-
1. 匿名 2023/01/12(木) 15:40:39
出典:img.benesse-cms.jp
夕飯は週に何回手づくりする?みんなの夕飯事情を調査! | サンキュ! 39mag.benesse.ne.jp子どものためにおいしい夕飯を作ってあげたい。でも、正直なところ毎日作るのは面倒……と感じている人もいることでしょう。今回はサンキュ!モニターアンケートで、みんなの夕飯事情を覗いてみました。おすすめのレトルト食品情報もたくさん集まりましたよ。
◆正直、夕飯づくりについてどう思ってる?
「夕飯をつくることについてどのように感じていますか?」という質問に対しては、28%の人が「毎日手づくりしたい」、53%の人が「時間があれば手づくりしたい」と答えました。
◆半数以上が毎日夕飯を手づくりしている
アンケートの結果では「ほぼ毎日手づくりしている」と回答した人が約6割と、過半数を占めました。
◆夕飯をつくらない日は「テイクアウトや外食」派が多数
夕飯を手づくりしない日は「テイクアウトしている」という意見がもっとも多くあがりました。
続いて「外食」が多く、「レトルト食品」「冷凍食品」を活用する声も。
皆さんは週にどれくらい手作りしてますかー?+8
-1
-
2. 匿名 2023/01/12(木) 15:41:18
あーーーーー!!!!+1
-17
-
3. 匿名 2023/01/12(木) 15:41:25
週7。外食は月1.2回くらいかなあ+224
-12
-
4. 匿名 2023/01/12(木) 15:41:42
基本週6、7。
食べ盛りが3人いるから外食は本当お金かかるので‥
でも本当は楽したい。。+198
-2
-
5. 匿名 2023/01/12(木) 15:41:45
手作りのカップラーメンです+12
-4
-
6. 匿名 2023/01/12(木) 15:41:48
週7日
外食は週末の昼のみ+96
-3
-
7. 匿名 2023/01/12(木) 15:41:48
週7だけど、土日は夫が作ることが多いかも
料理好きで楽しいらしいから土日は任せてる+65
-4
-
8. 匿名 2023/01/12(木) 15:41:53
冷凍の餃子は手作りに含まれますか?+41
-20
-
9. 匿名 2023/01/12(木) 15:42:09
何か本当に、つまらなくなったガル+101
-9
-
10. 匿名 2023/01/12(木) 15:42:33
冷凍餃子を焼いたら食事を作ってない方にカウントされるの?+12
-1
-
11. 匿名 2023/01/12(木) 15:42:51
週7です。
みんなこんな外食とかしてるのか…
+63
-3
-
12. 匿名 2023/01/12(木) 15:42:54
週6回+10
-0
-
13. 匿名 2023/01/12(木) 15:42:56
週5だったけど、最近テレワークの夫が頻繁にお鍋作っててくれて助かってる。+17
-0
-
14. 匿名 2023/01/12(木) 15:43:00
>>8
手作りではないよね+17
-9
-
15. 匿名 2023/01/12(木) 15:43:02
週5~6かな。
料理は手作りした方が安いし、手作りの方が身体に優しい。+38
-3
-
16. 匿名 2023/01/12(木) 15:43:08
週に一回だけおかずを何品か作る
それをタッパーに入れといて分けて食べる
足りない分は揚げ物やお刺身等等を買い足す
+6
-0
-
17. 匿名 2023/01/12(木) 15:43:10
こういうのをよく使うけど、手作りから除外される?+3
-20
-
18. 匿名 2023/01/12(木) 15:43:27
OKのピザにポトフ作ります
コロナ明けで元気ないのでこれで許して+7
-0
-
19. 匿名 2023/01/12(木) 15:43:42
週6くらいかな、
土日に出かけたら外食する事が多い+22
-0
-
20. 匿名 2023/01/12(木) 15:43:47
週4くらいが丁度よい。+41
-1
-
21. 匿名 2023/01/12(木) 15:43:52
どこからが手作り?
私は専業主婦だけど見切り刺身、しゃぶしゃぶ、野菜めんくらいしか出さない
こういうのが夫の希望なので+11
-1
-
22. 匿名 2023/01/12(木) 15:43:59
週5〜6 夫が休みの時は夫が作る+5
-0
-
23. 匿名 2023/01/12(木) 15:44:20
今週は週6です。
お正月に贅沢したので、ちょっと倹約です。+2
-0
-
24. 匿名 2023/01/12(木) 15:44:29
毎日作ってるよ。正月だけゆっくりさせてもらったけど。+4
-1
-
25. 匿名 2023/01/12(木) 15:44:43
手作りってどこからどこまでを言うんだろうね
炊飯器でご飯炊くのだって、わざわざ米研いだりしてるんだし手作りに入る?+30
-2
-
26. 匿名 2023/01/12(木) 15:44:51
あちやあらあたはまはわらたらあんはあそあんさわたんさもぬた+0
-3
-
27. 匿名 2023/01/12(木) 15:44:53
>>17
これがダメならカレールーもダメってなるよね。、+49
-1
-
28. 匿名 2023/01/12(木) 15:45:02
すき焼きの余りがあるのですが、カレーうどんにするの変ですかね?今夜楽したいし、玉うどん消費したくて。+3
-0
-
29. 匿名 2023/01/12(木) 15:45:06
週5が理想だけど、外食飽きるので作れる時は作る。
週末は夕飯でお酒飲みたいから逆に家で食べる。+1
-1
-
30. 匿名 2023/01/12(木) 15:45:16
>>9
運営のトピばっか
しかもどっかの記事をコピペしただけのやつだもんね+24
-1
-
31. 匿名 2023/01/12(木) 15:45:30
平日は毎日
土日はテイクアウト+2
-0
-
32. 匿名 2023/01/12(木) 15:45:30
週①で丸亀+26
-0
-
33. 匿名 2023/01/12(木) 15:45:33
週6日です。週1日はお惣菜の日と決めています。+3
-0
-
34. 匿名 2023/01/12(木) 15:45:39
>>28
すき焼きの残りは、卵とじもおすすめ+7
-0
-
35. 匿名 2023/01/12(木) 15:46:05
週五、六だけど自分のご飯ってそんなに好きじゃないので週末は外食したくなります。毎週行ってたらお金かかっちゃうから夫に作ってもらったり、レトルトとかにしてみたりしてるけど+6
-0
-
36. 匿名 2023/01/12(木) 15:46:07
>>8
冷凍餃子でもフライパンに油ひいて餃子並べて水入れて蒸すじゃん?私からしたら手作りだわー。
酢醤油作ってカラシやらだして
最後はフライパンと皿洗って。
仕事のあとこんだけやれば充分よ+117
-4
-
37. 匿名 2023/01/12(木) 15:46:15
みんなちゃんと作ってるね
料理大嫌いだからしないために週二だけパート出ようか迷ってる
最近は白菜が安いから鍋ばっかり+1
-0
-
38. 匿名 2023/01/12(木) 15:46:21
>>17
いやいや、手作りでしょ
火を使う時点で料理だよ+56
-0
-
39. 匿名 2023/01/12(木) 15:46:54
外食はしないけど、週4ぐらいでレトルト食品。
ハンバーグ、餃子、パスタソース、手作りする時間なんてない!+9
-3
-
40. 匿名 2023/01/12(木) 15:47:35
同居で義両親、義祖母含め家族7人
週4日の時短パートだけど平日ほとんど作ってる
なんなら旦那の弁当も作ってる
今ガス代上がってるし家族の人数によってはお惣菜とかの方が安上がりになると思うけど、この人数だとそうもいかない
誰か私を褒めてくれー!!+73
-0
-
41. 匿名 2023/01/12(木) 15:48:35
完全手作りは週4くらい?あとは冷凍食品(ピザとか餃子とか)、インスタントラーメン!切ないけど子供も喜ぶしw でもお味噌汁は一日一回は飲む!毎回手作りの人、本当にすごい。+13
-0
-
42. 匿名 2023/01/12(木) 15:48:44
>>28
私も卵とじにして副菜にするのおすすめする!+6
-0
-
43. 匿名 2023/01/12(木) 15:48:46
最近は物価高だから、ほぼ外食なしの手作り。お惣菜も買わないし、お弁当も冷食辞めた。
大変だけど、食費がかなり浮いた!ただ大変だから続かないとは思う…+7
-0
-
44. 匿名 2023/01/12(木) 15:48:58
>>8
手作りではないけど、料理ではある。+21
-0
-
45. 匿名 2023/01/12(木) 15:49:34
>>37
白菜と豚肉交互にして鍋に敷き詰めるミルフィーユ鍋、簡単で美味しいよ
+3
-0
-
46. 匿名 2023/01/12(木) 15:49:38
>>10
冷凍のままでは食べられないものを調理してるんだから作ってると思うよ。+22
-3
-
47. 匿名 2023/01/12(木) 15:49:46
>>4
食べ盛りいたらお惣菜も割高だよねぇ。
簡単に「疲れた時は手抜き!」とか言うけどあとで家計パンチを自分でくらうのよ。+35
-0
-
48. 匿名 2023/01/12(木) 15:51:36
>>8
手作りではない!+4
-4
-
49. 匿名 2023/01/12(木) 15:51:36
めっちゃ外食してる。身体に悪いなと思って生協始めた。ミールキットに頼る予定。+3
-1
-
50. 匿名 2023/01/12(木) 15:52:04
朝昼晩週7で
お昼が月4,5回買い物ついでの出来合いで
UVERが月1、2回+0
-1
-
51. 匿名 2023/01/12(木) 15:52:15
>>11
むしろ皆ちゃんと毎日手作りしてるんだなと思った
自分はほぼ毎日惣菜かお弁当+16
-0
-
52. 匿名 2023/01/12(木) 15:52:21
>>8
フライパンで焼かないといけないんだから手作りだよ。
+16
-2
-
53. 匿名 2023/01/12(木) 15:52:39
疲れててもなんだかんだ作る。
最悪おにぎりとインスタントスープでも良い。
私の場合、買うと高くつくからそれがストレスにもなるんだよね。+5
-1
-
54. 匿名 2023/01/12(木) 15:53:18
週5。
あとの2日はマックとお惣菜。+4
-0
-
55. 匿名 2023/01/12(木) 15:53:36
>>40
めちゃくちゃ偉い!!
尊敬する!!
たまには美味しいもの一人で食べて息抜きしてね!+17
-0
-
56. 匿名 2023/01/12(木) 15:53:45
週5。週末は買ってきたり旦那が作ってくれる。+2
-0
-
57. 匿名 2023/01/12(木) 15:54:33
共働き子なしだし、週5か4かな。週2回は確実に飲みに行っちゃう。
外食が続くと胃が疲れるし、普段はレトルト類など使わずにヘルシーなものを作る!+4
-0
-
58. 匿名 2023/01/12(木) 15:55:07
土日は出かけたら外食するしテイクアウトの日もあるし作るにしても手抜きって決めてる。
丼とか。
+4
-0
-
59. 匿名 2023/01/12(木) 15:56:06
焼くだけのものとか駆使して大したものは作ってないけど、夕飯はほぼ作ってるよ
月に1、2回は外食かもだけど+4
-0
-
60. 匿名 2023/01/12(木) 15:56:53
>>1
サンキュ!の読者アンケートだから
バイアスはかかってるだろうけど
それでもこんな感じなんだね!
ちょっとほっとしたわ😊+1
-0
-
61. 匿名 2023/01/12(木) 15:57:24
外食って味が濃いし連続は無理。
だから適当でも作ることになる。
自分1人ならお茶漬けでもいいんだけど。+1
-2
-
62. 匿名 2023/01/12(木) 15:58:26
週6日
土曜日はお惣菜デーにしてる!+0
-1
-
63. 匿名 2023/01/12(木) 15:58:31
専業主婦だからほぼ毎日+3
-1
-
64. 匿名 2023/01/12(木) 15:59:59
>>45
敷き詰めるのがめんどくさいのでハサミで切って餌みたいに落としてますw
でもたまにはちゃんと敷き詰めてみようかな+1
-0
-
65. 匿名 2023/01/12(木) 16:00:08
>>9
主婦の友、みたいな内容だよね… 若い人は働いてて50オーバーが多いから仕方ないのかな?+27
-2
-
66. 匿名 2023/01/12(木) 16:01:08
>>18
ブルーチーズのやつ美味しい+0
-0
-
67. 匿名 2023/01/12(木) 16:01:31
>>8
これ手作りに含まれてなかったら厳しい
共働きで焼くだけでもやるんだから立派よ+10
-2
-
68. 匿名 2023/01/12(木) 16:01:34
共働きだともっと手抜いていいかな
カレーの次の日に同じもの出すのに抵抗があってドリアにしたり見た目を意識したりするとしんどい+8
-3
-
69. 匿名 2023/01/12(木) 16:01:39
>>9
面白いトピ立ててくれー🙏+7
-0
-
70. 匿名 2023/01/12(木) 16:02:41
>>3
うちと同じ😆+6
-0
-
71. 匿名 2023/01/12(木) 16:04:03
子なし共働き夫婦だからつい外食しちゃう
週末は大体外食、平日の夜も1〜2回は外食
レトルトでもちゃんと家で調理して食べてる人えらい+3
-0
-
72. 匿名 2023/01/12(木) 16:04:07
自分が作った物が一番美味しいと思ってるから、全部手作り。
外食とかパン買うのって月に1回ぐらい+1
-3
-
73. 匿名 2023/01/12(木) 16:04:56
>>9
申請しても通らない+15
-1
-
74. 匿名 2023/01/12(木) 16:04:57
>>9
作画崩壊とかNANAとかまたかって思ってしまった。
何回もみてる…+25
-0
-
75. 匿名 2023/01/12(木) 16:05:56
夜ご飯はほぼ家で月1.2回かな
昼ごはんが外のことが多い+1
-0
-
76. 匿名 2023/01/12(木) 16:06:12
ここ読んでると料理と片付け大嫌いな私は結婚したくないわ
週6から7手料理とか地獄だわ+1
-0
-
77. 匿名 2023/01/12(木) 16:06:14
>>72
私もこれなんだよね。
惣菜も手抜きできるんだろうけど高いし美味しくないし何が使われてるかわからないからそれなら適当でもいいからもう作るってなってしまう。
家族も喜ばないし。+0
-0
-
78. 匿名 2023/01/12(木) 16:06:40
週1〜2くらい…0のときもある+0
-0
-
79. 匿名 2023/01/12(木) 16:06:42
>>4
分かります。
楽したいけどテイクアウトや外食は高いですよね。
うちは疲れているときには、紙皿を使っています。
洗い物だけでも楽したい。。+12
-0
-
80. 匿名 2023/01/12(木) 16:07:28
>>40
このパターンの何が偉いって、毎日作るだけで大変なのに、義実家にも出すから適当に作れなくて品数や一汁三菜意識しなきゃいけないところと、年配者にも好まれるメニューや味付けにしなきゃいけないところ。
私は濃い味好きだし、もし同居になったら好きなもの食べられなくてそのストレスだけでも半端ない。
品数増やすと洗い物も大量になるし後片付けだけでもめちゃくちゃ大変だと思う。+28
-0
-
81. 匿名 2023/01/12(木) 16:08:24
2ヶ月に一回ぐらいしか外食しない…
でも、幼稚園から料理の手伝いをさせていた小4の息子が簡単な物なら作れるようになったので
土日の朝、お母さん朝ごはん作るの面倒…ってグスグスしてると息子がチーズトーストとソーセージと目玉焼きを作ってくれる時があるw
+3
-1
-
82. 匿名 2023/01/12(木) 16:08:30
>>17
こんなのあるんだ!買っておくと便利そうだね。+1
-0
-
83. 匿名 2023/01/12(木) 16:08:37
>>3
同じ感じ。
+6
-1
-
84. 匿名 2023/01/12(木) 16:09:53
>>9
悪口やアンチばかりので集まってがるが盛り上がるのよりはいいよ
したことはないけど皆さんはどんなのを申請してるの?+7
-1
-
85. 匿名 2023/01/12(木) 16:10:17
うちは平日が私で、休日は外食か旦那が作る。
旦那の料理のレパートリーが増えて子供もお父さんのカレーが食べたい!とか平日に言うから、旦那がえ?そう?ってウキウキしながら子供からリクエストがあった平日も作ってる。子供いいぞ!と心の中で思ってる。+5
-1
-
86. 匿名 2023/01/12(木) 16:10:29
平日のみです。
土日は朝は各自、昼と夜は外食かテイクアウトです。私は専業主婦ですが、夫が外食大好きなので有難いです。+2
-0
-
87. 匿名 2023/01/12(木) 16:11:50
>>1
週5~6かな+2
-0
-
88. 匿名 2023/01/12(木) 16:14:11
>>7
料理できる旦那さん羨ましいわ
うちの夫なんて「このスーパーしめじ売ってないわ!」「中火ってどのくらい?」「玉ねぎが透き通るって何!?」「水にさらすってどういうこと?」「ちょっと一緒にレシピ見て!これわからん!!」って感じだから結局自分で作った方が楽( ;∀;)+4
-0
-
89. 匿名 2023/01/12(木) 16:14:45
週4かな
夫と2人だから週末はほぼ外食+2
-1
-
90. 匿名 2023/01/12(木) 16:14:48
週5
朝食は毎日作る
仕事で外食が少なくても週2日はある+0
-0
-
91. 匿名 2023/01/12(木) 16:17:41
>>3
同じ~
私土日働いてるから、土日はコープのミールキットとか、超簡単メニューが主食になるけど、副菜は必ず作ってる+2
-0
-
92. 匿名 2023/01/12(木) 16:18:19
>>3
うちは外食は旅行行った時くらい。実家帰ったときが外食気分だわ。+3
-0
-
93. 匿名 2023/01/12(木) 16:20:36
5、6回
金曜日と土曜日はテイクアウト+2
-0
-
94. 匿名 2023/01/12(木) 16:20:41
>>68
ここの人が手抜いていいよって言ってもだんなさんこれに慣れきってたら意味ないような気がする
私は最初から作らないのを当たり前にした 仕事終わった後つくるのいや+6
-0
-
95. 匿名 2023/01/12(木) 16:21:34
週5
私も働いているし子供も大学生になったから土日はご飯作りません宣言しました!+2
-1
-
96. 匿名 2023/01/12(木) 16:22:01
>>84
AIに描いてもらった絵をみてなんて入力したか当てるトピ+1
-1
-
97. 匿名 2023/01/12(木) 16:23:46
>>3
うちもそれ。
でも、今日はどうしても作るのイヤ!って時は冷凍チャーハンをチンして、お味噌汁だけ作ったりして手抜きしてるよ。+4
-1
-
98. 匿名 2023/01/12(木) 16:24:46
>>65
さっそく50オーバーがマイナスしてくるまでが一連の流れ、つまんないね+4
-4
-
99. 匿名 2023/01/12(木) 16:24:55
>>1美味しそう
かいわれ好きだからかいわれ入っているだけで嬉しい+0
-0
-
100. 匿名 2023/01/12(木) 16:24:55
子供が巣立った専業主婦。
ご飯作るのは週に3回ぐらい。
旦那がもうラクしていいよって言うからお言葉通りラクさせて貰ってる。
週末はほぼデリバリーか外食。+4
-1
-
101. 匿名 2023/01/12(木) 16:25:15
>>84
ガルちゃんでつまらなくなったって悪口トピが少なくなったってことだよね
つまらないとか書き込むんなら自分で面白いトピ(悪口以外で)申請すればいいのに+4
-4
-
102. 匿名 2023/01/12(木) 16:25:34
>>68
専業の私のご飯、こんなに立派じゃない。
色合いも考えていて凄く美味しそう。
楽する時は楽してくださいね。+6
-0
-
103. 匿名 2023/01/12(木) 16:27:24
>>40
アンタは良い子だ。本当に良い子だ。+21
-1
-
104. 匿名 2023/01/12(木) 16:28:09
夫婦2人
平日は基本手作り
土日はお惣菜とか冷凍食品、金曜に多めに作ったものを食べたり
外食は土日のお昼に行きます(月2、3回)+0
-0
-
105. 匿名 2023/01/12(木) 16:30:36
>>3
うちも同じ感じ。たまの外食がリフレッシュにもなるし、美味しいもの食べて元気になるね+1
-0
-
106. 匿名 2023/01/12(木) 16:35:27
夜は食べないので朝とお昼
毎日作ってます。
料理大好き!+0
-2
-
107. 匿名 2023/01/12(木) 16:38:23
>>40
凄い
私のご飯も毎日作ってくれる?+4
-2
-
108. 匿名 2023/01/12(木) 16:39:00
>>8
充分手作りだよー
前に今日は何も作りたくない(各自カップ麺とかいかが?)って言ったら冷凍餃子でいいよーって言われてハア?ってなった
餃子だけじゃ足りないし、結局追加でご飯味噌汁副菜やら準備して全然サボれなかった+7
-0
-
109. 匿名 2023/01/12(木) 16:40:35
>>2
誰だ+0
-0
-
110. 匿名 2023/01/12(木) 16:41:24
>>40
すごいなぁー尊敬します!
夫婦2人だと、しんどい時は本当に適当
前日の残りに納豆、インスタント味噌汁、缶詰とか…情けない+7
-0
-
111. 匿名 2023/01/12(木) 16:42:05
週5〜6くらい。
子供の習い事で帰りが遅くなっちゃうとかだと送迎ついでに外食したりする。+2
-0
-
112. 匿名 2023/01/12(木) 16:46:18
>>68
いい歳した大人に出すのにわざわざにんじん☆にする必要ある?+7
-1
-
113. 匿名 2023/01/12(木) 16:49:58
>>9
どのトピックも前ほど人いないね+11
-0
-
114. 匿名 2023/01/12(木) 17:08:29
>>68
頑張ってますね。新婚さんですか?
私ならドリアだとサラダとスープしか作らないかな?
前日の残りの副菜があれば出すくらい
うちも前はカレーの次の日はドリアにしてたけど、やっぱり連続だと飽きるよね。
今は冷凍に入れて次の週に食べてます。+2
-0
-
115. 匿名 2023/01/12(木) 17:10:56
>>55
>>80
>>103
>>107
>>110
ありがとう!本当にありがとう!!
これで明日からも頑張れる!
ちなみに今は豚肉じゃが作ってます🐷+12
-0
-
116. 匿名 2023/01/12(木) 17:12:30
基本、毎日+お弁当。
でも、昔より手作りしなくなったわ。
ギョウザは、飲食店の冷凍ギョウザを購入して使ってるし、
あと最近テレビで見た、クックドゥ?とかも買ってきて使ってみたら案外好評だった。
+1
-0
-
117. 匿名 2023/01/12(木) 17:18:49
>>9
オーブントースターのトピ何個か見たときはさすがに1個でいいわって思った+2
-1
-
118. 匿名 2023/01/12(木) 17:21:41
>>88
義両親離婚して、小5から料理作ってたみたいなんです
親は夜ご飯のときも仕事でいないからって妹の分と一緒に
なので結婚当初は私より圧倒的にうまかったです
今は私も人並みに作れるようになりましたが、今でも料理は好きみたいで土日は作ってくれます
+3
-0
-
119. 匿名 2023/01/12(木) 17:28:31
ほとんど毎日。外食もなし。
というのも私自身に問題があるんだよねたぶん
ていうのは早い話が旦那でも子どもでもキッチンを任せられないんだよね
何かやってくれるにしてもものすごく気になってしまって、、
自分なりの料理手順や片付け手順が決まってるところがあるんで誰にも預けられない性分なんだよね
たぶん何かしらの障害?なのかもしれないけどきに気になってイライラするくらいならどんなに疲れていても己でやりたいわってのが今の自分。+4
-2
-
120. 匿名 2023/01/12(木) 17:38:03
週7で作るけど、ほぼ主菜のみ。
あと一品はスーパーのお惣菜に頼りがち。+0
-0
-
121. 匿名 2023/01/12(木) 17:42:05
週2は旦那が買ってくるお惣菜
週5は作る。
いやで嫌で仕方がなくて、
少しでも楽したくて、電気圧力鍋ポチった。
明日は塊肉を買いに行く。+1
-0
-
122. 匿名 2023/01/12(木) 17:49:09
>>4
ちょっとのおかずで米大量に食べるタイプだったらいいけど
おかずドカ食いだと辛いよね+10
-0
-
123. 匿名 2023/01/12(木) 17:55:12
週4日
金曜日は実家
土日は外食+1
-0
-
124. 匿名 2023/01/12(木) 17:59:17
>>47
そうそう。食費高のストレスより作る方のストレスが少ないから作っちゃって……+5
-0
-
125. 匿名 2023/01/12(木) 18:05:31
基本7、お弁当もあるし昼は在宅の夫もいるし一日中ご飯作ってます。+0
-0
-
126. 匿名 2023/01/12(木) 19:06:46
毎日作ります!5人家族だからテイクアウトしたら大変$+6
-0
-
127. 匿名 2023/01/12(木) 19:18:41
>>1
子供がいるからほぼ毎日作る+1
-0
-
128. 匿名 2023/01/12(木) 19:20:07
わたしは、子どものいない主婦で朝昼はほとんど作らないから、夕食は大体作ってます。
たまに手作りの物とお惣菜、みたいな日もあるけど。+4
-1
-
129. 匿名 2023/01/12(木) 20:07:41
平日は汁物とご飯に肉か魚のメイン、作り置きの野菜おかず何品か。
金曜日や週末は、力尽きて丼物や麺で簡単にしてる。
冬は鍋やおでんに頼りがち。
外食は、テイクアウト込みで週1~2だったけど、コロナになったり値上げになったりで、月2~3回くらいまで減った。
今日久々にネギトロ丼や刺身食べたいなと思って買い物行ったけど、高くなったよね。
ネギや大葉を大量に入れてかさましするしかない。+3
-0
-
130. 匿名 2023/01/12(木) 20:11:11
>>40
ほんと凄いね。
手際よく年代ちがう大家族に、毎日手作りのご飯やお弁当作って食べさせてるなんて尊敬するわ。
表彰されていい人だよ。+12
-0
-
131. 匿名 2023/01/12(木) 20:21:32
昨日、一昨日と夫に作って貰いました。
残業だったもので。
今日は久しぶりに早く帰れたのでまっすぐ帰らずお茶してます‥
早く帰って今日こそはごはん作らないと‥!
だり+1
-0
-
132. 匿名 2023/01/12(木) 20:41:54
>>8
フライパン出して油ひいて焼くのなら立派な「料理」でしょ
「手作り」は小麦粉から皮を作ったり、タネをひき肉から作ったりと紛らわしいからちょっと厳しい+5
-0
-
133. 匿名 2023/01/12(木) 20:43:45
土日休みなので、土日は必ずメインも副菜も手作りです。
平日は私の帰りが遅いので、湯煎やレンチン、焼くだけの魚で食べれるコープのメインに副菜は必ず手作り。
本当は平日もメインを手作りしたいけど、時間に私の体力的に厳しい。子供と接する時間も大事にしたいし。毎日しっかり作ってる人本当に尊敬します。+1
-0
-
134. 匿名 2023/01/12(木) 20:46:29
全部手作りはしんどい。冷凍食品や惣菜や焼くだけの肉とかカット野菜も使う。お弁当も含めて毎日。日曜日の昼のみ外食やテイクアウト。+0
-0
-
135. 匿名 2023/01/12(木) 21:14:52
週6
そのうち1回は私が仕事で夫が休みの日だから夫が作る
家族の休みが揃う週1日の夕飯は外食かテイクアウト
自分で作ったご飯も美味しいけど、他の人が作ったご飯はもっと美味しく感じる+0
-0
-
136. 匿名 2023/01/12(木) 21:24:38
>>73
本当に申請しても通らない!+2
-0
-
137. 匿名 2023/01/13(金) 03:41:33
朝食も夕食も20年近く手作りしてきたが 夫や子供からは何の感謝もなかった 文句は言われた
パートだからと自分を納得させてきた 経済を支える夫にはたっぷり感謝してきたし威張らせてきた
でも「今現在有るものに感謝がなければそれは失ってゆく」という法則どおり、たぶんもうすぐキレて手作りはやめるし、もうすぐ子供が大学行ったら今空き家になってる実家に帰る+2
-0
-
138. 匿名 2023/01/13(金) 06:19:17
>>7
料理できる旦那さんいいな〜
出来なくてもやってくれようとするだけでもいいのに。
疲れたからやってって言っても何か買ってくるか、カップラーメンにお湯注ぐかしかできない。
小さい子供にカップラーメンはちょっとと思うから私が作るしかない。
旦那の母親を少し恨む。(良い人だから嫌いではないけど)それぐらい教えてから出してくれよ。+0
-0
-
139. 匿名 2023/01/13(金) 09:42:50
>>138
ありがとうございます
夫が料理上手になったのは必要に迫られてと言ってましたが(義両親離婚で小5から)妹のためだったんだと思います
親は一生懸命働いてるから俺も頑張らないとって思ったみたいです
うちも息子がいるので料理など一通りの家事を教えようと思います+0
-0
-
140. 匿名 2023/01/13(金) 15:54:02
>>11
私はむしろみんな毎日作っててすごいって思いました
私は一人暮らしの時は毎日お惣菜
結婚してからは週に2~3回作ってあとは外食+2
-0
-
141. 匿名 2023/01/13(金) 17:04:18
週5~6かな。料理好きではないから毎日は発狂しそう。
というか自分の作る料理にうんざりする。+2
-0
-
142. 匿名 2023/01/13(金) 21:26:48
>>139
旦那さん偉いです!
うちの義親も共働きでしたが、うちの旦那は料理一切できません。
息子さんに教えるの素晴らしいです!
将来の奥さんのためってよりは自分のためになると思います!!
知り合いで50歳くらいで妻を亡くして、全く料理できない方を知ってますが、毎日お弁当やらお惣菜やらで健康に良くなさそうです。
娘さんがたまに来てくれて料理して置いて行ってくれるようですが…
料理出来ていたら自分のためになります!+2
-0
-
143. 匿名 2023/01/14(土) 13:24:30
>>40
エライ
7人分週5で作るのはとても手間だと思う+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する