-
1. 匿名 2023/01/14(土) 22:26:25
介護福祉士国家試験受ける方、受けた方でアドバイスや情報交換しましょう。よろしくお願いします。+34
-3
-
2. 匿名 2023/01/14(土) 22:27:08
+21
-6
-
5. 匿名 2023/01/14(土) 22:29:13
>>3
今からがんばろうとしてる人のとこにいる?馬鹿なの?+8
-14
-
6. 匿名 2023/01/14(土) 22:29:36
>>4
それは言っちゃダメだろ🙅♀️+2
-1
-
7. 匿名 2023/01/14(土) 22:29:52
>>3
通報した+4
-6
-
8. 匿名 2023/01/14(土) 22:30:11
>>4
余裕。慣れるし。
それよりも大変なことある。+7
-3
-
9. 匿名 2023/01/14(土) 22:30:29
数年前受けました
10年介護経験あったのに、面倒で受けてなかったけど、
会社から言われて仕方なく受験。
勉強も面倒だからしなかったけど、10年の経験は無駄ではなかったようで
余裕で合格しました。+90
-8
-
10. 匿名 2023/01/14(土) 22:31:01
>>8
え、どんな事してるんですか?+1
-3
-
11. 匿名 2023/01/14(土) 22:31:59
>>7
アンカー間違えた
3じゃなくて>>4通報した+5
-3
-
12. 匿名 2023/01/14(土) 22:32:09
大きな釣り針垂らしてる人いるけど
ベッド上での排泄介助30人より
圧倒的に徘徊する重度の認知症(ピック病)1人の介護のほうが大変+136
-4
-
13. 匿名 2023/01/14(土) 22:34:34
糖尿病、脳梗塞関連は出る!+11
-0
-
14. 匿名 2023/01/14(土) 22:34:40
>>3
この頃はやる気に満ち溢れてたのかね…
どこから曲がったのか。+6
-2
-
15. 匿名 2023/01/14(土) 22:34:53
>>9
私も面倒で受けてなくて、仕事辞めて何年も経ってから受けた
学校行かないと取れなくなるって言われだしたから
ケアマネの受験資格が変わってしまって、早く受けとけばよかったと後悔+35
-1
-
16. 匿名 2023/01/14(土) 22:36:07
>>13
今年はコロナ関連も出るだろうね
去年一昨年も出たのかもしれないけど+4
-2
-
17. 匿名 2023/01/14(土) 22:37:29
めちゃくちゃ簡単だったよ。
なんなら車の免許の方が難しい+14
-20
-
18. 匿名 2023/01/14(土) 22:37:38
みなさん会場はどこですか?+1
-0
-
19. 匿名 2023/01/14(土) 22:39:25
変なコメント通報して消えたと思ったら私がアク禁になったんだけど!なんでや!巻き込まれたの??+7
-1
-
20. 匿名 2023/01/14(土) 22:39:35
コロナで会場分散されてる?+2
-0
-
21. 匿名 2023/01/14(土) 22:43:33
利用者さんに暴言吐いたり仕事選んでサボるばっかりする同僚が今年受ける。あれと一緒と思われたくない。あんなのにどうか国家資格与えないでください。+46
-6
-
22. 匿名 2023/01/14(土) 22:44:58
11月頃から時間さえあれば勉強してます
今年度は難しいかな?初めて受けます
+4
-1
-
23. 匿名 2023/01/14(土) 22:47:46
>>21合格率高いしねぇ、受かるわな+13
-7
-
24. 匿名 2023/01/14(土) 22:49:23
>>2
介護するために生まれてきたようなやつw+20
-3
-
25. 匿名 2023/01/14(土) 22:49:41
普段から腕時計をつけないから、恥ずかしながら一つも持ってなくて
旦那のもたまたま電池切れ
会場に時計くらいあるだろ。と思ったら会場にもなくて。
とにかく急いで問題といたから、時間足りないってことはなかったけど、
本当に焦った。+20
-2
-
26. 匿名 2023/01/14(土) 22:51:00
経験3年未満、最短で受かってやるぜ+15
-0
-
27. 匿名 2023/01/14(土) 22:51:17
去年受けた!
ほぼノー勉で受けたけど、勤務歴6年間の経験の中でこの問題はこれが正解だろうというのが結構出題されてたから86点で合格した。
合格さえ出来ればいいやって感じだったからこれで満足😊
医療系・法律系・年金系とか普段携わらない分野は1つしか当たらなくてめっちゃギリギリだった笑
+29
-2
-
28. 匿名 2023/01/14(土) 22:51:37
過去問しかやってなくて、不安になってきたので模擬問題を買いましたがみなさんどんな感じで勉強してますか?+4
-0
-
29. 匿名 2023/01/14(土) 22:52:50
明日ですか?
会場にもよるかと思いますが、私が受けた会場はとにかく寒かったので暖かくしていってください!
そして女子トイレは混むのでお早めに!+37
-0
-
30. 匿名 2023/01/14(土) 22:54:26
>>21
残念だけどそう言う人が受かるんだよね+13
-0
-
31. 匿名 2023/01/14(土) 22:56:42
>>21
うちの施設にも介護福祉士のおっさんいるけど
ナースコールは隠すし暴言吐くしゴミみたいだわ
+16
-0
-
32. 匿名 2023/01/14(土) 23:00:00
>>12
ベッド上にいるから自分のタイムスケジュール通り動けるもんね。レベル違いだよね。+35
-0
-
33. 匿名 2023/01/14(土) 23:01:14
>>28
アプリで過去問数年分やっただけ。
どれも100点近くとれたから、勉強しなかったよ。+14
-2
-
34. 匿名 2023/01/14(土) 23:02:07
>>2
昔はこういうフレッシュな人もいたけど、今は他業種でうまくいかなかった人が入ってきたり、介護をホテルマンや家政婦と混同して認識してる現場をひっかきかき回す類いの人材が多いよ。+11
-2
-
35. 匿名 2023/01/14(土) 23:05:02
>>28
過去問だけで充分だそうですよ
それで前ガルちゃんでいきなり喧嘩腰にキレて来た人いて怖かった
私はただ過去問の他にも問題集をやったと書いただけなのに+16
-0
-
36. 匿名 2023/01/14(土) 23:06:10
数年前にビッグサイトで受けました
広い会場だから厚着して行ったら暑すぎた!
近くに食事できる店もいっぱいあって、どこも激混みって感じではなかったよ
私は外食したけど、席で食べてる人も多かった
トイレは長蛇の列、回転が速くてサクサク進む
今年受験の方、頑張ってください!
自信持って楽しんできてね+12
-0
-
37. 匿名 2023/01/14(土) 23:06:32
ノー勉強で、アプリの過去問でまあまあ点数取れてたから12月まで何もしなかったw
年末から過去問、中央法規の問題集、YouTube(キートンさんおすすめ)で勉強始めて現時点で8.9割は正解するから多分大丈夫かなって思ってる+8
-1
-
38. 匿名 2023/01/14(土) 23:08:24
>>29
1月29日みたいですね
私は大学の教室だから暖房付いてて暖かかったけど、催し物会場みたいな場所が当たった人はめちゃくちゃ寒かったと言ってたよ+5
-0
-
39. 匿名 2023/01/14(土) 23:08:32
>>2
近年うちで採用される新人さん、こんな感じの若い男の子多いんだけど
みんな本当に優しくて真面目なんだよねー。
見た目は今時の若い子って感じなんだけど、率先してナースコール取ったり、大変な仕事振られても笑顔でこなしたり。
女の子もいい子多いけど、最近の男の子には良い意味でびっくり。
利用者さんからの評判もいい。+31
-0
-
40. 匿名 2023/01/14(土) 23:12:09
一昨年受けたけど、コロナで換気されてて寒かった!ブランケットとカイロはあって良かったです。+6
-0
-
41. 匿名 2023/01/14(土) 23:12:55
>>12
普通に排泄30人の方が大変だよ。
その中に尿量バックつきの人や人口肛門の人、下痢の人、オムツイジリグセのある人、色んな人がいるし。
徘徊者は必ず一人介護士がつきそえる訳ではないので万が一転ぶ場合もあるとしっかりと家族に説明をしてるはずなので声かけや傾聴して付き添えるときに見るしかない。
ここでプラス押してる人はオムツ替えを甘く見てるよね。
時間で体交してても褥瘡は出来てしまう人もいるし、細かく、注意深いケアがどれだけ大切かわかってない。+10
-28
-
42. 匿名 2023/01/14(土) 23:12:57
介護職を経験し退職。辛く苦しかった日々を形に残すために介護福祉士を受験。筆記対策講座に通い、実技は金で買った。試験当日、問題を解きながらナースさんや先輩の顔が浮かんだ。結果は合格。早いもので潜在介護福祉士10年目。今後介護職に就くことはないと思うけど、何かあった時に有利な条件で就職できる安心感はある。+29
-1
-
43. 匿名 2023/01/14(土) 23:20:18
>>37
初期の介護福祉士試験とは比べものにならないくらい今は簡単に点がとれる問題になってるよね。
国家試験初期の試験をクリアーした人達から見ると今の難易度が下がって、資格者を増やそうとしてる現状は正直複雑。+21
-2
-
44. 匿名 2023/01/14(土) 23:21:51
試験監督してたけどみんな時間余って暇そうだった印象+5
-0
-
45. 匿名 2023/01/14(土) 23:26:57
>>21
受かるかどうかは働いてる施設次第
合格率100%の施設と5%の施設働いたけど雲泥の差でした。
介護士の意識と動きが違う
合格率5%の施設は30年以上前の知識とやり方を介護長の老害クソババアが強要し続けてました。
実務者研修すら妨害してまで受けさせず昔の知識を意地でも強要させていたせいで筆記試験すら何年も落ちている職員ばかりでした
3年続けて落ちると「無駄だからやめろ」
唯一取れた人は8年かけて取ったそうです。
他施設で取得した人の殆どは老害介護長と大喧嘩して呆れて去っていきます。
必要なアップデートがことごとく否定されて有資格者が非常識扱いされて仕事妨害されます。
+4
-0
-
46. 匿名 2023/01/14(土) 23:29:15
>>9
悪運が良かっただけ。
こういう人の言うことを真に受けて勉強しないで、毎年落ちる人みてる。
試験舐め過ぎだよ。
数年前、問題分析したら、経験だけだと微妙に落ちるようになってたよ。+28
-2
-
47. 匿名 2023/01/14(土) 23:30:45
>>1
問題のレベル上げて、しっかり知識のある人だけ合格するようにすべきだと思う。
そのかわり資格取得者の手当てをしっかりつけるように差別化をはかる。
+14
-1
-
48. 匿名 2023/01/14(土) 23:40:14
>>46
ガルちゃんにしても5chにしても毎度いるよね
勉強しなかったけど合格した自慢する人
こんな試験落ちる方がおかしいって
何かそんなことでマウント取ってダサいと思わないのかなあって思う
それくらい自慢でもマウントでもないって言うんだろうけど+25
-1
-
49. 匿名 2023/01/14(土) 23:41:41
>>42
今って実技は金で買えるの?+1
-1
-
50. 匿名 2023/01/14(土) 23:52:06
>>49
金で買うって言い方はアレだけど、今は実務者研修に変わったからないよ
実技試験を受けてた頃は実技免除を選べたけど
数年前からじゃないかな
私はギリギリで申し込みをしたから試験を受けるしかなかたけど、今となったらいい思い出
動画を見て一人で練習したりしたよ
本番は緊張で色々失敗して、絶対受かってるわけないと思ったけど受かってた
実技試験の前の講習受けに行ったなあ
楽しかった+6
-0
-
51. 匿名 2023/01/14(土) 23:57:47
>>41
いや、それでもピック病の方が大変だと思うよ。
ただの徘徊だけならいいけど、ピック病って、人格変わるような認知症だからね。暴れたり怒鳴ったりする人の相手するのは心がやられるから。+22
-2
-
52. 匿名 2023/01/15(日) 00:12:37
>>1
介護職9年目です。なんだかずっと取る気にならず実務者止まりでしたがやっぱり取るか!と思い来年ですが挑戦します。
皆さんのコメント見てモチベーション上げようと思います。
いよいよ目前ですね!皆さんお身体に気をつけて頑張ってください🌸🌸+20
-0
-
53. 匿名 2023/01/15(日) 00:26:48
>>1
ファイトだよー!!過去問よくやっとけば大丈夫!+5
-0
-
54. 匿名 2023/01/15(日) 00:31:50
>>53
よくやるってどう言うこと?+1
-0
-
55. 匿名 2023/01/15(日) 00:39:24
やればやる程不安になるんだけど+1
-0
-
56. 匿名 2023/01/15(日) 00:45:08
寒いからカイロ忘れずにね!
あとは好きなひと口お菓子も!(昼休憩の時にリフレッシュできる!)
周りの雰囲気に流されず頑張ってください!+12
-0
-
57. 匿名 2023/01/15(日) 01:41:41
>>45
そんなに何回も受けて受からない人ばかりの施設で働くのは怖いわ。3年現場にいれば知識として普通に合格点にいくよ。EAPの外国人介護職だって日本語から学んで1回で半分くらい受かるのに。+5
-2
-
58. 匿名 2023/01/15(日) 02:58:23
>>43
介護福祉士同士でマウントとっても仕方ないでしょう+10
-2
-
59. 匿名 2023/01/15(日) 02:58:52
役所に勤めてる人くらいに
介護保険制度のしくみを熟知する+4
-0
-
60. 匿名 2023/01/15(日) 02:59:37
他職種連携
介護の役割+0
-0
-
61. 匿名 2023/01/15(日) 03:01:15
余裕があったら
看護師やリハビリの書籍や国家試験問題もちらっと見ると発見があるかもしれない
医療従事者の理解+3
-0
-
62. 匿名 2023/01/15(日) 03:03:05
バリアフリー
ノーマライゼーション+5
-0
-
63. 匿名 2023/01/15(日) 03:04:32
疾病
障害
ADL
社会参加
+4
-0
-
64. 匿名 2023/01/15(日) 03:05:45
介護の人ができる医療行為
何気なくしてる生活で医療行為はどんなものがあるか。
+6
-0
-
65. 匿名 2023/01/15(日) 03:48:31
障害者総合支援法が普段馴染みがないからなかなか理解しにくい+5
-0
-
66. 匿名 2023/01/15(日) 04:09:31
>>43
やはりそうなんですね。私は10年前に取ったけどなかなか難しかった記憶があるのですが、最近取った人はそんなに勉強しなかったよ、って言ってたので。+7
-1
-
67. 匿名 2023/01/15(日) 04:14:48
>>46
問題分析、、、
暇人か!+1
-5
-
68. 匿名 2023/01/15(日) 04:25:43
高齢のことは現場の経験から分かって解けるけど
社会制度、法律、障がいの支援になると
引き出しがない
今後ケアマネや社会福祉関連、施設長とかサ責になったらもっと必要で具体的な知識がいるかも。+12
-0
-
69. 匿名 2023/01/15(日) 04:46:08
おはようございます。勉強しなきゃしなきゃで本当に何もしてない💦諦めて受けるつもりだけど、今からでも間に合うかな笑、何問で合格ですか?+1
-2
-
70. 匿名 2023/01/15(日) 05:45:49
数年前受けたんたけど、
その時はどの選択肢を選んでも、全部正解って問題が、1〜2問ほどあったよ。
問題ミスなのかな?
+2
-1
-
71. 匿名 2023/01/15(日) 07:29:23
無料アプリでたまに過去問解く程度しかしてない。受かる気がしない。+4
-1
-
72. 匿名 2023/01/15(日) 07:30:51
過去問は点数とれるけど模擬は難しい+4
-0
-
73. 匿名 2023/01/15(日) 07:32:35
他の項目が点数とれて合格ラインでも1つの項目で0点だったら落ちる。社会の理解が頭に入らなくて辛い。+14
-0
-
74. 匿名 2023/01/15(日) 07:34:32
まわりにコロナ陽性が増えてきて恐怖。去年実務者とってそのままずっと勉強してきたから受けられないとかシャレにならない。+10
-0
-
75. 匿名 2023/01/15(日) 07:39:46
来年やっと受けれる条件満たすのですが、予約?みたいなものをしないといけないらしくそれはどこで出来るかわかる方いますか??
+1
-0
-
76. 匿名 2023/01/15(日) 07:43:35
>>69
受かる人もいるけど
自分の立場が上がって色んな人と関わるときにつっこまれたり、自信なくしたりするから
できることからコツコツしてるほうが良いかも
仕事してる時に出会う利用者さんやその家族、
一つ一つのケアを丁寧に見てみると、それが試験問題に出てくることもあると思う。+5
-0
-
77. 匿名 2023/01/15(日) 07:47:57
一昨年受験しました。とにかく過去問やっていました。朝4時に起きて勉強してたのが懐かしいです。これから受験の皆さん頑張ってください‼️+9
-0
-
78. 匿名 2023/01/15(日) 07:48:14
>>41
重度認知症の対応のほうが大変と言ってるだけなのに
なぜ「ケアがどれだけ大切かわかってない」に帰着するのかが訳わからん
「楽勝」とか言ってるならまだしも
比較してるだけでどちらも大変なことには変わりないでしょう+9
-0
-
79. 匿名 2023/01/15(日) 07:50:06
>>56
私は膝掛けも持って行きました。休憩時間にほっと一息、大事ですね。+3
-0
-
80. 匿名 2023/01/15(日) 08:39:25
>>12
ほんそれ。じっとできない上に自分本位な暴言暴力。徘徊するから目が離せないし、食事排泄入浴と、何をするにも何かしらの介助が必要なのに歩けるってだけで要介護度は万年1。一日中寝ててくれる人なんて神様でしかないわ。+13
-0
-
81. 匿名 2023/01/15(日) 09:20:28
>>67
興味あったのw
そしたら、通常介護では全く関わらない年金や法律、改正後のしくみの知識の割合が意外とあったのよ。
だから、勉強しない人はわからない問題がたまたま合ってただけだと思う。+3
-0
-
82. 匿名 2023/01/15(日) 09:23:15
>>75調べたらすぐに出てきますよ+1
-0
-
83. 匿名 2023/01/15(日) 09:29:10
>>52
私も来年受ける🙋
子どもの受験の合間💓
独学向かないから通信で。
頑張ろうね✨+2
-0
-
84. 匿名 2023/01/15(日) 09:39:12
>>20
うちの施設から3人受けるけどみんな別々の場所で試験会場でした。やっぱコロナで分散されてるんでしょうか?+1
-0
-
85. 匿名 2023/01/15(日) 09:40:41
>>54
何回も解きまくるということです。
わたしも過去問と1段階難しめの予想問題集の 2冊を何回もやって合格しました。+7
-0
-
86. 匿名 2023/01/15(日) 09:54:03
>>75
施設で働いてらっしゃるなら、資料や情報など届いたりしてませんか?+0
-0
-
87. 匿名 2023/01/15(日) 10:11:39
難しいのかな?+0
-0
-
88. 匿名 2023/01/15(日) 10:59:23
>>41
あなたこそ認知症の対応わかってないんじゃない?
排泄介助は終わりが見えるけど、認知症の人相手にしてたら終わりなんて見えないから大変なんだよ。
何としてでも家に帰ろうとする人宥めるのに、どれほど労力使うか…ほっといたら勝手に出て行こうとするからずっと付き添わなきゃいけないし、手を変え人を変え、落ち着くように会話も工夫しながら対応してても、暴言吐かれたり、暴力振るわれたりしながら面倒みなきゃいけないんだよ。+15
-1
-
89. 匿名 2023/01/15(日) 12:06:46
去年ケアマネ受けて合格したら、もし、ケアマネ落ちた時のためにって介福申し込んだいたけど、受かってしまって全く勉強する気が起きずもぅ再来週に迎えてしまう、、、+1
-0
-
90. 匿名 2023/01/15(日) 12:13:39
>>46
確かに。◯◯の作者はどれか選べって問題や、発達障害や子供の語彙についての問題とか介護現場じゃ習わんこと多かった。+5
-0
-
91. 匿名 2023/01/15(日) 12:21:53
>>30
そういう人が受かるとか限定的な事ではなく、受からなきゃいけない試験。
落ちる人のほうが稀+2
-1
-
92. 匿名 2023/01/15(日) 17:17:44
訪問介護で介護士ができないこと、できること
なんだかよく先生たちが昔
ちゃんと把握しとけって言ってた記憶がうっすらと+0
-0
-
93. 匿名 2023/01/15(日) 17:22:18
レスパイトケア
グリーフケア
カタカナのケアも最近出てくるような...+0
-0
-
94. 匿名 2023/01/15(日) 17:26:19
画像あまりよろしくないもの載せてしまうけど
ブリストールスケールっていうやつ
これ現場の排泄の記録でみんなに周知してもらって使いたいベテランのひとがいてた。
筆記に出るかは分からないけど+2
-0
-
95. 匿名 2023/01/15(日) 17:32:26
こんなスケールみたいなのも
色々ある認知症や脳卒中検査とか評価
意識障害のJapan coma scaleとかも
整理してたほうがいいかも
症例の記載でいきなり出てきてパニックだったな
でもそれも出るかどうか分からないから鵜呑みにせず、参考程度でよろしくお願いします。+2
-0
-
96. 匿名 2023/01/16(月) 06:27:19
ヘルプマークの意味とか
優先座席付近のロゴにはどんな意味があるか
車椅子、ベッドサイドの名前
自助具、福祉用具の定義や名称
+1
-0
-
97. 匿名 2023/01/16(月) 06:30:31
こういう利用者さんに
どんなサポートが適切ですか
適切でない援助はどれですか
冷静に文章を読んで答える、読解力いるよね
間違うときもあるんだよなー+2
-0
-
98. 匿名 2023/01/16(月) 06:44:04
簡単なようで範囲広くて
どれも正解に見えて
悩んで迷って選んだら間違うパターン+2
-0
-
99. 匿名 2023/01/17(火) 00:04:20
今勉強終わった、明日イベントレクだから寝る。絶対受かる。絶対受かるんだから+0
-0
-
100. 匿名 2023/01/17(火) 15:45:54
アラフォーだけど、11年前に実務経験3年積んで一発合格しました。全然勉強してなくて、筆記試験の自己採点ギリギリでしたけど。今って資格を得るのに時間もお金がかかるから、昔にとってよかったってホントに思う。+1
-0
-
101. 匿名 2023/01/18(水) 15:24:04
最近のは難しくなってない?+1
-1
-
102. 匿名 2023/01/18(水) 22:52:57
実務者研修修了証明書って受験前に提出した方がいいですか?+2
-0
-
103. 匿名 2023/01/23(月) 07:10:21
勉強進んでますか?緊張してきました。+2
-0
-
104. 匿名 2023/01/23(月) 11:49:25
勉強進んでますか?緊張してきました。+1
-0
-
105. 匿名 2023/01/23(月) 17:31:09
緊張もしてないし多分受かると思ってるけど何があるかわからんもんなぁ
腹痛くなるとかうっかり間違いとかさ+0
-1
-
106. 匿名 2023/01/25(水) 09:28:55
すごく不安。ダメかも+1
-0
-
107. 匿名 2023/01/26(木) 04:22:05
>>69
大体6割、80点取れれば受かるみたいね。
だけど11科目のうち1つでも0点だと落ちるよ。+2
-0
-
108. 匿名 2023/01/26(木) 04:25:30
>>94
ちな3~5が普通便ね+1
-0
-
109. 匿名 2023/01/26(木) 08:32:27
おい!やれるのかい?やれないのかい?どっちなんだい!+2
-0
-
110. 匿名 2023/01/26(木) 08:33:51
誰か励ましてくれ。気持ちが落ちてくる。+3
-0
-
111. 匿名 2023/01/27(金) 04:14:25
いよいよ明後日ですね、今朝は3時に起きて追い込みかけてます。はー、ここまて長かった!あと少し頑張ろう!+0
-0
-
112. 匿名 2023/01/27(金) 07:21:31
>>111
頑張ろう!やれるだけの力だすわ+1
-0
-
113. 匿名 2023/01/28(土) 12:19:13
>>75
受験の手引きというのを取り寄せます。
何月くらいだったかなー。とにかくそれに全部載ってるよ!+0
-0
-
114. 匿名 2023/01/28(土) 13:13:26
日本海側なんで、明日は会場に到着出来るかが問題だわ+2
-0
-
115. 匿名 2023/01/28(土) 15:49:39
>>114
明日気を付けてね。暖かくしていこう+2
-0
-
116. 匿名 2023/01/28(土) 18:53:07
すみません!試験中はカバンはどこに置いとくのですか?+1
-0
-
117. 匿名 2023/01/28(土) 19:32:28
病は気からなのか体調がすぐれない‥今年、難しい問題じゃありませんように。+5
-0
-
118. 匿名 2023/01/29(日) 01:17:14
>>1
今年52歳になる看護師です!受けます!
保育士もしてました!+3
-0
-
119. 匿名 2023/01/29(日) 06:22:13
早めに寝て今起きた!
みなさん、がんばって!
成果が出せるよう祈ってます!+3
-0
-
120. 匿名 2023/01/29(日) 06:57:57
>>119
おはよう!今会場に向かってる!気合い入れていくぞ!+2
-0
-
121. 匿名 2023/01/29(日) 07:55:10
おはようございます!
今年受ける旦那を送り出しそわそわしています
皆さんが受かりますように。努力が実りますように。
いい日になるよう願っています🍀+7
-0
-
122. 匿名 2023/01/29(日) 08:56:05
会場つきました。休憩二時間近くあるんだね。おやつも持ってきてて良かった笑
私はあんまり勉強出来なかったけど、みんな合格出来ますように!頑張ろうね!+4
-0
-
123. 匿名 2023/01/29(日) 11:23:55
午前の部、早めに出てきた。
なんか微妙な感じです。
易しい感じはするんだけど、思い違いかも知れない。
+3
-0
-
124. 匿名 2023/01/29(日) 11:40:14
午後からなんだっけ?+1
-0
-
125. 匿名 2023/01/29(日) 12:01:19
>>124
介護の基本⑩
コミュニケーション技術⑧
生活支援技術26
介護過程 ⑧
総合問題⑫
○内は問題数
午前は知らない言葉がいくつかあった。もっと深く勉強すれば良かったな。
みんな午後も頑張ろうね❗
あと少しだよ😃✌️+5
-0
-
126. 匿名 2023/01/29(日) 12:05:54
>>125
ありがとう!がんばろう!絶対受かろうね!+4
-0
-
127. 匿名 2023/01/29(日) 12:08:48
意外と時間短かったー!見直したら間違え見つかって焦るし、よし頑張ろう!+1
-0
-
128. 匿名 2023/01/29(日) 12:27:38
何個かあったねー、初めて聞くようなの
午後で取り返そう+3
-0
-
129. 匿名 2023/01/29(日) 12:52:28
あと半分!
受ける皆さんが力を出し切れますように!+4
-0
-
130. 匿名 2023/01/29(日) 15:18:59
みんなお疲れ様!今日は早く寝ます+3
-0
-
131. 匿名 2023/01/29(日) 15:28:44
終わって帰ってきた!
速報見ながら酒飲んで寝よ+5
-0
-
132. 匿名 2023/01/29(日) 15:34:26
結構迷っちゃって…落ちたかも…グスン
速報って何時からですか?はっきりするまで寝れそうも無いよ
+2
-0
-
133. 匿名 2023/01/29(日) 15:49:16
>>132
YouTubeでもう解答速報出てるよ+1
-0
-
134. 匿名 2023/01/29(日) 16:25:20
>>133
どこ?探すけど午前しか出てない+1
-0
-
135. 匿名 2023/01/29(日) 16:26:42
午後のやつどこ?+1
-0
-
136. 匿名 2023/01/29(日) 16:35:34
大原は7時くらいみたい+0
-0
-
137. 匿名 2023/01/29(日) 16:53:15
午前だけでも自己採点した。私的には午前の方が難しかった+4
-0
-
138. 匿名 2023/01/29(日) 16:55:36
あの赤ちゃんのやつなんなん?みんななんて書いた?+2
-0
-
139. 匿名 2023/01/29(日) 16:59:43
>>138
社会的参照のやつ?+3
-0
-
140. 匿名 2023/01/29(日) 17:08:42
>>139
私、愛着行動にマークしちゃった…+5
-0
-
141. 匿名 2023/01/29(日) 17:15:05
>>140
残念やで+0
-0
-
142. 匿名 2023/01/29(日) 17:20:21
>>141
you脳+0
-0
-
143. 匿名 2023/01/29(日) 17:58:37
皆さんお疲れ様です!
自己採点98だったけど見直しの時間に色々書き直したところが不明なので多分ギリギリ行くか…みたいなところです。
皆様いかがでしたか?
今日はゆっくり脳を休めましょう!+3
-0
-
144. 匿名 2023/01/29(日) 18:12:30
午後も回答速報でたよ!+1
-0
-
145. 匿名 2023/01/29(日) 18:13:24
自己採点100点越えした( ; ; )もう勉強しなくていいんだ。。いいんだ。。。+8
-0
-
146. 匿名 2023/01/29(日) 18:26:15
自己採点99
最後直したのなければ100点余裕で超えたのになぁ+3
-0
-
147. 匿名 2023/01/29(日) 18:28:24
>>146
これで寝れる。安心した。頑張ったね( ; ; )+4
-1
-
148. 匿名 2023/01/29(日) 18:35:56
>>147
頑張った、頑張った!+2
-0
-
149. 匿名 2023/01/29(日) 19:23:51
>>133
ありがとうございます、132です。ちょうど100点でした。公式合格発表まで長いけど楽しみ+1
-0
-
150. 匿名 2023/01/29(日) 21:39:42
自己採点103点だった。迷ったところは半分くらい間違えてた。社会的参照は間違えた。私も愛着にしちゃった。
みなさまお疲れさまでした つ🍵😌✨
今夜はゆっくり休もう❗+6
-1
-
151. 匿名 2023/01/30(月) 02:19:46
自己採点68点でしたー(×△× )あえて書きます…
毎日自分に言い訳せず勉強しとけば良かったとおもいました。おやすみなさい。+3
-0
-
152. 匿名 2023/01/30(月) 05:52:58
自己採点114点でした。
来年度から医療的ケアの講師するので、落としたらいけないと思ってたけど安心した。
今度から職場が介護福祉士の講師に囲まれるのと、介護の最新の知識を知っておきたかったので。
実務者研修も楽しかったなあ。
皆さんお疲れ様でした。+4
-0
-
153. 匿名 2023/01/30(月) 07:05:07
えー、皆さん100点越えとか凄すぎる
私96点しかなかったです…
受かればいいけど+4
-1
-
154. 匿名 2023/01/30(月) 10:45:10
100点超えてました!
今回簡単だったのかな?補正すごい入りそうですね🥲+2
-0
-
155. 匿名 2023/01/30(月) 10:48:49
ボーダーラインの人ドキドキだね+3
-0
-
156. 匿名 2023/01/30(月) 10:51:04
正直難易度低いからボーダー上がりそうですね、、
自分も周りも割と高得点でした。+2
-0
-
157. 匿名 2023/01/30(月) 12:01:59
合格ラインわかる人いる?+0
-0
-
158. 匿名 2023/01/30(月) 12:45:59
5ちゃんより
70後半から80前半なんじゃないの+2
-0
-
159. 匿名 2023/01/30(月) 18:13:17
やった!115点越えてた!
次は保育士資格取るよ!+2
-0
-
160. 匿名 2023/01/30(月) 18:32:35
>>159ちゃん何になりたいの?楽しみだね。+0
-0
-
161. 匿名 2023/01/30(月) 20:56:10
自己採点121点でした‼️今までの過去問より簡単でした〜‼️出ると予想してた認知症施策推進大綱と認知症ケアパスと災害のやつが出たのでラッキーでしたが必死に覚えた適応規制やエリクソンや年金関係が出てなくて残念でした。+3
-0
-
162. 匿名 2023/01/30(月) 20:57:26
>>161
121はすごい+3
-0
-
163. 匿名 2023/01/30(月) 20:59:49
>>162
K君のやつとか新生児体重のやつとかは間違えました、、あとはマークシートをずれて書いてないかだけです。+2
-0
-
164. 匿名 2023/01/30(月) 21:01:34
合格通知きても点数はわからないんだっけ?点数知りたいなぁ+2
-0
-
165. 匿名 2023/01/30(月) 23:00:57
自己採点87だと合格厳しいですかね??+1
-0
-
166. 匿名 2023/01/31(火) 01:31:19
>>165
一科目でも落としてなければたぶん大丈夫だよ
YouTubeとか見ると77~82点くらいがボーダーラインみたい+3
-0
-
167. 匿名 2023/01/31(火) 01:38:38
>>166
ありがとうございます!!
安心しました!+1
-0
-
168. 匿名 2023/01/31(火) 20:52:31
>>164
合格証で点数わかりますよ!
+2
-0
-
169. 匿名 2023/01/31(火) 21:20:08
総合問題〔1〕〔2〕〔3〕って問題分かれてましたが、それぞれに配点なければ不合格ですかね?
+0
-1
-
170. 匿名 2023/02/01(水) 07:10:17
>>169
項目づつに正解ないとダメだよ+0
-0
-
171. 匿名 2023/02/01(水) 09:51:10
>>170
えっ?違くない?
+1
-0
-
172. 匿名 2023/02/01(水) 10:32:21
>>169
項目ごと、なので大丈夫だと思います。
総合問題は一つの項目でその中で分かれてるだけなので。
+1
-0
-
173. 匿名 2023/02/01(水) 12:16:37
>>171
各項目に一門でも0点あるとダメだよ+0
-0
-
174. 匿名 2023/02/01(水) 12:44:40
>>172
ありがとうございます。
総合問題全体としては0点ではなかったのですが、各事例それぞれで配点なければいけないのかと思っていました。+0
-0
-
175. 匿名 2023/02/03(金) 17:12:34
実務者を5月とってそこから7ヶ月勉強して95点だった!あとはマークシート間違えてなかったらだけどそこが不安。+2
-0
-
176. 匿名 2023/02/03(金) 20:48:35
解答速報出してるところはどこも同じ結果だったのだろうか。
もうさっさと結果が知りたい。+3
-0
-
177. 匿名 2023/02/03(金) 23:39:44
今話題になってるけど、薬剤師国家試験に合格するのも大変なんだね…
【受からない】薬剤師国家試験に3回受験するも不合格|28歳女性の悲痛な悩み【受からない】薬剤師国家試験に3回受験するも不合格|28歳女性の悲痛な悩み - とある病院の薬剤師ブログrox.hatenablog.com何度受けても不合格。薬剤師国家試験に3回受験するも受からない28歳女性の悲痛な悩みとは!? 今回は、とある電子掲示板に投稿された「28歳女性の悲痛な悩み」が今話題となっています。それは「薬剤師国家試験に何度受験しても合格できなくて将来が不安」という内容で...
+1
-0
-
178. 匿名 2023/02/10(金) 07:22:37
>>28
私は通信受講🔲
知らない🆕情報とか楽しい🇦🇩+0
-0
-
179. 匿名 2023/02/10(金) 13:56:37
施設の人4人うけて今回6回目の人また落ちてた。+2
-0
-
180. 匿名 2023/02/10(金) 22:54:36
実務者を7月にとって、11月に入ってからは休みのたびに勉強した 自己採点102点
私は鉛筆と紙を使ってひたすら試験同様に勉強したからアプリは使わなかった+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する