-
1. 匿名 2023/01/24(火) 11:35:00
私は作らない派ですが子供が毎年貰ってきます
手作りに対するお返しが面倒くさいです
Aちゃん、綺麗にラッピングされたチョコ
Bちゃん、ばら撒きみたいな袋入り手作り
でもABが共通の友達だとお返しに差をつけられないし
手作り別に食べたくないし…
嫌なイベントでしかありません
バレンタイン憂鬱な人語りましょう+77
-27
-
2. 匿名 2023/01/24(火) 11:35:48
お返ししなければその年で終了よ+83
-4
-
3. 匿名 2023/01/24(火) 11:35:55
会社の義理チョコやめた+130
-0
-
4. 匿名 2023/01/24(火) 11:36:27
水商売
バレンタイン本当めんどくさい+37
-4
-
5. 匿名 2023/01/24(火) 11:36:42
>>3
ほんとあれほど無意味なものはない
+120
-1
-
6. 匿名 2023/01/24(火) 11:36:44
持って行かずモヤモヤするくらいなら持っていって安心したい派。
最近は「一応バレンタインなので」で、部署にアソートチョコのファミリーパック置いてます。めんどくせぇなあと思いながらやってます。+25
-6
-
7. 匿名 2023/01/24(火) 11:36:46
2/14は職場に出勤しないように調整してる。あげる人、あげない人、部署によっても暗黙ルールありそうで面倒。+43
-3
-
8. 匿名 2023/01/24(火) 11:37:15
今年チョコ買おうと見てたら高くなってるよね
値上げしてる。。今年は作る予定+6
-9
-
9. 匿名 2023/01/24(火) 11:37:22
>>4
下衆いこと聞いてごめんなさい、お返しってやっぱりすごいの?+6
-0
-
10. 匿名 2023/01/24(火) 11:37:40
バレンタインっていつ?ってレベルで忘れてたわ+8
-0
-
11. 匿名 2023/01/24(火) 11:37:43
4人の彼全員に渡さないといけないから面倒くさい
1日で渡しきれないし+7
-9
-
12. 匿名 2023/01/24(火) 11:37:56
本当は女も男も面倒くさいと思う。+94
-1
-
13. 匿名 2023/01/24(火) 11:38:05
2月の2大悪習慣
恵方巻
バレンタインデー+112
-2
-
14. 匿名 2023/01/24(火) 11:38:06
>>3
あげる気ないのに、みんなであげましょうと言う人が1人いて、安くない金額を強制徴収される…。
+71
-0
-
15. 匿名 2023/01/24(火) 11:38:16
輸入のチョコは高くなってるみたいで
国内のチョコを売り場に多く置くようにしてると今朝テレビで言ってた+8
-1
-
16. 匿名 2023/01/24(火) 11:38:23
年賀状とバレンタインほど面倒なものはない
任意でいいじゃん+78
-0
-
17. 匿名 2023/01/24(火) 11:38:28
旦那さん彼氏ならわかるけど子供のはレアケースだからタイトルにそう書いた方がいいかも…+24
-1
-
18. 匿名 2023/01/24(火) 11:38:38
母が姉の旦那に毎年贈ってるけど、毎回毎回何にしようか、、って楽しく悩むのではなく憂鬱になってる…
やめたらいいのに+38
-0
-
19. 匿名 2023/01/24(火) 11:38:55
キットカットでええよ
来年はきっとチョコ配りカットできるといいなの希望込めて+21
-2
-
20. 匿名 2023/01/24(火) 11:39:00
チョコなんかいつでも食べれるのにバレンタインバレンタインうざい
+38
-2
-
21. 匿名 2023/01/24(火) 11:39:01
手作り食べたくない
ホントわかる。みんなちゃんと食べてるのかな?捨てるの申し訳ないけど、捨てちゃうんだよね...受け取らないわけにも行かないし...+60
-1
-
22. 匿名 2023/01/24(火) 11:39:22
>>9
お返し期待して、じゃなくて
チョコあげるから来て、と釣るためのものなのさ+22
-0
-
23. 匿名 2023/01/24(火) 11:39:23
>>14
それ一番嫌い
ただお返し期待してるだけよね+43
-0
-
24. 匿名 2023/01/24(火) 11:39:24
夫が会社で義理チョコを貰ってくるので、ホワイトデーのお返しが面倒くさい…+21
-0
-
25. 匿名 2023/01/24(火) 11:39:39
家族と上司くらいしかあげないけど、チョコレート大好きだからこの時期毎年ワクワクする
どさくさに紛れて自分用にもいくつか高いの買ってる
今年は家族の分は娘とチョコを溶かして固める予定だけど、初めてチョコレート用の色素とか買ってみたからワクワク+10
-2
-
26. 匿名 2023/01/24(火) 11:39:41
>>20
商戦の一つだからねぇ+4
-1
-
27. 匿名 2023/01/24(火) 11:39:43
+12
-0
-
28. 匿名 2023/01/24(火) 11:39:51
>>2
LINEで誕生日祝いのついでに近況報告してくる年に一度しかやりとりしない知人が面倒で返信しなかったら縁がきれた+10
-2
-
29. 匿名 2023/01/24(火) 11:39:53
>>22
おっさんチョコ好きな人多いん?+4
-9
-
30. 匿名 2023/01/24(火) 11:40:07
>>1
このご時世に手作りでしかも子供のって嫌だね+33
-1
-
31. 匿名 2023/01/24(火) 11:40:13
>>13
バレンタインはわかるけど恵方巻?
節分ってそんなに面倒なイベントだっけ+14
-0
-
32. 匿名 2023/01/24(火) 11:40:25
>>8
なんでマイナス
手作りがマイナスなのかな、父と彼にだけだよ+5
-6
-
33. 匿名 2023/01/24(火) 11:40:44
>>3
本当に迷惑だよね、お互い
女側はもちろんだけど
男側からしても義理でもらったところで無視もできないしお返ししなきゃならないの迷惑でしかないよね
まじやめたいのにみんなで渡すのが恒例になってる
本当に無駄+46
-1
-
34. 匿名 2023/01/24(火) 11:41:01
3月に男性が何かプレゼントして1年後の2月に女性がお返しでいい+1
-1
-
35. 匿名 2023/01/24(火) 11:41:04
バレンタイントピめちゃくちゃ立つね+2
-0
-
36. 匿名 2023/01/24(火) 11:41:05
バレンタインなんてあげなきゃいいだけだから女で良かったと思ってたけど夫と子供できたら確かに話は別だな…+7
-1
-
37. 匿名 2023/01/24(火) 11:41:10
>>3
会社で禁止通達が出た(5~6年ぐらい前?)
メチャクチャ楽になった
自分で食べるためのお洒落で美味しそうなチョコを選ぶのは好き
+59
-0
-
38. 匿名 2023/01/24(火) 11:41:41
正直チョコ貰って嬉しいんかな?
+6
-0
-
39. 匿名 2023/01/24(火) 11:42:02
>>2
年賀状みたい笑
でも女子同士の友チョコでやったらハブられそう+22
-0
-
40. 匿名 2023/01/24(火) 11:42:12
>>1
中学の時に頂いた手作り友チョコは捨ててたな+3
-2
-
41. 匿名 2023/01/24(火) 11:42:27
うちの旦那は毎年部長にチョコもらうよ。
GODIVAとかで、おっさんずラブじゃないでしょうねって思ってる
+7
-0
-
42. 匿名 2023/01/24(火) 11:42:28
>>29
チョコそのものに釣られるとかじゃなくてw
「気に入ってる女からチョコもらうという行為」が嬉しいのであってさw+35
-0
-
43. 匿名 2023/01/24(火) 11:42:49
>>41
ゴディバいらね・・・+13
-0
-
44. 匿名 2023/01/24(火) 11:43:16
>>42
なるほどね!!
+8
-0
-
45. 匿名 2023/01/24(火) 11:43:17
>>1
工作と思って作らせてあげたらいいと思う
持って帰ってきたものは申し訳ないけど食べさせるのは嫌だなぁ+1
-0
-
46. 匿名 2023/01/24(火) 11:43:19
>>16
どっちも予想外に貰うと困るもんねー。+1
-0
-
47. 匿名 2023/01/24(火) 11:43:43
学生の時自分だけお返しもらえなかった事あります。トラウマです+9
-0
-
48. 匿名 2023/01/24(火) 11:43:48
>>21
うちは喜んで食べているよ。
よその子が作ったものは汚いから捨てようねなんて言えないよ…+6
-5
-
49. 匿名 2023/01/24(火) 11:44:14
>>2
子供だと、その後の友人関係に影響がありそう+31
-1
-
50. 匿名 2023/01/24(火) 11:44:34
>>5
オジサン上司は機嫌が全然違うから+6
-2
-
51. 匿名 2023/01/24(火) 11:44:47
旦那の会社に手作り女がいて怖い。
小学生がやる溶かして型に流してアラザンのあれ。
+8
-0
-
52. 匿名 2023/01/24(火) 11:44:53
>>1
作るのはいい
貰ったのを食べさせるのが憂鬱+6
-0
-
53. 匿名 2023/01/24(火) 11:45:29
>>1
まだそんなどうでも良い前時代的な風習やってる人いるのか。。。+10
-2
-
54. 匿名 2023/01/24(火) 11:45:39
>>51
必ず持ち帰ってきっちり破棄しよう
なんか怖いし、怖いのを旦那にも理解させよう+5
-1
-
55. 匿名 2023/01/24(火) 11:45:54
手作り美味しく頂いてる。
アレルギーのこともお互いに伝えてる仲だから。
お返しは300円くらいの雑貨ジュエリーみたいなのや、クッキーとか。幼稚園卒園したら学区も違うし
もういただかないと思う。
小学校は持ち込み禁止だし、ナッツアレルギーあるから子供同士で頂いたとしても、記載ないと怖くてたべさせられない。+0
-0
-
56. 匿名 2023/01/24(火) 11:45:55
>>51
うわぁ引く+3
-0
-
57. 匿名 2023/01/24(火) 11:46:00
>>4
懐かしい。
ロッカーがチョコだらけでした。
+2
-1
-
58. 匿名 2023/01/24(火) 11:46:04
>>21
お礼だけ伝えて捨てる
どんな環境で作ってるか分からないから無理+13
-1
-
59. 匿名 2023/01/24(火) 11:46:06
主さん子供が貰ってきたチョコとお返しの話してるのにコメントはほぼ自分のバレンタインの話w+6
-0
-
60. 匿名 2023/01/24(火) 11:46:07
>>3
うちは今年から廃止になった
毎年ほんと憂鬱だったけど今年から自分の為だけに催事行って好きな物買いに行くので楽しみ!+20
-0
-
61. 匿名 2023/01/24(火) 11:46:33
>>14
本当それ嫌い。しかも大体お局じゃない?
ただの本人の自己満だよね+41
-0
-
62. 匿名 2023/01/24(火) 11:46:38
>>1
リンツ返しとけばいいよ!+5
-2
-
63. 匿名 2023/01/24(火) 11:46:52
>>53
子供ならするんじゃない?+0
-1
-
64. 匿名 2023/01/24(火) 11:46:53
>>3
昭和すぎるよね+15
-0
-
65. 匿名 2023/01/24(火) 11:47:02
GODIVAは本当に残念な見た目になった+4
-0
-
66. 匿名 2023/01/24(火) 11:47:04
毎回毎回バレンタインになると手作りチョコばら撒くひといたわ、、、
トリュフとかラッピングにもココアがついて正直見た目もちょっと…だったから憂鬱だったわ+8
-0
-
67. 匿名 2023/01/24(火) 11:47:07
>>3
やめたいけどお局がやるから無視できない。敵に回すと面倒だから上司たちも何も言えない。+10
-0
-
68. 匿名 2023/01/24(火) 11:47:17
>>7
たまたま風邪引いて休んだら
彼氏いるのかなぁ って噂話されてた+7
-0
-
69. 匿名 2023/01/24(火) 11:47:22
>>1
友達はファミリーパックのチョコを複数買って小分けして渡してたよ。
当時は色気ないなと思ったけど今は小学生ならそれが正解だなと感じる+21
-0
-
70. 匿名 2023/01/24(火) 11:47:28
>>48
我が家も小5の子だけど食べてるよ。
自分のとこも衛生面気をつけてやってるしよそもそうだと勝手に思ってた笑
仲良い子で汚いって感じの子いないしな…+4
-4
-
71. 匿名 2023/01/24(火) 11:47:50
昔からチョコ好きで、父・弟達だけがバレンタインデーにチョコをもらえる事が耐えられない憎しみがあり毎年怒っていたため、そのうち母も祖母もくれるようになりました!そこからはもらう方ですー
元カレとかにもそのシステム伝えているからみんなくれたよー
たまに手づくりとか!
近年は母のみくれます+2
-7
-
72. 匿名 2023/01/24(火) 11:48:36
YouTuberのうさぎさんが手作りチョコ会社に配ってるの思い出した+0
-3
-
73. 匿名 2023/01/24(火) 11:49:00
会社が本当めんどくさい。誰にあげるか、1人であげるかみんなであげるか、何をあげるか。
チョコレート好きじゃないってわかっている人への配慮も大変だし‥禁止にしてくれ+11
-0
-
74. 匿名 2023/01/24(火) 11:49:11
市販のチョコの方がテンション上がる+7
-0
-
75. 匿名 2023/01/24(火) 11:49:24
私が高校の時は友チョコ流行りだした頃でみんな各々作ってきてみんなで食べてて楽しかったよ
今の子もそんな感じじゃないのかな?
手作りがどうとかあんまり思ったことなかった+1
-1
-
76. 匿名 2023/01/24(火) 11:50:30
リンツの美味しさがわからない。ただ甘ーって感じだった。信者に攻撃されそうだが+5
-0
-
77. 匿名 2023/01/24(火) 11:50:43
>>21
高校生の息子は食べてたよw最近は器具やレシピが豊富だからみんな上手だな~って関心して眺めてる+4
-3
-
78. 匿名 2023/01/24(火) 11:50:53
男性社員が多いので、麦チョコ一粒ずつ配る。+10
-0
-
79. 匿名 2023/01/24(火) 11:51:21
私はバレンタインは自分用と子供用に何買おうかいつもわくわくしてるよ笑
とりあえずROYCEの生チョコはコープで注文した!
旦那のは当日ケーキ買うよ+2
-2
-
80. 匿名 2023/01/24(火) 11:51:24
鳥の巣みたいなのに直接型抜きチョコ乗せてラッピングしてる人いてひいた+3
-0
-
81. 匿名 2023/01/24(火) 11:52:09
夫が毎年、いまだに会社の義理チョコに昭和の倍返しで、デパ地下お菓子を返しているのが腹が立つ。
「人間関係円滑のため」「しないと何を言われるかわからないから」
だって。
しかもそこそこまともなチョコを持ってきた子にも、ネットで買った多袋のどこのメーカーかわからないような個包装のチョコをビニール袋に入れただけの子も同じもの。
「せめて差別化はするべき」
と毎年言っているのだが、
「おしゃべりも中でもバレたら大変かもなことになる」
とか言う。
なので1番高額チョコの倍返しを全女子社員にやってる。大袋からビニール袋に入れただけの子なんて丸儲け。+3
-1
-
82. 匿名 2023/01/24(火) 11:53:08
旦那さんにはみなさん手作りですか?
子供がお父さんに作るとうちは毎年手作りで楽しんでるけど子供いなかったらもう作ってないかもしれないw+0
-0
-
83. 匿名 2023/01/24(火) 11:53:29
>>78
韓国のり一枚ずつ配ってた女いたわ+0
-0
-
84. 匿名 2023/01/24(火) 11:53:43
>>32
私も家族には手作りするよ〜
ラッピングとかも可愛いのいっぱいあって楽しい+4
-1
-
85. 匿名 2023/01/24(火) 11:53:45
>>1
共通の友人で差がついちゃっても私なら貰ったものと同じグレードで返すかな。
+1
-0
-
86. 匿名 2023/01/24(火) 11:54:09
>>24
うちも。
連名で貰ってくるけど、お返しは個別にするから結局高くつくんだよね。貰ったのと同額くらいだとショボくなっちゃって。+5
-0
-
87. 匿名 2023/01/24(火) 11:55:02
あぁもうめんどくせぇー+7
-0
-
88. 匿名 2023/01/24(火) 11:56:06
>>2
自分の事ならそれで良いけど、子供のだからなあ+17
-1
-
89. 匿名 2023/01/24(火) 11:56:14
>>48
しかも一生懸命作ってくれたんだろうなと思うとホントに心苦しいんだよね。
子供の目の前では流石に捨てないけど、もう少し大きくなったら誤魔化せないだろうな。
バレンタインなんてなければいいのにとホントに思う。+4
-0
-
90. 匿名 2023/01/24(火) 11:56:34
2年前好きな人にあげて、ホワイトデーはスルー
あげるのが好きなだけでお返しがほしいわけじゃないんだけど、好きな人だからかすごく悲しくなって去年はあげられなかった
今年はどうしよう…+4
-0
-
91. 匿名 2023/01/24(火) 11:56:35
>>77
中学生の息子も娘も食べてる
すっごく上手に作るしラッピングも凝ってる子がいるよね
すっごいなーって眺めてる+2
-1
-
92. 匿名 2023/01/24(火) 11:58:51
>>13
コンビニでバイトしてる時ノルマみたいな感じでどっちも買わされたわ+8
-0
-
93. 匿名 2023/01/24(火) 11:59:02
>>11
自業自得+1
-0
-
94. 匿名 2023/01/24(火) 12:00:09
>>21
食べたくない気持ちもわかるけど、すぐゴミ箱に捨てるような子にもなって欲しくない+6
-4
-
95. 匿名 2023/01/24(火) 12:00:21
>>82
百貨店のバレンタインコーナーに行って自分が食べたいチョコを選んで買っちゃう
ポーズだけは「はいバレンタインだよー」って渡す
そして一緒に食べる(比率は8対2ぐらいで私が食べてる笑)+4
-0
-
96. 匿名 2023/01/24(火) 12:00:31
>>32
板チョコから何から何まで値上げだよね
我が家は毎年節約のために手作り+1
-1
-
97. 匿名 2023/01/24(火) 12:00:38
>>87
14日有給とりなよ+0
-1
-
98. 匿名 2023/01/24(火) 12:00:44
>>13
恵方巻きなんて食べても食べなくても他人に迷惑かけないから、やりたくなければしなきゃいいじゃんw w+23
-0
-
99. 匿名 2023/01/24(火) 12:01:01
>>31
恵方巻き作るとか?うちは買うから汁物作るくらいだし楽なイベントだわ+0
-0
-
100. 匿名 2023/01/24(火) 12:01:18
お返しがなければいいのにね+0
-0
-
101. 匿名 2023/01/24(火) 12:01:36
ここ数年、店長の娘(中学と高校生)の手作りチョコを渡されるんだけど、めっちゃ困る。多分友達に配る様に作ったやつの余りを渡してくるんだろうけど、家族間で処理して欲しいよ。
損得勘定の店長だからお返ししないとどう思われるか分からないから仕方なくしてるけど、面倒臭い。
+4
-0
-
102. 匿名 2023/01/24(火) 12:02:32
>>65
GODIVAもらったらうわ…GODIVAか。となる。美味しくないんだもの。
3段ボックスくらいのだったら嬉しいのだけど+5
-0
-
103. 匿名 2023/01/24(火) 12:02:37
>>85
人によってお返しを変えるの?
それはちょっと
+0
-3
-
104. 匿名 2023/01/24(火) 12:02:46
うちの会社、女性側も男性側も大変だからってバレンタインやめましょうって決まりになったのに毎年3〜4人はいまだにコソコソ配ってる。どんな心理で配ってんだろ?+8
-0
-
105. 匿名 2023/01/24(火) 12:02:55
夫が男性社員の奥さんからチョコを貰って来ます。何か複雑。+0
-0
-
106. 匿名 2023/01/24(火) 12:03:37
バレンタインになると、職場の色んな人に渡してるおばさんめんどくさい。
+10
-0
-
107. 匿名 2023/01/24(火) 12:04:22
面倒くさいならなにか理由つけてやらなきゃいいじゃん
義務でもないのにw
ちょっと浮かれてんのじわる+3
-0
-
108. 匿名 2023/01/24(火) 12:04:54
>>1
こんな感じで買ったやつを可愛くラッピングしてお返ししてたわ+14
-2
-
109. 匿名 2023/01/24(火) 12:04:59
義母が毎年張り切るから辛い。家族全員分別々にプレゼント付きでくれる。お返しのプレゼントは指定してくるしウザい。+1
-0
-
110. 匿名 2023/01/24(火) 12:05:23
>>5
旦那の会社も男性も女性も既婚者ばかりだし、ただ負担になってるだけだからって社長が無しにしたんだけど、数人の独身男性陣がせっかくの感謝を伝える交流がー!とか言い始めて、やりたい人だけになったけど、女性陣は誰も渡さなくて結局無くなったらしいw+13
-0
-
111. 匿名 2023/01/24(火) 12:06:07
>>12
気がある人以外からは作業だもんね
+7
-0
-
112. 匿名 2023/01/24(火) 12:06:10
義理チョコなのに好きだと勘違いされてOKされる気満々で告白されて逆恨みされてからは好きな人にしか渡さないことにしてる笑
+2
-0
-
113. 匿名 2023/01/24(火) 12:06:38
>>11
みんなあなたの事セフレだと思ってるから渡さなくて大丈夫だよ+4
-0
-
114. 匿名 2023/01/24(火) 12:06:44
>>70
その家庭でも毎日ご飯作って食べてるんだもんね。+4
-1
-
115. 匿名 2023/01/24(火) 12:07:50
>>105
奥さんはどこから湧いてきて渡すの?+3
-0
-
116. 匿名 2023/01/24(火) 12:08:34
今の子供もこういうの作るんかな⁇+6
-0
-
117. 匿名 2023/01/24(火) 12:08:50
面倒くさいんだけど、市販の買っても食べないし、かといってあげないとちょっとショック受けるから毎年ずっと手作りしてる。付き合いも含めたら20年近く一緒にいるからネタ切れw
子供と旦那に毎年頑張って作って、バレンタインの朝にあげてるよ〜
今年は何にしようかな+0
-0
-
118. 匿名 2023/01/24(火) 12:09:36
>>108
小学生とかなら良いかもね!
高校とかになると義理チョコ本命関係なく見栄張ったようなのから手作りやファミリーパック分けみたいなのまで大量にあって、、
どれが本命なのかギリなのか友チョコなのか判断難しくて結局買うとお金かかるから、大量の女子ウケしそうなクッキーとかを(親が)手作りして渡す事になる+7
-0
-
119. 匿名 2023/01/24(火) 12:12:28
一ヶ月後のお返しも面倒な誰得文化+5
-0
-
120. 匿名 2023/01/24(火) 12:12:38
>>104
皆がやらないし迷惑って考えないで、皆がやらないからこそアピールチャンスって考えるタイプじゃない?+6
-0
-
121. 匿名 2023/01/24(火) 12:12:56
>>1
子供ならファミリーパックの小分けお菓子を数種類詰め合わせたお返しで十分
+3
-0
-
122. 匿名 2023/01/24(火) 12:13:22
>>106
「色気付きやがって…浮かれてんじゃねーよチッ」って思う
顔には出さないけど+2
-0
-
123. 匿名 2023/01/24(火) 12:17:09
昔はせっせと夫に手作りしてたなぁー
ここ数年は買ってる。
もうやめたい。+0
-0
-
124. 匿名 2023/01/24(火) 12:17:13
>>65
会社のおじさんに渡すには知名度の高いGODIVAが無難な気がする。安くはないチョコって分かってもらえるしw+4
-1
-
125. 匿名 2023/01/24(火) 12:17:36
旦那の転職前の職場面倒だったなぁ
パートのおばちゃんが多いところでみんなチョコくれて、一番高い金額の人にあわせて全員同じものをお返し。
全員分のお返し買うのに2~3万かかった年とかあった
+0
-0
-
126. 匿名 2023/01/24(火) 12:17:52
>>105
その同僚の嫁、あざといね。絶対3倍返しのお返し目当てじゃん。+0
-0
-
127. 匿名 2023/01/24(火) 12:20:51
旦那に結婚前はせっせと作ってあげてたけどそんなにチョコ好きじゃないとハッキリ言われたわ。
代わりに美味しいご飯食べに行ったりプレゼントあげたりとチョコ離れしたよ。
ホワイトデーも同じような感じ。+1
-0
-
128. 匿名 2023/01/24(火) 12:21:53
毎年手作りを旦那に渡すのにここ数年ホワイトデー忘れられてるからもう良いかなぁと思うけど子供が息子二人なんだよな…
今はまだ子供たち幼児だからあげるけど大きくなったら母ちゃんからのチョコなんかいらないよね?+1
-0
-
129. 匿名 2023/01/24(火) 12:22:21
>>14
うちのお局は、みんなにはやめようと言ってたのに当日自分だけ配ってたよ。+13
-0
-
130. 匿名 2023/01/24(火) 12:22:27
>>105
その奥さんは同じ職場で働いてる??
渡す機会ないよね?+0
-0
-
131. 匿名 2023/01/24(火) 12:23:27
バレンタインもホワイトも業者が作り上げた
それを言っちゃボジョレーやクリスマスもそうなんだけど+3
-0
-
132. 匿名 2023/01/24(火) 12:23:48
>>104
貰った男性は結局お返ししないといけないんでしょ?
気の毒だわ。+8
-0
-
133. 匿名 2023/01/24(火) 12:24:19
>>11
楽しそうで何より+5
-0
-
134. 匿名 2023/01/24(火) 12:24:25
>>116
the手作りって感じで下手な焼き菓子より美味しいよね+5
-0
-
135. 匿名 2023/01/24(火) 12:26:39
娘が好きな男の子に渡したいけど、学校は持って行ってはダメだし、帰宅してからは習い事などお互いのタイミングが合わなくて、
でも当日に渡したいし相手も当日に貰いたい!って事で相手のお母さんと相談して、ちょうど相手のお父さんが私と同じ職場だから、味気ないけど経由して渡してもらおう!って事になって
職場で渡したら勘違いしたパートのおばさんが、
ズルい!私だって渡したいし!!とか騒ぎ出してた、、
中身もラッピングもザ・子供の手作りって分かる見た目だったんだけどね、、
うわーめんどくさって色んな意味で思った+2
-2
-
136. 匿名 2023/01/24(火) 12:31:02
>>11
みんなそれぞれ本命と会って本命からもらうから無理して渡さなくて大丈夫だよ+0
-0
-
137. 匿名 2023/01/24(火) 12:31:21
>>129
馬鹿じゃない?って思うよね+7
-0
-
138. 匿名 2023/01/24(火) 12:32:07
>>65
義理はゴディバ本命は良いものって昔やってたわ+1
-0
-
139. 匿名 2023/01/24(火) 12:33:46
>>135
職場で既婚同士が見えるところで渡してるのもどうかと思うよ。
いくらこども同士の為とはいえ。+2
-1
-
140. 匿名 2023/01/24(火) 12:34:31
>>13
恵方巻食べたことないけど、あれはどこの習慣なの?+2
-0
-
141. 匿名 2023/01/24(火) 12:37:05
>>140
横
関西以南だと思う
香川出身の亡くなったばあちゃんは恵方巻き流行る前からずっと手作りしてた+6
-0
-
142. 匿名 2023/01/24(火) 12:37:28
>>134
これ普通に美味いよねw
まぁ市販のチョコを形変えてアラザン乗せただけだもんなー+9
-0
-
143. 匿名 2023/01/24(火) 12:37:46
>>71
なんか...子供だと仕方ないかもしれないけど、「私もチョコ欲しいーいーいー!!!」ってギャーギャー泣きわめいて床にころがって大暴れしてたんだろうなぁ。
優しくシステムを説明しても物欲しさで頭がいっぱいで通じなかっただろうし。
申し訳ないけどすごい苦手なタイプの子供だ。憎しみって...+4
-1
-
144. 匿名 2023/01/24(火) 12:41:53
私は今年からチョコやめた。
ビーフジャーキーにした。+1
-0
-
145. 匿名 2023/01/24(火) 12:46:31
>>142
味が保証されてるから安心だよね+6
-0
-
146. 匿名 2023/01/24(火) 12:46:52
>>85
主です
私は高そうなほうに合わせて揃えてお返し購入してるので
ばら撒き菓子に対してハンカチとチョコのセットみたいなものをお返ししてます
本当は貰ったものと同等で返したいんですけどね
毎年一度の数千円の事だけど買いに行くのも面倒だし憂鬱です+2
-0
-
147. 匿名 2023/01/24(火) 12:47:15
>>135
いやいや、なんで親がしゃしゃり出るの?何の思い出にもならなくない?
親軽油なんてドキドキも何もないじゃない…子供からしたら興ざめだよ
子供同士で会う約束すればいいいのに+2
-3
-
148. 匿名 2023/01/24(火) 12:47:17
もう数年お菓子の徳用袋買って職場でばらまいてただけもう今年はしないつもり+1
-0
-
149. 匿名 2023/01/24(火) 12:52:17
>>11
分かる分かる。
クリスマスに2日で6人とデートしたの思い出す…若いっていいよね。+0
-2
-
150. 匿名 2023/01/24(火) 12:53:24
>>135
他人からラッピング見えるような状態で渡すとそりゃ色々言われそう+3
-0
-
151. 匿名 2023/01/24(火) 12:54:20
>>13
恵方巻は別に良くない?
バレンタインと違って職場で交換し合うようなもんじゃないし+9
-1
-
152. 匿名 2023/01/24(火) 12:58:15
>>119
あぁ、ホワイトデーなんてのもあったね+0
-0
-
153. 匿名 2023/01/24(火) 12:58:36
>>13
昔から節分の夕飯は拾い画のような海苔巻きと鰯とすまし汁よ
海苔巻きは切ってお皿に盛り付けていただきまーす+2
-1
-
154. 匿名 2023/01/24(火) 13:06:44
まあお菓子メーカーが儲けるためにやってるだけだからな+1
-0
-
155. 匿名 2023/01/24(火) 13:08:42
毎年毎年義母が夫と孫(女の子)にバレンタイン💕ってチョコ持ってくる…
頂き物にケチつけるのは浅ましいとはわかってるけど、スーパーで売ってるバレンタイン用のチョコみたいな安っぽいものだからもらっても全く嬉しくない。
本来、いただけるだけありがたい、孫の顔を見たいと思ってくれてありがたい、なんだとは思うけどさ。
うちが居心地いいからって我が家に来て義母宅には招かれたことがない。
孫と遊べる、可愛い息子の顔は見られる、お茶やコーヒーが出てくる、粘れば夕飯も食べられる、嫁に愚痴や自慢話聞かせてストレス発散、自分(義母)の家は散らからないし、そしてお返しまでもらえる、っていう義母の思惑が透けて見えるからもううんざり。
年末〜ホワイトデーまでパーティーシーズンはいつもこの調子で頻繁に来るけど、バレンタインのやりとりが一番意味わからんくて憂鬱…+1
-0
-
156. 匿名 2023/01/24(火) 13:10:25
>>13
恵方巻きは1食分献立考えなくていいから大歓迎+10
-1
-
157. 匿名 2023/01/24(火) 13:22:42
子供って無視平気でしょ。それといっしょで手作りが汚いって考えがないんだと思う。+1
-0
-
158. 匿名 2023/01/24(火) 13:26:02
職場のお局が勝手に相談もなしに職場の男性陣に買ってきて、後から割り勘させられる。何を買ったかも教えてもらえなくて毎年モヤモヤしています。+5
-0
-
159. 匿名 2023/01/24(火) 13:29:32
旦那にあげるのめんどくさい。やつは甘いもの苦手だし、反応薄いし。幼稚園の娘があげたがるから一緒に作るけど本当はめんどくさい。+0
-0
-
160. 匿名 2023/01/24(火) 13:37:17
>>143
>>なんか...子供だと仕方ないかもしれないけど、「私もチョコ欲しいーいーいー!!!」ってギャーギャー泣きわめいて床にころがって大暴れしてたんだろうなぁ。
残念、そんな事はしていない
母に冷静に説明
>>優しくシステムを説明しても物欲しさで頭がいっぱいで通じなかっただろうし。
申し訳ないけどすごい苦手なタイプの子供だ。憎しみって...
日本だけだからね、海外ドラマを観ていたから子どもの頃から男性が女性にプレゼントを贈る文化もあるって事知っていたから多様性は自然と身についていた。だから、日本では女の子にチョコをあげるのもありではないのかと説明した。
ふふふ、苦手なタイプの子どもねー!ありがとう!+1
-8
-
161. 匿名 2023/01/24(火) 13:40:02
>>41
GODIVAってとこがおじさん部長らしいなぁ。何十年か前の高級チョコ=GODIVAってイメージのままなんだろうな。
けど男女問わずに部下に自分が高級できっと美味しいはず!って信じてるチョコをプレゼントしてくれるんだから悪い人ではないよね、きっと+6
-0
-
162. 匿名 2023/01/24(火) 13:41:19
販売業です。
バレンタイン、ホワイトデー、クリスマス
年末年始…
大袋お菓子を小分けにしたお菓子
をおばさん連中が配りまくってる。
友チョコの延長なんだろうけど
正直、本当にウザいしアホらしい。
ロッカーに入れたり直接渡したり。
私にも何名かが下さる。
お返しが面倒。
無くなればいいと心の底から思う。
ちなみに、私は配らないが
お返しは仕方なくしてる。
+6
-0
-
163. 匿名 2023/01/24(火) 13:56:41
>>155
そこまでストレスがあるなら、今年からストレス溜めないよう実践してみたら?
やって来る日は娘さんとお出掛けして、義母の相手は旦那さんにお任せ、ホワイトディーのお返しも無し
面と向かって文句言って来たら、娘へのバレンタインチョコは要らないんで、お返しは旦那からもらって下さいねと言えばいいよ+3
-0
-
164. 匿名 2023/01/24(火) 13:59:34
>>140
神戸ですが、子供の頃からありましたね
巻き寿司(特に豪華では無い、普通の巻きずし)とイワシがセット+2
-0
-
165. 匿名 2023/01/24(火) 14:00:07
>>14
うちもそれだった
それも男性20人弱、女性5人の職場で
なぜか一人ずつ持って帰れるようにって決まってて(大箱ひとつでいいじゃんね)
ひとり4000円ずつくらい徴集で、ホワイトディにハンカチのお返しとかいらんし
部長が変わって2年目に、部署では廃止と鶴の一声で終わった+6
-0
-
166. 匿名 2023/01/24(火) 14:10:32
>>140
大阪、私の子供のころは必ずというほどの習慣ではなかったな
今はロールケーキやら巻物祭りだよね
気にすんな+0
-0
-
167. 匿名 2023/01/24(火) 14:14:33
>>22
チョコ用意してないのに急に来られたときあせった。それ以来多めに用意してるけど余ったときだるい‥+3
-0
-
168. 匿名 2023/01/24(火) 14:23:17
>>1
手作りで返す。+0
-0
-
169. 匿名 2023/01/24(火) 14:23:45
私は職場の人に今年はこんなの作りました報告されるのが毎年めんどくさいの+0
-0
-
170. 匿名 2023/01/24(火) 14:26:33
>>129
うちは、チョコじゃなく、安いお菓子(徳用)を男女関係なく配りました。イベント後などに先輩や上司がお菓子を差し入れしてくれるような職場だったので、特に反対もなくお菓子配りをやっていました。
ある年に転勤してきた女性が高級チョコ(1500円)を男性陣にあげていて、ある男性が女性陣が準備したと思い、女性先輩に「女性陣からの高級チョコありがとう!」って言ってしまい、ある男性は「高級チョコもらうとお返しが大変だからやめてくれないか。」と言ってしまい、女性先輩は、「私たちじゃないのに勘違いされたならそのままでいいや。翌年からやめようか。」と言ってくださり、なくなりました。
+2
-0
-
171. 匿名 2023/01/24(火) 14:28:42
>>29
おっさんの歳にもなると嫁子供にも構って貰えない、職場の女の子にも構って貰えない、むしらセクハラ言われてしまう。お気に入りのキャバ嬢、風俗嬢に優しくされたいがために来る人もいる+6
-0
-
172. 匿名 2023/01/24(火) 14:29:01
うちの息子は高校大学と、バレンタインにお菓子作って、友だちに配っていました。+0
-0
-
173. 匿名 2023/01/24(火) 14:36:16
>>3
夫の会社が10年近く前に禁止になった
これって会社単位、部署単位で禁止出してもらわないと
なかなかやめられないんだよ
+11
-0
-
174. 匿名 2023/01/24(火) 14:41:04
自分に高級チョコ買ってる笑
自分に甘い…+2
-0
-
175. 匿名 2023/01/24(火) 14:41:54
モテるんだね+0
-0
-
176. 匿名 2023/01/24(火) 15:27:33
ちょっとお高めのチョコ専門店すごく美味しそうなのがあってそれ見てたら隣に女2人組が来た。
見た目アラフォー手前?くらいの感じだったけど、1人は独身?でもう1人は結婚してるぽかった
美味しそうだけど高〜い!自分では買わないなーって既婚の方が話してたら独身の方がこのチョコを去年職場の男性に配ったって言ったら、えーもったいない、それ奥さんが喜ぶやつじゃん。いいな〇〇が旦那の職場にいたらいいのに
って言ってて、その後の雰囲気がめちゃくちゃ怖かった。
というのを思い出した。+0
-3
-
177. 匿名 2023/01/24(火) 16:11:52
学生の頃はめちゃくちゃドキドキしたな~+1
-0
-
178. 匿名 2023/01/24(火) 17:13:58
>>163
お返事ありがとうございます。
孫にも会いに来てる手前、さすがに子どもたちに会わせないのはあんまりかなぁとは思っているのですが、そもそも義母が孫と息子に会いたいのなら夫と子どもたちが義母宅に行けばいいのにって思うんですよね…
自分の家は片付けるのももてなすのも嫌、あっちに行けば至れり尽くせりだから、と我が家を利用してる感じがすごく嫌で。
以前は会う回数が少なかったのですがここ4か月の間で急に頻繁に来るようになって、私が耐えられなくなってきたという感じです。
夫にはバレンタインにこちらからもチョコを渡してホワイトデーはなし、その時にひな祭りもして3月の訪問はやめてもらいたいと提案しました。
理由としては次の4月から下の子が幼稚園に入り、私も仕事のシフトを増やすのでその準備や4月以降の体制を整えるためにバレンタイン以降は家族だけでゆっくり過ごしたい、というのもあります。
夫も義母が頻繁に来ると休めないので距離を置きたいという気持ちは一致していたのでそれは良かった点です。
ガルちゃんでは私の対応は賛否あると思うのですが「やめたら?」というひと言をもらえたのは救いでした。
ありがとうございます。+2
-4
-
179. 匿名 2023/01/24(火) 17:23:19
>>33
ダンナが貰ってくるとお返ししなきゃいけないから真面目に迷惑。
職場のアラフィフが まあまあ高そうなチョコを何人にもばら撒いてるけと そのほとんどが既婚者。
迷惑だろうなって思ってる。
ホワイトデーにお返したんまり貰ってるのが自慢なんだろな。ただのギブアンドテイクなのに+4
-0
-
180. 匿名 2023/01/24(火) 18:08:59
今ほぼテレワーク。
月に2、3日チームで出社して顔合わせてるんだけど、来月13(月)〜15(水)になった。いつも週後半なのに…何か意図を感じてとてもめんどくさい。+3
-0
-
181. 匿名 2023/01/24(火) 18:15:12
>>6
自分が持参しないで他の人が配っているのがモヤモヤするということですか?
自分は自分で堂々としていればいいのに。+2
-2
-
182. 匿名 2023/01/24(火) 18:21:48
周りがやっていても私は参加しないな。以前小さい会社にいたとき、社長宛に私が取りまとめて購入しなければいけなかったんだけど、社長のこと嫌いだったしくだらないイベントだから参加しなかった。担当者として購入対応のみやった。+2
-0
-
183. 匿名 2023/01/24(火) 18:24:47
ファミリーパック配り歩いてるのバカみたい。自分で持ってきたくせに気まずそうに「バレンタインなのでどうぞ」とか言って。皆に合わせて配るなんて自分の意思なさすぎ。+2
-0
-
184. 匿名 2023/01/24(火) 19:39:03
職場でバレンタインなくしましょう!って言ってもなくならないから「本気の人だけチョコを渡すようにしましょう!」って言ったら誰も渡さなくなった話すき+12
-0
-
185. 匿名 2023/01/24(火) 20:49:21
会社でまだ、しきたり残ってる…。
みんな、なんだかんだこだわってて、
色んなものをお取り寄せしてる…。
小洒落てる適当なの教えて!!
+2
-0
-
186. 匿名 2023/01/24(火) 22:47:29
彼氏はいないがいいなって人にあげようか悩んでる
でも美味しいケーキ屋さんとかのは争奪戦だしすぐ売り切れる
かと言ってコンビニやスーパーはここで買ったのかとバレたり被ったりしたくない
あーめんどくさ
なしでいいか。+2
-0
-
187. 匿名 2023/01/24(火) 22:54:07
主さんとは違うけど、昔看護師の彼氏と付き合ってた時バレンタイン合同で女性看護師からってすればいいのに、仲悪いから個別でみんなくれるから量がハンパなくて、主さんみたいに人によってくれる物の金額差もすごいし、ホワイトデー前1週間くらいかけて揃えて確認して…ってやるのが負担で直接師長さんに「もう破綻するんでやめてください」ってお願いに行ったことならある。(同棲してる事も公認だったから師長さんもすぐ話分かってくれてやめてくれた)+0
-0
-
188. 匿名 2023/01/24(火) 23:49:12
>>1
そこはバレンタイン面倒くさいんやろ+0
-0
-
189. 匿名 2023/01/25(水) 00:20:36
>>140
スーパーのチラシでよく見るよ。皆が揃って寿司が良いって言うてるよw+0
-0
-
190. 匿名 2023/01/25(水) 00:22:14
こんなの日本だけです。本来なら大切な人にお花カードをあげるのが海外。デートとか。
+1
-0
-
191. 匿名 2023/01/28(土) 21:47:57
>>3
あれしたら毎年恒例になる
面倒だし厄介だから一切していない
バカな人は一人一人手渡ししている+1
-0
-
192. 匿名 2023/02/01(水) 14:05:09
確かに面倒、相手も面倒だと思うからやっぱりやめとこうかな…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する