ガールズちゃんねる

時代に左右されにくい名前はなんですか?

177コメント2023/01/22(日) 10:24

  • 1. 匿名 2023/01/21(土) 10:15:59 

    主が思う時代に左右されにくい名前は

    花の名前
    →さくら、はな、もも(花ではないですが)など

    春、暖かさ想起させる名前
    →はる、はるか、こはる、ひなた など

    2文字の名前
    →なな、ゆい、りん、みく など

    ちなみに主(30代)の周りの子どもで多いのは

    「はる」がつく名前、「ゆ」から始まる名前 です

    +19

    -57

  • 2. 匿名 2023/01/21(土) 10:16:27 

    伊織
    麗音

    +2

    -26

  • 3. 匿名 2023/01/21(土) 10:16:39 

    琴子ちゃん

    +8

    -22

  • 4. 匿名 2023/01/21(土) 10:16:42 



    平安時代からある

    +167

    -6

  • 5. 匿名 2023/01/21(土) 10:16:48 

    満子禁止
    つまんない

    +19

    -1

  • 6. 匿名 2023/01/21(土) 10:17:03 

    すみれ
    って名前は世代問わず見る気がする

    +105

    -10

  • 7. 匿名 2023/01/21(土) 10:17:07 

    時代に左右されにくい名前はなんですか?

    +32

    -4

  • 8. 匿名 2023/01/21(土) 10:17:44 

    男の子なら「太郎」なんだろうけど

    +7

    -19

  • 9. 匿名 2023/01/21(土) 10:17:49 

    逆に梅子ちゃんとか新しい感じがして良いと思う
    お洒落

    +6

    -27

  • 10. 匿名 2023/01/21(土) 10:17:54 

    時代に左右されない名前なんかないと思う。

    今の時代のニーズに沿った名前ばっかりだよ
    100年経ったら時代遅れ

    +80

    -11

  • 11. 匿名 2023/01/21(土) 10:18:03 

    +29

    -5

  • 12. 匿名 2023/01/21(土) 10:18:07 

    恵(めぐみ)

    +20

    -19

  • 13. 匿名 2023/01/21(土) 10:18:09 

    ひらがなの名前の子は
    アレかなって思われるよね

    +5

    -51

  • 14. 匿名 2023/01/21(土) 10:18:24 

    +0

    -6

  • 15. 匿名 2023/01/21(土) 10:18:35 

    >>7
    他のサイトだと違うよ

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2023/01/21(土) 10:19:22 

    >>4
    前にも書いた事あるけど、男で薫って人がいて職場とかで名前だけしか聞いてない人が、女が来ると思ってたら男でがっかりされるとか言ってたな。

    +37

    -2

  • 17. 匿名 2023/01/21(土) 10:19:33 

    >>1
    ひなた、こはる あたりは
    うちらが小学生の頃なかったよね?
    小学生に多いよ。
    時代的な名前だよね。

    +109

    -3

  • 18. 匿名 2023/01/21(土) 10:19:38 

    めい
    トトロにも出てくるし38歳の私の友達にもいるし、若い子にもいるからあんま世代問わない気がする

    +71

    -6

  • 19. 匿名 2023/01/21(土) 10:19:39 

    時代に左右されにくい名前

    日本なら太郎二郎三郎
    外国ならジェームズとかヘンリーとかだろうw

    +1

    -7

  • 20. 匿名 2023/01/21(土) 10:19:40 

    >>13
    ひらがなの名前でもなんとも思わないよ

    +41

    -1

  • 21. 匿名 2023/01/21(土) 10:19:51 

    26歳からすると

    ひなた、りん、とか
    いまどきだなーっておもった

    ゆうすけ、ゆうき、ゆうた、こうた、こうき、だいすけ、とか?

    女は難しいなあ

    +45

    -1

  • 22. 匿名 2023/01/21(土) 10:20:05 

    +58

    -1

  • 23. 匿名 2023/01/21(土) 10:20:07 

    むずかしいね
    キラキラネームも読めないとは思うけど、あまり驚かなくなってきてるし
    古風な名前の子もいるみたいだし、
    今まで当たり前によくいる名前がシワシワネームって言われたりもするし

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/21(土) 10:20:19 

    あや とかかな。
    いつの時代も満遍なくいてる

    +100

    -2

  • 25. 匿名 2023/01/21(土) 10:20:47 

    香織、恵、由紀、真紀、美香、明日香
    シワシワ寄りかな~

    +15

    -14

  • 26. 匿名 2023/01/21(土) 10:21:19 

    子がつく名前でも、房子とか悦子とかはオバチャンっぽいけど、菜々子、加奈子、優子とかはそうでもないね

    +31

    -3

  • 27. 匿名 2023/01/21(土) 10:21:28 

    名前トピこの前もあったね。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/21(土) 10:21:51 

    時代にあった名前が一番だと私は思う!(読めないとかは無しでね)

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2023/01/21(土) 10:21:59 

    華子

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2023/01/21(土) 10:22:14 

    >>25
    4、50代に多いイメージ

    +32

    -3

  • 31. 匿名 2023/01/21(土) 10:22:22 

    マミ子

    +1

    -3

  • 32. 匿名 2023/01/21(土) 10:22:35 

    ジェームズとかジョージとか

    +0

    -3

  • 33. 匿名 2023/01/21(土) 10:22:48 

    二文字の名前はかなり時代に左右されない?

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2023/01/21(土) 10:22:53 

    桜子

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2023/01/21(土) 10:22:54 

    ゆりって古いですか?
    芸能人でも30代(えびちゃんとか吉高由里子)より下はいないイメージなので、、

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/21(土) 10:23:27 

    時代に左右されないって難しそうだね

    私も子供たちも○○子という名前だけど名付けのストーリーがあるから時代に関係なく自分の名前が大好きだけど

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/21(土) 10:23:27 

    >>13
    アレって何?
    うちは女の子で平仮名は日本だけの文字だから平仮名の名前にしたよ。

    +28

    -8

  • 38. 匿名 2023/01/21(土) 10:23:28 

    >>16
    ほ〜、かおりだったら女の人だと思うけど、かおるならどっちか分かんないって感覚だわ。
    ガッカリした人達もどっちかなってちょっと心の中で楽しんでたのかな。

    +32

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/21(土) 10:23:30 

    サユリ

    +5

    -5

  • 40. 匿名 2023/01/21(土) 10:23:41 

    >>4
    これで かおる じゃない読み方なら元彼だわ

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/21(土) 10:23:43 

    >>13

    なんとも思わないけど、本人は漢字に憧れるらしいね。

    +27

    -2

  • 42. 匿名 2023/01/21(土) 10:24:01 

    >>13
    あれって何?

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/21(土) 10:24:04 

    ゆいは、今のアラサーでめっちゃ流行った名前だからやめたほうがいい

    お母さんと同じ名前だー!って何回も言われることになる

    +27

    -5

  • 44. 匿名 2023/01/21(土) 10:24:47 

    >>1
    はるがつく名前だけど若い男の子からもいい名前って言われてムフフってなった

    +4

    -4

  • 45. 匿名 2023/01/21(土) 10:25:06 

    >>25
    今時でもこういう名前ちょいちょい見かけるよ(我が子の幼稚園がマンモス園)
    古臭くはない。

    +8

    -6

  • 46. 匿名 2023/01/21(土) 10:25:27 

    しおり(詩織、栞、汐里とか)

    +20

    -4

  • 47. 匿名 2023/01/21(土) 10:25:51 

    あみ、ゆき、りな、まい
    年代で使われる漢字が変わる

    +5

    -4

  • 48. 匿名 2023/01/21(土) 10:25:59 

    小春

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2023/01/21(土) 10:26:18 

    光ひかる
    どっちもいける

    +15

    -2

  • 50. 匿名 2023/01/21(土) 10:26:38 

    千晃

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2023/01/21(土) 10:26:39 

    光 ひかる ひかり

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/21(土) 10:26:49 

    >>43
    分かる
    花子、幸子、あや、かおり、ゆみ、ゆい、あおい
    名前ランキングで上位になった名前は下の世代でつけないほうがいい

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2023/01/21(土) 10:26:50 

    >>10
    おばあちゃんからしたらキラキラネーム認定されてない普通の名前もキラキラネームでしかないよね 笑
    今子供の子も大人になる頃にはうちらがキラキラネームと言う名前も主流になってくるんだろうね
    普通がシワシワ扱いされたり
    変わってくるよね

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/21(土) 10:27:01 

    ちひろ

    アラサーですがお友達にもいたし、子供の友達にもいます

    +21

    -2

  • 55. 匿名 2023/01/21(土) 10:27:02 

    「あい」ちゃんはどの世代にもいる気がする

    30代の私が子供の頃は「愛」ちゃんが多かったけど、
    今なら「愛衣」とか「愛結」とかかな?

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/21(土) 10:27:43 

    優(ゆう)

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/21(土) 10:27:45 

    千春

    +1

    -3

  • 58. 匿名 2023/01/21(土) 10:27:54 

    りんたろう

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2023/01/21(土) 10:28:01 

    >>4
    花山薫ちゃんなんて、可愛らしい名前もあるもんね。

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2023/01/21(土) 10:28:41 

    >>1
    みくはないなぁ

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/21(土) 10:28:48 

    >>18
    実際、トトロからつけた人も多そう。

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2023/01/21(土) 10:29:32 

    >>7
    姓名占いって1つくらい凶があったほうがいいらしいね 

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/21(土) 10:29:50 

    漢字は色々だけど「ゆみ」「ゆか」

    +2

    -7

  • 64. 匿名 2023/01/21(土) 10:30:13 

    >>25
    みか
    お悔やみ欄の「ミカ」からお誕生欄の「美夏」まで幅広く存在するのよ
    一昨年入社した新人も美花ちゃんだった

    +19

    -4

  • 65. 匿名 2023/01/21(土) 10:30:30 



    今でもイケる男子ネーム

    +1

    -7

  • 66. 匿名 2023/01/21(土) 10:30:34 

    夏海

    +6

    -3

  • 67. 匿名 2023/01/21(土) 10:30:41 

    さくら、すみれあたりは古臭くもなくキラキラでもなくかわいい名前だと思う

    +34

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/21(土) 10:30:59 

    愛美

    まなみ

    +3

    -5

  • 69. 匿名 2023/01/21(土) 10:31:32 

    琴音ちゃん。
    「ことね」と読ませても「ことり」と読ませても良い。

    +1

    -16

  • 70. 匿名 2023/01/21(土) 10:32:41 

    >>28
    これだと思う
    生まれによってその世代で流行ってた名前とか違うし、やっぱりその世代において違和感が無い方が子供が成長しても幸せだと思いますよ
    キラキラネームは論外だけど、その時代、時代で普通の名前が一番だと思います

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/21(土) 10:33:14 

    千尋

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/21(土) 10:34:09 

    時代に左右されない名前なんてあるのか?と思うけど

    唯一思いついたのは まこちゃんかな
    けっこう年配の方から小さい子までいるし
    何歳でも違和感がない気がする

    +3

    -5

  • 73. 匿名 2023/01/21(土) 10:35:05 

    >>5
    GUERLAIN
    ○○○

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/21(土) 10:36:51 

    あやか
    漢字は色々だけど

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2023/01/21(土) 10:37:01 



    「マコちゃん」と呼ばれる子と
    そのまま「まこと」と呼ばれる子がいる。
    今でもイケる男子ネーム。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2023/01/21(土) 10:37:14 

    千夏

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/21(土) 10:38:07 

    小百合

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2023/01/21(土) 10:38:27 

    ゆかり

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2023/01/21(土) 10:38:30 

    こはる、ひなた
    は今時の名前だと思うな〜

    でも可愛らしくていい名前だとは思うよ。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/21(土) 10:39:34 

    >>40
    なんて読みだったの?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/21(土) 10:40:49 

    >>80
    しげる!

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/21(土) 10:41:47 

    >>1
    花や植物系の名前は散る、枯れるであまりよくないって考え方もあるみたいね

    +4

    -14

  • 83. 匿名 2023/01/21(土) 10:41:58 

    >>75
    字は違うけど
    女性でもいろんな年代にまことさんいるよね
    今の小さい子でも

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/21(土) 10:42:41 

    男だったら「亮」
    女だったら「瞳」

    ちょっと古いか

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2023/01/21(土) 10:42:41 

    >>62
    どうして〜?大吉まみれの方がいいと思ってた!

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/21(土) 10:42:43 

    みほ

    +1

    -5

  • 87. 匿名 2023/01/21(土) 10:42:56 

    >>41
    友達にひらがなの子がいて、漢字に憧れていた。
    私はひらがなの方が羨ましいし可愛いと思った。
    お互い無い物ねだりかなぁ

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/21(土) 10:43:03 

    >>10
    明治生まれの曽祖母の名前は
    「愛子」
    だった。多分どの年代でも違和感無いよね、

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/21(土) 10:43:17 

    >>59
    かの2chでも美少女らしいと話題になってたしね

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/21(土) 10:43:23 

    未来

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/21(土) 10:43:43 

    万子

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/21(土) 10:44:26 

    >>16
    『薫さん』呼びが素敵すぎる。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/21(土) 10:45:04 

    真由美とか明日香とか昔は多かったけどいつ頃からかさっぱり見かけなくなったね

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/21(土) 10:45:28 

    >>1
    私50代で友美(ともみ)って名前なのだけど今でも見かける

    +1

    -5

  • 95. 匿名 2023/01/21(土) 10:45:31 

    >>85
    ラッキーすぎて、今より上がらないから。
    凶だと、まだまだ上がるから。

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/21(土) 10:45:53 

    >>1
    もも
    って花の名前じゃないんだ?!

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/21(土) 10:47:59 

    >>43
    ゆい確かに子供で居ないな
    うちの95のばあちゃんユイだわ

    +4

    -5

  • 98. 匿名 2023/01/21(土) 10:48:05 

    そういう>>13の名前はろくでもなさそうだね。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/21(土) 10:49:01 

    >>96
    主的には果物の方をイメージしてるんじゃない?

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/21(土) 10:50:04 

    >>61
    私の同級生は、お姉さんがトトロ大好きだったから名付けられたらしいです。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/21(土) 10:50:20 

    時代気にするなら年号漢字はいれない方がいいね

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/21(土) 10:50:24 

    葉月
    弥生
    さつき

    +9

    -4

  • 103. 匿名 2023/01/21(土) 10:50:30 

    >>99
    そっちの方が珍しいよね…

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/21(土) 10:50:43 

    >>96
    桃の花って言うのにねぇ

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/21(土) 10:51:35 

    >>9
    自分が梅子だったら泣く

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2023/01/21(土) 10:53:07 

    ちあき

    千明
    千秋
    千暁
    千晶

    漢字は違うけど男女共に一定数いるよね
    年配は男性のほうが多いかも

    +6

    -6

  • 107. 匿名 2023/01/21(土) 10:53:22 

    忍(しのぶ)

    男女ともにイケるけど絶滅したのかっていうくらい見ない

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/21(土) 10:54:03 

    >>35
    私はユリって聞くと年配のイメージ強い
    同年代ではユリよりユウリの方が多かったかな?

    +6

    -10

  • 109. 匿名 2023/01/21(土) 10:54:12 

    >>17
    確かにアラフォーの私の同級生にはいないね

    子供の学校にはこはる、ひなた本当に多い
    特にひなたは男女共にいる

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2023/01/21(土) 10:54:49 

    >>12
    これは今の時代に生きる子にはシワシワネームだと思う
    30代の私の世代でもちょっと古い部類

    +24

    -5

  • 111. 匿名 2023/01/21(土) 10:56:19 

    >>9
    漢字違うけど同級生にうめこちゃんいた
    「うめこ」て呼ばれるのが嫌でみんな「めいちゃん」って呼んでたよ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/21(土) 10:56:23 

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/21(土) 10:56:50 

    >>16
    薫って、元々男性名じゃないの?

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/21(土) 10:57:14 

    >>95
    教えてくれてありがとう!なるほど、余白を残しておくってことか。勉強になった。

    +13

    -1

  • 115. 匿名 2023/01/21(土) 10:57:47 

    >>4
    源氏物語の薫
    相棒の亀山薫

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/21(土) 10:58:00 

    >>108
    今付けるなら「ゆりな」とか「ゆりか」になりそう

    +12

    -1

  • 117. 匿名 2023/01/21(土) 10:58:16 

    >>12
    アラサーで名前に恵がつくけど恵って漢字が古臭いなって我ながら思う笑
    恵まれるって意味は良いんだけどね

    +21

    -1

  • 118. 匿名 2023/01/21(土) 10:58:30 

    >>43
    15年くらい前にも流行らなかった?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/21(土) 10:58:53 

    あおい
     
    10歳未満から40代まで幅広い

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/21(土) 11:00:39 

    みな、りな、さな

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2023/01/21(土) 11:01:57 

    >>107

    はい!私の名前です。
    平仮名の方です。
    40代だけど。

    同級生にもう1人いたけど、
    その人以外会ったことないわ。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/21(土) 11:02:14 

    >>60
    そういえばみくちゃんって今の小学生で全然見かけないかも
    アラサーアラフォーにめちゃくちゃ多いからかな?
    同級生に5〜6人いた
    やっぱ親世代に多いと親としても自分や友達とかぶるからつけなくなるよね

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/21(土) 11:02:21 

    >>16
    三笘薫

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/21(土) 11:04:31 

    >>76
    アラカンの私の名前です。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/21(土) 11:05:31 

    >>104

    さくらって言われただけで花が思い浮かぶけど、
    ももって言われてすぐに花思い浮かぶ?
    ももの花、って言われたらやっと花が思い浮かぶんだけど私。
    食い意地張ってるだけかな。

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2023/01/21(土) 11:07:33 

    >>125
    私は杏とかもそうかも笑
    花よりあんずの実の方が思い浮かぶ笑

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/21(土) 11:07:55 

    さき
    40代から最近の子まで一定数いる気がする

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/21(土) 11:12:56 

    DQNやキラキラ、当て字や造語以外は全て。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/21(土) 11:14:09 

    >>6
    古風で素敵な名前だよね。ちびまる子ちゃんのお母さんもその名前
    ただ私(大学生)の周りではあまり見かけない。小さい子でもあまり見ない気がする。「さくら」はよくいるんだけど…
    上品で綺麗な名前だと思う!

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2023/01/21(土) 11:15:05 

    ゆうき

    老若男女いる

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/21(土) 11:16:06 

    すずちゃん

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/21(土) 11:16:44 

    >>84
    亮って漢字がアラフォーアラサー感あるよね!

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2023/01/21(土) 11:17:16 

    >>25
    こんちはっ!!
    呼ばれた気がして来たぜ??
    シワシワだけど仲良くしてちょ〜

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/21(土) 11:17:46 

    >>28
    >>70
    キラキラネームは論外、ぶった斬りネームだっけ?も一部にはウケなさそう&初見で読めない名前はちょっと面倒
    それ以外で言えば時代に合った名前が良いよね。あとは時代遅れではない程度に古風な名前。さくら、すみれ、あかね、つばき、みたいなお花系

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/21(土) 11:19:57 

    >>129
    もう少し下の世代だと見るんだけどね

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/21(土) 11:25:44 

    >>69
    ことり?正気?

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/21(土) 11:28:07 

    >>110
    確かに、仕事で小中学生に関わるけど「恵」の漢字はいない

    +0

    -4

  • 138. 匿名 2023/01/21(土) 11:28:42 

    >>125

    名前の話をしているなら、私は桃も杏も花をイメージするな

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/21(土) 11:29:51 

    >>4
    ブタゴリラ

    +7

    -2

  • 140. 匿名 2023/01/21(土) 11:34:33 

    >>5
    その名前のおばさんが近所に居る

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/21(土) 11:36:20 

    >>121


    私も40代(後半)で平仮名!!一緒だ嬉しい〜

    同級生に忍が男女1人ずつ、バイト先に同い年の女子がいたなー

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/21(土) 11:37:58 

    >>81
    ほお!勉強になりました

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/21(土) 11:40:30 

    >>95
    凶だから辞めた方が良いんじゃなくて、運気が上がるって考えて良いんだ。自分の名前2つも凶があるから嫌だなって思ってた

    +6

    -2

  • 144. 匿名 2023/01/21(土) 11:41:37 

    みさきちゃん

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/21(土) 11:45:22 

    すみちゃんて割と年代またいでいるよね
    須美、寿美、澄未、純

    +0

    -6

  • 146. 匿名 2023/01/21(土) 11:47:21 

    子がつく名前

    しぶいと思われるけど女の子らしくていいと思う

    〜美 〜実  末に み のつく名前も多いと思う

    +5

    -2

  • 147. 匿名 2023/01/21(土) 12:02:32 

    >>37
    知的とか糖質に多い
    あと陰キャ母親様

    +3

    -15

  • 148. 匿名 2023/01/21(土) 12:03:49 

    生まれた季節に関する名前かな。
    草花もそうだし、自然から付けた名前っていいよね

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/21(土) 12:30:40 

    >>140
    学年一の美人いた

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/21(土) 12:39:57 

    >>127
    うちの子もさき
    昔だと咲が多いけど最近は紗を使っているイメージ

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/21(土) 12:41:41 

    >>95
    そうなんだ…
    子供の名前に大凶が1つついてたら義母にブチ切れられた、それ言ってやろ

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2023/01/21(土) 13:15:32 

    >>17
    漫画には出てくるけど実際にはいない名前だったよね。今はリアルで見かけるね!

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2023/01/21(土) 13:23:50 

    >>127
    漢字にバリエーションがあって、一見キラキラネームみたいなパターンもある。彩葵とか咲杏とか。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/21(土) 13:31:32 

    >>151
    大凶が一つもないお名前をお望みですか?
    時代に左右されにくい名前はなんですか?

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/21(土) 13:46:26 

    >>64
    徳川慶喜の奥さんも「みか」だよね。
    本名は美賀子さんというんだけど、美賀と呼ばれた時もあったんだとか。
    アラサーである私の同級生にも美香ちゃんがいたし、
    時代によって漢字の違いはあっても、流行り廃りのない名前だと思う。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/21(土) 14:05:23 

    タツ子

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/21(土) 14:09:14 

    >>21
    どっちかというと男性の名前は左右されやすいと思う
    お硬い名前だった時代、中性的な名前の時代

    女性はある程度左右されない名前あると思う
    一定してきれいな印象の名前

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/21(土) 14:22:34 

    >>1
    >>154
    こっちもおすすめw

    姓名判断ってあんまり当てにならないのかもね。
    好きな名前でいいんじゃない?
    時代に左右されにくい名前はなんですか?

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/21(土) 14:24:55 

    >>1
    ものすごい今どきの名前ばっかりだよ〜

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/21(土) 15:24:25 

    リカちゃん人形にリカちゃんって付けた人、天才だと思う。当時の女の子の名前ランキング、明美とか直美とか久美子とかだよ。よく今でも通用する名前付けたよ。

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/21(土) 15:27:32 

    >>107
    そういえば、忍って名前はなんで忍にしたんだろうね。よく考えたら、あまり良いイメージの漢字ではない。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/21(土) 15:29:42 

    >>117
    恵麻ちゃん、恵里菜ちゃんとかなら今もいるよ。
    恵子、由紀恵とかになると、アラフォー感がある。

    +5

    -2

  • 163. 匿名 2023/01/21(土) 16:09:18 

    >>122
    そうなの?30後半だけど知り合いにはいなくて、同級生がその人の子供に名付けたくらいだよ(その子は今高校生

    私としては、みくはギャルっぽくて幼い感じがするので、普遍的とは思えなかった

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/21(土) 16:28:00 

    >>140
    >>149
    それミツコさんやろ。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/21(土) 17:29:17 

    >>6
    漢字でもひらがなでも素敵だよね

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/21(土) 18:40:23 

    >>22
    優勝🏆

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2023/01/21(土) 19:28:49 

    これは圧倒的

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/21(土) 20:18:22 

    >>5
    その手の話に疎い時、何故シャーマンキングのまんたの妹の名前が訂正されたか分からなかった。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/21(土) 20:19:24 

    香澄・あゆみもいつの時代でも良さそう。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/21(土) 20:43:49 

    麻美 あさみ

    +0

    -2

  • 171. 匿名 2023/01/21(土) 21:19:29 

    女の子だとなんだろう。
    さきとかりんとかめいとか?

    男の子だとゆうと、はやとあたりはどうだろう

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/21(土) 21:50:44 

    >>62
    オール大吉ネームをつけられた未婚ニートの私

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/21(土) 21:51:38 

    あいり

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/21(土) 22:37:29 

    >>5
    職場の利用者さんでいましたよ。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/22(日) 00:32:35 

    めい、まい、あや、さやか
    幅広い年代にいるイメージ。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/22(日) 01:36:59 

    >>25
    美香とか当時の〜子からしたら大分お洒落。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/22(日) 10:24:18 

    >>26
    今65歳の母が、ちず子ババくさくて嫌だ!なぜのり子とかにしてくれなかったのかと祖母に言っていた笑
    30代の私からしたらどっちもどっちだけど、世代で色んな感覚があるんだなと思った。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード