-
1. 匿名 2023/01/26(木) 12:06:28
もう一人くらい欲しいと思ったりするけど
結局経済的理由とかで諦める+518
-971
-
3. 匿名 2023/01/26(木) 12:07:30
経済的理由を気にせず産んでくれたから今の自分がいる+56
-245
-
4. 匿名 2023/01/26(木) 12:07:43
飲み屋で働いている+34
-502
-
5. 匿名 2023/01/26(木) 12:07:49
え…何
うち一人っ子だけど、なんか批判されるのかしら+2852
-93
-
6. 匿名 2023/01/26(木) 12:07:59
一人に期待するので無意識のうちにプレッシャーになっている+152
-197
-
7. 匿名 2023/01/26(木) 12:08:17
過保護+927
-498
-
8. 匿名 2023/01/26(木) 12:08:19
今話題の片パンってやつ?🥖+9
-240
-
9. 匿名 2023/01/26(木) 12:08:26
1人目だから何でもドキドキ+945
-26
-
10. 匿名 2023/01/26(木) 12:08:27
>>1
こういう偏見で見られる+1187
-19
-
11. 匿名 2023/01/26(木) 12:08:36
別に特徴とか無くない?+650
-30
-
12. 匿名 2023/01/26(木) 12:08:36
>>1
何その決めつけ。
一人っ子家庭に失礼じゃん。+1447
-45
-
13. 匿名 2023/01/26(木) 12:08:39
昼間っからこんな荒れそうなトピ…+277
-10
-
14. 匿名 2023/01/26(木) 12:08:39
身体的精神的経済的余裕により穏やかに暮らしている+1179
-51
-
15. 匿名 2023/01/26(木) 12:08:52
なんか嫌なトピ…+505
-20
-
16. 匿名 2023/01/26(木) 12:08:54
兄弟の話になった時、うち一人っ子だからと言うと相手が黙る…
あれ何なん?+708
-52
-
17. 匿名 2023/01/26(木) 12:08:58
子供にパパ活をさせる+6
-98
-
18. 匿名 2023/01/26(木) 12:08:59
「二人目は?」という容赦ない攻撃にあう
うちは小学生入るぐらいまで続いたわ+823
-22
-
19. 匿名 2023/01/26(木) 12:09:03
>>1
プレッシャーかけがち
+15
-55
-
20. 匿名 2023/01/26(木) 12:09:04
車のナンバーが子供の誕生日+218
-104
-
21. 匿名 2023/01/26(木) 12:09:04
人前でも子供のこと君付けで呼んでいる+39
-93
-
22. 匿名 2023/01/26(木) 12:09:14
つわりか出産にトラウマがあり2人目産めない。+709
-57
-
23. 匿名 2023/01/26(木) 12:09:34
↑ ここまでマイナスだけのトピ初めてwww+14
-33
-
24. 匿名 2023/01/26(木) 12:09:36
兄弟が多ければいいってもんでもないよ。
何人だろうと愛情かけて育てれば何も問題ない。+960
-24
-
25. 匿名 2023/01/26(木) 12:09:38
何でこのトピ立てたの?+224
-8
-
26. 匿名 2023/01/26(木) 12:09:54
>>1
好きでぼこぼこ産んどいてお金ないって騒ぐよりマシ+1298
-53
-
27. 匿名 2023/01/26(木) 12:09:55
>>6
これ、分かる
私は孫1人ひとりっ子だから、両家祖父母と両親の期待が重かった
+136
-41
-
28. 匿名 2023/01/26(木) 12:10:13
一人っ子だからって寂しい思いはさせてない!
わがままに育ててない!
という圧が強すぎる
充分我の強い子に育ってるよ母親同様に+71
-153
-
29. 匿名 2023/01/26(木) 12:10:23
>>1
ひどいですね。
色々な事情がある可能性もあるし、そもそも選択一人っ子の人もいますよ。
共働きをしっかりしてて、むしろ経済的には2人目も余裕で育てられる位の人もいる。+572
-22
-
30. 匿名 2023/01/26(木) 12:10:31
>>15
ね、>>1からずっと嫌味だらけじゃん+149
-8
-
31. 匿名 2023/01/26(木) 12:10:37
あと1人や2人産んでもいいんだけど、産もうと踏み切るきっかけを作れないうちに、今から産んでも年齢差あって一緒に遊ばないだろうしもういいかってなる。+313
-13
-
32. 匿名 2023/01/26(木) 12:10:38
偏見ばかりなトピ+141
-8
-
33. 匿名 2023/01/26(木) 12:10:48
兄弟いない分外で友達をたくさん作らせようとするから幼少期から習い事多め+25
-58
-
34. 匿名 2023/01/26(木) 12:10:54
思い出してみても、1人っ子ってなかなかいない+20
-97
-
35. 匿名 2023/01/26(木) 12:11:00
一人っ子の親より子だくさんの親の方が共通項多い気がする+425
-25
-
36. 匿名 2023/01/26(木) 12:11:00
>>1
そんな風に思われてたの?もう一人欲しいなんて思ったことないけど。。。+385
-25
-
37. 匿名 2023/01/26(木) 12:11:06
キロロ聴いて元気もらいがち+7
-45
-
38. 匿名 2023/01/26(木) 12:11:18
>>23
だって主が失礼過ぎて。
さぁ叩きましょう❗って感じ。+247
-10
-
39. 匿名 2023/01/26(木) 12:11:33
2人ほど一人っ子家庭に恨みでもあるのかひたすらマイナス押してる人がいるねww+286
-33
-
40. 匿名 2023/01/26(木) 12:11:51
一人っ子に限らないことばっかり+193
-6
-
41. 匿名 2023/01/26(木) 12:11:55
>>29
うちの知り合い子供1人に子供3人分の教育費かけてたよ…+309
-27
-
42. 匿名 2023/01/26(木) 12:12:01
一人っ子の親って子どもと遊ぶの上手だよね+244
-67
-
43. 匿名 2023/01/26(木) 12:12:16
子供に留守番をさせづらいとか?+24
-13
-
44. 匿名 2023/01/26(木) 12:12:19
>>1
病気で産めないとか二人目不妊で悩んでる人もいるのに、視野が狭すぎ+578
-10
-
45. 匿名 2023/01/26(木) 12:12:23
出産時、とても辛い思いして母親も危険だったから2人目は諦めたと言う人なら知ってます+209
-3
-
46. 匿名 2023/01/26(木) 12:12:28
二人三人いて時間もお金も余裕ない奴に勝手に僻まれる。自分で希望して作ったくせに楽してズルいとか言われる。+384
-18
-
47. 匿名 2023/01/26(木) 12:12:43
>>1
見事にボコボコにされてて草+191
-10
-
48. 匿名 2023/01/26(木) 12:12:50
+2
-24
-
49. 匿名 2023/01/26(木) 12:12:52
マイペースというか、ほんわかしてるイメージ。
余裕があるからかな?+165
-33
-
50. 匿名 2023/01/26(木) 12:13:00
周り一人っ子が多数派だったから分からないなぁ
地域によるのかな+62
-17
-
51. 匿名 2023/01/26(木) 12:13:07
>>1
生まれる前は3人欲しいと思ったけど、臨月まで続いた悪阻や出産に2日掛かったことや夜泣きに食べない離乳食が嫌になって2人目欲しい欲がなくなった+283
-7
-
52. 匿名 2023/01/26(木) 12:13:11
>>1 逆に先を見越して計算できてるから、子供が高校大学になってヒイヒイいってる家庭を横目に余裕な生活してる場合も多い。+235
-13
-
53. 匿名 2023/01/26(木) 12:13:35
>>1
自分がそうだから皆そうだと思っているのか…
もしくは妬みでひとりっ子家庭はお金がないせいでひとりっ子だって事にしておきたいのか…
どっちにしろバカだね〜+214
-9
-
54. 匿名 2023/01/26(木) 12:13:36
>>28
一人っ子の親も子も批判するのね。
でもまぁこんなトピだもんね、そういうコメントになるよね
運営もすごいトピ立てるね。こりゃひどいわー+118
-7
-
55. 匿名 2023/01/26(木) 12:14:06
>>39
一人っ子家庭に怨みならここは+でしょう+14
-6
-
56. 匿名 2023/01/26(木) 12:14:08
>>26みたいに子ども多いところを一括りにして叩きがち+39
-69
-
57. 匿名 2023/01/26(木) 12:14:37
>>1
はい?一人っ子世帯は経済的に余裕がないんだろって思うってこと?
子供の数見てその家庭の経済状況を勝手に想像するとか下世話すぎるし、偏見の塊すぎ。やば。
そんな単純な話じゃないでしょ
私の母みたいに過酷な不妊治療の末やっとできた第一子ってケースもあるし、叔母みたいに1人目の時にお産で死を彷徨って2人目を諦めるケースもあるよ。+244
-11
-
58. 匿名 2023/01/26(木) 12:14:38
>>1
期待はずれだったわ+6
-9
-
59. 匿名 2023/01/26(木) 12:14:40
こんなトピよりも採用してないトピの方に絶対マシなトピが埋もれてるはず+29
-3
-
60. 匿名 2023/01/26(木) 12:14:41
>>28
自分自身の我の強さに気づいてないのね+62
-6
-
61. 匿名 2023/01/26(木) 12:14:43
>>5
今の時代、むしろ羨ましくって嫉妬するって感情もあるらしい。
きょうだいを産んだときは1人っ子は可哀想って思ってたけど、
実際に育てて言って最もお金のかかる中学生高校生大学生になると、激しく後悔する人も多いらしいよ+554
-114
-
62. 匿名 2023/01/26(木) 12:14:46
>>1
溺愛しすぎて愛着凄そうに思われるけど実際1人しかいないので自分の為にお金使えて時間も持てるからそうでもない+248
-6
-
63. 匿名 2023/01/26(木) 12:15:06
一人っ子の傾向はあるけど、
一人っ子の親って、まとまり無くない?+11
-26
-
64. 匿名 2023/01/26(木) 12:15:07
>>18 うちもう4歳だけど全然言われない。2,3歳頃のほうが聞かれたかも。不妊だと思われてるのかな?w+129
-5
-
65. 匿名 2023/01/26(木) 12:15:38
>>18
「え?うちは要らない」って言うと黙る+172
-9
-
66. 匿名 2023/01/26(木) 12:15:39
>>56
でも事実でしょ?+11
-20
-
67. 匿名 2023/01/26(木) 12:15:42
>>57
ね、バカ過ぎ。
金がないから一人っ子だと思ってるんだからさ。
井の中の蛙すぎ+151
-9
-
68. 匿名 2023/01/26(木) 12:15:45
「お金も気持ちも余裕がある」くらいじゃない?
+52
-5
-
69. 匿名 2023/01/26(木) 12:16:07
中学生くらいから時間的に暇になるからパートプラス習い事をはじめる。
私のことだけど。
っていうか共通項あるかなー?人それぞれじゃない?+80
-4
-
70. 匿名 2023/01/26(木) 12:16:08
すぐ飽きるようなしょうもない玩具をねだられた時に、一人っ子だから1個で済む!とか
質にそぐわず高値のお子様ランチを注文する時に、子供は一人分の値段で済むから大丈夫!とポジティブに思える+149
-6
-
71. 匿名 2023/01/26(木) 12:16:23
1人しかいないとその子だけに目がいくから、つい口うるさくなってしまう
+32
-14
-
72. 匿名 2023/01/26(木) 12:16:38
>>1
子離れできない、溺愛してる親が多い印象。+25
-69
-
73. 匿名 2023/01/26(木) 12:16:50
>>1
いつの時代の話よwww+32
-5
-
74. 匿名 2023/01/26(木) 12:17:03
>>5
うちもだよ
先日ママ友に「一人っ子だからわからないでしょ〜」って言われて…と思ってたところ+472
-14
-
75. 匿名 2023/01/26(木) 12:17:04
>>23
悪口しかないからでしょ+6
-0
-
76. 匿名 2023/01/26(木) 12:17:04
>>5
うちも一人っこですが、1の内容から何をコメントするか難しいし、一人っこ批判したいトピのようで悲しくなります。+458
-9
-
77. 匿名 2023/01/26(木) 12:17:09
>>1
自分がお金ないからって一緒にしないで+138
-10
-
78. 匿名 2023/01/26(木) 12:17:23
>>24
その通り
そしてそれが難しいと分かっている現実派の親が選択一人っ子を選んだりもする。
弟ばっかり可愛がられて孤独と苦労が絶えない姉だったから子どもだけは一人っ子で…とかね。+104
-8
-
79. 匿名 2023/01/26(木) 12:17:31
ひとりっ子のメリット
・1人に集中して時間、お金、愛情をかけることができる
・親に精神的にも体力的にも余裕があり、色んな経験をさせてあげられる
で、私(一人っ子親)だけど、子ども一人なのに自分のことや家事が最優先で子ども待たせっぱなし、1人だからってお金に余裕なんてないし精神的にも体力的にもしんどくて八つ当たりしっぱなし。
あ、毒親かな?
子どもに手間暇かけられる人は何人産んでもできるし、お金あってもなくても子どもに優しい人はいるよね。
結論、親ガチャ失敗したうちの子可哀想。+18
-36
-
80. 匿名 2023/01/26(木) 12:17:39
子供を溺愛
フットボール岩尾が可愛い可愛いって言われて育ったって言ってるけど、うちも息子に可愛い可愛い言ってるわ
+123
-5
-
81. 匿名 2023/01/26(木) 12:17:52
>>1
やめてほしいな
二人目流産して不妊になり39歳で諦めたんだよ
+113
-10
-
82. 匿名 2023/01/26(木) 12:18:00
>>28
あなたの子は癇癪すごそうね+42
-10
-
83. 匿名 2023/01/26(木) 12:18:06
お母さんと仲良しな子が多い気がする。
1人だし、気を遣ってるのかな?+11
-29
-
84. 匿名 2023/01/26(木) 12:18:15
>>16
一人っ子「だから」って言われるとそれ以上会話続かないからじゃない?+280
-7
-
85. 匿名 2023/01/26(木) 12:18:15
>>1
トピ主様は、一人っ子親さんなんですか?+11
-2
-
86. 匿名 2023/01/26(木) 12:18:49
>>28
誰かさんの事を言ってるのね笑笑+21
-0
-
87. 匿名 2023/01/26(木) 12:18:59
>>1
無責任に何も考えずに何人も産んで、忙しいを理由にちゃんと向き合ってもらってないのか愛情不足の子供に大迷惑かけられて、仕方なく関わってみるとやっぱりその親もおかしいことに気づかされる。+113
-10
-
88. 匿名 2023/01/26(木) 12:19:12
高齢出産+15
-21
-
89. 匿名 2023/01/26(木) 12:19:24
>>28
あなたのお子さんは親に似て嫌味っぽいんだろね+48
-12
-
90. 匿名 2023/01/26(木) 12:19:25
おっとりしてるイメージ。
兄弟いるとお菓子やおかず取り合いして急いで食べたもん勝ちみたいになるけど、一人っ子だと、奪い合う相手いないから、自分のペースでゆっくり食べてる。
おもちゃも、いいよいいよーってすぐ貸してくれる。
ま、私の知ってる友達の子供がそうなんだけど。+115
-19
-
91. 匿名 2023/01/26(木) 12:19:28
教育にお金掛けてる+30
-4
-
92. 匿名 2023/01/26(木) 12:19:39
>>41
それが可能なのも一人っ子ならではでしょ
羨ましいの?
子どもが望むならば何でもやらせてあげたいわ。+198
-17
-
93. 匿名 2023/01/26(木) 12:19:52
言われるまで子どもの数なんてわからないや。
それだけ特徴なんてないってことね。+11
-3
-
94. 匿名 2023/01/26(木) 12:19:57
>>74
好きで産んでるくせにねw
わかりたくもないわ~+279
-2
-
95. 匿名 2023/01/26(木) 12:20:02
>>26
というかそうなると どっちもどっちだよ。+29
-32
-
96. 匿名 2023/01/26(木) 12:20:24
>>28
『一人っ子だからって寂しい思いはさせてない!
わがままに育ててない!
という圧が強すぎる 』
これは周りからうるせーこと言われすぎてるせい。
周りが自重しろ。
『充分我の強い子に育ってるよ母親同様に』
これは母親のせい。もしくは遺伝。
28はその親子になんか迷惑かけられたのか、一人っ子家庭が羨ましくてケチつけたいのか。
+68
-7
-
97. 匿名 2023/01/26(木) 12:20:28
老後費用をガッツリ貯めてる。+14
-6
-
98. 匿名 2023/01/26(木) 12:20:37
私一人っ子だけど、親がご飯を食え食えってどんどんこっちに出してくれたな。
あれ食べたかったのにぃ〜!!みたいなことが起こらない。
兄弟がいたらそんなことにはならないんだろうな。+69
-4
-
99. 匿名 2023/01/26(木) 12:21:27
>>1
トピ自体偏見の塊なのによく採用されたなぁ+62
-3
-
100. 匿名 2023/01/26(木) 12:21:30
>>69
私もそんな感じ。一人娘が今幼稚園行っててちょくちょく風邪ひいたりするからとりあえず専業主婦して、もう少し大きくなったらパートしようかな。
ひとりっ子だから昼間暇とかそういうあるあるかと思ったら、悪口ばかりでびっくりした。+107
-2
-
101. 匿名 2023/01/26(木) 12:21:47
>>84
それもあるかもだけど、気まずそうな感じもあるよ・・・
私の気にしすぎかな・・+47
-12
-
102. 匿名 2023/01/26(木) 12:21:49
子供が複数いる家庭に子供の人数分のお菓子やお土産を渡すと、
渡した分だけのお礼が返ってきて、感謝するけど申し訳なくなる!
+10
-0
-
103. 匿名 2023/01/26(木) 12:21:52
>>24
逆に喧嘩慣れして性悪になってるクソガキいるよね。物の取り合いとか見てて意地汚いしこっちが恥ずかしくなる+111
-15
-
104. 匿名 2023/01/26(木) 12:22:02
>>41
それはあなたの基準でしょ?そこの家にとってはそれで一人分なんだよ。どういう計算なんだか。+140
-6
-
105. 匿名 2023/01/26(木) 12:22:07
>>5
一人っ子だろうが何人産もうが自分の目の前のことを充実させることだけ考えることが大事と思うよ
1の意図は分からないけど批判なんかどうでもいいわ+308
-2
-
106. 匿名 2023/01/26(木) 12:22:27
>>72
うちの義母、次男の旦那から子離れできてないけど…。+27
-2
-
107. 匿名 2023/01/26(木) 12:22:28
ガルの兄弟の数のトピで「都会でも一人っ子なんてほとんど見ない、一人っ子の親って変」みたいなニュアンスのコメントにたくさんプラスあって衝撃的だった。
そんなふうに思っている人が少なからずもいるんだって+78
-2
-
108. 匿名 2023/01/26(木) 12:22:59
なんで悪いことしかコメントないの?絶対ひとりっ子の親じゃない人書き込んで妬んでるよね。+13
-4
-
109. 匿名 2023/01/26(木) 12:23:04
>>92
うちも一人っ子だよー+28
-4
-
110. 匿名 2023/01/26(木) 12:23:04
>>18
一人だと楽でいいわね~。暇でしょ~。も言われた
+110
-0
-
111. 匿名 2023/01/26(木) 12:23:06
>>5
ガルのメイン層は50~70代だからね。
考えが古い婆さんが多い。+247
-26
-
112. 匿名 2023/01/26(木) 12:23:12
>>72
男の子だけ溺愛する複数もち母がまさにそれじゃん+41
-4
-
113. 匿名 2023/01/26(木) 12:23:13
何かしらの理由があって1人を選択してるんだろうけど、他人だしわざわざそんな事考えないわ+6
-2
-
114. 匿名 2023/01/26(木) 12:23:14
貧乏子沢山より全然いい+73
-3
-
115. 匿名 2023/01/26(木) 12:23:23
>>26
でも実際は裕福な家庭のほうが子沢山じゃない?子供3人以上いるところでみすぼらしいお母さん見たことない。+30
-87
-
116. 匿名 2023/01/26(木) 12:23:37
>>17
貧乏子だくさんがやりそう
親の愛情受けなかった
+16
-1
-
117. 匿名 2023/01/26(木) 12:23:43
>>76
一人っ子の親だから、あるある語れていいトピだと思ってはいってきたよ。+79
-1
-
118. 匿名 2023/01/26(木) 12:23:44
>>74
分かりたくもないわ~お可哀想ね。って言いたい+178
-2
-
119. 匿名 2023/01/26(木) 12:23:59
>>53
逆を言ってる一人っ子親も結構いるよね…
子どもが多いとカツカツに決まってる、子どもは不幸って思いたい人
あれはどうかと思う+21
-26
-
120. 匿名 2023/01/26(木) 12:24:00
globeの再結成喜んでそう+2
-3
-
121. 匿名 2023/01/26(木) 12:24:13
>>5
なんでわざわざフラグ立てんの?+10
-28
-
122. 匿名 2023/01/26(木) 12:24:14
>>5
うちなんて私(母)もひとりっ子、娘もひとりっ子のひとりっ子祭だよ…+285
-3
-
123. 匿名 2023/01/26(木) 12:24:20
>>90
おかずの取り合いしてるなら一人ずつ盛り付けてあげればいいのに。食い尽くしになりそうだね。+11
-10
-
124. 匿名 2023/01/26(木) 12:24:23
>>1
子育てもしてるのに自分の自由もあって最高
いいとこ取り!+140
-7
-
125. 匿名 2023/01/26(木) 12:24:27
>>41
いいじゃん。うちもお金あるならそうしてあげたいよ。教育費って塾代だけじゃないし。+85
-1
-
126. 匿名 2023/01/26(木) 12:24:29
>>15
主が一人っ子親じゃなきゃただの嫌味やんと思った+57
-0
-
127. 匿名 2023/01/26(木) 12:24:49
>>115
日本には昔から貧乏子沢山って言葉があってだな...+68
-5
-
128. 匿名 2023/01/26(木) 12:24:55
>>104
いやいやいや、世間一般で言われる教育に必要な金額をベースにして出したから、そこまで変な数字ではないと思うよ
ちなみにうちも一人っ子家庭で、それなりに世間一般よりは振ってる+3
-25
-
129. 匿名 2023/01/26(木) 12:24:56
>>101
一人っ子がどうこうじゃなく、相手と共有出来ない話題を振ってしまった事に気まずさはあるのかもしれないね。+92
-1
-
130. 匿名 2023/01/26(木) 12:25:02
私はグータラしたい!自分の時間も欲しい!
って理由で一人っ子だけど、後悔してません!
家族旅行も頻繁に行けるし、身軽に動ける+140
-4
-
131. 匿名 2023/01/26(木) 12:25:04
>>5
すごく不思議なのは3人いて幸せ〜とか言ってる割に卑屈な母親が多いのよ(笑)+397
-17
-
132. 匿名 2023/01/26(木) 12:25:06
>>80
普通はどの親も可愛い可愛い言って育ててるわい+38
-2
-
133. 匿名 2023/01/26(木) 12:25:16
自分のポジションを正当化して他人にマウント取らないと気が済まない生き物みたいだね。+5
-2
-
134. 匿名 2023/01/26(木) 12:25:25
>>1
60代ですか?+9
-1
-
135. 匿名 2023/01/26(木) 12:25:29
これは何のトピ?
ひとり親を褒めればいいの?貶せばいいの?
良いイメージの事書いたんだけど、マイナスくらってるよ。+16
-1
-
136. 匿名 2023/01/26(木) 12:25:31
自分の親または義母はたくさん子供産んでて
一人っ子は可哀想と言われるが
めちゃくちゃうざい+9
-1
-
137. 匿名 2023/01/26(木) 12:26:22
>>115
だいたい太ったおばさんだと思う。+38
-16
-
138. 匿名 2023/01/26(木) 12:26:54
主が発端で1人っ子批判されたように感じた人もいるだろうけど、、1人っ子の親が2人目以上いる家庭に対して言い出したらキリないね。
+2
-6
-
139. 匿名 2023/01/26(木) 12:27:23
兄弟のネガティブな話ばかりだして、一人っ子であることを肯定する
+8
-12
-
140. 匿名 2023/01/26(木) 12:27:27
>>1
不妊治療の末ようやく授かったとか第1子出産後に卵巣子宮疾患が見つかってとかいろいろあるじゃない。そういうことを考えるから子供の有無や人数になんて間違っても触れられない。無神経な声かけする人多くてびっくり。+88
-3
-
141. 匿名 2023/01/26(木) 12:27:30
>>135
マイナスはトピ主+8
-1
-
142. 匿名 2023/01/26(木) 12:27:32
>>103
喧嘩とか兄弟間の揉め事で学ぶきっかけやダメな事を身をもって知れるってのも事実だけどさ
一人っ子でそういう場面なくても学ぶだろうし兄弟の人数は関係なく性格的なもんじゃないかな+29
-3
-
143. 匿名 2023/01/26(木) 12:27:51
わたしは主のコメントが自分への批判だと受け止める方がちょっと自意識過剰だと思ってしまった。
経済的理由で2人目諦めたって話は少子化対策のトピでたくさんいいねもらってるの見るし。
わたしももっとお金持ちだったら2人目挑戦したかったな。+8
-7
-
144. 匿名 2023/01/26(木) 12:27:55
>>61
私はアラフォー2人姉妹育ちだけど、昔っから一人っ子は嫉妬の対象だったよ。
お金持っててイケてる感じのご夫婦は必ず一人っ子だったんだよね。
貧乏人ほど見栄や欲で身内をたくさん欲しがるのか、いざという時のスペアの為にリターンの大きい“人間”をもう1人欲しいと思うのか、それでカツカツになって一人っ子家庭に矛先が向かってた。
家族計画ってエグいわ、と思う。
金のこと考えず親が「2人、3人いたら楽しそう幸せそうだから」ってノリで生んじゃった家も多かったと思う。
うちもそう。
結果、楽しくも幸せでもない家庭の出来上がり。
計画性は大事。+341
-64
-
145. 匿名 2023/01/26(木) 12:27:58
>>131
常に子供にイラついてたり怒鳴ったりしてる人もいるしね。+138
-6
-
146. 匿名 2023/01/26(木) 12:28:11
>>22
マイナス多いけど私の妹も同じだよ。悪阻酷くて入院までして数ヶ月地獄だったらしい。もしあの時と同じく悪阻酷かったらと考えたらもう1人とか無理だって+164
-3
-
147. 匿名 2023/01/26(木) 12:28:28
子供一人 理由なんて無いよ。強いて言えば自分の身体に自信無かった。
18歳まで可愛がりましたよ。大学から県外に出て社会人になり生計別になり独立しました。
数人に嫌味言われたかな?でも自分も何かで人を不快にしたこともあったからさ。結婚しない方に良い方は?とか言って後悔したからね。色々あるし人の事を言えないよ。+64
-1
-
148. 匿名 2023/01/26(木) 12:28:45
一人っ子家庭も子沢山家庭もどちらとも貶すコメントばかりで悲しいわ+25
-2
-
149. 匿名 2023/01/26(木) 12:28:48
>>41
二人姉妹の姉だけど、妹にかけた学費の半分でも私に掛けてくれれば軽く海外留学も出来たはずだって未だに納得してない。学力は妹の方がかなり低くて、とにかく私学と塾代がすごかった。
だから子供は選択一人っ子。レジャーも体験学習も充実させられる。+79
-23
-
150. 匿名 2023/01/26(木) 12:28:52
1人っ子の親 荒れすぎじゃない?+13
-24
-
151. 匿名 2023/01/26(木) 12:28:52
>>115
お金持ちの家庭の子どもの平均人数は2人ですよ。
+15
-25
-
152. 匿名 2023/01/26(木) 12:28:56
私の回りはとても教育熱心で中学受験やそれより前に受験させようと頑張ってる人が多いかも。
あとは、家庭で子供が一人なのでみんなの愛情や感心、期待が注がれていて子どもはのびのびしてるし、休みの度に家族やお母さんと出掛けていて子どももお母さんっ子な感じが多い。+28
-2
-
153. 匿名 2023/01/26(木) 12:29:00
>>61
あるだろうね〜
流行り?の知育や丁寧な子育てって一人っ子じゃないと難しいし
おもちゃもたくさん服も良いの着てる子多いから贅沢させてあげられることへの嫉妬は勿論ありそう+180
-11
-
154. 匿名 2023/01/26(木) 12:29:26
うちは2人いるから1人に何かを買うなら2つ必ず揃えるんだけど(お菓子、一緒に遊べないようなおもちゃ(最近だとトイカメラ))昔、一人っ子ママに「一つでいいんじゃない?譲り合って使わせたら?」って言われたことあって、「え?どうやって?なんて言ったら2歳と4歳が譲り合って使えるん?」って思ったことがあった。「そうだよね〜、言い聞かせてみるよ〜」って答えたけどそりゃそうだよね、遊ぶたびに叩き合い、取り合いになって必ずどちらかが泣いて大変な状況になるって体験しないとわからないよな〜と思った。+3
-25
-
155. 匿名 2023/01/26(木) 12:29:34
>>1
産めるのに産まないのは間接的に殺してるようなもの+1
-44
-
156. 匿名 2023/01/26(木) 12:29:46
>>12
ホント失礼だと思う。
3人いたらいたで何も考えないで産んでとか思われてそうだし無神経なコメントね。+175
-3
-
157. 匿名 2023/01/26(木) 12:29:50
>>131
なんで卑屈になるの?たくさん産める身体を恥ずかしく思う?卑屈の意味違って理解してない?+10
-43
-
158. 匿名 2023/01/26(木) 12:29:52
私自身ひとりっ子だけど、普通の親だったよ。
ひとりっ子だからって甘やかされるわけでもなく。
強いて言うなら、親や祖父母からの注目度が大きすぎて嫌だった。+13
-2
-
159. 匿名 2023/01/26(木) 12:29:58
お母さんがシュッとしてる。
何となく余裕があるというか‥+33
-1
-
160. 匿名 2023/01/26(木) 12:30:08
>>145
横
一人っ子親でもいるからね
ありゃただの個人差+21
-12
-
161. 匿名 2023/01/26(木) 12:30:12
>>1
悪意しか感じない+32
-3
-
162. 匿名 2023/01/26(木) 12:30:29
>>100
なんか迷惑かけたかね?+17
-1
-
163. 匿名 2023/01/26(木) 12:30:32
息子一人っ子です。妊娠しずらくやっと産まれて4歳。可愛いすぎてもう一人欲しい!とならない。赤ちゃんは可愛いし二人目ラッシュが羨ましく思う。でも経済的・体力的・息子が可愛くて寂しい思いさせたくないとか考えてしまう。
やはり変って思われるのでしょうか。+72
-4
-
164. 匿名 2023/01/26(木) 12:30:33
>>1
経済的理由であきらめたと思ってもらうほうが楽だな
自分は上の子と下の子にどちらにも不平等になるのが自分自身で分かってるからやめたよ
一生上の子と下の子の扱い気にしながら後悔しつづけるのは無理
だからたくさん産んで育てたり、人の子を育ててる人ってすごいと思うわ+74
-3
-
165. 匿名 2023/01/26(木) 12:30:46
>>18
うちなんてもう成人したけど何で1人しか作らなかったの?かわいそうとか言われる❗️
余計なお世話です。+152
-3
-
166. 匿名 2023/01/26(木) 12:30:51
独身でこのトピ覗いちゃったけど、大人しく去りまーす。+3
-5
-
167. 匿名 2023/01/26(木) 12:30:55
>>131
三人とかめちゃくちゃ羨ましいしかないわ
金持ちだけど年齢で諦めたから三人とか羨ましい+38
-39
-
168. 匿名 2023/01/26(木) 12:31:05
>>46
自分で欲しくて作ったくせに「一人だと楽でしょ〜」とか言われるのウザいよね
なんかあるたび「3人もいるから大変でしょ〜」なんてわざわざ言いに行くひとりっ子親はいないのにね
いちいち言いたいってことはやっぱりなんかあるんだろうねw+118
-6
-
169. 匿名 2023/01/26(木) 12:31:27
うちが息子だけだから男の子一人の知り合いが結構いるけど、ほんと人それぞれだよ
すごく静かで控えめな人もいるし、サラッとしてて話が面白い人も、趣味や仕事にのめり込んでるなって人もやたら自分語りが多い人もいる
子どもの方は大人しめで親の言うことよく聞く(結託する仲間がいないからかな)、いい意味でマニアックだったり学者肌な子が多いと思う+8
-1
-
170. 匿名 2023/01/26(木) 12:31:57
いい子に育つと、一人っ子で手間もお金もかけられるからね〜
わがままに育つと、一人っ子だからね〜
と、子供の数で優劣つけたがるアホに言われる。+50
-2
-
171. 匿名 2023/01/26(木) 12:31:58
Jay-zがリリックノートを使わないことに驚いてそう+0
-1
-
172. 匿名 2023/01/26(木) 12:32:01
>>18
義父が会うたびに二世はまだか?って聞いてきてた
悪気無いんだろうし、話題が無かっただけだと思うけどデリカシーも無いなと感じた
授かり物だから、望んでてもなかなか出来ないことあるよ+57
-3
-
173. 匿名 2023/01/26(木) 12:32:12
>>157
昭和臭い〜
沢山産める身体?別に奨学金使わないような世帯ならウエルカムだけど
よくわかんない量産子は不要ですが?+18
-5
-
174. 匿名 2023/01/26(木) 12:32:21
>>99
でもさ、偏見と傾向ってどうやって見分けるんだろうっていつも思う。
その界隈に“ありがちなこと”ってやっぱあるじゃん。+1
-2
-
175. 匿名 2023/01/26(木) 12:32:23
>>12
主もそうだし 1人っ子の親も数人いる家庭に対して決めつけてるよ。+9
-34
-
176. 匿名 2023/01/26(木) 12:32:25
>>101
一人っ子どうこうより、兄弟いる前提で無意識に話を振ってしまって気まずくなってるんでしょ
一人っ子云々だけじゃなくて、例えば既婚者に子供がいる前提で話しかけたらいなかったとかそういう種類の気まずさ+88
-0
-
177. 匿名 2023/01/26(木) 12:32:42
>>162
存在が迷惑+2
-24
-
178. 匿名 2023/01/26(木) 12:33:04
>>145
怒鳴り方の質が悪いー。感情的だしねー
+33
-3
-
179. 匿名 2023/01/26(木) 12:33:08
小分けのお菓子が溜まりがちとか?
自分は姉妹がいたからお菓子なんて買ったその日に争奪戦で次の日以降に残るなんてミラクルはないと思ってたw
あと子供が分けっこ好きになりがち?
兄弟姉妹がいると分けっこは強制徴収だから、分けっこして楽しいなんて感覚は一人っ子だなぁと思うw+9
-0
-
180. 匿名 2023/01/26(木) 12:33:13
>>61
近所の男の子三人いるママが、いつも苦虫噛んでるみたいな面白くなさそうな顔して歩いてる。ちなみに小、中、高といる。子供も性悪で男のくせにネチネチと嫌味とか言われたけど、親は忙しいを理由にスルー。今となっては相手にするのも無駄だし、自分のキャパに合わない人数を作るからだよとしか思わない。ま、頑張れや笑+171
-60
-
181. 匿名 2023/01/26(木) 12:33:18
私の周りの一人っ子の友達は家族で海外旅行してた。しかも欧米とか!何人かそういう感じのお金持ちの子いたよ
逆に私は姉妹だけど家族旅行なんて数回でしかも車で行ける場所だったよ
一人っ子=貧しいに相関関係ないと思う+18
-1
-
182. 匿名 2023/01/26(木) 12:33:30
仕事が忙しい
事業立ち上げてたり+8
-0
-
183. 匿名 2023/01/26(木) 12:33:35
男の子一人っ子だと将来苦労するって職場のおばさんに言われた。構ってくれないとか、自分が病気したら病院着いてきてくれる人がいないとか。
そうなの?苦労するの?毎回言われるから私自身視野が狭くなってきた。。+4
-20
-
184. 匿名 2023/01/26(木) 12:33:44
ガルの管理人さんはどうしてこんなギスギスする内容のトピ採用するの?+11
-1
-
185. 匿名 2023/01/26(木) 12:34:00
>>177
こんな人いるんだ+29
-1
-
186. 匿名 2023/01/26(木) 12:34:03
>>146
横ですが
私も同じ〜。誰かが産んでくれるなら2人目欲しいけど、あんな辛いつわりをもう一回と思ったら本気で無理。+54
-2
-
187. 匿名 2023/01/26(木) 12:34:09
>>74
そのママ友うっざ
わかりたくねえよ
複数子どもいる生活が嫌なら自殺して人生やり直せ+189
-29
-
188. 匿名 2023/01/26(木) 12:34:37
一人っ子家庭は妬まれやすい。
色んな面で余裕がありそうに見えるから。+44
-6
-
189. 匿名 2023/01/26(木) 12:34:57
>>183
職場のオバサンって情報乏しいしそんな事言ってくる人とは会話しないわ+12
-1
-
190. 匿名 2023/01/26(木) 12:35:27
>>179
ないでしょ
一人のときからお菓子は大好きだから余らないし、二人になったら分けるの好きだし
分類好きだね〜+0
-2
-
191. 匿名 2023/01/26(木) 12:35:28
>>74
なにそれ?意味わからないね
子どもの数でマウントとってくる人いるよね+174
-1
-
192. 匿名 2023/01/26(木) 12:35:36
>>1
は?ふざけんじゃねぇよ
1人目生まれた後に旦那が亡くなったからですけど+38
-5
-
193. 匿名 2023/01/26(木) 12:35:46
マイペースだから一人っ子そうとか言われるけど3人きょうだいの長子だよ。
結局はその子の気質だよね。+17
-1
-
194. 匿名 2023/01/26(木) 12:35:57
トピのはじめの方にこんなにマイナスだらけなの、初めてだわ。+2
-0
-
195. 匿名 2023/01/26(木) 12:35:59
スポ少にいると兄弟いる子と一人っ子の親子関係だいぶ違うなと感じるよ。批判はしないよ、みんな違ってみんないい。+6
-9
-
196. 匿名 2023/01/26(木) 12:36:01
>>18
うちは一人生んですぐ離婚したから一人っ子+50
-3
-
197. 匿名 2023/01/26(木) 12:36:10
>>51
うちもこれ
1人目の出産が壮絶すぎて死にかけたからもう2度と妊娠出産したくない
子供は最高に可愛い+85
-1
-
198. 匿名 2023/01/26(木) 12:36:13
>>94
大抵年子か一つ離れで3人産んでるよね(笑)
単なる性の処理担当かしら?+9
-6
-
199. 匿名 2023/01/26(木) 12:36:18
>>188
ないない
二人以上つくった人は、子供があまりにも可愛くて敢えて二人以上つくったのよ
僻むのはあり得ない+11
-17
-
200. 匿名 2023/01/26(木) 12:36:30
>>175
ダブスタだよね
子沢山のところを叩くのはいいのかね+7
-15
-
201. 匿名 2023/01/26(木) 12:36:36
>>128
そうじゃなくて教育費なんてその家のルールでいくらかけても構わないんだからその家が一人分はこうと決めてるなら世間の平均なんてどうでもいいんだよ。あの家は世間の平均の3倍のお金をかけている、それなら3人産めばいいのにっていいたいんでしょ?暴論じゃない。+45
-2
-
202. 匿名 2023/01/26(木) 12:36:40
>>168
うちは一人っ子で「子供多いと大変だね」と言ったり、「一人っ子だと時間に余裕あるよね」って言われたりするけど、全然ギスギスしてないよ〜+23
-3
-
203. 匿名 2023/01/26(木) 12:36:43
うちは子供一人だけど自分の性格的に一人がいいと思ってる
経済的理由で子供を一人にする人ばかりじゃないと思う
+48
-1
-
204. 匿名 2023/01/26(木) 12:36:43
すぐ来れるところに奥さんの親が住んでない
つまりワンオペ確定+11
-2
-
205. 匿名 2023/01/26(木) 12:37:16
>>195
ちなみにどう違うの?+4
-0
-
206. 匿名 2023/01/26(木) 12:37:18
一人っ子の男の子、求められるまでは抱っこやチューしてもいい?甘やかしまくってるのですがどうでしょうか。。+18
-2
-
207. 匿名 2023/01/26(木) 12:37:59
>>183
うちも男の子の一人っ子だけどよく言われましたわ
老害の戯言として聞き流してました(笑)+28
-0
-
208. 匿名 2023/01/26(木) 12:38:32
>>42
姪が1人っ子だけど、おもちゃ選ぶ基準がパパやママと一緒に遊べるもので親が選んでて、いつも一緒に遊んでて凄いなーって思った。私は自分が参加しないですむもの、2人(双子)で遊びやすそうなものを基準に選んでたから…+60
-1
-
209. 匿名 2023/01/26(木) 12:38:37
>>170
インスタみると母親のアクセサリー化した量産子がうようよ居るよ
あんまり可愛くない子が多い+5
-9
-
210. 匿名 2023/01/26(木) 12:38:40
>>1
どえらい偏見。私はひとりっ子です。母が私を産んで子宮体がんになり、摘出手術したのでひとりっ子。そう言う理由もあるからね。+58
-2
-
211. 匿名 2023/01/26(木) 12:38:42
>>192
「ありがちなこと」という傾向を語る時に超レアケースを反論に使うのはバカの自己紹介
主の主張が正しいとも思わないけど+13
-10
-
212. 匿名 2023/01/26(木) 12:38:42
>>137
もしくはやつれてガリガリのお母さん+8
-3
-
213. 匿名 2023/01/26(木) 12:38:46
>>74
は!?そんなん言われたら、ママ友やめますね。徐々に離れますw+124
-0
-
214. 匿名 2023/01/26(木) 12:38:53
>>101
わかります。一回、一人っ子はかわいそうと言われたことあるから、そんな感じなのかなと。+9
-11
-
215. 匿名 2023/01/26(木) 12:38:55
>>200
ひとりっ子の方も同じことしてんの分かってないよね+7
-12
-
216. 匿名 2023/01/26(木) 12:39:06
>>10
姉妹を育ててるけど、一人っ子ってコミュ力高い子多いイメージ。
うちは二人とも内弁慶で自分の意見あまり言わないから、一人っ子ののお友達に引っ張ってもらって仲良くしてもらってる。+87
-13
-
217. 匿名 2023/01/26(木) 12:39:11
>>152
やっぱり自分にかけてくれる愛情と時間がたくさんあるからかお母さん大好きっ子多いよね
+13
-1
-
218. 匿名 2023/01/26(木) 12:39:12
子育てが早く終わる+8
-1
-
219. 匿名 2023/01/26(木) 12:39:15
>>137
私の周りでは一人っ子の親は小太りが多いな
巨デブじゃないけどもっさりしてる+13
-24
-
220. 匿名 2023/01/26(木) 12:39:17
>>119
思ってるけど子供複数親に対して「子供何人もいると大変でしょ〜?お金かかるから習い事もさせてあげられないもんね〜」なんて直接言う人はいなくない?
なんでひとりっ子親には「楽でしょ〜?楽に習い事何でもさせてあげられていいわね〜」って言ってもいいと思ってるんだろう?
よその家庭のことを勝手に決めつけて余計な口出ししてることには変わりないんだけどね+81
-3
-
221. 匿名 2023/01/26(木) 12:39:19
面倒なことを全部押し付けて寝てばかりの4人兄弟の次男の元旦那に「一人っ子だから‥‥」と言われたときはムカついたわ。
兄弟いたら押し付けられるしね。その点、一人っ子は自分でやるしかないから。+7
-2
-
222. 匿名 2023/01/26(木) 12:39:49
>>142
そういうところは兄弟揃って学んでないから性悪で意地汚いんだよ笑
本当綺麗事じゃないよ、実際トラブルに巻き込まれると。親も認めないしおかしいし。ま、兄弟いてもちゃんとしている家庭の方が多いのだろうけど。+12
-6
-
223. 匿名 2023/01/26(木) 12:39:56
>>183
そんなことないよ
病院も付き添ってくれるし体調なんかも結構気遣ってくれる
男の子はなんとなくいつまでも幼いなーと思ってたらいざという時とても支えてくれるよ+28
-0
-
224. 匿名 2023/01/26(木) 12:40:10
一人っ子にしたことに罪悪感とか後ろめたさを持ってるお母さんが多いのかな?
私も少子化加速させてごめんとはゆるく思うけどね。
>>41に対しても、一人っ子を批判されてるって感じちゃうみたいね。+14
-31
-
225. 匿名 2023/01/26(木) 12:40:32
>>203
お金あるのに何故産まないのーとかホントに余計な御世話だよ
旦那が海外赴任長くて不妊治療も限界だったわ
しかもコロナ禍で帰国すら出来ないし
そんな中であともう一人とか手がないからムリ
+23
-3
-
226. 匿名 2023/01/26(木) 12:40:33
>>199
可愛いだけで終わりじゃないからねぇ。察し。+26
-3
-
227. 匿名 2023/01/26(木) 12:40:44
>>5
大丈夫だよ、メリットたくさんあるもん
4月で4歳になるからそろそろ習い事とか考えてるんだけど地域柄なのか何をさせるにも凄く高い
車持ってないから自転車で送迎、本当に苦痛(幼稚園の自転車送迎だけで既に疲れてる)
これを兄弟姉妹いたら人数分でしょ、しかも時間差あったら何往復するのだろう
うちは一人っ子だからアレもこれもさせてあげたいなぁとか考えるけど、子供複数いたらそんなこと考えるまでもなく必要最低限しか無理!ってなるよ
塾代とか夏期講習に10万以上かかるって話も聞いたことあるし、これから成長するにつれてますますお金かかってくるんだなと
それを今ひしひしと感じてる最中だわ+232
-9
-
228. 匿名 2023/01/26(木) 12:41:07
>>206
お子さんの年齢によるかと
小さいお子さんなら可愛いです+8
-0
-
229. 匿名 2023/01/26(木) 12:41:08
>>215
ね。経済状況はそれぞれだろうけど、このトピ見る限り「複数親叩くのが趣味・娯楽」なのが1番のあるあるかな+3
-13
-
230. 匿名 2023/01/26(木) 12:41:08
>>45
それ私がそうでした。+21
-0
-
231. 匿名 2023/01/26(木) 12:41:10
>>95
こういうのやだ。どっちもどっちとかで済ませようとする人+5
-15
-
232. 匿名 2023/01/26(木) 12:42:04
一人っ子あるある言います。
アイスと言えばサーティワン!+44
-3
-
233. 匿名 2023/01/26(木) 12:42:09
経済的にで言うと子供3人はいける。
でも1人でいいや
次に生まれて来る子、絶対手がかかるだろうし。
今いる子が育てやすすぎて次が怖い+25
-0
-
234. 匿名 2023/01/26(木) 12:42:13
小学6年の娘は1人っ子って言うと、大体年配の方々はワガママやろ?とその方の価値観を押し付けられる。
我が子をワガママとは思ってなくても、あまり言い争う様な事はしたくないから、あーはい。と合わせがち。←これ私。他の1人っ子両親はこんな時どんな反応するんだろ。+9
-0
-
235. 匿名 2023/01/26(木) 12:42:20
>>151
ごめんカツカツな家も沢山知ってる。人数では決められないと思う。+20
-1
-
236. 匿名 2023/01/26(木) 12:42:24
>>226
うわあ…これだから一人っ子親は…と言われちゃうのよ+8
-21
-
237. 匿名 2023/01/26(木) 12:43:06
>>190
一人っ子ママ友とよく家で余った小分けのお菓子持ち寄ってお茶会するから一人っ子のお菓子余り問題は普通かと思ってたw
兄弟姉妹は2人くらいで小さい子ならまだ仲良く分けっこってなるけど、2人以上の自我芽生えた幼児たちの前にお菓子出したら略奪と紛争の素でしかないw+4
-1
-
238. 匿名 2023/01/26(木) 12:43:29
>>183
そんなの娘いたって遠方にいたらわがわざ来てなんかくれないよ
うちがそう
娘なら絶対将来そばにいてくれる前提の女の子親多いけど娘に嫌われるからほどほどに+37
-1
-
239. 匿名 2023/01/26(木) 12:43:58
>>219
わかるわー(笑)なんか洗練さがないお母さん+3
-22
-
240. 匿名 2023/01/26(木) 12:44:08
>>228
4歳過ぎです。。+8
-0
-
241. 匿名 2023/01/26(木) 12:44:22
トピタイからすると一人っ子親が自分たちのあるあるを語るのかと思ったけど違うの?+10
-1
-
242. 匿名 2023/01/26(木) 12:44:46
>>5
批判トピなんだろうね〜うちは男一人っ子だけど、じゃあ王子様だねぇ〜とか謎なこと言われるよ+143
-1
-
243. 匿名 2023/01/26(木) 12:44:47
>>237
完全に子供の性格
まず複数も一人っ子のときが必ずあるけど、性格は変わらないから
お菓子なんて大半の子供は好きなんだから全部食べたがるでしょ+1
-4
-
244. 匿名 2023/01/26(木) 12:44:50
>>180
それはそのお母さんが変なだけ
3人子持ちは関係ない+112
-8
-
245. 匿名 2023/01/26(木) 12:44:54
>>224
その裏返しだろうね、きょうだい親叩きは
主もそうだけど書き込んでる一人っ子の母側もどっちも主語でかくして叩き合ってる
ついてるプラマイみると自分達には甘いんだなって思うけど+7
-9
-
246. 匿名 2023/01/26(木) 12:44:59
>>234
子供かわいそう
いい子なら堂々と「手がかからなくていい子なんですよ〜うちの子」って答えてるよ+9
-0
-
247. 匿名 2023/01/26(木) 12:45:08
>>131
元々卑屈な人が子供産まれて穴を埋めてもらったようなタイプ多いよ。
だから本人的には過去の自分より幸せなんだけど、家族は母親の穴埋めに使われるから幸せになれないという典型。
体は丈夫でも心が育ちにくい家庭だよね。+93
-2
-
248. 匿名 2023/01/26(木) 12:45:12
>>192
そんなにキレ気味に言わなくても・・・・・・
旦那さん急死の直後に妊娠わかった人いるし
うちは離婚で一人っ子母子家庭
色々言われることあるけど想定範囲内でスルースキル上がりましたわ+3
-22
-
249. 匿名 2023/01/26(木) 12:45:27
>>78
一人っ子親→現実的・しっかりした親
子供二人以上親→お花畑・非現実的
↑一人っ子親ほどこれを言いたがる。
実際>>78にプラスが多い。
親がしっかりしてるかどうかと子供の人数は関係ない。+10
-24
-
250. 匿名 2023/01/26(木) 12:46:18
>>220
大体子供複数習い事させてるご家庭の人ジジババ手出しあるから
お金か行動か。
送迎だってろくにしてない母親も居るけどね+3
-1
-
251. 匿名 2023/01/26(木) 12:46:46
>>41
なんかしみったれた根性の人の言う口調だなぁ。
嫉妬まじり自己否定まじりの。
あんまり人から好かれないからやめた方がいいよ!+14
-6
-
252. 匿名 2023/01/26(木) 12:47:04
選択一人っ子が経済的理由ばっかりでもないと思う。経済的に一番ゆとりある友達とこ選択一人っ子だし、私は一人っ子の理由、自分がきょうだい間で差別されてきて嫌だったのと、自分がそうしてしまったら嫌だから。産む理由も産まない理由も人それぞれで、共通点とかないと思う+39
-1
-
253. 匿名 2023/01/26(木) 12:47:16
少なくとも幸せなママはこんなとこで叩きコメしないw+9
-1
-
254. 匿名 2023/01/26(木) 12:47:21
>>119
実際一人育てるとこれだけかかるとか分かってくるし、×2、×3と計算するとゾッとする。+32
-0
-
255. 匿名 2023/01/26(木) 12:47:37
>>180
偏見の塊やな+70
-9
-
256. 匿名 2023/01/26(木) 12:47:57
>>74
そうだね~ちょっと分からないかもって言ったら3人以上で話してる時に私にだけ背中向けて話してくるようになって草+160
-2
-
257. 匿名 2023/01/26(木) 12:48:23
>>42
一人っ子ママの絵本の読み聞かせがすごい上手でうちの子も真剣に聞いてたwたまたまかな?+58
-2
-
258. 匿名 2023/01/26(木) 12:48:47
>>1
他人の子供が何人だろうと関係ないし何とも思わない。両者がお互いをいがみ合ってること自体が無様。+11
-4
-
259. 匿名 2023/01/26(木) 12:48:58
>>77
わかるー、勝手にやっかんで大迷惑だよね。自分で良くて産んだくせにさ。+27
-1
-
260. 匿名 2023/01/26(木) 12:49:11
>>51
今妊娠後期でつわりが初期からつら過ぎて入院もしてた。夫には吐きながら二度と妊娠しないからー!って叫んでた。体調良かったの中期の数週間でもう早く生まれてとしか考えられない。+29
-1
-
261. 匿名 2023/01/26(木) 12:49:16
>>249
横
わかるよ
いつもそれ見て笑ってしまう
劣等感があるんだろうね
個人差なのに+7
-13
-
262. 匿名 2023/01/26(木) 12:50:18
可愛い我が子よ 未来に幸あれ+21
-0
-
263. 匿名 2023/01/26(木) 12:50:34
>>26
こういう最悪なケースを持ち出し片方を上げるパターンをガルでよく見るけどさ…頭悪いのかなと思っちゃう。
だって最悪なケースと同じ土俵に自ら上がってんだもん。
貴女の場合だと、子供複数人産んでる親をそこまで落とさないと同じ土俵に立てないのなら1人っ子親を自ら率先して侮辱してるのと同じだよ。
現実はちゃんとしてる人が子供2人3人産んでるパターンの方が圧倒的に多いんだから。+65
-37
-
264. 匿名 2023/01/26(木) 12:50:42
>>188
うち一人っ子で裕福だけど羨ましがられないよ…。
私の周りでは2、3人欲しくて産んでる友達ばかり。+7
-2
-
265. 匿名 2023/01/26(木) 12:51:00
>>234
私だったら、子供ですから〜って感じかな+2
-0
-
266. 匿名 2023/01/26(木) 12:51:17
>>264
面と向かって言うわけないよw+6
-2
-
267. 匿名 2023/01/26(木) 12:51:21
>>224
罪悪感なんて無いけど、ここのトピみたいに貧乏家庭や幸せじゃない人が僻んでくるから控えめにするのって処世術じゃん。
他人の謙虚さとか謙遜とかわからない人?
礼儀学びなよ。+8
-5
-
268. 匿名 2023/01/26(木) 12:51:32
>>243
お菓子好きっていっても、1日のお菓子の量なんて小分けの内の一つ食べればいいくらいだから溜まるし、1週間も同じお菓子は食べれないから買い直したりするしで結局中途半端に小分けお菓子が溜まるんだよね+11
-0
-
269. 匿名 2023/01/26(木) 12:52:12
>>137
子沢山ママのほうが痩せててそれなりに綺麗にしてる人多くない?みんな家も広くて金持ちだなーと思う+5
-22
-
270. 匿名 2023/01/26(木) 12:52:26
>>266
横
裕福だからこそ2.3人いる人が多いとは思わないの?
うちは経営で周りも経営者が多いけど二人は必ずいる
+2
-9
-
271. 匿名 2023/01/26(木) 12:52:34
>>151
だね。
そして貧乏は1人しか産めない+6
-21
-
272. 匿名 2023/01/26(木) 12:52:41
>>183
時代はどんどん変化していっているので今の年上の方が言ってることはそこまで耳を傾けなくていいと思います+7
-0
-
273. 匿名 2023/01/26(木) 12:53:22
>>264
見えやすいわかりやすい子供の数マウンティングでは3人いると勝てるけど、教育の質は一人っ子家庭には敵わないよね。
まじで羨ましいから言ってこないやつでは?笑
マウンティングマウンテンクライマーほど人のこと褒めたり羨んだりできないから。+25
-4
-
274. 匿名 2023/01/26(木) 12:54:27
>>5
うちも一人っ子だけど両親祖父母からの愛情独り占めで幸せそうよ♡+188
-4
-
275. 匿名 2023/01/26(木) 12:54:28
>>177
うわ~
カリカリしてるww
生活にゆとりないのね可哀想+31
-1
-
276. 匿名 2023/01/26(木) 12:54:58
>>179
うち旦那が三兄弟なんだけどそのせいか袋菓子ばっか買ってきて余るからいつも湿気ったり賞味期限切れたりしてるよ笑
大人になっても子供の時の癖?って抜けないものなんだな+4
-1
-
277. 匿名 2023/01/26(木) 12:55:33
>>273
横だけど収入なんて個人差だよね
もうね
一人っ子を高収入設定にして貧乏複数子持ちと比較してる時点で気持ちで負けてるんだよ+5
-11
-
278. 匿名 2023/01/26(木) 12:55:35
主のコメント読んで思ったけど、ひとりっ子で私パートしてるからお金なくて1人にしたって思われてるのかなw
働きたくて働いてるし、お金には全く困ってないけどね。+17
-1
-
279. 匿名 2023/01/26(木) 12:56:03
>>154
それは躾の問題だよね。+18
-2
-
280. 匿名 2023/01/26(木) 12:56:21
上にある女性進出反対トピとか煽りトピ多いねw管理人若干ウヨ入ってそう+5
-0
-
281. 匿名 2023/01/26(木) 12:57:00
>>1
少子化対策だという大義名分で安倍政権時に通した教育費等の無償化法案と言いながら
ほとんどの家庭の子供が対象外になる骨抜きで名前先行の愚策法案でした。
大学等無償化はウソ。 | 菊田まきこkikuta-makiko.net4月10日(水)県議選の疲れが抜けぬままですが、文部科学委員会において二つの法案の質疑、採決が行われました。大学等修学支援法案は、今年10月以降の消費税増税の一部、約7600億円を財源として、授業料や入学金の減免、給付型奨学金の拡充を行うというも...
また、GDP対比の教育費への税の支出は先進国の中でも最下位。それでは当然少子化等歯止めがかかるわけもありません。もう自公で政権運営するのを辞めてもらえませんか?
このままでは純粋な日本人がどんどん減っていき外国人だらけの日本になってしまいます。
教育の公的支出割合 日本は最下位 OECD加盟国で | 注目記事 | NHK政治マガジンwww.nhk.or.jp教員の給与など、日本の教育費がGDP=国内総生産に占める割合は、OECD=経済協力開発機構の加盟国のなかで最も低い水準にあることがわかりました。この調査はOECDが実施し、2016年の調査結果がこのほど公表されました。それによりますと、小学校から大学...
+4
-1
-
282. 匿名 2023/01/26(木) 12:57:02
>>26
そんな劣悪な大家族と比べないといけないぐらい一人っ子ってみじめなの‥?笑+18
-28
-
283. 匿名 2023/01/26(木) 12:57:26
>>258
流れ的に1人っ子親が勝手にヒートアップしてるように思ったけど。+9
-16
-
284. 匿名 2023/01/26(木) 12:57:29
てか単純に子育て言葉悪いけどめんどくさ過ぎない?
可愛いし愛おしいし、本当に本当に大切だけど
これをまた1からもう1人〜なんてもう出来ない。
子育て一回で十分でした。
うちが一人っ子な理由はそれだけです。+73
-2
-
285. 匿名 2023/01/26(木) 12:58:01
>>167
子供好きなんだね。私は3人子供いるお宅にお邪魔した時、うるさー!としか思わなかった。+51
-6
-
286. 匿名 2023/01/26(木) 12:58:03
>>252
私も弟のいる姉で、上の女だし子育て失敗してもいいやって親が思ってるのをひしひしと感じながら育ったからどうしても怖くて産めなかった
果たして親って皺寄せがくるほうのきょうだいのこと考えてるのかな…+7
-1
-
287. 匿名 2023/01/26(木) 12:58:11
>>5
お出かけも身軽だし仕事と両立できるし女の子一人って理想的でしょと思ってますが何か+228
-11
-
288. 匿名 2023/01/26(木) 12:58:37
>>254
個人的にはお金がない人は中学から私立でもいいんじゃないかとおもうよ
一人っ子も兄弟も+1
-2
-
289. 匿名 2023/01/26(木) 12:58:43
>>260
私も今後期!辛いよねー。。
2人目は絶対無理って毎日言ってる。
産まれたらかわいくてまた欲しくなったりするもんなのかな…でも妊娠したらまたつわりとかで辛いのわかってるから、今のうちにつわり辛いからやめとけと未来の自分へむけて動画に残しておこうと思ってる笑+19
-0
-
290. 匿名 2023/01/26(木) 12:58:46
一人っ子いいよ。
やっぱり時間やお金のかけ方に余裕があるし、子どものことを細かく見てあげることができる。服も可愛いもの着せてあげられるし、勉強もマンツーで時間取って教えてあげることができる。
うちは経済的にはまだいけるんだろうけど、選択一人っ子。+48
-2
-
291. 匿名 2023/01/26(木) 12:59:26
>>285
好きだよー
めちゃくちゃ可愛いもの
一人っ子の人は子供が可愛くないの?+6
-26
-
292. 匿名 2023/01/26(木) 12:59:43
1人に集中して愛もお金も時間も注いであげられるのは羨ましい。3人4人兄弟と一人っ子ってどちらも同じくらいいる気がする。+6
-2
-
293. 匿名 2023/01/26(木) 12:59:58
>>145
あれ見て3人は絶対要らんと思うわ+49
-2
-
294. 匿名 2023/01/26(木) 13:00:10
>>268
わかる~。うちもしょっちゅう小分けのクッキーとか余って賞味期限切れる。+6
-0
-
295. 匿名 2023/01/26(木) 13:00:19
>>219
それは高齢だからじゃない?+7
-3
-
296. 匿名 2023/01/26(木) 13:00:24
>>283
主の書き方が良くないよね(笑)一人っ子親を煽ってる。もしかして管理人さんかしらw+22
-0
-
297. 匿名 2023/01/26(木) 13:00:26
>>267
コメントに謙虚さがないw
楽だと思われたくないとか、沢山産んで頑張ってる人が立派に感じちゃうのかもね。
その気持ちもわかるけど、楽で得した部分を認めてもいいと思ったな。+1
-9
-
298. 匿名 2023/01/26(木) 13:00:30
>>5
うちも一人っ子!
実際周りに何か言われることはないけど、ママ友に1人だけことあるごとに「うちは2人もいて大変だから◯◯さんあれやっといてくれない?」「うちは2人もいるからお金がかかる!!」って言う人がいる。笑
偉いね〜大変だね〜って今は慣れたから流してるけど、はじめはキャパオーバーならもう少し間空けて産むとか一人っ子にするとか計画したらいいのに…って思ったりした。
+186
-3
-
299. 匿名 2023/01/26(木) 13:00:31
家の中で向き合う相手が親しかいないから、分散されずワンオペだと特に幼児期くらいまでは本当にしんどい。
+4
-1
-
300. 匿名 2023/01/26(木) 13:00:42
>>205
試合と試合のハーフタイムに子供たちはそのままコーチの話を聞きに行くのにその子は観戦してる親のところへ寄って行ったり、母親は子供を大事、可愛がってるというのが会話からわかる。ふざけ合っててもうちの子にケガさせないで~っていう。私だったらお互いケガするよ!って言うんだけど。+10
-8
-
301. 匿名 2023/01/26(木) 13:00:55
>>296
そうそう、主がおかしいだけよ+15
-0
-
302. 匿名 2023/01/26(木) 13:01:15
>>183
うちも男の子1人。
老後は金に物を言わせるつもりで貯めてるよ。
可愛い息子の邪魔はしたくない!+30
-1
-
303. 匿名 2023/01/26(木) 13:01:35
>>271
聞いていい?何でそう思いこみたいの?やっぱり余裕あってキラキラしてて羨ましいから?+25
-2
-
304. 匿名 2023/01/26(木) 13:01:36
>>5
うちも(笑)
なんかドキドキしながらトピ開いた(笑)+71
-0
-
305. 匿名 2023/01/26(木) 13:01:55
>>157
たくさん産めるからって現実(金のこと)考えず産んじゃう人って恥ずかしいよ。
+12
-2
-
306. 匿名 2023/01/26(木) 13:01:57
>>249
>そしてそれが難しいと分かっている現実派の親
これって自分には現実的に難しいって事でしょ。
兄弟産んでる人は色んな面で大丈夫だから産んでる訳で、兄弟いる人の親disではなくない?+11
-3
-
307. 匿名 2023/01/26(木) 13:02:06
>>284
妊娠中つわり終わらなかったし
認可外のnNIPTやったし
いずれ歯列矯正したいし
保活も大変だったし
もう2回目無理…+19
-0
-
308. 匿名 2023/01/26(木) 13:02:10
いとこ全員子供の数が1人だな。
高齢出産で1人目が42歳だったとか、デキ婚のあとすぐ離婚したとか、そんな感じ。
私は不妊かつ流産しやすい上につわりもかなり重いから、2人目は考えられない。金銭的理由ではないなー。+10
-3
-
309. 匿名 2023/01/26(木) 13:02:11
>>50
それはかなり珍しいね
うちの周りも一人っ子多いなと思ってたけど30人クラスで10人くらいだった+11
-3
-
310. 匿名 2023/01/26(木) 13:02:52
>>122
女優の岡江久美子さんもそうだったよね
岡江さんもお嬢さんもひとりっ子+51
-2
-
311. 匿名 2023/01/26(木) 13:03:12
>>268
なくなったら買うからあるもの食べなさいって言ってるわ。
みんな優しいね。+3
-0
-
312. 匿名 2023/01/26(木) 13:03:24
>>50
そんな地域あるの?w
0歳保育園とか!+3
-3
-
313. 匿名 2023/01/26(木) 13:03:35
>>277
なんかズレてるな+9
-0
-
314. 匿名 2023/01/26(木) 13:04:05
子供の数でマウントとって喧嘩する親が一番駄目だわな+21
-0
-
315. 匿名 2023/01/26(木) 13:04:18
>>291
横
なんというか、1人でじゅうぶん!お腹いっぱい。
育児しなくていいなら産むけど、なんせ世話が、育児が面倒すぎる…+57
-2
-
316. 匿名 2023/01/26(木) 13:04:26
>>291
自分の子供はめちゃくちゃかわいいよ。でも他人の子供はかわいくないよ。+40
-6
-
317. 匿名 2023/01/26(木) 13:04:30
乳幼児が何人もいる家庭の生活を覗いてみたい。
お風呂に入れたり、それぞれに食事作ったり、どうやってるんだろう?+16
-0
-
318. 匿名 2023/01/26(木) 13:04:37
>>175
でもね、選択ひとりっ子って小学生になるまで謎の批判や圧受けまくるんだよ
兄弟いないなんて可哀想だよ
なんでもう1人作らないの?
この子にもし何かあったらどうするの?等
理不尽に対面で叩かれるんだよ
こっちは複数子供さんいる家庭に何も批判してないのにね+44
-10
-
319. 匿名 2023/01/26(木) 13:04:49
男の子一人が良かったけど女の子でした。
女の子って気難しいイメージあったけど服もおもちゃも可愛いし。一人っ子で大切に育ててます。+16
-1
-
320. 匿名 2023/01/26(木) 13:05:28
>>7
なら多産は放置子気味と言われても仕方ないよね。+372
-14
-
321. 匿名 2023/01/26(木) 13:05:33
>>50
幼稚園がほぼ一人っ子だった
たまたまだろうけど、そこの地域ではちょっといいとこの子がいく園でした(うちはそうではない)+25
-3
-
322. 匿名 2023/01/26(木) 13:06:02
>>98
わたし4人兄妹だからプリンとかに名前書いてたよ(笑)奪い合いでした(笑)
我が子はひとりっ子。+27
-1
-
323. 匿名 2023/01/26(木) 13:06:26
>>22
私それだわ+122
-0
-
324. 匿名 2023/01/26(木) 13:06:28
>>313
あなたがズレてるでしょ
教育費の額では一人っ子に敵わないって、収入によりけりじゃん
世帯年収1500万しない貧乏一人っ子と5000万くらいある二人兄弟どちらがより教育費にかけられると思うの?
収入なんてそれぞれ違うのだからまず比較するのがおかしいよね+7
-10
-
325. 匿名 2023/01/26(木) 13:06:32
You Tubeで3人子育てしてる人たちの動画沢山上がってるけど
全く余裕無さそう
そんな生活やだ+13
-2
-
326. 匿名 2023/01/26(木) 13:06:56
>>318
ガルで「中学以降の塾代と食費に現実を見て3人いるママが黙った」と読んだのでなんとも思わない。むしろ一生のうち子どもでいる期間って短いので赤ちゃん可愛いだけですぐ産むほうがなんか無責任。+45
-2
-
327. 匿名 2023/01/26(木) 13:07:04
>>2
こういう人がいるから2コメがクソ認定されがちになる。この世でひとつしかない宝を壊す馬鹿は滅多にいない。無計画で貧乏な人の僻みとしか思えない。+37
-0
-
328. 匿名 2023/01/26(木) 13:07:28
>>61
まあ中高生って金が成人大人と変わらんぐらい生活費もかかる上で教育費も高騰してるし更に幼少期の可愛さはもう消えて何なら思春期で苛つくからね
数が増えれば面倒な気質の子が混じる可能性も上がるよね
+170
-3
-
329. 匿名 2023/01/26(木) 13:07:57
>>50
前に千代田区は一人っ子の方が多いとか言っていた人がいたけど、区だか都の調査では一人っ子が多くなかったんだよね
ずっこけたわ+9
-3
-
330. 匿名 2023/01/26(木) 13:08:10
>>318
地域性なのかもね?
田舎から来たママが21才で子供産んでないことを、親族からきつい言葉で攻められたって聞いたよ。+10
-2
-
331. 匿名 2023/01/26(木) 13:08:15
一人っ子の理由はたくさんあってみんなそれぞれなんだけど、ネットだと経済的に一人っ子の人の声が特に大きいから、そのイメージが強いよなとは前から思ってた
ちなみにうちは不妊で一人っ子です+18
-1
-
332. 匿名 2023/01/26(木) 13:08:22
>>318
タクシーの運転手とかもよくそういう話してきたな
単純に話のネタがないからだろうけど、おじさんが言うのは完全にセクハラだし、こちとらそれなりに訳があって産まない(産めない)のに子供の人数の話ばかりされてなんだかなって感じだった
世の中産めとか産むなとかそういう話題はナシにすればいいのにね+13
-1
-
333. 匿名 2023/01/26(木) 13:09:33
>>18
それも余計なお世話だけど、35で初産した私は周りのお母さんたちよりちょっと年上だったのよね。そしたら若いお母さんたち同士が「2人目生みなよ〜」だの「3人目いけるよ〜」と言い合っていて、年増の私をすっ飛ばして無視するのよ。それもそれで腹立つよ。私は妊娠生活つわりも酷かったし、ほぼ1年寝たきりだったから二人目なんて最初から考えてなかったけど年増には無理って勝手に認定されたようなもの。本当にデリカシーない人がいる。+70
-23
-
334. 匿名 2023/01/26(木) 13:09:38
>>325
三人くらい子供いてテキパキしたお母さんもいるけどそういう人って体力あってめちゃくちゃ元気だし自分とは住んでる世界が元々別の人って印象しかなかった+28
-2
-
335. 匿名 2023/01/26(木) 13:09:55
今いる子の同性なら育てたいけど必ずしもそうじゃないからな
あと子どもに遺伝子異常が見つかってる隠れ保因者だから次の子は発症する可能性あるし。+6
-1
-
336. 匿名 2023/01/26(木) 13:10:05
>>1
自分自身が親から姉への愛情や対応の差で悩んできたから、2人目を産むのが凄く怖い。
2人目可愛くない症候群とかをネットで見て、更に2人目産む自信がなくなる。+28
-2
-
337. 匿名 2023/01/26(木) 13:10:39
>>1
国は少子化って騒ぐなら養護施設の環境をなんとかしなよ。保護士から性的虐待なんて話も聞くぞ。+4
-0
-
338. 匿名 2023/01/26(木) 13:11:53
>>42
知り合いの一人っ子ママ
めちゃくちゃゲーム上手いw
Switchのアクションゲーム上手すぎて
うちの子2人混ざって4人で遊んでもらって凄く楽しかったらしい
最早ポジション的に大きい姉でしょって思った+107
-3
-
339. 匿名 2023/01/26(木) 13:11:55
>>174
せめてトピの内容が悪い偏見じゃなかったら良かったんじゃないのかな?親の経済力なんて下品な内容じゃない?コメントはともかくさ
そのくらい分かってトピ申請した方が良いし、採用する運営もどうかと思うね+7
-0
-
340. 匿名 2023/01/26(木) 13:11:58
>>5
ひとりっ子の親です
本日の悪口トピはこれなんだなって気持ちで覗きに来てみました笑
よその家庭をいじって楽しむって自分の足元みえてるのかな?+192
-4
-
341. 匿名 2023/01/26(木) 13:12:21
>>115
オンボロ公営団地が近所にあるけどパパママと子ども四人とかかなり多そう。近所のコンビニでお菓子やジュース買ったりしてるところに遭遇する。
見窄らしい服装の親子連れだよ。+30
-2
-
342. 匿名 2023/01/26(木) 13:12:50
>>297
楽だと思われたくないとか立派に見えるとかはあなたの物差しのような気が…。
一人っ子家庭ってもっとポジティブな理由の人多いと思うよ。(出来なかった、みたいなのは除く)
見てても一人っ子を謳歌してて楽しそうな親子多い。
もちろん世間体はあるから子供多い家庭には「頭下がります〜」とか言うけど、それはどこにでもある社交辞令よ。
+27
-1
-
343. 匿名 2023/01/26(木) 13:13:51
うちも1人っ子だけど理由は育児向いてないと気づいたから。
未就園児1人しか見てないのに何度も同じ事されるとイライラするし、夕方になると子供の声が耳に響いて耳鳴りするし…
1人っ子関連のトピで「複数子供いるお母さんは子供にイライラしてて嫌。1人だから余裕がもてるし穏やかでいれる」っていうようなコメント見る時があるんだけど、1人でも余裕なくてイライラしてる私って…って落ち込む
複数育ててるお母さんも本当凄いよ。+46
-1
-
344. 匿名 2023/01/26(木) 13:13:56
>>336
それ下の子可愛くない症候群を通り越した何かっていうあまりにも酷くて削除されたブログじゃない?
通報した人が多かったよね
あれは気持ち悪かった
ただ下の子というより、男の子だから生理的に受け入れられなかったみたいね
赤ちゃんに対し、あれとか、気持ち悪いとか、施設に預けたいから探してるとか、本当に酷かった
あそこまで行くと男の子がそんなに嫌なら産まなきゃよかったのにと思った+8
-0
-
345. 匿名 2023/01/26(木) 13:14:05
>>333
それただのイジメだよ
いないとこではババァ呼ばわりされて笑われてただろうね+8
-19
-
346. 匿名 2023/01/26(木) 13:14:11
>>151
それ子持ち世帯平均だと思う+11
-1
-
347. 匿名 2023/01/26(木) 13:14:24
>>324
横だけど
教育の質って教育費の額とイコールじゃないからやっぱりズレてるかと+9
-0
-
348. 匿名 2023/01/26(木) 13:14:29
>>2
それはデキ婚若いシンママ&内縁の夫コンビでしょ❗
普通の一人っ子は大事に育てられてるよ+38
-3
-
349. 匿名 2023/01/26(木) 13:14:52
一人っ子トピといい女性の社会進出のトピといい…
今日の管理人さんはそういう気分なの?+8
-0
-
350. 匿名 2023/01/26(木) 13:15:19
>>324
世帯年収の例えが、なんか貧乏人の見栄張りみたい。
自分のプライド守りたくて色んな理屈くっつけて結局理論破綻してるように見えるよ。
あなたが何人子供がいる人かは知らないけど、自分が本当は何を感じて何を不満に思ってるのか、向き合った方がいいよ。
自分に向き合えてない人の発狂の仕方だもの。+22
-0
-
351. 匿名 2023/01/26(木) 13:15:42
>>336
二人目可愛くない症候群なんてあるの?
上の子可愛いない症候群はよく聞くけど。+1
-7
-
352. 匿名 2023/01/26(木) 13:15:55
>>1
こんな風に必死で一人っ子親を叩く人達の歪んだ意地の悪さを見て、改めて一人っ子で余裕があって良かったと痛感させられた。何か、逆にありがとね☆
それから、一人だろうが二人だろうが人の親としてどうなのかなとも思った。口が悪いけどガキくさい。+34
-10
-
353. 匿名 2023/01/26(木) 13:16:07
>>342
出来なかったというかあんまり子供の数に固執してない人が多いイメージだね
ダメだったけどまあいいかみたいな
ずーっと怨霊みたいに産めなかった〜とかなってる人あんま見ない
我が子が可愛くてそれどころじゃないか親も色々充実してて満足してるみたいな+16
-1
-
354. 匿名 2023/01/26(木) 13:16:12
一人っ子の親のお気持ちトピにしたかったのに残念だなぁ+11
-2
-
355. 匿名 2023/01/26(木) 13:16:24
>>347
いやーお金があればあるほどいい教育も受けられるし、選択肢は広がるよ
躾とかのことを言っているなら、個人差だから勘違いだね+6
-7
-
356. 匿名 2023/01/26(木) 13:16:24
>>42
遊ぶの上手かは素質もあるけど手のかかるひとりっ子の親だと勉強する時間がとりやすい分、知識やちょっとした小技に詳しくなる
うちも診断がつくほどではないけど切り替えがド下手な子だから色々と勉強した。それをよそのお子さんに披露すると子供の扱い上手!って褒められる
褒められるの嬉しいけど、悲しいかなよその子ほど自分の子にはそのスキルが通用しないんだよ〜+46
-0
-
357. 匿名 2023/01/26(木) 13:16:33
>>333
それはコンプレックスなんじゃない?
触れられても、触れられなくても、あえて話題に出さない空気を感じても、心がヒリヒリする事ってあるよね。+50
-3
-
358. 匿名 2023/01/26(木) 13:16:40
>>61
旦那や周りにせかされて数人産んでワンオペパターンで、奥さんと子供が大事にそうに扱われてる感じに嫉妬したりね。+100
-5
-
359. 匿名 2023/01/26(木) 13:16:59
>>101
わかります。一回、一人っ子はかわいそうと言われたことあるから、そんな感じなのかなと。+7
-4
-
360. 匿名 2023/01/26(木) 13:17:14
>>347
中学から進学塾行ってたけどショボい塾と自宅学習の子が進学塾行ってる子に勝てるわけないじゃん。
平均の話だけどね+7
-4
-
361. 匿名 2023/01/26(木) 13:17:35
>>5
一人っ子どころか女ばかり男ばかりの兄弟、年子でも多くても批判されるしなんか世知辛いね+88
-0
-
362. 匿名 2023/01/26(木) 13:17:41
>>345
しかもね、遊びに誘われて子どもも喜んでるから参加したけど、遊んでる途中にお宅は一人っ子だからこの子の面倒は見てるからあなたはレストランに並んで予約取ってきてって言われたわ。私も私でその時は従ってしまったけどもう挨拶もしてないよ。+12
-1
-
363. 匿名 2023/01/26(木) 13:17:46
>>351
横
あれは中身は男の子気持ち悪い症候群だったのよ+3
-0
-
364. 匿名 2023/01/26(木) 13:18:05
>>246
返信ありがとうございます。良い子ならそのまま良い子なんですよー。って言っちゃうんですね。子供もその方が嬉しいですよね。
>>265
返信ありがとうございます。子供ですから。って良いですね。家でワガママな分には、別に人に迷惑かける訳じゃないし良いと思うんですけどね。でも何故か1人っ子はワガママって言われがちですよね。+2
-0
-
365. 匿名 2023/01/26(木) 13:18:12
>>354
主さん?+1
-1
-
366. 匿名 2023/01/26(木) 13:18:36
>>263
私は26さんじゃないけど、それを言うなら一人っ子親だってちゃんとしてる人いっぱいいるよね。
あと、人のことを頭悪いのかなとかそういう言い方するような人が何人だろうがいい子育てできるとは到底思えない。+45
-16
-
367. 匿名 2023/01/26(木) 13:19:37
>>153
子供たくさんの家庭を取るか、一人に存分に時間もお金もかける方を取るか
最初は誰でも子供は0なんだから好きな方を選べるじゃんね
子供複数でお金かけられるとか本当は複数欲しかったけど一人になっちゃったとかなら妬む気持ちが出てきちゃうのもわかるけど子供複数いる人がひとりっ子家庭を目の敵にする理由がよくわからないよね
だってその人は自分の好きな方どっちでも選べたわけじゃん
なんで選ばなかった方の人のことがそんなに気になるんだろう?
選択間違えたと後悔してるってこと?+100
-4
-
368. 匿名 2023/01/26(木) 13:19:43
>>135
複数子育てしてる人を批判したらプラスされた+4
-2
-
369. 匿名 2023/01/26(木) 13:19:47
最近一人っ子可哀想ってあんま聞かないや
当事者がそう思ってない人が増えたのと
そうであってほしい子沢山の呪いが薄れてきた感じ+23
-2
-
370. 匿名 2023/01/26(木) 13:19:52
>>348
ニュースで定番の組み合わせw
シンママに内縁の夫又は若い彼ピ+8
-0
-
371. 匿名 2023/01/26(木) 13:20:03
一人っ子の親って、羨ましくみられたいの?余裕なのよ、お金かけてるのよ、キラキラでしょ?みたいに…
そんなくだらない事言ってたら
子供2人持てなかった、せめてもの見栄みたいに取られちゃうと思うから、余計なこと言わない方が良いと思うけど。1人で幸せならそれで良いじゃない。なぜわざわざ、自ら対抗して来るの
身体の事情以外で1人っ子の親を私は知らないので、何か事情があるのだろうとは少し思うけど
それ以外に、1人っ子の親に対して何か思うことはありません。
羨ましくもなければ可哀想でもありません。
私は子供が一人っ子の時も可愛かったし、もう1人増えて、2人になってからも大変さも可愛さも倍になり充実してます。一人っ子の親も子供が可愛い事については何も変わらないでしょ?
+5
-29
-
372. 匿名 2023/01/26(木) 13:20:44
前から思ってたけど一人っ子家庭にそこまで注目してくれなくていいよ?w+30
-2
-
373. 匿名 2023/01/26(木) 13:20:57
>>343
私もそう
虐待家庭は子供2人以上になるとやはり増えるっていうニュースがあって、そりゃそうだろうなと思ったのと、
転勤族で慣れない環境でノイローゼ気味になって体調崩すし夫は激務で帰ってこないし、二人以上育てられるとは到底思えなかったから
一人っ子は悪みたいに言う人いるけど、その家庭それぞれのことちゃんと見てないなって思う
国も少子化対策したいなら、子育てしやすい環境ってどんなものかよく考えてほしい
父親の仕事の拘束時間が長い日本は子育てに困難がある+18
-2
-
374. 匿名 2023/01/26(木) 13:21:47
>>269
男の子必要という考え方の家で男の子生まれるまで子作りしてたら子ども3〜4人になっちゃったとかはあるよね。4人産んで全員女の子だとやっと諦めて娘の一人に家継がせて婿取らせる方向になる。+8
-1
-
375. 匿名 2023/01/26(木) 13:22:15
専業と一人っ子って結構叩かせたいトピ立つよね
分かりやすいですよねw+11
-1
-
376. 匿名 2023/01/26(木) 13:22:34
>>372
反対だよね
ガルは一人っ子親と子なしが幅をきかせてる
+4
-9
-
377. 匿名 2023/01/26(木) 13:22:44
>>84
これだと思う
うちも兄弟の話になってもなんとなく相槌打つだけでうちはひとりだから、なんて言わない
過去に一度、待ち合わせの時間決める時に好きな時間に合流してください、合わせますって言ってるのに「下の子もいるからこれとこれの準備が大変で〜」って言われたときだけ
「そうですよね。大変ですよね。うちは1人なのでそちらの予定に合わせます」って言い直した
それくらい「ひとりだから」って返しは普段は使わない+60
-3
-
378. 匿名 2023/01/26(木) 13:22:55
>>5
一人っ子を批判する理由が本気で全くわからないんだよね。
私の友達にも一人っ子が多いけど、みんなすごくしっかりしてる。
自立して自分の考えを持って、地に足が着いてるっていうのかな。
だから本当に不思議。+188
-3
-
379. 匿名 2023/01/26(木) 13:23:23
>>18
うちも小学生になるまで続いたよ+3
-1
-
380. 匿名 2023/01/26(木) 13:23:47
>>115
え??www+18
-1
-
381. 匿名 2023/01/26(木) 13:23:55
>>367
後から経済的時間的に苦しくなってきても、複数産まない人生をやり直すことはできないからでしょ+42
-2
-
382. 匿名 2023/01/26(木) 13:24:20
>>339
綺麗なものしか見たくない人はガルに来なきゃ良いのにと思うよ。
世間話ってこんなレベルなら普通にあるよ。+3
-8
-
383. 匿名 2023/01/26(木) 13:24:29
百人一首+1
-0
-
384. 匿名 2023/01/26(木) 13:24:34
>>363
どういうこと?主語もないし情報量少なすぎて意味がわからん。+1
-4
-
385. 匿名 2023/01/26(木) 13:25:19
基本的に目が届くからつい口や手を出しちゃって、自立心を育てなきゃとよく悩んでる!+9
-0
-
386. 匿名 2023/01/26(木) 13:25:31
>>353
まあ、1人いりゃ可愛がるだけなら十分だよね。
色々算段するから2人も3人もとなる。+5
-2
-
387. 匿名 2023/01/26(木) 13:25:38
>>320
なぜそういう解釈するのか理解不能。
説明してくれませんか?+6
-76
-
388. 匿名 2023/01/26(木) 13:25:44
>>74
子育ての話題になると、2人以上いるママから必ずと言っていいほど「一人だからまだいいでしょ〜。兄弟いるともっと大変なんだから」と言われる+135
-2
-
389. 匿名 2023/01/26(木) 13:25:47
私が一人っ子なんだけど、とくに母が兄弟姉妹を作ってあげられなかったことを負い目に思ってるみたいで、言い訳とか「ごめんね」とか言われる。
でも私はむしろ一人っ子で良かったので、全然気にしないで欲しかったよ。
寂しくない?て聞かれるけど、最初からいないものは寂しくなりようがないんだよね。+8
-2
-
390. 匿名 2023/01/26(木) 13:26:28
>>376
ガルでww幅をきかせてるww+13
-0
-
391. 匿名 2023/01/26(木) 13:26:39
>>129
ほんとそれ。
コメ主発達か世間知らず。+7
-8
-
392. 匿名 2023/01/26(木) 13:26:54
一人っ子叩く人って
女の子がどうしても欲しくて3人作っちゃった人か
赤ちゃんが可愛くて3人作ったけどキャパオーバーになっちゃった人だけじゃない?
子ども好き過ぎたら、こんな可愛い子が一人って何か事情があるのね不妊かしら気の毒過ぎて何も言えないってなりそう。+26
-4
-
393. 匿名 2023/01/26(木) 13:27:15
>>376
こなしもこありも、きちがいが幅を利かせてるわ+8
-2
-
394. 匿名 2023/01/26(木) 13:27:36
>>373
二人いると搾取用と愛玩用と分けられるからかもよ。愛玩用で生き物可愛がりたい欲求を満たしつつ、攻撃的な自分を搾取用に徹底的にぶつけていけば気持ち良く過ごせるよね。+4
-4
-
395. 匿名 2023/01/26(木) 13:27:46
お金にも時間にも気持ちにも余裕が欲しくて1人で十分だと思っていますが友達に、自分は良いかもしれんけど子どもがなあ…1人やと寂しいし可哀想。と言われました。
その場にいたメンバーみんな兄弟居て、仲良しです。
私もそうです。
本当に可哀想なのか、私の自己中なのか、凄く悩んで一人っ子なら作らないほうがマシなのかな?という気もしてきました。
人の意見で自分の考えが変わるのはおかしいと思いますが、面と向かってこんな事言われたので動揺しています。
ちなみにそのメンバーは既婚も混じってますが、みんな子どもがいません。+3
-4
-
396. 匿名 2023/01/26(木) 13:27:51
>>22
わたしも2ヶ月入院して点滴だけで栄養とった。つわりは2度と無理。
どっちにしても持病の関係で主治医から妊娠は1回しか無理と言われたから一人っ子。+90
-1
-
397. 匿名 2023/01/26(木) 13:27:53
>>375
他にも毎回似たような対立トピ、そしてケンカになって罵り合うよね
ヒマだから見てるけど+7
-0
-
398. 匿名 2023/01/26(木) 13:28:03
一人っ子の親御さんって、子供の管理がしっかりしてる人が多いから、あまり相手を知らない内は自分の育児の当然を前提に接してると失礼がある時があるから慎重になるのはあるかも。
例えば、3歳前にお菓子交換でチョコレート渡したらマズいかな?とか。+8
-1
-
399. 匿名 2023/01/26(木) 13:28:15
>>269
ねえ、どうしたの?無理すんなって本当吹き出したよw+17
-0
-
400. 匿名 2023/01/26(木) 13:28:50 ID:Ykg8uSaYge
>>239
みっともないよ+13
-1
-
401. 匿名 2023/01/26(木) 13:29:05
>>318
この子に何かあったらどうするの?は最高に失礼だよね。これを口にできる人は言葉悪いけど脳みそ腐ってると思う
万が一何かあっても私は一生この子の親であることに変わりないっつーの
私自身、きょうだいを亡くした時からそれまで放置だった親がこちらに構うのを体験してあからさまにスペアにされたと感じて気分わるかったし
心のどこかで子供を自分のモノって思ってる奴っているよね
+46
-1
-
402. 匿名 2023/01/26(木) 13:29:10
>>392
2人親も普通に妬んだりするよ。
3人だからとかは関係なく、とにかく“子供が1人、愛情をたった1人に注げる”って環境に経済面心理面で妬んでケチつける人多い。+11
-9
-
403. 匿名 2023/01/26(木) 13:30:06
>>18
ね〜😊って言ってる。+44
-0
-
404. 匿名 2023/01/26(木) 13:30:15
>>42
娘育てたから、女の子だったら楽しませられる!
男の子だったら、どうしていいかわかんないかも‥+15
-8
-
405. 匿名 2023/01/26(木) 13:30:36
>>394
え、どういうこと?
二人いればいじめてもOKと受け取られかねないけど
自分はそんなこと考えたこともなかったわ
余裕がなくて上の子に当たるような母親になってしまうだろうと思ったから、あらかじめ一人にして余裕を持って子育てしようと心に決めただけよ+5
-1
-
406. 匿名 2023/01/26(木) 13:30:36
>>269
うちの近所もそんな感じだけど、住んでいる地域によって全然違うんだと思う+7
-1
-
407. 匿名 2023/01/26(木) 13:31:22
>>300
うーん、それってその子とそのママの特徴であって一人っ子の特徴といえるかな??+15
-2
-
408. 匿名 2023/01/26(木) 13:31:53
>>282
こんな陰湿な書き込みしなきゃ悔しくて仕方ないくらい産んで後悔してるの?…笑+20
-8
-
409. 匿名 2023/01/26(木) 13:31:59
>>402
3人なら想定外もあったのかなと思うけど2人ってなんでや自分の決めたことなのにw+5
-4
-
410. 匿名 2023/01/26(木) 13:32:22
>>318
子供を畜生扱いする価値観の人、いまだにいるよね笑
あとは家を継ぐとか。
土人だと思ってスルーだわ。
子供は、人格と将来ある大事な大事な小さな人間。
親の面倒見る介護グッズじゃないよ。+5
-1
-
411. 匿名 2023/01/26(木) 13:32:46
>>401
かがみの孤城っていう映画で見たけど、上の子が病気で亡くなり、そのあと親が下の子をいじめ?たり、放任する描写が出てくるんだよね…
あまり理解はできなかったけど、本当にあることなのかな+12
-0
-
412. 匿名 2023/01/26(木) 13:33:04
>>382
いやいや私が言ってんのはトピックの内容だよ
悪い偏見をトピに書くとコメントはそれに続いてしまうよね?
一人っ子の特徴やイメージってどんなですか?で良いのに何故わざわざお題からして悪いイメージの内容なんだろ?と疑問なんだけど+9
-0
-
413. 匿名 2023/01/26(木) 13:33:54
>>409
あなたは自己決定できる人だから感覚わからないかもしれないけど、自分で選んでない人が多いからだよ。
世間や親が2人は産めって言うから、周りもそうだからって産む女の人多いよ。
自己決定がなんなのかも知らない人すごく多いよ。
+13
-2
-
414. 匿名 2023/01/26(木) 13:35:14
>>263
ここで一人っ子親に勝手に敵対心を剥き出しにしている複数親は書けば書くほど自分で不幸です~って宣伝してるみたいで滑稽だわ
子供の学校とかでも嫌われてるんだらうな。本人が分かってないだけでw+15
-12
-
415. 匿名 2023/01/26(木) 13:35:25
>>385
わかります
でも一人でいるのが当たり前なためか、わりとなんでもサクサク自分でやるなーと思いながら見てたりもする+6
-0
-
416. 匿名 2023/01/26(木) 13:36:15
>>25
荒れて伸びるから+24
-0
-
417. 匿名 2023/01/26(木) 13:36:19
>>26
その言い方も失礼よね
品がないわ+30
-6
-
418. 匿名 2023/01/26(木) 13:37:27
>>29
少子化の原因ですね
+5
-2
-
419. 匿名 2023/01/26(木) 13:38:19
>>413
そうですね、そんな理由全く考えなかったので、
なんでよ自分で好きで何人も産んだんでしょとか思うのが申し訳なく思ってきた。
周りに言われて仕方なくかぁ+10
-1
-
420. 匿名 2023/01/26(木) 13:38:39
>>94
そういう人ってぶっちゃけそんなに子供欲しくなかったんだと思う
まぁもちろん旦那さんの事好きで結婚はしてるのもあるだろうけどまぁこの辺で手を打っとかないと……って感じもあったと思う(笑)
世間体で結婚しといて世間体で子供産んで世の中二人以上産んで当たり前って感じするからとりあえずバカにされないように最低人数産んどかなきゃいけないと思ってるんじゃ?
子供好き好き!産める限り沢山産んで育てたい!!って人の方がもしかしたら珍しいかも+56
-2
-
421. 匿名 2023/01/26(木) 13:38:54
>>402
そんな人見たことないわ
いても稀じゃない?
普通に複数いても愛情を注げるよね+7
-5
-
422. 匿名 2023/01/26(木) 13:39:58
>>5
一人っ子でもふたりでも何人でも、母親の存在は変わらん
今日も明日も私は我が子を愛するよ〜(*^^*)+141
-5
-
423. 匿名 2023/01/26(木) 13:40:06
>>74
男児3人育ててるママに、「うちは女の子1人なのにいっぱいいっぱいになって情け無い…」と言ったら、「子育ては1人でも大変だよ!同じ!」って返してくれた。本来、このくらい器の大きい人が複数産むものじゃないかと思う。+319
-2
-
424. 匿名 2023/01/26(木) 13:40:38
>>413
子供2人が今のトレンドだからね〜2人でも厳しいのに産んじゃったって家庭もあると思うわ+12
-0
-
425. 匿名 2023/01/26(木) 13:40:51
>>27
それはあなたの家庭の問題+6
-26
-
426. 匿名 2023/01/26(木) 13:41:03
>>16
相手に兄弟がいたら、兄弟姉妹の話題で盛り上がれないからじゃない?+75
-1
-
427. 匿名 2023/01/26(木) 13:41:22
>>419
自立してて素直そうで素敵な人やん+1
-1
-
428. 匿名 2023/01/26(木) 13:41:34
>>1
選択的一人っ子
旦那も私も1人で良いと思ってるし、なんなら娘本人も一人っ子が良いと言っている
家族全員が一人っ子でハッピーですが何か?+74
-3
-
429. 匿名 2023/01/26(木) 13:42:05
>>1
子だくさんは、貧乏人。+17
-4
-
430. 匿名 2023/01/26(木) 13:42:21
>>381
え…普通そこまで考えて決めるもんでしょ
こんな重大な決断を「そこまで深く考えずに…」なんて言ってる人がいるなんて信じられないんだけど+33
-6
-
431. 匿名 2023/01/26(木) 13:42:26
1人っ子だと経済的に余裕とかコメント多いんですが
3人いて経済的に余裕な家庭も普通に沢山あるんですけど+3
-2
-
432. 匿名 2023/01/26(木) 13:42:46
該当する子供一人の家庭です
確かに経済的には楽?かもしれないし
手も余りかからないお子さんも居ると
思います…ただ我慢強さ等、兄弟が居る
家庭には敵わない事も多々あります
結局、親の育て方次第かな?と成人間際
になると思います…+1
-1
-
433. 匿名 2023/01/26(木) 13:43:02
>>366
>>263だけど、あなたとあなたにプラスした人達は本当に読解力無いと思うよ。
>一人っ子親だってちゃんとしてる人いっぱいいる
👆🏻その通りだよ。
だからこそ、無計画でポンポン産む親と同じ土俵に自ら上がるなんて馬鹿のすることだって言ってるんだよ。
そして勘違いしてるみたいだけど、私自身も子供1人だよ。だから無計画ポンポン親と比較されるのは不愉快。
反論のレスくれるのはいいけど、あなたみたいに文章の趣旨が読めていないレスや勝手な決めつけは迷惑。
+32
-6
-
434. 匿名 2023/01/26(木) 13:43:03
>>6
一人がダメで過剰に他の兄弟に期待して全員潰すケースもある+8
-8
-
435. 匿名 2023/01/26(木) 13:43:09
保育料とか高校の学費負担とか自治体からの子供に関する補助が一人っ子だと結構対象外にされるので書類届いても「ハイハイまたね」ってなる
+6
-1
-
436. 匿名 2023/01/26(木) 13:43:12
>>419
世間の常識に合わせたってことだろうね
さんざんいわれてるとおり、なんで二人産まないの?産んだほうがいいよというプレッシャーが一人出産した後にも続くわけで
それをかわすために産む人もいるんでしょう
そういう人が、一人っ子にしようと自己決定した女性を見てなんでー?となるのでは
そして二人は産めという外部からのプレッシャーが延々と続くのだと思う+17
-0
-
437. 匿名 2023/01/26(木) 13:43:49
>>431
年収二、三千万以上でねか?+5
-0
-
438. 匿名 2023/01/26(木) 13:44:06
>>5
私自身が一人っ子です。
周りからメチャクチャ嫌味言われて育ってきました。
「一人っ子だから世間に揉まれたこともないんだろ!!!!!」とか。。+133
-0
-
439. 匿名 2023/01/26(木) 13:44:07
>>430
そうじゃない考えない人が結構世の中多いんだよ
授かりものだから〜って言ってるようなタイプとか
可愛いからもう一人欲しいとか言ってるような人達は感情だけでどうにかなる精神で産んでる+43
-0
-
440. 匿名 2023/01/26(木) 13:44:19
>>303
え、キラキラって何言ってるの?頭大丈夫そ?+3
-14
-
441. 匿名 2023/01/26(木) 13:44:24
>>428
ワタシもハッピーですっ!+16
-0
-
442. 匿名 2023/01/26(木) 13:44:26
>>395
一人っ子だと寂しかったり、兄弟いると煩わしかったり、メリットデメリットの傾向があるのは事実だからね。
そういう時は、親として可哀想に思う時があるとか、一人っ子で良かったと思う部分を素直に話しちゃうな。
+3
-1
-
443. 匿名 2023/01/26(木) 13:44:41
>>2
してるんですね
あなたが虐待を+12
-0
-
444. 匿名 2023/01/26(木) 13:45:16
>>5
一人っ子って、どこに行っても嫌味言われない?
一人っ子が羨ましくてたまらないけど、羨ましいって認めたら自分の人生を否定することになると思ってるのか、
とにかく嫌味言ってくる。
そうしないと自分が保てないほど羨ましいんだとおもうよ。+130
-11
-
445. 匿名 2023/01/26(木) 13:45:33
>>8
頭悪すぎ
ちょっとは調べろや+52
-1
-
446. 匿名 2023/01/26(木) 13:45:54
>>303
マジレスすると、子供一人のキラキラなら別に羨ましくない。
子供3人でキラキラなら心底うらやましい。
ちなみにうちはまだ子供一人だけど二人目妊活中…
三人産んでてお金ある人が最強だよ。+8
-12
-
447. 匿名 2023/01/26(木) 13:46:31
ポカリスエットのCMを見ると
私と私の娘を思い出すって言われました
あんな感じにいつもはしゃいでるイメージ
らしいです+2
-3
-
448. 匿名 2023/01/26(木) 13:46:40
>>115
可哀想に思われたくないからキレイにしてる人もいると思う
障害児の親もキレイにしてる人多くて可哀想だと思われたくないからだみたいな話読んだことあるわ+18
-3
-
449. 匿名 2023/01/26(木) 13:46:50
自分自身が一人っ子って小梨だから、どこに行っても必ず「家族構成マウント」とられるわ、、。
あまりにもどこ行ってもイヤミ言われるから、もう人に会いたくない笑
なんでみんな、一言イヤミ言わないと気が済まないの?そんなに羨ましいなら羨ましいと言えばいいのに+9
-1
-
450. 匿名 2023/01/26(木) 13:47:10
一人っ子でも複数子供いても良いんだけど…
”子供3人いる人の方が卑屈 兄弟いても仲が良いとは限らない…”と、兄弟いる人の批判をするところが、悪い一人っ子の親の見本だと思う
一人っ子の親の特徴としてはともかく
一人っ子で良かった!
兄弟いらない!
一人っ子だからお金かけで教育した!愛情かけた!
というちょっと押し付けがましさを感じる
特に選択一人っ子の場合は、子供に
、兄弟なんかいらない!一人っ子で良かっただろう!という洗脳に近いものを感じる
一人っ子で良かった!とそう思い込まないとやってられないのかと…
周りで一人っ子の親いるけど、聡明で知的な人もいるが、我儘な自己的なヒトの方が多いと感じる
まぁーここでは一人っ子褒めないとマイナスなんだろうし、がるのは一人っ子上げは異常
実際子供いる人は2人以上の人が8割以上なので多数派なんだよね(別に多数派が良いというわけではない)
+2
-12
-
451. 匿名 2023/01/26(木) 13:47:26
>>414
いや、私は一人っ子の親だよ。
一人っ子親だからこそお金無いのに無計画でポンポン産むような低レベル親と比較されてムカついてるんだけど、それが読み取れないなんて超絶アホなのね+10
-7
-
452. 匿名 2023/01/26(木) 13:47:53
家族人数多い側から少ない側に
いやみをいうのはなぜかゆるされるのに、
逆は許されない雰囲気だよね+28
-0
-
453. 匿名 2023/01/26(木) 13:47:57
>>222
何歳の子の話か知らんけど中学生以下だったら丁度学ぶ時期だよね
兄弟数関係なく大人になってそういうの現れる人もいるしなんとも言えないけど+0
-4
-
454. 匿名 2023/01/26(木) 13:48:04
>>338
あ、これは自分でも感じる
大きい姉になっている
あんなに弟がいる事が嫌だったのに、上手い事やってしまっている…+39
-0
-
455. 匿名 2023/01/26(木) 13:48:31
>>21
いや、関係ないだろう
「次男くんがぁ〜」とかなら聞きましたが。+13
-1
-
456. 匿名 2023/01/26(木) 13:48:50
>>444
どこに行っても、嫌味を言われないよ。
そもそも、相手の家族構成が分らないこともあるし+22
-1
-
457. 匿名 2023/01/26(木) 13:49:04
>>413
一人っ子親の妄想って凄いわ…
妄想もここまでくると凄い
大半は自分が欲しいから二人目をつくってるんだよ
+13
-15
-
458. 匿名 2023/01/26(木) 13:49:29
うちは1番下が歳の差あって1人っ子のようなものだけど、きもちのゆとりはあるよ。+0
-2
-
459. 匿名 2023/01/26(木) 13:49:34
一人っ子で虐待されて育ったんだけど、
甘やかされてるとかお姫様扱いされてるとか、
そんなイメージしかないみたいで
どこに行っても必ず嫌味を言われました。
なんで一人っ子に絡むの!?!!!?!??
なんでえええええーーーー
!!!!!!!!!!!!!+12
-0
-
460. 匿名 2023/01/26(木) 13:49:53
>>438
私も世間知らずとか浮世離れしてるとか言われてたよ
しかも「一人っ子だから」とか理由付けもなしw
でも私はそんな自分にどこか誇りを持っていた
このご時世に世間知らず、浮世離れしてる自分って逆にすごくね…?って。
完全に悪意持ってディスられてたけど、褒め言葉にしか受け取れなかった+65
-0
-
461. 匿名 2023/01/26(木) 13:50:05
>>413
妊娠出産についての自己決定ね
妊娠するかしないか、いつ妊娠するか、何人妊娠するか
アメリカじゃ最近州によっては危うくなってるけど
日本はある意味で、ずっと女性の自己決定なかったかもね
結婚や避妊についても男性任せの部分が大きかった
いまだに政治家がなんやかんや言ってるけどね
+8
-0
-
462. 匿名 2023/01/26(木) 13:50:12
>>450
子供3人いる母親が最も幸福度が低いってトピ思い出した
がるの運営が一人っ子推奨みたいな気配あるからね
子沢山を落とすようなトピが採用されがち+9
-4
-
463. 匿名 2023/01/26(木) 13:50:15
>>284
いや本当に
これを面倒くさいと思わない人が何人も産むんだと思う
私に子育ては向いてなかった
大切な一人で十分だわw+31
-2
-
464. 匿名 2023/01/26(木) 13:50:18
なんでも買ってもらえるとか、一人部屋がもらえるとか、親の愛を独り占めってイメージなのかな?+4
-0
-
465. 匿名 2023/01/26(木) 13:50:58
姑に「あんたは一人っ子やから全部独り占めなんやろ!!!!」って言われました💢
キモいんだよババァ(^_^)+9
-1
-
466. 匿名 2023/01/26(木) 13:51:03
>>388
そりゃそうでしょうね、としか言えないよね
そうだろうから私はひとりっ子にしたし、でもあなたは大変な方を自分で望んで選択したんだから大変で当たり前だよね?と言ってみたいなw
スッキリしそうw
昔の人みたいにあえて苦労を選んだ私はひとりっ子親より偉いって思想があるのかな?
そう思わないとやってられないのかな+108
-0
-
467. 匿名 2023/01/26(木) 13:51:43
>>64
うちも
もうすぐ5歳なんだけど、パッタリ言われなくなった
出産直後から、義母と義母の周りにずーっと言われてたけど、最近言われない
子供に、兄弟欲しいよねぇ〜?とか言うからマジでうざかった+59
-0
-
468. 匿名 2023/01/26(木) 13:51:56
>>461
中国じゃ三人まで子供持つことが認められてもいまだに一人っ子がいいとか子供いらんとかいう女性増えてきたらしい
私の知り合いも子供はいらんと言ってた+2
-1
-
469. 匿名 2023/01/26(木) 13:52:12
これは荒れるからね、伸びるよ。
みんな一人っ子か、兄弟姉妹いるかに必ず当てはまるから、
必ずモヤモヤ😶🌫️して炎上する。
そして運営が儲かる)^o^(+11
-2
-
470. 匿名 2023/01/26(木) 13:52:19
>>430
そうよね
上の子がきょうだいを欲しがったから!って頑なに言うママ知ってる。
子どものせいにすんなよって感じ
BAKAなんだろうな+36
-6
-
471. 匿名 2023/01/26(木) 13:52:41
>>439
そういう人が「楽でいいね〜、大変さわかんないでしょ〜」みたいなマウント発言を必死で繰り出してきてるのかな
そりゃ分かり合えないわけだw+39
-1
-
472. 匿名 2023/01/26(木) 13:52:41
必ず言われる褒め言葉、一人っ子にみえなーい。
あとはdisりたい時は、やっぱり一人っ子だね。
兄弟いたって色んな性格いるでしょーが+15
-1
-
473. 匿名 2023/01/26(木) 13:53:16
>>469
きょうだいトピは伸びるんよな〜+2
-1
-
474. 匿名 2023/01/26(木) 13:53:32
>>51
男からしたら「射精したらいいだけ」なので
次から次に欲しがるよね。
射精しただけで自分の人生最大のステータスと楽しみが
勝手に生まれてくるからね。+44
-1
-
475. 匿名 2023/01/26(木) 13:53:33
>>110
実際1人だと色々余裕だからね、、でも言われたくはないけど+33
-0
-
476. 匿名 2023/01/26(木) 13:53:56
>>351
結局 2人目産んだ事でどちらかを可愛いく思えないって事だから一緒のことなんじゃないかな。+7
-1
-
477. 匿名 2023/01/26(木) 13:54:18
>>1
経済は勿論だけど、死ぬまで責任もつ覚悟と器がないとね。お金のことしか考えていないみたいな短絡的なコメント、ちょっとこんなとこでワケわからんトピック立ててる場合なのかこの人の子供の心が心配。+20
-0
-
478. 匿名 2023/01/26(木) 13:54:23
>>115
そうだよね
何で貧乏な子だくさん上げるの?
私の友達はお金持ちだけど、兄妹4人、某大企業創業家一族だという友達兄弟4人
父親が病院医院長、大手役員、大学教授…3人だよ
うちは様々な理由で二人経済的にも体力的にももう一人は無理
がるでは、やたら一人っ子だからお金かけられるという人は多いよね?!
なのに何故貧乏子沢山の人多いとか出すの?+9
-19
-
479. 匿名 2023/01/26(木) 13:54:30
>>474
男ってラクやな〜
仕事に逃げちゃえばオムツも替えなくていいしな+32
-0
-
480. 匿名 2023/01/26(木) 13:54:33
一人っ子で散々嫌味言われて、メチャクチャ不快な思いして生きてきました。
みんな、一人っ子が羨ましいなら羨ましいと素直に言って!
嫌味言わないでいいから。+12
-4
-
481. 匿名 2023/01/26(木) 13:55:30
>>423
横だけど、最近てこういうお互いを立てる当たり前のコミュニケーション出来ない人の声がデカいよね。
これ本来当たり前の絆繋ぐコミュニケーションだよね。
相手が謙遜でも本音でも弱音吐いたら引き上げるようなコメントしてあげる、弱音吐いた方はその懐の深さを称賛する。
我が強くなりすぎて、人間関係の当たり前の様式美を守れないママ多すぎ。+159
-0
-
482. 匿名 2023/01/26(木) 13:55:52
こどもが好きすぎて、とっとと子育て終わらせちゃうのがもったいなくて歳を離して二人目を作ろうと決めて今10年ぶりに妊娠してる。
でも周りからは予定一人っ子の予定が避妊失敗したのかとか、2人目不妊で治療したのかとか勘ぐられてるのかな~+6
-1
-
483. 匿名 2023/01/26(木) 13:57:58
>>144
1人っ子家庭は確かに金持ちだった、、そりゃ余裕だよね。。+150
-5
-
484. 匿名 2023/01/26(木) 13:57:59
>>469
運営の掌で転がろう٩( ᐛ )و+2
-1
-
485. 匿名 2023/01/26(木) 13:59:50
ひとりっ子いいけどなぁ。
時間も体力もお金もギチギチしないし、いろいろとちょうどいい。ママ友や学校関係も通り過ぎればおしまいだし、何かとすっきりしてる。
2人目は?とか執拗に聞かれたこともないし。
うちは夫の方も私の方も他の兄弟に子どもがいないせいもあって、全てにおいてめちゃくちゃ可愛がられてるけど、我儘な子でもないよ。
夫、一人娘、犬、私。すごく幸せ。+11
-1
-
486. 匿名 2023/01/26(木) 14:00:06
>>462
最近感じる
結婚すると不幸
子供いるともっと不幸
子供複数いるとかなり不幸…
こんな記事ばかりでは結婚も出産も嫌になるよ
そして一人っ子推奨トピが伸びる
一番マウントとってるのが、選択子無し
子供居なくても私は幸せ愛されていると言うコメ多い…
次が選択子無し…
なんかちょっとおかしなことになってる+0
-6
-
487. 匿名 2023/01/26(木) 14:00:22
>>423
優しいお母さんだね+121
-0
-
488. 匿名 2023/01/26(木) 14:00:50
>>457
コメントの元を辿ればひとりっ子を批判するのは2人3人の親だって話
自分が欲しくて産んだ人は批判しないでしょ…もしくは自分が望んだけど考え甘くてこんなはずじゃなかったって批判してくるとか?
でも後者の人は何やってもよそを羨む人だからどうしようもないよね+10
-3
-
489. 匿名 2023/01/26(木) 14:01:02
>>22
わかる。
私はもう妊娠すらお断り。妊娠中のお腹の子の心拍とか張りとか一々気にするのが精神的にしんどい。
内診のグリグリももう絶対嫌だし、まして出産なんて二度と経験したくない。
妊娠〜出産の過程がもう遠慮します。+171
-0
-
490. 匿名 2023/01/26(木) 14:01:50
>>480
羨ましくないよ
それは一人っ子ではなくあなたの性格に問題あるのでは?+4
-5
-
491. 匿名 2023/01/26(木) 14:03:11
>>30
タグつけられなくてごめんなさい
155さん見てください
こんな酷いことまで言われてます
あまりに悲しいです+5
-1
-
492. 匿名 2023/01/26(木) 14:03:29
>>5
子だくさん家庭ほどひとりっ子に対して何か言ってくるイメージw
人それぞれだからほっといてほしいし、このトピもなんなのって感じw+92
-1
-
493. 匿名 2023/01/26(木) 14:03:43
ペットも多頭飼いのほうが楽しいし子供もそうなんじゃないかなって思う、だからとりあえず2人なんでしょ+0
-4
-
494. 匿名 2023/01/26(木) 14:06:05
>>1
お金はあるけど妊娠出来ないからひとりっ子。
何か文句ある?+23
-0
-
495. 匿名 2023/01/26(木) 14:06:12
>>61
でもって、兄弟揃って将来ニートになられて一生独身で実家住まいなんて最悪だしね。+76
-5
-
496. 匿名 2023/01/26(木) 14:06:22
>>342
ここの反応は、一人っ子のお母さんたちが、すごく一人っ子であることを、社会から批判されてる悪いことみたいに捉えてない?
どうせ私はダメだと思われてるんでしょう!ってヒリヒリしてる意見が多いよね。
気楽に一人っ子にありがちなことを語れないくらいの想いを抱えてるのかな〜って思ったよ。+0
-9
-
497. 匿名 2023/01/26(木) 14:07:00
>>489
私も妊娠出産の過程がものすごく嫌だった。
産婦人科での診察も健診も苦痛だった。お腹が大きくなることも怖かったし、正直、お風呂で自分の裸を見るのも怖かった。自分の中にいる見えない人間を完璧に体内で育てて生み出す責任も辛かった。
もう充分。ひとりで充分。+55
-1
-
498. 匿名 2023/01/26(木) 14:07:03
>>402
ちょっと被害妄想強すぎない?
子供一人しか育てられない経済状態の人を羨ましく思わないよ
お金持ちで親も高学歴子供皆優秀で美男美女性格も良い…
これ姉兄の子ども達だけど、二人共3人いてホントに良い子達
おおらかで卑屈でない
人それぞれだし偏見酷いな+3
-9
-
499. 匿名 2023/01/26(木) 14:07:07
>>489
痛みがトラウマで無理
無痛分娩ならいけるかもしれないけど
なんか無理+31
-0
-
500. 匿名 2023/01/26(木) 14:07:20
>>18
初めて子供見せに行ったとき叔父に言われたわ
それまで普通に好きだったけど、そのときからちょっと馬鹿な人に認識変わったw+20
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する