ガールズちゃんねる

子どもの名前の最後に「子」をつけた人集合〜!

1009コメント2018/09/14(金) 12:57

  • 1. 匿名 2018/09/10(月) 21:32:06 

    古風だけどやはり可愛いですよね!
    お子さんの年齢もよければ一緒にお願いします

    +680

    -98

  • 2. 匿名 2018/09/10(月) 21:33:07 

    可哀想。古臭くて。

    +165

    -1230

  • 4. 匿名 2018/09/10(月) 21:33:33 

    咲子(さきこ)にしたい。
    あだ名はさっこ。
    可愛いと思うんだけどなぁ〜。

    +613

    -651

  • 5. 匿名 2018/09/10(月) 21:33:36 

    +1037

    -68

  • 6. 匿名 2018/09/10(月) 21:33:50 

    よし子とリコでもだいぶ違うよね

    +2221

    -15

  • 7. 匿名 2018/09/10(月) 21:33:56 

    りりこって付けました

    +254

    -294

  • 8. 匿名 2018/09/10(月) 21:34:00 

    オーバー50代向けトピですか?

    +79

    -326

  • 9. 匿名 2018/09/10(月) 21:34:07 

    運子 

    +45

    -319

  • 10. 匿名 2018/09/10(月) 21:34:14 

    麻里子

    +435

    -133

  • 11. 匿名 2018/09/10(月) 21:34:17 

    運子さん


    おっと失礼

    +41

    -291

  • 12. 匿名 2018/09/10(月) 21:34:27 

    美津子 76才

    +223

    -117

  • 13. 匿名 2018/09/10(月) 21:34:30 

    >>4
    なんか、あだ名がイマイチ
    咲子は可愛い

    +1288

    -50

  • 14. 匿名 2018/09/10(月) 21:34:33 

    ダサい

    +55

    -150

  • 15. 匿名 2018/09/10(月) 21:34:40 

    由花子 とつけました。

    +755

    -100

  • 16. 匿名 2018/09/10(月) 21:34:42 

    子どもの名前の最後に「子」をつけた人集合〜!

    +316

    -26

  • 17. 匿名 2018/09/10(月) 21:34:45 

    >>4
    周りに結構居るからあえてつけようとは思わないけど普通にかわいいと思う

    +525

    -21

  • 18. 匿名 2018/09/10(月) 21:34:47 

    世IV虎

    +22

    -62

  • 20. 匿名 2018/09/10(月) 21:35:19 

    奈子ちゃんかわいいじゃん

    +464

    -245

  • 21. 匿名 2018/09/10(月) 21:35:19 

    娘は小学生ですが担任の先生の方が若々しい名前です。

    +694

    -29

  • 22. 匿名 2018/09/10(月) 21:35:24 

    和子より心愛の方がよくない?

    +36

    -392

  • 23. 匿名 2018/09/10(月) 21:35:27 

    朝ドラの
    和子って書いて「わこ」って読むのかわいいと思った

    +734

    -284

  • 24. 匿名 2018/09/10(月) 21:35:30 

    和花子 小学生

    +486

    -108

  • 25. 匿名 2018/09/10(月) 21:35:32 

    艶子(つやこ)
    本当に知り合いがつけてた

    +80

    -249

  • 26. 匿名 2018/09/10(月) 21:35:34 

    満子ってつけたから成長したら恨まれそう。儀母がつけたので何も言えなかった

    +30

    -289

  • 28. 匿名 2018/09/10(月) 21:35:50 

    >>4
    さき子の名前でさっこ呼びのスピリチュアル詐欺師がいるから辞めた方がいい

    +146

    -54

  • 29. 匿名 2018/09/10(月) 21:35:58 

    うちの幼稚園、下にコのつく名前は

    リコやココだよ。しかも、漢字は分からない。

    +771

    -29

  • 30. 匿名 2018/09/10(月) 21:36:01 

    3文字は古風な感じあるけど2文字は今風な感じする
    りこ、なこ、みこ、みたいな

    +741

    -25

  • 31. 匿名 2018/09/10(月) 21:36:03 

    親が○子っていう名前に憧れてたそうで
    私につけてくれたみたいです。
    気に入ってます!
    周りにはあんまいません

    +518

    -48

  • 32. 匿名 2018/09/10(月) 21:36:11 

    娘今20代ですが、桜子という名前です

    +921

    -59

  • 33. 匿名 2018/09/10(月) 21:36:13 

    ゆずこってかわいくないですか?

    +85

    -216

  • 34. 匿名 2018/09/10(月) 21:36:26 

    清子って付けたいんですが。
    皇室ファンと思われないか心配です。考えすぎ?

    +326

    -96

  • 35. 匿名 2018/09/10(月) 21:36:31 

    周りに莉子ちゃん結構いる
    人気名だよね

    +1185

    -14

  • 36. 匿名 2018/09/10(月) 21:36:38 

    友達が最近生まれた子供に結美子ってつけたよ。かわいい。

    +614

    -119

  • 37. 匿名 2018/09/10(月) 21:36:52 

    皇族と結婚出来るねw

    +299

    -18

  • 38. 匿名 2018/09/10(月) 21:37:08 

    桜子ちゃんかわいい

    +541

    -53

  • 39. 匿名 2018/09/10(月) 21:37:10 

    DQNネームが暴れてるw

    +219

    -32

  • 40. 匿名 2018/09/10(月) 21:37:11 

    リコちゃんって周りに結構いる!かわいいよね!!

    +544

    -25

  • 41. 匿名 2018/09/10(月) 21:37:16 

    いっぱいいるけど莉子は古臭くないし可愛いと思う。

    +684

    -15

  • 42. 匿名 2018/09/10(月) 21:37:19 

    珍子

    +18

    -103

  • 43. 匿名 2018/09/10(月) 21:37:21 

    子が付いてる友達多いけど可愛いか美人が多い!
    それに人の名前に古臭いって失礼な事言う人がいるんだね

    +684

    -60

  • 44. 匿名 2018/09/10(月) 21:37:27 

    ななこ

    +595

    -23

  • 45. 匿名 2018/09/10(月) 21:37:33 

    はなこちゃんとか一周回って可愛いけど、かずこちゃん、のぶこちゃんっているのかな

    +599

    -14

  • 46. 匿名 2018/09/10(月) 21:37:36 

    >>33
    違和感しかない

    +78

    -16

  • 47. 匿名 2018/09/10(月) 21:37:38 

    >>34
    思春期に男子にからかわれるよ…

    +82

    -40

  • 48. 匿名 2018/09/10(月) 21:37:51 

    20代の娘2人。
    どちらも花に関係していて、子が付きます。
    近所の外国人留学生が、「日本にはこんなに素敵な名前の付け方があるのに、どうして最近は聞かないのか」と言ってました。

    +506

    -96

  • 49. 匿名 2018/09/10(月) 21:38:08 

    ゆりこ

    +356

    -27

  • 50. 匿名 2018/09/10(月) 21:38:09 

    雛子

    +205

    -26

  • 51. 匿名 2018/09/10(月) 21:38:23 

    >>47
    なんで?

    +13

    -15

  • 52. 匿名 2018/09/10(月) 21:38:47 

    >>33
    何で意味もなく柑橘の名前使いたがるのか解りません

    +103

    -41

  • 53. 匿名 2018/09/10(月) 21:38:47 

    さえこ

    +162

    -27

  • 54. 匿名 2018/09/10(月) 21:38:56 

    美奈子ちゃん
    古いかな?

    +168

    -52

  • 55. 匿名 2018/09/10(月) 21:38:59 

    妙子

    +39

    -43

  • 56. 匿名 2018/09/10(月) 21:39:01 

    >>23本名は和子(かずこ)だけど(わこ)って周りには呼ばせてる人がいる。今60歳くらいだけどそれでもかずこは嫌らしい。

    +248

    -10

  • 57. 匿名 2018/09/10(月) 21:39:03 

    綾子 あやこ 高校生です。

    同級生と名前はかぶりませんが、高齢のお姉さま方とは、かぶったりします。

    +487

    -16

  • 58. 匿名 2018/09/10(月) 21:39:10 

    愛子と悠子です。

    +245

    -17

  • 59. 匿名 2018/09/10(月) 21:39:17 

    あきこ

    +105

    -14

  • 60. 匿名 2018/09/10(月) 21:39:21 

    マコちゃん

    +163

    -12

  • 61. 匿名 2018/09/10(月) 21:39:30 

    2才の娘が美和子(みわこ)です
    神戸在住です

    +394

    -72

  • 62. 匿名 2018/09/10(月) 21:39:31 

    ココ

    +23

    -27

  • 63. 匿名 2018/09/10(月) 21:39:31 

    あさこ

    +101

    -18

  • 64. 匿名 2018/09/10(月) 21:39:34 

    りかことか可愛いと思う

    +340

    -19

  • 65. 匿名 2018/09/10(月) 21:39:49 

    >>48
    20代はいるよね

    +19

    -2

  • 66. 匿名 2018/09/10(月) 21:39:50 

    撫子という名前だと清楚になるよ。

    +100

    -38

  • 67. 匿名 2018/09/10(月) 21:39:57 

    >>54
    古くありません!!良い名前です!



    私も美奈子です

    +84

    -57

  • 68. 匿名 2018/09/10(月) 21:40:01 

    りんこ

    +139

    -12

  • 69. 匿名 2018/09/10(月) 21:40:09 

    繭子

    +138

    -15

  • 70. 匿名 2018/09/10(月) 21:40:10 

    塔子 とうこ

    +284

    -24

  • 71. 匿名 2018/09/10(月) 21:40:15 

    おまん子

    +12

    -95

  • 72. 匿名 2018/09/10(月) 21:40:23 

    りこ
    まこ
    あこ
    ちこ
    かこ
    たこ

    +18

    -69

  • 73. 匿名 2018/09/10(月) 21:40:23 

    由佳子

    +114

    -16

  • 74. 匿名 2018/09/10(月) 21:40:26 

    運子

    +3

    -42

  • 75. 匿名 2018/09/10(月) 21:40:32 

    運子にマイナスつけてるけど、運子とかいて「かずこ」とか「ゆきこ」と読むから
    マイナスつけたやつは全国の運子さんに謝りなさい

    +24

    -92

  • 76. 匿名 2018/09/10(月) 21:40:32 

    夏に生まれたなら夏子とかでいいんじゃない。
    わかりやすいし。

    +190

    -49

  • 77. 匿名 2018/09/10(月) 21:40:36 

    長女が苗子(なえこ)
    次女が夏帆(かほ)
    です♪

    +22

    -105

  • 78. 匿名 2018/09/10(月) 21:40:45 

    塾の上のレベルのクラスに行けば行くほど、「子」がつく名前率高し!
    (それでも少しには違いないけど)
    毎年、先生達でその話になる。

    +431

    -36

  • 79. 匿名 2018/09/10(月) 21:40:46 

    ゆかこ

    かわいいだろ

    +279

    -42

  • 80. 匿名 2018/09/10(月) 21:40:46 

    マイナス覚悟で(´・_・`)
    今高校生で桃子って名前ですが、やっぱり子が付く名前は古くさくて自分の名前が嫌いです

    キラキラネームも嫌だけど、時代に合った普通の名前にしてほしかった。。

    +82

    -137

  • 81. 匿名 2018/09/10(月) 21:40:56 

    女の子産まれたら絶対〜子にしたかった…可愛いよね

    +288

    -26

  • 82. 匿名 2018/09/10(月) 21:41:05 

    >>43
    ある程度時代の流れもあるから仕方ないよ、だって昔は使えなかった漢字とかもあるし
    流石にニュースとかで、しげぞう(3)とか出たらちょっとびっくりするかな
    私は古風な名前だけどね

    +257

    -3

  • 83. 匿名 2018/09/10(月) 21:41:26 

    >>77
    なえこって本当?かわいそう…

    +210

    -23

  • 84. 匿名 2018/09/10(月) 21:41:31 

    ののこ
    あいこ
    ともこ

    +23

    -25

  • 85. 匿名 2018/09/10(月) 21:41:37 

    珍子

    +3

    -32

  • 86. 匿名 2018/09/10(月) 21:41:49 

    >>16
    まるちゃんが「桃子」でお姉ちゃんが「咲子」だよね
    どっちもかわいい

    +541

    -5

  • 87. 匿名 2018/09/10(月) 21:41:56 

    そういえば、「ゆこ」っていないね。
    かわいいかも‼︎
    かわいい漢字が思いつかないけど。

    +20

    -54

  • 88. 匿名 2018/09/10(月) 21:42:13 

    佐知子

    +57

    -13

  • 89. 匿名 2018/09/10(月) 21:42:17 

    りこ、は最近多すぎ

    +371

    -3

  • 90. 匿名 2018/09/10(月) 21:42:18 

    華子
    はなこ

    +147

    -16

  • 91. 匿名 2018/09/10(月) 21:42:28 

    なんか小学生みたいに低レベルコメントが混ざってるね

    +204

    -3

  • 92. 匿名 2018/09/10(月) 21:42:36 

    繭子ってどうですか?
    漢字難しいかな

    +170

    -26

  • 93. 匿名 2018/09/10(月) 21:42:51 

    マコちゃんはどう?

    男の子なら真の虎で真虎ちゃん

    +5

    -60

  • 94. 匿名 2018/09/10(月) 21:43:02 

    ちかこ
    ゆうこ
    やえこ

    +30

    -18

  • 95. 匿名 2018/09/10(月) 21:43:04 

    レイコちゃんいいと思った

    +127

    -23

  • 96. 匿名 2018/09/10(月) 21:43:12 

    奈々子にしようとしてますが、やはり古いですか?

    +141

    -57

  • 97. 匿名 2018/09/10(月) 21:43:17 

    義姉が三人産んで三人とも女の子です。
    上から順に
    晶子あきらこ ちゃん
    馨子かおるこ ちゃん
    桜子さくらこ ちゃん
    五十音のアカサタナ〜の順に付けたそう。
    四人目がもし生まれたら何になるのかめっちゃ気になります。

    +34

    -112

  • 98. 匿名 2018/09/10(月) 21:43:22 

    陶子 とおこさん

    なんかすごーくこだわった名前だと思う

    +168

    -30

  • 99. 匿名 2018/09/10(月) 21:43:27 

    なんかのモデルが子供にリココって名付けてた。
    リコでいいじゃんって、印象に残ってる
    他と違わせたいんだろうけど頭悪い

    +306

    -17

  • 100. 匿名 2018/09/10(月) 21:43:35  ID:5o1A57yNOo 

    2ヶ月前に産んだ娘に子がつく名前をつけました!自分がまだ22歳なので周りに子供の名前を言うと意外に思われる

    +204

    -10

  • 101. 匿名 2018/09/10(月) 21:43:59 

    祖父が重之(しげゆき)
    祖母が早苗(さなえ)
    です。

    +3

    -61

  • 102. 匿名 2018/09/10(月) 21:44:00 

    晋子

    +2

    -15

  • 103. 匿名 2018/09/10(月) 21:44:14 

    私自身が今時の名前で、○○子に憧れていたから娘には子をつけました。
    キラキラな名前が好きな私の母からは大反対されましたが、人に説明しやすいし誰からも間違えられずに読んでもらえるので良かったと思います。

    +248

    -11

  • 104. 匿名 2018/09/10(月) 21:44:15 


    古風でちゃんとした感じもして女の子って感じでそれだけで好感持てるわ
    おばあちゃんになっても違和感ないし
    もし私に女の子が産まれたら名付けたい

    +163

    -12

  • 105. 匿名 2018/09/10(月) 21:44:23 

    安達祐実がドラマでやってた役の紅子と凛子って名前はかわいいと思った。安達祐実がかわいいからかもしれないけど…

    +167

    -3

  • 106. 匿名 2018/09/10(月) 21:44:25 

    ガルちゃんではキラキラネームを叩く人が多いけど
    現実に子供達の間では(オバサン達が思う)今時のキラキラネームよりも古くさい名前の方がイジメやからかいの対象になりやすいと思うよ。

    +31

    -55

  • 107. 匿名 2018/09/10(月) 21:44:26 

    かの子です。

    +110

    -13

  • 108. 匿名 2018/09/10(月) 21:44:29 

    >>97
    全部名前晒しちゃったら特定されない?
    三姉妹で全部子がついてその名前って全国そんないないと思うけど大丈夫?

    +365

    -6

  • 109. 匿名 2018/09/10(月) 21:44:30 

    健子

    +0

    -7

  • 110. 匿名 2018/09/10(月) 21:44:34 

    りこです

    +34

    -3

  • 111. 匿名 2018/09/10(月) 21:44:54 

    私、ショウコだけど
    あの歌歌われたりして凄く嫌だった。
    周りに子がつく名前の人いないから古いとか言われて自分の名前あまり言いたくない...

    +251

    -8

  • 112. 匿名 2018/09/10(月) 21:44:58 

    桜子

    +70

    -7

  • 113. 匿名 2018/09/10(月) 21:44:59 

    ゆいこ

    +116

    -7

  • 114. 匿名 2018/09/10(月) 21:45:19 

    きょうこ
    響子・恭子・京子・今日子

    +189

    -10

  • 115. 匿名 2018/09/10(月) 21:45:24 

    自分の場合じゃなくてごめん。
    菜摘子(なつみこ)さんという方を見たことがあって印象に残ってる。
    たぶん百人一首の、君がため~に由来してるのだと思うけど、素敵だなあと思った。

    +52

    -43

  • 116. 匿名 2018/09/10(月) 21:45:32 

    蘭子っていいけど、お金持ちの家じゃなかったら合わなそうかな。

    +178

    -5

  • 117. 匿名 2018/09/10(月) 21:45:42 

    近所の子どもが
    紀乃子 でキノコです!
    本当に

    +170

    -33

  • 118. 匿名 2018/09/10(月) 21:45:42 

    かなこって名前が結構ロングヒットしてるイメージ
    幅広い年齢層でかなり見かけたことある

    +286

    -9

  • 119. 匿名 2018/09/10(月) 21:46:00 

    うちの姉が咲子で あだ名は「さっこ」って呼ばれてる

    +29

    -12

  • 120. 匿名 2018/09/10(月) 21:46:02 

    えりこ

    +70

    -11

  • 121. 匿名 2018/09/10(月) 21:46:04 

    >>61
    神戸在住情報は必要なの?w

    +396

    -4

  • 122. 匿名 2018/09/10(月) 21:46:05 

    七菜子、画数的にもよかったので。

    +135

    -14

  • 123. 匿名 2018/09/10(月) 21:46:37 

    >>111
    時代が時代だったからね…
    今はあいつのこと知ってる子供全然いないと思うけど

    +13

    -8

  • 124. 匿名 2018/09/10(月) 21:46:42 

    撫子 なでしこ
    桜子 さくらこ
    栞子 しおりこ

    +36

    -27

  • 125. 匿名 2018/09/10(月) 21:46:49 

    >>116
    中学生のときに卵子って男子にばかにされそう

    +17

    -25

  • 126. 匿名 2018/09/10(月) 21:47:12 

    美子だと、もれなくペン字思い出す。

    +302

    -3

  • 127. 匿名 2018/09/10(月) 21:47:16 

    子って「一」と「了」が組み合わさってるから
    始めから最後までって意味らしい
    それを知って子が付く人が羨ましくなった!

    +232

    -47

  • 128. 匿名 2018/09/10(月) 21:47:26 

    5歳ですが京子とつけました。
    昭和っぽいけど、長谷川京子さんや最近は芳根京子さんもいるし年齢関係ないかなと。

    +311

    -24

  • 129. 匿名 2018/09/10(月) 21:47:27 

    日奈子

    +175

    -9

  • 130. 匿名 2018/09/10(月) 21:47:31 

    >>19
    自己紹介はわかったから、落ち着いて

    +73

    -2

  • 131. 匿名 2018/09/10(月) 21:47:31 

    真結子と芽衣子です。

    +235

    -10

  • 132. 匿名 2018/09/10(月) 21:47:33 

    尚子
    しょうこ、なおこ

    +31

    -10

  • 133. 匿名 2018/09/10(月) 21:47:33 

    モデルに璃湖っているよね
    子じゃないけど可愛い!

    +47

    -38

  • 134. 匿名 2018/09/10(月) 21:47:48 

    >>25
    60代のパートさんにもいた。
    全く艶感はなかったよ。

    +5

    -7

  • 135. 匿名 2018/09/10(月) 21:47:56 

    >>115
    それは菜摘でよくないか?なつみこって呼びにくい。

    +171

    -6

  • 136. 匿名 2018/09/10(月) 21:48:09 

    璃子 5歳

    +35

    -6

  • 137. 匿名 2018/09/10(月) 21:48:35 

    陽菜子ひなこ

    +188

    -10

  • 138. 匿名 2018/09/10(月) 21:48:41 

    >>30
    りこは可愛いけど、なこ、みこって微妙だな

    +136

    -18

  • 139. 匿名 2018/09/10(月) 21:48:49 

    ここやもこは犬みたい

    +206

    -5

  • 140. 匿名 2018/09/10(月) 21:48:52 

    >>80
    そうなの?
    桃愛(ももあ)や桃夢(ももむ)の方がいいの?

    +95

    -27

  • 141. 匿名 2018/09/10(月) 21:48:53 

    とわこ

    +90

    -7

  • 142. 匿名 2018/09/10(月) 21:49:07 

    >>118
    2文字でも使える名前+子は呼びやすいし可愛いよね
    かなちゃん、かなこちゃんどっちでも可愛い
    りほこちゃんとか、まりこちゃんとか

    +81

    -7

  • 143. 匿名 2018/09/10(月) 21:49:13 

    緑子

    +12

    -4

  • 144. 匿名 2018/09/10(月) 21:49:25 

    >>128
    京都出身なん?

    +4

    -8

  • 145. 匿名 2018/09/10(月) 21:49:27 

    桜子っていう名前にめちゃくちゃ憧れている
    女児ができたらつけたい

    +172

    -33

  • 146. 匿名 2018/09/10(月) 21:50:12 

    >>87
    「ゆこ」可愛いですね!

    由子
    夕子
    有子

    +3

    -33

  • 147. 匿名 2018/09/10(月) 21:50:20 

    学生です!
    名前すぐ覚えてもらえるので便利です!
    とても気に入ってます!

    +41

    -5

  • 148. 匿名 2018/09/10(月) 21:50:49 

    >>145
    薫子ちゃんなら知り合いにいるけどめっちゃかわいいわ

    +106

    -6

  • 149. 匿名 2018/09/10(月) 21:51:13 

    中学時代バリバリのヤンキーが桃子って名前で、なんかちょっと可愛いなと思ってしまったことがある

    +215

    -6

  • 150. 匿名 2018/09/10(月) 21:51:18 

    保育園の娘の友達で、愛子ちゃんがいる
    お母さんは若い感じ

    +94

    -4

  • 151. 匿名 2018/09/10(月) 21:51:19 

    撫子(なでしこ)は本当に可愛くてお嬢様ぽくて憧れるなあ 2人目女の子だったら絶対撫子ちゃんにする!

    +8

    -33

  • 152. 匿名 2018/09/10(月) 21:51:35 

    >>147
    大丈夫?古くさいとか昭和とか言われていじめられてない?

    +7

    -32

  • 153. 匿名 2018/09/10(月) 21:51:46 

    まいこ 舞子 麻衣子
    可愛いと思う。

    +157

    -15

  • 154. 匿名 2018/09/10(月) 21:51:57 

    >>146
    上から、
    よしこ
    ゆうこ
    ゆうこ
    って感じだなぁ
    もっといい漢字ないかな?

    +31

    -5

  • 155. 匿名 2018/09/10(月) 21:52:01 

    経験者だけど、子がつくけど今風、とか漢字が可愛い、とかじゃないと子供からは嫌がられる
    自己満足でつけりゃいいってもんじゃないと痛感したよ

    +211

    -12

  • 156. 匿名 2018/09/10(月) 21:52:04 

    檜扇子

    +3

    -7

  • 157. 匿名 2018/09/10(月) 21:52:29 

    子供の名前を「みこ」にしたいと言ったら、旦那にネコみたいと言われた

    +180

    -2

  • 158. 匿名 2018/09/10(月) 21:52:33 

    はんなりギロリの頼子さん
    頼子って名前かわいいわ

    +15

    -6

  • 159. 匿名 2018/09/10(月) 21:52:34 

    まちこ
    20代です。
    もっと可愛い名前がよかったと学生時代は思っていました

    +140

    -2

  • 160. 匿名 2018/09/10(月) 21:53:04 

    アラサーだけど同級生に史子(ふみこ)ちゃんがいたよ。旧帝大に進学した。

    +96

    -12

  • 161. 匿名 2018/09/10(月) 21:53:12 

    私も家族もいとこもおばあちゃんも子の字ついてるよ!古風で可愛らしいので子供ができたらつけてあげたいな

    +20

    -5

  • 162. 匿名 2018/09/10(月) 21:53:15 

    京子は渋すぎ
    私なら嫌だ

    +61

    -57

  • 163. 匿名 2018/09/10(月) 21:53:29 

    凛子 りんこ です
    「りん」にしようと思ったけど30歳過ぎてからを考えて子をつけた
    素敵な大人になって欲しいな~と思います

    +187

    -16

  • 164. 匿名 2018/09/10(月) 21:53:29 

    平成生まれでよかったー!
    子なんてだっさい名前つけられるなんて耐えられないからね!

    +9

    -102

  • 165. 匿名 2018/09/10(月) 21:53:55 

    >>97
    身バレ注意

    +64

    -1

  • 166. 匿名 2018/09/10(月) 21:54:07 

    18歳娘が都(みやこ)

    +99

    -27

  • 167. 匿名 2018/09/10(月) 21:54:10 

    あこ、まこ、なこ、りこ とか
    二文字で「○こ」可愛いと思う

    +78

    -15

  • 168. 匿名 2018/09/10(月) 21:54:21 

    まこって凄く可愛いんだけど、ま○こって馬鹿にされかいかちょっと心配。

    +21

    -37

  • 169. 匿名 2018/09/10(月) 21:54:49 

    さくらこ、かおるこってガルちゃんだと+ついて絶讃されてるけど今の時代だと浮くと思うし本人も嫌だと思うかもしれないよね…

    +230

    -26

  • 170. 匿名 2018/09/10(月) 21:54:55 

    涼子

    +126

    -3

  • 171. 匿名 2018/09/10(月) 21:55:02 

    まゆみよりまゆこの方が若々しい印象

    +224

    -4

  • 172. 匿名 2018/09/10(月) 21:55:07 

    萌子(もえこ)

    可愛くないですか?

    +97

    -73

  • 173. 匿名 2018/09/10(月) 21:56:28 

    ある程度馴染みがある名前の方が安心感があるのかもね
    AKB全盛期の神セブンは読めない名前の子いなかったもん
    あつこ、ゆうこ、まりこ、上位3人は子ついてたし

    +218

    -5

  • 174. 匿名 2018/09/10(月) 21:57:00 

    小学生、娘2人に子をつけてます
    今まで「○○子」ちゃんには2人しか出会っていません
    たまに病院で「お母さんの名前ではないんですよね?」と確認される

    +140

    -5

  • 175. 匿名 2018/09/10(月) 21:57:04 

    ゆみこ

    +21

    -5

  • 176. 匿名 2018/09/10(月) 21:57:10 

    先週出産しました!
    美夜子とつけました

    夫と出会ったのが宮古島
    夜のダイビングで出会いました
    そのときの月夜がとてもきれいだった
    結婚式も宮古島でナイトウェディング

    義親から随分古臭い名前だね
    いじめられないか?と心配されちゃいました

    いつか2人目を授かれたら
    小夜子と考えています古臭いかな

    +84

    -95

  • 177. 匿名 2018/09/10(月) 21:57:40 

    二文字の違う名前にしたけど、義母が「胡桃子」(くるみこ)って名付けようとしてきて怖かった
    しかも旦那も勝手に「くるみこ」って呼び始めてたし…!
    なんだよくるみこって!!

    +472

    -6

  • 178. 匿名 2018/09/10(月) 21:57:49 

    香子(こうこ)

    +18

    -22

  • 179. 匿名 2018/09/10(月) 21:57:54 

    >>169
    単純に3文字+子って呼びにくいよね。ダサいとか変とかは思わないけど。かおる、さくらでよくない?って思ってしまう…子が余計と言うか。

    +190

    -23

  • 180. 匿名 2018/09/10(月) 21:59:09 

    大学生です
    バイト先に子がつく名前の子が2人いるけど、どっちも子がつかない名前が良かったって言ってる
    そんな私も今の名前の他に子がつく名前が候補にあったらしく、聞いた時にそっちじゃなくてよかった~と本当に思いました
    子がつく名前大好きなガルちゃんでこういうこと言うとマイナスの嵐になりそうだけど、子がつく名前って親の自己満で子供は気に入らないパターンが多そう

    +124

    -42

  • 181. 匿名 2018/09/10(月) 21:59:11 

    菜乃子とつけました
    いそうでいない名前なので気に入っています

    +58

    -29

  • 182. 匿名 2018/09/10(月) 21:59:19 

    >>164なにいってんの
    もうすぐ平成終わるよ
    やばいよ!

    +127

    -4

  • 183. 匿名 2018/09/10(月) 21:59:26 

    咲子ちゃんを見たことあるけど、これチンコじゃね?って思った。
    私変態なのかな。

    +2

    -69

  • 184. 匿名 2018/09/10(月) 21:59:37 

    麻衣子

    +53

    -8

  • 185. 匿名 2018/09/10(月) 21:59:47 

    >>169
    可愛いと思うけど、それはもう本人次第だからね
    美帆って名前でブスだから美を入れないで欲しかったって子もいるし
    もこみちは大成功だね、インパクトある名前にイケメンだし

    +114

    -1

  • 186. 匿名 2018/09/10(月) 21:59:56 

    ななこ、りょうこ、ゆうこ、ももこ、さわこ、はるこ、えみこ

    が好き!
    同級生にえみこちゃんがいて、可愛くて憧れてた
    えみちゃんって呼ばれてて羨ましかった

    +124

    -14

  • 187. 匿名 2018/09/10(月) 22:00:06 

    >>179
    同級生に、桜子ちゃんいたけど、フツーにさくらこちゃんって呼んでたよ

    +58

    -7

  • 188. 匿名 2018/09/10(月) 22:00:48 

    梨沙子

    +60

    -6

  • 189. 匿名 2018/09/10(月) 22:00:51 

    学校で子のつく名前の子が昭和ってあだ名で呼ばれてた

    +15

    -34

  • 190. 匿名 2018/09/10(月) 22:00:53 

    子がつく名前だけど19歳で未だに同じ名前に出会ったことがなくて、中高生の時はよく違う名前に聞き間違えられるし自分の名前が本当に嫌いでした。

    正直今でもSNSの名前とかに子は付けてないけど、可愛い名前って言われるようになってやっと好きになってきたぐらいです。

    +90

    -4

  • 191. 匿名 2018/09/10(月) 22:00:55 

    いくつかコメあるけど、みやこ、みわこって古いよね
    今の時代にあえてそれ?って思っちゃう
    今26歳だけど自分がその名前だったら嫌だなあ

    +78

    -61

  • 192. 匿名 2018/09/10(月) 22:01:27 

    >>127
    その意味もあるからこそ、子の前の部分の字が重要だよね。

    +6

    -4

  • 193. 匿名 2018/09/10(月) 22:01:40 

    >>177
    胡桃だけなら普通にかわいいのにね。
    子付けとけば良いってもんでもないよね。

    +143

    -7

  • 194. 匿名 2018/09/10(月) 22:02:06 

    薫子ってすごいお嬢様なイメージ

    +130

    -3

  • 195. 匿名 2018/09/10(月) 22:02:30 

    ゆまこちゃん
    かわいくないですか?!

    +5

    -44

  • 196. 匿名 2018/09/10(月) 22:02:37 

    子がつく名前が古風で良いと言う人が多いけど
    女の子の名前に子をつけるのが流行ったのは大正時代から昭和初期からで、それまでは「小野妹子」みたいな歴史上の人物でも分かるように「子」というのは女の子につける名前じゃ無かった。
    つまり、当時の日本では女の子の名前をつけるのはむしろ「今時のキラキラネーム」だった訳。
    その当時生まれた人達が今はおばあちゃんになっているから今では「古風な名前」になっているだけ。
    名前のイメージなんて時代と共に変わるし、数十年後には今時の若い子の名前が古風な名前になっていると思うし「今時の名前つけられたらおばあちゃんになったら恥ずかしい」みたいな意見は本当に的外れだと思う

    +66

    -39

  • 197. 匿名 2018/09/10(月) 22:02:43 

    >>149
    ハイヒールももこもドヤンキーだよ

    +40

    -2

  • 198. 匿名 2018/09/10(月) 22:02:52 

    彩子
    舞子
    優子

    綺麗だと思うな〜
    篠原涼子、米倉涼子
    綺麗な女優さんがこの名前やと可愛いけど
    一般人ならちょっと古風すぎるなー

    +84

    -12

  • 199. 匿名 2018/09/10(月) 22:03:10 

    古風と言えば同級生に「金太郎」がいた
    同窓会で会ったら改名してた

    +132

    -1

  • 200. 匿名 2018/09/10(月) 22:03:33 

    >>52
    葉が散っても実が残るから

    +29

    -0

  • 201. 匿名 2018/09/10(月) 22:03:45 

    真由子
    美穂子

    子がつくけど古く感じない。

    +16

    -39

  • 202. 匿名 2018/09/10(月) 22:03:47 

    河北麻友子の
    麻友子
    いう名前

    品があって可愛いなとおもった

    +203

    -6

  • 203. 匿名 2018/09/10(月) 22:04:02 

    大学生で美奈子です
    親世代とかかなり年上の人には好評ですが同年代では浮くので友達にはミナって呼んでもらってます
    自分の名前が嫌いなので子がつかない名前が良かったです
    コメントにある通り本当に親の自己満足だと思う

    +121

    -29

  • 204. 匿名 2018/09/10(月) 22:04:05 

    勇子ゆうこ
    ゆうこは普通だけど漢字が今時

    +12

    -23

  • 205. 匿名 2018/09/10(月) 22:04:14 

    >>196
    そんなことないよ
    江戸時代の先祖に子がつく人、普通にいたよ
    愛子とか

    +19

    -3

  • 206. 匿名 2018/09/10(月) 22:04:45 

    >>195
    まゆこの方がいい
    ゆまこ
    言いにくい

    +103

    -2

  • 207. 匿名 2018/09/10(月) 22:05:26 

    桃子は古くてダメなの!?
    女の子が産まれたらつけたかったんだけど…
    旦那は桃花がいいらしいけど、私は桃子派

    +140

    -18

  • 208. 匿名 2018/09/10(月) 22:05:41 

    キラキラネームも可哀想だけどあまり古臭すぎるのも子どもは嫌がるし周りから色々言われるよ
    何でも程々がいいよ

    +131

    -4

  • 209. 匿名 2018/09/10(月) 22:06:10 

    >>203
    全く同じ!
    幼稚園の時から自然とそうだったってのもあるけど、子はつけないで呼ばれてる

    +15

    -2

  • 210. 匿名 2018/09/10(月) 22:06:15 

    響子と涼子に憧れる。

    +40

    -2

  • 211. 匿名 2018/09/10(月) 22:06:16 

    今22ですが律子といいます
    おばあちゃんと同じ名前って言われたことが何度かあります笑

    +153

    -4

  • 212. 匿名 2018/09/10(月) 22:06:18 

    子かぁ〜〜可哀想

    +10

    -30

  • 213. 匿名 2018/09/10(月) 22:06:33 

    乙女子

    +1

    -3

  • 214. 匿名 2018/09/10(月) 22:06:34 

    >>172
    普通に萌(もえ)ちゃんの方がいいと思う

    +46

    -6

  • 215. 匿名 2018/09/10(月) 22:06:36 

    >>140
    キラキラも嫌って言ってるじゃん。
    桃子は昭和アイドル感が強いもんね。
    桃とか、桃花のがまだって感じなのでは。

    +83

    -4

  • 216. 匿名 2018/09/10(月) 22:06:37 

    >>169
    美人じゃないとキツそう
    私だったら嫌だ

    +73

    -2

  • 217. 匿名 2018/09/10(月) 22:07:00 

    私、23歳で○○子なんだけど、この前病院に行って診察券返されるとき、事務員さんが70歳代位の女性に私の診察券渡してた... 私の名前渋いけど、あれはちょっとショックだった。

    +139

    -2

  • 218. 匿名 2018/09/10(月) 22:07:03 

    やっぱり子はかわいそうかな〜

    +22

    -37

  • 219. 匿名 2018/09/10(月) 22:07:08 

    清子ダメなんだ…

    +9

    -2

  • 220. 匿名 2018/09/10(月) 22:07:23 

    爽子

    君に届けの主人公の名前、可愛いと思った。

    +46

    -19

  • 221. 匿名 2018/09/10(月) 22:07:42 

    日菜子。一歳の娘です。
    夫が子がつく名前がいいとの希望があったのと
    誰にでも読めるように、わかりやすい名前にしました。

    +217

    -8

  • 222. 匿名 2018/09/10(月) 22:07:54 

    花や果物系はかわいいね。蘭子とか桃子とか女の子らしくて好き。

    +45

    -1

  • 223. 匿名 2018/09/10(月) 22:07:57 

    アラサーで『まりこ』だけど昔から古臭いって言われてて自分の名前を好きになれない。
    中学生に昔の人って子が付く名前ばっかりだね!とキラキラした目で言われたり。
    まりこの語感は好きなんだけど、可愛い名前とは思えないわ。

    +33

    -17

  • 224. 匿名 2018/09/10(月) 22:08:02 

    一子でいいよテストで名前書くとき楽

    +4

    -7

  • 225. 匿名 2018/09/10(月) 22:08:45 

    さやこなら、さやかの方が普通に可愛い

    +115

    -27

  • 226. 匿名 2018/09/10(月) 22:08:47 

    都子って子がいたなぁ
    成績優秀でスポーツ万能。かっこよかったなぁ

    +12

    -5

  • 227. 匿名 2018/09/10(月) 22:08:48 

    >>211
    律子 可愛いですね!

    りっちゃんとか呼びたい。

    +126

    -13

  • 228. 匿名 2018/09/10(月) 22:09:03 

    白子ちゃん
    透明感のある子になりそう

    +1

    -36

  • 229. 匿名 2018/09/10(月) 22:09:27 

    女の子が生まれたら子がつく名前にしたかったけど、ここで実際に子がつく名前の若い子の意見聞いてやめようと思った
    やっぱりモモコよりモモ、ミナコよりミナ、ユカコよりユカなんだね…

    +142

    -20

  • 230. 匿名 2018/09/10(月) 22:09:54 

    まりなとか流行った世代だけど名前で昭和とかおばあちゃんとか言われたことない。
    3文字でもやっぱり〇〇子の〇の部分が最近ぽいというかそういう響きだと言われないと思うよ

    +12

    -3

  • 231. 匿名 2018/09/10(月) 22:10:03 

    >>45
    後者のおばあちゃんみたいな名前でずーっといじられて生きてきて、自分の名前が嫌で嫌で言いたくなくて全然違う名前で呼んでもらってた。
    もう本名知ってる子もほぼいないくらいに徹底して、結婚を機に裁判所に行って改名しました。
    名付けは本当によく考えて欲しいです。

    +104

    -3

  • 232. 匿名 2018/09/10(月) 22:10:04 

    子って、一(始まり)から了(終了)までって意味があるんだよね
    漢字どうあれ、 >>2満子 って最初から最後まで満たされてる子って意味ではとてもいいと思うの

    +27

    -21

  • 233. 匿名 2018/09/10(月) 22:10:13 

    桜子です(*´꒳`*)
    お上品に育って欲しい!

    +32

    -8

  • 234. 匿名 2018/09/10(月) 22:10:21 

    ももこ
    ななこ
    りりこ

    2文字続き可愛い。

    +105

    -5

  • 235. 匿名 2018/09/10(月) 22:10:22 

    美沙子とか可愛いと思うんだけど…

    +46

    -13

  • 236. 匿名 2018/09/10(月) 22:10:36 

    >>205
    江戸時代に愛子なんて皇室でもない限りあり得ないね。
    適当な事書かないでください

    +10

    -5

  • 237. 匿名 2018/09/10(月) 22:10:45 

    >>3だった 満子

    +0

    -3

  • 238. 匿名 2018/09/10(月) 22:11:21 

    莉子とか菜々子とかは今時で可愛いと思う。
    けど、今アラフォーの私の時代に多かった名前、例えば京子、加奈子、美奈子、由里子とか本当に可愛い?
    プラスいっぱいついてるけど、可愛いというより古くて子供がちょっとかわいそうと思ってしまう。
    母目線ではいいかもしれないけど、子供にとってどうかな?
    今20代とかいうんじゃなくて、今から子供に付ける場合ね。

    +170

    -30

  • 239. 匿名 2018/09/10(月) 22:11:28 

    薔薇子

    +3

    -8

  • 240. 匿名 2018/09/10(月) 22:11:43 

    ひでことかしげこだったら可哀想だけどかなこ、りさこだったら可愛いと思う
    要は上の文字だよね

    +140

    -4

  • 241. 匿名 2018/09/10(月) 22:12:06 

    >>196
    長々とお疲れ様って感じだけど、あなたの意見そのものが的外れだね

    +27

    -10

  • 242. 匿名 2018/09/10(月) 22:12:15 

    >>211
    昔社会人になったばかりの頃、同期だった大卒の方が娘さんにその名前付けてました
    おそらくあなたと同年代くらい
    新聞の子供が生まれましたのコーナーで見ました
    その方もちょっと個性的な古風な名前で、その人のキャラに合ってて年下とかみんなから「よっちゃん」みたいな感じでニックネームで呼ばれてた
    愛嬌のある人気者キャラな人でした

    +8

    -1

  • 243. 匿名 2018/09/10(月) 22:12:19 

    たとえば、ももこってつけてももちゃんって呼びたい!とか、ひなこってつけてひなちゃんって呼びたい!とかあると思うけど、子供からしたら子抜きでもも、ひなって名前の方がいいのか…って思ってしまったよ
    せっかく考えた名前を子供に嫌いって言われたら嫌だもんね

    +96

    -5

  • 244. 匿名 2018/09/10(月) 22:12:47 

    龍子ちゃんカッコいい
    気が強くなりそうだけど

    +2

    -17

  • 245. 匿名 2018/09/10(月) 22:13:12 

    お菓子とか餃子と付けたならば...
    将来イジメられるかしら (゜゜)?
    子どもの名前の最後に「子」をつけた人集合〜!

    +17

    -11

  • 246. 匿名 2018/09/10(月) 22:13:28 

    >>239
    薔薇という字がまず付けれないでしょ

    +33

    -2

  • 247. 匿名 2018/09/10(月) 22:13:50 

    >>224
    長女一子で次女が二子だったとしたら次女の読みはキラキラしてる笑
    ニコちゃん☺︎

    +6

    -4

  • 248. 匿名 2018/09/10(月) 22:14:11 

    ひなこ 
    漢字は身バレするからひらがですみません。
    娘本人からは不評。子付けなくてよかったってさ。
    わざわざ付けたのにー!!

    +100

    -17

  • 249. 匿名 2018/09/10(月) 22:14:28 

    >>187
    それはもう桜子って名前付けられてるんだからそう呼ぶしかないじゃん。あだ名で呼ぶパターンもあるかもしれないけど。

    +3

    -3

  • 250. 匿名 2018/09/10(月) 22:15:05 

    妙子

    +10

    -7

  • 251. 匿名 2018/09/10(月) 22:15:29 

    >>246
    そうなんだ!
    薔薇は言い過ぎたけど花の名前は可愛いよね

    +1

    -3

  • 252. 匿名 2018/09/10(月) 22:15:30 

    子が無ければ可愛いのにね…って名前がたくさん。

    +79

    -29

  • 253. 匿名 2018/09/10(月) 22:15:59 

    2歳です!
    菜七子と名付けました。
    意外と被らないし可愛いし気に入っています。
    将来本人も気に入ってくれたら嬉しいな

    +46

    -33

  • 254. 匿名 2018/09/10(月) 22:16:31 

    >>252
    子を最後じゃなくて先頭か中に持ってこれないかな?

    +2

    -7

  • 255. 匿名 2018/09/10(月) 22:17:09 

    今さら子を使うと

    あえて子の付く名前を付けました!
    賢い人ほど古風な名前を付けるから(ドヤ)

    と感じて嫌だ。

    +35

    -53

  • 256. 匿名 2018/09/10(月) 22:17:11 

    薫子(かおるこ)です
    祖父が付けてくれました
    とても気に入ってます(*´∀`*)

    +93

    -5

  • 257. 匿名 2018/09/10(月) 22:17:13 

    私の名前にマイナスつけるな!

    +15

    -22

  • 258. 匿名 2018/09/10(月) 22:17:14 

    今中学生の娘に日奈子ってつけたよ
    私も周りの友達も日奈ちゃんって呼んでたら、ある時「日奈ちゃんって呼ぶなら日奈って名前にしてくれれば良かったのに。子がつく名前周りにいないしダサいから嫌!」って言われてすごくショックだった
    クラス名簿や小学校の卒アル見たら確かに〇子ちゃんなんていなかったし
    時代に合った名前をつけるべきだったなぁって娘に対して申し訳なく思ってる

    +117

    -30

  • 259. 匿名 2018/09/10(月) 22:17:23 

    >>201
    えー?普通に古く感じるけど。
    40代なら普通かなって。

    +62

    -3

  • 260. 匿名 2018/09/10(月) 22:17:23 

    子がつくの可愛いと思うけど
    親が創価学会だと必ず娘につけるんだよね
    だから正直、大丈夫かな?って疑っちゃう
    うちは創価に嫌がらせされたことがあるので…

    +2

    -49

  • 261. 匿名 2018/09/10(月) 22:17:46 

    男の子の名前は、◯◯すけとか、◯◯太郎とか昔っぽいの最近多いけど、何で女の子の子はダメなんだろうね

    +128

    -5

  • 262. 匿名 2018/09/10(月) 22:17:56 

    就活してた時は何やかんやでこの時代だからか結果はどうであれ、面接官からのウケというか反応?はかなり良かったです。
    〜〜子っていうんだねって必ず言われた

    +62

    -0

  • 263. 匿名 2018/09/10(月) 22:19:11 

    まこ
    眞子様…ではなく、亡くなったお爺ちゃんの文字をもらいました。

    +29

    -2

  • 264. 匿名 2018/09/10(月) 22:19:17 

    百恵子
    もえこ

    ってつけたかった。でも、男の子だった…

    +2

    -24

  • 265. 匿名 2018/09/10(月) 22:19:24 

    私は20歳だけど、子のつく古風な名前に憧れたなー。
    今時な名前はあんまり好きじゃなかった。
    同級生であつことかなおことか結構いたけど、かっこいい、素敵って本当に思ってた。
    なんか、凛としてて教養がありそうだから。

    +31

    -15

  • 266. 匿名 2018/09/10(月) 22:20:13 

    >>45
    子と濁点の組み合わせはキツイね。かずこ、のぶこ、すがことかこの辺はさすがに30代でもあまりいない。今の子にあえて付けたら狙いすぎな感じ。

    +104

    -1

  • 267. 匿名 2018/09/10(月) 22:20:25 

    古風で可愛いかもしれないけど、ひとつ間違えたら古風じゃなくて古臭い印象にもなっちゃうよね

    +63

    -2

  • 268. 匿名 2018/09/10(月) 22:21:55 

    「子」ってね、
    一(イチ )から、終了(オワリ)まで
    こういう人生を歩めるように、、、と言う意味だと聞いてから、子っていいなと思います。

    +42

    -22

  • 269. 匿名 2018/09/10(月) 22:22:12 

    >>236
    いるって
    自分の先祖を振り返ってみれば?

    +3

    -6

  • 270. 匿名 2018/09/10(月) 22:22:21 

    中学生の頃、○子、○○子という名前の子たちでお互いに名前について慰めあったことがある。小学生の頃は名乗るのが恥ずかしかった。今でも私は私の名前が好きじゃありません。

    +16

    -8

  • 271. 匿名 2018/09/10(月) 22:22:37 

    りこ、のこを、子を使わずに、無理やり湖とかつけたりするの、変だと思う。素直に子の方が可愛い。

    +164

    -7

  • 272. 匿名 2018/09/10(月) 22:23:02 

    >>92
    繭ってずっと繭の中で休眠して出てこない
    いつまでも子供ってイメージがする

    +14

    -6

  • 273. 匿名 2018/09/10(月) 22:23:37 

    今アラサーくらいが生まれた時代
    愛、未来、優香、早希とかが多かった時代に名前トピあったら
    京子、幸子、洋子、恵子、明美とかが人気そう
    今のおばあちゃん世代が「やっぱりこういう名前でなきゃ」って言ってると思うよ
    舞子や彩子でも「ちょっと派手すぎない?」って

    +23

    -7

  • 274. 匿名 2018/09/10(月) 22:24:06 

    幼稚園児の双子の女児、ななことももこです。
    夫の名前のイニシャルがN、私がMなのでナ行とマ行にしよう、と。

    +106

    -4

  • 275. 匿名 2018/09/10(月) 22:24:15 

    新しい元号からとってつける人もいるかな。

    +2

    -6

  • 276. 匿名 2018/09/10(月) 22:24:28 

    景子、涼子、クールビューティーでいいオンナっぽいイメージ

    +19

    -16

  • 277. 匿名 2018/09/10(月) 22:24:34 

    >>272
    美しい絹になるんだからいいじゃん。好きな名前だな。

    +33

    -4

  • 278. 匿名 2018/09/10(月) 22:24:34 

    35歳
    周りに子が付く名前の人がわりといるから何とも思わないけど、同年代でヒデミさんやテルヨさんって名前の人に会った時に古い…!と思ってしまったから、今の時代に子が付く名前も同じように感じちゃうのかな
    アオイちゃんやアヤカちゃん、ユイちゃんとかの中にハルコちゃんがいたらちょっと浮くもんね
    ハルコって名前自体は可愛いんだけど、、

    +100

    -2

  • 279. 匿名 2018/09/10(月) 22:24:36 

    たかこ

    +8

    -4

  • 280. 匿名 2018/09/10(月) 22:25:06 

    養子(ようこ)
    里子(さとこ)←モデルさんにもいるけど

    どうしても、ようし、さとご と読んでしまいそうになる。

    +65

    -8

  • 281. 匿名 2018/09/10(月) 22:25:36 

    小学生〜幼稚園の三姉妹いますがみんな子がつきます。

    +9

    -2

  • 282. 匿名 2018/09/10(月) 22:26:33 

    菜穂子(なほこ)ちゃんって子がいたけど可愛いし大人になってさん付けでも違和感無いから良いなと思った
    ちゃんとさんを後ろに付けても両方しっくりくる名前を付けたい

    +78

    -5

  • 283. 匿名 2018/09/10(月) 22:26:40 

    りんこ
    鈴音子 と名付けました(^ ^)

    +2

    -32

  • 284. 匿名 2018/09/10(月) 22:26:49 

    >>176
    私はものすごく好きな名前、漢字&響きです!
    小夜子・さよこちゃんでいいんだよね?

    めちゃくちゃ可愛いです(*≧з≦)

    +30

    -14

  • 285. 匿名 2018/09/10(月) 22:27:00 

    >>260
    どこ情報?
    確かに創価の人で池田氏に名前を付けてもらった人いるけど、みんなが◯子ではないよ

    +23

    -1

  • 286. 匿名 2018/09/10(月) 22:27:13 

    「古風な名前をつけた方がおばあちゃんになってからも恥ずかしくない」という意見があるけど、その時代に合わない名前をつけられたらおばあちゃん世代になっても違和感があるんだよ。

    例えばおばあちゃん世代で当時既に古風だった「うめ」とか「お初」みたいな名前をつけられていたら、おばあちゃんになった今でも「いくらおばあちゃんでもその名前古くさ過ぎない?」みたいな感じになるし。
    時代に合わない名前をつけたらいくつになっても違和感があるんだよ

    +99

    -5

  • 287. 匿名 2018/09/10(月) 22:27:25 

    更紗(さらさ)って名前が日本って感じでかわいい
    子付いてないけど

    +6

    -32

  • 288. 匿名 2018/09/10(月) 22:27:46 

    >>268
    それ嘘らしいね。

    +31

    -18

  • 289. 匿名 2018/09/10(月) 22:28:08 

    高校生、景子(ケイコ)です
    子の名前はクールとかかっこいいとか古風だとかコメントあるけど、つけた親側の自己満で私自身は嫌で仕方ない
    学年に一人しかいないしやっぱり浮くよ
    自己紹介で名前言うの本当に嫌
    キラキラでもココアとかの方が良かったです


    +36

    -48

  • 290. 匿名 2018/09/10(月) 22:28:13 

    >>283
    音の読みはどこに消えたの?笑

    +17

    -5

  • 291. 匿名 2018/09/10(月) 22:29:21 

    >>278
    私34歳でヒデミさんやテルヨさんが同級生にいたけど申し訳ないが変な名前だなと思ってた。子供だったから率直な感想。逆にラムちゃんとかマリンちゃんもいたけどそれはそれですごい名前だなと思ってた。やっぱり時代に合った普通の名前がいい。

    +117

    -3

  • 292. 匿名 2018/09/10(月) 22:29:38 

    >>20
    なこちゃん。
    子どもの名前の最後に「子」をつけた人集合〜!

    +25

    -0

  • 293. 匿名 2018/09/10(月) 22:29:41 

    1歳の娘がひなこです。私自身も子が付くので、子どもにも絶対子を付けたかった!「一から了まで」というのもいいなぁと思って。

    +20

    -18

  • 294. 匿名 2018/09/10(月) 22:29:50 

    萌子とかいいけど、2chねらーのせいで付けにくくなったね
    萌えー!とか言い出したせいで萌えない容姿だとキツい名前になった

    +80

    -1

  • 295. 匿名 2018/09/10(月) 22:30:34 

    桃子 2歳です。

    +26

    -6

  • 296. 匿名 2018/09/10(月) 22:31:09 

    >>269
    一応、大学で日本史専攻していたけど女の子の名前に「子」つけるのは江戸時代の庶民ではほとんど無かったし、それ以前に女の子の名前に「愛」という字をつけるなんて江戸時代では皆無でしたよ。
    もう一度言いますけど適当な事言わないでください

    +15

    -9

  • 297. 匿名 2018/09/10(月) 22:32:21 

    咲子がかわいい??
    まるちゃんのお姉ちゃんの世代の名前だよ。
    その感覚ヤバくない?

    +18

    -39

  • 298. 匿名 2018/09/10(月) 22:32:33 

    >>203
    あなたの母親でおかしくない歳のアラフォーの美奈子です。私の歳でも子が嫌で、私もミナって読んでもらってる。美奈とか実奈とかならよかったな~、といまだに思うよ。(親には言えない)
    なんだろうね?この子が嫌な感じは。私がもし男で、「○男」とかの名前でも嫌だった気がする。

    +76

    -6

  • 299. 匿名 2018/09/10(月) 22:32:46 

    橙子
    陶子
    瞳子
    とうこ最近割といる

    +32

    -2

  • 300. 匿名 2018/09/10(月) 22:32:49 

    〜子じゃなくて、〜心ってした友達います。
    「〜子だったら凶だし、心ってコって読むから」って言ってたけど、心はコとは読めないだろ…。

    +41

    -4

  • 301. 匿名 2018/09/10(月) 22:32:57 

    >>277
    絹は美しいがでも中身の繭の本体を捨てるんだ…

    +7

    -2

  • 302. 匿名 2018/09/10(月) 22:33:00 

    子 には一から了までまっとうに自分の人生を歩めるように…という意味が込められてるって何かで読んだよ。素敵だよね。

    +27

    -24

  • 303. 匿名 2018/09/10(月) 22:33:16 

    友達に杏子(きょうこ)ちゃん居ました。
    可愛い名前だな~って思った

    +92

    -8

  • 304. 匿名 2018/09/10(月) 22:35:31 

    トピずれだけど…
    アラサーの私はゆきえだよ…
    ○○えの方が○○子よりよっぽど古くさくて
    古風で逆に新鮮!みたいなのもないよ…

    +128

    -0

  • 305. 匿名 2018/09/10(月) 22:35:44 

    結局人による、本人が伴ってなかったら意味がない
    私は子がつかないけど、○○えって名前で古風で嫌だなと思ってたけど、今は年相応の良い名前だと思ってる
    仮にりりかとかつけてもらっても名前負けするとか文句言ってるだろうな

    +25

    -1

  • 306. 匿名 2018/09/10(月) 22:35:45 

    友達の子供が日向子ちゃん。
    1歳で可愛い子だった^ ^

    +22

    -6

  • 307. 匿名 2018/09/10(月) 22:36:37 

    『ひな』って名付けにいつまで経っても子供扱いみたいでかわいそう〜みたいなレスをよく見るけど、子もそうだよね。子供の子。
    一から了より子供の子。

    あとお花の名前が可愛いってだけで持て囃されるのもわからない。花は散るよ。
    考え方がキラキラネームと変わらない。

    +9

    -46

  • 308. 匿名 2018/09/10(月) 22:37:22 

    りかこにしました
    私がキラキラネームだったので
    娘には子がいらん!とは一度言われましたが周りにはりかこちゃんって男女共に呼ばれ楽しく過ごしてます。ですが、娘はキラキラネームを少し小馬鹿にするところもあるような気がします…

    +41

    -13

  • 309. 匿名 2018/09/10(月) 22:37:53 

    りこって離婚みたい

    +7

    -28

  • 310. 匿名 2018/09/10(月) 22:37:55 

    >>301
    蝶々になって羽ばたくんだよ

    +5

    -8

  • 311. 匿名 2018/09/10(月) 22:38:29 

    こないだファミレスで近くに座ってた家族のパパが1歳くらいの娘にメイコって呼んでた。
    なんでメイじゃなくてメイコ?
    メイコだと一気にお婆ちゃん名。
    子を付ける私達、今時いなくて素敵とでも思ってる感が鼻につく。

    +8

    -62

  • 312. 匿名 2018/09/10(月) 22:39:36 

    欧米の「スーザン」は日本でいうところの「和子」や「信子」みたいなもんかな

    +61

    -1

  • 313. 匿名 2018/09/10(月) 22:40:11 

    まさかの深イイ話からのw
    全文表示 | 子がつく名前は「はじめから終わりまで...」? 拡散する「いい話」の正体を探る : J-CASTニュース
    全文表示 | 子がつく名前は「はじめから終わりまで...」? 拡散する「いい話」の正体を探る : J-CASTニュースwww.j-cast.com

    「子」がつく名前には、ある「素敵な意味」がこめられている――そんな話を、あなたは聞いたことがあるだろうか。SNSを通じて拡散しているもので、たとえばこんな具合だ。「よくキラキラネームの逆で、しわしわネームって言われる『◯子』の子って『子供』という意味じ...

    +17

    -1

  • 314. 匿名 2018/09/10(月) 22:41:01 

    >>92
    漢字の中に虫の字が入ってるのがたまらなく嫌
    茉由、茉優の方がかわいい

    +118

    -5

  • 315. 匿名 2018/09/10(月) 22:41:57 

    阪子

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2018/09/10(月) 22:42:54 

    >>309
    呼んで初めて気付くけど、利口の方が近いよ。

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2018/09/10(月) 22:43:39 

    陽南子(ひなこ)
    です!もうそろそろ1歳になります。

    +27

    -3

  • 318. 匿名 2018/09/10(月) 22:45:14 

    >>307
    花は散るとかみんな知ってるよ
    でも咲いてる間、周りを明るくして人を癒してくれるものでしょう
    花のように美しく愛される子になってほしいという親の願いが込められてて素敵だと思うけど、貴方は悪い方にしか捉えられないのね
    そんな昔の感性なら黙って亀とか金とか名付けてればいいのに

    +81

    -2

  • 319. 匿名 2018/09/10(月) 22:45:43 

    >>196 なんか間違ってる。皇族しか付けれなかったんだよ。解禁になったからこぞってつけたから流行ったの。その名残で今も皇室は子がつくでしょ。

    +18

    -2

  • 320. 匿名 2018/09/10(月) 22:46:01 

    莉子は利子に見えるよ
    借金女になりそう…

    +20

    -23

  • 321. 匿名 2018/09/10(月) 22:46:59 

    美鶴は?
    この前綺麗な名前だなぁと思った!

    +5

    -20

  • 322. 匿名 2018/09/10(月) 22:47:07 

    従妹の子供が莉心ちゃん。
    莉子なら普通だけど、莉心だとちょっとキラキラっぼいなと思いました。

    +83

    -3

  • 323. 匿名 2018/09/10(月) 22:47:20 

    >>321
    ごめん子じゃなかったね

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2018/09/10(月) 22:47:34 

    >>304
    近所の小3の女の子に、ゆきえちゃんいるよ!ゆきえ、可愛い名前だと思うけどなぁ。

    +31

    -13

  • 325. 匿名 2018/09/10(月) 22:47:45 

    20代でゆきこさんという方が周りにいます!
    彼氏さんからはゆっこちゃんと呼ばれているそうでかわいいなって思います^_^

    +33

    -4

  • 326. 匿名 2018/09/10(月) 22:47:45 

    琴子(24)
    和歌子(21)

    +60

    -4

  • 327. 匿名 2018/09/10(月) 22:48:09 

    >>321
    トピタイ読みなよ

    +2

    -2

  • 328. 匿名 2018/09/10(月) 22:48:16 

    菫子可愛いと思う

    +4

    -12

  • 329. 匿名 2018/09/10(月) 22:49:01 

    >>33
    ゆずこって、柚子子にならない?
    って思ったけど、名付けるとしたら平仮名かw

    +25

    -3

  • 330. 匿名 2018/09/10(月) 22:49:18 

    アラフォーだけど子が付く子みんな殆んど子いらないってボヤいてたの聞いてるから、付ける気になれなかったわ。
    まみこ、ゆかこ、まいこ、みやこ、確かに子がない方がかわいいと思った。

    +60

    -10

  • 331. 匿名 2018/09/10(月) 22:50:16 

    漢字は伏せるけど、私自身がジュンって名前で男みたい!と散々からかわれてきたから、もし娘が生まれたらとびきり女の子らしい名前にしてあげよう!とずっと思っていました
    いざ娘が生まれ候補に挙がったのは花の名前+子で、桜子やモモコ、ユリコなど…
    画数や響きの関係で結局ユリにしたけど、このトピ見て今14歳になった娘に候補に挙がった名前を話してみたら「ユリで良かった!子付けないでくれてありがとう!」って感謝されました
    未だに子のつく名前に心残りを感じる時があったけど、娘にそう言われてやっと吹っ切れた気がするw

    +101

    -2

  • 332. 匿名 2018/09/10(月) 22:50:26 

    31さいのりこ!
    みんなのんちゃんってよぶ(´・ω・`)

    +8

    -5

  • 333. 匿名 2018/09/10(月) 22:51:50 

    >>127
    私も妊娠中そのことを知って娘には子の付く名前がいいと思い名付けました。
    華子(かこ)3ヶ月です(^^)
    華やかな人生をおくってほしいという願いを込めて。

    +15

    -22

  • 334. 匿名 2018/09/10(月) 22:52:11 

    小夜子です。
    自分の名前が大好きです。
    父が山口小夜子さんからとって名付けてくれました。
    よくステキな名前だと褒められます。

    +83

    -7

  • 335. 匿名 2018/09/10(月) 22:52:39 

    …トピ画……

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2018/09/10(月) 22:52:45 

    >>304
    年違うけど大学生でゆりえです
    わたしもここ見ながら〇子より〇えの方が古臭いって思ってました笑
    でもゆりえよりゆきえの方が可愛いですよ~

    +30

    -2

  • 337. 匿名 2018/09/10(月) 22:53:02 

    笑子

    +12

    -1

  • 338. 匿名 2018/09/10(月) 22:53:25 

    長女 鈴子(すずこ)
    次女 春子(はるこ)

    普段はすずちゃん、はるちゃん呼びですが

    +32

    -15

  • 339. 匿名 2018/09/10(月) 22:53:57 

    桜子、薫子はまじで辞めた方がいい

    +60

    -14

  • 340. 匿名 2018/09/10(月) 22:54:08 

    20代でのりこです
    でも漢字は少し凝ってて今風だからまだ良かった

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2018/09/10(月) 22:54:11 

    園子ってつけたいけど名字と合わずにあきらめた(><)

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2018/09/10(月) 22:54:21 

    >>304
    わかります(・・;)
    私は19歳で百合江(ゆりえ)です

    +30

    -1

  • 343. 匿名 2018/09/10(月) 22:54:57 

    >>341
    そのこ?
    名字が鈴木なら付けるべし!

    +21

    -1

  • 344. 匿名 2018/09/10(月) 22:55:11 

    ひなこ、りょうこ、きょうこ、ことこ、子の付く好きな名前はあるけど、子供につけたい名前ではない。

    古臭いから。

    +19

    -20

  • 345. 匿名 2018/09/10(月) 22:55:40 

    菜々子と名付けました。

    めちゃくちゃ気に入ってます!

    +59

    -5

  • 346. 匿名 2018/09/10(月) 22:56:15 

    嗣美子

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2018/09/10(月) 22:56:32 

    子がつく名前の人って大体40代か50代
    シワシワネーム

    +3

    -27

  • 348. 匿名 2018/09/10(月) 22:57:09 

    琴音って名前が一番かわゆす(´;ω;`)

    +9

    -23

  • 349. 匿名 2018/09/10(月) 22:57:29 

    >>97
    身バレ注意

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2018/09/10(月) 22:58:29 

    16歳 響子 きょうこ

    +11

    -2

  • 351. 匿名 2018/09/10(月) 22:58:33 

    20代後半で、なおこです。
    昔から自分の名前嫌いでした。
    前のコメントにもあった通り、子抜きで普通に「なお」が良かった

    +54

    -5

  • 352. 匿名 2018/09/10(月) 23:00:08 

    >>304

    安室奈美恵に謝れw

    っていうかほんとになみえってあまり居ないし可愛いと思える。安室ちゃんのおかげかな?

    +12

    -14

  • 353. 匿名 2018/09/10(月) 23:00:39 

    >>80
    桃子って、かわいいじゃん!
    私は女の子が生まれたら名前は桃子ってつけたかったんだ。
    見事に男しか生まれなかったけど(笑)

    +56

    -3

  • 354. 匿名 2018/09/10(月) 23:00:56 

    古臭いのかあ。
    可愛いからつけたいと思ってたけど、今の若者的にはありえないのかな。
    子どもが気にいる名前が1番だもんね
    逆にどんな名前ならいいのか知りたい…

    +26

    -1

  • 355. 匿名 2018/09/10(月) 23:02:10 

    >>168
    私マコトだけど、小学生の時男子にマ○コトって言われたわw
    年頃の男子はやっぱそういうこと言っちゃうんだよねw
    でも自分の名前大好きだし気にしたこと一度もないよ!!マコ可愛いと思う。

    +16

    -0

  • 356. 匿名 2018/09/10(月) 23:02:50 

    籐子(とうこ)
    ドラマの恋ノチカラのふかっちゃんの役名
    付けないだろうけど、凛として素敵だなぁと思った。
    そんな私は雪子です。

    +48

    -6

  • 357. 匿名 2018/09/10(月) 23:03:11 

    >>318
    感性が昔というか、花の名前可愛い〜って単純すぎて馬鹿っぽいし花は散るから残念だね。と感じるけど、使いたければどうぞー。

    こっちの印象は変わらない。

    +3

    -28

  • 358. 匿名 2018/09/10(月) 23:03:21 

    娘に麻衣子(まいこ)か紗英(さえ)か奈絵(なえ)
    どれにしようか悩むわぁ

    +3

    -11

  • 359. 匿名 2018/09/10(月) 23:03:27 

    大学生で優香(ゆうか)って名前ですが、親に優子(ゆうこ)と迷ったのよ~っていわれた時は優香で良かったって心から思いました

    +90

    -14

  • 360. 匿名 2018/09/10(月) 23:03:28 

    ◯子(◯◯子)は、
    今、幼少の子やこれから生まれてくる子に付けるには、キラキラネームと同じくらい親の自己満足だと思うなー

    +24

    -31

  • 361. 匿名 2018/09/10(月) 23:04:50 

    >>358
    絶対その中から選ばなきゃいけないなら紗英
    子がなくてもいいなら麻衣ちゃんが可愛い

    +36

    -0

  • 362. 匿名 2018/09/10(月) 23:05:11 

    紗奈子ってつけたい
    小さい頃はさなちゃん
    大人になってもさなこさんて呼ばれても綺麗な感じ

    +14

    -10

  • 363. 匿名 2018/09/10(月) 23:05:31 

    再来月出産で千歳とか千鶴のどちらかにしようと思ってるんだけど、子がつく名前も素敵だなぁ。

    +49

    -11

  • 364. 匿名 2018/09/10(月) 23:07:03 

    万美子まみこ

    +2

    -2

  • 365. 匿名 2018/09/10(月) 23:07:18 

    >>23 でも訂正人生だよね。かずこさーん。あ、わこです…苦笑を何百回。

    +61

    -0

  • 366. 匿名 2018/09/10(月) 23:07:45 

    >>302

    残念ながら、

    了は両腕をもぎとられたこどもという児の終わりが成り立ちですよ。

    後付けの美談はつくり話し

    +18

    -21

  • 367. 匿名 2018/09/10(月) 23:07:45 

    名前だけ見たらナナコちゃんやカナコちゃんって可愛いけど自分の名前になるならナナやカナでいいかな~
    子がなくても成立する名前にわざわざ子をつけないでほしい

    +26

    -23

  • 368. 匿名 2018/09/10(月) 23:08:15 

    「かなこ」にしました
    漢字次第で古風にも新しい感じにもできます
    また「かな○」という名前も多いから、共に「かな」「かなちゃん」と呼ばれます
    視覚的な漢字も、耳から入る音の響きもどちらも違和感が無かったので決めました

    +18

    -2

  • 369. 匿名 2018/09/10(月) 23:08:50 

    みいこ、ちいこ
    逆に斬新!

    +3

    -18

  • 370. 匿名 2018/09/10(月) 23:09:23 

    >>357
    学生時代生徒会長がすみれさんだったけど美人で絵が上手くて素敵な人だったなー
    人の名前見ていちいち「花と同じ名前?散るじゃんかわいそーw」とか思ってるの?
    その方がよっぽど枯れた人生送ってそうな感性だねw

    +100

    -2

  • 371. 匿名 2018/09/10(月) 23:10:21 

    子がつく名前、そんなに古い??
    私は産まれてくる子につけたいんだけど
    今時の子にはマイナスなんだろうか…
    素敵なんだけどなあ。

    +96

    -9

  • 372. 匿名 2018/09/10(月) 23:10:27 

    >>360
    いやいや、そんなことはないと思うし、素敵よ。

    そういえば友人の子供で朝子ちゃんがいるんだけど、文字通り朝に生まれたから朝子。
    でも生まれてから決めたんじゃなくて、きっとこの子は朝に生まれるだろうと思って決めてたみたい。そして全ての始まりという意味を込めてるんだって。
    その子は今7歳になったけど、明るく朗らかでとてもいい子に育ってるよ。

    +13

    -11

  • 373. 匿名 2018/09/10(月) 23:10:30 

    >>367
    ほとんどの名前が子がなくても成立するよ笑

    +43

    -2

  • 374. 匿名 2018/09/10(月) 23:11:41 

    りょうこです。
    私の時代で子がつくのは珍しい方で、学生の頃は、自分の名前が古臭くてすごく嫌でした。三文字とか可愛い名前とか羨ましかった。
    今は名前負けするキラキラした名前より、この名前が丁度いいなと思ってます。

    +25

    -0

  • 375. 匿名 2018/09/10(月) 23:12:11 

    りかこ

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2018/09/10(月) 23:12:20 

    香代子

    +4

    -1

  • 377. 匿名 2018/09/10(月) 23:12:35 

    ちょいちょいボロクソ言ってる人がいて悲しい。子を付けた人のトピなのに、悪口ばっかり。私20代で名前に子が付くし、子どもにも付けたけど子どもの頃に嫌だと思ったことなんて一度もないけどな〜。

    +109

    -14

  • 378. 匿名 2018/09/10(月) 23:14:43 

    ちょいちょいディスってる人は、自分はどれだけ素晴らしい名前なんだろう?自分の子にどんな素晴らしくて完璧な名前を付けたんだろう。

    +56

    -7

  • 379. 匿名 2018/09/10(月) 23:15:18 

    やっぱり自分の時代でも子少なかったけど、

    職場の、哀子さんだけは可哀想でならない
    佗部署だから聞けないけど由来気になる。

    あさこ
    ありさ

    どっちか選べって言われたら、やっぱりありさを選んでしまうかも

    +51

    -5

  • 380. 匿名 2018/09/10(月) 23:16:18 

    子 という漢字には、一(はじめから)了 ( 終わりまで)という意味がある事を知って、とても素敵だと思いました。私も女の子なら、子をつけたいです。

    +12

    -26

  • 381. 匿名 2018/09/10(月) 23:17:56 

    24歳、文子(ふみこ)です。あだ名はブンコ

    +15

    -3

  • 382. 匿名 2018/09/10(月) 23:17:57 

    >>370
    そう思うならどうぞ。
    このトピでも子の付く名前は古臭いって散々あるけどどう違うの?
    花の名前って可愛いよねー!
    花の名前に子を付けると古風になっていいよねー!が中身が無くて馬鹿っぽい。

    私の人間性や印象を批判しても別にいいけど、そう思ったことに変わりはない。

    +4

    -20

  • 383. 匿名 2018/09/10(月) 23:18:29 

    はじめから終わりまでって何度も投稿してるの同じ人だよね?しつこいよ笑

    +84

    -2

  • 384. 匿名 2018/09/10(月) 23:18:37 

    娘の名前が○○子で新卒の担任の先生の名前がアイル

    +17

    -2

  • 385. 匿名 2018/09/10(月) 23:19:48 

    薫子です

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2018/09/10(月) 23:20:28 

    >>378
    ねぇ。知りたいよねw

    +10

    -3

  • 387. 匿名 2018/09/10(月) 23:20:47 

    >>382
    必死すぎてうける

    +12

    -3

  • 388. 匿名 2018/09/10(月) 23:20:53 

    長女、孝子
    次女、清子(せいこ)

    +2

    -19

  • 389. 匿名 2018/09/10(月) 23:21:58 

    20代後半で名前がともこ。
    子がつくし、字面も古めの名前だから小さい頃は可愛い名前に憧れたけど、大学生くらいから一周回って自分の名前がしっくりくるようになった。
    名前負けすることもないし、どの苗字になってもそんなに浮かないし、大人になったらちょうどよくなった。

    +32

    -3

  • 390. 匿名 2018/09/10(月) 23:29:19 

    >>45

    25歳だけど、のぶこ、はなこ、はいます
    ちなみに私も、子がつきます。

    女子校で働いていますが、子がつく高校生、1割もいないです。

    +11

    -0

  • 391. 匿名 2018/09/10(月) 23:32:53 

    仁奈子(になこ)はどうですかね?

    +1

    -13

  • 392. 匿名 2018/09/10(月) 23:35:05 

    結局かわいいかどうかよ
    それ次第で古風にも古臭くにもなる
    DQNネームもかわいければ問題なし
    かわいくないその他大勢は親が痛い人なんだなとしか思わん

    +34

    -1

  • 393. 匿名 2018/09/10(月) 23:35:21 

    >>391
    発音しにくい

    +14

    -0

  • 394. 匿名 2018/09/10(月) 23:36:23 

    響子です。幼少期は同じ名前の人がおばちゃんばっかり(母の友達や近所のおばさん)で嫌だったけど29歳になって、ようやくしっくりきたところです

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2018/09/10(月) 23:38:25 

    早菜子(さなこ)4歳です。

    +9

    -8

  • 396. 匿名 2018/09/10(月) 23:39:19 

    トピずれだけど、初めて「桜子」という
    名前を聞いた時はびっくりした。
    え!女の子なのに四文字の名前?って。
    キラキラネームのはしり?などと勝手に思ってました。
    でも薫子(かおるこ)や桂子(かつらこ)って
    名前の人もいるんですよね。
    そんなにキラキラじゃないんだなぁと今は思います。

    +33

    -1

  • 397. 匿名 2018/09/10(月) 23:39:29 

    上に小がつくのも可愛いよね。
    小夏、小春、小華ちゃんとか。
    全然関係なくてごめんなさい。

    +12

    -7

  • 398. 匿名 2018/09/10(月) 23:39:51 

    あこって名前をつけたいと思ってたけど、漢字が亜子しか思い浮かばなくて。
    でも亜って漢字は好きじゃなくて(お墓って意味もあるんですよね?)
    愛を「あ」と読ませるぶった切った名付けもしたくないし、悩んでます。
    あえてのひらがながいいのか?

    +20

    -0

  • 399. 匿名 2018/09/10(月) 23:41:46 

    蘭子 友達の子供の名前がですが、可愛らしい子で似合ってで素敵です。

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2018/09/10(月) 23:43:48 

    透子
    薫子
    さわこ

    +10

    -0

  • 401. 匿名 2018/09/10(月) 23:49:55 

    若い子で整った顔立ちの子が
    ~子だと3割増しそれ以上に良く感じる

    +80

    -13

  • 402. 匿名 2018/09/10(月) 23:52:13 

    この職場で、子が付いてないの私だけ〜って言う女思い出した!

    +4

    -1

  • 403. 匿名 2018/09/10(月) 23:54:55 

    菊子

    +1

    -2

  • 404. 匿名 2018/09/10(月) 23:56:24 

    >>398
    吾子(あこ)って古語で我が子、この子、みたいな二人称で漫画や歴史ゲームや小説で結構出てくる言葉だから意味がわかって違和感覚える人もそれなりにいそう
    ひらがなであこなら可愛らしいけどね

    +7

    -1

  • 405. 匿名 2018/09/10(月) 23:57:18 

    恵子 京子
    久子 貴子
    祐美子 万里子
    充子 智香子
    伸子 智子
    英津子 久美子

    私の知ってる女子レスラーの名前。
    子のつく名前もなかなか良いと思ったよ。
    トピずれごめん!

    +6

    -9

  • 406. 匿名 2018/09/10(月) 23:59:00 

    櫻子とか、薫子、緑子ちゃんならふつうにいますよ。

    +10

    -2

  • 407. 匿名 2018/09/10(月) 23:59:02 

    自分は子が付く名前だけど
    一発で読めて漢字も普通、困ったこともなかったし
    良いとも嫌だとも思わなかった。
    自分の番号みたいなかんじ。

    子供がいたなら子をつけたいけど、年代的にはどうなんだろうね。

    +11

    -5

  • 408. 匿名 2018/09/10(月) 23:59:39 

    娘のお友達が桜子ちゃん。
    お顔立ちも可愛くて上品、いい家柄の娘さんだからぴったりの名前だなぁといつも思う。

    +47

    -2

  • 409. 匿名 2018/09/11(火) 00:01:07 

    男子小学生わいてるな。早く寝な

    +10

    -0

  • 410. 匿名 2018/09/11(火) 00:01:10 

    昔からずーっとその予定だったけど
    キラキラネームの反動で古風ブームとか聞いたからブームだと思われるの嫌でつけなかったw

    +14

    -1

  • 411. 匿名 2018/09/11(火) 00:02:04 

    眞子さま佳子さまは皇室にしてはイマドキっぽい名前だよね

    +81

    -0

  • 412. 匿名 2018/09/11(火) 00:03:00 

    >>398
    子供の友達に、愛心ちゃんと愛子ちゃんがいて
    二人ともあこちゃんだよ。

    +7

    -1

  • 413. 匿名 2018/09/11(火) 00:05:23 

    ○○子と娘に付けました。
    名前を口に出した時の母音が「o」と口を閉じ気味なので、自分で名乗った時におしとやか。
    親が呼び捨てた時も口が開いてないので下品に見えない、と思います。

    +5

    -16

  • 414. 匿名 2018/09/11(火) 00:07:25 

    最近話題?伊藤綾子 宮田聡子 吉高由里子 

    +6

    -2

  • 415. 匿名 2018/09/11(火) 00:09:19 

    >>153
    私が麻衣子です!プラスついてて嬉しい!今35で昔は二文字の名前に憧れたけど、大人になり、やっとこの名前で良かったと思います。

    +40

    -5

  • 416. 匿名 2018/09/11(火) 00:11:39 

    翔子

    0歳

    +10

    -5

  • 417. 匿名 2018/09/11(火) 00:15:51 

    麻依子は麻薬依存連想するからイヤ。

    +1

    -25

  • 418. 匿名 2018/09/11(火) 00:15:54 

    ももこが可愛いな

    +24

    -2

  • 419. 匿名 2018/09/11(火) 00:17:44 

    和葉子で かよこ です。
    姉が愛咲子で あさこ
    読みが難しくて迷惑かけます。

    +4

    -6

  • 420. 匿名 2018/09/11(火) 00:18:25 

    いまどきの安っぽい響きのファストファッションのような名前と違って、ちゃんと意味があるのよ。
    子どもの名前の最後に「子」をつけた人集合〜!

    +7

    -26

  • 421. 匿名 2018/09/11(火) 00:18:26 

    アラサーで麻衣子
    今まで子が嫌だと思ったことはないけど、嫌だと感じる人も沢山いるんですね。

    +7

    -2

  • 422. 匿名 2018/09/11(火) 00:19:30 

    トウコってあだ名はとうちゃん?

    +0

    -2

  • 423. 匿名 2018/09/11(火) 00:20:52 

    >>413
    ことこちゃん?

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2018/09/11(火) 00:21:11 

    難読のキラキラネームのわたし(24才)からすれば古風な印象でも美奈子とか桃子とかすっごい羨ましいです…

    +41

    -3

  • 425. 匿名 2018/09/11(火) 00:21:13 

    双子の娘たちは、菜々子と桃々子です!

    +20

    -15

  • 426. 匿名 2018/09/11(火) 00:21:52 

    >>422
    トコちゃんも可愛いかも

    +4

    -7

  • 427. 匿名 2018/09/11(火) 00:26:04 

    中学生ぐらいまでは自分の名前に満足していなかったけど、27過ぎた今は良かったと思ってます。
    今まで知り合いで誰とも被ったことない。
    えみこです。よくえみちゃんと呼ばれます。

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2018/09/11(火) 00:27:08 

    アラフォーだけど、子どものころから子がつく名前は保守的で嫌でした。クラスに半数くらいいたけど。あとは○○美とか○○絵。たまにユイとかユカとか二文字の名前はハイカラな感じでした。

    +29

    -4

  • 429. 匿名 2018/09/11(火) 00:30:12 

    日向子
    桜子

    +7

    -1

  • 430. 匿名 2018/09/11(火) 00:32:51 

    桃子、花菜子 とかはかわいい系
    小夜子はキレイ系

    +37

    -1

  • 431. 匿名 2018/09/11(火) 00:35:03 

    2歳の桜子ちゃん、6歳の園子(そのこ)ちゃん、10歳の華子(はなこ)ちゃん
    私の周りだと子で終わる子どもは3人だけだなぁ。
    みんな可愛いよ!

    +33

    -0

  • 432. 匿名 2018/09/11(火) 00:35:03 

    リコが今多いのってラブジェネレーション世代が
    子供産んでるから?たしか松たか子の役名が
    リコだったよね。

    +4

    -11

  • 433. 匿名 2018/09/11(火) 00:35:51 

    >>398
    名前を「あいこ」「あやこ」などにして、あだ名を「あこ」にするのはいかがでしょうか?
    平仮名もいいと思います!

    +8

    -2

  • 434. 匿名 2018/09/11(火) 00:36:01 

    桜子、薫子、かわいいし綺麗なんだけど
    顔も家柄も良くないとハードル高いw

    たぶん昔この名前が出てくる漫画やドラマなどのキャラが美人でお嬢様設定が多かったからだと思う

    +58

    -0

  • 435. 匿名 2018/09/11(火) 00:39:08 

    >>238
    加奈子や由里子あたりならギリギリいける気もする

    +6

    -3

  • 436. 匿名 2018/09/11(火) 00:39:52 

    莉子 桜子 姉妹の幼稚園生です。
    幼稚園にはりかこちゃん位しか子が付く名前の子はいません

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2018/09/11(火) 00:40:11 

    自分が香織だから香の字を使って娘に香子(かこ)とかいいなーと思ってたけど、最近皇室の話題が色々.....だからやめようかな

    +5

    -6

  • 438. 匿名 2018/09/11(火) 00:40:14 

    子、普通に可愛いと思う〜
    多分、一周回ってまた子を付ける親が増えると思うよ。っていうか言うほど居なくないし、今増えてる気がする。

    +36

    -7

  • 439. 匿名 2018/09/11(火) 00:40:20 

    >>433
    それじゃない感

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2018/09/11(火) 00:41:46 

    >>140
    極端だなあ。時代に合ったって言ってるんだから、普通に桃香とか桃奈とかでしょ。

    +37

    -3

  • 441. 匿名 2018/09/11(火) 00:47:07 

    >>238
    アラフォーにもなって常識、思いやりが備わっていないんですね。

    +3

    -12

  • 442. 匿名 2018/09/11(火) 00:51:35 

    >>48
    え?
    最近めちゃ聞くようになったよね?

    +5

    -2

  • 443. 匿名 2018/09/11(火) 00:58:36 

    多恵子(たえこ)と都和子(とわこ)って名前好き

    +6

    -20

  • 444. 匿名 2018/09/11(火) 01:09:41 

    >>28
    どこに???テレビとか?

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2018/09/11(火) 01:12:04 

    このご時世にあえて◯子だと、有名なオカルト某宗教なのかなって思ってしまう。

    +3

    -20

  • 446. 匿名 2018/09/11(火) 01:12:07 

    一から了まではデマと聞いたんけど、違うんかい

    +31

    -0

  • 447. 匿名 2018/09/11(火) 01:17:10 

    >>413
    グローバルに考えると、Oみたいに口をすぼめる音で終わる名前は男性名に聞こえるけどね。
    Aで終わると女性名に聞こえる。
    ロマンシュ語の男性名詞女性名詞にも通じるけど。

    +9

    -3

  • 448. 匿名 2018/09/11(火) 01:18:51 

    知人の子供が、茉莉子(まりこ)ちゃん。
    5歳。色が白くて目がぱっちりでおしとやかでお人形さんみたいに可愛い。
    茉莉花(ジャスミン)の花言葉どうりのお子さんです。素敵(*´∨`*)

    +42

    -3

  • 449. 匿名 2018/09/11(火) 01:18:57 

    結局、音の響きと漢字次第。
    「子」がつくからといって、一括りで「ダサイ」「古い」と言うのは違うと思う。

    +29

    -0

  • 450. 匿名 2018/09/11(火) 01:21:58 

    友理子です

    +9

    -1

  • 451. 匿名 2018/09/11(火) 01:26:23 

    >>277
    じゃあ、いっそ絹子で良くない?

    +3

    -6

  • 452. 匿名 2018/09/11(火) 01:27:22 

    夢子

    +2

    -5

  • 453. 匿名 2018/09/11(火) 01:36:09 

    もう毎回毎回おなじ議論の繰り返しだよね
    誰かテンプレ作りなよ!

    該当してる人には悪いけど、今から生まれる子供にのぶこ、てるこ、しげこなどは絶対につけてはいけない名前

    ゆうこ、なみこ、あつこ、ゆりこ、などは昭和生まれによく見られる名前
    敢えて付けたい人を止めることはしないけど、子供本人はあまりよく思わない場合もあるのでややリスクあり。

    りこ、まこ、の二文字系。
    もしくは、ななこ、ももこ、りりこ、ののこ、などの同じ音の連続プラス子は今時っぽいので全面的に受け入れられやすい。

    +95

    -9

  • 454. 匿名 2018/09/11(火) 01:37:17 

    りいこってつけたい

    +1

    -8

  • 455. 匿名 2018/09/11(火) 01:39:52 

    佐和子。
    佐和にしたかったんだけど、字画が良くなくて。
    剣道中学生に育った本人はもっと中性的な名前(潤とか薫とか?)が良かったみたいだけどね。

    +31

    -2

  • 456. 匿名 2018/09/11(火) 01:45:43 

    前に瑠衣子さんって名前を見たときはすごくいいなあ〜って思った

    +11

    -2

  • 457. 匿名 2018/09/11(火) 01:59:36 

    同じ名前が1個だけコメあったけどマイナスついてなくて良かったって思った(;_;)

    +6

    -4

  • 458. 匿名 2018/09/11(火) 01:59:57 

    +1

    -5

  • 459. 匿名 2018/09/11(火) 02:00:16 

    レトロな名前でも漢字をアレンジして今風にすることも出来るよね
    響子とか結美子とか

    +10

    -2

  • 460. 匿名 2018/09/11(火) 02:04:26 

    >>308
    そりゃそうだよ。
    最低と比べて優越感を持つことでしか自分の名前を好意的に見れないもの。

    +6

    -6

  • 461. 匿名 2018/09/11(火) 02:22:53 

    琴子 5歳です

    +45

    -4

  • 462. 匿名 2018/09/11(火) 02:30:18 

    名前に子がつくのであれば何がいいですか?
    名前に子がつくのであれば何がいいですか?girlschannel.net

    名前に子がつくのであれば何がいいですか?今は、キラキラネームでなくても、名前に子がつく人が 少ないと思います。私は、孝子です。皆さんもし、子がつくのであれば 何という名前がいいですか?

    +0

    -1

  • 463. 匿名 2018/09/11(火) 02:31:53 

    私「〇〇子」なんですけどあんまり自分の名前好きじゃないです^^;大嫌い!って訳でもないけど……。

    「親御さんが一所懸命付けてくれた名前に〜〜」とかいう意見はいりません!(笑)
    由来は親が子供の頃から好きなマンガのキャラ名で、ずっと付けるって決めてたから!という理由だけだからです。多分「こういう願いを込めて付けた」って意味とかがないからあんまり自分の名前に愛着湧かないのかもしれません(笑)。
    今はないのかもしれないけど、授業で自分の名前の由来を発表する時間が切なかったです。自分は5秒くらいで説明終わるし…説明しようがないし(笑)。
    ただ、私は「子」アンチじゃないです!「なこ」「みこ」「りこ」とかは最近ぽくて可愛いと思います!響きも大事だけど、由来とかしっかり考えてるなら「子」がつく名前も素敵だと思います。

    +25

    -1

  • 464. 匿名 2018/09/11(火) 02:38:14 

    女優の多岐川裕美さんは子の付く名前に憧れて娘さんを華子にしたと言ってました

    +32

    -2

  • 465. 匿名 2018/09/11(火) 02:38:41 

    私は中学生までは子が付かない名前にしてほしかったって思ってたけど、大人になると子が付く名前で良かったと思うようになった

    +15

    -2

  • 466. 匿名 2018/09/11(火) 02:40:30 

    リコ♪どぇ~すwww
    子どもの名前の最後に「子」をつけた人集合〜!

    +2

    -18

  • 467. 匿名 2018/09/11(火) 02:42:08 

    東尾理子さん性格よさそうだし美人だからいいと思うけどな
    あとは金持ちだし。

    +8

    -20

  • 468. 匿名 2018/09/11(火) 02:43:13 

    古代初期[編集]

    『日本書紀』の時代には、小野妹子、蘇我馬子、中臣鎌子(鎌足)、阿部鳥子など、主に男性に子型の名が付いた。

    文献に残る最古の女性の子型は、『日本書紀』景行4年の「兄遠子」である[3]。当時の「子(コ)」は、「ヒメ」「イラツメ」「トベ」「キミ」と同様に、上・中流女性の実名または字(あざな)の後につける尊称だった[4]。

    古くは、接尾辞「コ」を「子」ではなく「古」と書くこともあった。 (wikiより)

    古いも新しいも感覚違うことない?約1500年前から使われてるのにさ

    +8

    -2

  • 469. 匿名 2018/09/11(火) 03:09:15 

    紗都子 さとこ
    香世子 かよこ
    美花子 みかこ

    など漢字が綺麗だとポイントアップする(印象的に)

    +29

    -9

  • 470. 匿名 2018/09/11(火) 03:32:20 

    絶対かわいい!

    ティアラとかより何千倍もいい!

    +56

    -7

  • 471. 匿名 2018/09/11(火) 03:41:32 

    20代で桂子です。
    子供の頃はちょっと嫌だったけど今は間違えられにくいし音の響きや名字とのバランスは嫌いじゃないので割と納得してる。

    +6

    -1

  • 472. 匿名 2018/09/11(火) 04:09:16 

    >>284
    今気がつきました
    ありがとうございます
    マイナスの数に落ち込んでいました
    自分語り長すぎました(汗)
    そうです小夜子でサヨコで考えています
    縁を結んでくれた宮古島の夜のある小夜曲から来ています

    私も好きな漢字と響きです
    ありがとうございます今授乳中でホロリと涙





    +5

    -15

  • 473. 匿名 2018/09/11(火) 04:13:15 

    >>345さん
    うちの娘も菜々子です。何かうれしくてこんな時間にコメントしてしまいました。

    +6

    -5

  • 474. 匿名 2018/09/11(火) 04:30:11 

    つけられた側だけど、自分は佳子(過去/読み かこ)で妹が未来(みらい/読みはみき)。
    過去の自分…とふと思う。妹羨ましい

    +11

    -3

  • 475. 匿名 2018/09/11(火) 04:46:53 

    わたし30代だけど、子のつく名前は少ないしダサいって感じてた。
    親は~子って付けたいのかもしれないけど自己満足じゃない?って思う。
    名前は最初の大切なプレゼントなんだから、子どもがどう感じるか考えた方がいいかもね。

    +44

    -12

  • 476. 匿名 2018/09/11(火) 05:08:44 

    子どもの名前にマイナスつけられると悲しいですね(T . T)

    +9

    -11

  • 477. 匿名 2018/09/11(火) 05:25:24 

    アラフォーなので周りにはわりと子の付く名前も多かったけど、小学校高学年くらいからダサイって嫌がってる子も多かったです。
    3・4世代同居とかの地元の人は子が付く名前(和子、広子、康子、順子とか、子の前も古臭い字で、名付けに祖父母が関わってそう)ばかり、新興住宅地に住んでる人(絵理、真美、由佳とか二文字系が主流で、子の付く名前でも遥子、由希子とか)との差が大きかったから、余計にそうだったのかも。

    +17

    -2

  • 478. 匿名 2018/09/11(火) 06:04:07 

    名付けって親のセンスが出るからね
    アラフィフだけど、中学生までは同級生は子の付く名前がほとんど
    偏差値の低い高校に行くと子の付く名前がそんなに多くなかった
    しかも今時な名前がチラホラいたよ
    今時な名前な子はやっぱり母親が派手な子が多かった

    時々ガルちゃんでも見るけど、最初親が里沙とか麻衣とか可愛い名前を考えていたけど
    祖父母に「そんな名前でおばあちゃんになった時どうするの!」って言われて、祖父母が繁子や敏子みたいな名前に決めちゃって
    そのことを恨んでるってのを見るね

    +11

    -9

  • 479. 匿名 2018/09/11(火) 06:08:38 

    >>48
    花は散るから名前としてはふさわしくないです。昔からの言い伝えです。

    +5

    -15

  • 480. 匿名 2018/09/11(火) 06:10:14 

    みやこ

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2018/09/11(火) 06:17:24 

    >>451
    繭って虫嫌いにはキツい名前だよね。
    子供本人が重度の虫嫌いだと自分の名前を見るのも書くのも嫌だろうね。

    +22

    -1

  • 482. 匿名 2018/09/11(火) 06:19:34 

    繭子よりは真由子とか麻由子のほうがいいんじゃない

    +28

    -2

  • 483. 匿名 2018/09/11(火) 06:20:48 

    うちの娘も子がつきます
    もう高学年だけど、古臭いって馬鹿にされたことある?って聞いたら、「え?何で?今まで一回もないけど」ってキョトーンとしてました
    そもそも、名前で誰かを馬鹿にするような子が周りにいないってさ

    +79

    -3

  • 484. 匿名 2018/09/11(火) 06:20:58 

    瑠璃子

    +11

    -1

  • 485. 匿名 2018/09/11(火) 06:27:36 

    娘が桃子。
    ももか。ももな。が多い中、学校でも子がつくのは珍しいけど読みやすくて可愛くて今も大好きです。

    +24

    -4

  • 486. 匿名 2018/09/11(火) 06:30:41 

    >>286
    そうだよね。
    いまの70代(まさに信子、和子あたり)にウメとトメが混ざってたら辛いと思う。

    +12

    -2

  • 487. 匿名 2018/09/11(火) 06:37:05 

    私も子が付く名前ですが、小学生の時から嫌でした。かな子ですが、"かな"で良かったのにってずっと思ってた。
    しかも親もかなと呼ぶから
    じゃあ子付けなくてよかったのに!って
    アラサーになっても思ってる。

    +29

    -3

  • 488. 匿名 2018/09/11(火) 06:37:46 

    >>401
    結局美人が得か…ブスならダサくてぴったりって言われるんだろうね。

    +13

    -1

  • 489. 匿名 2018/09/11(火) 06:37:54 

    綾子 5歳
    今、幼稚園年長です。
    同学年に子供の子がつく子は、奈緒子ちゃんだけです。
    逆に覚えやすい、と幼稚園の先生談。

    +18

    -3

  • 490. 匿名 2018/09/11(火) 06:49:47 

    おばさん達はいつまで昭和のつもりでいるの
    もう平成も終わるんだよ

    +32

    -7

  • 491. 匿名 2018/09/11(火) 06:51:23 

    みい子 2歳です

    +0

    -7

  • 492. 匿名 2018/09/11(火) 06:51:35 

    私の周りにいた子のつく名前のつく女の子、みんなすごく可愛かったです!まりこちゃん、えりこちゃん、ももこちゃん…ほんとにみんな可愛かったし優しかったし頭良かったし憧れた!
    それに親も姉も従姉妹もおばもみんな、子のつく名前なのに、私だけ子がつかない名前だったので、小さい頃は親に「どうして私だけ子をつけてくれなかったのー!」ってよく文句を言っていました笑
    結婚や出産の気配もないけど笑、もし将来女の子を産むことがあれば、子のつく名前がいいなあ!とにかく子のつく女の子には良い印象しかないです

    +12

    -6

  • 493. 匿名 2018/09/11(火) 06:53:01 

    親戚のお嬢ちゃんが久美子ちゃん。まだ幼稚園くらいかな?
    これがまた美少女でぴったり合っている。

    +12

    -7

  • 494. 匿名 2018/09/11(火) 06:56:48 

    >>487 かなこ いいじゃん。どんな漢字かわからないけど、美しい響きだよ。女性は結婚で名字が変わるかもしれないから、「かな」だと二文字名字の方に嫁ぐとバランスがね。(「かな」自体も可愛いよ)

    +8

    -2

  • 495. 匿名 2018/09/11(火) 06:58:10 

    >>127
    子は一と了を組み合わせた漢字ではない
    赤ちゃんの姿をそのまま形にした漢字だから分解したらやばい

    +24

    -2

  • 496. 匿名 2018/09/11(火) 07:00:45 

    >>304
    わかる!
    私としえだから終わってるよ…

    子よりも、まさえよしえふさえとかの方がよっぽどババ臭いよね。

    +36

    -1

  • 497. 匿名 2018/09/11(火) 07:02:38 

    勝子

    +0

    -3

  • 498. 匿名 2018/09/11(火) 07:03:44 

    >>311
    メイって微妙
    65歳メイって子供っぽすぎる。
    ヒナもそう。

    +11

    -9

  • 499. 匿名 2018/09/11(火) 07:06:17 

    本名マイコ
    子どもの名前の最後に「子」をつけた人集合〜!

    +27

    -1

  • 500. 匿名 2018/09/11(火) 07:07:25 

    >>330
    そうかな?
    子付いてた方が可愛いと思う。
    まあ、個人の感覚だよね。
    みやこは子つけなかったら、みや じゃん。笑

    +8

    -10

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード