-
1. 匿名 2023/01/13(金) 20:54:45
出典:image-select.mamastar.jp
<障がいのあるわが子>元夫が再婚相手との子どもに「第一子」の意味がある名前をつけた。辛すぎる | ママスタセレクトselect.mamastar.jp<障がいのあるわが子>元夫が再婚相手との子どもに「第一子」の意味がある名前をつけた。辛すぎる | ママスタセレクト
『私には重度難聴の息子がいます。生後すぐ発覚しました。夫はあからさまに落胆していました。私が息子のろう学校入学に向けて駆けずり回っている間に浮気され、離婚しました。
この間元義母にばったり会い、「息子(主の元夫)が浮気相手と再婚して、男の子が産まれたよ。赤ちゃんの名前は、元夫から一文字とった、そして最初の男の子という意味の名前をつけたよ!」と報告されてショックです。例えば元夫の名前が「雄一」だったら、浮気相手との子どもに「圭一」という形です。うちの息子には「雄」という文字も「一」という文字も使われていません』
『元夫から一文字をもらうことより、「1番目の男の子」という意味の名付けが後妻の子にされたのが辛いです。うちの息子はなかったことにしたかったのかなと思って』+173
-1330
-
2. 匿名 2023/01/13(金) 20:55:24
そこまで考えて名前つけてんの?+121
-391
-
3. 匿名 2023/01/13(金) 20:55:30
>>1
イチローは次男+3335
-22
-
4. 匿名 2023/01/13(金) 20:55:40
男ってそうだよね。健常者の子供じゃないとガッカリする+3339
-71
-
5. 匿名 2023/01/13(金) 20:55:41
クズ男のことは気にするな。
+3008
-11
-
6. 匿名 2023/01/13(金) 20:55:50
クリス・プラットみたいな男だな+220
-10
-
7. 匿名 2023/01/13(金) 20:55:52
クズ男+1052
-12
-
8. 匿名 2023/01/13(金) 20:55:53
義母、余計なこと言うなよ+4159
-6
-
9. 匿名 2023/01/13(金) 20:55:57
元義母もわざわざ言わんでよくないか?+3618
-7
-
10. 匿名 2023/01/13(金) 20:56:03
無かったことにしたいんでしょ
ま、そんな男だから不倫するわけで+1935
-6
-
11. 匿名 2023/01/13(金) 20:56:39
雄一から圭一になる意味がわからなかった+498
-350
-
12. 匿名 2023/01/13(金) 20:56:41
新しい奥さんとのこと考えたらニは使えないでしょ+1030
-109
-
13. 匿名 2023/01/13(金) 20:56:43
ネタじゃないなら元嫁にベラベラ喋る元姑はロクな人間じゃないね+2062
-6
-
14. 匿名 2023/01/13(金) 20:56:44
2人で考えた名前じゃないの?
+72
-25
-
15. 匿名 2023/01/13(金) 20:56:49
うそっぽーい
義母がそんなこと話すか?笑+848
-81
-
16. 匿名 2023/01/13(金) 20:56:49
そんなクズ元旦那とクズ元義母は、そのうち地獄に落ちるので放っておきましょう。
主が幸せになることを祈ります!+1129
-20
-
17. 匿名 2023/01/13(金) 20:56:51
>>3
イチローさんも確かなんらかの障害があると聞いた事あるが、真実やいかに。+12
-159
-
18. 匿名 2023/01/13(金) 20:56:51
そんな男父親じゃないんだからどうでもいいじゃん
お互い忘れて生きていきましょ+580
-2
-
19. 匿名 2023/01/13(金) 20:56:52
>>1
別れたんやからもういいやん
+758
-71
-
20. 匿名 2023/01/13(金) 20:57:02
後妻にとっては一番目の子だから別にいいじゃん
+660
-77
-
21. 匿名 2023/01/13(金) 20:57:07
元義母もいちいち嬉しそうに報告したわけ?
蛙の子は蛙ってな+668
-5
-
22. 匿名 2023/01/13(金) 20:57:12
元夫は最初の子を自分の子供だと認めたくないんだろうね。名前にまでこだわって、必死になってる感じ。+369
-4
-
23. 匿名 2023/01/13(金) 20:57:13
元義母なんでそんなこと話すんや…。+230
-3
-
24. 匿名 2023/01/13(金) 20:57:15
義母もあたおかだから、元夫もあたおか。
+521
-3
-
25. 匿名 2023/01/13(金) 20:57:19
>>4
うちも夫と義実家がそうだった
なんなら私のせいで障害児になったと言われ
それが原因で離婚したわ+1493
-12
-
26. 匿名 2023/01/13(金) 20:57:20
子どもの障害判明すると離婚する夫婦よくいるけど、父親が育てるって話は聞いた事ない+593
-4
-
27. 匿名 2023/01/13(金) 20:57:25
>>1
クソが居なくなって良かったし、
向こうの子も障害出てくるかも知れんよって言ってあげたい。
ママスタせんけど。
元義母も死ね。+820
-10
-
28. 匿名 2023/01/13(金) 20:57:29
ホント男は出すだけでいいから楽だな+339
-3
-
29. 匿名 2023/01/13(金) 20:57:32
義母ー!
いちいち報告してくんな!+148
-1
-
30. 匿名 2023/01/13(金) 20:57:37
>>9
親子で毒だね
離れられて正解だよ
+581
-1
-
31. 匿名 2023/01/13(金) 20:57:42
元夫も義母も最悪。
デリカシーないな。+200
-1
-
32. 匿名 2023/01/13(金) 20:57:44
別の家庭の第一子だからいいんじゃない?+153
-25
-
33. 匿名 2023/01/13(金) 20:57:45
普通は元旦那家族なんて会っても無視じゃないの?円満離婚でない限り。+156
-0
-
34. 匿名 2023/01/13(金) 20:57:46
>>1
せいぜいしっかり稼いで貰って財産分与楽しみにしたら良いのよ。実子ですからね〜。+709
-6
-
35. 匿名 2023/01/13(金) 20:57:46
>>1
浮気相手との最初の子なんだから良いんじゃないの?
義母がデリカシー無さすぎ。+594
-15
-
36. 匿名 2023/01/13(金) 20:57:49
>>9
馬鹿なんだよ本当に+271
-2
-
37. 匿名 2023/01/13(金) 20:57:50
何を語れば良いのだろう
すごく嫌な気持ちになるだけだね
障害のある子を持つ親としても複雑
お母さんは大切に育ててるんだろうけどさ+143
-1
-
38. 匿名 2023/01/13(金) 20:57:54
博之がいるのに博って!!+40
-2
-
39. 匿名 2023/01/13(金) 20:58:03
無かったことにしたくても無かったことにはなりませーん。+83
-1
-
40. 匿名 2023/01/13(金) 20:58:14
>>15
話すよ+148
-14
-
41. 匿名 2023/01/13(金) 20:58:15
福祉関係の仕事してたけど、このパターン本当に多いのよね
障害見つかると逃げて養育費すら踏み倒す男さんばっかり+417
-3
-
42. 匿名 2023/01/13(金) 20:58:15
そりゃあ2人の子供としては第一子なんだから…+23
-18
-
43. 匿名 2023/01/13(金) 20:58:18
ママスタのネタかー
とは思うけど、そんなクズからは養育費だけちゃんと貰えれば、子どもとしてカウントされない方がいいかもよ?
老後変に頼られても嫌だし+108
-3
-
44. 匿名 2023/01/13(金) 20:58:20
そんなに数字にこだわりある?+12
-5
-
45. 匿名 2023/01/13(金) 20:58:20
>>9
こんな義母と夫と縁切れて良かった
と思うしかない+345
-0
-
46. 匿名 2023/01/13(金) 20:58:23
>>1
あなたと子供の幸せだけを、前だけを見て人生歩もう
他は見ない事、気にしない事。+402
-2
-
47. 匿名 2023/01/13(金) 20:58:24
雄介から雄一なら意味わかるけど
雄一の一を取って圭一?+109
-10
-
48. 匿名 2023/01/13(金) 20:58:30
>>3 イチローのお父さんの家は男はみんな「一」イチをつけているらしい。+350
-2
-
49. 匿名 2023/01/13(金) 20:58:38
>>1
やっぱりクズの親もクズなんやな+459
-1
-
50. 匿名 2023/01/13(金) 20:58:45
>>4
私の場合は母が落胆してたよ
正直今もあまり会いたがってないのがわかるから、もうあまり連絡取ってない+796
-7
-
51. 匿名 2023/01/13(金) 20:58:47
新しい家庭の長男だからね…
養育費さえ払ってくれたらよその家庭のことは気にせずにいた方が良い+123
-0
-
52. 匿名 2023/01/13(金) 20:58:54
>>11
すっごくわかりづらいけど旦那の「一」をつけたってだけのことなんじゃない??+20
-41
-
53. 匿名 2023/01/13(金) 20:59:12
父親なんて離婚してなくても子供に無関心な人けっこう多いんだよ
まして離婚してるんだしこの人は元夫に何を求めてるの?
元夫は再婚でもお相手の人は初婚なら
一のつく名前つけたっておかしくないし
別れた夫なんだから再婚後に出来た子供の名前なんてどうでもいいわって思う+116
-20
-
54. 匿名 2023/01/13(金) 20:59:14
>>38
家、ついていっていいですか?だっけ?+8
-6
-
55. 匿名 2023/01/13(金) 20:59:15
>>34
財産分与じゃなくて遺産相続よ+178
-0
-
56. 匿名 2023/01/13(金) 20:59:26
一番やばいの元義理母じゃん+86
-3
-
57. 匿名 2023/01/13(金) 20:59:30
デリカシー無さすぎ!💢地獄おちろ+38
-0
-
58. 匿名 2023/01/13(金) 20:59:30
ガルでも旦那が元カノの名前を娘2人につけたのがあとから発覚したって人いたよね
元カノがみゆうで、娘がみゆとゆう+94
-3
-
59. 匿名 2023/01/13(金) 20:59:32
支援学校行くとこういう親多いらしい
代わりに祖父母が子供の送り迎えして母親が働いてたり+115
-0
-
60. 匿名 2023/01/13(金) 20:59:39
>>4
勝手だね。夫側からの遺伝かもしれないのに。
+1064
-12
-
61. 匿名 2023/01/13(金) 20:59:40
逆に低能な旦那と義母と縁切れて良かったんじゃない?+49
-0
-
62. 匿名 2023/01/13(金) 20:59:52
そんな男の名前から名付けなくて良かったじゃん+81
-1
-
63. 匿名 2023/01/13(金) 20:59:56
>>38
月曜から夜更かしwww
スナックヒロだっけ?+28
-0
-
64. 匿名 2023/01/13(金) 21:00:16
>>1
長男さんと元旦那とは一切関わり持たない、もう亡き者として扱うしかない。元義理母も無神経だね!+328
-0
-
65. 匿名 2023/01/13(金) 21:00:17
>>54
自己レス
月曜から夜ふかしだった+4
-0
-
66. 匿名 2023/01/13(金) 21:00:19
>>4
妻に子供押し付けて逃げる男多いよね〜+1025
-9
-
67. 匿名 2023/01/13(金) 21:00:20
>>9
こんな母親だから、そんな息子になったんだな、縁が切れてよかったんだよ主。+294
-2
-
68. 匿名 2023/01/13(金) 21:00:38
>>21
孫に障害が出たのは嫁のせい、とでも思ってるんじゃないの?
嫁を変えたら健常児が生まれて、息子は悪くないって思ってそう+150
-0
-
69. 匿名 2023/01/13(金) 21:00:55
うんなことグズグズ考えてもしゃあない!気にすんな!
うちの爺様5人兄弟で三男なのに「一男(かずお)」だぞ?
「一男(いちなん)」よ??+9
-4
-
70. 匿名 2023/01/13(金) 21:01:06
>>58
最低すぎる+50
-0
-
71. 匿名 2023/01/13(金) 21:01:15
>>20
本当これ
元妻だって自分の息子にイチがつく名前つけれるのにつけなかったんなら人の名前に文句言えないよね+184
-28
-
72. 匿名 2023/01/13(金) 21:01:17
これ普通にすごくいやだわ
せめて罪悪感持ってるフリだけでもしろよって感じ+14
-0
-
73. 匿名 2023/01/13(金) 21:01:19
>>4
障害児の親の離婚率高いよね。
逃げる男が多いのよね。+1101
-12
-
74. 匿名 2023/01/13(金) 21:01:22
>>4
あー。今井絵理子の元夫とかもそうよね。+651
-5
-
75. 匿名 2023/01/13(金) 21:01:24
>>20
そう
全く関係ない事でしょ
って割り切らなきゃいけないよね
実際その通りだし+134
-9
-
76. 匿名 2023/01/13(金) 21:01:44
>>15
主のとこに一人息子さんがいるの忘れてるんだよ。
いるのよ。 そういう目の前に見えなくなった都合の悪いことを忘れちゃう鶏みたいな人間が。+214
-5
-
77. 匿名 2023/01/13(金) 21:01:57
>>4
女は違うの?私も障害児産んだらガッカリすると思う。
+730
-74
-
78. 匿名 2023/01/13(金) 21:02:00
>>5
てか、いちいち伝えてくる義母も相当イカれてる。
創作かもしれないけど。+208
-1
-
79. 匿名 2023/01/13(金) 21:02:04
障害児が産まれて夫に裏切られるリスクがゼロじゃないと思うと結婚はまだしも子供産む気にならないわ
出産しないことがリスクヘッジだと思っちゃう+42
-0
-
80. 匿名 2023/01/13(金) 21:02:05
>>68
ぶっちゃけ、生まれたばかりならまだ分からんよね…どうなるか。+80
-0
-
81. 匿名 2023/01/13(金) 21:02:13
結婚して子供産んだら女性は一生誰かに尽くす人生だよね+49
-1
-
82. 匿名 2023/01/13(金) 21:02:36
再婚したその浮気相手が意地でも付けた名前かもしれない。まぁ、どう解釈しても元夫も浮気相手も義母も変な人。+29
-0
-
83. 匿名 2023/01/13(金) 21:03:08
再婚相手にとっては第一子じゃん+12
-6
-
84. 匿名 2023/01/13(金) 21:03:11
あなたが息子さんを、大事に1番に愛して、手を携えて生きていってるならいいんじゃないかな。息子さんにはそれが、1番、それで十分だと思うよ。からだ気をつけて。しんどいかもだけど、1日一回、笑える幸せがらあればいいなと思います。+52
-0
-
85. 匿名 2023/01/13(金) 21:03:13
>>8
なんか義母と夫にもともと障がいありそう
しかも子供見捨てて浮気するような男だしね
そんな狂った浮気相手との家庭に産まれた子供が可哀想だわ
常識のない両親、冷血な夫と義父母
えらい毒親の下に生まれてしまって可哀想+611
-9
-
86. 匿名 2023/01/13(金) 21:03:21
>>52
それが分かりづらいって言うのが信じられない
そのままじゃん+19
-7
-
87. 匿名 2023/01/13(金) 21:03:31
義母の性格悪すぎ
名付けの理由なんて知りたくないし名前も言わなくていいのに
何なら子供産まれた事知らせるのも無神経+40
-0
-
88. 匿名 2023/01/13(金) 21:03:49
>>77
内心はどうあれ実際に逃げるのは圧倒的に男+520
-16
-
89. 匿名 2023/01/13(金) 21:04:05
>>77
正直ガッカリしたけど一緒に暮らすうちにちゃんと母性出てきた。
でも皆が皆受容できるわけではないよね。+480
-6
-
90. 匿名 2023/01/13(金) 21:04:16
新しい嫁からしたら1人目なんだから仕方ないと思う
嫁が希望したのかもしれないし
義母が一番くそだわ+9
-5
-
91. 匿名 2023/01/13(金) 21:04:16
そんなやつの名前なんかいらん+21
-0
-
92. 匿名 2023/01/13(金) 21:04:26
>>87
だから義母は頭おかしいんだよ
常識もない+10
-0
-
93. 匿名 2023/01/13(金) 21:04:47
>>9
だってこんなクズ男の生産者だもの。
言っていいことといけんことの区別などつくはずがないよ。
+198
-0
-
94. 匿名 2023/01/13(金) 21:04:47
んー。まずこれから手のかかる子がいてなんで一時の感情で別れちゃったのかなぁ…と思ってしまう。実家が頼れるならありなのかもしれないけど、ただのシンマとは違うからな。
ごめん。+3
-3
-
95. 匿名 2023/01/13(金) 21:04:58
無神経だね
元夫も元義母も
浮気相手や元夫から慰謝料いっぱいもらえたか+10
-0
-
96. 匿名 2023/01/13(金) 21:05:06
>>78
むしろ義母が1番やばい+95
-1
-
97. 匿名 2023/01/13(金) 21:05:07
>>92
その息子だから浮気するし子供も見捨てる+17
-0
-
98. 匿名 2023/01/13(金) 21:05:16
>>1
トピ主さん義母が前妻にそんな事を言ってくるっておかしいと思わない?あなたの息子は義母からの遺伝でしょう。義母→息子(貴女の元夫 )→孫(貴女の息子)なんだよ。だから気にしないで。大丈夫!貴女の息子には貴女がついてるんだから。+210
-3
-
99. 匿名 2023/01/13(金) 21:05:17
パートナー変えてもまた障害児
っていうパターンもたまに聞くわ+66
-0
-
100. 匿名 2023/01/13(金) 21:05:25
そんな男の名前、むしろいらないから付けなくてよかった!!て思っちゃうんだけど+19
-0
-
101. 匿名 2023/01/13(金) 21:05:27
今嫁が名付けたんじゃない?
略奪するような女だし、元嫁が傷つくことが分かっててやったのかも。
男はあまりそこまで考えてないと思う。+51
-0
-
102. 匿名 2023/01/13(金) 21:05:44
こういう男って再婚相手の子供が障害児だったらどうするの?
また離婚して逃げるのかな+77
-1
-
103. 匿名 2023/01/13(金) 21:05:51
>>21
ネタだよ+2
-3
-
104. 匿名 2023/01/13(金) 21:06:01
義母、勝ち誇ってるんだろうなー+21
-0
-
105. 匿名 2023/01/13(金) 21:06:01
>>78
イカれてる義母から生まれた息子だもん仕方ないよ
こんな一家のこと主さんもなかったことにして幸せになって欲しいわ+100
-1
-
106. 匿名 2023/01/13(金) 21:06:05
義母も夫もやばいけど不倫女もやってること怖いね
+25
-0
-
107. 匿名 2023/01/13(金) 21:06:22
>>77
私も絶対ショック受ける
というかまさに今障害が発覚して心底辛いし落ち込んでる
我が子が愛おしいから障害があれど愛してるのも当たり前だけど、がっかりしない人いるの?+580
-2
-
108. 匿名 2023/01/13(金) 21:06:23
>>15
うちの息子は今幸せだから、困っても頼って来るなるって牽制じゃない?+137
-2
-
109. 匿名 2023/01/13(金) 21:06:25
>>4
不妊も女のせい
流産死産も女のせい
障害も女のせい
成長や成績が悪いのも女のせい
だと思ってる男多い。男だけならまだしも義両親までそんな感覚の人いるよね+826
-16
-
110. 匿名 2023/01/13(金) 21:06:45
そんな名前よりも、
相談者さんがお子さんのことで色々大変なとにに浮気って…人の心なさすぎでしょ+27
-0
-
111. 匿名 2023/01/13(金) 21:06:50
>>11
>>52
書いた人なんか混乱してたんだと思う。
『例えば元夫の名前が「雄助(仮)」だったら、浮気相手との子どもに「雄一」という形です。うちの息子には「雄」という文字も「一」という文字も使われていません』
多分こういう話。
旦那の「一」を取ったという話なら、この後半部分と辻褄が合わないし。+437
-1
-
112. 匿名 2023/01/13(金) 21:06:53
>>11
元夫が佳太
再婚相手との子が圭一(にんべんが無くなった)
みたいな事じゃない?+13
-23
-
113. 匿名 2023/01/13(金) 21:06:59
この人の気持ちを考えるとほんと酷すぎる、呪いたい+9
-0
-
114. 匿名 2023/01/13(金) 21:06:59
>>15
自分の息子が一番可愛いから、元嫁の気持ちなんかどうでもいいんだよ。+192
-1
-
115. 匿名 2023/01/13(金) 21:07:10
>>102
例えば発達とかがあるとしたらまた浮気して再婚してって繰り返すか
妻子供を虐待するかどっちかだろうね+33
-0
-
116. 匿名 2023/01/13(金) 21:07:15
>>87
元夫が話したわけじゃないんだから
黙っていれば良いのにね。
でも姑にしたら話したいんだろうね。
+7
-0
-
117. 匿名 2023/01/13(金) 21:07:28
>>77
がっかりというのとは違うと思う。ショックではあるけど。+341
-7
-
118. 匿名 2023/01/13(金) 21:07:44
>>15
普通の人でも歳をとれば老害と呼ばれたりする
デリカシーのない年配者は多い、というか歳をとるとそうなる人は多い気がする+106
-2
-
119. 匿名 2023/01/13(金) 21:07:53
>>8
文章だけだとわからないけど、どんなつもりで話したんだろうね+341
-1
-
120. 匿名 2023/01/13(金) 21:07:55
少し離れた近所に個人医院のお医者さんが住んでて、
一人が生まれながらの重度障害のお子さん一人と、すごく出来の良い医学部の息子さんが二人いる。
私の母が診察の雑談で孫の話が出た時に、
「お孫さん何人ですか?私にも子供が二人いまして…」てお話しされて、母が驚いていた。
+35
-1
-
121. 匿名 2023/01/13(金) 21:07:56
>>73
うちも離婚しそうだよ。キツい。+302
-1
-
122. 匿名 2023/01/13(金) 21:07:56
>>4
本当それ
私は育てていて絶対他の子と違うと発達相談に駆け込んだけど、旦那は認めてなかった
4歳になって発達相談で病院受診勧められて行ったらやっぱり診断出て、私はやっとこの子に合った子育てしてあげられるってほっとしたんだけど、旦那はガッカリして絶句してた+503
-4
-
123. 匿名 2023/01/13(金) 21:08:22
>>55
面目次第もござらぬ+39
-0
-
124. 匿名 2023/01/13(金) 21:08:23
>>77
ガッカリで済むならマシだよ。
奈落の底に叩き落されたから。+314
-6
-
125. 匿名 2023/01/13(金) 21:08:52
>>1
うわー。
これ元旦那もアレだけど、義母が最悪じゃん。
言わなくていいよね名前の意味なんて。+288
-0
-
126. 匿名 2023/01/13(金) 21:08:59
障害がなくてもこれから何が起こるかわからないよ
+13
-0
-
127. 匿名 2023/01/13(金) 21:09:10
>>1
呪いをかけましょ、ぼんぼりに+137
-2
-
128. 匿名 2023/01/13(金) 21:09:21
元旦那もだけど元義母も終わってるね
さすが親子、血は争えない+14
-0
-
129. 匿名 2023/01/13(金) 21:09:52
恥ずかしすぎでしょ子供いるのに不倫した息子って+29
-0
-
130. 匿名 2023/01/13(金) 21:09:56
このお母さんとお子さん幸せになって欲しい+20
-0
-
131. 匿名 2023/01/13(金) 21:09:57
>>74
175の人その後IMALUと付き合ってたよね
節操無くて腹立つ+311
-5
-
132. 匿名 2023/01/13(金) 21:10:06
そもそもが、そいつがクズ男なだけじゃん。
障害があっても、しっかり育てていこう
ろう学校に奮闘してたら何か自分に出来ることないか一緒にやる
って、なるのが人として親として真っ当。
それなのに、障害があるから?浮気?理由にならないただのクズ。子供に障害なくてもクズな行動が増えて離婚するよそんな男。+43
-0
-
133. 匿名 2023/01/13(金) 21:10:11
元旦那、ちゃんと養育費払ってるんだろうか?
+24
-0
-
134. 匿名 2023/01/13(金) 21:10:21
>>73
二人の子なのにね。+376
-0
-
135. 匿名 2023/01/13(金) 21:10:28
>>109
そんだけ全部母親の責任なら、父親もういらなくね??ってなるな…+279
-2
-
136. 匿名 2023/01/13(金) 21:10:33
>>111
なるほど!これはわかりやすい!+85
-0
-
137. 匿名 2023/01/13(金) 21:10:43
>>1
母親にとっては自分の息子と不貞を働いた泥棒猫女でも、
健常な孫を生みさえすれば良い嫁なのね。
障害のある子どもはノーカウントってか。
恥知らず一家!+315
-1
-
138. 匿名 2023/01/13(金) 21:10:44
>>109
でも女は、貧乏なのは全部男のせいにするよね。+6
-61
-
139. 匿名 2023/01/13(金) 21:11:00
>>114
最初の子供も息子じゃん+2
-9
-
140. 匿名 2023/01/13(金) 21:11:04
>>6
クリス・プラットの件全然知らなくて今調べてきて勝手に幻滅したわ…
作品と俳優の私生活は別物だとは思うけど、多分次見かけたら「あーこの人…」と思ってしまう+99
-2
-
141. 匿名 2023/01/13(金) 21:11:33
>>48
近所のお家もそうだわ。みんな同じ漢字使うとかあるよね。+115
-2
-
142. 匿名 2023/01/13(金) 21:11:46
>>77
私は障害児なんて絶対嫌だしいらない。無事健常児で発達も発育も平均より早めで健康に育ってるけど、出生前診断を反対した夫にじゃあもし障害あったら引き取って離婚してと約束してから産んだ。
こんなこと言ったらいつどうなるかわからないって言う人出てくるけど、そりゃそんなこと言ったら何も言えない思えない。私にとって大事なのは健常児を産んだかどうか。+118
-132
-
143. 匿名 2023/01/13(金) 21:12:33
>>3
アニローはなんて名前?+192
-2
-
144. 匿名 2023/01/13(金) 21:12:35
ダルビッシュと山本聖子の子供が
山本聖子の連れ子が長男、ダルビッシュとの一番目の子が次男って呼ばれてるね
日本の戸籍だと両方長男になる
ダルビッシュとサエコの第一子も長男+20
-0
-
145. 匿名 2023/01/13(金) 21:12:47
>>73
男の方に押しつけてやりたくなるね+251
-26
-
146. 匿名 2023/01/13(金) 21:12:49
>>77
でも女は育てなきゃとは思うじゃない?
男の場合は、障害あると分かったら自分は関与せず女に任せようって人が多い+312
-5
-
147. 匿名 2023/01/13(金) 21:12:49
そんなことでいちいち傷ついているから義理母に舐められて好き勝手言われるんだよ!!!
私なら「そうなんですね〜一文字もらっちゃって浮気性も移らないといいですね〜」くらい返してやるわ。+54
-1
-
148. 匿名 2023/01/13(金) 21:12:49
>>1
息子は一文字ももらってないし、はじめでもない!
って気にするなら、なんで父親と共通点のある名前を提案しなかったんだろ
提案したけど反対された、なのに浮気相手との子にはつけるんだ!!ならわかるけど…
+46
-22
-
149. 匿名 2023/01/13(金) 21:13:03
>>108
せめて養育費くらいは払っていてほしいけど、新しく子供生まれたら、何やかんや言い訳して不払いになりそうな予感しかしない…+72
-0
-
150. 匿名 2023/01/13(金) 21:13:52
>>20
名前自体はいいけど、義母がいちいちその意味合いを主に伝えたとしたら、理解に苦しむ。+137
-1
-
151. 匿名 2023/01/13(金) 21:13:56
>>142
今後先天的な障害が見つかったら捨てるってこと?+113
-5
-
152. 匿名 2023/01/13(金) 21:13:58
>>140
私も純粋にジュラシックシリーズ見られなくなった・・・+61
-1
-
153. 匿名 2023/01/13(金) 21:14:06
>>25
うちは義母がそうでした。
今まで可愛がってた癖に発達障害と分かった途端会っても全く可愛がらなくなったし、腫れ物扱い+466
-2
-
154. 匿名 2023/01/13(金) 21:14:16
>>137
モンスターに育つかもね
やってはいけないこと、言ってはいけないことを平気でやる人の集まりだからね
人の気持ちを理解できない人だから
まともには育てられない
不倫する息子がそうじゃん、すでに義母は育児失敗してる
健常でその家庭に産まれた子供が毒親に気づいて逃げれたらいいんだけどさ
反面教師になる子もいるからね
それでも苦労する10年以上はしんどいと思うよ
+80
-1
-
155. 匿名 2023/01/13(金) 21:14:20
可哀想すぎる…
こういうリスク考えるとやっぱり子供産むのやめとこうかなと考えちゃう+5
-0
-
156. 匿名 2023/01/13(金) 21:14:23
うちの祖父は長男ですが三郎でした。昔は厄払いで長男には一とかは付けずに次男以降に付けたりしてました。母の兄弟で次男で一が付いた人はよく気が付く良い子だったのに妹の子守りで熱中症になり亡くなってしまい、祖母が不憫がっていました。+2
-3
-
157. 匿名 2023/01/13(金) 21:14:27
>>1
そんな浮気して出て行った男の名前なんて付けなくて良かったじゃない
まだ元旦那さんの事大好きなのかもしれないけど最悪な事した人だから
取るもの貰えるものきちんと貰って頑張るしかないよ
頼れるところ使える制度調べてお母さん一人で頑張らない様にいろんなとこ頼って欲しい+179
-2
-
158. 匿名 2023/01/13(金) 21:14:34
>>8
人を不快に喜んでいそうな義母だよね。ボケて長生きして息子夫婦に迷惑かけまくって地獄に落ちらええねん!+409
-1
-
159. 匿名 2023/01/13(金) 21:14:37
>>4
うちの旦那も育児には無関心
話すらしない。+164
-4
-
160. 匿名 2023/01/13(金) 21:14:41
>>119
当然わざと嫌がらせのつもりで言ったんでしょう
+108
-2
-
161. 匿名 2023/01/13(金) 21:14:46
名前って産まれる前からいくつか候補上げて決めたけど、難聴発覚して決めたの?
投稿主の言い分だと、時系列的にそういうことだよね。+3
-2
-
162. 匿名 2023/01/13(金) 21:15:20
子供が育つには環境って大事
こんな人の気持ちを踏みにじる大人はどんな子供にも悪影響だから必要無い居なくなって大正解+18
-0
-
163. 匿名 2023/01/13(金) 21:15:22
>>139
浮気した夫のことでしょ+10
-1
-
164. 匿名 2023/01/13(金) 21:15:22
>>4
女もそうでしょ
障害児育てたい親なんてどこにいるの笑+251
-72
-
165. 匿名 2023/01/13(金) 21:15:23
>>137
そうだろうね
義母にとっては一番可愛いのは息子だから、孫の母親は極論誰でもいいんだと思う+64
-0
-
166. 匿名 2023/01/13(金) 21:15:24
そんなクソ男の名前なんかもらわなくてよかったし、自分の血をひいた孫なのに責任感も優しさもデリカシーも何にも無い婆さんとも縁が切れてよかったと思うわ+12
-0
-
167. 匿名 2023/01/13(金) 21:15:30
>>1
蛙の子は蛙って感じのクズ親子と縁切れて良かったって思って生きていきましょうよ
モト旦那さんがアナタのお子様に興味が無いならアナタ1人独占できる訳だし+110
-0
-
168. 匿名 2023/01/13(金) 21:15:38
>>13
「息子は健常児を授かって幸せなの!」ってマウントかな
障がい児が生まれたのは元嫁のせいって思ってそう
+110
-1
-
169. 匿名 2023/01/13(金) 21:15:45
>>142
子育ては、健常児だからこそ可愛いし楽しいんだよね+28
-74
-
170. 匿名 2023/01/13(金) 21:16:06
>>73
ウォンナが逃げる場合も稀にあるでww+18
-68
-
171. 匿名 2023/01/13(金) 21:16:21
不倫相手も障害持った我が子と妻を捨てるような男と、よく結婚する気になったね
もしかして伝えてないのかな?
どんな名前付けようと、元夫が死んで相続のときには自分が1番最初の子じゃないって子供にばれるからどうでも良いんじゃない+42
-0
-
172. 匿名 2023/01/13(金) 21:16:27
>>1
私も離婚したけど、元旦那の名前からもちろん私の名前からも子供達に付けなかったよ。
一人の人間なんだから付けた名前大事にしてたらいいよ
義母は価値観古すぎて…+91
-0
-
173. 匿名 2023/01/13(金) 21:16:32
>>48
うちの祖母の男きょうだいもみんな「一」ついてる+71
-0
-
174. 匿名 2023/01/13(金) 21:16:36
逆に子供さんに元ダンナの名前から一字付けなくてよかったじゃない。
別れてすっかり他人になったんだからもう忘れなよ。+9
-0
-
175. 匿名 2023/01/13(金) 21:16:46
>>73
離婚してなくても虐待する父親って割と多いよ。
お風呂入れててぶつけましたとか言って骨折させたりさ。+237
-1
-
176. 匿名 2023/01/13(金) 21:16:55
そんな男の名前から一文字もいらないし、今時名前に長男次男分かるように入れるとかクソダセーわ+14
-0
-
177. 匿名 2023/01/13(金) 21:17:00
>>4
義母がウチの家系にそんなのいないんだけどねぇって。
ウチの家系にもいねぇわ!!+483
-5
-
178. 匿名 2023/01/13(金) 21:17:24
男なんかそんなもんだよ。
同僚の子持ちバツイチ男も再婚して、長男生まれました!とさほざいてたよ。(最初の子供は男)
子育ての先輩!教えてください!とか同僚の男に言ってたけど、お前の方が第一子は産まれたの早いだろ、と思った笑
男の中では、離婚したらもう子供じゃないんだろうねえ。存在をないものにしてる。慰謝料払わない男がほとんどなのはそういうことだよね。+57
-0
-
179. 匿名 2023/01/13(金) 21:17:34
あなたは養育費をしっかり貰って、一生懸命育てればいいと思うし、そんな時に浮気して結婚してもいずれまた離婚しそう+7
-0
-
180. 匿名 2023/01/13(金) 21:17:59
>>151
横
捨てはしないけど、毒親まっしぐらになりそうな母親だよね+74
-3
-
181. 匿名 2023/01/13(金) 21:18:09
>>1
考える意味なし!
クズ親子と別れられて幸運だったと思う。
愛するわが子と思いっきり楽しく暮らしてください。
+80
-0
-
182. 匿名 2023/01/13(金) 21:18:15
>>143
一泰+104
-3
-
183. 匿名 2023/01/13(金) 21:18:24
>>77
ショックだしガッカリするのは男女問わずかもしれないね。
でも子供を片方に押し付けて逃げて再婚するのは圧倒的に男が多い。+243
-4
-
184. 匿名 2023/01/13(金) 21:18:34
障害を背負うのって生まれつきとは限らない
もし子供が事故とかで後天的に障害者になったら、どうするつもりなのか
また離婚して逃げるのかな?+14
-0
-
185. 匿名 2023/01/13(金) 21:18:44
>>4
そもそも男っていくらイクメンぶってても母親より子供に愛情がある人が少ない気がする
イクメンぶった男が職場では平気で不倫してるのを若い頃からたまに見てきたし+461
-4
-
186. 匿名 2023/01/13(金) 21:18:47
>>158
ボケたら息子夫婦に捨てられるだけよ
子供を見捨てる人間が、義母の面倒を親身に見ると思う?w
ないない
真っ先に捨てられてるわよ+57
-3
-
187. 匿名 2023/01/13(金) 21:18:53
>>142
出生前診断で診断できない病気の方が大半なのに?
てか、後天的に病気になる人も多いのに、そしたら子供捨てるの?+121
-3
-
188. 匿名 2023/01/13(金) 21:18:58
>>56
本当だよね。性格が悪すぎる。+8
-0
-
189. 匿名 2023/01/13(金) 21:19:09
親の名前の一部を入れるのは感心しないな。子どもの人生に親は関係ない。+12
-0
-
190. 匿名 2023/01/13(金) 21:19:31
>>142
道徳心には欠陥ありそうね+107
-10
-
191. 匿名 2023/01/13(金) 21:19:35
>>180
自分の思い通りの子にならないと平気で虐待しそうだなと思う
+58
-3
-
192. 匿名 2023/01/13(金) 21:19:52
今時「一」っていう漢字を名前に入れるの流行ってないというか、長男だって名前見るとわかるから結婚相手を探すとき女から嫌煙されるって聞いたけどね。+4
-3
-
193. 匿名 2023/01/13(金) 21:19:53
>>73
障害児の親の離婚率は80%以上なんだよね。本当に高い。
+365
-9
-
194. 匿名 2023/01/13(金) 21:19:56
>>153
私は義両親にも実父にも言わなかったわ
義両親は理解力なくて寧ろ療育の足を引っ張られると思ったし
実父はエリートだから生まれつきの弱者の立場を理解出来ないと思った
義弟夫婦が子供を見て顔を見合わせて馬鹿にして笑ってたのを見て今でも殺してやりたいと思う
+286
-6
-
195. 匿名 2023/01/13(金) 21:19:57
>>142
まぁ分かるような気もするけどさ、実際自分の愛すべき子どもが後天的に障害をもったら?切り捨てられる?
うちはそのパターンだけど、やはりどうしようもないくらい愛してるし我が子可愛いし大切よ+104
-3
-
196. 匿名 2023/01/13(金) 21:20:12
>>8
私もそう思った
わざわざ言う事じゃないよね+312
-0
-
197. 匿名 2023/01/13(金) 21:20:13
>>77
ガッカリって言葉は違う気がする。でも相当なショックだよ。ガッカリというより、この先どうなっちゃうの?という不安。でも育ててれば愛情は湧く。今は普通に愛してる。そうじゃない人はいるだろうけど。+236
-2
-
198. 匿名 2023/01/13(金) 21:20:19
>>169
自分の産んだ子供はかわいいでしょう
失礼なこと言わないでな+66
-10
-
199. 匿名 2023/01/13(金) 21:20:28
>>142
>>じゃあもし障害あったら引き取って離婚してと約束してから産んだ
これ現実にそうなってたら夫も子供引き取らないだろうし地獄だっただろうね+88
-1
-
200. 匿名 2023/01/13(金) 21:20:31
>>9
すんごく性格悪い
そして指摘されるとそんなつもりなかったとか天然のふりする+101
-1
-
201. 匿名 2023/01/13(金) 21:20:33
>>187
そうだと思う。
旦那さんが見てくれそうだし。+19
-5
-
202. 匿名 2023/01/13(金) 21:20:35
>>193
そんなに高いんだ!愛が試されるんだね。+119
-24
-
203. 匿名 2023/01/13(金) 21:20:37
父性なんて幻想
男は種付けまで+3
-5
-
204. 匿名 2023/01/13(金) 21:20:38
>>8
遠回しにあなたの子はうちの血筋じゃない
うちの孫じゃないって言われてるようなもんだよね
+348
-0
-
205. 匿名 2023/01/13(金) 21:20:39
>>1
昨日どこかのトピで「親の名前から一文字もらうのあんまり良くない」って見たよ
+87
-3
-
206. 匿名 2023/01/13(金) 21:21:01
>>74
175ライダーね
音楽番組で「ショーゴさん小柄なんですよねー」って話してて
ますだおかだが「え?そうなの?イナゴくらい?」ってボケてたのが忘れららないw+225
-1
-
207. 匿名 2023/01/13(金) 21:21:01
>>142
無神経な発言を書き込める時点で子供にとって毒親だと思うわ
あなたの孫に障がいが出たら絶縁するのかしら
この考えだと例えば軽い障がい者との結婚も死んでも許さないって感じだよね+105
-5
-
208. 匿名 2023/01/13(金) 21:21:17
>>142
その極端な白黒思考危ないよ
傾向あるんじゃないの+99
-4
-
209. 匿名 2023/01/13(金) 21:21:18
>>109
うちは実親がその考えなんだけど。
勿論私はまだ結婚もしてないし、子供も産んでないけど、障害云々はともかく、
「不妊は基本女のせい。女がまともに生理来れば普通はできる。」ってよく発言してた。
その時私が、
「それは自分達が運良くうちら産めたからそう思うだけでしょ?子供いない友達夫婦とかにそれ言える?」って言ってからは、
どう考えてるかは知らんけど、たぶんそんな変わらんわ。+130
-0
-
210. 匿名 2023/01/13(金) 21:21:26
>>17
良い意味で特性があるだけで障害ではない。+135
-4
-
211. 匿名 2023/01/13(金) 21:21:41
>>138+27
-3
-
212. 匿名 2023/01/13(金) 21:22:10
>>207
?孫は関係ないんじゃない?
自分が育てるわけじゃないんだから+4
-25
-
213. 匿名 2023/01/13(金) 21:22:13
>>78
相当性格おわってる。
+13
-0
-
214. 匿名 2023/01/13(金) 21:22:14
>>192
例として出しただけじゃない?+4
-0
-
215. 匿名 2023/01/13(金) 21:22:19
>>142
そんなこと言う女とよく婚姻関係続けられるな
産む前にそんな事言うのドン引きだわ+95
-6
-
216. 匿名 2023/01/13(金) 21:22:19
>>148
そういうことじゃないんだよ。
自分との子をなかったことにされたみたいで悲しいのよ。
一番最初に生まれた男の子って意味なら、じゃあ私との息子は?って。+51
-2
-
217. 匿名 2023/01/13(金) 21:22:20
>>190
子供も同じような考えに育つはずだから、立派に育っても老後は面倒なジジババ捨てられると思う。+34
-3
-
218. 匿名 2023/01/13(金) 21:22:27
>>193
それってどちらかが育ててるってことでしょう?
ほとんどが母親だよね?
酷い国だね+339
-12
-
219. 匿名 2023/01/13(金) 21:22:42
障害児なら仕方ないかと思っちゃった。ごめんね。
存在ごと障害児を綺麗さっぱり忘れたい気持ちも咎められないかな。+3
-9
-
220. 匿名 2023/01/13(金) 21:22:48
>>1
浮気したなら慰謝料とか貰ったの?心労あるなら相手の女にも賠償責任有りますよ。
離婚後に知り合った訳じゃないし。
強く出る事も大事ですよ。舐められてお人好しで過ごす理由は有りません。+64
-0
-
221. 匿名 2023/01/13(金) 21:23:10
うちの近所にもいるよ
夫婦には障害のある息子君がいたんだけど
旦那さんが奥さんの友達と不倫して子供が出来て
奥さんと障害のある息子さんが追い出されて
旦那さんは奥さん友達と再婚した
そっちの子は健常者でお姑さんが
凄い可愛がってて、自慢するんだけど
事情を知るご近所さんはちょっと引いてる
+43
-1
-
222. 匿名 2023/01/13(金) 21:23:26
>>142
知的障害児育ててるけど、本当にそのとおりだと思う。障害があっても可愛いとか、神様は乗り越えられる試練しか与えないとか、子供はパパとママを選んで生まれてきたんだよ!等など、励ましなのか、言われてきたけど、綺麗事だもん。
五体満足で、健康で生まれてきますように。って願うのが母として当たり前の感情だよ。+141
-13
-
223. 匿名 2023/01/13(金) 21:23:39
>>217
老後の介護状態ってある意味身体に障がい出てくるようなものだしね
まあ捨てられるよね+28
-2
-
224. 匿名 2023/01/13(金) 21:23:44
>>170
喜多嶋舞か、、
あそこは托卵だったしもっと罪深い+36
-0
-
225. 匿名 2023/01/13(金) 21:23:57
元義母が一番の悪モンやな+6
-0
-
226. 匿名 2023/01/13(金) 21:24:04
>>1
子供に障害が見つかって旦那があからさまに落胆した時点で夫婦関係なんて終わりだよ
旦那のほうが収入があるのだから子供の養育は旦那にまかせる、養育費は払うので離婚すると宣言するべきだった
旦那は母親のくせに薄情だのなんだの言うだろうけどそれぐらい言わないと逃げるだけだよ
そして子供の世話も半分以上を夫にやらせる、最初が肝心なのでとにかく夫になんでもやらせる
旦那には、妻はいつでも子供を置いて自由になれる、収入が多い自分は子供の養育から逃げられないという危機感を常に抱いてもらわないと、旦那が障害児育児に本腰入れることなんてないから
夫婦関係が終わっていても子供さえ育てばいいんだから、脅してでも良き働き手として鍛えるべきだった
逃げられて再婚したあとに出来た子供の名前なんてどうでもいいわ+61
-8
-
227. 匿名 2023/01/13(金) 21:24:17
>>73
めちゃくちゃ言い方悪いけどさ
女にも子供置いて逃げるくらいの根性?あるといいよね
旦那にアタフタさせて、私だけのせいじゃないって思い知らせないと+305
-8
-
228. 匿名 2023/01/13(金) 21:24:19
むしろそんな男の名前、1文字も付けなくて良かったと思うよ+5
-0
-
229. 匿名 2023/01/13(金) 21:24:31
>>222
大変さとは別に女に全部押し付けて逃げる男がまず許せないわね+32
-2
-
230. 匿名 2023/01/13(金) 21:24:31
>>4
なんというか、現実に対する見通しがすごく甘いよね。妊娠、出産ってやっばり女性にしかできないから、生まれてから初めて現実と向き合うって感じする。たぶん男のほうが妊娠出産する構造になったら、今よりもっと出生率低くなると思う。+325
-5
-
231. 匿名 2023/01/13(金) 21:24:33
>>1
なにか、この元義母の首根っこ捕まえられるような対策は無いかね? 主が撃たれっぱなしで気の毒だ。
なんか弁護士を入れてビビらせるみたいなことは出来ない? 元旦那にこっちを向けって思う気持ちがジワジワ感じとれて来ちゃった。+60
-2
-
232. 匿名 2023/01/13(金) 21:24:36
>>73
私は離婚にならなかったけど、
介護に近い育児、慢性的な睡眠不足でイライラして喧嘩ばっかりしてた。
今思えば夫も仕事で忙しいし、子供の体調、私の機嫌も取らなきゃいけない。そんな状態でいっぱいいっぱいだったんだと思う。
あの時どちらかが開き直ってたら離婚してたと思う。+224
-1
-
233. 匿名 2023/01/13(金) 21:24:41
>>204
そういうことか。だからなんか、近所の知り合いに話す感じなのか。他人ていうか。+56
-0
-
234. 匿名 2023/01/13(金) 21:24:49
>>224
知らなかったから調べてみたけど、人として最低だね+18
-0
-
235. 匿名 2023/01/13(金) 21:25:07
>>194
義弟夫婦、人間とは思えない。
義両親もあたおかそうだし蛙の子は蛙って本当だね+247
-1
-
236. 匿名 2023/01/13(金) 21:25:21
>>41
その父親自身に何か問題ありそう+81
-0
-
237. 匿名 2023/01/13(金) 21:25:30
>>34
でも相続ではやっぱり妻の立場は強いよね。実子同士でも遺言によっては相続分二倍の差をつけられてしまうし。
わざわざいらぬこと言う義母とその息子なら平然と不公平な遺言書きそう。+137
-2
-
238. 匿名 2023/01/13(金) 21:25:32
>>169
私、障害のある猫飼ってるけど、障害あってもめちゃくちゃ愛おしいけど。
自分が愛おしいと感じられれば障害あるなし関係ないと思う。+29
-27
-
239. 匿名 2023/01/13(金) 21:26:00
すべての男が…とまでは言わないけど
自分が血肉分けて体内で育むわけでもないし
そもそも母体に比べて子どもとの密着度も違うと思う
想像力もないからどんな障害も他人事というか
自分が何をしなくても勝手に完全体が出てくると疑いもしてないんだよ
そうじゃないと逆に腹を立てて原因がどこにあるか、、って責任転嫁してくるんだよ
障害児にがっかりしてそれに髪振り乱してかかりきりになる妻にもがっかりして
次の妻が健康体産んでくれたらほらやっぱり俺のせいじゃなかった
タネを植え付けた前妻の体や家系が悪かったんだって思うような生き物なんだよ+14
-0
-
240. 匿名 2023/01/13(金) 21:26:05
>>9
デリカシーのかけらもない人間よね+46
-0
-
241. 匿名 2023/01/13(金) 21:26:06
>>22
浅はかだよね
戸籍を見れば紛うことなき実子なのにね+55
-0
-
242. 匿名 2023/01/13(金) 21:26:09
これ見たよ、嘘くさいネット記事だけどさ義母が教えたんだよね、息子が再婚して子供出来たのよ、名前は息子の一文字とって付けたみたいな+3
-0
-
243. 匿名 2023/01/13(金) 21:26:12
>>20
名前よりも不倫の子だし生きづらいよね+77
-8
-
244. 匿名 2023/01/13(金) 21:26:15
>>193
ちょっと待って!!子どもが重度知的障害者だけど、療育からずっと一緒になってるお母さんたち殆ど離婚してないよ!!どこが取ってる統計ですか?+186
-42
-
245. 匿名 2023/01/13(金) 21:26:25
むしろこんなクズ男の名前を一字取ってつけなくてよかったよ
つけてたらいつまでもクズ男がチラつくけど
全く違う名前ならクズ男が関係ない新しい人生を歩めそう+2
-0
-
246. 匿名 2023/01/13(金) 21:26:28
法律上は息子さんが第一子。遺産相続の権利もあるから大丈夫。+9
-0
-
247. 匿名 2023/01/13(金) 21:26:42
>>203
そんな事ないな
うちの夫は父性ありすぎて私より母性ある+3
-0
-
248. 匿名 2023/01/13(金) 21:26:46
>>142
まぁ批判はされるだろうが本心はこれだよね。
誰だって産みたくないよ。
後天的に~って言う人いるけど後天的にそうなるのも嫌だよ。
性格がとか人として道徳的にみたいに諭す人も居るがキツイもん。
この人は障害あったら夫に託すまで言ってるから自分がそういう子を育てられない事も理解してるしまだマシだと思うわ。+79
-16
-
249. 匿名 2023/01/13(金) 21:27:00
>>222
何よりも子供に申し訳けないよね…
+17
-2
-
250. 匿名 2023/01/13(金) 21:27:04
最近ママスタ引用ばっかじゃん+3
-0
-
251. 匿名 2023/01/13(金) 21:27:11
夫の周りは晩婚が多いからか理由は分からないけど障害持つ子供の割合が多く何人かいるけど、どちらかというと奥さんがパニックや鬱になって、旦那さんが冷静に対応して支えてる様な家庭ばかり。子供の体調が良くないから飲み会には行けないとかが続いてから、実は子供が・・と話が出て、うちも・・うちも・・とか。+17
-0
-
252. 匿名 2023/01/13(金) 21:27:47
>>1
親から名前を貰うのはあんまりよくないんだよね+24
-0
-
253. 匿名 2023/01/13(金) 21:28:09
>>225
言わなくて良い事がこの世にはあるからね。たぶん良い死に方しないだろうし、来世は悲惨な気がする。+7
-0
-
254. 匿名 2023/01/13(金) 21:28:12
>>9
離れて正解とか
縁切れて良かったとか
私ならそんなに大人になれん
子供には半分旦那側の血が入ってる訳だし、割り切れなくて愛情も歪んでしまいそう…+42
-1
-
255. 匿名 2023/01/13(金) 21:28:19
>>138
すごい浪費家な女でない限り、貧乏を男のせいにするのはアリだと思う。
事実、結婚や子供で家庭最優先でないといけない女より、男性の方に高く給料あげてる会社は未だに多いし、
私の勤務先は割と男女平等な企業だけど、タイミング悪く妊娠すると産休入って昇給の話無くなったって人もいる。
家事育児は結局女担当なのに、独身時代と同じように働くなんて限界ある。+46
-5
-
256. 匿名 2023/01/13(金) 21:28:33
>>226
旦那の方が収入なかったらどうするの?旦那より嫁が稼いでる時代+0
-4
-
257. 匿名 2023/01/13(金) 21:28:33
クズ男だから浮気するんだよな。義理母もそうとうだなー。+8
-0
-
258. 匿名 2023/01/13(金) 21:28:54
>>48
チチローも?+37
-0
-
259. 匿名 2023/01/13(金) 21:28:59
>>193
それはどこのデータ?+20
-0
-
260. 匿名 2023/01/13(金) 21:29:03
>>1
名前なんか好きにしたらいいけど、養育費は払えよって話だよね+65
-0
-
261. 匿名 2023/01/13(金) 21:29:15
>>3
炭治郎は長男+261
-9
-
262. 匿名 2023/01/13(金) 21:29:41
>>164
そういう事言ってないよ。
女の場合はガッカリとはならないでしょ。それよりも不安だよ+76
-23
-
263. 匿名 2023/01/13(金) 21:29:47
>>15
そういう義母の息子だからクズなんじゃないのかな
元旦那も健常者じゃない息子を受け入れなかったけど
義母もそういう人だったんだと思う+81
-2
-
264. 匿名 2023/01/13(金) 21:30:17
>>146
昭和の負の遺産やなぁ+57
-0
-
265. 匿名 2023/01/13(金) 21:30:31
>>238
悪いけど猫と子どもは一緒に出来ないよ
猫は自立する必要もないし、飼い主より先に寿命が来る。
障害児は自立出来ない子どもを残して自分が先に死なないといけない。+79
-2
-
266. 匿名 2023/01/13(金) 21:30:32
>>222
横。
五体満足で、健康で生まれてきますように。って願うのが母として当たり前の感情だよ。っていうのは分かるし誰だってそうだと思うんだけど、142さんの書き方だと、じゃあ子供作んなかったら良かったんじゃない?って感じた。+65
-6
-
267. 匿名 2023/01/13(金) 21:30:39
>>243
いづれどこかでこういうのって子どもにバレるんだよね
蛙の子は蛙なのか
それとも子どもから思いっきり軽蔑されるのか
どちらにしろ本人達はもう時効だと思ってる時に自分たちの過ちで子どもが荒れる大変さを思い知るといい+43
-1
-
268. 匿名 2023/01/13(金) 21:31:31
>>226
障害のあるなしに関わらず
離婚時に収入の少ない女の方が苦労しながら子供引き取るなんておかしい話だよね。
女性も離婚したら1人になりたい、やり直したいって思う人も増えてきてると思うから
そのうち子供の押し付け合いが多くなりそう。+51
-1
-
269. 匿名 2023/01/13(金) 21:31:40
>>1
迷信だろうけど親から一字もらうと親の幸せ半分になるとか聞いたことあるわ
もしくは子供
慰謝料と養育費払ってくれてるなら気にしない
浮気が原因ならなんとか慰謝料も取れるよね?
+19
-1
-
270. 匿名 2023/01/13(金) 21:31:44
>>10
まぁどうせまたやらかすだろうしなー
よくそんなのと再婚するやつが世の中にいるもんだね+55
-1
-
271. 匿名 2023/01/13(金) 21:31:58
>>109
今時その考えだと非科学的で学がないんだなとしか。+91
-0
-
272. 匿名 2023/01/13(金) 21:31:59
>>186
捨てられる=生き地獄、苦しめってコトだよ笑+19
-0
-
273. 匿名 2023/01/13(金) 21:32:20
離婚してから、姑と話す?
それに、夫の名前から一文字欲しいか?
1は、作り話に思える。
+4
-0
-
274. 匿名 2023/01/13(金) 21:32:25
>>142
出生前で分かるのってダウンやトリソミーの染色体異常だけで知的や発達障害は分からないよね
よくそれで産んだね+76
-1
-
275. 匿名 2023/01/13(金) 21:32:50
>>252
男の子は親を超えられないみたいな意味あるみたいだね
昔の武将とかみんな1文字貰ってたから関係ないと思うが+16
-1
-
276. 匿名 2023/01/13(金) 21:33:40
人前で口に出すことはないだろうけど
正直なところ障害児なんて産みたくないのが本音だわ
その中にはADHAとか発達障害も含まれるから+9
-1
-
277. 匿名 2023/01/13(金) 21:33:55
離婚した後の元旦那の子供の名前とかどうでもいいwww+5
-0
-
278. 匿名 2023/01/13(金) 21:34:01
>>244
横
統計の数値の正確性は知らないけど障害のある女性の講演で実際に障害児の両親の離婚率は高いとおっしゃってましたよ。+158
-6
-
279. 匿名 2023/01/13(金) 21:34:06
>>226
そんな薄情な夫に自分の子供任せられない。
心配で子供置いていけないと思う。+31
-0
-
280. 匿名 2023/01/13(金) 21:34:35
>>109
息子たんの遺伝子は優秀なはず!だからね+89
-2
-
281. 匿名 2023/01/13(金) 21:34:38
>>77
ガッカリというかショックと絶望感
でもやっぱり我が子は可愛い
我が子だからがんばれる
旦那はいい意味で何にも気にしてない+171
-3
-
282. 匿名 2023/01/13(金) 21:34:43
>>178
それってただ単にその男が育児全くしないような奴だからだよ
例えば極端な話、猫を産まれた時から可愛がってたら愛情湧くじゃん
生き物への愛情がさ
絶対に育児してないと思うよまじで
+14
-0
-
283. 匿名 2023/01/13(金) 21:34:50
元夫もやばいし義実家もやばいし
受け入れられない人がそばにいることが1番悪影響だと思うし、子どもにとっても離婚で良かったんだこれは+4
-0
-
284. 匿名 2023/01/13(金) 21:35:04
非情な人間は放っといてその分お母さんが愛情タップリ注いであげて欲しい。また浮気するんじゃない?その元夫。+3
-0
-
285. 匿名 2023/01/13(金) 21:35:08
>>20
名前の件のみで言えば、ショックや腹立たしさもあるけど割り切るしかないのかもしれませんが、元夫は、障がいのある子と奥様を裏切って捨てた最低な野郎ですよ。
その背景を考えると「別にいいじゃん」なんて冷たい言葉は、私は絶対に言えないですね。+106
-8
-
286. 匿名 2023/01/13(金) 21:35:11
>>22
これ義母はわざわざ嫌なこと伝えてきた理由はら「うちの家系では障害持ちは産まれるはずない」って暗に言いたかったのかなと思った。+71
-0
-
287. 匿名 2023/01/13(金) 21:35:12
こればかりは仕方ない。元夫に優良児の跡継ぎができたことを喜びなさい。幸せを願ってやりなさい。時代が悪かったら、息子は口減らしで殺されていたかもしれない。+1
-11
-
288. 匿名 2023/01/13(金) 21:35:16
>>238
猫と一緒にするなんて…
私は成人して身体も大きくて、大声出してる障害者の横で申し訳なさそうにいる母親を電車とかで見るとなんとも言えない気持ちになるし、子供作ることが怖くなる
人生の1番大きい賭け事に思えてくる+45
-4
-
289. 匿名 2023/01/13(金) 21:35:42
>>122
良いお母さんですね。旦那さんは腹立つけど+245
-1
-
290. 匿名 2023/01/13(金) 21:35:44
>>251
子供が障害があって奥さんが鬱だったら
離婚する訳にもいかないし大変だね‥‥。
それこそ仕事も家事も育児も奥さんの看病もしないといけないんでしょ‥。+8
-0
-
291. 匿名 2023/01/13(金) 21:35:47
障害者やその身内って自分かわいそう発言や障害者を優遇しろみたいな気持ち強すぎ。後天的な障害は別として障害児しか産めなかったのは自分が悪いのに。+4
-12
-
292. 匿名 2023/01/13(金) 21:35:52
>>265
まあ、そうなんだけど。
健常者だから子育ては楽しいとか書いてあったからさ。
うちの猫は最初健常で病気が落ち着かないの間の世話は大変で気持ちも何回か折れたけどそれでも愛おしいなって思ってちょっとしたことで元気もらったりもしたから、健常だから楽しいって書かれて身も蓋もないなって思った。
後自分自身が発達あるからちょっと気分はよろしくなかった。
母にそう思われてたらショックだし。+10
-12
-
293. 匿名 2023/01/13(金) 21:35:53
グズ男だな
今は良くてもそのうち自分に返ってくるさ
+5
-0
-
294. 匿名 2023/01/13(金) 21:36:04
>>244
確かにみんな離婚してないし障害が分かってからまた子供産んでるところもいるけど将来は分からんわ
子供が支援学校卒業してからが危ないと思ってる
うちは障害児一人しかいないし+150
-2
-
295. 匿名 2023/01/13(金) 21:36:26
>>88
横だけど、内心の話で、逃げる逃げないはまた別の話では。+72
-2
-
296. 匿名 2023/01/13(金) 21:36:29
>>193
障害ある子を抱えて一人で仕事と子育ては大変だろうね…+119
-0
-
297. 匿名 2023/01/13(金) 21:36:31
>>287
そりゃ健康な跡継ぎがほしいよね+5
-0
-
298. 匿名 2023/01/13(金) 21:36:56
>>1
変な男の親はやっぱり変なんだね。
別れた元妻に言うにしても普通はもっと当たり障りなく言うよね。わざわざ自慢するように言うことじゃないわ。
そんな変な人間と別れられてあなたの息子に嫌な影響が及ばずに済んで良かったよ。
別れてなかったらあなたの元旦那と母親はなんの知識もなくあなたの息子を難聴でかわいそうとか平気で言ってそうよ。+51
-0
-
299. 匿名 2023/01/13(金) 21:37:06
元夫にも発達障害の検査受けさせるとかは?
大体発達障害って男に原因があるんよね?+3
-2
-
300. 匿名 2023/01/13(金) 21:37:14
>>73
多い。3組知ってる+29
-1
-
301. 匿名 2023/01/13(金) 21:37:20
>>173
公平でいいね+28
-0
-
302. 匿名 2023/01/13(金) 21:37:21
>>111
だよね+76
-1
-
303. 匿名 2023/01/13(金) 21:37:40
>>142
こういうタイプの人は親になる覚悟がないと思う
障がい児どうこうではなく、思い通りに育たない子供を見捨てたりストレスぶつけそう+58
-14
-
304. 匿名 2023/01/13(金) 21:37:54
>>185
イクメンぶってるだけで実際それほどやってないパターンでは
イクメンってアピールすること?
違うよね
承認欲求の塊の男で自分をいいようにとにかく見せたいだけよ+107
-0
-
305. 匿名 2023/01/13(金) 21:38:14
>>186
再婚相手の子供のことなどペラペラ話すあたり、もうボケちゃってるんじゃない?+35
-0
-
306. 匿名 2023/01/13(金) 21:38:45
>>48
なんか良いね。うちは息子二人だけど、長男と次男で差が付かないように考えたよ。+91
-0
-
307. 匿名 2023/01/13(金) 21:38:46
その妾の子も人生ハードモードやん(笑)+4
-0
-
308. 匿名 2023/01/13(金) 21:38:53
>>266
たぶん142さんは身近に障害者が居たんじゃないかな?職場含めてさ。それで苦労が分かるんじゃない?だから結構振り切った考え。
私も、養護学校で働いていたり、障害者には理解あるつもりになってたけど、いざ自分の子供が知的障害でさ。
あ、他人だったから、優しく対応出来ていたんだなって痛感してる。家族だと、きついです。+78
-5
-
309. 匿名 2023/01/13(金) 21:39:08
>>255
貧乏って障害や病気なの?
貧乏だと知ってて結婚したんだよね?
+7
-2
-
310. 匿名 2023/01/13(金) 21:39:16
>>238
昔ひろゆきもそんな事言ってる動画を見た事がある。
ペットみたいに見てるだけで、可愛いならそれでいいじゃないって。
そういう考え方もあるんだって思ったけど
人間なんだから普通の人と成長とか色々比べてしまうよね。
+11
-0
-
311. 匿名 2023/01/13(金) 21:39:25
>>142
健常児であっても
育て方が難しかったり
お勉強や運動がどうしようもなくできない
容姿も醜い子もいるけどね
こういう子どもも嫌なんでしょ+77
-3
-
312. 匿名 2023/01/13(金) 21:39:31
>>146
離婚しないまでにしても、仕事に逃げるよね。
わざと家に遅く帰ったりして。
昔、風を集めてっていう実話を基にしたドラマで、
子供が一人、筋ジストロフィー持って産まれてきた。
家庭優先の旦那(安田顕)だったのに、
途端に飲み会だの仕事で遅く帰るようになって、
奥さん(中越典子)が問い詰めたら、
「俺が働かなかったら誰がやるんだ?」って言う下りあった。
3年くらいしてから、
「やっぱり健常者の子供も欲しい。仮にもう一度障害持って産まれたら、今度こそ真剣に向き合う。」って言ってたけど、
二人目も筋ジストロフィー。
あまりの辛さに子供を殺しそうになる。
最終的には支え合うっていう良いドラマで、安田顕さんの演技が素晴らしかった。
子育てから逃げる男・そこから変わる様をリアルに表現してた。+97
-3
-
313. 匿名 2023/01/13(金) 21:40:00
>>1
そんな、いらんこと言う義母とも縁切れて良かったと思う!
別れていなかったら、無神経にずーっと嫌な事言ってきて、
息子さんも傷つく日がくるかもしれない。+17
-0
-
314. 匿名 2023/01/13(金) 21:40:01
>>274
本当に怖いなら、産まないのが一番だよね
+48
-2
-
315. 匿名 2023/01/13(金) 21:40:44
>>288
それは確かそうだよね。
私自身発達あるから子供は他の人より賭けだから気持ちはわかるよ。
でも健常だから子育ては楽しいっていうのは身も蓋もないでしょ。+7
-1
-
316. 匿名 2023/01/13(金) 21:41:18
>>88
ガッカリするかどうかの話でしょ?+46
-0
-
317. 匿名 2023/01/13(金) 21:41:58
>>244
よこ
アメリカで出た統計の数値だよ
AutismLinkで検索すると出てくる+114
-2
-
318. 匿名 2023/01/13(金) 21:42:02
男も女も40近くになって子ども産もうとか考えたって
もう子宮も精子もオンボロなんだよ
障害児だったら産みたくないとか自分らのリスクじゃなくて
産まれてくる子供にリスクがかかることするんじゃないよって思う+16
-0
-
319. 匿名 2023/01/13(金) 21:42:10
>>244
よこ
障がいにも色々あるよね
8割じゃないならどのくらいなんだろ
あんまり調べたくない統計だけど、、+79
-2
-
320. 匿名 2023/01/13(金) 21:42:58
>>262
私はガッカリしたよ
発達障害児育てるとか罰ゲームでしかない
遺伝ではないのでなおさら(検査済)
他人様に迷惑かけるようになったら始末するべきかなと考えてるわ+41
-16
-
321. 匿名 2023/01/13(金) 21:43:28
別れた旦那の子供の名前なんてどうでも良くない?義理ババアも、どーでもいいわ。まあ、釣りトピなんだろうけど+4
-0
-
322. 匿名 2023/01/13(金) 21:44:36
仕方ないかもしれないけど、バッタリ会ってしまう圏内に住んでいるのも嫌だなぁ。+8
-0
-
323. 匿名 2023/01/13(金) 21:44:47
>>4
女もガッカリするけど、女の方が責任をまっとうしようとするよね
ただ男でも稀にそういう人がいる
知人のブルーカラーの男性
ずっと介護をしていて体を痛めてる
こんな男性いるんだなと思ったよ+283
-3
-
324. 匿名 2023/01/13(金) 21:45:32
>>1
え、怒るの理解不能。新しい奥さんにとっては第一子じゃん。元夫が俺の息子は一人だけとか言ってたら激怒するけど。+12
-16
-
325. 匿名 2023/01/13(金) 21:45:53
>>99
何が原因なんだろ?
妊娠中に煙草とか薬物とか?+7
-0
-
326. 匿名 2023/01/13(金) 21:45:54
>>15
重度難聴って生まれてすぐわかるものなん?
わかってたなら名付けも理解できるけど、生まれてしばらく経ってから判明したなら名付け時には障害は関係してないよね。+31
-0
-
327. 匿名 2023/01/13(金) 21:46:25
奥さん、家族裏切って浮気するような男は、遅かれ早かれまた浮気するよ。
後妻もどうせ裏切られる。
そして最後は孤独になる。
主さんとお子さんが、幸せで穏やかな毎日が過ごせますように。+8
-0
-
328. 匿名 2023/01/13(金) 21:46:27
元旦那はお金の面でちゃんとしてんの?+5
-0
-
329. 匿名 2023/01/13(金) 21:46:39
聲の形思い出した。
子どもの聴覚障がいが発覚して、夫と義両親に『あーゆーのはいらん』って言われて離婚する。+10
-0
-
330. 匿名 2023/01/13(金) 21:47:09
>>185
わかる。デスクに家族写真飾っておきながらインターン食いまくってる男何人も見てきた。奴らに人の心はないんか?+139
-0
-
331. 匿名 2023/01/13(金) 21:47:10
別れたんだからどうでもよくない?+1
-0
-
332. 匿名 2023/01/13(金) 21:47:16
>>142
後天的な障害とか考えたくもないけど健康だった時に築いた親子関係があれば可愛いと思えると思うし、お金はあるから心配もない。(ついでに自分の老後も心配なし。)
ただ先天性の障害児でまともに意思疎通できない系は絶対かわいがれない。ああいう子って顔も…だし。パワー系の子どもとかちゃんと育ててる人本当に尊敬する。もし私なら夫か夫の実家が引き取らなければ施設かどこか…絶対私はいらない。+27
-19
-
333. 匿名 2023/01/13(金) 21:47:27
デリカシーのかけらもない元姑とクズのもと夫の財産は回り回って息子にも相続されるから息子を元気に育てると良い+1
-0
-
334. 匿名 2023/01/13(金) 21:47:40
>>326
新生児の聴覚スクリーニングで中度以上は発見できるそうです+36
-0
-
335. 匿名 2023/01/13(金) 21:47:48
>>244
自分の周りだけで考えられても、、、+140
-12
-
336. 匿名 2023/01/13(金) 21:48:16
>>122
お子さん思いのしっかりしたお母さんですね。+160
-1
-
337. 匿名 2023/01/13(金) 21:48:29
>>1
男って、子供に障害があると逃げがちだから
シングルマザー多いみたいね
酷い話…+53
-1
-
338. 匿名 2023/01/13(金) 21:48:29
>>4
障害ある子どもを授かったら
それでも頑張るしかないのはわかってるんだけど...
その子供を否定したら世間から叩かれるのもわかってるけど...
でもやっぱり
障害のある子供を受け入れられない人だって存在すると思う
今、障害ある子供を育てている人たちのとこへ神様がきて
健常者にしてあげようか?って言われても
しなくていいですって言える人いるのかなー?
+292
-17
-
339. 匿名 2023/01/13(金) 21:48:30
>>320
始末とか言っちゃえるあなたに障害ありそう。+34
-20
-
340. 匿名 2023/01/13(金) 21:49:08
元夫と再婚相手との間の長男なんだから名前に一がついてても良くない?+5
-1
-
341. 匿名 2023/01/13(金) 21:49:24
>>326
出産したことある人なら知ってると思うけど、生まれて本当にすぐに(産後数時間後くらい)聴力検査あるよ。+29
-0
-
342. 匿名 2023/01/13(金) 21:49:41
夫の中ではリセットされてるってことだよね。
嫁はもう離婚した以上他人だから
どんな名前つけようが養育費払ってくれてるなら文句も言えない話だと思う+5
-1
-
343. 匿名 2023/01/13(金) 21:49:46
>>4
うちの母は外国人だけど30数年前でまだ国際結婚がメジャーじゃなかったのか、父側の親戚にかなり反対されたようで、障害児の弟が生まれて「こんな子はうちの血筋にはいない、外国人と結婚するからこんなのが生まれた」と言われたらしい。父側の祖父母は早くに亡くなってるのでそれ以外の人類。
私もあんまりこのエピソードは知りたくなかったけど。
でも母も父もそれなりに変わっているので、多分それぞれの何かしらの遺伝だと思ってる+149
-2
-
344. 匿名 2023/01/13(金) 21:49:47
元夫もクズなら元義母もクズだわ
相手の女も不倫女だし最低最悪クズ一家+8
-0
-
345. 匿名 2023/01/13(金) 21:49:47
>>322
離婚したら元旦那やその関係者とは一切関わりたくないから、離れたところに引っ越したいけど
ろう学校に通ってる時点であまり遠くに引っ越すことができず
結局元義母の生活圏内でばったりって感じなのかな
こんな余計なことベラベラ言ってくるばばぁに会わないように外出の度に注意するのは結構ストレス溜まりそうだけどね+9
-0
-
346. 匿名 2023/01/13(金) 21:49:55
そんな人達のいる家から独立して、お子さんを悪意にさらされる環境から出たあなたは勇気のある人だと思います。+4
-0
-
347. 匿名 2023/01/13(金) 21:50:11
>>329
『聲の形』はアニメ観て後悔した
あんなにムカムカする映画めったにない
大嫌いな作品+7
-0
-
348. 匿名 2023/01/13(金) 21:50:13
>>99
そうね
自分からの遺伝なんだろうね、自分はたまたま表に現れなかっただけで+47
-0
-
349. 匿名 2023/01/13(金) 21:50:17
ダンナも義母も最低だよ。
縁が切れて良かったよ。
今はそんな風に思えないかもしれないけど、
いずれそう思える。
+5
-0
-
350. 匿名 2023/01/13(金) 21:50:56
>>3
家族を支援してくれたおじいさんの名前から+25
-2
-
351. 匿名 2023/01/13(金) 21:51:13
>>208
まさか自分に限って発達障害なんてあるわけないと信じて疑わない部類の人ね
やたら発達障害に理解なく差別的なのよね+57
-1
-
352. 匿名 2023/01/13(金) 21:51:30
>>142
まあわかるよ
わかる障害は最初に取り除きたいよね
わからない障害は仕方ない
責任を持って育てるのみ
自分の子供だもの+73
-0
-
353. 匿名 2023/01/13(金) 21:51:40
>>96
離婚して義実家とも縁切れてるのにわざわざ報告してくるのヤバすぎるよね
浮気するクズだからこの親にしてこの子ありなんだろうけど+34
-0
-
354. 匿名 2023/01/13(金) 21:51:46
>>4
実際、離婚率高くて障害児持ちのシンママさんが多いらしいね。クソ男が多すぎだわ。+222
-2
-
355. 匿名 2023/01/13(金) 21:52:10
ヤフコメとか見てると、中村獅童と今の奥様との息子が「長男」と表記されることにもモヤモヤしてる人はいたな。+19
-0
-
356. 匿名 2023/01/13(金) 21:53:33
>>121
あなたは悪くない+225
-0
-
357. 匿名 2023/01/13(金) 21:53:37
>>339
本当にそう思う。もう一度診断した方がいいレベル。
発達までいかなくても精神的に何かありそう+29
-10
-
358. 匿名 2023/01/13(金) 21:53:40
義母も罪なことをする。
淡々と事務的に養育費だけもらいなされ。
その元夫も元義母も毒な人格だと思うよー。
近寄ると心が削られる。
多分新しい人も苦労するんじゃないかしら。+8
-0
-
359. 匿名 2023/01/13(金) 21:53:58
>>142
マイナス多いけど、コメ主に賛成したいです。
出生前診断を、子供が産まれて漸く父親の自覚持つレベルの男に反対されたくない。
健常者の子供ですら、基本面倒見るのは母親だし。
診断すら反対されたら、障害持って産まれたら離婚して引き取ってって私も言う。
それでも良い!って男は父親として本物だろうけど。
私は、治せないかつ重度な障害で産まれる・普通の生活は到底不可能って分かったら、たぶん産まない。
「優秀じゃない子供なんて認めない」って家で育ってきたから、そんな重度の障害ある子を育てる母親になんてなれるわけない。
実家の親が助けてくれるわけないし、
旦那がもし浮気して離婚したり、仕事仕事で家庭から逃げるとか、本性見えたら傷つくし。
障害児抱えてシングルマザーなんて、私だったら心中か自殺するわ。
+39
-25
-
360. 匿名 2023/01/13(金) 21:54:00
>>193
施設に丸投げして会いに来ない保護者は家庭円満のために必要悪なのかもね。+86
-6
-
361. 匿名 2023/01/13(金) 21:54:15
>>320
犯罪予告ですか+16
-8
-
362. 匿名 2023/01/13(金) 21:54:25
>>339
他害児や犯罪者をわざわざ生かしている親のことどう思う?+7
-20
-
363. 匿名 2023/01/13(金) 21:54:32
>>1
義母が最悪ですね。なんで余計なこと言って傷つけなきゃいけないんだろう。
でも一緒にいる限り、ありのままを否定されて苦しまなきゃいけなかっただろうから、そんな義母や元夫と縁が切れて良かったと思う。+37
-0
-
364. 匿名 2023/01/13(金) 21:54:51
>>332
この前電車で見た180センチは超えてる障害者の男性、電車内でパニック?起こしたのか何かが気に入らなかったのか母親の背中をいきなりバンバン叩いてウワァアァア!!!!!!って叫んでた
母親は一点を見つめて注意もせず怒りもせずじっと叩かれてた
こんなのわたしには無理+52
-6
-
365. 匿名 2023/01/13(金) 21:54:54
>>355
あー、それなら元海老蔵さんのところもそうだよね+15
-0
-
366. 匿名 2023/01/13(金) 21:54:57
>>16
ほんとーに地獄に落ちる?
そんな義母ほっておけ!とか縁切れて正解!とか、物分かりのいい女が多過ぎるような…
結局、障害の子供に全人生捧げるのは女でしょ?
他人事ながら、離婚したら高額な慰謝料もらうとかしないと納得いかないわ
+47
-1
-
367. 匿名 2023/01/13(金) 21:55:15
>>164
私はガッカリっていう感情は全く無かったな。
第一子で育児の大変さもさほどわかってなかったから。
その後といえば鬱も経験するくらいな壮絶なものだった。
ガッカリっていうか絶望だよね。
子供も可哀想なだけ。誰も笑顔になれないよね。+105
-3
-
368. 匿名 2023/01/13(金) 21:55:49
>>147
私あなたみたいに普段から意地悪な感じじゃないから、咄嗟にすぐには出てこないわ。嫌味で返す事自体は得意だから、会話時間が5分や10分とかあればやり返すけど、突然ばったり会って3分くらいで言われて終わりなら難しいわ。+9
-8
-
369. 匿名 2023/01/13(金) 21:56:00
>>362
他人の生死に干渉しようとするのはおこがましい。+18
-2
-
370. 匿名 2023/01/13(金) 21:56:29
>>4
うちの子は自閉症診断出たけど旦那はとても可愛がってるよ+148
-11
-
371. 匿名 2023/01/13(金) 21:57:01
うちも子供が障害有り。離婚して旦那だけが幸せになるなんて考えられない。+5
-0
-
372. 匿名 2023/01/13(金) 21:57:02
>>244
近所の療育も近年はお父さんの送迎や行事参加がかなり増えている印象+72
-2
-
373. 匿名 2023/01/13(金) 21:57:25
>>308
142
すごいするどいw実は小児科医です。うちの家系には健常者しか必要ないんだよ。ネットだから正直に書きすぎてるけどこれでもリアルでは評判良いんだよwみんな上辺と見た目しかみてないからねwだからこそ余計思う。+15
-34
-
374. 匿名 2023/01/13(金) 21:57:42
>>77
ガッカリというか、悩んだよ。
なんでこうなった、なんでうちの子が、これからどうなるのか、生きてていいのか一緒に死ぬべきなのかって。+120
-2
-
375. 匿名 2023/01/13(金) 21:57:48
夫雄一
息子雄太郎か雄一郎って感じかな+1
-0
-
376. 匿名 2023/01/13(金) 21:57:50
>>370
いい旦那さんですね。珍しいと思う+125
-2
-
377. 匿名 2023/01/13(金) 21:58:10
>>366
確かに慰謝料は請求したいね。
でも因果応報はあると思うよ。
人として腐ってるし。+16
-0
-
378. 匿名 2023/01/13(金) 21:58:23
その元夫は家族を幸せにできない人だよ。
何回結婚しても子供が健常者でも根本的に思いやりのないことをしまくって多分幸せにしないだろう。
桃鉄で言えばキングボンビーだ。
まとわりつかれると損しかしない。
そんな不良債権を手放したんだからさ、トピ主さんと息子さんは身軽に幸せになってよ。きっとなれるよ。+8
-0
-
379. 匿名 2023/01/13(金) 21:58:46
>>364
横だけどそれは無理だわ。こわい。+29
-0
-
380. 匿名 2023/01/13(金) 21:59:36
>>320
それやったらあなたが犯罪者になってしまうからどうか思い詰めないで
+23
-0
-
381. 匿名 2023/01/13(金) 21:59:41
>>48
チチロー、宣之じゃん+32
-1
-
382. 匿名 2023/01/13(金) 21:59:47
>>195
健常者の育児だってすごく大変だよ。
その上障害がって言ったら苦労は5倍くらいになる。
けど先天的と後天的じゃ意味合いが違ってくる。
後天的は普通に育てられた時代が少しでもあるんだから。
例えば、後天的に目が見えなくなったとかだったら、
見えてた時代がその子の中にあるわけじゃん。
親の顔も自分の顔も分かる。
けど先天的に目が見えないは、
一生一度も親の顔や自分の顔すら知らないまま生きるんだよ。
これって相当違うと思う。
+27
-10
-
383. 匿名 2023/01/13(金) 21:59:53
>>366
もう元旦那が再婚してるわけだから慰謝料請求とかできることはしてるんじゃない?
もちろん取れるものはとっていいと思う。追加もできるなら是非追加していただきたいけどね。+12
-1
-
384. 匿名 2023/01/13(金) 22:00:00
>>373
ネットならなんとでも書けるからなー
医者にしては文章馬鹿すぎん?+46
-7
-
385. 匿名 2023/01/13(金) 22:00:30
>>4
ママ友の旦那は子供に病気が発覚した途端、こんな子俺の子じゃない!と吐き捨てて姿消したわ。マジでクズな奴って一定数いるんだよね。+256
-3
-
386. 匿名 2023/01/13(金) 22:00:39
>>373
小児科医ってまたまた〜w+15
-8
-
387. 匿名 2023/01/13(金) 22:01:00
障がい児産むか産まないかって結局何で決まるんだろうね?
そこがちゃんとわかったらいいのにと思う+10
-0
-
388. 匿名 2023/01/13(金) 22:01:04
朝がくるって映画の「なかったことにしないで」
ってセリフ思い出した+5
-0
-
389. 匿名 2023/01/13(金) 22:01:10
>>77
娘が自閉症スペクトラムだけど、診断が確定したとき、ああもう娘は普通の子では無くなったんだな、普通の人生派歩めないんだなっていうショックがあった反面、他の子と比べるとなんかおかしいなってずっと思ってたから、ああやっぱりって冷静に受け止めてる自分もいたよ
専業なのもあって子供とほぼ付きっきりで一緒にいたし、習い事とかで自分の子以外の同年代の子を見る機会も多かったから、診断つく前からなんとなく覚悟してた+185
-2
-
390. 匿名 2023/01/13(金) 22:01:40
>>185
そもそもイクメンアピールしてる時点でね、、。ほんまもんは、母親みたいな語りかけすごいよ。病院の待合とか、スーパーで抱っこ紐しながらそっと優しく語りかけてるの見かけたことある!+105
-2
-
391. 匿名 2023/01/13(金) 22:01:45
>>142
特性はほぼほぼ遺伝するよ。この先頑張ってね。+28
-6
-
392. 匿名 2023/01/13(金) 22:02:09
>>12
それを言うなら元奥さんと子供に失礼すぎるでしょ
一番とか二番とか関係ない名前だって沢山あるのに+214
-17
-
393. 匿名 2023/01/13(金) 22:02:18
>>26
昔は男はとにかく稼がなければならないから、障害のある子が生まれたら育児は妻任せって当たり前だったけど、今はそうでもない。
元妻が全て捨てるように出ていって、父親が実家を頼って、祖父母と父親とで子供を大切に育ててる家庭もあるよ。
うちの親戚だけどさ。
+81
-0
-
394. 匿名 2023/01/13(金) 22:02:26
>>8
ふつうは〝息子が迷惑かけてごめんなさいね〟なのに+334
-1
-
395. 匿名 2023/01/13(金) 22:02:28
>>244
うちも療育園に通ってたけど、10名の少人数クラスだったけど、誰も離婚してなかったよ
入園式、運動会みんな旦那さん連れて来てた+29
-13
-
396. 匿名 2023/01/13(金) 22:02:37
でも正直、男が仕事に集中して障害児の子供のお世話は母親メインになると言うのは理にかなってると思う。
父親にお世話に加われと言ったら今度暮らせなくなるし、役割分担が完全分業なら、例え多少父親が子供を受け入れられなくても仕方ないよね、親子のコミュニケーション取りにくいんだろうし。+3
-1
-
397. 匿名 2023/01/13(金) 22:02:41
>>10
逆にこっちこそそんな男との人生なかったことにしたいから、元旦那の名前の一部なんか子どもに入ってなくてよかったじゃんと思った+69
-0
-
398. 匿名 2023/01/13(金) 22:03:31
>>194
そんな糞野郎ごときの為にあなたが刑務所行く必要ない。あなたの人生が勿体ない。そいつらが不幸になる事をわたしも祈っておくよ。+214
-1
-
399. 匿名 2023/01/13(金) 22:04:06
>>309
けどいくらでも、金あるフリする男おるもん。
貧乏なの覚悟で結婚する女なんて、今時少ない。+9
-1
-
400. 匿名 2023/01/13(金) 22:04:13
>>217
妥当だよね。
うちも優秀じゃなきゃいらないという親だったけど、親に借金あって介護等も私に回ってきそうだったから絶縁した。お互いいらない関係だったからスッキリ。+15
-1
-
401. 匿名 2023/01/13(金) 22:04:40
>>230
男が妊娠出産する構造になったら、今度は女が遊び歩くと思うよ
男女逆になるだけ
本能レベルで男女平等になるといいけど無理っしょ+38
-1
-
402. 匿名 2023/01/13(金) 22:05:16
>>3
うち夫は義父から1字ついてるけど、義弟は○一とついてる。
+44
-1
-
403. 匿名 2023/01/13(金) 22:05:29
夫の友人が長年浮気してて、私は内心軽蔑してる。
でも、障害持ちの娘さんはかわいいらしく、娘のために離婚はしないんだとか。
もちろん浮気してることは奥さんには内緒。
クズのくせに。
+5
-0
-
404. 匿名 2023/01/13(金) 22:05:38
養育費貰ってないなら、元夫とか義母のことはきれいさっぱり忘れるのが健全に生きる秘訣かもね。
ばったり会って話しかけられても、「どちら様です?」って言ってそれ以上言葉を交わさない方がいいよ。
そういう輩と関係を持ってもいいことないから。
養育費貰っていても、別にいいかな。完全に捨ててるもの。+3
-0
-
405. 匿名 2023/01/13(金) 22:05:56
>>4
男って当然のように自分の種に相当な自信があるんだろうね・・・+271
-0
-
406. 匿名 2023/01/13(金) 22:06:20
>>255
本当に。その上男のほうが筋力体力あるし生理の不調もない。上司との付き合いもしやすい。女より稼げる条件これだけ揃ってて収入低いならどんだけ仕事できないんだよってなる。+29
-2
-
407. 匿名 2023/01/13(金) 22:06:39
元旦那もおかしいし元義母もおかしい。よってそこの家族はおかしい一家なので縁が切れて良かったよ。+5
-0
-
408. 匿名 2023/01/13(金) 22:06:58
子供に障害あって別れる場合でも男って引き取らないよね
お前の子供でもあるんだからのうのうと生きてないで引き取ればいいのに+7
-0
-
409. 匿名 2023/01/13(金) 22:07:03
>>373
こんな医者にはかかりたくないw+28
-5
-
410. 匿名 2023/01/13(金) 22:07:12
>>5
そう
クズはどこまでいってもクズなんだよ
知れば知るほどクズなエピソードしか出てこない
だからこそクズ
むしろそんなクズな男に関連する名前つけなくて良かったよ。縁起でもないわ+82
-0
-
411. 匿名 2023/01/13(金) 22:07:32
>>395
みんながみんな子供が幼いうちに離婚するとは限らない。
中学生、高校生だったり。+58
-1
-
412. 匿名 2023/01/13(金) 22:07:37
>>76
鳥でも都合の悪い事は覚えてる。
男はただのノータリンだよ、不倫する奴だもん。
義母もおかしい、さすが親子+28
-0
-
413. 匿名 2023/01/13(金) 22:07:40
>>77
私もだな。
こんなことガルでしか言えないけど。
冷たいんだろな。
発達障害とかって何歳になればもう安心ってなっていいんだろう?小学校高学年とかでわかる子供とかもいるらしいしいつこの心配から解放されるんだろう?+134
-1
-
414. 匿名 2023/01/13(金) 22:08:05
>>373
医者ってアスペ多いからね~
それならその白黒思考も納得だわ+50
-3
-
415. 匿名 2023/01/13(金) 22:08:14
>>360
丸投げこそシングルが多いと思ってたわ+5
-3
-
416. 匿名 2023/01/13(金) 22:08:15
>>405
不妊を女のせいにする風潮全然あるしね
+99
-0
-
417. 匿名 2023/01/13(金) 22:08:22
>>8
ほんとだわ、普通会わす顔ないはずなんだけど。息子が不倫したんでしょ?
挨拶くらいまでならともかく、いちいち近況報告いらん
そんなことより、ちゃんと息子は養育費払っとるんかいな?
+298
-1
-
418. 匿名 2023/01/13(金) 22:09:31
>>74
今井絵理子、それだけ見ると可哀想だけど
議員になって不倫して「選挙中なので答えられません」とか
色々とナナメ上だよね…+341
-1
-
419. 匿名 2023/01/13(金) 22:09:50
>>395
小さいうちは可愛いからね
それこそ親じゃないと障害に気が付かない子とかもいるくらいだし
大きくなるほど親の疲労度(心配事?)も濃くなるってさ+54
-3
-
420. 匿名 2023/01/13(金) 22:09:58
鈴木一朗は次男なんやで
しかし障碍のある子の父親の逃げ率はヤヴァイな+2
-0
-
421. 匿名 2023/01/13(金) 22:10:16
>>251
これ、旦那さんが大変なのはもちろんだけど
奥さんも日常的にずっと子どもと一緒で
我が子の健常児と違うところ、出来ないこと、困りごととかを
ずーーっと見続けてるんだよね。
旦那さんは仕事で離れる分冷静さを保てる部分あると思う。
療育も母子通園って言われたりするし。
旦那さんの苦労も分かるけど、奥さんが鬱になったりするのも分かる。+17
-1
-
422. 匿名 2023/01/13(金) 22:10:35
うちの子は健康で育ったけど、離婚して再婚相手の子に自分と新嫁の一字とってつけたわ。しかも新嫁、私と同じ名前、同じ漢字。
私の時は「親から一字とると不幸になる!」とか拒否されたのに。
心境の変化かな?と思ってる。気にしてないと言ったら嘘になるけど。私が考えた並びで読み方、漢字だからね。あー気持ち悪い。+2
-0
-
423. 匿名 2023/01/13(金) 22:10:43
>>382
横だけど、後天的なのも健常だった時期があるからこそ辛いってこともあると思う。
どうしても健常だったときと比べたり思い出したりしてさ。
どちらも「だからこそ辛い」っていうのがあるから、難しいよね…+35
-1
-
424. 匿名 2023/01/13(金) 22:10:45
>>25
うち障害児だと言っても、他の孫と変わりなく、
むしろ医療費援助までしてくれて可愛がってくれてた。
よい義父母なんだ。
こんな最低な養母がいるって、今知ったくらい。
義父母も大切にしなきゃな。+522
-45
-
425. 匿名 2023/01/13(金) 22:11:34
>>114
元じゃなく、現在進行系のお嫁さんのことだってどうでもいい姑けっこういるし、ましてや籍抜けてますますどんだけ傷ついてもいいんだろうね+14
-1
-
426. 匿名 2023/01/13(金) 22:12:33
>>373
医者の嫁です的なw+21
-4
-
427. 匿名 2023/01/13(金) 22:13:09
>>8
その親にしてその子ありですわ
気にしなくていい
いつかバチあたるよ
今度は自分が嫁に浮気されたりね+179
-2
-
428. 匿名 2023/01/13(金) 22:13:19
>>78
クズ遺伝子は受け継がれると言うことか+11
-0
-
429. 匿名 2023/01/13(金) 22:14:23
>>373
途中でなったらどうするの?+13
-4
-
430. 匿名 2023/01/13(金) 22:14:32
釣りですか+1
-0
-
431. 匿名 2023/01/13(金) 22:15:15
>>73
テレビで特集される人も母子家庭の人多いよね。+92
-1
-
432. 匿名 2023/01/13(金) 22:15:54
>>424
うちも。
重度の知的だから大学なんて行かないのに、他の孫たちと同じ金額で教育資金として援助してくれてる。+270
-15
-
433. 匿名 2023/01/13(金) 22:16:40
>>1
そんな旦那と、嫌味言ってくる元義理母と離れられて良かったよ。
そんな人達が近くにいたら、あなたにも子供にも悪影響。+13
-0
-
434. 匿名 2023/01/13(金) 22:17:20
知り合いなんて、長男なのに慎二やで+2
-0
-
435. 匿名 2023/01/13(金) 22:17:39
>>369
自分の子供が被害者になっても同じこと言えるといいですね+9
-5
-
436. 匿名 2023/01/13(金) 22:18:29
>>17
アスペやらTシャツが寒いとかやろ+27
-9
-
437. 匿名 2023/01/13(金) 22:18:38
>>193
障害児育ててるけど周囲のご夫婦で離婚してる人たちそんないる実感ないよ+16
-8
-
438. 匿名 2023/01/13(金) 22:18:57
>>5
そのクズとお似合いだった女性は誰よ?笑+5
-15
-
439. 匿名 2023/01/13(金) 22:20:11
>>25
うちまだ離婚してないけど、癇癪の酷い我が子を見て「ウチにそんな子いない」って言い退けられた
一人っ子なのも不幸だと顔見るたび言われる+289
-3
-
440. 匿名 2023/01/13(金) 22:21:03
>>8
この親にしてこの息子ありだよ。
腹立つな。
+110
-0
-
441. 匿名 2023/01/13(金) 22:21:09
>>409
医者も倫理観が高い人だけじゃないからね+17
-0
-
442. 匿名 2023/01/13(金) 22:21:48
>>274
捨てるんじゃない?+5
-2
-
443. 匿名 2023/01/13(金) 22:22:14
>>366
本当そうよ。
ただ不倫されて別れただけならともかく
女はこれからそのクズの子ども育てるのに一生捧げることになるのに。
障害児育児は死ぬまでよ。
バツイチで障害児抱えて再婚なんて出来るわけもないしまずそんな時間も余裕もあるわけない。
それなのに向こうは何もなかったことにして自分だけリセットで子ども作って幸せな人生を歩めるなんて。
金なんていくらもらっても割に合わないし因果応報なんて不確かなもの何の慰めにもならんわ。+19
-2
-
444. 匿名 2023/01/13(金) 22:22:16
そんな旦那には息子を合わせなくていい。+0
-0
-
445. 匿名 2023/01/13(金) 22:22:24
>>244
知的障害施設で働いてますが、母子家庭の方多いです(1人だけ離婚後お父様が育てている方もいますが)+166
-1
-
446. 匿名 2023/01/13(金) 22:22:55
>>4
結局、女性のお腹の中で出来て育つからどこか他人事のように思うんだろうな。+151
-2
-
447. 匿名 2023/01/13(金) 22:23:09
>>142
健康に育っても将来犯罪者になる人もいるからねなんともいえないよね+26
-4
-
448. 匿名 2023/01/13(金) 22:23:22
>>77
だとしても生まれてしまったなら夫婦で寄り添って子育てすべきなんじゃないの?+49
-7
-
449. 匿名 2023/01/13(金) 22:23:40
>>142
毒親ぽい+16
-3
-
450. 匿名 2023/01/13(金) 22:24:20
>>361
そういう覚悟で育てないとやってけないってことです
スタートラインにすら立てていないし一生地獄だし、身内の人生が一斉にステップダウンしたんですからせめて周りに迷惑かけないように死ぬ気で責任持って頑張っていかなきゃなと
正直、我が子の命より他所様のお子さんの命のほうが価値がありますからね+16
-6
-
451. 匿名 2023/01/13(金) 22:25:19
>>40
きっと息子もそれなりなんだろうね+6
-0
-
452. 匿名 2023/01/13(金) 22:25:20
>>11
普通に理解できたけど、私の理解の仕方おかしいのかな、、+16
-39
-
453. 匿名 2023/01/13(金) 22:26:05
>>434
ひょっとしたら上に兄がいたのかもよ。
友達のところは次男さんを死産され、その後生まれた男の子 は「三」がつく名前だった。
+2
-0
-
454. 匿名 2023/01/13(金) 22:27:33
>>1
それでもあなたのお子さんに遺産が入るのは厳然たる事実だから
夫の死亡時にはきっちり遺産相続の手続きしに喜んで伺いましょう。
金づると思えばなんてことない。+10
-0
-
455. 匿名 2023/01/13(金) 22:27:33
>>160
でもこういう人達って絶対「わざとじゃない」とか「気にし過ぎ」とか「本当のことを言っただけだから何も悪くない」とか言うんだよね+71
-2
-
456. 匿名 2023/01/13(金) 22:28:02
>>26
知的障害のある同級生がいたけどそこの家庭は離婚してシングルファザーだったよ。「男3兄弟と俺だからにぎやかで楽しいです」ってお父さんが笑ってたけどすごく大変だったんだろうな+127
-0
-
457. 匿名 2023/01/13(金) 22:29:05
>>15
話すよ。
一般的な常識持ち合わせてない人、相手の気持ち考えて会話する思考回路持ち合わせてない人。
私の義母がそれです。+19
-1
-
458. 匿名 2023/01/13(金) 22:29:29
>>209
うちも
痩せたから(肥満児から普通体型になっただけ)生理こないんじゃない?とか、ピル(月経困難症の為飲んでた)飲んでたせいで不妊なのよとかうるさい+22
-1
-
459. 匿名 2023/01/13(金) 22:29:56
>>1
障害児の父親が逃げ出す話はよく聞く
まったく男ってやつは…+32
-1
-
460. 匿名 2023/01/13(金) 22:30:28
>>305
ボケたか鬼畜かだわ。
+6
-1
-
461. 匿名 2023/01/13(金) 22:32:09
>>9
離婚して良かったね。でも仕返ししてやりたい。+37
-0
-
462. 匿名 2023/01/13(金) 22:32:11
>>231
わかるわー。他人事ながら「この義母にその話をされた時何て言えばギャフンと言わせられただろう」って色々なシミュレーションしてるけど、これ!ってのがなくてイライラしてるわー。「うわー旦那もクズだけどやっぱりクズの親ってクズなんですねー」って内容の事を思いっきり叩きのめしてやりたいけど、うまいこと言わないと負け惜しみみたいになりそうで悔しいわー!!+23
-0
-
463. 匿名 2023/01/13(金) 22:32:31
>>142 えらいマイナスついてるけど胎児の頃に障害わかったら生まなかったな+39
-4
-
464. 匿名 2023/01/13(金) 22:32:51
>>403
不倫相手に子供ができたら絶対そっち行くで
行かないにしても産ませそう+0
-0
-
465. 匿名 2023/01/13(金) 22:32:55
>>18
立派な子に育てて見返そう!!+1
-4
-
466. 匿名 2023/01/13(金) 22:32:59
がる見てると障害児の親の多さに驚く。
普段あまり見かけないけど、違う生活圏にいるんだよねきっと。+10
-4
-
467. 匿名 2023/01/13(金) 22:33:26
>>1
やっぱり因果応報なんてないじゃんね。
不倫した側が幸せに楽しく暮らしちゃって。
ガルちゃんだと、因果応報はある!とか言う人
いるけどさ。+15
-2
-
468. 匿名 2023/01/13(金) 22:33:27
>>9
孫の障害は息子じゃなくあなたのせいだった(自分も悪くない)アピールじゃない?
義母も夫と同じく障害ある子押し付けて離婚して欲しかったんだと思う
希望は叶ったはずなのにわざわざ醜いアピールするくらいだから何か心配事や問題抱えてるんだと思う
脳からイカれてる可哀想な家族だよ
離れられて良かった
+107
-2
-
469. 匿名 2023/01/13(金) 22:33:32
>>77
がっかりどころか絶望したよー
ダンナの方が療育にやたら前向きで立ち直れたけど、そうじゃなかったら鬱病になってたと思う+146
-4
-
470. 匿名 2023/01/13(金) 22:33:33
>>2
当たり前ですけどなんで知らないんですか?+58
-3
-
471. 匿名 2023/01/13(金) 22:33:54
>>8
嫁のせいで初孫が障害児だったって怨んでるんじゃない?
その結婚した浮気相手との間に生まれた一番って意味の名前付けたっていうご自慢の男の子
成長過程で目に何も起こらなければいいねぇ…+178
-0
-
472. 匿名 2023/01/13(金) 22:34:11
>>9
姑は、発達障害じゃない?+37
-2
-
473. 匿名 2023/01/13(金) 22:34:16
ヤベー父親方じゃなくて母親に育てられて子供は良かったかも。邪険にされそうな家庭より母ちゃんの愛よ。周りの助けを上手に借りて生活して欲しい。+5
-0
-
474. 匿名 2023/01/13(金) 22:34:27
>>1
義理母も酷いな
キチンと養育費やお金は貰ってる?
+6
-0
-
475. 匿名 2023/01/13(金) 22:35:00
>>28
それも、こちらの事はお構いなく一人勝手に気持ちよくなってとかもある。+40
-0
-
476. 匿名 2023/01/13(金) 22:35:31
>>4
女だって「健常の子と障害のある子、どっちか一人だけ授けましょう」って神さまから言われたら100%健常の子欲しがるよね+198
-5
-
477. 匿名 2023/01/13(金) 22:35:34
なにそれ。人格障害かサイコパスかなんかかな。性別男には多いみたいだし。+0
-0
-
478. 匿名 2023/01/13(金) 22:35:41
>>384
文章の書き方が違和感しかないわ+9
-3
-
479. 匿名 2023/01/13(金) 22:36:01
>>1
うわーその赤ちゃんも、再婚したお嫁さんも可愛そうですねー。そんなのが夫で親なんて。御愁傷様ですーオホホー。っていって永遠にさようなら。+12
-1
-
480. 匿名 2023/01/13(金) 22:36:05
>>323
その男性の身体も今の状況も、少しでも良くなるといいなと思ったよ。介護は肉体的にも精神的にも金銭的にも大変だった+80
-0
-
481. 匿名 2023/01/13(金) 22:36:30
>>9
薄情な息子だから元義母も最後は泣くことになるだろうね+33
-0
-
482. 匿名 2023/01/13(金) 22:36:35
>>467
因果応報なんてあるわけない。学校のいじめっ子たちは社会人になっても楽しくやってるよ。+9
-2
-
483. 匿名 2023/01/13(金) 22:37:11
>>303
うーん
でも実際そこまで、考えて覚悟して産んでる人
どれだけいるだろうね。
みんな赤ちゃんかわいい〜ほしい〜とか
そんなもんなんじゃないの?
好きな人との愛の証だから〜とか。+20
-8
-
484. 匿名 2023/01/13(金) 22:37:12
>>8
わざとだよ♡+16
-1
-
485. 匿名 2023/01/13(金) 22:37:14
辛いけど現実はそんなもんだよ。
うちは1人目→障害児
2人目→健常児
3人目を作ろうと思ってる時に「2人目はまだ?」みたいな事を義母に言われた。
元夫も離婚の際、養育費の取り決めの時に「1人目ちゃんの分も払うの?」って言われたよ。
払わせたけどね笑+5
-0
-
486. 匿名 2023/01/13(金) 22:37:32
>>208
当事者だが独自のこだわりを憚りなく発言する発達民はいるね
そして発達障害は遺伝要素もあるといわれる
+24
-3
-
487. 匿名 2023/01/13(金) 22:37:50
>>439
「うちにもあんたみたいな人でなしいないから、やっぱり他人なんですねー。」って言いたい。+146
-2
-
488. 匿名 2023/01/13(金) 22:37:59
>>466
昔の友人とも疎遠になったし親戚付き合いも遠慮させてもらっている。社会の片隅で迷惑にならないようにひっそり生きている私と障害持ちの息子。そんな親子多いと思うよー+15
-1
-
489. 匿名 2023/01/13(金) 22:38:06
>>482
ないよね。マジでそれは思う+6
-1
-
490. 匿名 2023/01/13(金) 22:38:10
>>483
みんな産んでるから自分だけ負けるわけにはいかないみたいな理由で産んでる人もいる+10
-1
-
491. 匿名 2023/01/13(金) 22:38:46
>>485
親子ともどもアレな人ね
+6
-0
-
492. 匿名 2023/01/13(金) 22:39:44
>>466
そりゃ大人になったら完全に生活圏わかれるもん。障害者福祉の仕事してるとかじゃなければほとんど見ないよね。+3
-2
-
493. 匿名 2023/01/13(金) 22:39:57
>>120
なんで驚いたんでしょうか??+1
-8
-
494. 匿名 2023/01/13(金) 22:40:07
>>341です。そうなんですね。
一人出産したけど10年前で記憶にもなかった💦教えてくださってありがとうございました。+4
-0
-
495. 匿名 2023/01/13(金) 22:40:31
>>26
私の弟が障害持ってるけど父は男手一つで育ててくれたよ!
むしろ私たちを捨てたのは母(о´∀`о)+122
-0
-
496. 匿名 2023/01/13(金) 22:40:50
>>485
障害があっても我が子には違いないのに、元旦那の脳内どうなってるんだろね+3
-0
-
497. 匿名 2023/01/13(金) 22:40:50
>>1
多分主は子供を不憫に思っての感慨だと思うけど、やめたほうがいいですよ。
余計子供が可哀想になるから。
不機嫌に愛情浅く接するだろう父親が居なくなって良かったと思う。
お子さんの為にも明るくいてください。+17
-0
-
498. 匿名 2023/01/13(金) 22:40:59
>>1
デリカシーがない女の息子だから、浮気なんてデリカシーがないことが出来たんだよ。
相手の女もデリカシーがないのか、もしくは上手くいかないか。
そんな奴ら気にしても時間のムダ。
到底理解できるはずないから、考えるの辞めなよ。+8
-0
-
499. 匿名 2023/01/13(金) 22:41:06
>>401
男女どちらが妊娠するかわからない構造になってほしい。性犯罪も減るんじゃないかと思う。+66
-0
-
500. 匿名 2023/01/13(金) 22:41:08
>>491
この親にしてこの息子ありって感じ。
我が子等にに受け継がれなくて良かったです。
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する