-
1. 匿名 2015/08/08(土) 20:58:18
住宅ローンを組んでいる方に質問です。
現在のローンはご主人若しくはご自身が定年退職してからも支払いは続きますか?
以前テレビで、定年退職してから住宅ローンの支払いが出来なくなり、泣く泣くマイホームを手放す事になってしまった家族の特集を見ました。
うちはが主人定年してから5年間は支払いが続く形になっています。
(もちろん繰り上げ返済を計画的に考えています)+101
-9
-
2. 匿名 2015/08/08(土) 21:00:40
旦那25歳で組んだのでギリ定年前には終わる予定です+118
-7
-
3. 匿名 2015/08/08(土) 21:00:42
はい、2げと^o^+1
-103
-
4. 匿名 2015/08/08(土) 21:00:46
実家の父が74歳までのローンです。
いま57歳。
兄が残りのローンを払う予定です。+42
-52
-
5. 匿名 2015/08/08(土) 21:01:05
若いうちに払えるなら、なるべく早めに払って返済したほうが良いですよ+151
-10
-
6. 匿名 2015/08/08(土) 21:01:06
あーそれ無理なパティーンだわ+28
-35
-
7. 匿名 2015/08/08(土) 21:01:13
3 ば~か+17
-42
-
8. 匿名 2015/08/08(土) 21:01:21
払い終えました。
もともとそんなに長いローンを組んでなかったことと、がんばって繰り上げ返済もしました。
思ったよりも早く返せました。
何があるかわからないから、繰り上げ返済していったほうがいいかな~と思って。
でも、繰り上げ返済するために余裕なさすぎな生活になるくらいなら、無理はしないほうがいいと思うよ。+175
-8
-
9. 匿名 2015/08/08(土) 21:01:22
退職してからローンは苦しいよ。年金から払うだよね苦しいと思う+137
-4
-
10. 匿名 2015/08/08(土) 21:01:28
退職後の支払いは不安ですよね
年金出るかわからないし、50才でローン終わるように頭金多目に入れて繰り上げ返済一回しました+29
-13
-
11. 匿名 2015/08/08(土) 21:02:22
63歳までのローンだったけど、52歳まで繰上げしました。
今32歳で目標は40歳だけど多分難しいかな。+77
-10
-
12. 匿名 2015/08/08(土) 21:02:26
はい。
夫が定年してから5年は支払い続く予定です。
わたしが夫より10歳下なのでがんばろうと思ってます。+120
-8
-
13. 匿名 2015/08/08(土) 21:02:26
7 お前の母ちゃんでべそ^o^+5
-18
-
14. 匿名 2015/08/08(土) 21:02:31
6
パティーン …?+74
-16
-
15. 匿名 2015/08/08(土) 21:04:13
住宅にローンなんて組む人いるの?
普通一括でしょ+17
-123
-
16. 匿名 2015/08/08(土) 21:05:19
住宅ローンよりパティーンのスレになりそう+99
-16
-
17. 匿名 2015/08/08(土) 21:05:32
なんか文句あるー? 35年ローンだけど…+116
-29
-
18. 匿名 2015/08/08(土) 21:07:38
あと10年で完済
それからは老後資金と家の修繕費を貯めます!
教育費はもうかなり貯めました。
見栄を張らなければローンは辛くはないです+28
-24
-
19. 匿名 2015/08/08(土) 21:07:49
住宅ローンは年収の5倍以内にしておかないと破綻する+100
-19
-
20. 匿名 2015/08/08(土) 21:08:05
定年してから3年後に払い終わる予定。
絶対繰り上げ返済するぞ‼︎+39
-10
-
21. 匿名 2015/08/08(土) 21:08:58
65歳までのローンなので、繰り上げ返済していく予定です。+56
-5
-
22. 匿名 2015/08/08(土) 21:08:59
よくガルちゃんでこの手のトピがあると『旦那が死んだらチャラになるから繰り上げ返済はしません』って言っている人を見かけるんだけど、その分利息を支払わなければならないし、もしも夫か自分がリストラになったら困るから私たはさっさと繰り上げ返済しています。
老後のことなんてわからないから背負った荷物は早めにおろしたいです。+106
-21
-
23. 匿名 2015/08/08(土) 21:09:13
もう早速荒らしが来てる…
夏休みだから?
うちは旦那が36の時に結婚、38の時にマイホーム購入しました。
定年退職してからも2.3年は支払いある予定だけど、頑張って繰り上げ返済します!
私も早く仕事復帰したい!+18
-11
-
24. 匿名 2015/08/08(土) 21:10:19
購入したのが遅かったので、75歳までローンです。夫が65歳で退職なので退職金で残金を一括で払う予定です。
老後の生活は、退職金の余りと厚生年金と子供が大学を卒業してからの10年間で貯める予定です。+64
-28
-
25. 匿名 2015/08/08(土) 21:10:30
払い終わりました!
2年に1回100万円ずつ繰り上げ返済をして、最後は残金全額200万円を一括で払っておしまいです。
今は同じ額を老後資金にと貯めています。
デフレの時代だったからこそ繰り上げ返済で返しましたがインフレに傾いているので早まったかなあと思います。でも、借金がないのは精神的に楽です。+63
-9
-
26. 匿名 2015/08/08(土) 21:10:42
65歳までです(;´д`)払い終わった頃には家がボロボロなんだろうなぁ、+122
-6
-
27. 匿名 2015/08/08(土) 21:11:36
父が60代で突然難病にかかり、とても医療費がかかりました
もしものために余裕を残しておきたいので50代でローンは終わるように組みました+25
-6
-
28. 匿名 2015/08/08(土) 21:14:55
私は5年ローンです。+6
-12
-
29. 匿名 2015/08/08(土) 21:15:17
35年ローンだわ…
頑張って繰り上げ出来るよう働きます+71
-5
-
30. 匿名 2015/08/08(土) 21:17:49
繰り上げ返済、教育費、老後資金、車買い替え費用(;´д`)生きるのが辛い+141
-1
-
31. 匿名 2015/08/08(土) 21:18:04
15
はいはい。すごいすごい。+12
-3
-
32. 匿名 2015/08/08(土) 21:18:34
ローン払い終わるころには建替えです+103
-0
-
33. 匿名 2015/08/08(土) 21:19:13
30歳の時に35年ローンで買いました。
何度か繰り上げしてるので現時点でも55歳には終わります。
今は住宅ローン控除がなくなってからガンガン返す予定で貯金してます。
退職後もローンがのこるのは嫌ですね。+47
-2
-
34. 匿名 2015/08/08(土) 21:20:02
退職金の一部をあてて、それで完済予定です
老後資金が不安だから繰り上げしたいけど、今はそこまで余裕ない…+13
-4
-
35. 匿名 2015/08/08(土) 21:21:04
繰り上げ返済しました。
でも確か夫が亡くなったらローン払わなくていいんでしたよね?+30
-7
-
36. 匿名 2015/08/08(土) 21:22:19
夫が35歳で、35年ローン組みました。
同じような方いますか?
10年は繰上げたいです(>_<)+127
-5
-
37. 匿名 2015/08/08(土) 21:23:18
35年ローンにして繰り上げ返済という形にするとそれに甘えてしまいそうだったので、思い切って20年ローンにしました
29歳のときに組んだので、50歳までには完済する予定です
マンションなので、管理費修繕費とローン、固定資産税を合わせると、総収入の26%くらい。これってどうなんでしょう…
普通は3割と聞いたので、どうせならもうちょっと切り詰めて繰り上げ返済した方がいいかなぁ…
それとも手元に現金を残しておいた方がいいかなぁ…と迷っています+11
-4
-
38. 匿名 2015/08/08(土) 21:24:20
ローンの利率以上の利回りを投資で出せれば必ずしも繰り上げる必要はありません。
その間に何かあれば団信もあるし。
こういう考え方もあるということで。+20
-4
-
39. 匿名 2015/08/08(土) 21:26:36
土地込みで4,500万円だったので、一括で払えましたよ。
この地価は田舎だから可能なのかな?+9
-50
-
40. 匿名 2015/08/08(土) 21:26:51
その割にはみんなローンでヘコヘコしてるよね私もだけど。。。
+10
-4
-
41. 匿名 2015/08/08(土) 21:27:14
築3年目初めて100万繰上げました!
みなさんどれくらい繰上げ返済してますか?
励みに頑張りたいので、良かったら聞かせて下さい。+14
-5
-
42. 匿名 2015/08/08(土) 21:27:32
子供にローンいくのだけはやめた方がいい。
義親の代わりにうちの旦那がローン残り払ってる。住んでもない家のためにローン払ってうちらは家建てれないし、内心かなりモヤモヤ…+190
-2
-
43. 匿名 2015/08/08(土) 21:35:48
早く結婚したから10年近く貯金しまくり
一括購入しました。だから住宅ローン減税とか受けられないし、持ち家だから旦那の会社から住宅手当も出ません。。。+11
-11
-
44. 匿名 2015/08/08(土) 21:36:41
年金の受給者年齢がどうなるかも分からないのに勇気があるなぁ。 退職金の額も減るとか考えないかな。+19
-7
-
45. 匿名 2015/08/08(土) 21:40:03
家なんて一括で買いましたよ 即金w+13
-29
-
46. 匿名 2015/08/08(土) 21:40:21
退職金で全額返済・・・・って退職金出るのか?+93
-3
-
47. 匿名 2015/08/08(土) 21:41:05
うちの親の話でごめんなさい。
定年後もローン払ってましたが、娘が嫁に行き夫婦二人が住むには一軒家は大きすぎて、ローンも、負担になってきました。
結局、身を軽くしようと、夫婦でアパートに引っ越しました。持ち家を捨てて借家に行くのには抵抗があったようですが、いざ引っ越したら固定資産税とローンを払うよりは小さなアパートの方が良かったみたいです。+93
-6
-
48. 匿名 2015/08/08(土) 21:47:08
58歳で終わる予定
年々、毎月の支払額が少なくなるように組んでます+6
-4
-
49. 匿名 2015/08/08(土) 21:47:09
賃貸でも家賃払うし、ローンでも払うし、何が違うの?
まあ、繰り上げ返済とか売ってローン相殺して田舎に引っ越すかするけどさ。
2馬力でバリバリ働けば、なんとかなるかなぁ…夫75、私68までローンあり。+18
-19
-
50. 匿名 2015/08/08(土) 21:48:04
自分でローンくんで購入しましたが
繰り上げ返済しました。
ローンの明細見て、何年も払ってる割りには
元金なかなか減らず、バカバカしくなり
貯金はたいて全額払いました。
貯金は無くなりましたが
毎月の支払いがないのは
気分的にもホントに楽です。
そして改めて貯金しています。+49
-0
-
51. 匿名 2015/08/08(土) 21:56:05
うちは私の高校卒業と父の定年が同じだったので(自衛官なので早い)
私が高校卒業するまではずっと自衛隊の官舎で貯金ためて
定年の退職金と貯金で繁華街にマンション買ってた、一括で
ただ、私は卒業と同時に大学進学で上京したのでそのマンションには一回も住んだことない(笑)+10
-1
-
52. 匿名 2015/08/08(土) 22:04:30
退職後の事を考えて旦那27才の時に家を買い35年ローンを組みました。
普通に払い終わったら62才で完済。
62才で退職、65才までは再雇用してもらえるのでなんとか退職後はローンを払わずにすみます。+7
-3
-
53. 匿名 2015/08/08(土) 22:15:05
45
そうですかw
すごいですねw+2
-0
-
54. 匿名 2015/08/08(土) 22:15:49
夫35歳の時に25年ローンで買いました。60歳で払い終わる予定ですが、繰上げ返済をして50歳くらいで終えたいと思ってます。
しかし、その頃ちょうど教育費もピークになるので厳しいかも。老後の資金も貯めなきゃいけないし、贅沢はしてられない。+19
-0
-
55. 匿名 2015/08/08(土) 22:20:42
皆絶対話し盛ってるっぽいね。 ほとんど35年のフルのはず。
+76
-17
-
56. 匿名 2015/08/08(土) 22:23:25
31主人が31才の時、35年ローン組みました。
繰り上げはしたいですが、なかなかそこまで回せず、9年目…。40代に突入した今、主人にもしもの事(死んだり)があったら、ローンがチャラになる事を思うと繰り上げる気にならない。あの何百万があればなぁと後悔しそうなんで…。もちろん長生きはしてほしいけど、先立たれた上にそんな事まで思いたくないから。
家賃と思って割り切って払ってます。
利息はなるべく見ない笑
家一括購入しましたとかわざわざ言う人なんなの笑+47
-8
-
57. 匿名 2015/08/08(土) 22:33:30
退職金をローンに回すなんて危険。
年金もらえるまで、どうやって生活するの?
大体、年金はいくらもらえるのだろう?
期待できなさそう。+41
-3
-
58. 匿名 2015/08/08(土) 22:36:03
繰り上げ返済しました。
今はローンなし。
でも、固定資産税とか、子どもの教育費とか、
色々かかる。
専業主婦が夢だったけど、一馬力ではうちは経済的には大変だから、頑張って働いてきてよかった。+24
-1
-
59. 匿名 2015/08/08(土) 22:38:33
37です
そっか、団信がありますもんね
パッと見、繰り上げ返済にはメリットが大きいように見えるけど、リスクも踏まえてよく考えなければいけませんね…
うちはそもそもローン期間が短いし、このままのんびり返していこうかな+3
-1
-
60. 匿名 2015/08/08(土) 22:42:53
旦那さんが定年になり、残ってたローン(1000万以上)を退職金で払おうと思った矢先、旦那さんの末期癌が判明し、判明後2ヶ月で亡くなった。
旦那さんが亡くなった事は悲しいけど、現金が1000万残るか残らないかは大きな違いだから、ローン返済しなくて良かったと言っていた。
身近に↑このような人がいるから、正直繰り上げ返済は迷う。+51
-4
-
61. 匿名 2015/08/08(土) 23:07:34
定年後に1千万も残るようなローンは危険。
退職金で支払っても老後の資金はゼロになりそう。
家は35年ローンで支払うとすると、ローン支払い終わる頃には大規模リフォームしなければ、快適には住めない。
ローンの返済の他に外壁等を補修しなかった場合、壁には穴が開き、建物の価値は0に近くなる。
賃貸はもったいないから、家賃と同額で買ったつもりなのに、会社から住宅手当ては無くなるし、維持費はかかるし、
税金はとられるしで、思いの外お金がかかり繰り上げ返済できない。+13
-6
-
62. 匿名 2015/08/08(土) 23:08:29
繰り上げ返済して5年で返しました。
私の両親からの遺産、
主人の両親の遺産で。
こんな状況はうち位でしょうね。+9
-11
-
63. 匿名 2015/08/08(土) 23:18:32
このご時世、退職金もあてに出来ないですよね。今は業績が良くても、年収が年々減ったり退職金の減額もありえる。
ローンを組んだ時と、65歳になった時点では思いもよらない状況になってると思っておいた方が良い。+20
-2
-
64. 匿名 2015/08/08(土) 23:19:24
定年後に1000万近くローンが残りますが、退職金が3000万ほど出る予定なので、とくに気にしてません。
今はコツコツ貯金して、退職金あてにしなくてもローン返済できるくらいの貯金もあります。
旦那と話し合い、とりあえず現金を残そうという事になりました。
+9
-16
-
65. 匿名 2015/08/08(土) 23:23:10
銀行員です。
繰り上げ返済ガンガン行った結果残り数年返せなくなった方。
返済ができないと信用度がなくなります。また手放さなければいけない場合あります。
団信入られている方ほとんどだと思いますが
退職金で2000万一括返済をし3か月後くらいに
ご主人様が亡くなられました。
勿論2000万は返すことが出来ません。
ラスト
他行から借り換えの相談を受けよく
聞かれるのが返済期間伸ばせないか?
35年を25年まで繰り上げをし
当行に変える場合(新○銀行さん以外無理かも)
25年を改めて30年には伸ばせません。
繰り上げ返済にあてる金額は
全額ではなくて残すようにしたほうがいいですね。
そんな我が家は35年フルです。まだまだ残債ありますよー!
+26
-2
-
66. 匿名 2015/08/08(土) 23:26:08
55さん
そう思いたい…!!こんなに繰り上げ返済できてる人がいてビックリ!+9
-0
-
67. 匿名 2015/08/08(土) 23:31:25
築6年の中古マンション3LDKを買いました。前のオーナーがマンション買ったけど戸建てに住みたいということではやく売り抜けた買ったらしく、相場よりも安く手に入りました。すごく綺麗に使っていたらしく新築同様でした。諸経費込で2300万位。
夫の祖母からの援助が1000万なので、40代でローンが終わります。
周りは新築にこだわったりとか、32年ローンとか多いですが払い終わった頃にはボロボロになってると思うので、これから買う人は中古物件も考えたほうがお得だと思います。+15
-10
-
68. 匿名 2015/08/08(土) 23:40:31
33歳からローン始めて
10年で完済しました。
これから教育費かかるし
それが終わったら自分達の老後費。
そうしてる間にも
家の修繕費もかかるのよね…(ーー;)
+9
-1
-
69. 匿名 2015/08/08(土) 23:43:28
65までのローンで、定年が60。
繰り上げ返済を予定してます。今年家を買ったので、住宅ローン控除が終わる10年後にひとまず1000万返します。
その後はまた細々とためて、団信のこともあるのでなるべく手元に現金は残すように、でも定年までに完済するように調整していくつもりです。
期間短縮で繰上げして、定年前の数年で老後の資金を一気にためるつもり。+5
-0
-
70. 匿名 2015/08/08(土) 23:50:31
主人が50歳です。
私の名義で25年ローン組みます。
主人が自営業なのでローンの審査が通りません。
実質支払うのは主人です。
ちなみに主人が自ら高額の保険に入ってくれました。
ありがたい。+5
-2
-
71. 匿名 2015/08/09(日) 00:25:40
うちは昨年、夫が42歳で35年ローン組みました。繰り上げなしの場合、完済は77歳ということになります。癌団信(癌と診断されたらチャラ)に入っているので、無理して繰り上げ返済はせず、貯金しながらゆっくり返済するつもりです。+24
-0
-
72. 匿名 2015/08/09(日) 00:26:26
42さん‼
ウチも同じです。旦那が義実家のローン払ってます。私達は家買えませんし、生活も厳しいです。ほんとモヤモヤしますよね。
義両親が亡くなった暁には、土地を売るか、駐車場にして、お金を得たいです・・+8
-2
-
73. 匿名 2015/08/09(日) 00:30:28
35年ローンで65に支払い終了予定
繰上げ返済は考えていません
利息を支払う方が万が一の際に子供のメリットが大きいと判断したためです
子供が全員社会人になった後に改めて繰上げ返済するかどうか決めるかな+7
-1
-
74. 匿名 2015/08/09(日) 00:45:24
退職金で残金返済予定ですが、
退職金あてにならないという意見もありますが、公務員なので確実に2千万はもらえるので大丈夫です。+8
-13
-
75. 匿名 2015/08/09(日) 04:13:49
ちなみに住宅会社に勤務して設計、材料調達を大手でやらしてもらってますけど、今の戸建ては35~40年くらいでボロボロになります。 そういう材料を使ってるし、なかなか売れない時のことを考えて会社に利益を出さないといけないので、自然とそうなります。
ローンを払い終わるころにはボロボロだから、リフォームを1000万くらいでしないといけません。
金が要りますねぇ(笑)+14
-4
-
76. 匿名 2015/08/09(日) 07:23:51
うちは実家の話ですが、数回繰り上げ返済したみたいですが、
途中で父が亡くなったためチャラになりました。
父は万が一のことを考えて繰り上げ返済よりも、
お金をとっておくことを考えていたみたいです。
死のことは考えたくないと思いますが、
ローンがチャラになって現金が無くなるのもその後に影響があります。
もちろん余裕があるなら繰り上げ返済は正しいですけどね。+7
-1
-
77. 匿名 2015/08/09(日) 07:49:22
実家を見てると、修繕にかなりお金かかるよ。
一度に多くの修繕をする訳じゃないけど、外壁や内装、色々やったし、建てた後の費用もなかなかだと思う。
繰り上げ返済で修繕費用なくなってしまったら、大変だと思う。+9
-0
-
78. 匿名 2015/08/09(日) 08:10:13
私は26歳の時に3250万円の家を建てて、頭金700万円入れて2500万円のローンを組みました。
繰り上げ返済を三度して6年で完済しました。
こなし共働きだったので早めに終わりました。
今は仕事を辞めてパートで、老後の資金を貯めてます!+18
-2
-
79. 匿名 2015/08/09(日) 08:32:58
今のところ49歳で終わる予定です。繰り上げ返済をして頑張ってますが貯金は必ず残してます。何かあったら困るんで。+2
-1
-
80. 匿名 2015/08/09(日) 11:47:13
税理士に相談の上、2700万頭金入れて残りを10年ローンで組みました。
2年前に買ったのであと8年です。
+0
-0
-
81. 匿名 2015/08/09(日) 13:30:55
夫35歳私31歳の時に35年ローンで購入しました。半分頭金にしたので月々の返済は余裕あるのでとにかく貯蓄を優先してます。
住宅ローン減税が終わる時期に一括で返すか、数回繰り上げして返すか、そのときの状況次第で対応しようと考えてます。
金利、インフレ、教育費、修繕費によるかな。+1
-1
-
82. 匿名 2015/08/09(日) 14:34:00
毎月、2~3万多めに振込み、繰上げ返済ガンガンしてますよ。
ボーナスもほぼ繰り返に当ててる。
あとで楽したいから。+1
-2
-
83. 匿名 2015/08/09(日) 15:28:51
みなさん繰り上げ返済出来ててすごいですね!
うちは旦那が63歳までの35年ローンですが、今子どもも産まれたばかりだし全く繰り上げ返済できそうな余裕がないです(T ^ T)+7
-0
-
84. 匿名 2015/08/09(日) 15:29:49
苦しんで借金までして財産をのこす。
やっぱり、日本人はどM気質だよ。
そんだけ真面目に我慢して働いても景気がよくはならないのが解ってきたんだから。
違う価値観も必要かもねだよ。
+10
-2
-
85. 匿名 2015/08/09(日) 15:34:26
その割には新興住宅からどんどん人が減ってんだよな。。。。
+4
-2
-
86. 匿名 2015/08/09(日) 17:34:24
夫44歳で払い終えました。+2
-0
-
87. 匿名 2015/08/10(月) 11:20:44
繰り上げ返済頑張って!+0
-1
-
88. 匿名 2015/08/12(水) 21:41:25
結婚後、30歳で購入。
子供がまだ生まれたてで、学費がかからなかったのでかなり節約し、くり上げ返済しまくって、
35年ローンを8年で返しました。
実家が自営業で栄枯盛衰を体験し、別宅含め3軒失った経験からです。
旦那はサラリーマンですが、現在、
不景気で手取りが五分の三になり、
生活は大変ですが、
もし、月に十数万のローンが
残っていたら払いきれず、
家を手放す事になっていたと思います。
賭けのような支払い方でしたが、
また不景気で先が不透明なので
払いきって良かったです+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する