-
1. 匿名 2023/01/21(土) 20:10:43
興味があります。が、着物の知識はほとんどありません。こんな超初心者の私ですが、教室に何日ほど通えば1人で着付けられるようになりますか?
七五三のときに子どもに着物を着せてあげたいです。また、男の子の着付けは簡単ですか?+27
-7
-
2. 匿名 2023/01/21(土) 20:11:25
買わされそうで…+171
-1
-
3. 匿名 2023/01/21(土) 20:11:43
無料と謳ってるあのお教室は、最後にどれだけ高額な物を買わされるんですか?+119
-0
-
4. 匿名 2023/01/21(土) 20:11:47
七五三のときに美容室などへ予約したほうが早くないですか?+56
-1
-
5. 匿名 2023/01/21(土) 20:11:48
+15
-2
-
6. 匿名 2023/01/21(土) 20:12:05
+14
-0
-
7. 匿名 2023/01/21(土) 20:12:27
+2
-1
-
8. 匿名 2023/01/21(土) 20:13:09
某会社の元社員だけど、教室はほんとやめた方がいい。行くなら何十万買う覚悟で。
YouTubeで充分だよ+102
-3
-
9. 匿名 2023/01/21(土) 20:13:12
>>4
同じこと思いました。
あと、着付けできる方ってヘアメイクはどうされてるのでしょうか?
+12
-1
-
10. 匿名 2023/01/21(土) 20:13:27
私は祖母から学びましたが自分では着られるけど人にはうまく着付けできないです。子供にならやりやすいかもしれませんが中途半端な知識では着崩れなどが心配な気がします。+42
-1
-
11. 匿名 2023/01/21(土) 20:14:34
七五三なら創り帯で良くない?+19
-2
-
12. 匿名 2023/01/21(土) 20:14:45
身内が着付けの師範代持ってる
皆さん仰る通り、お金がかかるって言ってたw+51
-0
-
13. 匿名 2023/01/21(土) 20:15:05
高校の頃 茶道教室と着付教室あった気がする+8
-0
-
14. 匿名 2023/01/21(土) 20:15:14
>>2
そりゃそうさ。+25
-0
-
15. 匿名 2023/01/21(土) 20:15:22
無料とか十回で1万とかの所はやめといた方がいい。
さらに上の免許代や展示会にいかされる。
+33
-1
-
16. 匿名 2023/01/21(土) 20:15:26
ある〜
売りつけられたりはしないって聞いて行ったんだけど結局何回も即売会みたいなのに誘われて、断り来れず数回連れて行かれて買わないと帰れない雰囲気にされた。
買っても買わなくてもいいよ〜的な雰囲気出すんだけどやっぱり圧が凄いw
やっぱり祖母とか母親とか着れる人が居たらそういう人に教えて貰うのが1番だなと思う。
着物は古着?みたいので十分綺麗だし。+48
-0
-
17. 匿名 2023/01/21(土) 20:15:40
>>3
無料の教室は、セールスには負けないという鉄の意志の持ち主以外は絶対いかない方がいいよ。
まず、着物を買う前に下着などの小物を買わされる。その後もセールスの嵐で、親からもらった着物なんかはこき下ろし、買う生徒、買わない生徒と扱いの差が激しくなる。+110
-2
-
18. 匿名 2023/01/21(土) 20:15:49
着付け教室で学んで着付け師やってるけど、資格取るにも色々あるし、子供の着付けだけを習いに来る人もいれば振袖着せてあげたいとか自分で普段着として着たいとか目的もそれぞれ。
子供に着せるだけなら数回習いに行って自宅で練習すれば身につくと思う。
特に7歳ごろまでは被布を使えば帯をしっかり結ぶ必要もないし、アラが隠れるからすぐ着せられるようになると思う。+14
-1
-
19. 匿名 2023/01/21(土) 20:16:18
市民講座で数年通ったよ
買わされるどころか先生が太っ腹すぎる人で、毎回お茶やお菓子を用意してくれてお稽古の後にお茶会して楽しかったです
たまに腰紐とか着付け小物をプレゼントしてくださったりと至れり尽くせりでした
+62
-1
-
20. 匿名 2023/01/21(土) 20:17:06
>>2
押しは強かったですが買わなかったですよー!+7
-1
-
21. 匿名 2023/01/21(土) 20:17:10
まただ
だからキライだ+0
-8
-
22. 匿名 2023/01/21(土) 20:18:17
自分が着るのと着せるのと違うコースになるからお金かかりそう+0
-0
-
23. 匿名 2023/01/21(土) 20:18:24
YOUTUBEで勉強したよ~
けっこうわかりやすい先生もいるよん!+16
-0
-
24. 匿名 2023/01/21(土) 20:18:44
週一通いの3ヶ月でお太鼓を着れるコースに通った事がありますが、着る機会がなかったので速攻忘れました。
七五三は祖父母から貰った、昔ながらの着付けのセットですか??
今から購入するのであれば、子供に着せる着物って着させやすいように、めちゃくちゃ簡単な作りだったりします。 説明書読みながらだったら、初めてでも着させてあげられますよ〜。+13
-0
-
25. 匿名 2023/01/21(土) 20:18:50
>>3
講師の性格と口が異常に悪い。業界全体でああなんだろうと思う。
美人できれいな着物きてても、中身は下劣。
怖いもの見たさで行ってみてください。+68
-3
-
26. 匿名 2023/01/21(土) 20:20:26
私は子どものときに、よく母と着付け教室に行きましたよ。周りのおばちゃんたちから飴をもらっておばちゃんたちとおしゃべりしていました😄😄+4
-1
-
27. 匿名 2023/01/21(土) 20:20:47
田舎だから親が家に先生呼んで教えてもらってた
10回くらいかな+3
-0
-
28. 匿名 2023/01/21(土) 20:21:59
>>2
例のアレですね+14
-1
-
29. 匿名 2023/01/21(土) 20:23:10
なんか自宅近くの公園で子どもと遊んでたら急に声かけられたんだけど。着付けの体験しませんか?って。
宗教並みに食いついてきてこわかった。+1
-1
-
30. 匿名 2023/01/21(土) 20:23:14
私の親フィリピン人だけど、着付けできるからよく浴衣とか着せてもらってた。
どこで習ったんだろう?+10
-2
-
31. 匿名 2023/01/21(土) 20:23:18
真剣にやれば1年で上手になる人もいるよ!
難易度的には1番難しいのが留袖で振袖、袴って感じ(私の体感では)。
子どもの袴ならすぐできますよ〜+6
-0
-
32. 匿名 2023/01/21(土) 20:23:49
すなおさんの動画で十分。
YouTube見てみて。+3
-5
-
33. 匿名 2023/01/21(土) 20:24:09
>>4
結局それなんだよね
習ったとしてたまーにしか着付けないと
ただただぎゅーっとしめるだけで苦しくてたまらないとか緩めすぎで午後にはグズグズに着崩れるとかになるけど
プロのうまい人がやると苦しくないかつ着崩れないんだよね
たまにプロでも下手くそな人に当たるときあるけどさ…
仕事でやってる人は数こなしてるだけあって速くてうまい場合が多かったな+16
-0
-
34. 匿名 2023/01/21(土) 20:24:09
>>1
とりあえず着物は買わないって心に決めること。
そしてやめる逃げ道を用意しておく。例えばパートで働くことにした、旦那が厳しくて…など
出来れば個人の教室がいいけど、見極めるのは難しいから、入ってみてダメならすぐやめて。+16
-0
-
35. 匿名 2023/01/21(土) 20:25:03
>>1
うちの近所、シルバー人材センターで、週1お教室やってるみたい。参加費も破格だったような。
単発の着付けも、人材センターオススメですよ。お茶習ってる友達から教えてもらい依頼したら、元師範の方が来られてササーっと綺麗に着付けてくれました。+27
-0
-
36. 匿名 2023/01/21(土) 20:25:18
>>3
3人連れくらいで行くと勝てるよ
+45
-2
-
37. 匿名 2023/01/21(土) 20:25:28
>>20 必ず展示会?みたいな所に無理矢理連れて行かされる。
+5
-0
-
38. 匿名 2023/01/21(土) 20:25:33
>>1
友人が通ってたけど、めっちゃ買わされたって。
わざわざ教室に通わなくても着付け動画見れば子供に着せるくらいできるんじゃない?
+12
-1
-
39. 匿名 2023/01/21(土) 20:26:38
お正月明けにCMや折り込みチラシで見かける着付け教室に通いましたよ。最初に着付けに必要な道具は買わなきゃいけないけど、どうせ使う物だし高額でもないし手持ちがあるならそれでもオッケーだった。練習で使う着物は持ってなければ貸してくれた。途中で販売会もあったけど行きたい人だけでよかったし、無料コース終わったら次の有料コースに案内されるけど、私は行きませんで通したらそれ以上無理強いされることもなかった。無料で一応訪問着と二重太鼓まで教えてもらえましたよ。それで足りない分はYouTubeで補完すれば大丈夫+5
-2
-
40. 匿名 2023/01/21(土) 20:26:48
この手の無料キャンペーン→無理やり買わされるの流れって某マルチ下着屋とやり方が同じだよね+12
-1
-
41. 匿名 2023/01/21(土) 20:26:55
着物で配膳するバイトしてたから着られる。
最初はパートのおばちゃん達が着せてくれて、着方教えてくれて、今度は新人に私が教えて、って感じで。
慣れだよ!+25
-1
-
42. 匿名 2023/01/21(土) 20:26:59
DVD付きの本やYouTubeで学んで、親にも教えてもらって、どうしてもできなかったら最後の手段として教室行った方がいいと思う。+7
-0
-
43. 匿名 2023/01/21(土) 20:27:37
>>36
ポケモンのバトルみたいな言い方でワロタ+49
-0
-
44. 匿名 2023/01/21(土) 20:28:21
>>5
大昔の着付けはどうか知らないけど今の着付けじゃこんなの無理。
肌着に襦袢、着物まで紐やら帯でガッチガチに固定してあるから。+17
-0
-
45. 匿名 2023/01/21(土) 20:29:41
母が通ってる
相棒のロケに使われて、エキストラで参加した生徒さんもいるとか
右京さん来たらしー+5
-0
-
46. 匿名 2023/01/21(土) 20:30:01
カルチャースクールで通ったけど、指導する人も習ってる人も長い人が多くてなんか居心地悪かったから辞めちゃった+11
-1
-
47. 匿名 2023/01/21(土) 20:30:10
CMで無料を謳ってる大手の教室は「着物を着られる」とは言ってるけど「きれいに着られる」とは一言も言ってないよね。+14
-0
-
48. 匿名 2023/01/21(土) 20:33:11
>>19
私もそういうところに通ってる。
先生の他に資格持ちの人もたくさんいるし、この4年で先生から着物を3枚貰った 笑+17
-0
-
49. 匿名 2023/01/21(土) 20:33:46
>>1
今You Tubeもあるし学べるよ+4
-0
-
50. 匿名 2023/01/21(土) 20:33:56
>>19
いいなぁ〜〜
私、個人の教室探して行ったけど、、私(当時27歳)以外は皆さん年配で。。
終わった後のお茶会もイヤだったし、なんか買いなさい!とは言わずに先生が良い物ご紹介してくださるから見た方がいいわよ〜って2番手みたいな人の圧が凄くて3回行ってやめた。+21
-1
-
51. 匿名 2023/01/21(土) 20:39:22
>>1
個人でやってる着付け教室をおすすめする。
学校や着物屋主催の着付け講習はおすすめしない。+15
-0
-
52. 匿名 2023/01/21(土) 20:40:19
>>11
作り帯ではない帯結びの方が好き。+3
-0
-
53. 匿名 2023/01/21(土) 20:41:41
>>3
広末さん、着物似合ってないね
+19
-5
-
54. 匿名 2023/01/21(土) 20:42:02
>>1
着付け師です
男の子って何歳?
3歳ならマジックテープ式のが最近は売ってるよ
5歳でもかなり簡易的で誰でも着せられるようなのが今は結構あるから、あなたに専門的な知識がなくても着せられる
もし、お爺ちゃんが着てた和服を…
とかなら、着付けしなきゃいけないけど、それでも男の子は女の子に比べたらかなり簡単だから、YouTube見ながら練習したら余裕だと思う
ちなみに着付け教室に行っても、着物持ってなかったら結局着なくなるよ
しかも安いところはめちゃくちゃ高い着物買わされたり…て話もよく聞く
それなら呉服屋さん行って自分の予算の着物を買って、その呉服屋さんで着方を教えてもらった方が良い+15
-0
-
55. 匿名 2023/01/21(土) 20:43:02
>>25
私が通っていたところは、講師の人はプライド高そうだけど、そこまで感じ悪くはなかったけど、生徒さんに、なかなか癖の強い人はいた。+6
-0
-
56. 匿名 2023/01/21(土) 20:46:10
市の広報誌に載ってた市主催の着付け行きました。
でも数回かな。あとはYou Tubeで勉強して、普段着なら着れます。着付けは自分の娘なら崩れても、まあ良いかで着せられるけど、よその子は責任取れなくて無理。+9
-0
-
57. 匿名 2023/01/21(土) 20:55:06
>>23
よろしければ、おすすめを教えて頂けませんか??+2
-0
-
58. 匿名 2023/01/21(土) 20:57:53
カルチャースクールで習ったよ
初めは浴衣から始めたかな
某着付け教室みたいな着物の販売はしなかったけど、先生のツテで着物の販売はあった。一枚こっきりの着物を買ってくれない?みたいな感じで。しつこくなかったし、しょっちゅうって事もなし、断っても態度を変えることも無し
着物を買ってー買ってーって感じじゃなかった
習ったら着る機会を作って着ないとやり方忘れるから気をつけてね+5
-0
-
59. 匿名 2023/01/21(土) 21:03:54
着物好きだから長沼静にずっと通ってた
着物を自分で着るぐらいならすぐに出来る
男性の袴はやったけど子供の着付けはやった記憶がない
たまに教室に着物の販売みたいなのがあった
強引に買わされるというより皆でいろいろ着てみましょうって程度(もちろん買ってほしいんだろうけど)
とても気に入った着物があって1回だけ購入したことある
一度そういう会で新人の先生が教室長に「着物を畳んでるだけじゃダメでしょ。生徒さんにいろいろ合わせてあげなきゃ」とこっそり怒られてたのを見た+5
-0
-
60. 匿名 2023/01/21(土) 21:03:57
>>3
さすがに無料でレッスン受けさせてもらうから販売会は2回中1回は行きました
帯や反物をあてて、これいいわね〜とってもお似合いと囲まれますが、はいはい、これねって感じで挑んだので、買わずに帰りましたよ!
目の保養にはなるので一度くらいは行ってもいいかも+27
-0
-
61. 匿名 2023/01/21(土) 21:06:20
誰にいくら売るってノルマがあるよ+4
-0
-
62. 匿名 2023/01/21(土) 21:18:30
>>1
子供写真館で働いてますが、男の子の着付けは何度か練習すればできるようになります。
YouTubeで十分だと思います。+6
-0
-
63. 匿名 2023/01/21(土) 21:18:58
月謝が安い地元の公民館の教室に行った。着物は自前を持参。練習だから私はそんないい着物は持っていかなかったけど途中から、着物の品評会みたいになって面倒くさかった。そして、何も覚えてない。自分で着るより着付けてもらった方が綺麗なだし。+6
-0
-
64. 匿名 2023/01/21(土) 21:32:50
着物のこと何一つわからない素人なんだけど、着付け教室って何やるの?
毎回毎回着付けの練習なら、何回かやれば覚えちゃうよね?着物の種類?とかにもよるとか?
師範並に上手くできるようになったら終わり?+4
-0
-
65. 匿名 2023/01/21(土) 21:34:46
>>1
トピ画に笑った😂+0
-0
-
66. 匿名 2023/01/21(土) 21:35:49
>>46
自分で着られるようになったら通う必要が無いはずなのに、長く通ってる人がいるってことは、そこの教室に通ってもいつまで経っても着付けできるようにならないってことだよね?
選ばなくて正解だったんじゃない。+5
-0
-
67. 匿名 2023/01/21(土) 21:37:52
>>47
そうそう、衿の抜き方はどうやるんですか?って聞いたら「それは上の(有料)コースで教えます(ニコッ)」って言われた+4
-0
-
68. 匿名 2023/01/21(土) 21:46:22
20年以上前に小林豊子きもの学院の個人教室に半年程通った。着物や肌着等小物は嫁入りの時に母が持たせてくれたものを持参。お稽古は週1回月謝制、初心者コースで生徒は20代30代の5人程度みんなでワイワイ楽しく習った。茶道と箏を習っていたから着物を自分で着られてよかった。でも式典や披露宴の時は美容院で着付けしてもらってる。
娘の浴衣や七五三は着付けしてあげた、成人式の振袖は美容院。+6
-0
-
69. 匿名 2023/01/21(土) 21:46:56
あ~れ~🤭+0
-0
-
70. 匿名 2023/01/21(土) 21:47:07
>>1
ホテルの会席料理(着物がユニホーム)でバイトしたら基本のお太鼓くらいは出来るようになったよ。他の人が書いてるように、ユーチューブでも二重太鼓とか簡単に着付けれる動画あるから一度見てからでもいいと思う。
私も最近着方忘れてて、でも子供の入学式で着たいからユーチューブで勉強し直してる。美容行くと1万くらいかかるし、着れるようになるといいよね。+5
-1
-
71. 匿名 2023/01/21(土) 21:52:27
若い頃、半年くらい週一で着付け教室通ったよ。
自分で着れるようにはなったけど、衿をきれいに抜いたり着崩れしないようにするにはもっと練習が必要だなーと思った。
若かったからか展示会で無理に売りつけられることもなかったし、おばさま達とワイワイ楽しかった思い出。+8
-0
-
72. 匿名 2023/01/21(土) 21:53:00
男の子へのお着付けですが被布か袴で難易度が変わります。
でも袴もYouTubeでちゃんと勉強すれば、できるようになりますよ。
背中側に腰紐を結ぶ方がお子様はしんどくないと思います。+4
-0
-
73. 匿名 2023/01/21(土) 21:56:01
>>64
着付け教室はその名前の通り、着物教室は着物の着方を習うところだよ。
私が通った所は、自分が着る=自装(じそう)コースと他の人に着せてあげる=他装(たそう)コースに別れてたよ。
自装コースも他装コースも、普段着やお出かけ着のコースとフォーマルと呼ばれる礼装のコースに別れてた。自分が着るのと、苦しくないように人に着せてあげるのとでは、技術が違うみたい。
それぞれ決まった回数で全工程を習うけど、希望したらレッスン追加も出来たよ。+7
-0
-
74. 匿名 2023/01/21(土) 22:11:25
30年前にハクビに2年通ってました
着物も買わされるし化粧品の販売や他にも色々ありました
お免状も段階があって欲しくなくても何回も試験を受けさせられます級が上がるにつれ料金も高額になります
一年位で着られるようになり 友人や親戚の結婚披露宴に振袖を10回以上着て行けたし、今もちょこちょこ着物を着て出かけたりしますので通って良かったです
ただ他の皆さんがおっしゃるようにYouTubeでも市民センターでも十分着られるようになるし、着物をを着る和食レストランなどで働くのが一番上達するかなと思います
+11
-0
-
75. 匿名 2023/01/21(土) 22:13:49
昔習ってました。
でも、今回の話はお子さんへの着付けでしょ
子供は特に着崩れしないように着せなければならないのでケチらないで専門家に頼んだ方が良いですよ。+3
-0
-
76. 匿名 2023/01/21(土) 22:18:32
地元や近くの昔からある貸衣装屋さんなどあれば、そこで着付けの先生がいるはずなので、着付け教室とかやってるか聞いてみるのもありだと思います😊
私は息子の成人式の袴を見に行った際に聞き、月2.3回の2000円でやってるとの事で、春から習うことに決めました!
祖母が踊りをやっていたので着物が沢山あり、昔から見るのも着るのも大好きだったのですが、やはり帯が上手くいかず、教室も高かったり安かったりで…
もう着物も無駄にならずに済みそうです👘+5
-0
-
77. 匿名 2023/01/21(土) 22:21:13
>>64
着付け教室行ったことあるけど、私のところでは習うものによってコースが決まってて、回数決まってたよ。
師範や着付け師とかそのレベルになるには、それ相応の上級クラスに長く通える人のみ。
たいていの方は半幅帯とお太鼓結べるようになる初心者コースに通って終わりにしてた。+4
-0
-
78. 匿名 2023/01/21(土) 22:54:48
>>19
文化サークルとかYouTubeで頑張って何度も着てみるのがいいよね
私もそうやって始めて、デパートのセールで10000円の帯を買ったのが始まり
どんどん欲しくなるけどデパートは気に入らなかったら売り場から出ればいいだけだから気楽+14
-0
-
79. 匿名 2023/01/21(土) 22:57:38
>>2
市が絡んでる文化センターや公民館で先生個人で教えてるところならほぼ大丈夫だし料金も安いよ。相性があるから体験教室や見学に行くといいけど。+12
-0
-
80. 匿名 2023/01/21(土) 23:00:49
>>8
そう思ってYouTubeで一応着れるようになった後に教室行ったらやっぱり違った。細かいところを人に直接見てもらうと仕上がりが全然違う。
何も買わされないし先生も良い方だから良かった。+13
-0
-
81. 匿名 2023/01/21(土) 23:23:22
自分で着られるようになる自装コースと人に着せる他装コースは違うみたいだから着せたいってなると結構な期間通わなきゃいけないんじゃないかな?
私は自装だけできるようになったよ!
応用すれば人にも着せられるんだろうけど、その人その人で骨格が違うから難しいかもしれないなと思う。+4
-0
-
82. 匿名 2023/01/21(土) 23:36:48
>>4
人に着せるのと自分で着るのは違うからお子さんに着せるんだったら迷わず美容室のお世話になった方がいいよ
初心者が着付け教室で教わるのは先ずは自分への着付け+7
-0
-
83. 匿名 2023/01/21(土) 23:46:02
だいたい授業の中に販売会やら展示会やらが入ってる。そこでうん十万の買い物する人も沢山いる。
そしてだいたい表彰式とかパーティーとか、生徒さんで集まる場があって、その時に着る着物は各自用意しなければいけないので持ってない方は結局どこかで買わなきゃいけない。+3
-0
-
84. 匿名 2023/01/21(土) 23:52:10
>>3
着物、着物、着物が着られる♪に行ったことあります。普段は普通の着付け教室。イベント的に問屋巡り?があって、そこでの圧がすごい。ただ講師の先生にもよる。私は同時期に知人と別々の教室(講師も別)で行ったけど、知人の先生はいいものは直接見て触れて覚えなさいと買わなくてもOK派。かたや私の先生は買った人とそうでない人とで翌週以降のレッスンの対応が全然違った。+19
-1
-
85. 匿名 2023/01/22(日) 00:08:04
着付けは無料着付け教室で習うより、ちゃんとお金払って着付け教室で習ったほうがいいって言われた。+5
-1
-
86. 匿名 2023/01/22(日) 00:11:55
通ったことある。その時は覚えてもすぐ忘れちゃう。茶道をやっているとか、趣味で週に一回は着物着るとかしないと忘れると思う。勧められても買わないと決めてたから何も買ってないよ。でも買うの勧められるのも少し理由は分かった気がした。趣味で普段から着たい人が通うところだな。自分で買って日常的に着ないと意味がない。+4
-0
-
87. 匿名 2023/01/22(日) 00:47:48
>>57
横だけど、私はすなおさんって方とシロップさんの動画よく見ますよ!お二人とも気さくな感じで動画自体も楽しいし、すなおさんは本も出版されてるんだけど、それも安いし写真で細かい説明書いてあるからわかりやすかったです!+7
-0
-
88. 匿名 2023/01/22(日) 07:57:00
>>1
着物屋主催のは絶対辞めといた方がいいよ。
恐ろしいほど勧誘してくるから。
お子さんいるならお母さんも一緒に着れると一生の思い出になるとか着物は一生使えるとか…
他のコメントにもあるけど本とか動画で練習した方がいいと思う。+3
-0
-
89. 匿名 2023/01/22(日) 09:44:22
>>2
昔、初回お試し無料みたいな広告出ていた教室に軽い気持ちで行ったら、着付けのコース契約するまで軟禁みたいなことされたよ。
若かったから「高額だし親に一度相談したいんで」って言っても「親御さんには内緒で習って、着物着られるようになったよってビックリさせましょうよ!」とか言われて、とにかくその場で契約させようと必死だったから怖かった。
「じゃあ入会金の1万円だけ払います!」って言って1万円置いて逃げた。
あのまま契約してたらその後も着物買わされたりとかしてたんだろうな…+6
-0
-
90. 匿名 2023/01/22(日) 09:53:43
結婚前の実家住まいの頃、すぐ近くに区の文化センターが出来た
そこの短期間の着付教室を母が勝手に申し込んでしまい、渋々と通ったことはあります
でも退職の引き継ぎとかで毎回は通えず、結局は一人では着られない+0
-0
-
91. 匿名 2023/01/22(日) 11:40:01
>>1
ちょうど昨年、同じ動機で着付けを習いました。着物リサイクルショップで相談して先生を紹介していただき、4回か5回ほど来て頂いて流れとコツを覚えたので、あとはYouTubeみて練習するので大丈夫です。とお伝えし自分から卒業しました。1回2000円ぐらいでした。足りなかったものと、子供の着物をご紹介頂いたリサイクルショップで購入しました。子供も喜んでいました。子供の着付け(袴)だけならYouTubeやネットで調べればすぐできると思います。+2
-0
-
92. 匿名 2023/01/22(日) 12:11:21
>>87
ありがとうございました!(。^ ^。)+2
-0
-
93. 匿名 2023/01/22(日) 12:46:27
>>66
目的によるんだと思いますよ。
自装でなく、他装を目指す、お免状を取りたい、など。
着付けにも段階があって自分で普段着~は初歩の初歩で、訪問着、冠婚葬祭、中でも振袖や花嫁衣裳までとなるとかなり練習も勉強も必要なんだと思います。+1
-1
-
94. 匿名 2023/01/22(日) 13:21:31
>>2
まさにそれだよ。
子供の着物のクリーニングを着物屋で頼んだら"近々イベントがあってプレゼント(生活雑貨)もお渡ししています!"と言われて(まぁ、タダだしいっか。クリーニングも頼んでるし)と思って2回ほど行ったんだけど、3回めで着物を着るのはタダだから!と言われ軽く着付けさせられたら、最終"このフルセットで50万何ですが頑張ってお値下げさせて頂きます!!"とか言って勝手に値下げ金額出されて"主人と相談します"て言って電話でお断り入れたのにしつこい。"社員販売でお安くなるので来て下さい"とも言われたけど"興味が無いので"と断った。早くクリーニング終わってほしい。めんどくさい。+3
-0
-
95. 匿名 2023/01/22(日) 14:03:11
>>2
着付け教師の最後の日に買わされたなー。+5
-0
-
96. 匿名 2023/01/22(日) 20:14:50
>>1
絶対YouTube見るだけで出来るようになりますよ
すなおさんっていうチャンネルが分かりやすいです。
私はこれで1人で着れるようになりました。【着物着付けの教科書】着物初心者が最初に覚える着付けのやり方【肌着・下着・着物・衿・裾・おはしょり・帯・お太鼓・ぜ~んぶ解説!】All procedures for wearing KIMONO!!! - YouTubeyoutu.be2021/10/02 着物の着付け完全版が公開されました!→https://youtu.be/6LTBGpbI9_o着付けを始めたい方向けの着つけスターターキット→https://kimonosunao.shop/items/6145b31247a53469bdb63612※着物・帯・帯締め・帯揚げ以外全部揃いま...">
+1
-0
-
97. 匿名 2023/01/22(日) 22:00:35
>>93
元コメはカルチャースクールとあり、てっきり自装の普段着か訪問着くらいまでしか教えないイメージだったので、その様にコメントしました。
着付け専門教室ならおっしゃる通りだと思います😊
元コメの方には合わなかったみたいだけど、カルチャースクールの着付け教室でも本格的な他装まで習えるならお得そうだし、売り付けも無さそうで良いですよね!+1
-0
-
98. 匿名 2023/01/23(月) 08:11:31
>>30
夜の仕事とか?+1
-0
-
99. 匿名 2023/01/23(月) 08:46:09
一カ月くらいで自分では着られるようになったけ
ど、着物警察がいたら即捕まって勝手に直されるレベルだと思う
人に着付けるのはさらに時間かかる
手を背中に回す動作が多いので、最初は筋肉痛になる
+4
-0
-
100. 匿名 2023/01/23(月) 13:39:36
前結び用の帯板がいるけど帯の前結び便利だよ
崩れる事もないし形の修正も楽
クルっと後ろに回して終わり
以前はDVD買ってたけどYoutubeに動画あるよね+4
-0
-
101. 匿名 2023/01/23(月) 17:36:35
カルチャーセンターみたいな所で着付けを習いました。
1回千円ほど、着物も一式無料で借りて練習できました。
週1回半年くらいで、見た目的も着付ける時間的にも、外に着ていける程度に上達しました。
その後三ヶ月くらいで他人の着付けは出来るようになりました。
最初からお子さんに着付けする目的に絞れば、三ヶ月くらいで出来るかなと思います。
たまたま同じ時間帯の生徒さんに素晴らしい着物をお持ちの方が多く、持参して練習されるので柄や格の違いを学べ、良い生地というものを拝見できました。
YouTube等でも練習できると思いますが、他の生徒さん達の着付けを見るだけでも勉強になったので、通うことをお勧めします。+4
-0
-
102. 匿名 2023/01/24(火) 11:26:51
>>80
良かったね。
着物に限らずなんでも、直接出来る人に教わるのと動画ではやっぱり違うよねぇ。+2
-0
-
103. 匿名 2023/01/24(火) 11:28:21
>>15
結局、時間差で取られるのね?+0
-0
-
104. 匿名 2023/01/24(火) 11:33:09
>>35
そういう自治体主宰なら安心だよね。
今では考えられないけど、昭和の景気が良い頃は母も公民館で着付け習ってた、理由はタダだからw+1
-0
-
105. 匿名 2023/01/30(月) 00:40:05
呉服屋の着付け教室に通ってるので、展示会の誘いもありますが楽しいです!
着物は高くてすぐに手は出せない上に、まだまともに着れませんが祖母の着物を着ることもできそうなので楽しみです。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
七五三の着付けの5歳の男の子に羽織袴着物を着せるのは難しいと考えがち。 ですが、ポイントを押さえればどなたでも簡単に七五三の着付けの5歳の男の子に羽織袴を着せることが可能です。 凛々しい晴れ着姿で迎え...