ガールズちゃんねる

宮本輝 好きな人

91コメント2023/01/25(水) 15:20

  • 1. 匿名 2023/01/23(月) 19:29:19 

    青が散る、錦繍などが有名ですが、
    主は真夏の犬をきっかけに宮本輝の小説を
    読むようになりました。
    好きな方で語りましょう

    +43

    -1

  • 2. 匿名 2023/01/23(月) 19:30:41 

    宮本輝 好きな人

    +15

    -0

  • 3. 匿名 2023/01/23(月) 19:30:46 

    宮本輝 好きな人

    +0

    -18

  • 4. 匿名 2023/01/23(月) 19:31:16 

    愉楽の園が一番好きです
    宮本輝 好きな人

    +21

    -0

  • 5. 匿名 2023/01/23(月) 19:31:37 

    避暑地の猫が好き

    +31

    -0

  • 6. 匿名 2023/01/23(月) 19:32:10 

    宮本輝 好きな人

    +29

    -0

  • 7. 匿名 2023/01/23(月) 19:32:15 

    息子さんが高校生の時、国語のテストで宮本輝の作品が問題で出たそうで、宮本輝自身も問題を解いてみたら80点しか取れなくて納得いってないみたいだった。

    +41

    -0

  • 8. 匿名 2023/01/23(月) 19:32:23 

    宮田輝かと思った
    宮本輝 好きな人

    +1

    -6

  • 9. 匿名 2023/01/23(月) 19:33:05 

    オレンジの壺
    祖父の日記の話し

    +20

    -0

  • 10. 匿名 2023/01/23(月) 19:33:27 

    真夏の犬はステーキ屋の話を読んだの覚えてる

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2023/01/23(月) 19:34:12 

    勧誘に使ってた。
    それを知ってからは読んでない。

    +2

    -3

  • 12. 匿名 2023/01/23(月) 19:36:04 

    村上春樹と同世代?

    +2

    -1

  • 13. 匿名 2023/01/23(月) 19:40:12 

    映画化されたよね
    江角マキコと浅野忠信だったと思う
    宮本輝 好きな人

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2023/01/23(月) 19:41:01 

    キンツバ屋とかやってた親父の小説なんだっけ?
    完結したのかな??

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2023/01/23(月) 19:41:31 

    泥の川か螢川ですごく綺麗な文章があって何度も読み返したな。また読みたくなったので探してみます。

    +42

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/23(月) 19:43:28 

    >>5
    最近避暑地って言い方あまりしないよね。

    豪邸にオーナー家族に使用人のドラマ好きだわ。

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/23(月) 19:44:40 

    青が散る

    ドラマ化されたよね。

    夏子みたく男の子達の憧れの対象になりたいわ。

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/23(月) 19:46:36 

    「春の夢」から好きになりました。
    短編ですが「不良馬場」も印象に残っています。
    綺麗事ばかりではない人間の内面、生と死などテーマも深いですね。

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/23(月) 19:47:07 

    >>11
    どういうこと?

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/23(月) 19:47:34 

    水のかたちを読んだ影響で陶芸関係の仕事をしてみたことある。
    宮本輝の本の文化や趣味の文にそそられる。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/23(月) 19:47:54 

    >>4
    この作家さんの表紙が好き。
    宮本輝 好きな人

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/23(月) 19:51:16 

    >>18
    『春の夢』を読んでから日焼け対策するようになってシミが減りました

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/23(月) 19:54:50 

    >>2
    これ気になってる!!
    面白いかなぁ?

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/23(月) 19:54:52 

    海辺の扉
    優駿
    幻の光
    錦繍 
    初期の作品が好きだった 
    なんか阪神大震災の後くらいから作風が変化しちゃった気がする

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/23(月) 19:57:49 

    >>16
    軽井沢とか那須も昔は避暑地って呼ばれてたよね。

    「避暑地の猫」は高校生くらいの頃に読んで、なんか色気のある話だなと思って、30代のいまだに紙の文庫本を残してあるわ。

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/23(月) 20:01:32 

    >>14
    流転の海 かな。
    3巻くらいまで読んだとこで自分が出産、全く読む時間が無くなって完結したのか分かりませんが…
    初めから読み直したいです。

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/23(月) 20:02:18 

    そうかそうか

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/23(月) 20:05:26 

    「ケーキを食べた。そうだ、こんなことをしている場合ではないのだ」20年前に読んで、なぜかこの部分だけ印象に残ってる。作品名も忘れた。
    宮本輝さんは確か精神的に参っていた時期があって、その頃の心情を表した文章の一部だと記憶している。
    ケーキを食べてから急に我に帰る心情がどんなものか考えたけど、宮本輝さんのレベルにはとても及ばなかった。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/23(月) 20:06:08 

    >>16
    高橋恵子と高橋良明でドラマ化された記憶

    小説も読んだ

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/23(月) 20:06:45 

    映画化もされた『泥の川』

    +15

    -1

  • 31. 匿名 2023/01/23(月) 20:06:55 

    >>24
    草原の椅子、骸骨ビルの庭ですかね
    この辺りから作風が変わった気がします

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/23(月) 20:09:35 

    >>5
    私も。小説もテレビドラマも面白かったな。
    印象に残ってます。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/23(月) 20:11:01 

    青が散るを読んでテニスはじめようと思った

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2023/01/23(月) 20:13:06 

    >>17
    石黒賢さん主演のドラマですよね。
    主題歌の聖子さんの蒼いフォトグラフが
    あっていて素敵でしたね。懐かしい。

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/23(月) 20:13:15 

    >>14
    5年くらい前に無事に完結しましたよ
    第九部までの力作でした

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/23(月) 20:13:54 

    >>16
    10代の頃に読んだ
    ババロアの話は今でも心に残ってる

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/23(月) 20:14:26 

    みやもとてる

    ウイリアムテル

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/23(月) 20:15:53 

    好きだけどそ○かだったよね?
    今は活動してないのかな?

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/23(月) 20:16:04 

    だいたい全部好き
    星々の悲しみや五千回の生死みたいなこと短編も好き
    一番好きなのは道頓堀川
    まちこ姉さんに憧れて、眉毛全剃りしたのはいい思い出です

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/23(月) 20:17:29 

    宮本輝の文って現国の問題に
    よく使われそうなイメージ

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/23(月) 20:17:38 

    >>19
    宮本輝さんは創価の方なのよ。ファンにとってはそんなの関係無いだろうけど、、、

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/23(月) 20:18:09 

    青が散ると言えば
    石黒賢、二谷友里恵、佐藤浩一、人間の駱駝

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/23(月) 20:21:11 

    >>24
    阪神淡路大震災の後から、どうも説教臭くなっちゃったのよね。嘗ての瑞々しさが無くなってしまった感じで。

    あと文章を読んでいて、輝さん本人の顔が所々浮かんで来る様にもなったかな、、、

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/23(月) 20:25:25 

    >>40
    実際、教科書に載ってて先が気になって授業聞かずに読んでた。でもタイトルが思い出せない、川三部作のどれかだったと思うんだけど。中之島図書館とかが出てきてたと思うんだけど。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/23(月) 20:27:59 

    ここに地終わり海始まる この本が大好きで何度も読み返してます。

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/23(月) 20:29:35 

    花の降る午後と焚火の終わり
    どれだけ読み返したことか(笑)

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/23(月) 20:30:03 

    ここに地終わり海はじまる
    神田伯山先生が、奥さんの要望で、ポルトガルのロカ岬でプロポーズしたって話をラジオでしてて、奥さんはこれを読んだのかなぁって思った。

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2023/01/23(月) 20:31:41 

    焚火の終わり
    宮本輝作品で初めて読んだ作品。ちょっとエロス

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/23(月) 20:35:23 

    幻の光、好きです。
    当時はまだ無名で知らなかったけど、映画は是枝監督の作品だったんだね。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/23(月) 20:36:27 

    >>44
    泥の川じゃない?

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2023/01/23(月) 20:40:22 

    >>26
    完結しているので、後は読むだけです。待たなくても次を読めるなんて贅沢じゃないですかー

    横ですが、何巻目かのあとがきで、80代のおばあさんから私が死ぬまでに完結させてとお手紙が来たというエピソードが強烈に残っています。おばあさん、最終回まで読めたのか気になります。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/23(月) 20:42:13 

    >>48
    異母兄妹でやっちゃうんだっけ?女性の方がミカで私と同じ名前で複雑だったw

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/23(月) 20:43:22 

    螢川
    宮本輝 好きな人

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/23(月) 20:44:42 

    二十歳の火影というエッセイかな?それを最初に読んだ記憶。そこからたくさん読みました。
    初期の短編がとても好き。大阪弁がとても優しくて切なくて悲しい。宮本さんの人生が映し出されていますね。
    転勤で大阪に引っ越したときに偶然だけど近くに泥の河の舞台となる場所が点在してたりで1人で聖地巡礼したりしてました。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/23(月) 20:56:29 

    >>私も1回売ったけど、また買い直しました
    もう一度読みたくなるんですよね

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/23(月) 20:57:38 

    異国の窓からが好きでしたね

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/23(月) 21:00:12 

    >>50
    ありがとうございます。
    気になって調べたりしたんですが、高校の教科書ってのは覚えてるんですがいかんせん記憶が古いのと教科書は抜粋だったので。もう一度読んでみたいです。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/23(月) 21:05:46 

    >>41
    横だけど、『春の夢』に知り合いの老婆が亡くなって死顔が黒かったから、生前悪いことをしたに違いないという場面があり、創価や日蓮宗では実際に教義に入ってます

    更に遡ると『法華経』に悪いことをすると生前の時点で肌が黒くなり、良いことをすると白くなるという部分があり、地黒の私は実際に『春の夢』で勧誘されました

    『法華経』は特定の職業を差別したりする箇所があり、今ではあえてその部分を読まないから、普通は知らない人が多いですが今でもそこを重要視する人はいます

    宮本輝『春の夢』 - 三日坊主日記
    宮本輝『春の夢』 - 三日坊主日記blog.goo.ne.jp

    某氏が宮本輝『春の夢』を読んで親鸞に興味を持ったと言うので、読んでみた。『春の夢』は宮本輝の自伝的小説である。主人公の恋人がすごくいい感じで、こういう人と結婚したかった。主人公の友達に『歎異抄』好きがいて、主人公は親鸞=『歎異抄』をけなすわけだが...

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2023/01/23(月) 21:11:26 

    >>26
    最後どうなったのかな
    忘れた頃に次が出ていてどこまでかは読んだけど、忘れたなあ
    機会があったらまた最初から読んでみたい

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/23(月) 21:18:34 

    今村夏子が好きで、今村夏子が影響を受けた作家ということで読み始めました。
    「夢見通りの人々」「錦繍」読み終わって、いま「優駿」読んでる ところです。
    けっこう、男の都合いい話の傾向あるけど、ドラマチックで面白いです。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/23(月) 21:23:20 

    >>57
    星々の悲しみに
    中之島図書館でたた気がする

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/23(月) 21:24:35 

    >>26
    そう!それです!ありがとうございます!!

    >>51さん、そのお手紙の旨、私も覚えています!
    面白くて続きが気になるもいつでるか分からないし、トンと忘れて月日が経ち今日思い出しました!
    また最初から読み直します!

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/23(月) 21:30:05 

    >>1
    宮本輝あるある
    一作品に一人は変態が出てくる

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/23(月) 21:31:29 

    人に薦められて草原の椅子というのを読み始めた
    何か中央アジアに行く話なんだけど
    そういう地方好きなのだが忙しくていまだ途中

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/23(月) 21:35:05 

    宮本輝さんの文章はいい意味で泥臭い感じする
    難解すぎるわけでもないけど

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/23(月) 21:37:44 

    >>24

    作者の怒りを感じます。震災を体験して心に傷を負われたのだと思いますが、とても怒っていることをご本人が早く気づかれた方がいいと思います。
    心療内科に行かれた方が良いと思いました。
    大好きな作家さんだったのでとても残念です。早く癒されますように。

    +0

    -4

  • 67. 匿名 2023/01/23(月) 21:39:46 

    >>5
    昔読んだけど猫あんまり関係なかった

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2023/01/23(月) 21:47:22 

    >>1
    真夏の犬

    だらーんと出た。。。ていう衝撃のフレーズが頭から離れなかった

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/23(月) 21:51:07 

    >>9
    繰り返し読んでいて最近も読んだよ

    なんか分からないけど好き

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/23(月) 21:59:02 

    >>1
    同じです
    真夏の犬から宮本輝にハマりました

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/23(月) 22:18:26 

    >>17
    子供のころ夏休みにドラマの再放送を見て大学生活に猛烈に憧れた 私は祐子が好きだったな 大人になってからから読み返したときは時代は違うんだけど自分の学生時代を思い出して涙が出た

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/23(月) 22:24:56 

    >>1
    素晴らしい小説家だね。染み入る。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/23(月) 22:34:39 

    星々の悲しみ

    悲しくて結構引きずった

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/23(月) 22:43:47 

    >>42
    遠藤憲一も。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/23(月) 22:50:29 

    花の降る午後

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/23(月) 22:57:02 

    やっぱり森の中の海かなぁ。道頓堀川も面白かった。最近はめっきり読んでいないなぁ。久しぶりに読みたくなってきた。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/23(月) 22:57:43 

    若い頃、初めての免許センターで待ち時間に『夢見通りの人々』を読んでて
    おばあさんとつばめの話のところで、周りの人が心配するほど泣いてしまった

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/23(月) 23:10:35 

    装丁の絵は有元さんという画家さんですよね。有元さんが好きで、宮本さんの小説も読んでみたいのですが、初心者におすすめはありますか?昔、螢川の入った本は読んだことがあります。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/23(月) 23:58:54 

    >>40
    教科書に載っていた星々の悲しみで宮本輝を知って何作か読んだけれど、私だけかもしれないけれど、宮本作品でも好きなものと苦手なものが結構はっきり分かれてる。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/23(月) 23:59:38 

    >>61
    ただ。川シリーズではないのよね。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/24(火) 07:26:20 

    彗星物語
    昔、常盤貴子主演で連ドラ化されてた
    凄く面白かったから再放送して欲しい

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/24(火) 07:47:31 

    >>41さん
    >>58さん

    >>19です。詳しくありがとうございます。
    死に顔の描写にはそんな意味があったんですね!
    創価だったとは知りませんでした。
    歎異抄にこだわっていた理由も分かり、すっきりしました。

    それにしても勧誘に利用するなんて。
    私は正直その宗派は苦手で、歎異抄もこの小説の影響で読んでみましたが共感できる部分が私は無かったので、お話としては好きだけれど全面的に宮本さんに共感できないのが残念だと思っていました。
    信心は個人の自由ではありますが。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/24(火) 07:50:08 

    >>82
    自己レス。
    歎異抄は主人公はアレでしたね。
    忘れてました。
    教義的に反発していたのですね。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/24(火) 08:11:08 

    避暑地の猫と胸の香りが好きで何回も読んでいます
    枕元においてます

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/24(火) 10:41:14 

    初心者におすすめありますか。
    草原の椅子から入ろうとしたけど、いい話なんだけど、離婚原因の一点だけがどうしても受け付けなくて次に進めなかった。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/24(火) 11:16:04 

    >>85
    初めての方には、
    幻の光、春の夢、優駿あたりがお勧めかな。あと短編集はどれも面白い筈。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/24(火) 11:53:04 

    >>86
    ありがとうございます。短編から入ってみます。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/24(火) 16:27:15 

    >>61
    44です、川三部作だと思い込んでたかもしれないので両方チェックしてみます!ありがとうございます。授業中は絶対読もう!って思ってたのに進路やらバタバタで、すっかりタイトルも忘れてしまったのでみなさん詳しくて嬉しいです。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/25(水) 04:07:04 

    割と最近のものだと、草花たちの静かな誓い がすごく良かったです!宮本輝、初のミステリー作品。展開ももちろんだけど、とにかく風景描写が素晴らしい

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/25(水) 10:21:53 

    >>89
    この小説、描写がリアルで美しくて私も大好きです
    非日常的な世界に浸ることができて、すごく楽しく読み進めてました
    なのに、事件のきっかけがどうしても生理的に受け付けなくて、ショックでもう一度読みたいのに読めない(泣)
    そこだけ飛ばして読むか、ショックが薄れるまで待つか…迷ってます

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/25(水) 15:20:36 

    >>90
    わかります!!!もしかして…?って思ったけど、えぇやっぱり…って感じでした。しばらくショックで数日寝かせたくらいです笑
    でも本当に描写が素晴らしいんですよね。まるでそこにいるかのように臨場感。私は図書館で借りて読んだのですが、もう一度読みたいから買おうかと思いつつも、90さんと同じ理由で踏みとどまってます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード