-
1. 匿名 2023/01/15(日) 13:44:01
同世代は何歳差までだと思いますか?
人によって2歳差までと言う人と5歳差までは同世代と言う人もいて良くわかりません+6
-17
-
2. 匿名 2023/01/15(日) 13:44:22
5歳差かな+60
-75
-
3. 匿名 2023/01/15(日) 13:44:29
4歳差まで+12
-30
-
4. 匿名 2023/01/15(日) 13:44:41
+150
-5
-
5. 匿名 2023/01/15(日) 13:44:42
10年ひと昔っていうから10年くらいと思ってた+8
-42
-
6. 匿名 2023/01/15(日) 13:44:49
中高在籍中に被った学年だけ+192
-4
-
7. 匿名 2023/01/15(日) 13:44:49
2~3歳かな
でももっと歳とったら幅が広がる気がする+259
-6
-
8. 匿名 2023/01/15(日) 13:44:52
上下3歳だな+167
-4
-
9. 匿名 2023/01/15(日) 13:44:53
小学校被る5歳までかな+18
-12
-
10. 匿名 2023/01/15(日) 13:45:02
四捨五入と考えて4で!+18
-11
-
11. 匿名 2023/01/15(日) 13:45:08
5歳くらい+15
-18
-
12. 匿名 2023/01/15(日) 13:45:14
5か6歳差までかな
それより離れると感覚変わってくると思う+21
-15
-
13. 匿名 2023/01/15(日) 13:45:22
ギリ2、3歳+103
-2
-
14. 匿名 2023/01/15(日) 13:45:31
+3
-2
-
15. 匿名 2023/01/15(日) 13:45:34
35だから30歳は同世代って感じする+3
-29
-
16. 匿名 2023/01/15(日) 13:45:38
10歳差かな+9
-33
-
17. 匿名 2023/01/15(日) 13:45:45
3歳くらいまでかな。中高を同じ学校で過せた世代+118
-5
-
18. 匿名 2023/01/15(日) 13:46:07
2歳かな。
3歳違うと学生時代中1と高1だったことになるし、微妙に流行ってたものとか違ったりする。+101
-1
-
19. 匿名 2023/01/15(日) 13:46:27
10未満
+4
-12
-
20. 匿名 2023/01/15(日) 13:46:29
3歳、頑張っても5歳まで。
10歳違うともうわけわかんない。特に自分より上の方。+72
-1
-
21. 匿名 2023/01/15(日) 13:46:30
2かなー
「中学のとき流行ってた~」
「高校のときこうだった~」が被るまで+43
-0
-
22. 匿名 2023/01/15(日) 13:46:33
28歳だけど
34歳と同世代発言された。全然違うわ+115
-3
-
23. 匿名 2023/01/15(日) 13:46:35
>>4
こいつで笑った事一回もない+22
-15
-
24. 匿名 2023/01/15(日) 13:46:59
自分に置き換えたら前後3歳までかな。+15
-1
-
25. 匿名 2023/01/15(日) 13:47:30
>>5
んな訳ないだろ+11
-3
-
26. 匿名 2023/01/15(日) 13:48:05
今30歳だけど25歳の人を同世代と思わない。
若いもん。
2、3歳かな。+60
-4
-
27. 匿名 2023/01/15(日) 13:48:25
>>1
前後2~3かな。
兄と4歳差だけど同世代とは思わないもん+46
-1
-
28. 匿名 2023/01/15(日) 13:48:25
±3歳+10
-3
-
29. 匿名 2023/01/15(日) 13:48:40
上は3歳下は1歳
下には同世代というの失礼じゃないかと考えてしまう+35
-1
-
30. 匿名 2023/01/15(日) 13:48:52
30代で±3歳、40代で±4歳、50代で±5歳
だいたいこんな法則+9
-14
-
31. 匿名 2023/01/15(日) 13:49:08
2歳差かなぁ+19
-0
-
32. 匿名 2023/01/15(日) 13:49:10
5歳だとちょっと離れた感あるから三~四才 ぐらいかな+9
-3
-
33. 匿名 2023/01/15(日) 13:49:13
4歳がぎり+7
-4
-
34. 匿名 2023/01/15(日) 13:49:32
アラフォーでアラカンのお局から同世代扱いされてビックリしてる
+45
-0
-
35. 匿名 2023/01/15(日) 13:49:38
2歳〜3歳くらいかな。
でも3歳だと中高かぶってないから、
年下の人に「私達の世代は〜」とか言ったら
嫌な人もいそうだから迷うところ。+20
-0
-
36. 匿名 2023/01/15(日) 13:49:46
個人的に前後5歳までなら精神年齢はそこまで変わらないと思ってます。
でも昔流行ったものの話で会話が通じるのは4歳差で
更に噛み合うのは2歳差って感じがします。+39
-3
-
37. 匿名 2023/01/15(日) 13:50:31
40代って言われても40歳と49歳は同年代?って感じ+20
-6
-
38. 匿名 2023/01/15(日) 13:50:55
旦那と4つ違うけどたまに話しわからない時ある
あと私は小6の時アムロ好きだったけど旦那はリアルで周りにアムラーがいたから好きでも感覚が違かった
4つでも学年にすると結構歳の差感じる+16
-0
-
39. 匿名 2023/01/15(日) 13:50:57
前後2歳差まで。
3歳以上離れると、当時流行ったものの話が合わなかったりする。+21
-2
-
40. 匿名 2023/01/15(日) 13:51:01
>>1
50、60くらいまで来たら5歳差でも同世代でも良いだろうけど、それ以前だと2、3歳くらいなものでは?
+10
-4
-
41. 匿名 2023/01/15(日) 13:51:03
3歳差+10
-1
-
42. 匿名 2023/01/15(日) 13:51:15
30歳の時、飲み会で知り合った36歳の男に
「それ、知らないの?同世代やん。若ぶっちゃって」
あんたが16の時に私は10歳やで+45
-3
-
43. 匿名 2023/01/15(日) 13:51:39
団塊ジュニア世代、ゆとり世代とか同じくくりが同世代って感じ+8
-2
-
44. 匿名 2023/01/15(日) 13:51:42
>>23
こいつでしか笑ったことない+7
-2
-
45. 匿名 2023/01/15(日) 13:52:26
>>44
幸せなやつだな+3
-2
-
46. 匿名 2023/01/15(日) 13:52:37
>>1
子どもの時に
同じアニメや戦隊モノを見ていたとか
同じ曲を聴いていたとか
同世代ってそういうイメージだからやっぱり3歳差ぐらいかな?+16
-2
-
47. 匿名 2023/01/15(日) 13:52:46
上下3
それ以上は思春期のとき流行ったものが違う感じ+7
-3
-
48. 匿名 2023/01/15(日) 13:52:56
>>45
うん+6
-2
-
49. 匿名 2023/01/15(日) 13:53:12
35過ぎたらみんな同世代
という恐ろしい言葉がある+3
-12
-
50. 匿名 2023/01/15(日) 13:53:16
>>2
5歳違うと同世代と感じない。
流行ったものとか結構違うと思う。
+65
-7
-
51. 匿名 2023/01/15(日) 13:53:28
>>34
だと思いたいんだよ〜。
スルーで。+10
-0
-
52. 匿名 2023/01/15(日) 13:56:31
例えば中学3年間なら自分の学年の上2年下2年までが一緒になるのか
まあでもその範囲くらいかな+9
-0
-
53. 匿名 2023/01/15(日) 13:56:54
5〜6歳差くらいまではだいたい同世代とは思うよねえ+5
-6
-
54. 匿名 2023/01/15(日) 13:56:59
3歳だな
3歳上の職場の同僚も3歳下の職場の同僚も
正直世代間ギャップはそこまで感じない
でも4歳から明らかに「あ、一個世代上だなあ、下だなあ」
って感じる+8
-1
-
55. 匿名 2023/01/15(日) 13:57:01
30歳の時に49歳のお局さんに
30になったの?自分だけ若者のくくりとか思っちゃいけないよ!私達と同じ世代仲間だよ、30代なんて!って真顔でいわれた
若者なんて全く思ってないけど
さすがに30と49歳は同世代じゃないと思ってる、、、+35
-0
-
56. 匿名 2023/01/15(日) 13:57:06
>>4
私も3かな
5だと1年生と5年生、中1と高2
考えも好みもだいぶ違うと思う+21
-1
-
57. 匿名 2023/01/15(日) 13:57:12
以前は3歳離れたら話題が合わない感じだったけど、40代以降は5歳迄は結構合うよ。
歳を取れば幅が広がるのかも?+8
-2
-
58. 匿名 2023/01/15(日) 13:57:43
年上だと3つ上まで
年下だと5つ下まで同世代と言いたいw+7
-1
-
59. 匿名 2023/01/15(日) 13:58:15
前後3歳差くらい
40歳から見て37〜43歳くらい
でも37歳と43歳じゃ6歳も離れてたら同世代じゃ無いなーとは感じる。+8
-1
-
60. 匿名 2023/01/15(日) 13:58:29
3歳差+5
-1
-
61. 匿名 2023/01/15(日) 13:59:04
>>2
5歳上って相当上に感じるよ+43
-2
-
62. 匿名 2023/01/15(日) 13:59:07
アラサーだけど、4つ下を同世代扱いするのは抵抗ある。+8
-1
-
63. 匿名 2023/01/15(日) 13:59:27
>>1
ママ友は5歳差くらいは当たり前+6
-0
-
64. 匿名 2023/01/15(日) 13:59:29
>>2
兄弟にギリギリいる家も多いから5歳差くらいまでは同年代で通ると思う
姉と5歳差だけど特にジェネレーションギャップはない+13
-9
-
65. 匿名 2023/01/15(日) 13:59:55
3歳かな。それ以上だと結構変わるかも+3
-1
-
66. 匿名 2023/01/15(日) 14:01:10
>>57
年齢にもよるよね
後藤もコカドに昔と変わらず先輩扱いされるけど40歳と45歳なんてタメだって言ってたけど凄い納得
+2
-2
-
67. 匿名 2023/01/15(日) 14:01:42
兄弟としてアリな歳かな
なので私は4歳差まで同年代だと思う
妹が7歳差で一緒に育ってるから妹とは違和感ないけど職場の後輩の7歳下は違和感ある+11
-1
-
68. 匿名 2023/01/15(日) 14:01:58
>>55
49でもまだ女として認められたいんだね。
気持ち悪い。
30と49で合コン開けば、同世代仲間ではないと認識するかも(笑)+11
-3
-
69. 匿名 2023/01/15(日) 14:02:08
>>2
うちは5歳差だけれど、結構違うかな
妹が中学生の時 大学生だったから+16
-0
-
70. 匿名 2023/01/15(日) 14:02:20
>>61
20歳と25歳、25歳と30歳までは相当差を感じるけど30歳と35歳はそんな変わらないよー
私30歳だけど25歳の子はすごく若く感じるけど35歳の人とは歳の差感じないよ+7
-14
-
71. 匿名 2023/01/15(日) 14:02:33
アラフォーでも35と44は一緒じゃないし10以下。5まで+4
-0
-
72. 匿名 2023/01/15(日) 14:03:52
前後2歳まで。
中学を同じタイミングで通ってなければもう聞いてる音楽とか全然違うから+6
-0
-
73. 匿名 2023/01/15(日) 14:04:12
>>55
でもガルではおばさんの括りだよw
同年代扱いされたことあるよw
田中みな実が長谷川京子に同年代じゃない発言をした事でトピが立ってたけど田中みな実もおばさんなんだから変わらないコメントで溢れかえってたよ+7
-0
-
74. 匿名 2023/01/15(日) 14:04:34
>>42
そうそう高1と小4では全く世界違うからね+26
-0
-
75. 匿名 2023/01/15(日) 14:04:43
>>2
いや、5歳差は年齢差感じる
+24
-1
-
76. 匿名 2023/01/15(日) 14:04:50
>>29
これだわ
+7
-0
-
77. 匿名 2023/01/15(日) 14:05:08
3歳~ギリ5歳
それ以上離れると当時の常識や風潮、価値観が結構違う+9
-1
-
78. 匿名 2023/01/15(日) 14:05:12
>>70
わたし30で姉が35だけど、流行ったおもちゃとかキャラクターとか全然違うし、歌もカラオケだと全然違うし、かなりジェネレーションギャップ感じるけども。+17
-1
-
79. 匿名 2023/01/15(日) 14:05:13
>>62
アラサー以下はまた別だよね
まだ大人になりたてって感じだし+4
-1
-
80. 匿名 2023/01/15(日) 14:05:33
>>25
でも10年なんてあっという間。その差がなんだっていうんだろうとは思う。20代と40代って凄く差がありそうに思うけどたった20年。同年代と言えないけど、感覚としては同い年みたいなもの。+7
-5
-
81. 匿名 2023/01/15(日) 14:05:37
>>22
私34歳だけど20代と同世代とかさすがに思えない+62
-2
-
82. 匿名 2023/01/15(日) 14:05:49
>>70
横だけど歳上側と歳下側でも感覚変わるよね
私は31歳だけどあなたの感覚と似てるわ+7
-1
-
83. 匿名 2023/01/15(日) 14:07:40
>>62
アラサーの4歳下って20代前半だしね
この10年でも社会がすごい変わったし考え方も違うだろうね+7
-1
-
84. 匿名 2023/01/15(日) 14:07:59
いま32だけど29歳と同じ世代とはおこがましくて言えないけど33と30ならギリ同世代かな?と思う
そんなもん+6
-0
-
85. 匿名 2023/01/15(日) 14:08:07
>>80
そこから自分が見た目は変わっても中身が変わってないんだろうね
中身の成長なんて30くらいまでだと思う
45歳の旦那、30歳50歳と変わらないって言ってる+4
-1
-
86. 匿名 2023/01/15(日) 14:09:10
>>22
私28歳の頃30代前半はもうすぐそこだからそんなに歳の離れた感覚なかったな
逆に25歳なんてそんなに離れてないのにすごく若く見えた+23
-2
-
87. 匿名 2023/01/15(日) 14:10:50
>>16
何もかもが世代差感じるよ
夫婦でそのくらいの歳の差カップルはいますね+10
-0
-
88. 匿名 2023/01/15(日) 14:10:51
>>68
そうなんです!
ものすごく自分が大好きでまだちやほやされたいタイプの人で10代の若い子の流行り言葉も使うし。成人した子供もいるのに何でまだこんな小さな会社で若い男性なんて一人もいないおっさんばかりの会社で
何に対しても自分が一番じゃなきゃ気がすまないの!とか言ってるのかな?と思います
派遣できた20代の女の子たちにもめちゃくちゃ張り合うです。仕事内容じゃない美容とかメイクや流行りの店の知識で、、、聞いてて恥ずかしくなります。
+5
-2
-
89. 匿名 2023/01/15(日) 14:11:13
>>55
19も違うじゃん…下手したら親子だよ。
お局、逆に自分が19歳上の68の人から同世代って言われたら絶対違うから一緒にしないで!ってキレてそう。+15
-0
-
90. 匿名 2023/01/15(日) 14:11:23
>>82
なんなら40歳相手でも少しお姉さんくらいの感覚だよね
今の見た目も40歳若いし
+6
-1
-
91. 匿名 2023/01/15(日) 14:11:33
>>22
聴いてきた音楽、ドラマ、映画なんかはほとんど被っているんだから話は合うでしょ。+6
-8
-
92. 匿名 2023/01/15(日) 14:11:57
>>84
30と33なんて誤差じゃんw+7
-1
-
93. 匿名 2023/01/15(日) 14:12:04
>>22
6歳差は違うね
兄弟でも同世代とは思ったことない+34
-1
-
94. 匿名 2023/01/15(日) 14:12:31
上下2歳まで+2
-0
-
95. 匿名 2023/01/15(日) 14:12:40
>>50
姉と5歳差だけど知ってる音楽が全然違う。
2歳差、せめて3歳差までと思う。+4
-0
-
96. 匿名 2023/01/15(日) 14:13:09
>>63
ママ友だと若干遠慮もしながら共感して話す傾向にはある。+3
-1
-
97. 匿名 2023/01/15(日) 14:13:19
>>91
厚かましい+8
-2
-
98. 匿名 2023/01/15(日) 14:13:25
>>70
自分の5歳上くらいの世代の流行りはわかるけど5歳下の流行りは知らない
多分みんな年上の流行りはわりと分かるけど下の世代の流行りや考え方にはあまり興味がわかないし、触れあう機会も少ないからかね+10
-0
-
99. 匿名 2023/01/15(日) 14:13:48
>>91
多分22さんは30歳目前でその辺りはシビアなんだと思う
私もそうだったわ+5
-1
-
100. 匿名 2023/01/15(日) 14:15:05
>>95
そう?
私は5歳差の相手と同じ曲聞いて懐かしいねーってなるけどな+5
-1
-
101. 匿名 2023/01/15(日) 14:15:17
>>91
それと6歳も離れてんのに同世代扱いするのはまた別だよ+8
-0
-
102. 匿名 2023/01/15(日) 14:15:28
自分が大学生のときに大学生だった人、3歳差までかな+4
-1
-
103. 匿名 2023/01/15(日) 14:16:24
>>70
30歳ならまだテレビ見てた世代だけど、25歳はテレビ離れが顕著だからね
アラサーだけど仲良しの同僚は5歳上だなー+6
-1
-
104. 匿名 2023/01/15(日) 14:17:33
>>88
多分旦那と上手く行ってないんじゃない?
夫婦仲良ければ娘でもおかしくない年齢差の子にわざわざ張り合わないよ+3
-0
-
105. 匿名 2023/01/15(日) 14:18:37
小1と小6じゃ流行ってたアニメやゲームも興味違うしね…
小6の時に上の世代の流行りはなんとなく理解してるけど小1の流行りのものには興味すらなかったし
新しい価値観を受け入れるのはいいけどさ+9
-0
-
106. 匿名 2023/01/15(日) 14:19:02
>>63
なんなら10歳くらい上の人もいるよね
ブルマの話された時はさすがに歳の差を感じたけど+5
-1
-
107. 匿名 2023/01/15(日) 14:19:45
>>99
可哀想だね。歳をとることに怯えてすぎて少しでも歳上と同じように扱われるとイライラしてしまうんだね。
私は歳をとることを素敵なことと考えているから10歳上の人と同世代扱いされてもなんとも思わないけどね。こういう人は若い人から同世代扱いされると嬉しいんだろうね。+5
-4
-
108. 匿名 2023/01/15(日) 14:21:40
5歳以上下どころか10歳以上下を同世代扱いする図々しいオバサン見てて痛い
年下側が気を遣って何も言わないだけって気付いて+8
-0
-
109. 匿名 2023/01/15(日) 14:21:43
>>2
32歳だけど、37歳の人と同世代扱いされたら戸惑うわ+15
-1
-
110. 匿名 2023/01/15(日) 14:22:26
>>22
口が裂けてもそんな事言えないww+18
-0
-
111. 匿名 2023/01/15(日) 14:24:00
>>10
意味不明+1
-1
-
112. 匿名 2023/01/15(日) 14:24:08
>>22
20代と30代でグッと距離できるよねぇ。
私30代だけど、28、29あたりの人と同世代の雰囲気だしたら図々しい気がする+18
-0
-
113. 匿名 2023/01/15(日) 14:24:09
>>1
二学年差までかなー。
同じ中学、高校にいた年代まで。
自分中1のときなら中3。自分中3なら中1の学年まで+8
-0
-
114. 匿名 2023/01/15(日) 14:25:11
>>49
これ分かる。
三十代後半だけど職場の歳上の人は還暦とかでもなければ二十代に比べたら全然親近感ある。そりゃ若い頃子供の頃の話は分かんないけどね。
自分が二十代のころ思い出しても40前後以上の人はみんな「オジサンオバサン」だと思ってたし。アラフォーアラフィフなんて区別してなかった。+6
-1
-
115. 匿名 2023/01/15(日) 14:25:48
2歳かな。旦那は4歳上だけど子供の頃の話をすると知らないことも多い。+6
-0
-
116. 匿名 2023/01/15(日) 14:26:22
大学生のときは浪人した人や留年した人とかまあまあいたから、プラスマイナス2、3歳くらいなら同期って感じする。新入社員のときは22歳だったけど、院卒で25歳くらいの人もゴロゴロいたからその辺は同じ世代と思えるなー。+2
-1
-
117. 匿名 2023/01/15(日) 14:27:07
3歳+2
-0
-
118. 匿名 2023/01/15(日) 14:27:41
>>1
趣味が合うかでも変わりそう
4つ上の姉と4つ下の友人は音楽の好みとか似ててギャップを感じたことない+3
-2
-
119. 匿名 2023/01/15(日) 14:28:33
>>114
アラフィフとアラ還はもう同じだよね。
+3
-3
-
120. 匿名 2023/01/15(日) 14:29:34
2歳かな。
3歳だと中学や高校で一緒になる事ないから何となく。+1
-0
-
121. 匿名 2023/01/15(日) 14:30:10
>>37
全然違うと思う+10
-0
-
122. 匿名 2023/01/15(日) 14:30:34
夫が5歳上だけど
同年代だとは思ってないなー。+4
-0
-
123. 匿名 2023/01/15(日) 14:30:54
>>100
5歳差だと高校生と小学生くらいの差だし聞く曲が違うってのもあるかもね。
+5
-0
-
124. 匿名 2023/01/15(日) 14:32:36
>>107
その考え持てる人の方が少ないと思うよ
25歳過ぎたら女の子じゃないとか、30歳過ぎたら女じゃないとかそんな言葉が沢山この世の中にはあるからね
30歳過ぎたらそういう呪縛から解放されたけど30歳目前は不安なんだと思うよ+5
-2
-
125. 匿名 2023/01/15(日) 14:33:02
>>123
歳の離れたお兄ちゃんやお姉ちゃんいると得にね+3
-0
-
126. 匿名 2023/01/15(日) 14:33:09
>>112
なんで歳上が歳下に同世代の雰囲気出すと図々しくて、逆はそんなことないんだろう。逆は喜ぶ人いるよね。
年齢重ねる毎に人間としての価値が低くなり、若い人の方が価値があるって聞こえるね。だから図々しいなんて言葉がでてくる。まあみんなそう思っているんだろうね。さすがルッキズム大国日本。歳とったら歳下の機嫌伺いながら目立たなく生きていかなくちゃいけないなんて。+6
-1
-
127. 匿名 2023/01/15(日) 14:33:15
3歳かな。昔から「3歳ひと世代」と言われてた気がする。
中学・高校も3年間だし、なんとなく納得してる。+3
-1
-
128. 匿名 2023/01/15(日) 14:33:19
>>119
若い子から見たらアラサー超えたらみんな一緒だね+4
-3
-
129. 匿名 2023/01/15(日) 14:33:59
4つでもかなり感覚違うよ
昔見てたアニメとか小学生の時の話になると年上の旦那はもう中高とかだからアニメに熱中する年齢じゃなくなってるし+2
-0
-
130. 匿名 2023/01/15(日) 14:35:19
2〜3歳差くらいまで
5歳以上になると世代がぜんぜん違う気がする+3
-0
-
131. 匿名 2023/01/15(日) 14:35:27
2歳かなと思う
姉と妹と3歳ずつ違うけど学生時代あるあるみたいなのはやっぱり違う
若い頃よく聞いてた曲も違う+3
-0
-
132. 匿名 2023/01/15(日) 14:36:11
>>126
若々しい人は好かれるけど幼稚な人は嫌われるね+3
-0
-
133. 匿名 2023/01/15(日) 14:36:56
2歳まで。
3歳差は結構でかい。+3
-0
-
134. 匿名 2023/01/15(日) 14:38:04
>>4
ハリウッドザコシショウにポジション奪われた男+2
-2
-
135. 匿名 2023/01/15(日) 14:39:23
>>126
弟の奥さんが26歳で私が30歳だけど私の旦那が私と弟の奥さんを同年代だね、って言ったのがすごく嫌だったみたいでそこから「私の頃はこれなかったです!」とか「私の時代はこうでした!」ってやたらと区別?してくるようになったのを思い出した
それまでタメ語混じりで会話してくれてたのに丁寧な敬語になった笑+3
-3
-
136. 匿名 2023/01/15(日) 14:41:19
>>129
30歳だけどおジャ魔女の話もできるけどセーラームーンもわかるよ
セーラームーンはリアルタイムで見てた記憶はないけどまだ小さい頃はビデオで見てたし
+3
-0
-
137. 匿名 2023/01/15(日) 14:42:46
>>3
4年で世代交代っていうもんね。マイナスだらけだけど。+9
-1
-
138. 匿名 2023/01/15(日) 14:43:15
>>17
じゃあ2歳差じゃない?+22
-0
-
139. 匿名 2023/01/15(日) 14:43:40
>>135
20代後半は歳に敏感になるお年頃だからね〜
やっぱ女の人にとって30って数字がだいぶおばさん感出ちゃうし。(別に実際そんなことないんだけどね)+4
-2
-
140. 匿名 2023/01/15(日) 14:45:10
>>40
うんうん。
50代なんだけどそんな感じになってきたw
中学とか高校の3年間での上下ってイメージだと思う。
まー兄弟構成なんかによっては、その巾の広さも変わったりする場合はあるけど。
逆に限界について考えてみたけど、干支が一回りすると完全に別世代で、話をあわそうとしても想像するのさえ難しくて、ジェネレーションギャップってのをはっきり感じる気がする。+7
-1
-
141. 匿名 2023/01/15(日) 14:45:17
>>109
30超えてそんなに変わる?ww+5
-4
-
142. 匿名 2023/01/15(日) 14:48:48
>>139
20代の子からしたら30歳の大台乗った人間と一緒にされたくないよねってわかるから受け止めて「〇〇ちゃんこれ知らないでしょ?」ってジェネレーション感じるセリフをこちらからも言うようにしてます
健康面も肌も「さすが若いねー」「まだ若いから知らないよね」とか+4
-0
-
143. 匿名 2023/01/15(日) 14:50:02
>>138
若いうちはそうかもしれないけど35歳と37歳なんてほぼ誤差+4
-6
-
144. 匿名 2023/01/15(日) 14:50:32
個人的には1歳下〜2歳上までが話が合いましたね。
あまりにも離れてるとジェネレーションギャップ感じる。
世間では10歳ずつのイメージあるけど+3
-0
-
145. 匿名 2023/01/15(日) 14:53:48
>>92
たぶんおばさんになればなるほど歳の差は誤差になってくるんだろうね!+1
-1
-
146. 匿名 2023/01/15(日) 14:56:30
>>136
リアルタイムってのがポイントなのよ^ ^何曜日の何時に毎週楽しみにしてたー!とかね 笑
でも観てる人もいると世代関係なく話せて盛り上がりますよね+1
-1
-
147. 匿名 2023/01/15(日) 14:56:32
>>141
30歳と25歳は同世代ではないと言ってたのが5年後に突然同世代になるの?+7
-0
-
148. 匿名 2023/01/15(日) 14:57:36
>>135
「えー、4歳も離れてたら幼少期の流行りとか全然違うよ〜。」って貴方がフォローすればよかったのに。
敢えて20代と30代の壁には触れずに。+6
-0
-
149. 匿名 2023/01/15(日) 14:57:41
私は上下2学年までと思ってるけど、8、9才上の人たちが何かと私たちの年代はこうだよねって同じ年代扱いしてきてびっくりした。+4
-1
-
150. 匿名 2023/01/15(日) 15:00:20
>>141
むしろ30超えたからって何が変わるのかよくわからないです。+4
-0
-
151. 匿名 2023/01/15(日) 15:00:20
>>38
これ!
アムロが引退する時ママ友で話題になって何人かで話してた時、私は小中学生だったから細眉やアムラーファッションはできなかったけどCDはめちゃ聞いて大好きだったから胸張って話してたけどみんなアムラーファッションの話で盛り上がってて蚊帳の外だった
そのママ友も歳近くて4つ上の方で同世代だと思ってたけど少し壁は感じた+6
-1
-
152. 匿名 2023/01/15(日) 15:01:39
>>142
その発言は鬱陶しくてウザいと思う……
+3
-3
-
153. 匿名 2023/01/15(日) 15:02:44
10代の子と話が合うとか言ってる親年齢のおじさんの自信が怖い+5
-0
-
154. 匿名 2023/01/15(日) 15:03:16
>>143
いや、>>17に送っただけ。
私も大人になったら3.4歳は同年代だと思う。+7
-0
-
155. 匿名 2023/01/15(日) 15:05:17
今26だけど兄が29歳、弟23歳。ちょうど3歳の差上下離れてるけど結構趣味とか流行ってた曲とか気が合うかな。さすがに兄と弟とはギャップ感じるけど…
AKB、嵐、EXILEとかガラケーとかも持ってた。+2
-1
-
156. 匿名 2023/01/15(日) 15:05:20
30までは3歳差
そこ過ぎたら5歳差
+2
-2
-
157. 匿名 2023/01/15(日) 15:06:43
>>155
気が合うってよりも被ってた+1
-0
-
158. 匿名 2023/01/15(日) 15:08:40
2歳差の長男次男いるけどけっこう流行っているアニメとかおもちゃが違ったよ。
+2
-0
-
159. 匿名 2023/01/15(日) 15:11:43
個人的にはアニメやゲームに関しての世代が分からない。
昔は小学校低学年の時に流行ってたら世代とか言ってたのに、
最近は20歳前後のときに流行ってたアニメゲームを自分らの世代とか言ってる人いたから違和感あった
それは貴方がそのゲームやアニメを見始めた年齢なだけでは?って思う+1
-2
-
160. 匿名 2023/01/15(日) 15:11:45
2~3くらい+3
-0
-
161. 匿名 2023/01/15(日) 15:11:50
自分が30のとき園の他のお母さんでひとまわりくらい上の人もいたけど不思議と同年代のように感じてた
ちょっと先輩くらいの感覚+2
-0
-
162. 匿名 2023/01/15(日) 15:13:17
意見がバラバラなのは結局は環境によるよね
歳の離れたお姉さんがいたら真似もするし
+2
-0
-
163. 匿名 2023/01/15(日) 15:14:05
中学高校が被ってる+−2歳差は同世代って感覚+2
-0
-
164. 匿名 2023/01/15(日) 15:17:18
>>22
34だけど、28のひよっこと一緒にされたくないわ+2
-4
-
165. 匿名 2023/01/15(日) 15:18:59
二歳かな~三歳上の姉がいるけど流行りに若干の差を感じてた。+2
-0
-
166. 匿名 2023/01/15(日) 15:27:31
>>1
中高生など3学年で在校時が重なった年齢かな。
だから2、3歳くらいが同年代だと思っています。
それ以上離れると子ども時代に流行ったものや学生時代に聴いた音楽などの話をした時に時代の差を感じるような気がする。
兄弟姉妹がいたら、「お姉ちゃんが聞いていた!」とか「弟が好きだった」とかもありますけどね。+7
-0
-
167. 匿名 2023/01/15(日) 15:29:19
>>126
実年齢を知ったうえだ、若く見えるという言葉が日本の褒め言葉として成り立ってる時点で価値やルッキズムも糞もないのでは?
+3
-0
-
168. 匿名 2023/01/15(日) 15:35:19
10代、20代前半だったら1〜2歳くらいだけど30代だったら3〜4歳、40代以降なら5歳差くらいまでな気がする+0
-3
-
169. 匿名 2023/01/15(日) 15:39:01
>>148
分かる。
20代30代とかに限らず四つも離れてるのに一括りにする方も、それを聞いて否定しない方もちょっと他の面でもデリカシーなさそう。
+4
-0
-
170. 匿名 2023/01/15(日) 15:47:53
>>104
たしかに…
満たされてないからかも。
私も色々満たされていませんが、若い子と張り合うなんてあり得ないし、娘のように扱います。
なんだかなぁ…という感じですね(笑)
+2
-1
-
171. 匿名 2023/01/15(日) 15:49:18
>>2
昭和59年生まれですが、5歳年下は平成元年生まれ。
さすがに同世代ではない。+9
-0
-
172. 匿名 2023/01/15(日) 16:53:10
>>22
昔、引っ越しの挨拶に行ったときに年齢を尋ねられ「わー、うちの旦那と同世代!」と言われたことを思い出した。
当時、私31歳。相手27歳、旦那さん35歳。
年齢差は同じなのに旦那さん側に入れられたことにモヤった。+20
-2
-
173. 匿名 2023/01/15(日) 17:29:31
>>48
こ+2
-1
-
174. 匿名 2023/01/15(日) 18:02:13
>>107
22ですが、そうじゃないんですよ
私の職場に22歳いるけど、私が同世代って言ったらって想像したけど、いや、違うなって思ったわけw+3
-1
-
175. 匿名 2023/01/15(日) 18:03:44
>>91
んー有名なら分かるけど、やっぱり違いますよ+3
-0
-
176. 匿名 2023/01/15(日) 18:14:07
2歳上の夫、3歳上の実兄、上下ともに4つ歳の離れた従姉妹がいる。兄と夫は昔の話をしても違和感なく通じる。
私はセーラームーン見て育った世代で、4歳下の従姉妹もギリギリセーラームーンだった。4歳下の従姉妹が年子のため5歳下の従姉妹もいるんだけど、その子はセーラームーン見てた記憶がない。
あと4歳上の従姉妹からJ-POPのCD譲って貰った事あるけど、私も知ってるアーティストのやつが大半だったので有り難く貰った。
同年代といえるのは3〜4歳差程度がギリギリかな…?+1
-1
-
177. 匿名 2023/01/15(日) 18:41:25
>>147
5年の月日って大きいよ…
とくに三十路越えたらみんな一緒
もうおばさんだもの+2
-3
-
178. 匿名 2023/01/15(日) 18:44:14
>>172
それ確かにモヤモヤするね
でもここのトピを見る限り20代ならたとえ30代目前だろうがぜったいに一緒にされたくないみたいだねww+12
-0
-
179. 匿名 2023/01/15(日) 20:40:12
>>119
でも当事者だとバブル世代と氷河期世代で相容れないみたいだよ。+4
-0
-
180. 匿名 2023/01/15(日) 21:04:42
>>70
私も30で35の人って相当上って感じ
女性ならそう思わないけど、男性ならとても同世代に思えないな+5
-1
-
181. 匿名 2023/01/15(日) 21:48:06
>>1
前のトピでまとまったのは、
2~3歳差まで同世代とは思ってるけど、
年下に関してはなぜか2~3歳下が1番年齢マウントしてくるし、
なんなら1歳下でも同世代扱いするとムッとされることあるから、
年下に関しては同世代扱いしない
ってのが処世術よなってなってた。+3
-0
-
182. 匿名 2023/01/15(日) 21:51:46
>>147
でも年齢大きくなると同世代、の差が広がるのはわかる。
「33と35は同世代じゃない!中1と中3の差は大きい!」って言ってた女性には
「なんで30すぎの大人が感覚中学生からアップデートできてないの?」って白目むいたわ。+2
-1
-
183. 匿名 2023/01/15(日) 22:16:07
年齢上がるごとに年齢差あんまり気にしなくなる。
10代のときは2,3歳差でも同世代って感じがしなかった。+3
-1
-
184. 匿名 2023/01/15(日) 22:40:38
昭和60年代の生まれだけど同じ昭和60年代生まれは共通点が多いなって感じる
昭和59年生まれは共通点もあるけどちょっと前の世代の人だなって思うし
平成1年生まれも共通点ありながらちょっと後の世代の人感がある
5歳違うとたった5歳差なのに何を見て育ったかが違ったりするよね
まぁ10歳と15歳と20歳なんだからそりゃそうか+1
-0
-
185. 匿名 2023/01/15(日) 23:10:49
>>159
そのアニメの主な対象年齢=世代じゃない?
アンパンマン=幼稚園児
エヴァンゲリオンやチェンソーマン=中高生
20歳前後が対象年齢のアニメ…?AKIRAとか…?+1
-1
-
186. 匿名 2023/01/15(日) 23:51:39
20代の時は5歳差でもかなり離れてる!と思ったけど、40歳過ぎたら5歳差は同世代の感覚+4
-1
-
187. 匿名 2023/01/16(月) 00:22:44
4つ上の兄弟は同世代には思えない
せいぜい2つ+3
-0
-
188. 匿名 2023/01/16(月) 00:24:22
なんとな~く既婚者かとか、子供いるか、とかでも仲間意識は変わってきそう+1
-1
-
189. 匿名 2023/01/16(月) 00:27:08
>>128
自分たちと同じく若いか、オジサンオバサンか、で分けてるもんね。
確かに30過ぎたら若くないもん。+3
-1
-
190. 匿名 2023/01/16(月) 20:42:44
昔、男より年上だから歳言わないで!と頼まれたコンパの人数合わせ。5歳差だったけど、バレないよう誤魔化して肝が冷えました。確かに5歳さだと冷められるだろうな〜、でも3歳差なら別に言えるなあって思ったから、±3歳!+0
-0
-
191. 匿名 2023/01/16(月) 20:45:07
>>186
でも70代の人でも72、3と77、8歳の人は、72だとまだ若いねーって言ってたりするから、やっぱり5歳かな。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する