ガールズちゃんねる

年中シャワーの人🚿

153コメント2023/01/19(木) 22:15

  • 1. 匿名 2023/01/18(水) 22:28:19 


    年中シャワーの人、たまにはお風呂入りますか?

    私は水恐怖症でお湯に浸かるの苦手なのでずーっとシャワーのみです。
    最後にお風呂入ったのたぶん10年以上前だと思うʕ-ᴥ- ʔ

    シャワーだけだと疲れがとれない、体に悪いとか言われてますが皆さんどうですか?

    年中シャワーの人🚿

    +132

    -6

  • 2. 匿名 2023/01/18(水) 22:28:43 

    シャワーな気分

    +23

    -3

  • 3. 匿名 2023/01/18(水) 22:29:12 

    シャワーのが楽だからただそれだけ🥹

    +459

    -6

  • 4. 匿名 2023/01/18(水) 22:29:14 

    沖縄県民ってそうなんでしょ?

    +65

    -1

  • 5. 匿名 2023/01/18(水) 22:29:14 

    シャワーだけで寒くないですか?

    +106

    -28

  • 6. 匿名 2023/01/18(水) 22:29:18 

    お風呂最後に入ったの3年前かも

    +41

    -3

  • 7. 匿名 2023/01/18(水) 22:29:35 

    一人暮らしでお風呂狭いからシャワーだけ

    +135

    -1

  • 8. 匿名 2023/01/18(水) 22:29:55 

    一人暮らしだと光熱費が勿体なくてなんかシャワーで済ましちゃうなあ

    +273

    -1

  • 9. 匿名 2023/01/18(水) 22:30:09 

    ガス代もったいないからシャワーだけ

    +215

    -2

  • 10. 匿名 2023/01/18(水) 22:30:10 

    湯船にお湯張ると一気にガス代高くなるからずっとシャワーです

    +157

    -2

  • 11. 匿名 2023/01/18(水) 22:30:15 

    お風呂浸かるの好きなんだけど、メンタル病んでまともに働けなくてユニットバスの部屋に住んでるからシャワーだけにしてる
    最初のうちはお湯張って浸かってみてたけど、やっぱり「…」なんだよね
    お風呂の広いところに引っ越したいけど、メンタル治らないとちゃんと働けない

    +81

    -4

  • 12. 匿名 2023/01/18(水) 22:30:16 

    シャワーだと20分で終わるけど風呂入るとどうしても1時間はかかる

    +202

    -4

  • 13. 匿名 2023/01/18(水) 22:30:24 

    冬は寒くないの?

    +25

    -5

  • 14. 匿名 2023/01/18(水) 22:30:27 

    たんま〜に湯船に入った時の心地よさ
    冬は時々入りますが夏はシャワーのみです!

    +109

    -0

  • 15. 匿名 2023/01/18(水) 22:30:34 

    都市ガスじゃないからシャワーだけにしてる
    できれば湯船に浸かりたい

    +64

    -2

  • 16. 匿名 2023/01/18(水) 22:31:09 

    年中シャワーだけど風邪も引かないし体調崩す事もないかな。
    お風呂出たあと冷えないように早めに髪の毛乾かすようにはしてる。

    +154

    -1

  • 17. 匿名 2023/01/18(水) 22:31:13 

    何に数回しか湯船浸からないよ。
    以前、湯船に浸かったのはいつだろう?覚えてない。
    毎日シャワーは浴びるけど
    基本、お風呂が好きじゃない。

    +131

    -1

  • 18. 匿名 2023/01/18(水) 22:31:27 

    ウチナースタイル

    +9

    -2

  • 19. 匿名 2023/01/18(水) 22:31:49 

    一人暮らしなので水道代もったいないし、最後に浸かったの2年前くらい。
    シャワーでもちゃんとベッドで眠れば疲れ取れるよ

    +97

    -5

  • 20. 匿名 2023/01/18(水) 22:32:11 

    うちのアパート、プロパンガスだからガス代高くて年中シャワーで済ませてる。湯船つかりたくなったら、ひと月かふた月に1回くらいだけどスーパー銭湯か日帰り温泉に行ってる。

    +73

    -1

  • 21. 匿名 2023/01/18(水) 22:32:35 

    一度でいいからドリームシャワー浴びてみたい

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/18(水) 22:34:01 

    >>5
    私も純粋にこれ思います。
    冬ってお風呂場めちゃくちゃ寒いから、寒くないシャワーのやり方があるのかなって。

    +70

    -4

  • 23. 匿名 2023/01/18(水) 22:34:13 

    追い焚きできないお風呂のある部屋に住んでた10年くらい
    お湯ためて入ったのってせいぜい年に1~2回じゃないかな

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2023/01/18(水) 22:34:24 

    毎回浴槽を洗うのが面倒だからシャワーのみ。
    時々スーパー銭湯に行って湯船には入ってる。
    冬は寒いけど慣れるよ。

    +61

    -1

  • 25. 匿名 2023/01/18(水) 22:34:41 

    貧乏だからシャワーだけ
    湯船入りたいよー…

    +42

    -2

  • 26. 匿名 2023/01/18(水) 22:34:45 

    >>12
    わかる。
    時短だよね!

    +38

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/18(水) 22:34:59 

    汚れ落ちた気がしないけど年中シャワー

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2023/01/18(水) 22:35:26 

    10代後半から、湯船に浸かるとドキドキしちゃうんで基本シャワーだけ
    旅先の風呂が温泉の場合は貧乏根性で入っちゃうけど、すぐのぼせるから10〜20分くらいで出ちゃう
    10年前くらいに旅行中にすごい風邪ひいた時は風呂(内風呂で温泉ではない)がすごく効いたけど、その時以外気持ち良いと思えたことはないな…
    小学生の時は2時間とか入っていられたのに

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/18(水) 22:35:48 

    大晦日くらい湯船に…と思ったけど結局シャワーだったわ。身体と顔と髪を洗って終わりのシャワーは疲れなくて自分は楽。湯船に浸かるといいのわかるんだけど、お風呂疲れてしまう。

    +93

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/18(水) 22:36:11 

    >>1
    私は低血圧というか起立性貧血というか、風呂に入って出る時に立ち上がると、すごいめまいを起こします。

    温泉なんかでも目の前が真っ暗になって倒れる勢いです。(倒れないようにしばらくじっとしてます)

    高校生くらいからで、高校生の時は実家の風呂場で目の前が真っ暗になり倒れたり、大学生になって一人暮らししてからは風呂場で倒れて頭打ったり。

    無理して入らなくてもいいと思いますよ。

    風呂に入らないと疲れが取れないという人もいますが、「じゃあ欧米人はみんな疲れ切ってるのか」と心の中で言い返してます笑

    +89

    -1

  • 31. 匿名 2023/01/18(水) 22:37:11 

    >>5
    寒いよ。
    けど、ガス代と水道代を考えると湯に浸かるのは贅沢なのだよ。

    +96

    -2

  • 32. 匿名 2023/01/18(水) 22:37:23 

    お風呂がそもそも嫌いだな〜
    女は化粧落として髪乾かしてスキンケアしてって時間かかるから。
    家のお風呂はシャワーだけ
    たまに温泉で浸かる位がちょうどいい

    +49

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/18(水) 22:37:24 

    >>8
    家族とかがいるなら良いけど、
    私も独り身だから勿体なくて湯船なんて入ってないw
    冬場は入りたいけど我慢して毎日シャワーです

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/18(水) 22:38:01 

    >>1
    一人暮らししてから5年経つけど、一度も湯船入れたことない。
    洗うのが面倒だし光熱費もかかりそうで。
    実家や友人の家、温泉などでは入るけど。

    +31

    -1

  • 35. 匿名 2023/01/18(水) 22:38:04 

    うちはプロパンガスで、冬場に何回かお湯溜めたら、いつもより+4千円くらい跳ね上がったから、今季はシャワーのみ。夏なんか水シャワー。

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2023/01/18(水) 22:38:27 

    中年シャワーと空目した

    +2

    -4

  • 37. 匿名 2023/01/18(水) 22:39:17 

    疲れを取る為ではなく、汗と汚れを落とす為だけにシャワー浴びてる
    ちなみにすごく寒い。体洗うタオルを肩からかけてシャワーを浴びて、お湯を纏った状態にしてると少しマシになる

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/18(水) 22:39:23 

    >>22
    一人暮らし物件のお風呂場は狭いから、シャワーでもまあなんとかなる。
    もちろん湯船に浸かったほうが温かいし本当はそうしたいよ。

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/18(水) 22:39:40 

    >>4
    そもそも浴槽が付いてないか、付いてても使わない変態が多いみたい

    +7

    -25

  • 40. 匿名 2023/01/18(水) 22:40:14 

    ぬるめでも頭が痛くなる。本当は、ゆっくり浸かりたい。

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2023/01/18(水) 22:40:33 

    普段はシャワーだけど休日の土日の朝だけ泡の入浴剤入れて入ってます!
    オーケストラの映画音楽とか流して癒されてるよ😄

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/18(水) 22:40:44 

    >>4
    海で洗うって聞いたよ

    +6

    -24

  • 43. 匿名 2023/01/18(水) 22:41:21 

    >>1
    私も20年くらい年中シャワーです。疲れを取るのは睡眠であって、風呂ではないと思う。温泉に行って長く浸かったり、朝も入ったりすると疲れる。

    +54

    -2

  • 44. 匿名 2023/01/18(水) 22:42:11 

    >>12
    私もー!
    湯船に何十分も浸かってないのに、
    1時間なっちゃう!
    なぜだろう?

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/18(水) 22:42:52 

    >>5
    打たせ湯みたいに首の所にシャワーのお湯がかかるように位置設定して、最初は出しっぱなしにしてる。
    ポカポカしてお湯止めても寒くはないよ。

    +62

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/18(水) 22:43:07 

    >>4
    そうなんだ。沖縄の友人めっちゃ温泉好きでそこらじゅう行くから沖縄県民風呂好きだなって勝手に思ってたわ

    +7

    -4

  • 47. 匿名 2023/01/18(水) 22:43:26 

    >>>12
    11のメンタル病んでるお風呂好きですが、そういえば一時期お風呂に入るのもしんどくて2日に1回とかになっていたけど今は基本的に毎日シャワーを浴びられています
    お湯に浸かれない環境だから「シャワーだけなら…」と少しずつ回復したのかも?
    お湯に浸かったほうがいい!とどこでも言われるけど、シャワーだけの良さもあるんですね

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2023/01/18(水) 22:43:52 

    家の風呂は入らないからシャワー室がいいなぁ
    温泉は大好き

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/18(水) 22:44:47 

    >>29
    私も温まるまで浸かったら疲れてしまって
    次の日に酷い倦怠感が残るからシャワーのみにしてる。

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/18(水) 22:44:54 

    >>31
    悲しいけどそれだよね。
    ガス高いし水道代節約したいし。仕事行くから入らない選択肢はないけど、足を伸ばして肩までお湯に浸かるなんて贅沢できないわ。

    +37

    -2

  • 51. 匿名 2023/01/18(水) 22:45:48 

    一人暮らし始めた頃、毎日お風呂に入ってたら夏場なのにガス代15000円超えてびっくりした。
    それからずっとシャワーのみです。

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2023/01/18(水) 22:46:12 

    >>5
    基本お湯出しっぱなしにしてる。
    お風呂沸かすのと変わらないかもしれないけど、寒くないよ

    +65

    -2

  • 53. 匿名 2023/01/18(水) 22:47:03 

    >>31
    シャワーだけで体が暖まらず体調悪くなったり、疲れが取れずにモチベーション上がらなかったりするよりも、心と体を整えるための必要経費と考え温かい湯に入浴剤を入れて浸かる。
    私にはお風呂大事。

    +12

    -10

  • 54. 匿名 2023/01/18(水) 22:48:08 

    >>5
    平日週5はほぼシャワーですが、入る5分くらい前に浴室暖房かサウナモードの設定にしておけば全然寒くないですよ。

    でもやっぱり疲れた時はゆっくり浸かりたいと思いますね。


    +12

    -1

  • 55. 匿名 2023/01/18(水) 22:48:29 

    >>53
    ご丁寧に講釈垂れてるけどトピタイ読もうね

    +18

    -7

  • 56. 匿名 2023/01/18(水) 22:49:45 

    年中シャワーだけど、温泉は大好きです。
    家の場合はいかに早く済ませるかが重要。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/18(水) 22:50:30 

    >>22
    エコロジーでもエコノミーでもないけど、シャワー浴びる5分くらい前からお湯を出しっぱなしにしてお風呂場あたためてる。
    今のアパートは浴室暖房があるから、シャワー浴びる15分くらい前からつけて暖めてる。
    シャワーで暖めるとお風呂場しか暖まらないけど、浴室暖房だと脱衣所まであたためられるからよき。

    +23

    -3

  • 58. 匿名 2023/01/18(水) 22:50:50 

    >>5
    寒いけどどうしようもない
    実家には浴室暖房ついてたから良かったけど、一人暮らし始めてそんなもん付いてないのでひたすら耐えてる
    とりあえず浴室にタオルと着替えを持ち込んで、しっかり拭いて着替えてから脱衣所に出るようにしてる

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/18(水) 22:51:31 

    >>1
    私も基本はシャワーですが、冬の寒い日にゆっくり浸かると身体がラクになるので多少なりとも効果はあるのかと。
    ですが恐怖を克服してまでしなければならないことかはどうなんでしょう?
    別に今まで問題なければそのままで良いのでは。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/18(水) 22:52:26 

    冬はお湯ろに入って温まりたい

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2023/01/18(水) 22:52:37 

    お風呂入るのが本当に面倒だから1分でも早く済ませたい。かといって絶対に何があっても身体は綺麗にしたい。なので通年シャワーのみ。

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/18(水) 22:52:47 

    >>30
    「じゃあ欧米人はみんな疲れ切ってるのか」

    ウケる🤣

    +41

    -1

  • 63. 匿名 2023/01/18(水) 22:53:25 

    >>5
    寒くないですよ~
    脱衣所には暖房つけて、
    窓がない浴室だからかな。
    熱めの温度で。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/18(水) 22:53:55 

    >>1
    ひとり暮らしになってから20年くらいほとんどシャワーだけの生活。
    湯船使わないから湯船洗ったことなかったよ。
    自分でマンション買って広いお風呂になってから湯船にお湯ためてつかるようになった。
    シャワーだけで自分がよければそれでいいと思う。

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2023/01/18(水) 22:54:07 

    >>4
    そうだね
    浴槽は小さい頃は使ってたけど、ある程度大きくなると自然と湯船に入らなくなってった
    今は台風時、外飼いの愛犬の避難所として使う程度

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/18(水) 22:54:41 

    保温機能ついてたら毎日お湯つかる

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/18(水) 22:54:52 

    湯船に浸かると湯当たりして足がめちゃくちゃ痒くなるので、シャワーのほうが調子良いです。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/18(水) 22:56:13 

    家にそもそもシャワーしかついてないんだよね
    (土地が狭いので他にスペースとったから)

    お風呂がある家がうらやましい

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/18(水) 22:56:16 

    >>4
    年中シャワー。たまに湯船に浸かるとめっちゃ疲れる。疲れが取れるどころかむしろ増える。

    +46

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/18(水) 22:57:41 

    >>55
    入浴するとトピタイ読めなくなるという副作用がある?

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2023/01/18(水) 22:58:36 

    >>46
    雪と同じでないものに憧れてる説!

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/18(水) 22:59:20 

    >>5
    浴室暖房あるので寒くないですよ。湯船浸かるとなんだかぐったり疲れてしまうので暖房つけてシャワーのみにしています

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/18(水) 22:59:26 

    一年中シャワーだけの人の方が免疫力高いってテレビで見た記憶…

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/18(水) 22:59:48 

    >>5
    服脱ぐ前にシャワー出しておいて、脱いだら速攻でシャワーの下に入ればわりと平気
    めちゃくちゃ寒い日は浴室暖房つける

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/18(水) 22:59:59 

    >>1
    前のマンションでは5年くらいシャワーのみだった
    引っ越してきてこの前久しぶりに湯船に溜めたけど、そのあとずっとシャワー。
    体の芯まで温まるのは湯船かもしれないけど独り暮らしだとなんとなく面倒なんだよなぁ。
    特に不調はない

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/18(水) 23:01:11 

    >>31
    やはりシャワーの方が安上がりなのかな
    だとしたらますますシャワーだな

    +9

    -2

  • 77. 匿名 2023/01/18(水) 23:02:08 

    お風呂入るとなんかもったいなくて長く入ってしまって疲れてしまう
    ぬるま湯に10~15分浸かると疲れがとれるというけどほんとかな?
    ぬるま湯だと温まってる気がしなくて熱めのお湯に入っちゃう、だから疲れるんだろうけど
    私はお風呂入ると一時間以上かかってしまうからほとんどシャワーにしてる
    その後もボディケア、スキンケア、ドライヤーして…って大変すぎるよね

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/18(水) 23:04:14 

    >>5
    広めの洗面器にお湯ためて足湯してる。
    足首までしか浸からないけどこれが結構体がポカポカ温まるのよ。湯船浸からない代わりに足湯は1年中やってる。

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/18(水) 23:05:26 

    一人暮らしで一年中シャワーのみです 冷暖房も夏冬共に一切使わないので電気ガス共に2500円以内 寒さは着込めば楽に耐えられるけど夏の夜中で室温38℃超えはかなり危なかったので今年は少しだけ冷房は使おうと思う

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/18(水) 23:07:08 

    ほとんどシャワーです。
    たまーに温泉行って湯に浸かります。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/18(水) 23:07:15 

    >>52
    それなら、体洗ったりしてる間は湯船のほうにシャワーヘッド向けてお湯貯めてみて!
    私はこれ結構やるんだけど半分くらいまで貯まるよ。

    +5

    -14

  • 82. 匿名 2023/01/18(水) 23:09:04 

    血流悪くなり冷え性になった。血圧上がった。遺伝的に高血圧ある人は風呂必須。冷え性や疲れやすい人も!灯油が高いから風呂に浸かれない…。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/18(水) 23:09:53 

    >>73
    わたしそのタイプかもしれない。湯船に浸かると何故か体調崩しがち。微妙に体調悪いかも?って日に浸かると余計悪化することがあってそれ以来シャワーだけでサッと済ませて寝るようにしてる。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/18(水) 23:12:22 

    うちのガス代1m3、650円なんだけど、みんなはいくら?一人暮らしだけど、ガスと電気代で死にそう

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/18(水) 23:12:36 

    ガス代高いから滅多に湯船に浸からない。
    シャワーの方が楽なんだけど、お風呂場の電気切れちゃって変えたくても周りのよくわからん物(なんて言っていいのかわかんないw)が硬くて取れないから変えるに変えれない

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/18(水) 23:13:01 

    >>53
    そういう人はそうしたらいいんじゃない?
    その割に、シャワーの人トピにしゃしゃり出てきて趣旨とは逆のズレたコメントをするなんて、本当に疲れが取れてるの?w
    めっちゃ疲れが溜まってそうだね。

    +9

    -3

  • 87. 匿名 2023/01/18(水) 23:13:25 

    >>76
    シャワー20分使うならお風呂溜めても同じくらいって聞いたことあるけど、どうなんだろう
    体感的にはお風呂溜めるとガス代一気に跳ねあがるけど(プロパン)

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/18(水) 23:13:52 

    >>65
    沖縄で外飼い
    犬辛そう
    可哀想

    +8

    -5

  • 89. 匿名 2023/01/18(水) 23:13:53 

    >>50
    そもそも浴槽に足を伸ばせるだけの広さがないw

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/18(水) 23:14:40 

    旦那は昼、私は夜がお風呂タイムだから、お湯はると冷めちゃって勿体無いからずっとシャワー
    沸かし直しも高いんだよね
    たまにお風呂貯めるときは、寒すぎたり疲れていたりするとき。お高めのバスボム入れてちょっとした贅沢気分で入るよ

    +1

    -0

  • 91. 福岡県民 2023/01/18(水) 23:16:20 

    最近 それなりのホテルでもシャワーのみでバスタブ無いところが増えてきた ここは日本ですよ浴槽が無いと

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/18(水) 23:16:31 

    >>76
    シャワーは洗い流しつつ温めも同時にやる感じなのでガス代と水道代は節約出来るね。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/01/18(水) 23:17:18 

    お金ないからって人。お湯ためて浸かってからそのお湯で髪とか身体洗うんじゃだめなの?

    +1

    -4

  • 94. 匿名 2023/01/18(水) 23:18:04 

    >>1
    ガス代上がるからシャワーだけ。旅館やホテルではここぞとばかりに長湯してる。でもトピ主さんは恐怖症みたいだから無理に入る方が身体に悪いよ!

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/18(水) 23:18:28 

    プロパン高いからシャワー1択

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/18(水) 23:18:51 

    >>84
    うちも¥650/m3(+基本料金¥1500)
    プロパンガスが高すぎるのでシャワー以外ではガス使わないようにしてる

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/18(水) 23:21:04 

    アパート追い焚き機能ついてないから物置化した

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/18(水) 23:25:36 

    お風呂に浸からないときちんと汚れは落ちないよ。
    シャワーだけの人って独特な匂い放ってる。

    +2

    -12

  • 99. 匿名 2023/01/18(水) 23:26:20 

    >>42
    えー!塩でベタつくべさ!

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/18(水) 23:31:53 

    >>1
    本当は入りたいけど
    プロパンガスがバカ高いから我慢してる

    独り暮らしでシャワーだけで自炊しなくても、月に一万円近くになる
    恐ろしいよ

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/18(水) 23:32:36 

    >>35
    夏でも水シャワーだとヒヤッとしない?
    せめて人肌くらいの温度はほしい〜

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/18(水) 23:32:44 

    年中シャワーのみ。
    風呂洗うのがめんどくさすぎる。
    冬は浴室暖房つけて、タオルやら着替えやらを持ち込んで寒くないようにしてる。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/18(水) 23:38:41 

    >>96
    私のところ1m3が900円、基本料金2300円なんだけど…
    一年で3回は値上がりしたよ。マジでぼり過ぎ…
    シャワーのみで毎月3000円ぐらい、基本料金払ってるだけって感じでマジでバカらしくなる。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2023/01/18(水) 23:41:57 

    >>58
    わかるーさっむーいよね
    しかもお風呂隙間風あったから余計にすぐ寒くなるんだよね

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/18(水) 23:44:18 

    シャワーのみの人は概して、
    ・かかとがガサガサ
    ・自分では気付かないけど、肛門とアソコの
     ヒダに汚れが溜まっている(ウォッシュレ
     ットやビデを頻繁に使う人以外)

    と思います!特にサッと済ませちゃう人。ちゃんとお尻やおマンを、丁寧に洗うべし

    +3

    -13

  • 106. 匿名 2023/01/18(水) 23:46:56 

    >>8
    シャワーだけの人の光熱費ってどれくらいなんだろう
    私はお風呂に入ってガス代冬3000円/月、水道下水道合算で2500円/月くらい
    シャワーだけにしたらこれより減るかな?

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2023/01/18(水) 23:49:39 

    >>1
    一人暮らしのときは毎日シャワーで、かなりの頻度でスパセンに行ってた。
    一人暮らしの部屋のバスタブが広くなかったことと、スパセンのお風呂をより楽しみにして入ったときの感動を起こすためというのもあってあえてシャワーでした笑

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/18(水) 23:58:13 

    水圧がつらい

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/19(木) 00:00:12 

    >>5
    昔は足元にタライ置いて湯を張って浴びてたw
    今はホッカラリ床になってるおかげか、シャワーだけでもそんなに寒くない

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/19(木) 00:07:44 

    実家住み。浴槽も洗い場も何故か微妙に広くて、浴室暖房追加設置したけど、この時期15分程度じゃ暖まらない。
    浴槽つかれば暖まるんだろうけど、その後の風呂洗い、足腰痛めて手術してからこの広さじゃ今一きちんとできなくて億劫、親は高齢になって同じく億劫。
    洗わなくちゃのプレッシャーに負けてシャワーですましてる。電気代とか以前の問題。
    もう、むしろ過去一人暮らししてた時の、ユニットタイプが懐かしい……すぐあったまるし今より掃除楽だし。

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2023/01/19(木) 00:11:53 

    >>81
    寒いからそんなこと出来ないよー
    みんなシャワー浴びながら体洗ってると思う

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/19(木) 00:23:12 

    >>5
    浴室暖房つけてる!

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/19(木) 00:26:13 

    温泉は好きなんだけどね。
    入る前のお風呂掃除がめんどくさい。
    ちゃんと擦らないと気が済まないタイプだから、かけるだけの洗剤とかでも擦るし重労働。
    で、入る頃には疲れてる。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/19(木) 00:28:11 

    >>101
    一瞬冷たいけど慣れる。夏場は水温も高くなるしね。でも冷たいなー嫌だなーってときは無理しないよ。水シャワー最高よ。
    私が太ってて超絶暑がりっていうこともあると思う。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/19(木) 00:29:05 

    >>1
    家ではシャワー。月に1回、街の日帰り温泉に行く。
    室内も露天も岩盤浴もあってゆっくりできる。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/19(木) 00:36:28 

    マンションだし別に寒くない、シャワーの温度高めにすると、ポカポカで服を着たくなくなる。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/19(木) 00:37:08 

    >>111
    あらそうなんだ(笑)
    我が家は狭いお風呂だから、体洗う時だけはバスタブに貯めながら洗ってるよ。足湯みたいになるし湯気で浴室は温まってるから結構オススメだと思ったんだけどな。

    +2

    -12

  • 118. 匿名 2023/01/19(木) 00:38:01 

    外国人のダンナは実家にバスタブなくて一生シャワーだったから、日本でもシャワーのみ。習慣ってすごいね。

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2023/01/19(木) 00:39:10 

    >>98
    凄い嗅覚の持ち主だね(笑)

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2023/01/19(木) 00:39:18 

    マンションなんだけど湯船の保温機能があまり無くて、入っててどんどんお湯が冷えていく。常に沸かしながら入らないと寒い。熱い時シャワーを首筋に当てた方が温まるのでもうそうしてる

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2023/01/19(木) 00:40:01 

    >>22
    体洗ってるときも、髪洗ってる時もシャワーを出しっぱなしにしてる。髪洗う時はずっと肩にかけてるからポカポカあたたかい。

    +38

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/19(木) 00:46:34 

    朝のシャワーのみ。
    帰りが遅くてご飯食べて寝ちゃう。
    誰かが入ったお風呂が苦手。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/19(木) 00:47:53 

    時間的にシャワーを毎晩と朝の出社前に。

    確かに自律神経が、とか血流がとか言われてますけど、健康に何にも問題ないし、今のところ本当に大丈夫。

    体を水圧や無重力に当てたいときは温泉や銭湯も行くけど、
    家ではシャワーだけ。
    しっかりと洗顔とシャンプーと身体を洗う。


    体質によるんじゃないかな、習慣とか。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/19(木) 00:47:55 

    建物によっても室内の寒さが違うもんね。
    実家は一軒家だから冬はシャワーだけじゃ寒くて無理だけど、マンションは気密性あって風呂場も寒くないから1年中シャワーだけ(笑)

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/19(木) 01:22:02 

    私ずっとシャワーだよ。
    真冬も!
    せっかちだから湯船にゆっくり入るとか無理だなー。

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2023/01/19(木) 01:22:46 

    >>5
    勿体ないけどシャワーほぼ出しっぱにして常にシャワーがかかってれば大丈夫

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/19(木) 01:48:01 

    >>29
    わかるわ、湯船浸かるの体力いるよね
    たまにならいいんだけど毎日はしんどいからシャワーにしちゃう

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/19(木) 02:08:01 

    >>22
    浴室乾燥付いてるから、お風呂場に入る前に暖房付けとく
    それかシャワーを先に出しておく
    くらいで十分あったかいよ

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/19(木) 02:11:26 

    >>1
    元々、温泉とか湯船とか苦手
    温泉旅行に行っても5分も浸からずに1番最初に出ちゃうし、実家に帰った時に親が湯船にお湯はってくれるけど、10までしか数えられない
    それ以上は、のぼせちゃってお風呂出てから動けなくなる

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/19(木) 02:37:35 

    ①追い焚きがない
    ②プロパンガスだから
    年に2、3回しか湯船に入れない

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/19(木) 02:46:42 

    >>1
    20代は貧乏一人暮らしで、古い物件でシャワーが無かった。
    30代で結婚してマンションで、シャワー生活15年。
    疲れはあまり変わらないように思います。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/19(木) 03:46:13 

    >>106
    うちの地域プロパンガスだからめちゃくちゃ高いよ。
    一人暮らしで25分のシャワーで先月7000円超えてビックリした。前年同月より使用量かなり少なかったのに円安でガス代上がってこの金額だから、湯船にお湯溜めたら1〜2万すると思う。
    ちなみに水道代は毎月定額3500円だから洗濯ガンガンできるし、ペットのケージやトイレを頻繁に洗っても水道代気にしなくて良いのは気が楽。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/19(木) 03:59:59 

    >>22
    流しっぱなしで座らなければ出るときには温まってます

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/19(木) 04:15:12 

    10年近くずーっとシャワー生活だった。
    一度カンジダになって、それ以降、慢性的な痒み、臭い(強烈)にずっと悩んでた。おりものは普通。
    身体がダルくて、年末から毎日お風呂に浸かるようになったら痒みもなくなって、マンが無臭になった。
    全く臭わなくなってびっくりしてる。

    それと浴槽にお湯をためると電気代水道代がかかりそうって思ってたけど、冬のお風呂は寒いから、身体が暖まるまで熱いシャワーをずーっと浴び続けちゃうんだよね。
    シャワーだから、身体の芯までなかなか温まらないし。
    それなら風呂にお湯はるのと変わらないって気づいた。

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2023/01/19(木) 04:46:30 

    沸かすとガス代勿体から、ずっとシャワー。お風呂入りたいけど1ヶ月に数回しか入らない。それでも、ガス代が…って嫌味い言われた。1人で毎日、風呂入っているからガス代高いんだろ。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/19(木) 04:58:55 

    >>22
    椅子に座ってるから、桶に足入れてるとシャワーのお湯がたまってくれて足が温まるので比較的ポカポカする

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/19(木) 05:09:26 

    >>30
    私も世界の殆どの人は、風呂に浸かってなくても元気に暮らしてそうじゃない。
    と思ってシャワー生活。

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2023/01/19(木) 05:25:53 

    >>1
    私も年中シャワー
    湯船に入るとめまいとかゆあたりしそうで怖くて入れない

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/19(木) 05:41:20 

    もともと風呂嫌い
    めんどくさい
    お湯はるとお金かかるしシャワー
    シャワーでもめんどくさいけど、仕事あるから義務だと思ってシャワーしてる
    お湯はると風呂掃除もめんどくさいし
    お風呂って疲れるよね

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/19(木) 06:33:01 

    >>12
    よっぽど疲れるよね。
    シャワーでさっと済ませたほうが楽。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2023/01/19(木) 07:12:59 

    >>98
    いや、風呂に浸かろうがシャワーだろうが、朝シャワー浴びない人は臭うよ。
    寝汗かいてるんだよ。

    +2

    -3

  • 142. 匿名 2023/01/19(木) 07:57:14 

    >>3
    ほんと、20代まではそうだった。
    30代過ぎてもまだシャワーで良かった。
    けど30代後半になって、
    湯に浸かる幸せを実感した。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/19(木) 08:10:40 

    すっごい汚い話でごめん。

    私も体調のせいでシャワーばっかりなんだけど
    この前子供がどうしても一緒に湯船に浸かれって言うからつかったら
    血行が良くなってかゆくなって
    足をぼりぼり掻いたら、みるみる白い粉みたいなのが浮いてきて(いつも粉ふいてるし角質?)
    これ垢だよなぁと思って
    慌ててみんなであがって掃除してお湯入れ替えた。

    その後旦那が入るから焦った。

    いつもめちゃくちゃ体をゴシゴシ洗ってるのにやっぱりダメなんだね。ふやかさないと。

    汚くてごめん。ちなみに臭いとかは言われたことない。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/19(木) 09:04:01 

    >>98
    それは本当にある

    湯船に浸かることで毛穴が開くから
    シャワーだけの人は 毛穴の奥に汚れが蓄積されてる

    外国人が体臭キツイのは、食生活の他に湯船を使わないからと言われてる


    駐在で欧州住みになったときに、長く住んでる人からアドバイスされた
    「日本みたいにお湯が豊富に出ないからシャワーだけになりがちだけど
    時々 湯船を使わないと臭い人になるから気を付けてね」って

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/19(木) 09:28:48 

    私も一年中シャワーだけ。義両親と同居だから同じお湯に入りたくない。
    のんびり入りたい時は温泉施設行ってたけど、コロナで行けなくなった。
    温かいお湯に浸かってぼーっとしたい。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/19(木) 09:45:59 

    お風呂は月1あるかないか、夫の希望で行く家族風呂や内風呂付きの旅館に泊まった時だけ。家ではお風呂掃除がめんどくさいからシャワーのみだな。シャワーで十分気持ちいいしお風呂すぐのぼせる。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/19(木) 12:41:31 

    湯船に浸かると逆に疲れるし寝れなくなるのでずっとシャワーです

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/19(木) 15:57:36 

    >>5
    元々長風呂派だけど一人暮らしの家は追い焚き機能ついてないから、最後はめっちゃぬるいお湯につかることになってツラい。だから今はシャワー派。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/19(木) 15:59:14 

    湯船に浸かるのは好きだけど、水道代がかかるのが嫌だし浸かる時間がない。

    シャワー+ドライヤー+ボディケアで45分くらいかかってる
    帰宅時間21時頃。
    洗い物、朝ごはん、服、お弁当の準備したら22時頃。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/19(木) 16:53:11 

    シャワーだけの人は垢がたまりまくってるよ

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2023/01/19(木) 17:22:15 

    起立性調節障害だと湯船苦手、って、そうなの?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/19(木) 18:15:23 

    てんかん持ちなので
    浴槽に入るな!と主治医の指示で

    シャワーか浴槽にお湯を溜めてかけ湯です

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/19(木) 22:15:33 

    >>5
    北東北だし、古い家でお風呂場も寒いからお湯には絶対浸かる派よ。うちの中高生らも夏場も浸かる派です。バブか、バスソルトを入れてあったまります。ぐっすり眠れるし、やっぱり疲れが取れると思う。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード