ガールズちゃんねる

洗濯物を取り込む時間

96コメント2023/01/20(金) 17:57

  • 1. 匿名 2023/01/18(水) 15:52:34 

    何時ですか?
    主は仕事だと18時以降になってしまって、いまの時期は冷たくなっていて乾いてるんだか乾いてないんだかって気持ちで取り込んでいます
    主的ベストは15時くらいです

    +200

    -5

  • 2. 匿名 2023/01/18(水) 15:53:16 

    夏が恋しい

    +97

    -5

  • 3. 匿名 2023/01/18(水) 15:53:37 

    洗濯物を取り込む時間

    +24

    -7

  • 4. 匿名 2023/01/18(水) 15:53:46 

    夏なら3時くらい、冬だと四時くらい
    乾いてなかったら屋内乾燥
    冬は冷たいのか乾いてないのか分からなくて嫌よね

    +271

    -1

  • 5. 匿名 2023/01/18(水) 15:53:48 

    14時半

    +34

    -4

  • 6. 匿名 2023/01/18(水) 15:53:53 

    冬は部屋干し。夜干して朝畳んでる。

    +63

    -0

  • 7. 匿名 2023/01/18(水) 15:54:07 

    >>1
    それ外に干す意味ある?

    +24

    -33

  • 8. 匿名 2023/01/18(水) 15:54:27 

    雪の降らない地域の人は今の時期でも外に干すんですか?

    +98

    -1

  • 9. 匿名 2023/01/18(水) 15:54:33 

    アパートの隣の奴がムカつくから
    わざと夜中の2時くらいに洗濯機回してる

    +5

    -32

  • 10. 匿名 2023/01/18(水) 15:54:56 

    15時くらい
    夏は昼過ぎにはもう乾いてる

    +84

    -1

  • 11. 匿名 2023/01/18(水) 15:54:57 

    今!

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2023/01/18(水) 15:55:18 

    夜に洗濯して朝まで部屋干し

    朝から15時まで外干ししてる

    +17

    -2

  • 13. 匿名 2023/01/18(水) 15:55:19 

    冬は朝何時に干せば良いのかも分からない

    +101

    -1

  • 14. 匿名 2023/01/18(水) 15:55:31 

    冬は3時には入れたいかな。夏は4時、5時くらいまで干しちゃってる。とっくに乾いてるのについ放置しちゃうわ。早く暖かくなってほしい。

    +50

    -1

  • 15. 匿名 2023/01/18(水) 15:55:38 

    >>9
    あなたが事件に巻き込まれないことを祈るよ

    +46

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/18(水) 15:55:40 

    16:10頃

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/18(水) 15:55:53 

    >>1
    乾いてた洗濯物も、夕方になると湿るよ

    +83

    -1

  • 18. 匿名 2023/01/18(水) 15:56:28 

    毎日8時前後に干して、14時前後に取り込んでる。
    夏場だともっと早く乾くからお昼ごろ取り込んだらもするよ。

    できればお迎え前に取り込んで畳んでしまってから行きたいんだけど、最近はお昼頃でも乾いてないことが多い。

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/18(水) 15:57:04 

    >>8
    雪は滅多に降らないけど、晴天じゃないと乾きにくいから浴室乾燥使ってる。
    テッカテカに晴れるってわかってたら外に出すよ。

    +6

    -3

  • 20. 匿名 2023/01/18(水) 15:57:06 

    時間は決めてない
    天気によって違うし
    乾いてたら早めに取り込む

    +22

    -1

  • 21. 匿名 2023/01/18(水) 15:57:59 

    夏は7時に干したら10時には乾いてる
    ずっと干してると色ハゲしそうだからお昼12時取り入れてる

    今の季節だと15時までには取り入れます

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/18(水) 15:58:23 

    >>8
    外に干してるよ
    よほど厚手のものでなければ乾いてるし

    +125

    -2

  • 23. 匿名 2023/01/18(水) 15:58:27 

    日当たりが良いので、12時半ごろから干しても乾く。
    16時半前後に取り込むよ。

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2023/01/18(水) 15:59:29 

    >>8
    外に干します。ちゃんと乾いてます

    +97

    -1

  • 25. 匿名 2023/01/18(水) 16:00:14 

    乾燥機買ってから外に干してない。梅雨とか雨とか気にしなくてよくて楽よ

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2023/01/18(水) 16:00:45 

    仕事の日は17時くらい、休みの日は15時には取り込みます

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/18(水) 16:00:50 

    室内干しだから次の洗濯物(翌日)を干す時にしまう

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/18(水) 16:00:56 

    >>9
    あなたが洗濯機回してるから嫌なことしてくるのかも。

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/18(水) 16:01:20 

    休日は冬だと3~4時までには、夏だと5時までには取り込んでるけど、パートある日は帰宅が5:30~6時だから、季節関係なくそれ以降になる。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/18(水) 16:02:41 

    ちょうど今頃ですわ
    洗濯物取り込んで参ります

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/18(水) 16:02:43 

    14時半には入れて、乾いてないのは部屋干し

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/18(水) 16:02:58 

    >>1
    仕事だとそれぐらいになる
    仕方ない

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/18(水) 16:03:38 

    夏は干しすぎると古いバスタオルが自立するから、朝干して昼に取り込むくらい
    冬はそうねそろそろ動きます

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/18(水) 16:07:31 

    15時半くらい、16時までには入れときたい。

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2023/01/18(水) 16:09:13 

    >>8
    干すよ(愛知県
    隣も干してるよ

    +44

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/18(水) 16:11:01 

    冬は寒くて午前は動いてなくてうだうだしてるうちに洗濯干すのが11時。取り込むの夕方4時

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/18(水) 16:11:38 

    >>9
    仕事に出るのが午前六時前なので、早朝の4時半くらいから洗濯機を使ってしまってます。
    ご近所さんごめんなさい。

    +1

    -13

  • 38. 匿名 2023/01/18(水) 16:14:44 

    今の時期は部屋干し。夜洗ってずっと朝から陽の差す場所に干しておく。

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2023/01/18(水) 16:15:20 

    >>1
    私も3時がベストです!
    夏場は3時半くらいまで干してることありますけどなんとなく3時です。
    全然関係ないけど雨の日とか雪の日とか夜まで干してる人って何考えてるんですか?
    もしこのトピにそうしてる人いたら教えて欲しい。
    ずーっと疑問なんです。
    乾かないし湿っちゃうし何か理由があるのなら教えて欲しい。

    +7

    -3

  • 40. 匿名 2023/01/18(水) 16:15:27 

    近所に雨の日でもベランダに干してるお宅があるんだけど湿気を含むだけじゃないかと他人事ながら気になってしまう

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2023/01/18(水) 16:15:45 

    面倒なときはそのまま乾燥機でガラガラ。
    普段は風呂に干すので、好きな時間に取り込む
    タオルは全部乾燥機で乾燥、そこから出してそのまま使うこともある

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/18(水) 16:23:06 

    17時以降は洗濯物におばけがつくと聞いて育休のときは必死に17時までに取り込んでた。
    かといって17時以降になることなんて多々あって、今日はおばけついちゃったかなーってバフンバフンしながらとりこんでる。

    +2

    -5

  • 43. 匿名 2023/01/18(水) 16:24:08 

    >>1

    私は14時👈
    洗濯物👕、早めに取り込んでまた仕事行く🚲

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/18(水) 16:25:26 

    このトピのおかげで16時前に取り込めましたありがとう!

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/18(水) 16:26:09 

    >>39
    干してる途中から雨が降りだした場合、室内に干せないのでそのまま乾く日まで外に干してる
    雨の日なのに洗濯物干すときは、バスタオルに限りがあるので足りなくなったら必然と洗濯機を回さなくてはならなくなる
    ちなみに毎日洗濯機は回さないタイプです

    +4

    -5

  • 46. 匿名 2023/01/18(水) 16:27:55 

    >>8
    空気が乾燥してるから良く乾くよ

    +38

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/18(水) 16:28:34 

    >>39
    仕事でいないとかではないの?

    あと大量に洗濯した日に降られて濡れた場合、うちそのまま干してる。
    濡れた洗濯物をおいておくところがないし、家の中にそんなにかけるところもない。
    また乾いてから取り込んで、もう一度洗う。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/18(水) 16:32:53 

    >>8
    大阪ですが、外に干してます!
    室内干しや乾燥機で乾かした感じが嫌いなので外干しできないところには住めない。

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2023/01/18(水) 16:32:56 

    >>1
    1年中室内干しなので
    取り込む時間は決まってない

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/01/18(水) 16:35:03 

    >>42
    かわいい

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/18(水) 16:37:05 

    外に干したいんだけど、夏はGがたまーにだけど2階のベランダにいる時があるのでベランダで干すの躊躇する

    冬は暗くならない内に帰宅できるなら干したいんだけど、帰りが5時過ぎとかだと考えちゃう
    15時くらいに取り込めるのがベストなんだけど

    皆さん夏場のG対策とかってどうしてますか?
    洗濯物についていなくても、ベランダの出入りの隙に入られたらと思うとベランダに出れない💧

    +3

    -4

  • 52. 匿名 2023/01/18(水) 16:37:51 

    >>39
    家にいない
    洗濯物が溜まって回さないとやばい時

    どっちかかな。

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2023/01/18(水) 16:38:38 

    冬は3時頃に入れてる
    うちは南東角地で日当たりいいから本来なら16時でもいいのに、近くの煙突野郎の家が4時前後に暖炉つけるみたいで煙臭くなるから早めに入れてる、本当ムカつく

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/18(水) 16:42:03 

    >>4
    今、取り込んだけど、冷たいから、ホットカーペットの上に広げつつ、畳んでる。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/18(水) 16:42:30 

    >>1
    部屋干ししたらいいだけかと。。

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2023/01/18(水) 16:45:47 

    >>18
    わかる、乾かないよね
    前は外干し→14時くらいに取り込んで浴室乾燥機だったけど、今は面倒で冬は最初から浴室乾燥機にしてる

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/18(水) 16:47:14 

    >>8
    雪は殆んど降らない地域なので干してる
    よく乾くよ
    冬はからから

    雪が降るほど寒いと水分が蒸発しなくて乾かないんだっけ

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/18(水) 16:48:01 

    >>1
    仕事の日は窓側に部屋干しにしてる

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/18(水) 16:48:22 

    >>39
    向かいのマンションのひとがまさにそれで、いつも時間関係なくなにかしら干してある
    しかもカーテンつけてないみたいで夜はいつもいつも部屋の中が丸見え!!
    汚らしいし隠してほしい

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/01/18(水) 16:51:22 

    14時半頃
    帰宅してすぐに取り込んでいる
    寒い日は薪ストーブやる家があぅて
    煙臭くなってしまう

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/18(水) 16:51:51 

    >>56
    うちもこの時期は浴室乾燥だよ。
    でも気温が高めでよく晴れる予報だともったいなくて外に出すかな。
    お迎え前に乾いてなければ浴室乾燥1時間かけておくことが多い。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/18(水) 16:52:35 

    4:30くらいに家に入れたけど、そのまま。とりあえずストーブつけたらそれで乾かす

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/18(水) 16:52:35 

    >>8
    雨が降らない日は、外に干す。
    室内干しだと、除湿機つけてもしばらく湿度が上がってジメジメするし、少しでも外の空気に触れただけで乾きが早いです。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2023/01/18(水) 16:53:17 

    富士山がどーんとよく見える地域だけど、15時には取り込む。冬でも朝は7時に外に干す。陽が差すまでバスタオルは凍って板みたいになってる😵

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/18(水) 16:55:47 

    >>6
    私もこれにしてから、朝のバタバタと虫との戦いと、天気の心配から解放された。
    除湿機あると最高

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/18(水) 16:57:39 

    >>1
    サンルームに干せばいいじゃん!
    うちはそうしてるよ!

    +0

    -6

  • 67. 匿名 2023/01/18(水) 16:58:16 

    >>8
    大阪のマンション住みだけど、2年前までは北向きの部屋に住んでいて、外だと全然乾かなかったから冬の間はもっぱら室内干しだったけど、去年南向きのマンションに引っ越してから、こんなに違うんだと驚くほどすごく良く乾く。嬉しい。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/18(水) 17:04:26 

    >>66
    干せばいいじゃんって
    サンルームない家もあるんだから…

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/18(水) 17:06:47 

    冬は15時~15時半くらい
    どんなに遅くても16時までに取り込む
    それ以降の帰りになる時は、出掛ける前に取り込むか洗濯しない

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/18(水) 17:10:27 

    >>8
    雨や雪でなければ外干しです(神奈川で雪はほとんど降りません)
    曇りでもだいたい乾くよ

    逆に雪国の方にお聞きしたい
    ランドリールームとかあるんですか?
    それとも暖房で暖かい部屋に干すんですか?

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/18(水) 17:15:22 

    >>70
    部屋が暖房で乾燥するので、冬は毎日部屋干しして加湿してます。なので夕方回して寝室に干しますね。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/18(水) 17:17:12 

    >>68
    マリーアントワネットの生まれ変わりかもよ

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/18(水) 17:34:38 

    >>10
    夏は朝洗ったものは昼に取り込んで、昼に洗濯したものを夕方に取り込んでって2回洗濯してた。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/18(水) 17:35:23 

    2時から3時位には取り込む。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/18(水) 17:36:21 

    千葉県の外房在住

    冬場は、だいたい14時半くらいに取り込むけど、なーんか乾ききってない気がするから室内でエアコンの風に当ててる

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/18(水) 17:37:31 

    朝7時に出して13時くらいには乾いてるから早めにたたんでるよ。
    夏だと10時くらいにはもう乾いてるから布団とかたくさん洗える!

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/18(水) 17:46:10 

    住んでる家による
    いまマンションの10階で日が暮れてからでも室内に取り込んだ後にしばらく干してるとからっとする。
    南向きでも1階で午後の日当たりが悪かった部屋のときは夕方でもう冷え切ってた

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/18(水) 17:48:09 

    太平洋沿岸側、夏よりも天気のいい冬の方がカラッと早く乾く気がする。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/18(水) 17:55:05 

    夜露がついちゃうわよ…と洗濯物を大家さんが勝手に取り込んでくれた(カラテカ矢部)

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/18(水) 17:56:54 

    >>1
    うちもそれくらいになるので部屋干しにしてます。
    うちは乾燥してるようでカラカラになってる。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/18(水) 17:57:10 

    埼玉北部

    4時に取り込む。乾いているんだろうけど洗濯物が湿ってる手触りだからすぐに畳まずに1時間くらい干しておく

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/18(水) 19:15:19 

    3時ころとりこんで、乾燥機でフカフカにさせてる
    外干しだけじゃ乾かなくない?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/18(水) 19:21:49 

    >>1
    日当たり悪いから今の時期夕方まで出してないと乾かない(涙)理想は2時、3時の日がでてる時に取り込みたいんだけどな〜(涙)

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2023/01/18(水) 19:43:20 

    >>1
    18時は夜露で濡れる
    冬場だと15時ぐらいで
    中に入れる

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/18(水) 19:46:22 

    今の季節は室内干し
    エアコン+サーキュレーター
    朝出勤するまでと
    帰宅後寝るまで回してる
    すぐに乾くよ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/18(水) 19:56:20 

    >>39
    雨の日に干すのは理解出来ないけど、仕事して帰宅して取り込むと17時とか18時に取り込むようになる。急な残業だともっと遅くなる時もある。
    うっすら湿ってるけど、それをまた室内干する。
    田舎なので天日干し新興みたいなものが私の中にあるw

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/18(水) 20:12:02 

    >>70
    雪降るところですが、ランドリールームある家は多いです。
    浴室乾燥も勧められてつけたけど、ガス乾燥機あるからほぼ使ってないです。
    子どもが雪遊びしてビタビタになったスキーウエア干すときくらいかな。
    周りの家を見ていても、夏でも外干ししてるお家はあんまり見かけません。
    共働き率も高いからかも。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/18(水) 20:22:26 

    >>1
    脱いで即洗濯なので風呂上がりに干すので…取り込むのはだいたい『お風呂前の時間帯』です

    南向き廊下に干すので夏場だけは乾き過ぎないよう午前中に取り込みます。ウッカリするとカラカラのパッカパカ(笑)

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/18(水) 20:28:21 

    外に干してないなー洗濯機で風乾燥させて室内干しすぐ乾く

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/18(水) 21:09:30 

    >>68
    ない家の方が多いと思うねw

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/19(木) 01:37:49 

    >>66
    空気読めないやつが来た!

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/19(木) 09:18:17 

    >>45

    分かる。
    干せる場所無いし(苦笑)

    干せる分は頑張る。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/19(木) 09:49:03 

    >>13
    日が出てからでいいのでは?
    早すぎても太陽出てなかったら乾かないよね

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/19(木) 11:51:56 

    >>51
    私もです!
    夏場は念の為、窓付近にGが来なくなるスプレー大量に撒いてから洗濯物を干しています(;_;)
    もう窓を開ける瞬間と閉めた瞬間に私の目が血走っています!入ってないか確認のため!
    それほどGには侵入してほしくないです!
    夏は洗濯がすぐ乾いて良いけど
    冬の洗濯はGを気にしなくて良いので気が楽です。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/19(木) 14:51:53 

    布団ならお昼過ぎに陰に入ってきたら取り込む
    東向きだから
    他は全部部屋干し
    部屋干しスペース作ったから

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/20(金) 17:57:44 

    1時半前

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード