
京都駅が雪に対して欠陥構造すぎてとんでもない事になっているらしい「吹雪体感施設やん」「大風大雨大雪全てに弱い寒い駅だからな」
737コメント2023/01/27(金) 10:28
- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/01/24(火) 23:53:23
こちらのツイートを筆頭に…返信
出典:s.kota2.net
さまざまな「雪の京都駅」のツイートが
京都駅が雪に対して欠陥構造すぎてとんでもない事になっているらしい「吹雪体感施設やん」「大風大雨大雪全てに弱い寒い駅だからな」 - Togettertogetter.comヒエ…テナント従業員さんたち…大丈夫かな…
+756
-17
-
2. 匿名 2023/01/24(火) 23:53:59 [通報]
うわぁ、、、返信+1256
-9
-
3. 匿名 2023/01/24(火) 23:54:01 [通報]
屋根がないってこと??返信+1792
-13
-
4. 匿名 2023/01/24(火) 23:54:05 [通報]
寒いべ。返信+465
-7
-
5. 匿名 2023/01/24(火) 23:54:10 [通報]
画像だけで寒い…返信+855
-2
-
6. 匿名 2023/01/24(火) 23:54:12 [通報]
いやどす返信+472
-6
-
7. 匿名 2023/01/24(火) 23:54:14 [通報]
屋根どうなってるの返信+547
-2
-
8. 匿名 2023/01/24(火) 23:54:22 [通報]
改札機大丈夫なの?返信+1114
-8
-
9. 匿名 2023/01/24(火) 23:54:46 [通報]
>>3返信
屋根一応あるけど、正面がすごく大きな吹き抜けになってたと思う+1580
-9
-
10. 匿名 2023/01/24(火) 23:54:54 [通報]
あらら返信
でも京都って割と雪降るんじゃないの+671
-19
-
11. 匿名 2023/01/24(火) 23:54:57 [通報]
>>3返信
屋根しかないから横からどんどん入ってきてるんじゃ?+992
-6
-
12. 匿名 2023/01/24(火) 23:55:02 [通報]
え、なんで?返信
じゃあ雨の日もビチョビチョ?+695
-9
-
13. 匿名 2023/01/24(火) 23:55:03 [通報]
換気がよい時代を先取りした建築物返信+806
-6
-
14. 匿名 2023/01/24(火) 23:55:04 [通報]
>>1返信
中ってか、外だね+375
-6
-
15. 匿名 2023/01/24(火) 23:55:04 [通報]
横から雪来る感じ?返信+207
-3
-
16. 匿名 2023/01/24(火) 23:55:05 [通報]
何故、こうなる事が予想できなかったんやろ。。返信
駅員さん店員さん大変すぎる、駅を利用する人もたまらんな。+947
-19
-
17. 匿名 2023/01/24(火) 23:55:10 [通報]
災害の想定はしてなかったなんてあるの?!返信+233
-6
-
18. 匿名 2023/01/24(火) 23:55:12 [通報]
設計士さんって見た目ばかり気にして基本的な機能面無視してること多いよね返信+1475
-15
-
19. 匿名 2023/01/24(火) 23:55:16 [通報]
ミスドのやつ見た。返信
なんか寒そうだった🥺+253
-1
-
20. 匿名 2023/01/24(火) 23:55:24 [通報]
吹き込んだだけ?返信
それとも屋外?+19
-4
-
21. 匿名 2023/01/24(火) 23:55:31 [通報]
>>1返信
機能性無視して外面だけを優先した結果だね+489
-10
-
22. 匿名 2023/01/24(火) 23:55:35 [通報]
大変どすなあ、ま、あんじょうお気張りやす返信+232
-26
-
23. 匿名 2023/01/24(火) 23:55:36 [通報]
雨降ったときはどうなるの?返信
同じようにビシャビシャになるの?+183
-3
-
24. 匿名 2023/01/24(火) 23:55:37 [通報]
足元が滑りそうでこわい返信+220
-1
-
25. 匿名 2023/01/24(火) 23:55:41 [通報]
強風でガラスが割れたこともあったよね返信+248
-0
-
26. 匿名 2023/01/24(火) 23:55:44 [通報]
上のガラスが雪積もって割れるとかはないよな返信+161
-4
-
27. 匿名 2023/01/24(火) 23:55:47 [通報]
屋根ないの?返信+15
-5
-
28. 匿名 2023/01/24(火) 23:55:48 [通報]
伊勢丹に逃げ込む返信+197
-4
-
29. 匿名 2023/01/24(火) 23:55:51 [通報]
京都駅ってちゃんとした屋根じゃなかったよね。返信
風つよくて雪降ったらふきこんでくるわ+296
-2
-
30. 匿名 2023/01/24(火) 23:55:54 [通報]
劇団四季の印象しかない返信+61
-3
-
31. 匿名 2023/01/24(火) 23:56:06 [通報]
>>28返信
夜は閉まってるよ+41
-0
-
32. 匿名 2023/01/24(火) 23:56:09 [通報]
返信+783
-27
-
33. 匿名 2023/01/24(火) 23:56:21 [通報]
>>3返信
屋根はあるけど壁が無い部分が多くて谷みたいな構造だから、吹雪タイプの雪がきたら終わる+1064
-5
-
34. 匿名 2023/01/24(火) 23:56:28 [通報]
コロナ禍に対応した通気性がよーて開放的な建物どすなあ。返信+183
-11
-
35. 匿名 2023/01/24(火) 23:56:28 [通報]
屋根が高過ぎて吹雪いてると舞い込んでくるのかな?返信+72
-3
-
36. 匿名 2023/01/24(火) 23:56:31 [通報]
>>10返信
京都駅あるあたりは年に1回降るか降らないかぐらいだよ
+366
-15
-
37. 匿名 2023/01/24(火) 23:56:31 [通報]
良くも悪くも開放的な造りだもんね返信+133
-1
-
38. 匿名 2023/01/24(火) 23:56:41 [通報]
エキナカバイトの人、寒いだろうな返信+357
-2
-
39. 匿名 2023/01/24(火) 23:56:45 [通報]
ここまで積もるなら普段から寒そうだね返信+118
-0
-
40. 匿名 2023/01/24(火) 23:56:51 [通報]
雨のときも濡れるの?返信+62
-0
-
41. 匿名 2023/01/24(火) 23:57:11 [通報]
いやぁ〜大変そうどすなぁ〜返信
お気張りやす〜+31
-13
-
42. 匿名 2023/01/24(火) 23:57:16 [通報]
何を騒いでいるのかわからない。返信+3
-21
-
43. 匿名 2023/01/24(火) 23:57:25 [通報]
>>23返信
なるらしい+61
-0
-
44. 匿名 2023/01/24(火) 23:57:45 [通報]
市民だけど、地下鉄やバスに乗り換えるときは地下を利用するから地上出口はあまり使わない返信+153
-5
-
45. 匿名 2023/01/24(火) 23:57:45 [通報]
>>18返信
🐻けンゴが真っ先に思い浮かんだ+195
-5
-
46. 匿名 2023/01/24(火) 23:57:51 [通報]
毎年の台風はどうしてるの?返信
あんまり強烈な台風が通過しないのかな+78
-0
-
47. 匿名 2023/01/24(火) 23:57:58 [通報]
よー作ったなこんなごっつい駅…京都行くたびに毎回思う返信+311
-3
-
48. 匿名 2023/01/24(火) 23:58:10 [通報]
>>23返信
普通に振るだけならなんもない
今日みたいに風があるとびちゃびちゃ+105
-1
-
49. 匿名 2023/01/24(火) 23:58:10 [通報]
福井駅は氷河期返信+1145
-1
-
50. 匿名 2023/01/24(火) 23:58:14 [通報]
>>33返信
て事は雨とか台風でも終わる?+131
-3
-
51. 匿名 2023/01/24(火) 23:58:17 [通報]
さっきnews zeroがちょうど京都駅の映像だった返信
さすがに構内の様子ではなかったが+49
-0
-
52. 匿名 2023/01/24(火) 23:58:34 [通報]
昔の長ーいホームのある京都駅が良かった。返信
+88
-0
-
53. 匿名 2023/01/24(火) 23:58:50 [通報]
>>36返信
いやもっと降る+29
-30
-
54. 匿名 2023/01/24(火) 23:58:54 [通報]
大雨の時も雨漏りしてた記憶がある返信+16
-0
-
55. 匿名 2023/01/24(火) 23:58:58 [通報]
>>1返信
うーん、なぜか
globeの「悲しまないで〜いつーまでもー。助けて〜あげ〜たいー」って曲が流れてきたのはなんでだろう?
+20
-5
-
56. 匿名 2023/01/24(火) 23:59:05 [通報]
これは駅の中って事だよね?改札口濡れて故障したりしないの?返信+102
-1
-
57. 匿名 2023/01/24(火) 23:59:05 [通報]
田舎から来はったんどすか?返信+2
-21
-
58. 匿名 2023/01/24(火) 23:59:08 [通報]
屋根あっても壁は無いのか返信+16
-0
-
59. 匿名 2023/01/24(火) 23:59:13 [通報]
普通の日は開放的で良いんだけどね返信
よくミスド使う+33
-0
-
60. 匿名 2023/01/24(火) 23:59:17 [通報]
>>1返信
メットライフドームかよw+7
-1
-
61. 匿名 2023/01/24(火) 23:59:22 [通報]
いとおかしどす返信+12
-6
-
62. 匿名 2023/01/24(火) 23:59:23 [通報]
ここ通る人なら「あ、そうなるよね。うん」って感じで納得、問題ないよね返信+136
-0
-
63. 匿名 2023/01/24(火) 23:59:29 [通報]
欠陥じゃん返信+12
-1
-
64. 匿名 2023/01/24(火) 23:59:34 [通報]
と言うより京都線が、、JRも阪急も止まってるんでしょ?返信+116
-1
-
65. 匿名 2023/01/24(火) 23:59:37 [通報]
>>12返信
屋根はあるから雨の日でびしょびしょになる事滅多にない
今日は強風だから大きな吹き抜けのある入り口から雪が入ってきてた+298
-5
-
66. 匿名 2023/01/24(火) 23:59:45 [通報]
>>43返信
自動改札機や券売機故障しないんだ😲+39
-0
-
67. 匿名 2023/01/25(水) 00:00:12 [通報]
>>48返信
駅って災害時には人がたくさん集まる場所なのに、しかもこんな大きな駅で困るね
今後に備えて手直ししてくれるといいね+140
-3
-
68. 匿名 2023/01/25(水) 00:00:13 [通報]
左京区の狐坂で立ち往生してたらしいけどもう大丈夫かな?返信+7
-0
-
69. 匿名 2023/01/25(水) 00:00:14 [通報]
>>53返信
えぇ平日毎日通勤で使うけど
こんなに積もるのは滅多にないよ
+61
-8
-
70. 匿名 2023/01/25(水) 00:00:18 [通報]
ここって、2018年に強力な台風があった時に返信
天井のガラスが割れて崩落してきた所だよね?
+124
-3
-
71. 匿名 2023/01/25(水) 00:00:32 [通報]
>>32返信
ね。
京都来たぞーてテンション上がるから好きだけど、思えば雪の時期行ったことなかったw+325
-2
-
72. 匿名 2023/01/25(水) 00:00:36 [通報]
>>36返信
えっそうなの?うちの夫の実家京都から電車で20分くらいだけど結構よく雪降ってるイメージ
それくらいの距離でも変わるんかな+53
-8
-
73. 匿名 2023/01/25(水) 00:00:37 [通報]
>>9返信
台風や大雨の時も水が入ってきちゃうの?+222
-3
-
74. 匿名 2023/01/25(水) 00:00:38 [通報]
>>12返信
雨は重いからそこまで降り込んでこないけど、今回みたいな暴風雪はこうなる+169
-1
-
75. 匿名 2023/01/25(水) 00:00:41 [通報]
大変そうですが、雪の金閣寺に行ってみたかったので、明日積もってそうだし午前中に行こうかなと思ってます返信+57
-4
-
76. 匿名 2023/01/25(水) 00:01:05 [通報]
>>50返信
エスカレーターで登ったら真っ正面からまともに浴びそうだなとは思った+164
-0
-
77. 匿名 2023/01/25(水) 00:01:09 [通報]
>>48返信
台風とかヤバくない?+18
-0
-
78. 匿名 2023/01/25(水) 00:01:26 [通報]
さっきテレビで見たけど中なのか外なのか分からないくらい雪が吹き込んでたね返信+10
-1
-
79. 匿名 2023/01/25(水) 00:01:57 [通報]
>>26返信
雪の重さで割れそうで怖い+41
-0
-
80. 匿名 2023/01/25(水) 00:02:26 [通報]
>>25返信
京都駅で天井のガラス割れ3人けが 中央改札口付近:朝日新聞デジタルwww.asahi.com4日午後2時25分ごろ、JR京都駅(京都市下京区)の中央改札口付近で、駅ビルの天井ガラスが割れて落下した。JR西日本によると、3人がけがをした。命に別条はないという。
これかな?
ガラス落下して3人怪我したってやつ+59
-1
-
81. 匿名 2023/01/25(水) 00:02:27 [通報]
>>32返信
原 広司さんていう建築家のデザインみたいね
梅田のスカイビル、札幌ドームもこの人のデザインらしい+179
-3
-
82. 匿名 2023/01/25(水) 00:02:51 [通報]
>>55返信
wanna Be A Dreammaker(ワナ・ビー・ア・ドリームメイカー)?のこと?
プロモーションビデオで、天井のガラスが思いっきり割れるからじゃない?www
京都駅もガラス張りの天井だよね。
+63
-1
-
83. 匿名 2023/01/25(水) 00:02:52 [通報]
帰り大変だった。こんな吹雪は人生初。風強すぎた!!前見えなくて怖かった。帰宅時間帯直撃でした。京都駅近くの職場から帰宅。返信+108
-1
-
84. 匿名 2023/01/25(水) 00:03:01 [通報]
ここってよく水浸しにもなってモップで出してるよ。返信
設計した方が多分車利用で電車を待つ方の気持ちを理解してないと思う。ホームも寒いしやたらと長く不便で最低だよ。
名古屋駅は上手く出来てる。+214
-6
-
85. 匿名 2023/01/25(水) 00:03:02 [通報]
東京とかそっちのほうの駅にドアがないのが衝撃だった北海道民です。返信
外と繋がってる!!!ってなった+10
-3
-
86. 匿名 2023/01/25(水) 00:03:09 [通報]
>>60返信
今はベルーナドームよ+9
-0
-
87. 匿名 2023/01/25(水) 00:03:13 [通報]
>>1返信
京都駅サバイバル体感できるね
楽しそう+8
-0
-
88. 匿名 2023/01/25(水) 00:03:20 [通報]
>>79返信
ワナビアドリームメーカーになるわね+0
-0
-
89. 匿名 2023/01/25(水) 00:03:37 [通報]
>>7返信
屋根はあるけど壁がないから吹雪がきたら終わるんよ+91
-1
-
90. 匿名 2023/01/25(水) 00:03:37 [通報]
>>1返信
ブーリーザードオブリザー♬+18
-0
-
91. 匿名 2023/01/25(水) 00:03:40 [通報]
>>32返信
これはどこから空いてるの?
置くの方に見える白っぽい部分が吹き抜け?+50
-1
-
92. 匿名 2023/01/25(水) 00:03:43 [通報]
>>3返信
入口が大きく開けっぱなの構造なの+429
-4
-
93. 匿名 2023/01/25(水) 00:03:49 [通報]
見た目重視で実用的じゃなかったってことか京都駅返信+97
-1
-
94. 匿名 2023/01/25(水) 00:04:00 [通報]
>>49返信
すごく絵になる景色+428
-1
-
95. 匿名 2023/01/25(水) 00:04:15 [通報]
>>1返信
ほんまに風流な設計どすなぁ+69
-2
-
96. 匿名 2023/01/25(水) 00:04:22 [通報]
雨でも雪でも、風があるか無いかで違うよね。返信
京都じゃないけど自分が働いてる店、
ドア閉めてても隙間から吹き込んで、店内入り口付近に軽く雪が積もった。+4
-0
-
97. 匿名 2023/01/25(水) 00:04:22 [通報]
確か屋根の清掃費が年間3億円とか言ってたよね返信+56
-1
-
98. 匿名 2023/01/25(水) 00:04:25 [通報]
>>72返信
京都駅から上なら20分でもかわるよ
京都駅や四条河原町・祇園・西院周辺といった京都の都心部は、余程の暖冬でない場合、毎年ほぼ必ず1~2回程度はうっすらと雪化粧することがあります。道路にしっかり積もるような10センチ前後の雪は数年に1回程度。+78
-5
-
99. 匿名 2023/01/25(水) 00:04:35 [通報]
>>64返信
20:00すぎから停まってるらし
乗客乗せたまま。
トイレとかマジでヤバいんじゃないの??
JR京都線 雪でポイント故障 運転見合わせ8時過ぎから続く | NHKwww3.nhk.or.jp【NHK】24日夜、京都府向日市のJR京都線の線路で、雪の影響でポイントが切り替わらなくなり、午後8時ごろから運転の見合わせが続い…
+114
-0
-
100. 匿名 2023/01/25(水) 00:04:35 [通報]
大阪駅もこんなんやん。返信
屋根だけあって壁がない。+24
-2
-
101. 匿名 2023/01/25(水) 00:04:44 [通報]
>>75返信
それ良いですね。
わたくしもバスで行こうと思います+6
-3
-
102. 匿名 2023/01/25(水) 00:04:49 [通報]
>>55返信
行った事がなくて雪と遊びたい人には良いかもしれない+9
-0
-
103. 匿名 2023/01/25(水) 00:04:59 [通報]
足止めされた人たちは寒さもしのげないね返信+35
-0
-
104. 匿名 2023/01/25(水) 00:05:17 [通報]
>>16返信
機能性よりデザインをとる理由がわからない。おもちゃじゃないんだから。+319
-8
-
105. 匿名 2023/01/25(水) 00:05:32 [通報]
>>45返信
めちゃくちゃ歩かせる人?+10
-0
-
106. 匿名 2023/01/25(水) 00:05:33 [通報]
>>82返信
おお!なるほどですね!
ありがとう😊+7
-0
-
107. 匿名 2023/01/25(水) 00:05:52 [通報]
>>10返信
そんなに降らないイメージ
降ってもこんなに吹雪くのは珍しいんじゃないか+128
-1
-
108. 匿名 2023/01/25(水) 00:05:59 [通報]
>>69返信
降るは年に数回あるけど積もるのは年1あるかないかだね+51
-0
-
109. 匿名 2023/01/25(水) 00:06:13 [通報]
>>19返信
ここ、ただでさえ寒い😨
冬でなくとも寒い日は無理+74
-0
-
110. 匿名 2023/01/25(水) 00:06:35 [通報]
京都駅付近はそう降らないよね返信
よくニュースになってる金閣寺あたりは雪化粧なる頻度まあまあ高いけど+48
-0
-
111. 匿名 2023/01/25(水) 00:06:48 [通報]
雨の日は大丈夫なの?返信+1
-0
-
112. 匿名 2023/01/25(水) 00:06:51 [通報]
イメージとは違って京都は意外とおおらかよってアピールしたいのかもw返信+1
-0
-
113. 匿名 2023/01/25(水) 00:06:56 [通報]
さっき京都駅の中継で返信
改札辺りにいる人にやけに雪が降ってるようで寒そうで
錯覚かな?と思ってたけど本当だったんだ。
本当だったら寒い時はせめて駅舎で暖をとりたいよね。
コロナの換気は良いだろうけど+59
-0
-
114. 匿名 2023/01/25(水) 00:07:03 [通報]
今まで台風とかどう過ごしてきたの?京都駅。返信+5
-1
-
115. 匿名 2023/01/25(水) 00:07:06 [通報]
>>53返信
え、ここまで降るのはもう数年ぶりだよ?
チラチラパラパラ降るのですらたまに。
北部は積もるけどね+61
-3
-
116. 匿名 2023/01/25(水) 00:07:19 [通報]
>>46返信
数年前の大きな台風の時は天井のガラスが落ちたよ。その数時間前に帰宅で通ってたから、ゾッとした+68
-0
-
117. 匿名 2023/01/25(水) 00:07:45 [通報]
>>1返信
見栄ばかり張って機能面無視して見栄え重視の建物にしたツケ+109
-6
-
118. 匿名 2023/01/25(水) 00:07:45 [通報]
>>9返信
JR大阪駅も同じ感じの作りじゃなかったっけ?+92
-3
-
119. 匿名 2023/01/25(水) 00:08:02 [通報]
>>13返信
素晴らしい意見だわ+174
-3
-
120. 匿名 2023/01/25(水) 00:08:36 [通報]
>>105返信
歩かせるかどうかは分からないが、やたら木を使う人+58
-0
-
121. 匿名 2023/01/25(水) 00:08:50 [通報]
>>66返信
うちの近所のJRの駅は、吹き曝しで故障するからと大雨や雪の日は券売機にシャッター閉めちゃう入口があるよ。自動改札は普通に使えるみたいで稼働してる。券買う人は駅ビル内にある別の入口まで行かないと入れなくなる。+19
-0
-
122. 匿名 2023/01/25(水) 00:09:04 [通報]
京都駅って寒いよね返信+22
-0
-
123. 匿名 2023/01/25(水) 00:09:08 [通報]
>>13返信
コロナ対策バッチリどすぇ〜
来ておくれやっしゃーー+194
-0
-
124. 匿名 2023/01/25(水) 00:09:11 [通報]
あれって屋根になってないんだっけ?返信
アーチみたいなのはあるけど網状なのかな?+0
-2
-
125. 匿名 2023/01/25(水) 00:09:21 [通報]
>>16返信
📞『どうしてこんな構造でOKしたんですか?』
って現場猫さんからツッコミ入れられそうw+364
-3
-
126. 匿名 2023/01/25(水) 00:09:33 [通報]
>>64返信
道路も京都大阪間が高速も1号線も通行止めらしい+27
-0
-
127. 匿名 2023/01/25(水) 00:09:40 [通報]
>>9返信
能舞台みたいな感じか+49
-0
-
128. 匿名 2023/01/25(水) 00:09:49 [通報]
京都駅って天井が吹き抜けで寒いんだよなー返信
大階段から風が入ってくるしカフェエリアもそりゃこうなる+44
-0
-
129. 匿名 2023/01/25(水) 00:09:55 [通報]
>>111返信
雪でも吹雪かないとこうならないからね
雨は入口付近だと濡れるけど、2回にあるカフェとかまで積もるのは珍しいんじゃないかな?+1
-0
-
130. 匿名 2023/01/25(水) 00:09:59 [通報]
>>55返信
財政破綻するからじゃない?+5
-0
-
131. 匿名 2023/01/25(水) 00:10:09 [通報]
>>75返信
ユキンカクだね!わたしも行こうかなー+5
-2
-
132. 匿名 2023/01/25(水) 00:10:16 [通報]
>>93返信
最初から動線設計無茶苦茶よ
中央改札出たところに障害物があって
真っすぐ中央口に出られないし
今はマシになったけど
入る人と出る人がすれ違うことすらできないトイレとかw
+81
-1
-
133. 匿名 2023/01/25(水) 00:10:45 [通報]
今日はすごかったよ。吹雪だもん。一気につもって北海道みたいになってる。返信+2
-5
-
134. 匿名 2023/01/25(水) 00:11:00 [通報]
大阪駅も大して変わらん返信+2
-1
-
135. 匿名 2023/01/25(水) 00:11:04 [通報]
>>13返信
家の作りようは夏をもってむねとすべし。冬はいかなる所にも住まる。
と言ったのは兼好法師+139
-1
-
136. 匿名 2023/01/25(水) 00:11:15 [通報]
>>69返信
積もる話?笑
年に1回降るか降らないかぐらいだって書いてたからもっと降るって言っただけなんだが。+9
-15
-
137. 匿名 2023/01/25(水) 00:11:53 [通報]
>>16返信
建設当初色々言われてだ記憶はある。
現代的すぎるとかガラス張りでうんたらとか。+174
-0
-
138. 匿名 2023/01/25(水) 00:12:35 [通報]
>>91返信
わかりにくいと思うけど、奥の白いところも左下も右の真ん中も外に繋がってるんだよ+48
-0
-
139. 匿名 2023/01/25(水) 00:12:39 [通報]
>>117返信
京都=見栄張りと言う事が露呈しましたね+15
-7
-
140. 匿名 2023/01/25(水) 00:13:03 [通報]
>>57返信
いいえ、東京から来ました。
→まぁーわざわざ地方から。えらいことですわーお疲れさんどす。
いや、マジに言われた記憶+13
-12
-
141. 匿名 2023/01/25(水) 00:13:05 [通報]
札幌ドームもか…返信
動線微妙だし、急勾配ださし、席狭くて苦手だ。+7
-0
-
142. 匿名 2023/01/25(水) 00:13:06 [通報]
さすが夕張に続いて財政破綻目前の自治体のやることは違うね返信
こんな欠陥が京都人の誇りらしいけど+9
-8
-
143. 匿名 2023/01/25(水) 00:13:07 [通報]
>>72返信
私は京都市内の南の方だけど、京都駅を越えると気温が違うって感じる
さらに御池辺りになると、さらに気温が変わる
私の家の周りは屋根に少し積もっているぐらいでも、哲学の道あたりだと、歩道にも数センチ積もっているし、ガレージにある車だと10センチ以上積もっている時もある+56
-0
-
144. 匿名 2023/01/25(水) 00:13:13 [通報]
>>85返信
ドアとかシャッターとかあるよ
+0
-0
-
145. 匿名 2023/01/25(水) 00:13:52 [通報]
>>16返信
地震起きた時ヤバそう+126
-0
-
146. 匿名 2023/01/25(水) 00:14:17 [通報]
>>32返信
ガラス張りの吹き抜けなの?台風の時とか想定してないのかな。おっかないわ。+133
-4
-
147. 匿名 2023/01/25(水) 00:14:26 [通報]
まあ普通の京都の人は2階の改札か地下鉄連絡の改札使うから返信
一階が吹き曝しでどうなろうと関係ないけどねw
+6
-6
-
148. 匿名 2023/01/25(水) 00:14:47 [通報]
ガラス張りって良い点が見当たらない。日当たりぐらい?返信+6
-0
-
149. 匿名 2023/01/25(水) 00:15:05 [通報]
>>1返信
言い方悪くてごめんね
腐った建築だな。
こんな駅いらね。
+21
-15
-
150. 匿名 2023/01/25(水) 00:15:22 [通報]
>>16返信
京都駅周辺は、ドカ雪は降る事が珍しい
今回は、さらに風を伴う雪だったから、上からってよりも横からの雪被害が大きい
まぁ、数年に一度あるかどうかの天候まで頭になかったと言われればそれまでだけど+149
-0
-
151. 匿名 2023/01/25(水) 00:15:48 [通報]
>>138返信
えぇ...それは雨が横から凄い入ってくるね+13
-1
-
152. 匿名 2023/01/25(水) 00:15:57 [通報]
>>99返信
このトピないね。ガル民居るのかな。+8
-0
-
153. 匿名 2023/01/25(水) 00:15:57 [通報]
>>1返信
あらあら、さすが雅な京の都
レストランのテーブルや椅子まで雪まみれなんて風流ですなぁ〜+56
-9
-
154. 匿名 2023/01/25(水) 00:16:01 [通報]
>>105返信
それは安藤忠雄かもしれない+26
-0
-
155. 匿名 2023/01/25(水) 00:16:32 [通報]
>>99返信
電車はトイレあるよね?
+0
-12
-
156. 匿名 2023/01/25(水) 00:16:41 [通報]
>>140返信
そんな人出会ったことないw+10
-3
-
157. 匿名 2023/01/25(水) 00:16:54 [通報]
・京都の財政調整基金(自治体の貯金にあたるもの)はゼロ返信
※全国でゼロなのは京都だけ、ちな大阪は1600億円
・京都の将来負担比率(将来払うべき借金)の割合はワースト1位の193%
※もちろん全国でダントツのワースト
アホな自治体なんですよ
そして今日も京都人は市役所の茶室を
「京都の誇りどす」とのたまっておられます
+56
-8
-
158. 匿名 2023/01/25(水) 00:16:56 [通報]
>>18返信
最近、ガラス張りの庁舎多いけど気の毒になってくる+199
-0
-
159. 匿名 2023/01/25(水) 00:17:38 [通報]
>>136返信
最初の人が京都って雪降るってイメージって言ってるからね
それで降るって答えたら、京都駅で今日みたいな日が年に何回もあるみたいに聞こえるじゃん
1時間でこんなに積もるのは本当10年に一度とかだよ
こんなに降るのは珍しいが正解じゃない?+39
-3
-
160. 匿名 2023/01/25(水) 00:18:10 [通報]
>>3返信
ガメラとイリスが戦えるくらいにはスカスカやで+327
-13
-
161. 匿名 2023/01/25(水) 00:18:30 [通報]
>>145返信
京都はしばらくどデカい地震なかったよし、、。
最近ではご飯くらい前の大阪の地震で震度5とか?
阪神大震災でもそんな揺れへんかったし、子供達、学校に防災頭巾とかふつうに持って行かへんで。
これはいーんかな?とちょっと思うわー
防災意識足りひんねん+8
-12
-
162. 匿名 2023/01/25(水) 00:19:05 [通報]
>>10返信
本当に降らない大阪駅とかならまだしも、
京都はちょくちょく降ってるイメージだから設計ミスにも感じないこともない
でもわりと最近も地震で天井のガラスが落ちてきてたこともあったし、色々改修した方がいい箇所は多いはず・・・+195
-7
-
163. 匿名 2023/01/25(水) 00:19:17 [通報]
>>45返信
京都駅は原広司じゃない?
LEGOみたいな感じ+13
-1
-
164. 匿名 2023/01/25(水) 00:19:37 [通報]
>>158返信
冷房費も大変だ。
綺麗に磨かなきゃいけないし+91
-0
-
165. 匿名 2023/01/25(水) 00:19:56 [通報]
>>67返信
京都駅自体は広いし、逆側にある八条口は吹き抜けではない
さらにこの改札口を利用する人って、あまりいない
近鉄や近鉄からの乗り換えの場合、駅中を利用するので雨に濡れる事はない
+55
-6
-
166. 匿名 2023/01/25(水) 00:20:46 [通報]
>>143返信
自分は今出川あたりで体感温度変わった!と思う+3
-0
-
167. 匿名 2023/01/25(水) 00:21:20 [通報]
>>157返信
京都のものだけど、この前市役所行ったけど、当たり前のように茶室見せてもらえへんかった。
門前払いや。
市民の間でも不満溜もうてる。市長、何考えてんねんと。2025年に財政破綻する予定やけど、市長2024年で定年退職やねん。ずるっこいわー+71
-1
-
168. 匿名 2023/01/25(水) 00:21:45 [通報]
たまに駅内のミスドに行くことがあるけど普段から寒い返信
京都自体が寒いよね+12
-1
-
169. 匿名 2023/01/25(水) 00:21:47 [通報]
京都駅はあの階段を上っていく人たちを京都人が笑うために設計されたようなもの返信
けっこう雪の降る場所なのにこの設計にしたのはこういったバカな観光客を笑うため+0
-22
-
170. 匿名 2023/01/25(水) 00:22:09 [通報]
>>166返信
わたしは北山通りで寒っとなったわ⛄️+8
-0
-
171. 匿名 2023/01/25(水) 00:22:26 [通報]
>>64返信
阪急は人身事故
JRから移動した人たち大丈夫かな+21
-0
-
172. 匿名 2023/01/25(水) 00:22:43 [通報]
>>161返信
2018のすごい台風のときに京都駅の屋根部分が剥がれて崩落したことあったよ。
屋根から床までの距離があるからこそ落下した時の衝撃を想定しなきゃいけないはずなのに。
+29
-0
-
173. 匿名 2023/01/25(水) 00:23:29 [通報]
>>167返信
あと3年~4年で確実に財政破綻と言われてるよね
将来国に返済するための絶対に手をつけてはいけない貯金、公債償還基金にも
確か2002年からずっと手をつけてきたんだっけ?
もう完全に確信犯やん+71
-1
-
174. 匿名 2023/01/25(水) 00:23:52 [通報]
>>32返信
毎日使ってるけどこんな風になってたの知らなかった+74
-1
-
175. 匿名 2023/01/25(水) 00:24:42 [通報]
>>172返信
怪我人も出たよね
+7
-0
-
176. 匿名 2023/01/25(水) 00:25:06 [通報]
トピズレごめんやけど、返信
ニュースで京都の雪の様子を伝えるレポーターが、傘も手袋もなく、おそらく寒さで口が回らないレポートしてたけど、
台風時のように、安全な場所からレポートさせたれよ!と腹が立った。+49
-0
-
177. 匿名 2023/01/25(水) 00:25:15 [通報]
>>3返信
風が凄かったから雪が舞い込んだんじゃないのかな+7
-14
-
178. 匿名 2023/01/25(水) 00:25:21 [通報]
方丈記に京都の地震の描写があってビビる返信+1
-0
-
179. 匿名 2023/01/25(水) 00:25:31 [通報]
>>174返信
これは大階段側から撮った写真だね+24
-0
-
180. 匿名 2023/01/25(水) 00:25:43 [通報]
>>169返信
絶対そこまで考えてないわw
てか京都人も駅使うやろ+14
-1
-
181. 匿名 2023/01/25(水) 00:26:38 [通報]
風が強かったから横殴りの雪だもんね返信
振り出した頃外にいたけど吹雪だった+0
-0
-
182. 匿名 2023/01/25(水) 00:26:48 [通報]
>>167返信
市民が見ることできないってひどい…+43
-0
-
183. 匿名 2023/01/25(水) 00:27:44 [通報]
>>1返信
京都駅は駅って言うより京都駅以南を遮断する役割の壁だから+41
-5
-
184. 匿名 2023/01/25(水) 00:27:45 [通報]
京都人は見栄えばかり気にするバカということがまた証明されてしまったか……1200年前から変わらんな返信+9
-7
-
185. 匿名 2023/01/25(水) 00:27:49 [通報]
スノーパウダーで風が強かったからだね返信+0
-1
-
186. 匿名 2023/01/25(水) 00:28:03 [通報]
>>1返信
京都ってホント見かけ倒し
そりゃあ市も財政破綻するわけさ+66
-7
-
187. 匿名 2023/01/25(水) 00:28:07 [通報]
>>180返信
京都人は二階以上に行こうとはせえへんよ
あんなんアホが使うもんやで+0
-13
-
188. 匿名 2023/01/25(水) 00:28:24 [通報]
>>18返信
こういうデザイナーも然り
テプラがきちんとあったかいものは赤いシールと使い分けてて、直感的にわかりやすいことよ+303
-2
-
189. 匿名 2023/01/25(水) 00:28:37 [通報]
>>65返信
台風の時悲惨なことになりそう+61
-1
-
190. 匿名 2023/01/25(水) 00:29:17 [通報]
オシャレは我慢なんだな。返信+5
-0
-
191. 匿名 2023/01/25(水) 00:29:26 [通報]
>>183返信
笑
これは本当に正しい指摘
京都駅は南側でがらっと雰囲気が変わるよね
京都駅周辺も日本人は住んだらダメな場所ばかりだし
分かるわー、ものすごくこの表現は分かるわー笑+73
-4
-
192. 匿名 2023/01/25(水) 00:29:30 [通報]
>>1返信
京都駅は風水に基づいて設計されたのは有名な話
ビルの真ん中に隙間をあけて風の通り道をわざと作っている+46
-0
-
193. 匿名 2023/01/25(水) 00:30:33 [通報]
>>1返信
ただ雪化粧した京都の街並は綺麗なのよね〜+142
-0
-
194. 匿名 2023/01/25(水) 00:31:11 [通報]
>>1返信
改札に積雪してるのはなかなか他で見ないかも笑+79
-0
-
195. 匿名 2023/01/25(水) 00:31:18 [通報]
>>99返信
午後11時に快速の満員電車の乗客から新聞社にSOSのメールが来たらしく、5時間満員の状態で動けないから苦しいとか。+66
-0
-
196. 匿名 2023/01/25(水) 00:31:40 [通報]
不便な渋谷駅の設計デザインを手がけた建築家・安藤忠雄さん返信
の設計かな+5
-1
-
197. 匿名 2023/01/25(水) 00:32:08 [通報]
>>1返信
どうしたん?すまんが笑ったわ+5
-0
-
198. 匿名 2023/01/25(水) 00:32:38 [通報]
京都は雪が降らないからこんな駅も可能なんだなあと感動した雪国育ち。返信+2
-0
-
199. 匿名 2023/01/25(水) 00:33:03 [通報]
>>155返信
特急とかならあるけど普通だとないかも+16
-1
-
200. 匿名 2023/01/25(水) 00:33:33 [通報]
>>18返信
クライアントの意向が強いんよ+25
-11
-
201. 匿名 2023/01/25(水) 00:33:50 [通報]
>>32返信
よく撮れてるね
京都市民だけど、京都駅は治安が微妙ってイメージしか無いので、こんな風には見えないわ。
実際こんなに綺麗じゃないし+32
-33
-
202. 匿名 2023/01/25(水) 00:34:23 [通報]
>>198返信
京都で開催される駅伝は普通に吹雪の中で雪まみれになりながら走りますが+4
-1
-
203. 匿名 2023/01/25(水) 00:35:03 [通報]
>>202返信
じゃあ京都駅はわりといつもこんなふうになってるってこと?+0
-7
-
204. 匿名 2023/01/25(水) 00:35:09 [通報]
>>149返信
建築というより、遮断壁なのよ
南に行くと治安が不安定だから+30
-1
-
205. 匿名 2023/01/25(水) 00:35:24 [通報]
京都駅は、人の動線が最悪。返信
ついでに隣のJR京都伊勢丹も動線が最悪。
上の階に上がるのが苦痛になるエスカレーター。
だから上の階の客が少ない。
つまり、駅ビル全体の設計が失敗だと思う。+84
-2
-
206. 匿名 2023/01/25(水) 00:35:56 [通報]
そうやそうや、吹き抜けやったわ。返信
一番端っこのホームなんてほぼ外やもん。+9
-0
-
207. 匿名 2023/01/25(水) 00:36:13 [通報]
今日の京都の雪は例年のシトシト雪じゃなくて、かなり細かい雪と強い風でグルグル回って降るような感じだったから駅に入りやすかったんだよね返信+4
-0
-
208. 匿名 2023/01/25(水) 00:36:18 [通報]
>>196返信
京都駅ビルの設計者は、日本の鉄道駅舎としては異例の国際指名コンペ方式によって選ばれた。
指名されたのは、原広司、黒川紀章、安藤忠雄、池原義郎の著名な日本建築家4名と、ジェームス・スターリング、ベルナール・チュミ、ペーター・ブスマンと海外の建築家3名の計7名。
最終的に選ばれた原広司 案は、高さ120mまで建設可能な条件に対して、京都の景観の保護を考え、高さ60mまで抑えたことが高く評価された。+9
-0
-
209. 匿名 2023/01/25(水) 00:36:31 [通報]
>>191返信
分かる人は分かるよね意味+36
-3
-
210. 匿名 2023/01/25(水) 00:36:38 [通報]
>>195返信
うわぁ つらい+34
-0
-
211. 匿名 2023/01/25(水) 00:36:46 [通報]
>>8返信
ね、濡れる事を想定してないと思うだけど、大丈夫なんだろうか?+289
-2
-
212. 匿名 2023/01/25(水) 00:37:02 [通報]
吹雪体感施設w返信
社会科見学かなんかで行きそう。+0
-0
-
213. 匿名 2023/01/25(水) 00:37:05 [通報]
>>154返信
安藤さんは好きだ+2
-16
-
214. 匿名 2023/01/25(水) 00:37:08 [通報]
>>10返信
たまにしか降らない
積もると勇んで写真撮りに出掛ける人々の
雪景色が有名だからよく降る印象だけど+90
-1
-
215. 匿名 2023/01/25(水) 00:37:22 [通報]
>>155返信
あるけど乗客が多すぎて無理なんじゃない?+9
-0
-
216. 匿名 2023/01/25(水) 00:38:05 [通報]
>>203返信
いつもじゃないよ
でも降るときはけっこう湿った雪がしっかり積もります+1
-0
-
217. 匿名 2023/01/25(水) 00:38:15 [通報]
京都の方は実に風流でいらっしゃるなぁ。我が身の寒さより、自然をその御身で直に感じることを選ばれる志、尊敬の念を禁じえませんわぁ。返信+0
-2
-
218. 匿名 2023/01/25(水) 00:38:51 [通報]
これだけ吹雪が吹き込むほど開口部があると、鳥とか入り込んだりしませんか??返信+2
-0
-
219. 匿名 2023/01/25(水) 00:39:32 [通報]
>>205返信
これはすごく分かる
ほんとに導線も最悪だし動きにくい
駅前からすでに終わってる印象しかない+59
-2
-
220. 匿名 2023/01/25(水) 00:39:45 [通報]
>>187返信
改札なら2階か地下使う方が暴風雪の被害少ないのでは?
このトピ内容的には、目の前の1階改札だけ使う観光客~てバカにするのかと思いきや不思議な人
なりすましのアンチ京都人ぽいね+10
-1
-
221. 匿名 2023/01/25(水) 00:41:22 [通報]
20年以上前、京都駅がリニューアルされた時、批判の声も多かった。軍艦、工場、など。返信
でも、
「エッフェル塔も最初は評判が悪かった」
「古都のモダン建築」
などと押し切られた。
実用的でもなかったということだ。年に数回行くけど、毎回迷う。+17
-0
-
222. 匿名 2023/01/25(水) 00:43:25 [通報]
>>3返信
屋根はあるけど間口がとんでもなく広い。普段はよそ者に対して間口が狭いくせに駅だけはやたら間口が広い。+1653
-15
-
223. 匿名 2023/01/25(水) 00:43:35 [通報]
>>205返信
確かに上へ上がりにくいけど、空間が広々してて私は好きやけどな
大階段の雰囲気も良いし、季節ごとのライトアップも楽しみにしてる+4
-2
-
224. 匿名 2023/01/25(水) 00:44:13 [通報]
だから赤字なのかって思う経済状況に似合わない駅舎返信+9
-0
-
225. 匿名 2023/01/25(水) 00:44:33 [通報]
>>18返信
機能美という概念がないのかも+115
-1
-
226. 匿名 2023/01/25(水) 00:44:53 [通報]
>>36返信
1年に1回積もれば十分じゃない?
全く積もらない地域の構造だわ+14
-0
-
227. 匿名 2023/01/25(水) 00:45:12 [通報]
>>219返信
動線が終わってるなんて駅として終わってるね+20
-2
-
228. 匿名 2023/01/25(水) 00:45:24 [通報]
>>224返信
その赤字の状況がたぶんガル民とか一般人が想像する100倍ヤバいから深刻なんだよね
数字を見るともう完全に終わってるから+1
-0
-
229. 匿名 2023/01/25(水) 00:45:34 [通報]
>>225返信
両立してこそプロだと思うんだけどな+81
-1
-
230. 匿名 2023/01/25(水) 00:45:40 [通報]
カーテンみたいなのを一時的に設置とかできればよいのにね返信+0
-0
-
231. 匿名 2023/01/25(水) 00:46:04 [通報]
>>49返信
でき始めた頃マスコミはクソ叩いてたわ
私も見て納得してた無知だったわ
今は観光の目玉だね+204
-0
-
232. 匿名 2023/01/25(水) 00:46:20 [通報]
>>186返信
韓国が入ってきてからはほんとおかしいよ
祇園にも韓国料理の店がデカデカと出来てさ。
日本だってのに+58
-1
-
233. 匿名 2023/01/25(水) 00:47:20 [通報]
東京でも積雪の時代なのだから返信+0
-0
-
234. 匿名 2023/01/25(水) 00:47:23 [通報]
>>32返信
手前の丸い闘技場みたいなとこは何のスペースなんだべか?+151
-2
-
235. 匿名 2023/01/25(水) 00:47:25 [通報]
>>140返信
え?むしろ東京とかめっちゃ都会やんすごっ!て興奮するけどw
一部のがる民京都民の事あからさまに嫌いすぎw+7
-2
-
236. 匿名 2023/01/25(水) 00:48:20 [通報]
>>232返信
横だけどそれは昔からでしょ
世界文化遺産の下鴨神社の糺の森の周辺なんて半島パチンコの総本山ばっかりやん
そもそも京都は嵐山の方から朝鮮人が造った街だよ?
いまさらでしょ+2
-30
-
237. 匿名 2023/01/25(水) 00:48:41 [通報]
自宅は建売だっていう有名な設計の人いなかった?返信
自分が設計する建物より暖かいんだって。+5
-0
-
238. 匿名 2023/01/25(水) 00:49:11 [通報]
>>1返信
思ってた10倍酷かった。綺麗な駅なのにこんな欠陥があるのは勿体ない…。+36
-1
-
239. 匿名 2023/01/25(水) 00:50:44 [通報]
>>47返信
やっぱり観光収益がえげつないのかしら
羨ましい+7
-1
-
240. 匿名 2023/01/25(水) 00:52:20 [通報]
>>100返信
そうそう。大阪駅も中央改札のビル風がすごい。けどドーン!とシンプル構造で通行はしやすい。昔の大阪・梅田の通気性の悪さを知ってたら風が通ってる方がマシ。
京都駅は通気性良すぎて、妙な拘った視覚的構造のせいで狭く感じるし、盆地特有の底冷えで冬の寒さが堪える。+18
-0
-
241. 匿名 2023/01/25(水) 00:53:13 [通報]
>>222返信
別に京都の人嫌いじゃないんだけどうまいこと言うなって笑っちゃったw+966
-3
-
242. 匿名 2023/01/25(水) 00:53:29 [通報]
京都駅もだけど、道路もひどい返信
通行止めばかりで、車通勤の旦那帰ってこない
一応いつもより早めにあがって9時台には帰宅予定だったのに、全然進まなくて2時か3時になるかもだって
雪に弱すぎるわ
+2
-0
-
243. 匿名 2023/01/25(水) 00:53:54 [通報]
>>16返信
昔、京都に住んでたけど京都駅は冬、凄く寒い。
2階か3階のカフェっぽいところでホットコーヒー買って暖まろうとしたけどそもそもそこが寒い、雪降ってなくても激寒。+177
-1
-
244. 匿名 2023/01/25(水) 00:55:00 [通報]
>>205返信
わかる、めんどくさいよね〜
ただ、伊勢丹は上に上がるほど楽しい+22
-1
-
245. 匿名 2023/01/25(水) 00:55:18 [通報]
>>236返信
江戸時代に来日した朝鮮通信使が「なぜ我が国ではこのような街が造れないのか」って書簡に書いてるけど?歴史をちゃんと学ばなきゃ。+31
-0
-
246. 匿名 2023/01/25(水) 00:55:28 [通報]
>>213返信
東横線ユーザーの私、安藤忠雄デザインは嫌い😡+29
-0
-
247. 匿名 2023/01/25(水) 00:55:31 [通報]
>>205返信
エスカレーター長~いよねw
伊勢丹て割とそうだけど+25
-0
-
248. 匿名 2023/01/25(水) 00:55:39 [通報]
さすが京都!返信
季節を感じられる構造にしてるんだね!風情があるね!+7
-1
-
249. 匿名 2023/01/25(水) 00:55:44 [通報]
>>205>>219>>227返信
わざとだよ。わざと動線を悪くしてる。
京都駅の南側には朝◯半島から来た人達が比較的多い。
だから京都駅を作ってあの辺りを発展させつつも、構内を移動しにくくして、南から京都の中心部に入って来にくいようにしたという説で通っている。
まぁ、コロナがあったり財政難になってからは、あっちから入ってきて、ネオンのハングル文字の看板がある店のせいで、京都の日本らしい街の景観が破壊されてしまっている…。邪魔。+60
-5
-
250. 匿名 2023/01/25(水) 00:56:35 [通報]
>>100返信
大阪駅の方がまだマシでは?
ルクアとグランフロント方面がきつい+9
-0
-
251. 匿名 2023/01/25(水) 00:56:53 [通報]
>>245返信
秦氏のことも知らないのね…それで日本史を語るとか笑+2
-10
-
252. 匿名 2023/01/25(水) 00:57:45 [通報]
>>249返信
いやいや、嘘はいいから
京都駅の南側はZじゃなくてBでしょ
意味不明+11
-11
-
253. 匿名 2023/01/25(水) 00:58:16 [通報]
>>18返信
全部の要望かなえると無難なデザインになってしまうから
吹雪対応は優先順位低かったんじゃないの+4
-9
-
254. 匿名 2023/01/25(水) 00:58:26 [通報]
>>236返信
あんた在日?嘘つきだね。嘘は許さないよ。
作った?は?あんたらが壊したんやろ。
京都は昔、中国にならって日本人が作った街だよ。
そしてそこに韓国人が侵略してきてるだけ。
+45
-0
-
255. 匿名 2023/01/25(水) 00:58:48 [通報]
>>32返信
私近代建築の美しさを理解できないタイプだからできた当初から好きじゃなかった+98
-10
-
256. 匿名 2023/01/25(水) 00:59:05 [通報]
京都はんは駅でもえろう寒い日にも風情を感じる設計にしてはるんやね~返信+3
-4
-
257. 匿名 2023/01/25(水) 00:59:26 [通報]
>>252返信
京都駅以南が在日多いなんてみんな知ってることよ。+36
-1
-
258. 匿名 2023/01/25(水) 00:59:26 [通報]
>>33返信
非常にわかりやすい
ありがとう+52
-0
-
259. 匿名 2023/01/25(水) 00:59:59 [通報]
あーあ返信+2
-0
-
260. 匿名 2023/01/25(水) 01:00:42 [通報]
京都さんはいつも他県へご指導下さるけれども、京都を守るお役人さん達の人間味溢れるお仕事を、大変な時こそ惜しげも無く披露して下さるの、懐が深くてさすが古の京、と勉強になりますわね。返信+5
-0
-
261. 匿名 2023/01/25(水) 01:00:44 [通報]
>>251返信
え…大丈夫?秦氏が来る前から京都は日本にありますが?笑+17
-0
-
262. 匿名 2023/01/25(水) 01:01:18 [通報]
>>254返信
何をおっしゃる…
京都は昔は川が多くて洪水ばかり
嵐山を作った朝鮮人の秦氏の治水技術のおかげで成り立った街
かわいそうに、パチンコ含めいつまで朝鮮に頼ってるんだか笑+0
-27
-
263. 匿名 2023/01/25(水) 01:02:02 [通報]
>>3返信
あるけど強風レベルの大雨だと広範囲で床がびしょ濡れになります
この写真の通り、冬は改札辺りがめちゃくちゃ寒い+371
-2
-
264. 匿名 2023/01/25(水) 01:03:19 [通報]
>>205返信
京都駅より南は治安が悪いことで知られるから、設計で動線悪くして南から入って来にくいようにしてるのよ。
観光客より地元民の治安維持を優先した形。
+26
-0
-
265. 匿名 2023/01/25(水) 01:03:44 [通報]
産経新聞の記事より返信
「だが実は、京都での水害への備えは平安遷都の300年前から取り組まれていた。
その担い手は、朝鮮半島から桂川のある嵯峨野に渡来してきた秦(はた)氏。秦氏は5世紀後半、現在の桂川の渡月橋付近に灌漑(かんがい)用の「葛野大堰(かどのおおい)」を築いて嵯峨野一帯を開墾するとともに、養蚕や機織りなど新しい技術を伝えたとされる。」
本当に日本史を知らん京都人はアホやね~+4
-13
-
266. 匿名 2023/01/25(水) 01:04:21 [通報]
設計した奴頭悪そうやな返信+7
-1
-
267. 匿名 2023/01/25(水) 01:04:24 [通報]
>>205返信
だから風水に基づいて設計したんやって+2
-3
-
268. 匿名 2023/01/25(水) 01:04:37 [通報]
>>262返信
朝鮮人の狂った妄想はお国柄かな?
あんたが一番可哀想だよw+29
-0
-
269. 匿名 2023/01/25(水) 01:05:23 [通報]
>>268返信
ほい>>265+1
-4
-
270. 匿名 2023/01/25(水) 01:07:22 [通報]
嵯峨野を拠点として大きな財力を持つに至った秦氏(朝鮮渡来)は、長岡京、平安京の造営にも大きく貢献。平安京造営の際には、桂川が木材の陸揚げ地となった。こうした秦氏をめぐる歴史を振り返るだけでも、京都の成り立ちは水害、さらには治水と不可分であることが分かる。返信+0
-7
-
271. 匿名 2023/01/25(水) 01:08:05 [通報]
>>265返信
墓穴掘ったね、あなた。
韓国人が日本のメディア汚染をしているわけよ。
この手の記事を同胞に書かせてるなんて周知だよ。
わーまたやってると思ってますから。
ちなみに京都テレビ、京都新聞に在日入れまくってるよね
+32
-0
-
272. 匿名 2023/01/25(水) 01:08:24 [通報]
だからね、京都は昔から半島、Zとのハイブリッドがめちゃくちゃ多い街なんですよ返信
そんな連中が他の日本人を見下してるわけ
ね?アホでしょ?笑+11
-2
-
273. 匿名 2023/01/25(水) 01:08:50 [通報]
>>257返信
横だけど、みんなは知らないと思うよ+8
-5
-
274. 匿名 2023/01/25(水) 01:09:13 [通報]
>>251返信
秦氏が来る前から京都は日本にあるし
そもそも秦氏は大陸系なんですが?
もしかして大真面目に朝鮮の歴史は半万年だと思ってます?+27
-0
-
275. 匿名 2023/01/25(水) 01:09:49 [通報]
>>269返信
何がほい、よ笑
>>265みたいに歴史ねじ曲げるために新聞やメディアに入るのがあなた方のやり方でしょう。
もう統一の件も含めバレバレですから
+20
-0
-
276. 匿名 2023/01/25(水) 01:10:27 [通報]
>>270返信
必死すぎ
大丈夫?頭の中の妄想に流されるんちゃう?+6
-0
-
277. 匿名 2023/01/25(水) 01:11:07 [通報]
>>272返信
本当の京都人が黙ってるから悪いと思う。+7
-1
-
278. 匿名 2023/01/25(水) 01:11:25 [通報]
いやいや、返信
京都 秦氏
で検索したらいっくらでも文献、記事、事実が出てくるから
まさに朝鮮が造った街じゃん
しかもしかも、天皇さんが東京で出張なさった時は
経済が致命的で崩壊寸前
それをいつもゲジナンとバカにしてる滋賀県さんから
琵琶湖の水を疎水事業で分けてもらってなんとか復活
まさに恩を仇で返すDNAは昔からなんですね笑+0
-14
-
279. 匿名 2023/01/25(水) 01:11:32 [通報]
京都好きだわ返信+6
-2
-
280. 匿名 2023/01/25(水) 01:12:15 [通報]
>>273>>257返信
京都に住んでるみんなってこと。
日本人なら深刻な問題なので不要な揚げ足取りはやめてもらいたい。+23
-0
-
281. 匿名 2023/01/25(水) 01:13:01 [通報]
>>274返信
ほんとそれ。
+9
-0
-
282. 匿名 2023/01/25(水) 01:14:21 [通報]
>>214返信
そういうことかあ。納得+9
-0
-
283. 匿名 2023/01/25(水) 01:14:51 [通報]
>>245追記返信
朝鮮通信使のために江戸幕府は朝鮮語と漢文ができる武士と京都の僧侶を接待役にした。
会話の中で通信使には老母がいて老母は甘い物が好きと聞いて僧侶は京都の老舗菓子店に菓子を特注。僧侶の気遣いに通信使は礼儀として感謝の意を示したエピソードはない。接待役の日本人たちを馬鹿にした表現の報告書を朝鮮政府に送ってる。数100年前から変わらないね
+30
-0
-
284. 匿名 2023/01/25(水) 01:15:06 [通報]
京都市、京都府自ら朝鮮系の秦氏の歴史をアピールしてるのにいまさら…返信
京都人さんへ、無駄なあがきは止めなさい笑+0
-8
-
285. 匿名 2023/01/25(水) 01:15:57 [通報]
>>278返信
最近歴史偽造しまくってるよね?
神社や寺の歴史も小細工しようとしてるだろ。
侵略しといて何が恩だよ。気に入らないなら今すぐ日本から出て行け。+26
-0
-
286. 匿名 2023/01/25(水) 01:15:58 [通報]
>>232返信
古典的な町家だと思って入ったら内装が赤と金と龍でびっくりするよね
+11
-0
-
287. 匿名 2023/01/25(水) 01:20:14 [通報]
>>283返信
うわぁ…朝鮮人と関わってしまった江戸幕府の先人に同情を禁じ得ないわ。朝鮮人とだけは断交しないとだめだね。+41
-0
-
288. 匿名 2023/01/25(水) 01:21:59 [通報]
>>284返信
早く日本から立ち去れ+17
-0
-
289. 匿名 2023/01/25(水) 01:22:29 [通報]
>>21返信
でも毎年こんなになってたら失敗だけど
20~30年前に建築されてほぼ今まで無かったならいいんじゃないの?+35
-3
-
290. 匿名 2023/01/25(水) 01:22:31 [通報]
>>70返信
こういうのあるからガラス多い建物って怖い+20
-0
-
291. 匿名 2023/01/25(水) 01:23:31 [通報]
>>148返信
ガラスは外側ならまだ良いけどね。自分の家考えても室内の天井ガラスにしたら危ない。
割れたガラスが改札口に落ちたのは致命的だと思う。危険過ぎる。+7
-0
-
292. 匿名 2023/01/25(水) 01:23:35 [通報]
>>50返信
地下から移動できるよ+28
-0
-
293. 匿名 2023/01/25(水) 01:24:38 [通報]
>>1返信
Twitterの投稿主は韓国企業サムスンのギャラクシーが好きなのかな?
炎上させて喜んでるのかしら+15
-0
-
294. 匿名 2023/01/25(水) 01:24:39 [通報]
>>284返信
直訳
京都府政、京都市政に韓国系を入れました。
日本政府に統一教会みたいなことね。
了解。駆逐しますね。+13
-0
-
295. 匿名 2023/01/25(水) 01:26:00 [通報]
>>205返信
伊勢丹凄く利用するよ。+4
-0
-
296. 匿名 2023/01/25(水) 01:26:01 [通報]
>>280返信
ここ全国から見れるガルちゃんだから+6
-1
-
297. 匿名 2023/01/25(水) 01:26:16 [通報]
>>287返信
中国人だって朝鮮とは関わりたくないって言ってるから相当だったんだろうと思う
+30
-1
-
298. 匿名 2023/01/25(水) 01:26:58 [通報]
>>293返信
GALAXYもサムスンもそのうち消えるよ。+18
-0
-
299. 匿名 2023/01/25(水) 01:27:14 [通報]
>>262返信
横だけど
あの国にそんな技術あったと思えないw+18
-1
-
300. 匿名 2023/01/25(水) 01:27:55 [通報]
>>289返信
とにかく寒いしトイレ狭いし分かりにくい。+22
-0
-
301. 匿名 2023/01/25(水) 01:27:57 [通報]
>>297返信
あの中国すら嫌がってるってよっぽどよね。
まぁ最近の統一なんやかや見たら理由は分かるけど。+32
-2
-
302. 匿名 2023/01/25(水) 01:30:48 [通報]
>>296返信
全国から見える掲示板で京都の治安危機について知ってもらえて良かったわ。+28
-1
-
303. 匿名 2023/01/25(水) 01:31:26 [通報]
>>252返信
Z系Bなのよ+30
-0
-
304. 匿名 2023/01/25(水) 01:33:53 [通報]
>>293返信
その意図がありそうだよね+6
-0
-
305. 匿名 2023/01/25(水) 01:34:03 [通報]
>>18返信
国立とかもね。
屋根がないとか、意味不明。
+169
-0
-
306. 匿名 2023/01/25(水) 01:34:57 [通報]
>>246返信
渋谷で下車めんどくなった。+22
-0
-
307. 匿名 2023/01/25(水) 01:35:21 [通報]
大寒波は滅多に来ないからまだ分かるけど台風や強風雨はどう凌ぐんだろう返信+2
-0
-
308. 匿名 2023/01/25(水) 01:36:24 [通報]
>>222返信
すごい笑った!なんかありがとうございます。+574
-5
-
309. 匿名 2023/01/25(水) 01:40:19 [通報]
>>305返信
国立は予算のせいだよ+2
-10
-
310. 匿名 2023/01/25(水) 01:41:12 [通報]
>>222返信
座布団1枚!+494
-4
-
311. 匿名 2023/01/25(水) 01:41:28 [通報]
古代と現代ではもう朝鮮半島の民族が入れ替わってるのに、何言ってるんだろう。返信
千年以上年も前に関西や関東に渡来や亡命してきた百済や新羅の人と、朝鮮半島併合時代に日本に来た人は別の民族じゃん。+10
-1
-
312. 匿名 2023/01/25(水) 01:42:14 [通報]
>>309返信
国立はお荷物だよ。維持費もすごいし+22
-0
-
313. 匿名 2023/01/25(水) 01:43:14 [通報]
>>311返信
そう主張したい妄想韓国人の戯言は要らん。
+5
-0
-
314. 匿名 2023/01/25(水) 01:44:24 [通報]
>>313返信
>>311です。
ごめんレス間違えた。確かに今の民族とは別物なのにね
+6
-0
-
315. 匿名 2023/01/25(水) 01:45:46 [通報]
>>151返信
写真に写ってるところは屋根はあるけど「外」っていう感覚でいいと思う。ちなみに網網?の屋根は前面ガラスだよ。3年前くらい?の台風で何枚か落ちてきたらしい+25
-0
-
316. 匿名 2023/01/25(水) 01:46:55 [通報]
>>313返信
現代と古代では民族がもう違うというただの事実を書いているだけですが。なんで韓国人になるの?+0
-1
-
317. 匿名 2023/01/25(水) 01:48:43 [通報]
>>311返信
今の朝鮮人と昔の朝鮮人は違うけど、結局どこまで違うのかは分からない。昔の歴史を見てもまともな印象も無い。
それに、それを理由に今の朝鮮人を受け入れさせようとする動きがあることも良くない。
今も昔も日本に来る目的は侵略だと思うし、数が増えるべきでもないと思う。+7
-0
-
318. 匿名 2023/01/25(水) 01:49:54 [通報]
>>18返信
でも京都駅に関しては見た目も失敗してると思う
完全に京都の街並みから浮いてる+205
-4
-
319. 匿名 2023/01/25(水) 01:50:07 [通報]
>>1返信
今まで雨ん時どーしててん?台風とかはくるやろ+14
-1
-
320. 匿名 2023/01/25(水) 01:50:37 [通報]
>>316返信
>>311朝鮮半島+1
-0
-
321. 匿名 2023/01/25(水) 01:53:45 [通報]
>>318返信
駅ができる前からあの辺を、京都人は京都だと認めてないからね。>>18建築学科の友達に昔聞いたら、設計者は本当の意味は別にあるって言ってたよ。とのことだから、地区をはっきり分けたかったんじゃないかと。+111
-2
-
322. 匿名 2023/01/25(水) 01:54:39 [通報]
>>319返信
そのまんまやろ
雨風雪あっても乾くし+0
-0
-
323. 匿名 2023/01/25(水) 01:59:30 [通報]
>>243返信
災害が起きて電車が止まったりした時には駅が避難場所になるだろうに
風や寒さをしのげないのって困るよね
いくらお洒落でも+108
-0
-
324. 匿名 2023/01/25(水) 02:02:36 [通報]
>>249返信
へー!そんな説があるんだね。+10
-0
-
325. 匿名 2023/01/25(水) 02:12:14 [通報]
>>222返信
京都嫌いなのが伝わってワロタ+531
-1
-
326. 匿名 2023/01/25(水) 02:13:39 [通報]
京都駅って地下広場とかないの?確かに避難場所寒いと大変だよね。返信
地震とか何かあったらガラスの下は危ないし。+3
-0
-
327. 匿名 2023/01/25(水) 02:13:43 [通報]
>>3返信
雨風防げない時点で設計ミスにしか思えない+684
-4
-
328. 匿名 2023/01/25(水) 02:14:15 [通報]
>>319返信
もちろんビュービューよ+6
-0
-
329. 匿名 2023/01/25(水) 02:18:03 [通報]
>>249返信
芸大移転するみたいだけど、雰囲気変わるのかな+15
-0
-
330. 匿名 2023/01/25(水) 02:31:19 [通報]
>>319返信
びしゃびしゃどす。+5
-0
-
331. 匿名 2023/01/25(水) 02:33:00 [通報]
これ雪じゃなくて雨でもなるんじゃないの?返信+3
-0
-
332. 匿名 2023/01/25(水) 02:34:01 [通報]
>>329返信
芸術系も金が絡むと分かり易く、あっちの半島の奴らが群がってくる。
愛知の芸術祭(愛知トリエンナーレ)とか愛知県民の税金が慰安婦系の展示みたいやつに変えられて炎上してた。
がるちゃんの過去の政治関連トピでそのことに対する怒りを書き込んでいた人もいた。
国際的な賞レースとかもあちらの半島の応募者が増えたなというタイミングで選考方式が変わって、胡散臭い賞に変わってしまったのも見た。ほんとどうなることやら…。+27
-1
-
333. 匿名 2023/01/25(水) 02:36:16 [通報]
有名建築家が設計したんでしょ返信+0
-0
-
334. 匿名 2023/01/25(水) 02:37:19 [通報]
>>332返信
たしかに愛知のはひどかった
バカな上のせいでイメージ悪くなってた
今回わざわざ移転て、学生や親御さん複雑だね…+16
-1
-
335. 匿名 2023/01/25(水) 02:39:18 [通報]
>>327返信
建築系の友達に昔それ聞いたら、設計者は別の意図がある。というようなこと言ってたみたいよ。
前述のコメントにも多数あるけど、京都市民からして京都駅以南の治安は良いとはされていない。
それを考慮した作りになってる+133
-2
-
336. 匿名 2023/01/25(水) 02:42:44 [通報]
>>159返信
なんでそんなムキになってんの?笑
こんな積もり方する事はなかなかないけど毎年降ってるって話で済むでしょ。+3
-29
-
337. 匿名 2023/01/25(水) 02:42:50 [通報]
>>334返信
余計なお世話になるんじゃないかなと不安。
文化庁の京都への移転然り…
京都市芸大はこれまで少人数精鋭だから、移転で規模拡大したら水準は下がると思う。
利権で芸術をめちゃくちゃにしないでもらいたい。+18
-1
-
338. 匿名 2023/01/25(水) 02:44:07 [通報]
>>16返信
んでも普段は雪降ってもこんな状態になったのは見たことない
今回は等圧線の幅狭くて風きつすぎ
それより去年だか台風でガラス落ちてきてた方が怖いからそろそろ老朽化考えてガラス外して普通の建材に変えてほしい
普段は風通しよくて広々してて嫌いじゃないよ+67
-0
-
339. 匿名 2023/01/25(水) 02:45:59 [通報]
>>45返信
有名な建築士さんて隈研吾さんしか知らないから、建築士といったらこの人しか浮かべられない私。+53
-3
-
340. 匿名 2023/01/25(水) 02:49:01 [通報]
>>49返信
なんで恐竜いるの?😂+19
-22
-
341. 匿名 2023/01/25(水) 02:52:12 [通報]
>>45>>339返信
隈研吾は風情ある神社をコンクリート建築に変えた人だよ、、、+101
-0
-
342. 匿名 2023/01/25(水) 02:55:18 [通報]
>>205返信
分かるそれ出来た時から言われてたよね
駅はいいけど伊勢丹のまっすぐのエスカレーターなんとかしてっていつも思う
+9
-1
-
343. 匿名 2023/01/25(水) 02:58:51 [通報]
>>337返信
芸大に集まる才能・作品がよからぬことに利用され質・評価を下げることにならないで欲しいですね
私は東京人で家族が住んでた&ただの観光客としてコロナ以前で年3-4回ずつお邪魔してただけなんですが…
外から京都を好きな者からしても、京都ならではの良さが利権などにこれ以上削がれないことを祈ってます+12
-1
-
344. 匿名 2023/01/25(水) 03:04:26 [通報]
>>326返信
広場じゃないけど広い地下街あるよ
すぐ降りられる
そもそもここって通過点でここにじっとしてることないし+8
-0
-
345. 匿名 2023/01/25(水) 03:05:02 [通報]
>>340返信
友達が今住んでる
恐竜化石たくさん見つかっていて、県立の恐竜博物館が有名みたい+107
-0
-
346. 匿名 2023/01/25(水) 03:08:35 [通報]
>>344返信
洪水みたいになったら危ないよね
入口大きすぎて+2
-1
-
347. 匿名 2023/01/25(水) 03:11:26 [通報]
京都ならではの良さなんてもうとっくにないよ返信
コロナ前から中国人だらけで荒らされまくって
観光に頼りすぎて日本人観光客や西洋人はまだいいけどあいつら来てからどこの観光地行ってももう京都らしい風情なんてあったもんじゃないよ
普通の生活さえ阻害されてるしもうほんと中国人出入り禁止にしてほしいし昔の静かな京都返してほしい
まあ市政が悪いんだけどね!+39
-0
-
348. 匿名 2023/01/25(水) 03:15:14 [通報]
京都の財政難か、地下鉄で失敗したらしいね。返信
シンボルの駅も叩かれて何だかなと思う。
出来た当時は景気良かったと思うけど。+8
-0
-
349. 匿名 2023/01/25(水) 03:20:19 [通報]
>>347返信
京都という観光地に住む者としては、京都にお金落として帰って行く中国人より、なんだかんだで京都からも日本からもお金巻き上げる韓国の方が迷惑。+4
-1
-
350. 匿名 2023/01/25(水) 03:20:34 [通報]
>>1返信
京都は色んな意味で計画性ないなー+15
-1
-
351. 匿名 2023/01/25(水) 03:21:17 [通報]
>>302返信
一連のコメント見て勉強になりました
京都にも南側にとかZじゃなくてBとかあるんだね
知らなかったー+12
-0
-
352. 匿名 2023/01/25(水) 03:36:29 [通報]
>>243返信
京都自体が盆地で寒いからね
明らかな設計ミスだよね+80
-0
-
353. 匿名 2023/01/25(水) 03:38:18 [通報]
京都駅のホテル泊まったことある返信
良いところだった
駅はすごく長いエレベーターがあってその横のビルでタオル買った+7
-2
-
354. 匿名 2023/01/25(水) 03:39:23 [通報]
京都じゃないけど前に吹き抜けのあるイオンがあって冬場寒かったわーもうつぶれたけど返信+4
-0
-
355. 匿名 2023/01/25(水) 03:44:42 [通報]
>>19返信
ここで働いてる人、もはや外仕事じゃないの。+109
-1
-
356. 匿名 2023/01/25(水) 04:35:10 [通報]
私札幌民返信
はじめて京都駅に行った時、なんてオシャレで素敵なデザインなんだ!と感動した。
それと同時に暴風雨、暴風雪のとき大丈夫なのかな...って心配もしたんだけど、やっぱりこうなるのね 笑
京都は本当に素敵な場所だよね〜毎年旅行に行きたい!+16
-0
-
357. 匿名 2023/01/25(水) 04:39:52 [通報]
>>318返信
大正時代に作られた2代目の駅舎が、京都の街並みによく合ってると思う。+103
-1
-
358. 匿名 2023/01/25(水) 05:01:21 [通報]
>>7返信
屋根はあるけどめちゃ高いから、柱の間からブワァーッと吹き込んでくる+81
-0
-
359. 匿名 2023/01/25(水) 05:01:47 [通報]
>>167返信
財政破綻回避って言ってたの何を根拠に言ってるのか謎
役所に不必要なものばかり作って維持費もかかるし、ふざけてる+21
-0
-
360. 匿名 2023/01/25(水) 05:04:38 [通報]
>>169返信
何を言ってるのか分からない
雪もそんなに降らないし+4
-0
-
361. 匿名 2023/01/25(水) 05:06:09 [通報]
>>356返信
京都人は伝統を重んじる面と、新しもの好きの面の両面があるから、地元でも今の京都駅の斬新なデザインが好きだという人は意外に多い。+7
-0
-
362. 匿名 2023/01/25(水) 05:07:10 [通報]
>>321返信
JR京都駅からみて東側の街(被差別部落)が見えないように駅が作られてるらしいね。
関西の親戚が言ってた。
スウジン地区?とかなんとか+82
-2
-
363. 匿名 2023/01/25(水) 05:25:36 [通報]
>>252返信
両方多いよ
どっちでも無いけど祖父母が住んでたからよく知ってる
生活保護貰ってて車乗り回してたり、薬大量に貰って帰って配ってたり売ってたりめちゃくちゃ
お金沢山あるのに生活保護貰ってる人も
数年前にバイクで探検した事あるけど、昔より明らかに韓国系が増えてて異様な感じだった
それと空き地が増えてる
減ったと喜んでいいのかな?
+22
-0
-
364. 匿名 2023/01/25(水) 05:30:05 [通報]
>>363返信
空き地が増えてるのは京都が買ってるらしいね
市営のマンション?も家賃9万とかにして住めないようにして引っ越しを促してる
それで、その空き地に京都芸術大学が引っ越してくるんだっけ
+17
-1
-
365. 匿名 2023/01/25(水) 05:30:44 [通報]
>>16返信
京都は観光地だから観光客も多いだろうにこんな感じでは皆さん大変だよね+9
-0
-
366. 匿名 2023/01/25(水) 05:37:24 [通報]
>>32返信
見た目ばかり気にした結果なんだね+41
-13
-
367. 匿名 2023/01/25(水) 05:44:59 [通報]
>>91返信
イメージとしては屋根のない駅舎の上に一枚板が浮いてる感じ。
駅舎と屋根がぴったりくっついてないから、四方から風やら雨やら雪やらが吹き込んで、夏は暑いし冬は寒い。晴れた初夏とかは風が吹き込んで気持ちいいんだけどね。+29
-0
-
368. 匿名 2023/01/25(水) 05:49:00 [通報]
>>364返信
破格過ぎたもんね
所得によるけど1万とかで住めたり
アパートが老朽化でマンションに移転してから若い子も増えたけど、ガレージの隅っこで明らかに女が男の陰部咥えてたり治安は悪くなったと感じる+15
-0
-
369. 匿名 2023/01/25(水) 05:51:22 [通報]
京都駅って1.5階あるよね?返信+0
-0
-
370. 匿名 2023/01/25(水) 05:57:39 [通報]
>>364返信
あんな所に移転なんてビックリだよね
嫌なイメージ払拭したいのと、京都駅が近くて動線がいいのは分かるけど、団地が囲まれてる感じだし、住民とトラブルにならなきゃいいけど…
目隠し効果期待してるのか…+6
-0
-
371. 匿名 2023/01/25(水) 05:58:55 [通報]
>>176返信
見たよ。あれってわざわざやってるんだろうなぁって思ったら滑稽。防寒対策くらいしても現地の様子は伝えられるのに+10
-0
-
372. 匿名 2023/01/25(水) 06:04:00 [通報]
台風でも大変なことになってたからな。災害のこと何も考えてないデザインだと思う返信+2
-0
-
373. 匿名 2023/01/25(水) 06:05:59 [通報]
>>369返信
ひな壇みたいに段々になってるね+0
-0
-
374. 匿名 2023/01/25(水) 06:15:26 [通報]
>>16返信
そりゃ雪国じゃ無いもん
コンビニだって風除室ないし+6
-3
-
375. 匿名 2023/01/25(水) 06:16:24 [通報]
>>3返信
やーねぇ+31
-1
-
376. 匿名 2023/01/25(水) 06:17:31 [通報]
>>143返信
まさにその哲学の道近くに住んでた時は、東山一帯から吹き降ろしてくる風で、雪でなくても骨まで痛いほど寒かったわー。。
厳冬期用の寝袋を買って、布団の中に入れて寝てました。
今は西院なので、だいぶ暖かいです!+8
-0
-
377. 匿名 2023/01/25(水) 06:20:56 [通報]
>>156返信
そもそも「どす」って言わないよね?
花街じゃないんだからww+6
-0
-
378. 匿名 2023/01/25(水) 06:22:01 [通報]
京都駅近くに住む京都民だけど雪降ったらテンション上がるくらい雪なんて滅多にないよ返信+11
-0
-
379. 匿名 2023/01/25(水) 06:24:32 [通報]
>>165返信
市民ですけど、市バスでこの改札前のターミナルにつくから、いつも使うよ。
市内北側に住んでたら、自転車民でもここから入るんじゃないの?
+13
-0
-
380. 匿名 2023/01/25(水) 06:24:38 [通報]
>>18返信
図書館の設計のたびにあれこれやばいの作ってる人いるけど(子供が届かない本棚とか本が日焼けするような採光とか)、ちゃんと司書さんとかプロに機能面でこれでいいのか聞いたほうがいいのにね‥+169
-0
-
381. 匿名 2023/01/25(水) 06:33:32 [通報]
>>155返信
新潟は先頭車両にあるね。でも東京とか関西で乗ったらなかったっぽい。
+1
-0
-
382. 匿名 2023/01/25(水) 06:37:16 [通報]
>>213返信
渋谷駅、最悪と思う+15
-0
-
383. 匿名 2023/01/25(水) 06:50:05 [通報]
写真の3枚目、4枚目は衝撃。こういうものって構内の中にない?それなのにこんなに雪が積もってるなんて、どういう構造?返信+3
-0
-
384. 匿名 2023/01/25(水) 06:58:04 [通報]
>>104返信
京都駅はかなり前だけど、最近、こういう開放感重視した建築多いよね。
うちも公共施設だけど、デザイン優先し過ぎて使い勝手クソ。市がデザイン会社の意見しか聞かなくて、実際に使う事業者の意見は無視された。
+63
-0
-
385. 匿名 2023/01/25(水) 07:01:47 [通報]
京都駅ってすぐ近くに部落があるんだっけ?返信
今までそんなのがあるって嫌だなぁ
関わりたくない
関東にもあるのかしら+5
-3
-
386. 匿名 2023/01/25(水) 07:05:56 [通報]
>>49返信
恐竜かっこういい+124
-0
-
387. 匿名 2023/01/25(水) 07:13:36 [通報]
京都駅の設計者は原広司さん。平安京の街路網をイメージしたらしい。京都駅の説明の中で2018年、台風によりガラスが割れ落下。悪天候の時は注意とわざわざ赤文字で書いてあった。京都の人にとっては、またあ?という感じなんだろう。返信+3
-0
-
388. 匿名 2023/01/25(水) 07:15:17 [通報]
>>225返信
機能がいらなかったら、デザインなんて子どもでもできるよね+25
-0
-
389. 匿名 2023/01/25(水) 07:19:57 [通報]
あの建物は異様すぎる…返信
京都の街にも合わないし、デザイン優先で利便性最悪何であんなの作ったんだよ…+4
-0
-
390. 匿名 2023/01/25(水) 07:22:23 [通報]
空調が効かないってだけでもムリ返信+7
-0
-
391. 匿名 2023/01/25(水) 07:26:15 [通報]
えええ返信
これは危ないんじゃないか?
機械も大丈夫なの?
台風とかの時はいつもどうなってるんだ...びっちゃびちゃ??+1
-0
-
392. 匿名 2023/01/25(水) 07:27:12 [通報]
>>67返信
これからは気象が寒暖差ひどくなるみたいな話もあるので、稀だからいいやーと思わずに今からでも今回みたいな時の応急処置みたいな設備考えた方がいいんじゃないかな
帰宅難民が退避場所にできるように+12
-0
-
393. 匿名 2023/01/25(水) 07:27:28 [通報]
私も雪国から東京出て分かったけど返信
都内とかはまず床材とか滑る材質だらけ
使ってるんだよね。
だからたまに雪降ると怪我人多いのは
頷けるよ。
しかも靴も滑るような底の靴ばっかり
売ってるし。
+12
-0
-
394. 匿名 2023/01/25(水) 07:32:35 [通報]
>>140返信
そんなはっきり言ってくれたらわかりやすくて良いんだけど、一見愛想良さそうに見えて後からあれは嫌がらせだったのかなぁって思う微妙な態度を取られない?+6
-0
-
395. 匿名 2023/01/25(水) 07:32:58 [通報]
>>384返信
芸術家気取りかと思うようなデザインする建築家いるよね。で、それをありがたがって使い勝手の悪い公共の建物ができる。想像力ないおっさんが決めてると失敗するんだなと思ってる。田舎住み。+58
-0
-
396. 匿名 2023/01/25(水) 07:46:58 [通報]
>>3返信
そういうところだけクローズアップしてる+5
-1
-
397. 匿名 2023/01/25(水) 07:47:45 [通報]
>>32返信
エスカレーターが凄く怖い!と思った思い出。+55
-0
-
398. 匿名 2023/01/25(水) 07:48:58 [通報]
>>155返信
阪急はないよ。+3
-0
-
399. 匿名 2023/01/25(水) 07:49:14 [通報]
>>222返信
これが京都どすえ〜♪+243
-1
-
400. 匿名 2023/01/25(水) 07:49:38 [通報]
京都駅、デザインがなぁ。天井も工事中みたいな雑なデザインに見えるし、他も古くて残念。財政悪くて直せないのかな。返信+0
-0
-
401. 匿名 2023/01/25(水) 07:49:57 [通報]
ここ、駅外のタイル貼り通路もどうかしてる。返信
雨の時に滑る。+22
-0
-
402. 匿名 2023/01/25(水) 07:50:22 [通報]
>>140返信
舞妓や芸妓以外でそんな言い方する人見た事ないわw+7
-0
-
403. 匿名 2023/01/25(水) 07:55:40 [通報]
>>1返信
え、網のように見える鉄は透明ガラスで囲われてないの?
雪どころか雨でも困るでしょ+4
-0
-
404. 匿名 2023/01/25(水) 07:56:56 [通報]
>>1返信
雨の日の京都駅はベビーカー押すのも大変だよ。
濡れない地下にはホームからエレベーターはない。
ベビーカーや車椅子の人は一旦外に出て濡れて移動する。
京都って本当に見た目にこだわって意味不明な建築多い。+80
-2
-
405. 匿名 2023/01/25(水) 08:00:51 [通報]
寒そう…返信+2
-0
-
406. 匿名 2023/01/25(水) 08:09:48 [通報]
さいたま新都心もこんな感じになりそう返信+0
-2
-
407. 匿名 2023/01/25(水) 08:13:36 [通報]
京都駅できた時に伝統和風ぽくしなかった事が気に入られなくてすごい文句言われたんだよね返信
でもその内やっとわかってきて大方に認められてきたのに何かあるとすーぐこうやって文句言われちゃう
+8
-0
-
408. 匿名 2023/01/25(水) 08:17:58 [通報]
テーブルや椅子ならともかく、改札が雪で埋まるとか、雪国でないにせよ、確かにもう少し設計なんとかならなかったのか感がある返信+23
-1
-
409. 匿名 2023/01/25(水) 08:18:36 [通報]
>>32返信
見た目かっこいいよね。
隣県に住んでるけど、本当好き。+31
-2
-
410. 匿名 2023/01/25(水) 08:19:12 [通報]
道民だけど、旅行行ったらこういう吹き抜けが返信
新鮮だったけど雪降ったらまずいね
確か伊丹空港かも一部吹き抜けてたよね+1
-0
-
411. 匿名 2023/01/25(水) 08:21:33 [通報]
京都駅は、嵯峨野線のホームの構造も最悪で、毎日大混雑返信
たいして乗客もいない関空の為に犠牲になってて草
乗降客に対して、駅の通路がそもそも狭すぎ
+19
-0
-
412. 匿名 2023/01/25(水) 08:21:51 [通報]
>>188返信
男だからかな?
旦那、子供の持ち物にそれ自体がかっこいいやつだから見た目損ねたくないのかアルファベットで名前つけてた。低学年なのにさ。
+39
-4
-
413. 匿名 2023/01/25(水) 08:25:38 [通報]
>>99返信
24日午後9時半頃 河原町の掲示板に 人身事故のために 復旧は10時50分を予定と出た。
待ってられないから京都駅へ行って JRで大阪駅に帰ろうとしたら在来線全て運休。
唯一動いてるのが新幹線。
京都~新大阪を、30分に一本しか来ない新幹線に乗り、 その後メトロで大阪駅へ たどり着いた。
大阪は別世界 雪なんて見当たらない。+14
-1
-
414. 匿名 2023/01/25(水) 08:26:57 [通報]
>>1返信
秋に京都行った時に、大雨だと大変そうじゃない?って家族で話してたよw
こりゃ凄いわ。+8
-0
-
415. 匿名 2023/01/25(水) 08:28:48 [通報]
>>72返信
京都駅から電車で20分は京の田舎。
京都駅で積もってなくても その辺りはかなり積もる+9
-7
-
416. 匿名 2023/01/25(水) 08:29:40 [通報]
>>362返信
建築学科だけど、単に民家側を表にしないだけじゃない?(出入り頻繁にある表側に民家たくさんあるのは建築やっててもあまりやらない)
建築家って想定外に斜め上の理論で意識高い高いするから設計意図は外の人にはわからないかも。あとJRの要望組んでるだろうからね。
某有名建築家あたりなら「雪と風と闘え!戦う建築!」とか言ってこんなん作って取り巻きの学生が拍手喝采してそうなイメージだけど作ったの別の建築家か、、、
+27
-2
-
417. 匿名 2023/01/25(水) 08:30:06 [通報]
雪に限らず台風とかでも被害出そうだね…返信+4
-0
-
418. 匿名 2023/01/25(水) 08:31:29 [通報]
雨や雪だけじゃなく災害時、帰宅困難者の一次避難とかもできなさそうだね・・・夏は涼しいのかな返信+2
-0
-
419. 匿名 2023/01/25(水) 08:31:49 [通報]
なんでこんな現代に平安の建物建てたんだ返信+0
-0
-
420. 匿名 2023/01/25(水) 08:32:48 [通報]
>>1返信
京都行った時この駅京都のイメージと全然合わなくてビックリした。
なんか全体的に暗いし。
台風とかどうなるんだろ?+12
-0
-
421. 匿名 2023/01/25(水) 08:43:34 [通報]
駅って集客施設でもあるけど防災機能もあった方が助かるんだけどね返信
列車を簡易ホテルにするより、空調の効いた広い空間確保して、いざという時に大勢雑魚寝できるようにね+7
-0
-
422. 匿名 2023/01/25(水) 08:45:24 [通報]
当地雪国で、愛車は京都の中古車ディーラーから取り寄せて買った。京都冬寒いしスタッドレスついてるだろうなと思ってきいてみたら京都は雪が降らないからスタッドレスはないという回答。かなり寒いから冷えたら降るのは雪だと思ってたから意外だった(うっすらていどは積もるかと思ってた)。けどやっぱり結構降ってるじゃん…金閣寺も雪化粧だって。返信+2
-0
-
423. 匿名 2023/01/25(水) 08:45:55 [通報]
>>10返信
京都駅がある辺りは降らないけど、山からの冷気でかなり底冷えするんだよね。
盆地の為、夏はめちゃくちゃ暑いし冬は息するのも辛いほど寒いので、見た目だけじゃなくてもう少し機能的に建築設計して欲しいものだよね。
+73
-1
-
424. 匿名 2023/01/25(水) 08:47:00 [通報]
>>421返信
そのとおりなんだけど、ホームレスに居座られるリスクもあるのよね…+8
-0
-
425. 匿名 2023/01/25(水) 08:48:30 [通報]
TVでさっき見た返信
これ欠陥だわ+7
-0
-
426. 匿名 2023/01/25(水) 08:49:09 [通報]
>>305返信
空調も無いんじゃないの?一体建築費どこに消えた?+28
-0
-
427. 匿名 2023/01/25(水) 08:52:41 [通報]
>>335返信
避難所としても使えなさそう+116
-0
-
428. 匿名 2023/01/25(水) 08:53:37 [通報]
>>362返信
もうほとんど立ち退いて更地になってんじゃないの?
大学もできるとか聞いたけど?+21
-1
-
429. 匿名 2023/01/25(水) 09:00:32 [通報]
こんな濡れても改札機って壊れないんだ返信+4
-0
-
430. 匿名 2023/01/25(水) 09:01:47 [通報]
>>335返信
雨風しのげない造りだよね
つまり浮浪者やバックパッカーが野宿できないようにしてある…ってことなのかな?+240
-2
-
431. 匿名 2023/01/25(水) 09:05:20 [通報]
京都駅はJRがお金出したの?市が負担したの?返信
京都は見栄っ張りなのに金がない貧乏市だから
ケチったんだね。見栄張るならこういうとこに見栄張らないと。大阪駅はすごいよー。完全に負けてる。大阪にボロ負け。可哀想に。+0
-0
-
432. 匿名 2023/01/25(水) 09:11:17 [通報]
>>67返信
前、地震の時ガラスも落ちて来たよね+0
-0
-
433. 匿名 2023/01/25(水) 09:12:06 [通報]
>>432です返信
ごめん、台風だった+0
-0
-
434. 匿名 2023/01/25(水) 09:13:02 [通報]
>>430返信
なるほど!
治安が悪いから雪にも台風にも吹きさらしにする必要って何???
ひったくり対策になるの?
とか謎だった。
わざと環境悪くして長居させないように、設計段階から考慮されてるってことは、よほど問題になっていることなんだろうね。
でも大きな声では言えないことだから、設計者は複雑だろうな。+261
-2
-
435. 匿名 2023/01/25(水) 09:14:42 [通報]
>>384返信
最近だとガラス張りの図書館で本の日焼け問題とか、何年か前にはやっぱりガラス張りの防災館が台風だかでガラス割れて意味なさなかったり…。+35
-0
-
436. 匿名 2023/01/25(水) 09:20:12 [通報]
>>412返信
性別に関わらず見た目ばかりにこだわる人いるでしょ。
テプラでPANKOとかTORIGARAとか調味料詰め替えて貼ってる主婦とかいるじゃん。+50
-3
-
437. 匿名 2023/01/25(水) 09:24:49 [通報]
面白い構造だから観光で行った時にじっくり見て回ったなぁ返信
夏だったしこんな欠陥があるとは想像だにしなかったw+2
-0
-
438. 匿名 2023/01/25(水) 09:27:15 [通報]
建築家って誰なの?返信
隈研吾?+1
-0
-
439. 匿名 2023/01/25(水) 09:27:47 [通報]
ホームレス対策なら新宿のアレとか色々あるだろうけど、そういうの置けない作りだからこうしたのかな??返信
改札機とか防水性能なさそうだし心配だね+2
-0
-
440. 匿名 2023/01/25(水) 09:29:22 [通報]
>>140返信
大昔に義母(現在はかなりの高齢)に言われたとかかな?+2
-0
-
441. 匿名 2023/01/25(水) 09:30:29 [通報]
>>243返信
盆地だから夏は暑いと聞いてたけど、冬も寒いのか…
地味に気候が大変なのね…+9
-0
-
442. 匿名 2023/01/25(水) 09:35:02 [通報]
>>45返信
隈さんは割り箸クロスさせたみたいな木で建物覆いたい人じゃないの?
木じゃないから違う気がするw+58
-0
-
443. 匿名 2023/01/25(水) 09:37:51 [通報]
>>10返信
比叡山あたりはよく積雪してる。鴨川から見えるよ。+12
-0
-
444. 匿名 2023/01/25(水) 09:46:10 [通報]
デザイン重視の不便な形なんだよね。駅は大きな吹き抜けがあるし伊勢丹も真ん中に大階段があって反対側に行くには外に出なきゃならなかったり。階段あるから中はめちゃくちゃ狭い。返信+6
-0
-
445. 匿名 2023/01/25(水) 09:49:25 [通報]
>>408返信
改札口は、ここ以外にもあるので、使用不可となっても、他の改札に迂回をすれば入場可能
ただ、ホームによってはかなり遠回りになる+0
-0
-
446. 匿名 2023/01/25(水) 09:49:33 [通報]
>>8返信
いや、でもこれ雪でなくても雨降ったらびしょびしょでしょ。+167
-0
-
447. 匿名 2023/01/25(水) 09:50:28 [通報]
>>428返信
もう殆ど何も無いよね
大学出来るし+14
-1
-
448. 匿名 2023/01/25(水) 09:51:27 [通報]
>>417返信
台風でパネル?がよく落ちてきてるよ+0
-0
-
449. 匿名 2023/01/25(水) 09:52:12 [通報]
作り替えるとしたら何年後?返信+0
-0
-
450. 匿名 2023/01/25(水) 09:52:24 [通報]
>>1返信
『特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~』ティザー PV - YouTubem.youtube.comユーフォ、再始動――!4年ぶりの完全新作中編アニメーション 2023年夏 劇場上映決定!■イントロダクション2015年のTVアニメ放送開始から高校吹奏楽部の青春を描いてきた『響け!ユーフォニアム』シリーズ。4年ぶり待望の完全新作が2023年夏に中編アニメーションとして...
+4
-16
-
451. 匿名 2023/01/25(水) 09:52:39 [通報]
>>1返信
こんな欠陥だらけの駅なんてつぶしちゃえよ。京都に駅は必要ない!+1
-17
-
452. 匿名 2023/01/25(水) 09:55:02 [通報]
>>3返信
屋根はあるけどここは半分解放されてる広場みたいなエリア。
吹き抜けで高いところから景色を見たり、京都タワーを背景に写真を撮ったり。
駅としてのちゃんとした部分は別にある。
雪がついてる改札はほぼ使われてない。+4
-19
-
453. 匿名 2023/01/25(水) 09:59:16 [通報]
>>144返信
でも普段は開いてるでしょ?
札幌駅は常にドア閉まってるよ+1
-0
-
454. 匿名 2023/01/25(水) 10:01:47 [通報]
>>32返信
まあ、たまに怪獣が来て破壊されるけど…+127
-2
-
455. 匿名 2023/01/25(水) 10:03:37 [通報]
>>222返信
パッと見間口広そうにみせるのが京都+306
-0
-
456. 匿名 2023/01/25(水) 10:04:51 [通報]
>>18返信
石巻の震災伝承館もガラス張りの作りにしちゃって、批判されてる。
何を考えてるんだか…。+83
-0
-
457. 匿名 2023/01/25(水) 10:06:52 [通報]
清掃員泣かせ。返信+8
-0
-
458. 匿名 2023/01/25(水) 10:11:30 [通報]
>>407返信
デザイン良くするのはいいんだけど、新しい建物の割にバリアフリー動線が悪すぎる。あれだけの規模の駅でホームにも中央通路から地上に降りるにも小型エレベータ一台って死ぬ。
スーツケース持った人2人乗ったらもう乗れない。
ベビーカーでエレベーター5回待ちとかあるあるだし、雨の日にポルタやヨドバシに抜けるのに迂回が遠すぎる。+22
-1
-
459. 匿名 2023/01/25(水) 10:12:48 [通報]
>>436返信
pankoは草😂😂+32
-0
-
460. 匿名 2023/01/25(水) 10:15:35 [通報]
>>362返信
10年前までは、学校と[皮]みたいな看板の店しかなかったけど
今は飲み屋さんまで出来てる+12
-0
-
461. 匿名 2023/01/25(水) 10:18:51 [通報]
>>84返信
有名建築家の設計なんてこんなもの。
デザイン重視で機能なんて後回し。って言うか、そもそも機能なんて最初から考えてないんやろなって印象。
依頼する方も建築家のネームバリューだけで依頼してるんやろなって思うわ。大阪中之島の安藤忠雄の図書館も、ちょっと前に機能面で何か言われてなかったっけ。+34
-0
-
462. 匿名 2023/01/25(水) 10:19:13 [通報]
>>421返信
空調の効いた広い空間確保したら
バックパッカーとホームレスたちの宿泊所になりそう
段ボールハウスやテントが並んで洗濯物が干してある京都の玄関口・・・
国賓は皇族が下りたつ駅でそれはないわ+8
-2
-
463. 匿名 2023/01/25(水) 10:26:31 [通報]
>>10返信
京都市内で積もるくらい雪が降るって、年に1~2回程度のイメージ。
隣の亀岡市に住んでたことがあるけど…亀岡はは毎日のように積雪するのに、京都市内に出ると全く降ってなくて…って感じだった。
まぁ亀岡は山をいくつも越えないといけないから全然違うんだよね。
だから金閣寺に雪が積もってる時って滅多にないから、それ見るために人だかりになるよね。
私も見たかったけど結局未だに見れていない。+43
-1
-
464. 匿名 2023/01/25(水) 10:29:21 [通報]
>>13返信
通気性が良いかもしれないけれど、無機質な建物だよね。
京都駅らしくもう少し歴史を感じさせるデザインでも良かったと思う。+26
-3
-
465. 匿名 2023/01/25(水) 10:34:51 [通報]
>>1返信
電子機器とか壊れないか心配です。+7
-0
-
466. 匿名 2023/01/25(水) 10:36:03 [通報]
>>459返信
いやほんまにねw
インスタとか見でたらほんとにいるのよ。+15
-0
-
467. 匿名 2023/01/25(水) 10:45:23 [通報]
>>436返信
それはたまたまそう書いてある商品だっただけでしょ
PANKOとアルファベットで書いてあるから選んだんじゃないと思うw+2
-21
-
468. 匿名 2023/01/25(水) 10:45:37 [通報]
>>1返信
なんというか非現実的な雰囲気+3
-0
-
469. 匿名 2023/01/25(水) 10:46:38 [通報]
京都って建築条件厳しくて和をキープしなさい!って感じなのに駅だけ最先端です!みたいな感じにしてるよね返信
最初いったときびっくりした+17
-1
-
470. 匿名 2023/01/25(水) 10:50:24 [通報]
駅そのものもだけど電車の中で乗客を五時間も缶詰にして(その間も積雪は増えに増える)車掌が何度も乗客の降車申請を出したのに全く応じなかった駅長も相当ヤバい人だよね。挙げ句真夜中に降ろして積雪の中を結局歩かせるとかサイコな映画より怖いよ返信+17
-0
-
471. 匿名 2023/01/25(水) 10:52:43 [通報]
ガムテープが使える。それくらいの雪ごとき。返信+0
-1
-
472. 匿名 2023/01/25(水) 10:54:48 ID:Woo2uy1a76 [通報]
>>45返信
建築設計者は原広司
有名な建物だと?梅田のスカイビルや札幌ドーム設計をした人だよ!
個人的に、ガラスの窓が好きな人ってイメージw+16
-3
-
473. 匿名 2023/01/25(水) 11:00:24 [通報]
>>379返信
北側にも駐輪場あるよ。八条口側の駐輪場まで行くとかめちゃくちゃ遠回りだから考えたことも無い+0
-0
-
474. 匿名 2023/01/25(水) 11:07:20 [通報]
>>467返信
違うよ。自分でPANKOラベル作って貼るんだよ。
初めて見た時笑っちゃったわ。+32
-0
-
475. 匿名 2023/01/25(水) 11:08:37 [通報]
京都駅を設計した原広司さんは基町高校も設計しています返信
雨の日は廊下に降ってきて大変なんですよね…きれいなのは間違いないけど+26
-2
-
476. 匿名 2023/01/25(水) 11:10:11 [通報]
>>235返信
どんだけ京都の田舎に住んでるのよ
京都市民だけど、東京に興奮するとか無いわ
もとから京都人なら先祖が天皇と東京行ってるから親戚もいたりするし
+0
-8
-
477. 匿名 2023/01/25(水) 11:10:33 [通報]
>>472返信
スカイビル好き+3
-0
-
478. 匿名 2023/01/25(水) 11:13:11 [通報]
>>447返信
何も無いように見えるけど、在の人はいるよ。
+15
-0
-
479. 匿名 2023/01/25(水) 11:13:51 [通報]
>>428返信
地区が消えても人は消えないよ。
むしろ中心部にしれっと入ってきてる+16
-0
-
480. 匿名 2023/01/25(水) 11:21:24 [通報]
>>343返信
理解あるコメント、本当にありがとう。+3
-1
-
481. 匿名 2023/01/25(水) 11:21:27 [通報]
>>475返信
おしゃれなのもいいけど
駅や学校とか公共施設は実用性ないと嫌だな。+91
-0
-
482. 匿名 2023/01/25(水) 11:24:08 [通報]
>>16返信
地震や大雨や大雪で運行遅延や運休になって人でごった返したり、ヘタしたらそこで一晩過ごさないといけないような事もありえるのに、吹きっさらしというのは考えナシ過ぎる。
京都は市役所もそうだけど、見栄えを優先し過ぎてないか?+43
-1
-
483. 匿名 2023/01/25(水) 11:29:16 [通報]
>>45
別に京都駅が隈研吾だとは思ってないでしょ?
>>18のコメントに対して言ってるんだよ。
+22
-1
-
484. 匿名 2023/01/25(水) 11:34:56 [通報]
京都駅の思い出、トイレが臭くてペーパーがない……返信+4
-0
-
485. 匿名 2023/01/25(水) 11:36:50 [通報]
>>1返信
改札壊れそう
デザイナーは誰だよ
中国やロシアに攻撃されたら一瞬で瓦解するな+4
-0
-
486. 匿名 2023/01/25(水) 11:38:11 [通報]
>>264返信
南の住民のせいなのかい、それも大変だ。+0
-0
-
487. 匿名 2023/01/25(水) 11:47:58 [通報]
学生時代お世話になったな返信
ゲリラ豪雨の日もっとやばかったよ+0
-0
-
488. 匿名 2023/01/25(水) 11:53:55 [通報]
>>367返信
へぇ。空調も効きにくそうだね。+0
-0
-
489. 匿名 2023/01/25(水) 12:03:53 [通報]
>>484返信
外国人観光客に大人気の京都の観光地のトイレ内に「トイレットペーパーを持ち帰ることは犯罪です」が外国語で書いて掲示してあるのでそういうことですわ。+7
-0
-
490. 匿名 2023/01/25(水) 12:08:41 [通報]
>>222返信
うますぎて、吹いた+213
-1
-
491. 匿名 2023/01/25(水) 12:11:04 [通報]
>>452返信
雪ついてるとこって烏丸の中央口でしょ…
めちゃめちゃ使われてるよ+23
-0
-
492. 匿名 2023/01/25(水) 12:11:14 [通報]
日本人って凄い。外では皆が傘さしてるのに京都駅の中では皆が傘たたんでる。駅の中もこんなに吹雪いてるのにw返信+3
-0
-
493. 匿名 2023/01/25(水) 12:12:31 [通報]
伊勢丹とくっついてるんだっけ、結構吹き抜け構造の駅だよね返信+1
-0
-
494. 匿名 2023/01/25(水) 12:18:49 [通報]
エスカレーターで、TMの冬バージョン出来そう返信+2
-0
-
495. 匿名 2023/01/25(水) 12:21:02 [通報]
>>188返信
みんな英語が読めると思ってるヤツは四年大学卒+25
-0
-
496. 匿名 2023/01/25(水) 12:21:41 [通報]
>>469返信
確かできたのアラフォーの私が中学生の時くらいだったけど、京都の寺とめっちゃ揉めてたよ+2
-0
-
497. 匿名 2023/01/25(水) 12:22:50 [通報]
>>305返信
きっと、わざとだよ+0
-0
-
498. 匿名 2023/01/25(水) 12:25:10 [通報]
>>403返信
前と後ろはガラスで覆われてるよ
ただ両サイドはスカスカだし上も大階段辺り(駅正面から見て右3分の1くらい)は屋根もない
+1
-0
-
499. 匿名 2023/01/25(水) 12:25:11 [通報]
>>496返信
京都の寺はそんなこと言う前に宗教税払えよと思う+10