数いた方がいいよね
全部が一致した結果複数になってる
+2
-8
-
814. 匿名 2023/01/26(木) 16:22:54
>>34
マイナス多いけどほんと少なかった。クラスでも多くて三人くらい
高校から私立行ったら一人っ子だらけだった+6
-4
-
815. 匿名 2023/01/26(木) 16:22:55
>>752
そしてやっと二人目を授かれたと喜んでたら裏で避妊失敗でできたとか言われんのかな
子供の人数も年齢差も迷惑かけてるわけじゃないのに言ってくる人いるよね+17
-0
-
816. 匿名 2023/01/26(木) 16:25:23
毒親が多い。子供に執着し期待をかけて監視する親が多い。+1
-9
-
817. 匿名 2023/01/26(木) 16:26:08
>>788
心配が2倍になるのが何よりも嫌だから一人っ子にしたよ!
メンタル弱いから私の心がもたない。+7
-2
-
818. 匿名 2023/01/26(木) 16:26:18
>>755
経営者だけど一人っ子だよ。
継ぎたきゃ継げばいいし、他の仕事したければ他の仕事すればいいと思ってる。+12
-1
-
819. 匿名 2023/01/26(木) 16:27:28
>>18
無神経極まりないよねw
不妊の上の1人かもしれないし、経済的余裕とかさ
他人にどうこう口挟んで良い問題じゃないところだと思ってるから、よくそんなこと言えるなって軽蔑レベルに感じてる。
軽蔑はちょっと言い過ぎだけどねw+14
-1
-
820. 匿名 2023/01/26(木) 16:28:10
>>333
ハッキリいってもう一人産みなよーとか余計なお節介かと。。。
そういったママって他人との距離感無いからズケズケくるし子供の幼稚園とか学校系でも我が物顔なのよーほっときな+27
-1
-
821. 匿名 2023/01/26(木) 16:28:32
田舎ほど子沢山。今も何世帯みたいな感じで住んでるからだろうか?子供が通ってた幼稚園、3きょうだいがわりと多くて話聞くとおじい、おばあちゃんと住んでるっていう家庭の子が結構いた。+4
-0
-
822. 匿名 2023/01/26(木) 16:28:55
うちは経済的な理由。ひとりなら私立大学+老後資金貯められるけど2人なら奨学金ないと大学厳しそうだから。複数いる家はお金持ちなのかな?実家の支援あるとか?+7
-2
-
823. 匿名 2023/01/26(木) 16:29:01
>>811
こういう自分自身のキャパや金銭事情を客観視出来てる人ほどちゃんとした親って思うよ、いや本当に、、+8
-0
-
824. 匿名 2023/01/26(木) 16:29:47
>>816
プッ+2
-0
-
825. 匿名 2023/01/26(木) 16:30:40
>>430
横、私が2人目迷ってるんだけど老後資金とか一人目の教育資金とか。義父、義妹に聞かれて、そうこたえたら「産んじゃえばあとはどうにかなる。みんなそんなに考えてない。」とか言われてひいた。
どうにかならない世の中なのに。+23
-1
-
826. 匿名 2023/01/26(木) 16:31:02
>>341
地方都市だといっつも鼻水垂らして遊んでる子
お菓子ばっかり食べてて肥満児の子
一瞬で子に手掛けてないの丸わかりな子たまーにいる
公園でも浮いてる+4
-3
-
827. 匿名 2023/01/26(木) 16:31:09
>>755
えっ、やめてよ
うちも経営者だけど、選択一人っ子だよ。
夫婦の時間も自分の時間も子供との時間も全て大事だからとった選択肢だよ。
事業を継ぐか継がないかは子供用が決める事だから、そのために子供を産もうとは思わないよ。
+9
-2
-
828. 匿名 2023/01/26(木) 16:31:39
何のためのトピなの+3
-1
-
829. 匿名 2023/01/26(木) 16:31:58
>>810
そうなんだよね
下の子が生後すぐ亡くなってるから、事情知らない人にまだ若いのになぜ一人っ子?って聞かれると何て答えようか迷う
出産と同時に子宮を悪くしてしまったもう産めないし、それを言葉にするの辛い
悪気はないんだろうけど聞かないでほしい+7
-1
-
830. 匿名 2023/01/26(木) 16:33:13
>>763
1人2000万円で抑えるつもりなんじゃないの
知らんけど
1人にいくらかけるかはその家庭の方針次第だから何でもいいけどな
一人っ子でも2000万が精一杯な家庭もあるし、差をつけないのも案外難しいし
片方は私立中行きたいと言って私立中行かせたけどもう片方は受験したくないと公立中行ったり、片方は四年生大学だけど片方はやりたいことがあると二年制の専門希望したり+3
-1
-
831. 匿名 2023/01/26(木) 16:34:19
>>7
過保護最高らしいよ!!
自己肯定感が高くなり
戻ってくる場所があるから失敗を恐れず挑戦できて
親のことが大好きで親子関係良好!!といいことだらけという記事を読んだよ。うちはもう社会人だけど、確かにそうかも。
過干渉がダメなんだって。+240
-31
-
832. 匿名 2023/01/26(木) 16:35:03
>>172
そんな義理家、帰省しない。
気分悪い+6
-1
-
833. 匿名 2023/01/26(木) 16:36:16
>>10
わかるわ〜
1人っ子だからあーだとか、言われるのがうっさいよね!最初は付き合ってたけど私も学校ママで仲良くしていた人達とは距離おいて違う学校ママと付き合ってる〜 近所だといちいち人の家の事気になるんだろね。もうほっとけってな。笑+42
-2
-
834. 匿名 2023/01/26(木) 16:39:46
>>823
ありがとうございます…。
全然ちゃんとした親じゃないですよ。いつも余裕なくて1歳児に感情的になって後で自己嫌悪…の毎日です。
自分が毒親育ちなので、蛙の子は蛙にならないように、子供には自分みたいな生きづらさを抱えて欲しくない…ってただその一心で毎日過ごしてます。+4
-1
-
835. 匿名 2023/01/26(木) 16:40:25
>>762
先に2人産んだってドヤったの向こうでしょ?一人っ子親は持病や不妊でできない人もいるし流産してても言わないだけなのに、先に傷つける事言うのは2人親だからバチが当たったんだよ+10
-5
-
836. 匿名 2023/01/26(木) 16:41:58
>>267
礼儀学びなよ、と言っている割に言葉遣いが悪い。+0
-4
-
837. 匿名 2023/01/26(木) 16:43:22
一人っ子親あるあるとかあんまりなくない?
性格も人それぞれ教育方針も人それぞれ。
別にみんなこうだよねーみたいなのないわ!+11
-1
-
838. 匿名 2023/01/26(木) 16:43:53
>>751
子供側だけど一人っ子で本当に良かった
兄弟いる人の話聞くとケンカしたりおやつとられたりとか
親が年取ったら協力して介護するのかと思ったら介護の押し付け合いになるらしいし
兄弟いることの何がいいのかさっぱりわからない+48
-1
-
839. 匿名 2023/01/26(木) 16:44:21
>>789
1人いれば十分だよ+20
-0
-
840. 匿名 2023/01/26(木) 16:44:31
>>714
ブーメラン+1
-1
-
841. 匿名 2023/01/26(木) 16:45:00
>>362
見下してんのか嫌ってんのか、なんか相手のいいように使おうとしてくる人いるよね。
私もシチュエーション違うけど似たような事あってその時は従ったけどすごい腹立ったよ。
後から意地悪してごめんと謝ってきたからその人たちも自覚あるかもね。
年違うと相手への想像力ない人とか、年下って自分の価値観と立場からばかり都合のいい事考えてたりもするし。
+10
-1
-
842. 匿名 2023/01/26(木) 16:46:27
>>787
よくわかんないけど、ガル見て人生決める人なんていないと思うし心配しすぎかもw+2
-0
-
843. 匿名 2023/01/26(木) 16:46:47
>>837
それ思った!自分が一人っ子ならあるある思いつくけど、子供が1人だからって何だろう?体力とかお金に余裕があるってぐらいかな+4
-0
-
844. 匿名 2023/01/26(木) 16:47:08
>>438
むしろひとりっ子だからこそ
保育園幼稚園以降は家の外でいろんな兄弟構成生まれ順の子と接するから揉まれるよね+31
-1
-
845. 匿名 2023/01/26(木) 16:47:16
>>8
若者がただの自虐で使ってた言葉を、よく知りもしないジジババがこうやって、他人を傷つける為の悪口に使うんだよね。
本当に恥ずかしい。見てられない。+41
-0
-
846. 匿名 2023/01/26(木) 16:47:31
>>5
習い事の保護者数人と話してるときに、
あそこのお家は一人っ子なのにママは関与しないねーって一人の保護者が話してて、うちも一人っ子なんだけどそういう認識なんだなって思った。し、私のことも嫌いなんだろうなぁーって思った。
一人っ子って忙しくないはずだよね?ね?みんな?みたいに周りに言ってて感じ悪かったわ。
子供が何人だろうが、仕事してようがしてなかろうが、
自分のキャパ超えずに子供と楽しく過ごす時間があればなんでもいいじゃない。+107
-3
-
847. 匿名 2023/01/26(木) 16:48:39
>>838
同じく一人っ子で良かった、大人になったらみんなバラバラ、男兄妹は介護しないとか姉妹いる人は妹の方が親に良くしてもらってるとか悪口しか聞かない+29
-0
-
848. 匿名 2023/01/26(木) 16:49:04
>>811
うちも1人です。1人でもヒーヒー言ってたので、2人目は無理だと思いました。
何とかなるよーなんて言う人もいるけど、何とかならない場合もありますよね。+7
-0
-
849. 匿名 2023/01/26(木) 16:49:07
子供が出来た時は、流産しないか毎日不安で心拍確認出来たら嬉しくて、無事に産まれてきてくれてありがとうって気持ちで泣きながら迎えたはずなのにね。
いつしか他人の子供の人数でマウントを取るようになってしまうんだね。
人間は愚かだね。+11
-0
-
850. 匿名 2023/01/26(木) 16:49:07
>>144
私もアラフォーだけど、地域柄かねー
一人っ子がほぼいなかった上に数少ない一人っ子はシングルでアパート住まいとかだったから嫉妬の対象ではなかったと思う
綺麗で大きな一軒家に住んでペット飼ってるような家はみんな子供複数
アラフォーくらいだと父親大手勤務+母親パートや中小二馬力で子供3人四大卒とか何故か普通に出来てたから悲壮感なくない?
うちは高卒でいいやーもギリまだ通用してたし
これからはそうもいかないから大変だよね+7
-37
-
851. 匿名 2023/01/26(木) 16:49:17
>>22
私は切迫で3ヶ月くらい入院してたから、
上の子置いて3ヶ月も入院なんて考えられないから無理そう。+46
-0
-
852. 匿名 2023/01/26(木) 16:49:26
>>14
それが気に食わない人が一定数いるんだろうね+124
-4
-
853. 匿名 2023/01/26(木) 16:49:37
一人っ子を敵視する子沢山。学年一緒だと思う何でも競ってくる。+9
-0
-
854. 匿名 2023/01/26(木) 16:51:03
「一人っ子の親にありがち」って何? 私はふたりっ子の親やってるけど、ふたりっ子のありがちはなんだ?+8
-0
-
855. 匿名 2023/01/26(木) 16:52:08
>>762
他のトピ見てても思うんだけど、どうしてたった1人の書き込み見ただけで、同じ立場の人一括りにして皆んなこうなんだって思う人がいるんだろう…。
一人っ子の親、複数子供がいる親、専業兼業、既婚独身、子供いる人いない人…ここら辺よく荒れてるけどキリないし、皆んな一緒な訳ないじゃん。+19
-1
-
856. 匿名 2023/01/26(木) 16:52:13
>>740
1人っ子をそんなに批判してるコメントある?
複数人いる世帯に対してとやかく言ってるコメントの方が目立ってるけど…。+12
-2
-
857. 匿名 2023/01/26(木) 16:53:26
灘開成京都成章
京都成章には充実なバイキング制度で171以下の5割の低身長になりにくく。
京都成章予備校講師顔負けの授業で東大一直線なのである
京都成章にはhydeや長瀬智也みたいなルックスだらけである。
OBも世界で活躍できる実力がある。
エリート集団である+1
-1
-
858. 匿名 2023/01/26(木) 16:53:59
乾燥で肌がピリピリする。保湿剤塗った。休憩したらご飯作ろう。+5
-0
-
859. 匿名 2023/01/26(木) 16:54:38
>>853
ひとりっ子を敵視するのって長子か長子にいじめられてる下の子か
あるいはそういう育ちした親に多くない?
あとは本音はひとりっ子にしたかったのに旦那義実家がそれを許さなかった(娘ひとりにしたかったけど跡取りガーってやつ)か
欲しい性別じゃない子が産まれてしまってどうしても希望性別の子が欲しいからと次の子産んだとか
旦那に夜半ば無理矢理迫られたら出来てしまって産まざるをえなかったとか?
+5
-0
-
860. 匿名 2023/01/26(木) 16:55:04
>>835
横だけど人が死んでるのにバチって…やばさを自覚した方がいいよ+5
-5
-
861. 匿名 2023/01/26(木) 16:55:26
>>858
私は喉が痛くてうがいしまくりです。+2
-0
-
862. 匿名 2023/01/26(木) 16:57:00
>>5
私自身が一人っ子。
一人っ子の親って、金をかけられる、とか、両親、ジジババの愛情を一心に受けるって言うけどさ、子供にとってはかなり重い。
成人してもまだ子供扱い、全てに目を光らせてる。
で、最後に親を看取るのも1人、葬儀も1人、遺品整理も1人、遺品整理で私の写真が大量にあって泣けてくるけど、誰とも思い出話ができない。
これ言うと、うち兄弟仲悪いしーみたいな話をする人多いけど、そんなんじゃないくらい一人っ子は孤独感がある。
私が死んでも泣く人いないよなー
連絡取れないって心配する人いないよなー とかね。
+41
-24
-
863. 匿名 2023/01/26(木) 16:57:12
ひとりっ子にしたかったけどまさかの多胎妊娠で双子三つ子になったとこは
ひとりっ子家庭についてどう思うんだろう+3
-0
-
864. 匿名 2023/01/26(木) 16:57:50
>>860
因果応報だよ、人を傷つけて悪いことしたから帰ってきただけ
会社の課長もパワハラで何人も部下を休職させてたけどお子さん亡くなって、親の行いのせいだと思った+7
-4
-
865. 匿名 2023/01/26(木) 16:57:55
>>862
遺産相続で絶対に揉めないからその点は一番いいよ+79
-4
-
866. 匿名 2023/01/26(木) 16:59:14
>>2741
1人しかいないからね。+0
-1
-
867. 匿名 2023/01/26(木) 16:59:21
>>859
うちの旦那がそうです。私が一人っ子ですが、私の目の前で一人っ子を憎らし気に言います。旦那は3人兄弟の真ん中で、親からいい待遇を受けなかったと言ってました。+3
-0
-
868. 匿名 2023/01/26(木) 16:59:41
とある待合室で私の横に生後数ヶ月と思われる赤ちゃんとそのママが座っていてさらに向こう側に同じ月齢のお孫さんがいる老夫婦がそのママに男か女かたずねた後「もう一人頑張らないとね、女の子は一人は必要だよ」と話していたけどそういう会話が一番嫌い+10
-0
-
869. 匿名 2023/01/26(木) 17:00:11
子なし夫婦にありがちな〜のトピも
子持ちと子なしが争ってたけど、人数でもこんな争い起きるんだね。
+7
-0
-
870. 匿名 2023/01/26(木) 17:00:51
>>862
わかります。(私もひとりっこ)+7
-3
-
871. 匿名 2023/01/26(木) 17:01:13
私はひとりっ子だった。寂しかったよ。+4
-0
-
872. 匿名 2023/01/26(木) 17:03:13
兄弟、姉妹で遊んでるの羨ましかった。じいちゃんばぁちゃん好きだったけど、学年あがるとこられてもあまり嬉しくなかったな+3
-1
-
873. 匿名 2023/01/26(木) 17:03:41
実際息子の友達が「〇〇のうち、うるさい兄弟いないし、お父さんお母さんいつもやさしいし、おもちゃたくさんで、、いいなあ」って言うんだよね、、やるせない気持ちになるね。+5
-0
-
874. 匿名 2023/01/26(木) 17:04:25
>>62
ほんとそれ。
子供のやりたい事や、学びたい事、どんな進路を選んでもバックアップできるし、美容やオシャレなどの自分への投資する余裕や時間もあるから、子育ての為の金銭的ガマンでギスギスしたりイラつく事が無いよね。+57
-0
-
875. 匿名 2023/01/26(木) 17:05:12
>>863
ひとりっ子でもいいかなと思っていたところ双子でした
晴天の霹靂ですよ
ひとりっ子の親については丁寧で穏やかだなと思うことが多いかな。それは子育てにおいて良いことだからむかつくとかは無いけども。
うちも双子男子にしてはわりと理性的だからそんなに野生的な子育てはしてないがやっぱり流れてる空気感がちがうのは感じる。+4
-0
-
876. 匿名 2023/01/26(木) 17:06:34
>>849
それだよね、初心忘れちゃだめね。たまーに「子育てしてる自分に誇り」意識強い人いるけど、なんか違うなあってカンジ+2
-1
-
877. 匿名 2023/01/26(木) 17:07:27
>>18
高学年になっても、2人目まだいけるって〜とか言ってくる人いる+25
-0
-
878. 匿名 2023/01/26(木) 17:08:09
>>862
友達とか彼氏は、、?+55
-1
-
879. 匿名 2023/01/26(木) 17:09:38
>>489
わかる。
妊娠中、お腹の子の様子が心配で不安でたまらなかった。当たり前だけど産まれるまでそれは終わらないし、産まれれて育てばまた別の心配はつきまとうんだけどね。
ちなみに私自身一人っ子、子供も一人っ子だけど仕事との両立もできるし、このライフスタイルに満足してる。+30
-1
-
880. 匿名 2023/01/26(木) 17:10:48
溺愛
子供への間違った過大評価+1
-1
-
881. 匿名 2023/01/26(木) 17:10:50
>>404
可愛いのよ男の子は 面白いし楽しいよ幸せいっぱいくれるわ+5
-4
-
882. 匿名 2023/01/26(木) 17:12:01
>>5
うちも一人っ子
批判されるいわれはない。+26
-1
-
883. 匿名 2023/01/26(木) 17:12:37
>>864
そういうことを言ってると、因果応報であなたにもかえってくるかもよ
+4
-4
-
884. 匿名 2023/01/26(木) 17:12:40
>>868
こういうのって、言われやすい人とそうでない人に別れる気がするよ、、
私は1人ですーって話したら「パパママ見てもらえるから良いわね」としか言われないよ。高齢の兄弟6、7人育ちみたいな方から言われた時はビックリした。+1
-0
-
885. 匿名 2023/01/26(木) 17:12:52
>>1
2回目の不妊治療しかけましたがお金も足りなくなる先にできた子供の預け場所がない、私の卵巣がボロボロになるから途中でやめました。+4
-0
-
886. 匿名 2023/01/26(木) 17:14:09
叔母は遺産相続で散々揉めて兄弟仲最悪なのに、顔合わせると「1人じゃダメよ〜」で苦笑してる☺+2
-0
-
887. 匿名 2023/01/26(木) 17:14:28
>>467
うちは義母に『○○ちゃんを一人っ子にしないであげてね』とか言われたわ。
何なん!+29
-1
-
888. 匿名 2023/01/26(木) 17:15:38
>>1
時間にもお金にも余裕があって毎日楽しいよ。
小さい頃から習い事にお金かけれるし旅行はいつもスイート泊まってる。
お金ないからと思われがちならうちはみんなからどう思われてるんだろうか+9
-1
-
889. 匿名 2023/01/26(木) 17:15:52
>>862
私もです
でも一人っ子でも全部取りできてラッキーだと言う人もたくさんいるので、その人の気質と育て方次第なんでしょうね
とりあえず私はきょうだい羨ましい!笑
ガルだとうちはきょうだい仲悪いしと言う人多いけど、周りの友達は姉妹で旅行とかしてる仲良しばかりだしなあ
ここ最近母方の祖父が亡くなったけど、母たち三兄弟仲良く助け合い支え合いながら祖父を見送っていたよ
私はこれ1人でやるんだなあと思うと、やれば1人でも問題なく出来ることなんだろうけど何か寂しい+32
-5
-
890. 匿名 2023/01/26(木) 17:16:42
病気なんや。許してくれ。+1
-1
-
891. 匿名 2023/01/26(木) 17:17:40
同じひとりっ子でも、女の子で良かった、男の子は可愛そう、って謎のマウントとるママいるわ。
男の子は結婚したら絶対お嫁さんの方にいっちゃうでしょ?って。
そんなん、人に寄って違うし、何人産んでても一緒や!+4
-1
-
892. 匿名 2023/01/26(木) 17:19:05
>>877
自分の同級生が中3までひとりっ子で妹産まれたけど
裕福な家でおもちゃも多くて余裕あって育って来てるからか特に何も変わらず穏やかだったな
中2の時にお母さん妊娠したとわかった時は恥ずかしかったと思ったぐらいだって
構って構っての時期はとっくに過ぎてるからメンタリティはひとりっ子そのものだったよ
妹と同居したのも高校卒業までの3年ちょいだけだから年齢離れ過ぎててひとりっ子2人みたいだって+18
-0
-
893. 匿名 2023/01/26(木) 17:19:29
>>61
嫉妬…
考えたことなかったけど、そう思う人もいるんだね。
確かにお金かかるけど、兄弟姉妹で仲良く親に内緒で何やら楽しそうにしてたり、一緒に買い物に行ったりする姿を見るとかわいくてたまらないから、あまり一人っ子がどうのって考えた事なかった。
子どもが何人いても親の愛情は同じなんだから我が子が健康に育ってる事に感謝すればいいのに。+78
-11
-
894. 匿名 2023/01/26(木) 17:20:20
子供4人いる人が、1人っ子親には覚悟がないって書き込んでて胸が痛くなった。まあ4人いて頑張ってる人からしたら、ずるく見えるのかもね。+5
-0
-
895. 匿名 2023/01/26(木) 17:21:06
>>868
1ヶ月検診で病院帰りにタクシーつかったら
タクシーの運転手に「3人は産まないと!」って
言われたの思い出したわ。+3
-0
-
896. 匿名 2023/01/26(木) 17:22:34
>>862
私自身は3人兄弟ですが、私の子どもが一人息子26歳です。結婚する気全くないみたいで独身かもって思うと、私たち親が逝った後やっぱり一人なので心配です。兄弟仲が良い悪いとかではなく、いるだけで違いますよね…+19
-4
-
897. 匿名 2023/01/26(木) 17:23:13
>>894
覚悟ってなんの覚悟なんだろう。謎だね。
一人前に育て上げようって覚悟はあるけど。
自分が楽したいから二人目以降産まないと思ってるってことなのかな。+8
-0
-
898. 匿名 2023/01/26(木) 17:23:25
>>5
私は自分が一人っ子。今は3児の母だけど、一人っ子の母だからわからないことなんて無いよ。そんな子どもの人数でぐちゃぐちゃ言う奴無視無視。
逆に「これだから一人っ子は」とよく言われたからね、一人っ子だから駄目なのかなって思った時期もあったけど、今は子どもにそういう意識をなすりつけてくる大人は消えろと思ってる。+23
-0
-
899. 匿名 2023/01/26(木) 17:25:24
>>144
貧乏=「稼ぐ能力のない夫婦」のパターンが多いしそういう夫婦が周りから何か抜きんでるには子供の人数くらいしかないんだろうなって3人4人とポコポコ産んでる夫婦は何組か思いつく
自分達の収入で子供何人なら大学まで育てられるかの計画性もない場合も多いしそこからして頭があまり良くないんだろうなって思う
子供も大学にも行けなかったり負の連鎖+98
-2
-
900. 匿名 2023/01/26(木) 17:26:36
>>131
結局子どもの数3人だの、一人っ子だから心に余裕あるとかでマウント取り合い合戦か。。。
+32
-1
-
901. 匿名 2023/01/26(木) 17:27:42
うち一人っ子よ。もう一人は死産した。+8
-2
-
902. 匿名 2023/01/26(木) 17:29:38
>>2
むしろ無計画にポンポン産んで子沢山になった家のほうが多い気がする。
一人っ子で虐待のニュースだと若くしてでき婚して離婚したシンママのと彼氏のイメージ。+4
-2
-
903. 匿名 2023/01/26(木) 17:29:42
>>848
他人の何とかなるよ〜ほど無責任なものないですよね。
実親に妊娠中から「(2人目)産むなら早くした方がいいよ!大丈夫なんとかなるから!」って言われてイラッとしました。+8
-1
-
904. 匿名 2023/01/26(木) 17:31:32
>>901
そういういろんな事情抱えて子供1人だけの方もけっこういるよね
それを想定しないで子供1人だからってだけでチクチクネチネチやるのは何なんだ+14
-1
-
905. 匿名 2023/01/26(木) 17:32:12
>>877
逆に子ども高学年同士で「私は、二人目まだ諦めてないんだー!」って二人目作る宣言された時あるんだけど、ちょっと引いた。+5
-3
-
906. 匿名 2023/01/26(木) 17:32:29
>>49
人間関係全般に於いて、兄弟の真ん中っ子育ちの人と仲良くなりやすい。+4
-0
-
907. 匿名 2023/01/26(木) 17:32:50
>>168
こういう事言う人ってうちには勝手に子どもが3人出来てしまったとでも思ってるのかな
避妊してない旦那のブツを自分が受け入れたんだから覚悟あったはずだよね?+11
-2
-
908. 匿名 2023/01/26(木) 17:34:17
>>2
通報したから+1
-1
-
909. 匿名 2023/01/26(木) 17:35:10
>>83
男の子は知らんけど、女の子は年の離れたお姉さんと親の間くらいの感覚なのかも。
職場の一人っ子の20代の子がお母さんとヨーロッパ旅行、って言ってて、二人姉妹の私には思いつかないことでビックリした。+5
-5
-
910. 匿名 2023/01/26(木) 17:35:42
>>145
私が3姉妹だけど、別に母親はいつもイライラもしてなかったけどな。
3人いて幸せ〜ってタイプの母でもなかったけど…+8
-5
-
911. 匿名 2023/01/26(木) 17:36:10
>>168
3人いるけどひとりっ子ママとかに限らずよく
3人大変だね
私には無理だ
とか言われるよ。まぁ、慣れてるけど。+12
-3
-
912. 匿名 2023/01/26(木) 17:37:30
>>5
ポコポコ産んで後悔してるのかな?
幼稚園や小学校でも私が
話しを聞いてくれる大人とわかるとずっと絡んできてた子って
子供が3人以上ある家庭だったよ。
本当に気の毒だった。寂しいんだろうな。+62
-9
-
913. 匿名 2023/01/26(木) 17:38:27
>>906
ほぼ真逆な生育環境なのに珍しいね+1
-0
-
914. 匿名 2023/01/26(木) 17:40:15
兄弟がいなくて可哀想って言われる。
それこそ余計なお世話。
産みたくでも身体的な事情で無理な人もいる
そんな人に2人目作らないの?って無神経に聞いてくる輩に腹が立つ。+10
-1
-
915. 匿名 2023/01/26(木) 17:40:28
>>762
ドヤる方だって傷つけてきたんだよ+2
-2
-
916. 匿名 2023/01/26(木) 17:40:37
>>39
2人以上育てるって夫とか親の協力ないとキツから、憂さ晴らしかな。+5
-0
-
917. 匿名 2023/01/26(木) 17:41:07
>>825
シワ寄せは全部子供だよね?
習い事はできない、友達のおもちゃや海外旅行の話を羨ましがるしかできない、行きたい進学先は諦めなきゃいけない…
親がいくら子供のために必死で頑張ってなんとかしてあげたとしても結局子供の希望は叶えられてなかったら子供は後悔や辛い思いが残るよね
実際私は進学先は希望が叶わなかったし挑戦すらできなかったから未だに悔しい思いがあるよ
それでも親は子供のために必死でやってるからって美化するつもりなわけでしょ?
そういう思考の人って子供の事じゃなくて結局自分のことしか考えてないのに何言ってるんだろうね
本当に理解できないわ+19
-4
-
918. 匿名 2023/01/26(木) 17:41:56
>>909
うん、姉妹だと母と2人っきりべったりってむしろないよね
私は次女だから常に長女が間に挟まってたからなおさらべったり出来なかったしドライだった
だから母と1対1の信頼関係バッチリな母娘関係に内心憧れる+4
-2
-
919. 匿名 2023/01/26(木) 17:43:01
>>904
何だろうね。死産した後半年程出血が止まらなくて大変だったんだけど、そこまで説明しないと許して貰えないのかな。+10
-1
-
920. 匿名 2023/01/26(木) 17:44:59
うち一人っ子、6歳。たくさん欲しかったけど育てづらすぎて1人になりました。
6歳なのに幼稚園から帰宅したらベッタリ遊ばさせられる、ママ今日疲れたから1人で遊んでね、と言ったら「誰と遊んだらいいのかわからない」と泣き始めた…
兄弟いないからかな。
なんかもう疲れたよ+7
-2
-
921. 匿名 2023/01/26(木) 17:46:46
>>914
がるの長女トピないし次女以降の訴えを見る限り、ひとりっ子かわいそうは絶対にないなとしか思えぬ+5
-1
-
922. 匿名 2023/01/26(木) 17:47:20
>>1
私は経済的理由じゃない
育てるキャパが狭すぎたから。
一人でいっぱいいっぱい+22
-0
-
923. 匿名 2023/01/26(木) 17:49:15
>>256
きつ!笑一人じゃ何にもできないくせにね!ほかっとこ✌️+50
-0
-
924. 匿名 2023/01/26(木) 17:49:55
>>788
子供産んで後悔はしてなくても1人よりはお金かかるから、ひとりっ子の家ズルいって思うんじゃない?+11
-3
-
925. 匿名 2023/01/26(木) 17:50:03
>>51
同じです。産むまで続いた悪阻と切迫で寝たきり、生まれてからも色んな不調に見舞われて産前産後はとにかく生きることと生かす事で精一杯だった
今いる子供を育てながら上記の生活を送る可能性があるなんてとても考えられない
その時期をなんとか乗り越えればと言われても選択一人っ子です+34
-1
-
926. 匿名 2023/01/26(木) 17:52:10
>>41
いいんじゃないの?教育費っていくらあっても足りないしね。+5
-1
-
927. 匿名 2023/01/26(木) 17:53:44
>>514
よこ
スレタイは「ありがち」だから
勿論過保護では無い親もいるって前提で過保護って書いてんでしょ+2
-1
-
928. 匿名 2023/01/26(木) 17:53:44
自慢話ばかりしてくる
+0
-0
-
929. 匿名 2023/01/26(木) 17:55:20
お小遣いがあってないようなもの
(子供が金欠だとついつい追加で渡してしまう為)+2
-0
-
930. 匿名 2023/01/26(木) 17:55:25
>>856
ひとりっ子と3人以上の家が批判多いかも。子供2人世帯が1番多いからね+5
-3
-
931. 匿名 2023/01/26(木) 17:56:24
ところで一人っ子を批判してくるけど
普段はまともな人間って人いるの?
私の周りで批判的なこと言う人は全員どこかしら
変だよ。+3
-2
-
932. 匿名 2023/01/26(木) 17:57:55
>>615
どこのトピ見てるんだ?
この前もそんなトピたってたじゃん。
子供いる人の本音トピとかにもよくいるよ。+20
-1
-
933. 匿名 2023/01/26(木) 18:01:35
>>930
うち男の子2人だけど批判というか女の子いたらよかったねーと言われること多いよ。みんな何かしら言いたいんだね。+4
-0
-
934. 匿名 2023/01/26(木) 18:01:59
>>287
友達が女の子で一人っ子で育った子が世代の割に多くて、マイペースなのにコミュ力も高い子ばかり。+18
-6
-
935. 匿名 2023/01/26(木) 18:03:08
>>61
激しく後悔…
中学以上まで育てておいてそんな後悔の仕方ある?2人目可愛いけど産むんじゃなかったなーって後悔するってこと?
お金なくて厳しいのはわかるけどその感覚は理解できない。+32
-19
-
936. 匿名 2023/01/26(木) 18:03:52
>>1
ここまでマイナスつくと多数派につく心理でこの意見も反感買うだろうけど、主が一人っ子の親なら自虐のつもりだったんじゃないの?
過剰に反応しすぎじゃない?+3
-5
-
937. 匿名 2023/01/26(木) 18:04:10
>>768
てか子無しにそんな興味ないよ。周りにもいないし。+1
-0
-
938. 匿名 2023/01/26(木) 18:04:50
>>924
何がずるいんだろ。自分達が決めたくせに+6
-0
-
939. 匿名 2023/01/26(木) 18:05:57
>>933
男女1人ずつの2人産めば一番何も言われないのかしら?
でもみんながみんな男女1人ずつ授かるわけじゃないしね+4
-2
-
940. 匿名 2023/01/26(木) 18:06:09
>>918
いくら親子でも女3人集まれば色々あるんだよね、、
+4
-0
-
941. 匿名 2023/01/26(木) 18:06:26
>>891
子供の人数もだけど、男だけだと、あーってなる。女の子だと女の子でよかったねってなるよ。男三兄弟より、女三姉妹のがよかったね!ってなる。+6
-2
-
942. 匿名 2023/01/26(木) 18:07:39
>>939
男女だと大きくなってから兄妹疎遠になりやすいとか言われたんだがw+5
-0
-
943. 匿名 2023/01/26(木) 18:08:53
>>934
やっぱりしっかり愛情受けて育ってるからこそ周りに気配りも出来るし
自己肯定感もちょうど良く持ってて自信あるんだろうな
まさに衣食足りて礼節を知るというか+28
-4
-
944. 匿名 2023/01/26(木) 18:09:03
>>939
私弟1人いるけど、仲良くないというより自然と疎遠だよ。
一番関わりが薄い兄弟構成じゃないかな。+5
-1
-
945. 匿名 2023/01/26(木) 18:09:12
>>607
そういう家庭知ってる
わりとまれだと思うけど親と仲悪い他人はいる+1
-1
-
946. 匿名 2023/01/26(木) 18:09:16
>>914
うちは母と義母に「きょうだいいなくて可哀想」って言われるよ〜
いや〜私と旦那にはニートのきょうだいいるけど、そこは可哀想じゃないの?って聞き返したいわ。+6
-0
-
947. 匿名 2023/01/26(木) 18:09:51
>>942
それ男女1人ずつ欲しかったけど同性続いた人の妬みではw+3
-1
-
948. 匿名 2023/01/26(木) 18:10:24
>>852
計画して産めば良いのにね+47
-1
-
949. 匿名 2023/01/26(木) 18:11:20
>>1
一人っ子のママ友にいま粘着されてて苦痛
毎日毎日LINEやお誘い、やんわり断ったら今度は遠回しな脅し
逃げたいのに逃げられなくて辛い
暇なのかな、性格かな+4
-9
-
950. 匿名 2023/01/26(木) 18:11:33
>>933
うち女の子だけど、男の子の方が大変だとか女の子いなくてよかったとか言われたことあるよ。
言う人は何にでもケチつけてくる+3
-2
-
951. 匿名 2023/01/26(木) 18:12:22
>>942
同性でも疎遠になるがな+7
-0
-
952. 匿名 2023/01/26(木) 18:14:26
>>862
兄弟いますが、成人してもまだ子供扱い
分かります
親にもよるかと思いますが全てに目を光らせていますね+14
-1
-
953. 匿名 2023/01/26(木) 18:14:43
>>144
一人っ子が嫉妬の対象とか聞いたことないw+45
-43
-
954. 匿名 2023/01/26(木) 18:15:28
>>924
当たり前じゃん+6
-0
-
955. 匿名 2023/01/26(木) 18:15:28
>>1
経済的に無理なわけでもないし、不仲でもないし不妊でもレスでも無くて、単純にひとりが良かっただけ
こういう人のが多いと思うけどなぁ+25
-3
-
956. 匿名 2023/01/26(木) 18:15:58
>>912
話し、じゃなくて話
一人っ子の親なのにバカって珍しいね+1
-25
-
957. 匿名 2023/01/26(木) 18:16:46
○計画的な選択一人っ子(1人に時間もお金もかけたい、2馬力で仕事を続けたいなど)
○第一子が高齢出産
○難産や持病などトラウマや身体の不調がある
○育児に向かないタイプや夫の協力がなくてキャパオーバー
○産後のレスや2人目不妊
○経済的な理由で1人しか無理
○シングルマザー
大体どれかに当てはまる印象。若い世代は選択一人っ子か経済的な理由で諦めた人が増えてると思う。
+10
-3
-
958. 匿名 2023/01/26(木) 18:18:48
>>912
ポコポコ産んでるってめっちゃ嫌味やね+18
-2
-
959. 匿名 2023/01/26(木) 18:20:03
>>894
少子化に貢献してる、とか主語が大きくなるよね子沢山だと+5
-0
-
960. 匿名 2023/01/26(木) 18:20:27
>>285
わかる
静かな環境が好きだし落ち着くから申し訳ないけど2人でもうるさいのに3人なんて無理…
子供のタイプにもよるだろうけど1人ならある程度大きくなってきたら落ち着いて来るだろうけど3人いたらうるさい環境が10年も15年もずっと続くよね…と思うと耐えられない
子供複数いる人はなんだかんだ言いながらそういう環境をうるさいと思うんじゃなくて賑やかって感じるタイプの人なのかな?って気がする
お金や時間もないと言いつつもお金や時間の余裕より子供の世話に追われてる事に誇り感じるんだと思う+24
-0
-
961. 匿名 2023/01/26(木) 18:21:36
>>942
うち私も子供も男女一人づつの兄妹だけど、言われるよ
大人になったら疎遠になるだの
一人っ子同士みたいになるとか…
確かに私と兄は遠方なので普段は関わりないのでむしろ楽(兄嫁にとっても)
うちの子供は小さい時は仲良くて今は遠方だけど、仲は悪くない
兄弟は相性あるしね
私も愛想ない兄より優しい姉が良かったけど、まぁ親が歳取ると兄いてくれて良かったし、お互い出来ることはしてる
兄のところは女の子一人っ子だけど賢くて良い子
ただ、少し引っ込み事案かな
うちの娘に凄く懐いてる
お姉さんみたいな感じで嬉しいみたい
一人っ子でも周りに頼りになる少し年上の人いると良いと思う
私も欲しかったなー
確かに一人づつだと+2
-2
-
962. 匿名 2023/01/26(木) 18:22:24
>>940
三姉妹でも女3人でいろいろあるしね
女複数子は実は一番難しいと思うよ+5
-0
-
963. 匿名 2023/01/26(木) 18:23:54
>>505
周りでもいた。うちは3人子供いるけど、4人目産まないの?4人はいいよ〜って言ってた人。数でマウント取りたいんだなと思った。あと、これ以上妊娠しないように子宮縛る?とか言ってて謎の夫婦円満アピールもしてた。他人の夫婦生活まで興味無いし。
ちなみに一番上の子が小学校低学年くらいのときの話で、今は中学生になって精神的、金銭的に余裕無さそう。+27
-0
-
964. 匿名 2023/01/26(木) 18:24:16
>>815
一人っ子の子育てが、ひと段落してからの妊娠中です
言われること覚悟で産むけどよ
何したって言う人は言うんだから+6
-0
-
965. 匿名 2023/01/26(木) 18:24:30
>>831
過保護と過干渉の線引きってむずいよね+127
-3
-
966. 匿名 2023/01/26(木) 18:24:34
>>957
そこまで深く考えてないよw成り行きで今のスタイルに落ち着いただけで
特に子供なんて授かりものだし+7
-1
-
967. 匿名 2023/01/26(木) 18:25:03
>>1
今は令和だよ。
仕事に専念したい方もいるし、心のゆとり持ちたくて一人にする方もいるし。そもそも子どもの数で人を見た事ない。+21
-0
-
968. 匿名 2023/01/26(木) 18:25:47
>>963
子供の数というより自身の妊娠力と多く産んでも安産な出産力をアピールしたいんだと思うもはや+20
-0
-
969. 匿名 2023/01/26(木) 18:27:12
>>963
何アピかわからんけど前時代的だね+23
-1
-
970. 匿名 2023/01/26(木) 18:27:29
>>287
お行儀よくしてくれるし、おしゃれなカフェとか一緒に行ける。
ショッピングも娘と一緒。+53
-0
-
971. 匿名 2023/01/26(木) 18:28:04
>>949
それは自己愛性人格障害っていう病気。
一クラスに一人くらいの割合でいる。+5
-2
-
972. 匿名 2023/01/26(木) 18:29:35
>>960
うちは2人予定だったけど、下が双子で予想外の3人なんだけど、家の中でマジでうるさいよ。
賑やかでーなんて言えない!
もともと子供の声苦手なのもあるけど。
もちろん我が子だから可愛いけど、ワイヤレスイヤホン必須だわ。+5
-1
-
973. 匿名 2023/01/26(木) 18:29:40
>>934
一人っ子あげするつもりもないけど、情緒は安定してるしどうぞって譲る事を苦もなくするね。+38
-1
-
974. 匿名 2023/01/26(木) 18:29:50
うちは2人目不妊で一人っ子。子供を私立中高一貫通わせてるんだけど、2人居たら家計がキツかったなぁと思うよ。自分自身のキャパも狭いし、子供自身も一人っ子最高って言ってるし、結果的にうちは一人っ子で良かったと思う。+14
-1
-
975. 匿名 2023/01/26(木) 18:30:25
>>687
それは辛いね。本当によく頑張ったね!!
私もつわりと出産過酷だったから2人目厳しいなと思ってる。+16
-0
-
976. 匿名 2023/01/26(木) 18:32:12
>>144
一人っ子家庭が嫉妬の対象は聞いたことない
地域性かなー?
うちの地域は経済的にも余裕ある人で高学歴なうちが3人兄弟多かった
子供達も皆優秀だったわ
そもそもアラフォーで一人っ子の人少なくない?
経済的に困ってる親一人子一人の人はいたし、お金持ちで一人っ子もいたからなー
人それぞれだわ
選択一人っ子なんて最近の言葉だからせいぜい小学生でしょ?+23
-28
-
977. 匿名 2023/01/26(木) 18:32:25
>>912
この手のトピで子供をポコポコ産んでるって表現するの見るけど、同じ女性としてよくそんな表現できるなと思う。
現実では使わないんだろうけど、かなりの嫌味を込めてるのは伝わるし、いい表現ではないからやめたほうがいいよ。+10
-11
-
978. 匿名 2023/01/26(木) 18:32:51
>>883
あなたもね+3
-0
-
979. 匿名 2023/01/26(木) 18:33:00
>>18
一人育てるにもキャパオーバーな私なのに
二人目がんばったとしても、もし双子ができちゃったら倒れるわ
まわりの手厚いサポートがないと無理だ+47
-0
-
980. 匿名 2023/01/26(木) 18:33:03
>>944
私も。弟仕事で県外にいるし、仕事柄忙しくてあんまり帰省できないから自然に疎遠。+4
-0
-
981. 匿名 2023/01/26(木) 18:34:07
1人っ子の親だけど、優しくて賢い子に育ってめっちゃ幸せ。
大学生だけど、家族でお出かけとかもしてくれる。
もし、もう1人子どもがいたらこんないい子が2人とかありえないって思う。
1人っ子の分、神様がいい子に授けてくれたんだって本気で思ってる。
めちゃくちゃな理論ってわかってるけど。+36
-7
-
982. 匿名 2023/01/26(木) 18:34:20
>>12
まぁ4人以上いてもあーだこーだガルでは言われるけどね。+16
-1
-
983. 匿名 2023/01/26(木) 18:35:19
いつも思うけど、はたから見て「凄くいい親になりそうな人ほど子なしか一人っ子選択」なんだよね、、もどかしい+14
-0
-
984. 匿名 2023/01/26(木) 18:35:43
>>981
それってやっぱり愛情しっかり注げたからなのかな?
+14
-0
-
985. 匿名 2023/01/26(木) 18:37:10
体力ないから2人目無理+4
-0
-
986. 匿名 2023/01/26(木) 18:37:16
>>852
楽しちゃ駄目!とか言う年寄りはまあそれだろうねw+52
-0
-
987. 匿名 2023/01/26(木) 18:37:52
>>361
独身や既婚子無しも叩かれるよね
もう女は何してもどこかしらからは叩かれるよ
10代の美少女と小さい女の子くらいでしょ、叩かれないのは+17
-0
-
988. 匿名 2023/01/26(木) 18:38:16
>>446
子供3人でキラキラは本当に一部だけのお金持ちだからそことは区別してるけどひとりっ子家庭は自分の家庭とそこまで差があるわけではないけど子供の数によって生活の余裕に差ができるから気に障るんだと思うよ
大金持ちのセレブ家庭とは比べても仕方ないから気にならないけどひとりっ子家庭は自分も選んでれば手が届く環境だったわけだし
その選択に後悔があるから妬むんじゃないかな?+18
-0
-
989. 匿名 2023/01/26(木) 18:38:33
>>960
私もそうです。
1人でも結構大変だったんで、特に3歳くらいまで。
自分の時間がないってのは、私にとっては苦痛以外の何ものでもなかった。
よく、1人も2人も一緒っていうけど、
保育園バッグ、お昼寝セット、✖️2って私には大変だと思ったし、ご飯もそう。2人分ってお皿二つってことだし。
あと、お便りに目を通す、も✖️2だし。
2人以上産んでるお母さん、マジですごいと尊敬してしまう。
+14
-1
-
990. 匿名 2023/01/26(木) 18:38:45
>>163
わかります。妊娠中も出産して小さくて手がかかる間はどうしても我慢させることが増えると思うと、可哀想って思ってしまいます。+20
-0
-
991. 匿名 2023/01/26(木) 18:40:11
>>831
過保護最高って言ってくれると自信持てるな。ありがとう✨
心配出来るうちは沢山心配して良いと思ってる。親しか心配してくれる人いないもんね。
子供が自信持って成長してくれるなら何より。+76
-2
-
992. 匿名 2023/01/26(木) 18:41:14
>>983
1人じゃないとすごく良い親で居られないかもねw
やっぱ複数いたら手が足りなくてガミガミしちゃう時もあるよ+6
-1
-
993. 匿名 2023/01/26(木) 18:41:39
なんか多産ママ?なのかわかんないけど、ちらほら1人sageしたいコメあるのウケる+7
-0
-
994. 匿名 2023/01/26(木) 18:42:06
>>986
まあ年寄りの世代は自分が働けなくて夫の稼ぎにすがるしかないから
その分子供を複数産んで跡取りも育てなきゃならなかったし
夫がしたい時には応じなきゃならなくて出来てしまったから産まなきゃならないって事情もあったからかな+8
-1
-
995. 匿名 2023/01/26(木) 18:43:11
家は子供一人だけど、子供の友達が4人兄弟で家を羨ましい羨ましいとしつこくて困ってる。
それぞれ良いところあるだろうし
うちの子になりたいって会うたび言われて困ってる+2
-2
-
996. 匿名 2023/01/26(木) 18:43:21
ありがちかはわからないけど、私の場合はとりあえず自分の子供がどんな顔なのか気になったので産んでみた
男の子だけど、自分と母と母方の祖母にそっくりなのでなるほどー!と思って満足した(笑)+3
-0
-
997. 匿名 2023/01/26(木) 18:43:54
>>992
そういうキャパとか身の丈が分かってるから意思持って選択出来るのかな+5
-0
-
998. 匿名 2023/01/26(木) 18:44:07
きょうだいいる子も心無いこという子たくさんいる
子供できょうだいいなくてかわいそうって言ってくる子いたけど、親が言ってるのかな+6
-0
-
999. 匿名 2023/01/26(木) 18:45:09
>>995
4人兄弟の子供…せつない+2
-0
-
1000. 匿名 2023/01/26(木) 18:46:38
>>5
うち男1人なんだけど、どっかのトピで「一人っ子可哀想、特に男の一人っ子は終わってる最悪!」みたいに書かれててショックだったなぁ。介護要員にならないとか、それなら女の子一人っ子にも失礼だしなんなん?って思ったわ。+45
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する