ガールズちゃんねる

整理収納アドバイザーの資格を取った方

50コメント2023/02/04(土) 22:22

  • 1. 匿名 2023/01/26(木) 09:47:58 

    整理収納アドバイザーってどうですか?

    取った方いますか?

    よかったら語りませんか

    +6

    -8

  • 2. 匿名 2023/01/26(木) 09:48:49 

    イェーイ!!✌️
    2ゲト!!😆

    +2

    -24

  • 3. 匿名 2023/01/26(木) 09:48:55 

    そんな資格あるんだ

    +14

    -3

  • 4. 匿名 2023/01/26(木) 09:48:59 

    こんまりのトピ見たから?

    +3

    -0

  • 5. 匿名 2023/01/26(木) 09:49:06 

    整理収納アドバイザーの資格を取った方

    +2

    -3

  • 6. 匿名 2023/01/26(木) 09:49:31 

    知人が出産後取って働き出した
    時給かなり良さそうだけど、力仕事だし汚部屋の場合もありそうだし結構大変なのかな

    +26

    -0

  • 7. 匿名 2023/01/26(木) 09:50:01 

    もともと収納が上手いから取得したけどなんのメリットもなかった...

    +38

    -0

  • 8. 匿名 2023/01/26(木) 09:51:09 

    >>5
    DAIGO整理収納アドバイザーの資格持ってるよ

    +26

    -1

  • 9. 匿名 2023/01/26(木) 09:51:51 

    仕事関係なく、取りたい!
    ファイナンシャルプランナーとかも。人生で役に立ちそうだから

    +17

    -2

  • 10. 匿名 2023/01/26(木) 09:53:00 

    友達が資格を取った途端に、家に遊びに来るたびに「あそこはこうした方がいい、ここのスペースは無駄だから…」とうるさくなったので、自分の為か、教えを乞う人にアドバイスはしてね。

    +75

    -0

  • 11. 匿名 2023/01/26(木) 09:53:38 

    この資格があるとどんな仕事につけるのですか?

    +9

    -3

  • 12. 匿名 2023/01/26(木) 09:53:42 

    >>8
    すごいね笑
    北川景子、確かに整理整頓苦手そうなイメージがある。いい意味で大雑把そうと言うか。

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2023/01/26(木) 09:55:38 

    家アカのインスタグラマーがその資格よくとってる印象。

    +29

    -0

  • 14. 匿名 2023/01/26(木) 09:55:41 

    インスタ映えのために取る資格なイメージ

    +14

    -1

  • 15. 匿名 2023/01/26(木) 09:58:17 

    ごめんけど新興の謎資格ビジネスって感じ
    それなら簿記とか英語系とかのが役立ちそう

    +34

    -5

  • 16. 匿名 2023/01/26(木) 09:58:55 

    知人友人だから無料でちょっとだけアドバイスしてって言われるからアドバイス好きか無料でやっても良いと思える人にしか言ってない
    義実家へは旦那がバラしやがったから義妹がうるさく言ってくるけどスルーしてる

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2023/01/26(木) 09:59:50 

    誰でもなれそうで草

    +20

    -3

  • 18. 匿名 2023/01/26(木) 10:01:10 

    >>7
    整理整頓苦手なのが悩みなのですが、出来ない人には役に立ちますか?
    まず、思い出が捨てられてない人間です。なんでも箱に入れて積み上げてます

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2023/01/26(木) 10:01:55 

    >>1
    結構簡単に取れる印象
    周り取ってる人結構いるし、難しくはないのかな?

    +17

    -2

  • 20. 匿名 2023/01/26(木) 10:07:14 

    ブログとかSNSやってる人持ってる人多いよね

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/26(木) 10:11:01 

    主婦YouTuberで取得してる人多い

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/26(木) 10:12:29 

    収納アドバイザーの方に家の収納をアドバイス、見てもらえることって出来ますか?

    苦手過ぎて収納に八方塞がりです

    1時間?1日分のお金は3万〜からならお手伝いしてもらえるのかな?
    そういう派遣をしてもらえる会社とかってあるんでしょうか?

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/26(木) 10:14:16 

    >>12
    ミニマリスト気質なんじゃなかったっけ?

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/26(木) 10:15:04 

    社長が暇潰しで取りました。うちの会社は学歴、職歴、年齢、資格などをデータベース化し生産性を最大化する試みがあるんですけど社長の暇潰しのせいで整理収納アドバイザーが最も稼げるコスパのいい資格に笑

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/26(木) 10:34:21 

    仕事じゃなくて生活で役に立つイメージ

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/26(木) 10:48:04 

    取ったけど資格商売だなーって。

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/26(木) 10:58:41 

    仕事の関係で取ったけど元々片付けが得意な人は肩書きのためって感じ。
    苦手な人はめっちゃ目から鱗な感じのようだった。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/26(木) 10:59:15 

    実家の片付けで役立てるだろうか

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/26(木) 11:00:18 

    >>22
    資格取った方が個人でやってるものが多いです。
    ハウスクリーニングとか家事代行の会社も整理収納やってるから資格取得者がいたりします。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/26(木) 11:01:35 

    うち断捨離しましたというBSの番組で、片付けが出来なくて悩んで勉強して整理整頓の資格を取ったけど結局片付けられないという人が出てた。発達障害があるので資格を取っても片づけられなくて活かせてなかった。資格取るほど思い悩んで気の毒だが人間向き不向きがあるんだなと思った回だった。

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/26(木) 11:09:27 

    ワタシノヘヤに来てクダサイ
    アドバイスしてイタダケルトアリガタイデス
    お金はハラエマセンガ

    +1

    -2

  • 32. 匿名 2023/01/26(木) 11:41:52 

    お片付けを仕事にしたい人が取るイメージ

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/26(木) 11:42:33 

    >>26
    資格商売のカモになる主婦多いよね
    子供さんが自閉症のお母さんもコンプレックスがすごくて
    障害児を産んだ辛さは本人のストレスにもなってて
    とにくそのお母さん資格マニアになってしまった
    いくら資格とっても無駄なのに履歴書に書けないくらい取ってる
    15個くらいあるそうだ
    でもそもそももう歳だからね。50過ぎてるし

    +4

    -3

  • 34. 匿名 2023/01/26(木) 12:31:03 

    >>22
    テレビの断捨離番組に応募してみたら?
    「ウチ断捨離しました」とか

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/26(木) 12:48:17 

    >>18
    横ですが、思い出の物は時間かかるので最後に整理します。
    分け方は
    ・1ヶ月以内に頻繁に使う物は手前
    ・1年以内に使用する物は奥に置く
    ・1年以内使うか分からない物ダンボールなどに保管
    ⇒1年過ぎて結局使わなければ捨てる
    ・1年以上使用しない物は捨てる

    これが目安なんですが、思い出のものは期限がありませんし頻繁に使用するものではないので捨てにくいですが、ありがとうと感謝して捨てるしかありません。
    有名なのが写真に残して捨てる方法もあります。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/26(木) 12:50:11 

    >>22
    安東英子さんに友人がお願いしてた
    YouTubeで具体的な片付け方をやっているので
    私はそれでかなりよくなっています

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/26(木) 13:25:35 

    >>35
    どうもありがとうございます。
    いま残してるものは、子供が小さい頃着ていた服と小学生時代のノートです。
    先日やっと教科書を処分しました

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/26(木) 15:25:26 

    >>37
    捨てにくいですよね。
    少しでもお力になればと思います。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/26(木) 16:22:57 

    もうこいつBSでも出てきてうんざり
    テレビで見たくない
    北川も見たくない

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2023/01/26(木) 16:26:34 

    この資格の勉強をすれば、部屋が散らかっている人は目から鱗で片付けに目覚め、部屋がキレイになるのだろうか…

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/26(木) 17:04:30 

    去年1級まで取りましたー!
    ユーキャンで準1まで、その後1級も取りましたが現在働いてはいません。

    本職のパートがあるので副業程度になればいいかなと思ったけど、人脈ない・SNSやらない・会社に属してない限りは働き口探すのが大変かも。

    知らない人を家に入れてプライベートゾーンを見てもらうわけだからいきなり個人で仕事始めるには敷居が高い気がします。こちらもトラブルとか怖いので個人で仕事は出来ないなと思ってて、どこかの片付け事業してるところに所属しようと考えてまーす!

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/26(木) 18:23:48 

    片付けられない人にアドバイスするからか、ボックスとか仕切りとかを使うとこを勧めてるイメージ。

    そもそも片付けられないから仕切った方が楽だからだと思うけど、箱の数だけ物が増えるよな、こんなに仕切る必要あるのかな、とか思うことがある。
    洗剤並べて置いてるだけなのにボックスに入れるとかさ。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/26(木) 19:30:17 

    >>38
    どうもありがとうございます

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/26(木) 21:15:31 

    整理収納アドバイザー2級取った感想。
    高い受講料払って、1日講師の講義聞いて、ミニテスト受けて取った。
    仕事柄取ったけど、理論ばっか聞かされて、肝心な収納の仕方とか、実技については出てこなくて、全く役に立たなかった。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/26(木) 22:27:03 

    アドバイザーじゃなくて自分の整理収納能力が上がる方法だけ知りたい

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/26(木) 23:31:39 

    片付け苦手だから取ってみようかな

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/26(木) 23:38:10 

    旦那がユーキャンを申し込んで受講中。仕事関係なく趣味で。

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2023/01/27(金) 13:09:52 

    知名度があって金出せば勉強もせずイオンとかで一日で取れるから取っておこうかなとは思ってる
    野菜ソムリエはいくら資格商売って言ってもえぐすぎる金額だし時間も手間もかかりそうでやめた

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/27(金) 15:34:47 

    その資格取るのは自由だけど、片付けって色んなやり方があるから、資格あってもねー。
    お金の無駄な気がする。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/04(土) 22:22:53 

    >>33
    ご本人が楽しんでいるならいいじゃない
    就職のために資格を取ってるわけではないんでしょ?

    なにかに向かって行動するのって楽しいし、立派な趣味だよ
    達成感もあるし、知識も付いて楽しい趣味だと思うけど

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。