-
1. 匿名 2023/01/12(木) 12:09:58
鳥インフルの影響か、卵だけでなく鶏肉も高いような気がします。
都内に住んでますが100g98円で買えるところが見当たらなくなってきました。
何となくイメージでブラジル産鶏肉を避けてきたんですが、今日100g68円で特売していて買ってしまおうか心が揺れました。が何故か自分の中の一線が越えられず買いませんでした。
みなさんこの物価高で自分の中のこだわりを捨てたものってありますか?
+30
-118
-
2. 匿名 2023/01/12(木) 12:10:33
はぁ、買いますけど+135
-175
-
3. 匿名 2023/01/12(木) 12:10:41
外国産は牛しか買いません+274
-71
-
4. 匿名 2023/01/12(木) 12:10:42
買わない
+689
-16
-
5. 匿名 2023/01/12(木) 12:10:46
前は買ってたけど1年前位から買わないようにし始めた+43
-6
-
6. 匿名 2023/01/12(木) 12:10:51
鶏肉高すぎてニワトリ買おうか悩むくらい!+11
-25
-
7. 匿名 2023/01/12(木) 12:11:05
ガルで聞いたら絶対買わないって人が多いと思うよ+288
-2
-
8. 匿名 2023/01/12(木) 12:11:09
>>1
肉は牛肉以外は国産買ってます。鶏も国産🐓+200
-5
-
9. 匿名 2023/01/12(木) 12:11:18
ブラジル産のやつ、なんか臭いなぁと思うから買わない。+303
-11
-
10. 匿名 2023/01/12(木) 12:11:18
ブラジル産のやつは買わない
カナダ、アメリカ産のやつは買ってる+47
-17
-
11. 匿名 2023/01/12(木) 12:11:20
神経質ノイローゼはやめといた方がええんちゃう?+8
-23
-
12. 匿名 2023/01/12(木) 12:11:21
そのブラジル産の鶏肉も確保が難しくなって来てるらしいよ。
まだ値上がりするかも…+113
-1
-
13. 匿名 2023/01/12(木) 12:11:23
ブラッズィール産のやつよね?
買わないわ!!+23
-2
-
14. 匿名 2023/01/12(木) 12:11:43
安めの外食したらブラジル産使いまくってるよ。+213
-9
-
15. 匿名 2023/01/12(木) 12:11:50
匂いが気になるから買わない
でもモモ肉高いからムネ肉買うようになったよ+39
-1
-
16. 匿名 2023/01/12(木) 12:11:51
買わない+13
-1
-
17. 匿名 2023/01/12(木) 12:11:51
>>1
もも肉じゃなくて胸肉で代用してる
国産胸肉ならまだグラム80円台で入手できる+78
-0
-
18. 匿名 2023/01/12(木) 12:11:54
スーパーで売ってる唐揚げのお肉って大体ブラジル産じゃない?知らんけど+26
-24
-
19. 匿名 2023/01/12(木) 12:11:54
お金無いから変な国のやつも買わないとなんにも食べられない+61
-0
-
20. 匿名 2023/01/12(木) 12:12:00
>>1
買ってしまいますね、とくに味付けが濃い系の唐揚げ作るときとかだと、ごめんなさい+15
-15
-
21. 匿名 2023/01/12(木) 12:12:04
+32
-1
-
22. 匿名 2023/01/12(木) 12:12:09
一括りに外国産と言っても、国による…。
ただ、もう何でも値上がりしてるので、なるべく安くと考えてしまう貧乏人です。+89
-0
-
23. 匿名 2023/01/12(木) 12:12:16
買わないの一択のみよ。+44
-2
-
24. 匿名 2023/01/12(木) 12:12:17
ブラジル産
何か不祥事ありましたよね
あれ以来恐ろしくて買えないです💦
めちゃ安いんですけど😅+39
-0
-
25. 匿名 2023/01/12(木) 12:12:18
外食とかお惣菜は、ほとんど外国産なんだろうなーとは思ってる+89
-1
-
26. 匿名 2023/01/12(木) 12:12:25
なんでブラジル産だめなの?+13
-5
-
27. 匿名 2023/01/12(木) 12:12:34
そこまでして肉を食べるんなら豆腐や大豆でいいわ+18
-1
-
28. 匿名 2023/01/12(木) 12:12:37
基本国産たまに混ざってるやつ+2
-0
-
29. 匿名 2023/01/12(木) 12:12:39
国産の鶏肉に慣れてしまうとブラジル産って本当美味しく感じないんだよね。
でも国産の鶏肉高くなってきたし、迷うよ。+29
-3
-
30. 匿名 2023/01/12(木) 12:12:44
牛肉以外は国産しか買わない
豚と鶏だけは絶対に外国産は買わない そこは譲らない+68
-2
-
31. 匿名 2023/01/12(木) 12:12:47
間違えて一回ブラジル産の鶏肉買ったらすごく臭くて無理だった
それ以来トラウマになって外国の肉買えないし、外食と違って私には扱いきれない+44
-2
-
32. 匿名 2023/01/12(木) 12:12:56
>>8
国産も結局外国産だよね
外国産を日本で育てたら国産だもん+8
-23
-
33. 匿名 2023/01/12(木) 12:12:58
日本産だって場所によっては信用できないけどね+9
-2
-
34. 匿名 2023/01/12(木) 12:13:01
できるだけ国産買ってる。安いところで。
外国産、臭うんだよなぁ。+47
-0
-
35. 匿名 2023/01/12(木) 12:13:03
国産のものなんてこれからますます売れなくなるだろうね。岸田が本気で日本を潰しにかかってるから+11
-2
-
36. 匿名 2023/01/12(木) 12:13:05
買うもマイナス買わないもマイナスなら何が正解なんだか…
ここで聞くだけムダだよ+21
-1
-
37. 匿名 2023/01/12(木) 12:13:10
ロピアとかで安くなってると牛肉と豚肉は外国産買っちゃうけど鶏肉は国産だなー
国産の方が高いけどそれでも鶏肉の値段だし+8
-2
-
38. 匿名 2023/01/12(木) 12:13:18
買わない
でも知らず知らずのうちに食べてると思う+44
-1
-
39. 匿名 2023/01/12(木) 12:13:32
子供がいて食べさせたくないので、安くても買わないなぁ。
+19
-2
-
40. 匿名 2023/01/12(木) 12:13:35
買わない
外食や惣菜は仕方ない+24
-3
-
41. 匿名 2023/01/12(木) 12:13:56
鶏肉はなんとなく国産買ってる。
ヨコだけど、合い挽き肉で100パー国産売ってるとこが少ない。しかも、これまで国産、米国産だったのがメキシコ産も混ぜられるようになってきた。+46
-0
-
42. 匿名 2023/01/12(木) 12:13:59
ガルは日本ラブな人が多いから意見が偏るよ!
でもこいつらスマホとかの部品に大量の中国製品使われてるのは別にいいらしい、目に見える部分で国産だったら満足する可愛い子ちゃんたちなんだよな。+12
-18
-
43. 匿名 2023/01/12(木) 12:14:09
鶏肉は絶対国産
豚肉は鍋用の大量パック、スペイン産とか買う
なんとなくブラジルには手を出さない+28
-1
-
44. 匿名 2023/01/12(木) 12:14:14
私はほとんど行かないけど世間の皆さんはケンタッキーフライドチキンとか、よく買って食べてるみたいだけど、あれは国産鶏ですか?輸入鶏ですか?+4
-1
-
45. 匿名 2023/01/12(木) 12:14:20
ブラジル産を買うときあるよー
でも使う時は臭み抜くために下処理しっかりします+10
-3
-
46. 匿名 2023/01/12(木) 12:14:30
臭いが気になるので買ってません+6
-0
-
47. 匿名 2023/01/12(木) 12:14:34
>>26
なんか重量増やすためにホルモン剤とか打たれてるって聞いたけど違うのかな?+30
-4
-
48. 匿名 2023/01/12(木) 12:14:36
買いません。ブラジルはなんか綺麗に管理されてるイメージがない+8
-1
-
49. 匿名 2023/01/12(木) 12:14:37
むね肉買ってる
卵の値上がりと外食の海外産に関しては諦めてる+7
-0
-
50. 匿名 2023/01/12(木) 12:14:42
鶏肉は国産しか買わないかな…+7
-0
-
51. 匿名 2023/01/12(木) 12:14:51
+5
-1
-
52. 匿名 2023/01/12(木) 12:14:52
カンケないけど
豚はコマがいちばん安いんだね
今までバラと思ってたが違った
コマは全然脂出てくれなくてパサパサだわ+2
-3
-
53. 匿名 2023/01/12(木) 12:14:54
コス○コの安いブラジルチキン、薬品っぽい感じが舌に残ってさすがにやばいなーと思った+4
-1
-
54. 匿名 2023/01/12(木) 12:15:03
>>1
買いません
ブラジルとかタイとか信用できない+28
-5
-
55. 匿名 2023/01/12(木) 12:15:07
鶏肉は安いから絶対国産買ってる。
ブラジルとかは昔良くないって聞いてからなんか手が出ない。+1
-3
-
56. 匿名 2023/01/12(木) 12:15:17
国際でも胸肉だと安いからしょっちゅう買うよ+1
-0
-
57. 匿名 2023/01/12(木) 12:15:18
外国育ちの肉でも日本で加工したら日本産を名乗れるからどこまで国産を信用すりゃいいのか分からん+20
-1
-
58. 匿名 2023/01/12(木) 12:15:22
>>1
自分では買わないけど、社員食堂とか外食とかほぼ100%外国産だよね。
ブラジル、タイあたりなんだろうな。+40
-1
-
59. 匿名 2023/01/12(木) 12:15:41
>>9
調理したらわからんやろw+4
-32
-
60. 匿名 2023/01/12(木) 12:16:04
個人的には買わないけど
外食は外国産だろうと割り切ってる+5
-1
-
61. 匿名 2023/01/12(木) 12:16:17
>>44
安い=国産ではない
と思っておけば間違いない+3
-3
-
62. 匿名 2023/01/12(木) 12:16:23
>>17
グラム80円は高過ぎでしょ
麻薬みたいな数え方やな+4
-15
-
63. 匿名 2023/01/12(木) 12:16:52
>>44
ケンタッキーは100パー国産+30
-0
-
64. 匿名 2023/01/12(木) 12:16:54
>>9
臭いよね。
唐揚げにしても臭いから買わない。+67
-2
-
65. 匿名 2023/01/12(木) 12:17:17
タイ産のは美味しい。+5
-3
-
66. 匿名 2023/01/12(木) 12:17:27
外国産は鶏肉に限らず買わない。
外食の際に口に入れてるのは仕方ないと思ってる。+7
-2
-
67. 匿名 2023/01/12(木) 12:17:31
>>53
あの丸焼きのやつだよね?
人気だよね。+1
-1
-
68. 匿名 2023/01/12(木) 12:17:40
>>42
全ての物を国産でって言ってる訳じゃないじゃん。スマホや家電に関しては内部に組み込まれてたら仕方ないでしょ
自分で選んで買えるものはなるべく国産にしようって言ってるだけじゃないなかな。
100ゼロの人って極端だよね。
+18
-5
-
69. 匿名 2023/01/12(木) 12:17:43
業務用スーパーでブラジル産の買ったけど
やっぱり国産の方が美味しい+1
-0
-
70. 匿名 2023/01/12(木) 12:18:11
自分では買わないけど、スーパーのお惣菜の鶏肉なんかはきっと外国のものよね。+3
-0
-
71. 匿名 2023/01/12(木) 12:19:13
精肉では買わないけど
焼き鳥とか買っちゃってるからなー+5
-0
-
72. 匿名 2023/01/12(木) 12:19:16
豚もイタリア産の売ってるよね
イベリコ豚イメージして買ったら
全然違って臭くて食べられなかった+0
-0
-
73. 匿名 2023/01/12(木) 12:19:48
ドンキだとブラジル産の鶏肉は見かけるね。+2
-0
-
74. 匿名 2023/01/12(木) 12:19:49
>>9
わかる。
新婚の頃は安いからと買ってたけど、何しても臭いから旦那と無理だねってなって買わなくなった。
何があっても鶏肉だけは国産。
+38
-2
-
75. 匿名 2023/01/12(木) 12:19:57
出荷までの経費を削減する為に、日本では禁止されてる成長を早める薬剤を使ってる説を聞いたことあるよ
手頃な外食の焼き鳥だの鶏肉は外国産多そうだね+3
-0
-
76. 匿名 2023/01/12(木) 12:21:03
ブラジル産が臭いっていうのは何系のにおい?
獣臭?薬品?+1
-0
-
77. 匿名 2023/01/12(木) 12:21:17
>>1
+0
-0
-
78. 匿名 2023/01/12(木) 12:21:18
「牛肉以外は国産」って言う方がちらほらいるけどなんでなんでしょう?牛肉は国産じゃなくても安全と言われてたりするの?+4
-0
-
79. 匿名 2023/01/12(木) 12:21:39
>>6
情が湧いて食べれんよ+24
-0
-
80. 匿名 2023/01/12(木) 12:21:40
>>26
大量の鶏を劣悪な環境で育ててて鶏が病気にならないように人体に害をなす恐れがある抗生物質を大量に使ってる+6
-9
-
81. 匿名 2023/01/12(木) 12:22:00
買わないようにしてるけど、外食のお肉なんてきっと殆ど外国産だろうなって思う。味とか臭いとか何か違うから。+2
-0
-
82. 匿名 2023/01/12(木) 12:22:07
>>66
こういう人ってバカなのかな
ヨーロッパやアメリカカナダと比べて日本の食品衛生基準はかなり緩いのに
向こうじゃ禁止もしくは厳しく制限されているホルモン剤や添加物が平然と使用されているのが日本
ショートニングがまさにそう+8
-8
-
83. 匿名 2023/01/12(木) 12:22:19
前安さで買ってたけど匂いや
冷めてから味全然違うから
なんかまずいもん食べててもな
と思って国産しか買ってない
+0
-0
-
84. 匿名 2023/01/12(木) 12:22:24
>>61
怒られるで?Our Promise 「安全・安心」なおいしさwww.kfc.co.jpOur Promise 「安全・安心」なおいしさ店舗検索メニューネットオーダークーポンキャンペーンお知らせデリバリーサービスTVCMAbout KFCカーネルクラブよくあるご質問アルバイト採用について最新情報やクーポンをアプリで配信中!会社情報個人情報保護方針プライバシ...
+3
-2
-
85. 匿名 2023/01/12(木) 12:22:33
豚や鶏と違って
牛肉は外国産も美味しいよ
オージーとかアンガスとかさ
ただ柔らかくないだけ
そして単に国産牛が
柔らかくて美味しすぎるだけ
美味しすぎて異常なだけ
だから輸入牛が普通
+2
-1
-
86. 匿名 2023/01/12(木) 12:23:40
>>18
スーパーの唐揚げとかの惣菜は、売れ残りのものを調理してるらしいから
そのスーパーで国産鶏肉しか扱ってなかったら違う可能性はあると思うよ
+2
-1
-
87. 匿名 2023/01/12(木) 12:24:21
>>1
スーパーで独自に飼育しているタイ産の鶏肉は買う
ぶにょぶにょしてないし臭くない
+4
-0
-
88. 匿名 2023/01/12(木) 12:24:21
>>80
そうなのですか!!私が働いてた飲食店で唐揚げが大好きだったのですがブラジル産でした、、+5
-1
-
89. 匿名 2023/01/12(木) 12:24:26
>>1
私ジンジャラー
国産の生姜は、小さいくせに値段がバカ高い
(ぼったくり)って思う時があるわ
だから安い中国生姜食べてる
200円出せば、たっぷりあるからね
これからも中国生姜買い続けるよ。+2
-14
-
90. 匿名 2023/01/12(木) 12:24:29
>>4
鶏肉高いと言っても100g108円から158円位なので、それなら私も国産買う
高くなって買わなくなったら日本の養鶏場は困らんのかな、200円位でも買うと思う。
でも牛肉は100g689円とかだから、高過ぎて私には買えない…+27
-2
-
91. 匿名 2023/01/12(木) 12:24:56
>>78
単純にお金の問題かと
でも最近は鶏豚も国産高いねって+3
-0
-
92. 匿名 2023/01/12(木) 12:25:21
>>7 むしろ食べるなんて言ったらマイナスの嵐でぶっ叩かれるよねw+46
-0
-
93. 匿名 2023/01/12(木) 12:25:58
>>41
アメリカに住んでる者だけど、米国産の豚肉、牛肉はやめた方がいいよ
ラクトパミンやら人工成長ホルモンやらすんごいから
日本の店頭でオーガニックとかホルモンフリーの米国産のお肉なんて見たことないし、多分薬漬けの激安肉だと思うんだよね…
日本の法律だと国内での使用は禁止されてるけど輸入肉に入ってるものに関しては規制がほぼないので要注意
その点に関しては鶏肉はほぼ心配ないけど+23
-0
-
94. 匿名 2023/01/12(木) 12:25:59
>>42
ばーか
自国愛とか以前に
ブラジルの鶏とか臭くて不味いんだよ
だから買わないんだよ
覚えとけ!+9
-9
-
95. 匿名 2023/01/12(木) 12:26:29
>>1
買うけど臭いときある+5
-0
-
96. 匿名 2023/01/12(木) 12:26:33
>>1
同じく都内だけど、今日、スーパーバリューでブラジル産のモモ100g、68円で売ってたわw
でもモモ肉ならそれほど変わらないから国産買ったよ
牛肉だと国産とオージーやアメリカ産だと結構価格差あるけど、鶏肉くらいの価格差なら国産の方がいいかな+9
-1
-
97. 匿名 2023/01/12(木) 12:26:53
>>17 ド田舎だからなのか国産むね肉ならグラム58円とかで売ってる
都会は同じものでもそんなに高いのかな+19
-1
-
98. 匿名 2023/01/12(木) 12:27:10
ブラジル産は買わないけど…
アメリカ、カナダ、スペイン産なら買ったりしてる。+2
-0
-
99. 匿名 2023/01/12(木) 12:27:34
>>82
果物や野菜に関してはそうだけど、肉に関しては肥育ホルモンは海外の方が規制ヤバいんじゃない?
米、カナダ、豪辺り肥育ホルモン使ってガンガン太らせてるから
+11
-0
-
100. 匿名 2023/01/12(木) 12:28:01
スーパーで売ってる鶏肉だと産地書いてあるから国産を選べるけど、唐揚げ専門店の唐揚げとか、外食店の鶏肉料理とかだと産地なんてメニューに書いてるところほとんどないよね。やっぱりほとんどの外食店の鶏肉は外国産しかも安く仕入れられるブラジル産とかなのかなぁ。
+2
-0
-
101. 匿名 2023/01/12(木) 12:28:48
>>4
外食では仕方ないが、表記されていたら国産買うよね。+46
-0
-
102. 匿名 2023/01/12(木) 12:28:58
>>1
鳥の外国産ってブラジルばかりだから買わない
カナダとかだったら買うかも!?
イメージの問題+3
-3
-
103. 匿名 2023/01/12(木) 12:29:08
加工された
コンビニの揚げ物チキンとかでも
中国産のは不味いけど
タイ産のは美味しいんだよなー
違いはあるよ
やっぱ不味い国ってある+4
-1
-
104. 匿名 2023/01/12(木) 12:29:17
>>96
1ですが私もスーバーバリューでした!ご近所さん!+1
-0
-
105. 匿名 2023/01/12(木) 12:29:46
>>78
私は逆かな
年のせいか和牛の霜降りは苦手になってしまって、ステーキとかはオーストラリア産を好んで買ってる
豚と鶏は、最寄りのスーパーの外国産のはほんっとに不味いから
安全よりも味と値段で選んでるかも+7
-2
-
106. 匿名 2023/01/12(木) 12:30:50
ブラジルはマテ茶鶏ならいいけどさ
シリアルナンバー入り
どこの工場か調べられるみたい
+2
-0
-
107. 匿名 2023/01/12(木) 12:31:05
飼ったことはあるけどイマイチだったから、国産の胸肉58円とかばかり食べてるよ+1
-0
-
108. 匿名 2023/01/12(木) 12:31:08
>>42
食の安全や味の話を電化製品を一緒くたにして語るのはさすがに滑稽ではw
もちろん餌とかまで考えるとなかなか全部国産というのは難しいけど、できるだけ、やれることこら、っていうのは何もおかしくないでしょうに
しかしガルで時々見かけるけど、一般的に知能の低い人は0か100かで単純化しないと物事を理解できない傾向にあるよね
低知能なのは親のせいだから、そういう人たちも可哀想ではあるが+8
-9
-
109. 匿名 2023/01/12(木) 12:31:13
>>14
某ファミレスの厨房でバイトしてたけど、チキンステーキも唐揚げもブラジル産だったわ。それも高いし。ファミレスのチキン絶対食べないわ。+40
-2
-
110. 匿名 2023/01/12(木) 12:31:14
気持ち悪いから買わない+2
-0
-
111. 匿名 2023/01/12(木) 12:31:27
>>7
ガルには国産こそ至高、国産以外は論外って人が多いからね+34
-2
-
112. 匿名 2023/01/12(木) 12:31:51
牛や豚は海外産のやつも買うけど、鶏肉はなんとなく国産を買ってる+1
-0
-
113. 匿名 2023/01/12(木) 12:31:52
買わない。
国産しか無理と思ってるわけじゃないけど、外国産は実情がわからないものが多いから怖い。+3
-0
-
114. 匿名 2023/01/12(木) 12:32:41
>>105
外国産のステーキは赤身が多くてヘルシーだよね+2
-0
-
115. 匿名 2023/01/12(木) 12:32:46
産地ではなく飼育環境で選ぶ
国産でもえげつない環境のとこザラにある+3
-0
-
116. 匿名 2023/01/12(木) 12:33:10
買わない。
料理が上手くないので、素材に頼りたいので国産を選んでます。
この先どのくらい高くなってしまうんだろう。値段によっては外国産を買うしかなくなるのかな。+1
-2
-
117. 匿名 2023/01/12(木) 12:34:28
豚と牛は外国産買うこと多いけど
鶏肉だけは絶対に国産買ってる。
鶏は国産でも高くないから、それなら国産で~って感じで。+1
-0
-
118. 匿名 2023/01/12(木) 12:34:57
>>80
これ怖いのが身じゃなくて肝や卵に有害物質が蓄積されてるんだよね
特に生殖器は溜まりやすいから卵は本当気を気つけて+10
-0
-
119. 匿名 2023/01/12(木) 12:35:50
応援の意味も込めて出来るだけ国産を買うようにしてる。+5
-0
-
120. 匿名 2023/01/12(木) 12:36:24
買いません。
だた近隣の養鶏場が鳥インフルエンザでダメージ受けているので国産牛並みに値上がりしたら考えるかも。
因みに海外には鳥インフルエンザってあるのかな?あっても気にせず食べていそうで怖いけどどうなんだろう?+1
-0
-
121. 匿名 2023/01/12(木) 12:36:40
>>14
絶対ブラジル産は買わない!って人いるけど、安いチェーン店とかだったらほぼ使ってるよね
そういう人たちは外食しないのかね+59
-7
-
122. 匿名 2023/01/12(木) 12:37:20
牛肉でも豚肉でも国産買うようにしてるけど
それが国産という安心感は無いw+1
-0
-
123. 匿名 2023/01/12(木) 12:37:48
>>104
まさかのスーパーバリュー!w
同じ店舗かしら?今週の日曜日、国産の鳥モモ、100g98円よ
+2
-0
-
124. 匿名 2023/01/12(木) 12:37:56
>>99
アメリカ国内では規制で売れないから規制の緩い仁保で売る
当時日本の国産もその基準+1
-3
-
125. 匿名 2023/01/12(木) 12:38:12
>>1
買ってない
とりにくは絶対国産
でもたまに飼育環境は劣悪なんだろうなって浮かぶ時もある
でもファミレスとかお祭りの露店、コンビニスーパー等のお惣菜の安いやつはそれなのかな、、チキンカツ!唐揚げ!とか…
食べる時はまぁいいや、って思ってます+4
-3
-
126. 匿名 2023/01/12(木) 12:38:17
私の住んでるとこだけかも知れないけど
外国産に限らず解凍品のとこも増えたわ
一応国産選ぶけど
もも肉よりムネ肉買う頻度は高くなった
でもこれで唐揚げしたら子供はめっちゃ食べてくれるから我が家はあんまり問題ない+2
-0
-
127. 匿名 2023/01/12(木) 12:38:19
>>123
西尾久店+0
-0
-
128. 匿名 2023/01/12(木) 12:38:48
>>1
静岡県在住ですが精肉に強いスーパーがあって国産の胸肉が100g48〜68円、もも肉が78〜98円の破格で売っているので今のところ国産を買えています。
牛肉は国産じゃないことも多々ありますが鶏肉、豚肉は国産でなんとかなっていてありがたいです。
ですが鶏卵が今週からびっくりするぐらい値上がりして衝撃を受けています。+4
-1
-
129. 匿名 2023/01/12(木) 12:39:41
>>1
ブラジルって…
ジョウ弱なんだね+0
-8
-
130. 匿名 2023/01/12(木) 12:39:42
普通の鳥もも肉が100グラム100円超えててびっくりした+1
-0
-
131. 匿名 2023/01/12(木) 12:39:53
気にせず、ブラジル産買ってますよ〜
美味しいって思って食べてる、、、😂+6
-0
-
132. 匿名 2023/01/12(木) 12:40:17
>>126
都内だけどうちの近所のスーパーも解凍品増えたわ
なんでかなと思ってたけど値上げと関係あるのね+1
-0
-
133. 匿名 2023/01/12(木) 12:40:21
買わない
鶏肉って薄い味付けで使うケースがあるから、臭みがありそうで怖い
外食で鶏雑炊を頼んだ時に、鶏肉を口にすると臭かったことがあった
外食産業はブラジル産が多いって聞くからねぇ+2
-0
-
134. 匿名 2023/01/12(木) 12:40:31
>>124
>>82
アメリカ在住の私が教えてあげよう
一般的なお肉は日本の国産品の方が間違いなく安全です
アメリカは農業系のロビー団体が強いので、ヨーロッパとは比較にならないほど規制が緩い
日本と比べても断然緩い
そういうお肉、普通にスーパーに売ってます
アメリカは貧富の差が激しいから、ホルモンフリーのお肉なんて買えない層がたーくさんいるのでね
ちなみにカナダもアメリカと近い規制の仕方をしているので、アメリカよりはマシながら日本より緩いです
知ったかぶりはやめよう
恥ずかしいぞ
ただ日本は輸入品に関しては規制がザルなので、そこは要注意+15
-1
-
135. 匿名 2023/01/12(木) 12:40:48
鶏肉は国産のみしか買わないなぁ
豚肉も基本国産だけど、イタリア産もたまに買う
牛肉は滅多に買えない(T . T)+0
-0
-
136. 匿名 2023/01/12(木) 12:40:49
>>9
わかる
おいしくもないし+21
-0
-
137. 匿名 2023/01/12(木) 12:41:16
>>1
豚と鶏は国産しか買わない
外食では使われてるだろうしそれは割りきって気にしないけど、自宅で料理する場合は国産+2
-0
-
138. 匿名 2023/01/12(木) 12:41:34
鶏肉に限らず、生ものは国産しか買わないように意識してる+1
-0
-
139. 匿名 2023/01/12(木) 12:41:36
>>14
安くないレストランでも「国産鶏肉」と謳ってない限りブラジル産やタイ産だよ+43
-1
-
140. 匿名 2023/01/12(木) 12:42:19
>>134
嘘つかないでね
残留農薬の基準はアメリカの方がはるかに厳しいから+0
-6
-
141. 匿名 2023/01/12(木) 12:42:44
国産しか買わない。
うちの近くのスーパー、さっき行ったらもも肉グラム88円だったよ。
胸肉は48円だったかなぁ
これから値上がりするんだろか+1
-0
-
142. 匿名 2023/01/12(木) 12:43:37
国産って言うけどさ、鶏自体は外国から輸入してんでしょw+3
-1
-
143. 匿名 2023/01/12(木) 12:43:53
コストコのさくらどり買ってだけど小分けパウチに変わってどんどん値段も高くなったから、今はノントレー包装スーパーの桜姫をよく買う。まあまあジューシー。+0
-0
-
144. 匿名 2023/01/12(木) 12:43:53
>>124
日本は肥育ホルモンは基本的に使われてないよ?
一部の繁殖とかで使う事はあるけど、海外のホルモン使用量とは比べ物にならないよ
肉に関しては日本の方が安全だよ
+5
-0
-
145. 匿名 2023/01/12(木) 12:44:02
>>1
業務スーパーでブラジル産の鶏モモ2キロ入り買ってます+5
-2
-
146. 匿名 2023/01/12(木) 12:44:18
>>6
飼うと食べられなくなるよ。うちの父は鶏肉自体食べられない人になった。卵を採るのにはいいと思うけど。+11
-0
-
147. 匿名 2023/01/12(木) 12:44:54
>>126
胸肉もあげるとガッツリ系のおかずになるし美味しいよね+0
-0
-
148. 匿名 2023/01/12(木) 12:46:03
買わないけど外食だと外国産だよね。+2
-0
-
149. 匿名 2023/01/12(木) 12:46:15
>>127
西尾久店なんですね
西尾久店も日曜日同じ広告でしたのでグラム98円です!+0
-0
-
150. 匿名 2023/01/12(木) 12:46:15
>>25
か+1
-0
-
151. 匿名 2023/01/12(木) 12:46:43
>>82
こういう人って馬鹿なのかなはブーメラン過ぎ+3
-0
-
152. 匿名 2023/01/12(木) 12:47:21
>>146
鶏卵用ならいいけど食肉用は厳しいよね。
首刎ねてもしばらく走ってるみたいだし。
うちの母もそれを幼い頃見たようで鶏肉食べられないよ。
あと飼料が高そう。+4
-0
-
153. 匿名 2023/01/12(木) 12:47:39
>>4
私も買わない
鶏肉が一番国産との違い感じる
ブラジル産の安いの開けたときから匂いがおかしい
+25
-0
-
154. 匿名 2023/01/12(木) 12:48:56
>>1
この前テレビでブラジル産は成長ホルモンで育ててるから唐揚げ好きな子は巨乳が多いって言ってて、私偏食で唐揚げ毎日食べてる育ったから当たってるなって思った。でも身体に悪いだろうし、子供にはなるべく食べさせないようにしてるけど。+4
-1
-
155. 匿名 2023/01/12(木) 12:49:19
>>149
お肉美味しい、お魚不味いのが西尾久店
お魚食べたい時はオリンピック、もしくはたらくで外食+1
-0
-
156. 匿名 2023/01/12(木) 12:49:24
買わないけど、子供の幼稚園の給食は国産とブラジル産両方使ってるみたい。どれくらいの割合か分んないけど。+0
-0
-
157. 匿名 2023/01/12(木) 12:49:27
>>12
当たり+3
-0
-
158. 匿名 2023/01/12(木) 12:50:06
>>154
貧乳の私もブラジル産食べればいいのか☺️+4
-1
-
159. 匿名 2023/01/12(木) 12:51:05
>>134
アメリカ在住でガルやってんの?
相当ヒマそうだね+0
-4
-
160. 匿名 2023/01/12(木) 12:51:30
外国の鶏はやめたほうがいい+0
-0
-
161. 匿名 2023/01/12(木) 12:52:53
鶏や豚はいつも国産買うけど、値段に心が揺れてメキシコだかどこだかの豚肉を買ったら大きめの死んだハエがお肉の下から出てきて、そのトラウマで牛肉以外は国産って決めてる。
国産の値段が高かったら買わない。+6
-1
-
162. 匿名 2023/01/12(木) 12:52:54
全然タイ産の鶏肉食べてる
外食もしてる
本人や家族が良ければいいじゃない?他人に批判される覚えはないな+9
-1
-
163. 匿名 2023/01/12(木) 12:53:28
わざと鳥インフルとして鶏を処分させ、日本の畜産業を衰退させ、外国産を薦めようという作戦か?+2
-1
-
164. 匿名 2023/01/12(木) 12:55:18
>>153
色もおかしくない?
白っぽい薄いグレーとピンクが混ざったような色してて買う気失せた。+4
-1
-
165. 匿名 2023/01/12(木) 12:58:28
ブラジルのくさいし処理するのに吐いてしまいそう+1
-1
-
166. 匿名 2023/01/12(木) 12:58:29
>>1
避けるけど、惣菜の唐揚げとか外国産の鶏肉を使ってるのが多いよね。避けきれてない。
+3
-1
-
167. 匿名 2023/01/12(木) 13:00:44
>>14
家では国産しか使わないけど、外ではブラジル産が使われてることがほとんどなのはわかってる。
子供に「ブラジル産だからファミレスはダメ!」とか言いたくないし、だからって「外ではブラジルなのに家が国産なんておかしいから家でもブラジル産にするわ」ってしたくもないしする必要性も感じない。
できる範囲で国産を食べたいというのはそんなに変か?
なんも矛盾してないのに、そこ突っ込む人たちってなに?+76
-2
-
168. 匿名 2023/01/12(木) 13:01:19
>>101
それが理解できない
どっちにしろ身体に入れるのになんで外食だとチャラになるの?+0
-0
-
169. 匿名 2023/01/12(木) 13:06:13
>>167
うーん?どうみても矛盾してると思ってしまう
たまにしか食べないからとか関係ないでしょ、積み重ねだし
それに年に数回しか外食やテイクアウトしないの?
+3
-26
-
170. 匿名 2023/01/12(木) 13:09:49
>>159
日本でガルやってるアンタも暇やんwww
煽りが幼稚だね+9
-0
-
171. 匿名 2023/01/12(木) 13:10:50
>>4
よく行くスーパー、外国産の肉売ってない+7
-0
-
172. 匿名 2023/01/12(木) 13:10:59
ごめん、トピずれだけど書かせて
九州の熊本市が外国人も参画できるように
熊本自治基本条例の改正を極秘で行おうとしています
熊本にお知り合いの方がいたら拡散して下さい
+0
-2
-
173. 匿名 2023/01/12(木) 13:12:51
>>1
あえて生肉では買わないけど外食や加工肉って海外多いよね
タイの鶏ももよく見る+1
-1
-
174. 匿名 2023/01/12(木) 13:18:17
>>168
横だけど、毎日外食してるわけじゃないからじゃない?
月に数回ならまぁいっかって感じになるかな
私は焼き鳥が好きなので、外食もけっこう焼き鳥食べに行くんだけど
店主が国産の鶏を仕入れてるから、そういう意味ではほとんど外国産のもの食べてない気がするわ+9
-0
-
175. 匿名 2023/01/12(木) 13:21:05
>>174
年間で考えると結構な頻度になると思うんだけどって考えてしまう
その積み重ねで老後結果が出るんじゃないかと私は思う+1
-0
-
176. 匿名 2023/01/12(木) 13:21:18
>>1
コストコは卵も国産鶏肉も値段変わってないと思う
+0
-0
-
177. 匿名 2023/01/12(木) 13:22:52
夫におつかい頼んだら間違ってブラジル産買ってきて食べたことあるけど濃い味付けにしても臭って無理だったから避けて国産を選ぶようにしてるよ。コストコのロティサリーチキンもブラジル産だけど美味しいって売れてるよね+2
-0
-
178. 匿名 2023/01/12(木) 13:23:19
>>66
私もそんな感じ。毎日の食事には国産(というか道産)にしてる。外食が輸入なのは諦めてるけど国産なら嬉しいかなってくらい。+1
-0
-
179. 匿名 2023/01/12(木) 13:23:38
>>168
>>101です
外食はそこまでしません。
なるべく国産表記のメニューを食べますが実際はどうかわからないし、そこまで気にするなら外食するなよ、と自分でも思うので外食は良しとしています。
理解はされなくても構いません。+9
-0
-
180. 匿名 2023/01/12(木) 13:29:32
鳥は国産だけ
豚と牛はカナダ、オーストラリアはOKにしてる
+3
-0
-
181. 匿名 2023/01/12(木) 13:32:15
アメリカ産は買う時ある
中国産は絶対買わない+3
-0
-
182. 匿名 2023/01/12(木) 13:34:19
大手のスーパーでブラジル産の鶏もも肉買って、煮ていたらものすごい変な匂いが漂って。ケチな私だけどさすがに捨てました。10年くらい前のことだけどそれからは鶏肉は国産にしてる。+4
-0
-
183. 匿名 2023/01/12(木) 13:42:56
買わない。
唐揚げ屋のからあげはどこ産でも気にしないけど+0
-2
-
184. 匿名 2023/01/12(木) 13:56:32
>>63
年に一度鶏の供養もしてるよね+1
-0
-
185. 匿名 2023/01/12(木) 13:57:34
>>1
絶対買わない
鶏肉は山口(長州どり、秋川牧園)か九州産(南国元気どり)って決めてる
豚肉も愛媛、鹿児島、広島のどれか
牛肉はNo.付いてるのだけ+1
-0
-
186. 匿名 2023/01/12(木) 13:57:56
>>183
国産か聞いてから買うよー+1
-0
-
187. 匿名 2023/01/12(木) 13:58:19
>>181
モス食べられないよね+1
-0
-
188. 匿名 2023/01/12(木) 14:12:36
>>4
肉と卵は国産しか買わない。
最安値の物は動物の扱い悪そうだし、国産の物買った方が日本の経済に有効だと思うから。+9
-0
-
189. 匿名 2023/01/12(木) 14:15:49
>>3
牛こそやばいのに…+19
-5
-
190. 匿名 2023/01/12(木) 14:20:37
>>8
「国産」は買ってないかな
私、ブランド名が入ってるやつを買う
鶏肉は平飼い抗生物質不使用も必須かな
国産はちょっと信用できないので買わない方がいいよ+3
-8
-
191. 匿名 2023/01/12(木) 14:21:13
>>188
外国産の卵って売ってる?見たことないな+6
-0
-
192. 匿名 2023/01/12(木) 14:24:44
絶対に買わない
肉は国産しか買わない+1
-0
-
193. 匿名 2023/01/12(木) 14:26:18
>>188
国産もブロイラーは動物の扱い悪いよ
平飼いならまだマシ
平飼いだけど狭いってのもあるけど中にはちゃんと平飼い飼育しているのもある+3
-0
-
194. 匿名 2023/01/12(木) 14:26:50
>>9
居酒屋やその辺の唐揚げほとんどブラジル産だから大山地鶏とか表記無いと買わない+10
-0
-
195. 匿名 2023/01/12(木) 14:29:26
>>192
国産だとほぼ外国で育ったのが多いからブランドの買わないと意味ないよ
私は牛肉は国産の脂だらけのグレインフェッドじゃなく外国産のグラスフェッド買うかな+1
-0
-
196. 匿名 2023/01/12(木) 14:30:39
近くのスーパー鶏肉国産しか売ってない気がする。豚肉と牛肉は外国産の買います。+0
-0
-
197. 匿名 2023/01/12(木) 14:33:46
>>80
それは日本のブロイラーも同じなんでは?
抗生物質はわからないけど+4
-0
-
198. 匿名 2023/01/12(木) 14:39:13
>>14
外食でブラジル産食べてるならせめて家では安心な国産食べたいよ+10
-0
-
199. 匿名 2023/01/12(木) 14:40:48
>>1
自宅で使うのは国産はもちろん、外で買う唐揚げや焼き鳥もちょっと高いけど国産を選んでる。
外国産は臭くてドロドロしてて苦手。+4
-0
-
200. 匿名 2023/01/12(木) 15:00:04
>>9
地球の裏側から来た屍肉だから冷蔵冷凍技術が向上しても限度がある。しかもブラジルは先進国に比べたら、食品管理レベルや水質が微妙だし。+7
-0
-
201. 匿名 2023/01/12(木) 15:03:48
唐揚げにするならかう。
ブラジル産とか。+4
-0
-
202. 匿名 2023/01/12(木) 15:12:23
買うのは牛肉以外は国産。
ただ外食先だと、鶏や豚も海外なんだろうなぁ…と思っています。
唐揚げ屋は国産と書いてあるところのみを利用していますが、以前より圧倒的に胸肉の割合が増えたなぁ…と思っています。+3
-0
-
203. 匿名 2023/01/12(木) 15:27:04
牛肉以外は国産買ってる。
安売りの日にまとめ買いして、冷凍保存。
+0
-0
-
204. 匿名 2023/01/12(木) 15:48:00
>>158
成長期に毎日食べてればやっぱり影響あると思うよ。偏食で栄養不足って言われてたけど165cmあるしFカップになった。+1
-0
-
205. 匿名 2023/01/12(木) 15:54:56
アメリカ行った時、車から鳥の足がはみ出してるのを見て肉は国産と決めてる+1
-0
-
206. 匿名 2023/01/12(木) 16:09:00
>>44
わたしの地元の養鶏場からケンタッキーに鶏肉卸してるよ
そこ行けば揚げる前の冷凍ケンタッキーみたいなのも買える
もちろん日本+4
-0
-
207. 匿名 2023/01/12(木) 16:19:12
>>152
首刎ねてもしばらく走ってるみたいだし
えっ⁉︎ えっ⁉︎⁉︎
本当ですか?+2
-0
-
208. 匿名 2023/01/12(木) 16:26:33
>>121
完全に避けられてるかは分からないけど、そういうランクのお店には行かないから殆ど摂って無いはず
コンビニ弁当やお惣菜系の物も買わないし
添加物の入ってる物調味料なんかもなるべく避けてる+4
-0
-
209. 匿名 2023/01/12(木) 16:27:58
肉だけは!と思って国産を貫いてきたけど、食べ盛りの子どもたちを抱え値上げラッシュに耐え切れなくなった
牛肉と豚肉はアメリカとかカナダ産買う様になったよ
鶏肉だけは国産
+6
-0
-
210. 匿名 2023/01/12(木) 16:35:14
うちはむね肉しか買ってないや
国産のやつ+0
-0
-
211. 匿名 2023/01/12(木) 16:51:05
うちはむね肉しか買ってないや
国産のやつ+1
-0
-
212. 匿名 2023/01/12(木) 17:22:37
買わないけど惣菜の唐揚げとかはブラジル産じゃないのかな?
豚肉はたまにアメリカ産買う。+3
-0
-
213. 匿名 2023/01/12(木) 17:58:29
>>202
国産はほぼ外国で育てられてる可能性あるから
◯◯鶏みたいなブランド明記のやつじゃないとダメだよ+3
-0
-
214. 匿名 2023/01/12(木) 18:02:59
>>197
抗生物質不使用のやつなら大丈夫
書いてないのは使ってる+2
-0
-
215. 匿名 2023/01/12(木) 18:12:01
>>189
オージービーフとか普通に買ってたわ、、、+6
-0
-
216. 匿名 2023/01/12(木) 18:15:45
>>9
外食する人は国産鶏と書いてない限り外国産を食べているけどね+11
-0
-
217. 匿名 2023/01/12(木) 18:41:15
>>3
それ成長ホルモンもりもりのやつw+0
-0
-
218. 匿名 2023/01/12(木) 19:11:14
買わないけど食べてるよー
外食は国産じゃないだろうし+0
-0
-
219. 匿名 2023/01/12(木) 19:13:01
>>9
総菜や外食でも臭いわかる?+0
-1
-
220. 匿名 2023/01/12(木) 19:53:59
>>3
私はカナダ産の豚肉しか買わないわ+7
-0
-
221. 匿名 2023/01/12(木) 20:00:09
安くて買ってみたら羽毛はついてるわ、皮はゴムみたいな食感だわで最悪だった…それ以来お肉は国産。+1
-0
-
222. 匿名 2023/01/12(木) 20:19:36
>>121
外食もデパ地下も好きだけど、鶏肉はブラジル産と覚悟してる。
だからこそ自炊する時には国産を選ぶよ。+8
-0
-
223. 匿名 2023/01/12(木) 20:38:58
>>152
私の親戚のところでたまに鶏しめてたけど、先に足縛ってたよ
首落とした後に血抜きに吊るすし、まぁ見たら一瞬食欲なくすよね+3
-0
-
224. 匿名 2023/01/12(木) 20:45:34
>>212
お惣菜は下手したら中国産、あとはブラジル・タイ。
国産ってシールないやつは間違いなく外国産だよね。
まぁ買うんだけどw+2
-0
-
225. 匿名 2023/01/12(木) 20:46:06
>>189
それだよね
牛なんて年に数回食べるだけでいいわ
牛乳ももちろん飲まない+0
-4
-
226. 匿名 2023/01/12(木) 20:50:35
国産しか買わないって言ってる人はお金があるんだね+2
-1
-
227. 匿名 2023/01/12(木) 21:19:33
前から不思議だったことがあるんですが、ブラジル産のもも肉はよくみかけますがブラジル産のむね肉やささみがないのはどうしてかわかるかたいますか?+1
-0
-
228. 匿名 2023/01/12(木) 22:08:57
安いので一時期ブラジル産の鶏肉を買っていましたが、やっぱりなんか臭かった
国産にしたらおいしかった…
外食でそこまで臭みが気になったことがないから、調理でなんとかなる範囲なんだろうか+1
-0
-
229. 匿名 2023/01/12(木) 22:19:39
>>169
0か100にする必要もないでしょ笑+5
-0
-
230. 匿名 2023/01/12(木) 22:29:39
偽装問題見る限り国産も信用出来ん+2
-0
-
231. 匿名 2023/01/12(木) 22:30:04
単純に気持ち悪いから外国産の肉は食わんわ
+1
-0
-
232. 匿名 2023/01/12(木) 22:31:21
ブラジル産の鶏、豚、牛肉は、自国ブラジルの人も絶対に食べない代物らしい。
アメリカは2000年代初頭に「大量の抗生物質と成長ホルモン剤などの化学物質で汚染された最悪の毒入り肉」としてブラジル産食用肉の輸入を禁止。困ったブラジルは日本への輸出を始めた。
ブラジル産食用肉は、日本ではスーパーで家庭用に販売する他、ファミレスや、ハンバーグ、ソーセージ他レトルト食品などの加工食品に利用されている。+2
-0
-
233. 匿名 2023/01/12(木) 22:32:35
国産のささ身が好き+1
-0
-
234. 匿名 2023/01/12(木) 22:43:28
>>1
買うわけない。
そもそも鶏肉って安いじゃん。銘柄鶏だとグラムいくと高いのあるけど。
ブラジルとかどんな抗生剤入ってるかわからないし、やっぱり日本のを応援したいという気持ちもある。
+3
-0
-
235. 匿名 2023/01/12(木) 22:54:04
>>220
カナダ産の豚肉って安心なの?カナダ産の豚肉しか食べてない+2
-0
-
236. 匿名 2023/01/12(木) 22:55:25
>>89
タイトル読めてる?+1
-0
-
237. 匿名 2023/01/12(木) 22:55:46
鶏肉、豚肉の外国産は臭みが強いから買わない。
北海道展示で売ってたザンギもブラジル産だったから買うのやめた。
牛肉はすき焼きとか焼肉の時とか、ちょっと美味しいの食べたい時だけお肉屋さん工場直売のお店で買うかな。
福岡のガル民、あんずのお肉工房オススメです。+2
-0
-
238. 匿名 2023/01/12(木) 22:57:55
>>1
昔、なんかのドキュメンタリーで人の簡易トイレや残飯置き場の下手のほうににわとりが飼われているのを見て無理になった。
あと、実家が畜産農家なんだけどうちにくる獣医師さんにお肉は海外産のを食べたら危ないからねっていわれた。女の子はもちろん、お兄ちゃん(兄もいた)もだからねって。
どちらもかなり幼少期の記憶で、今はもっと衛生面なんか改善されて安全性も変わってきてるのかもしれないけど、未だに怖くてちょっと高くても県産のを食べてる。+3
-0
-
239. 匿名 2023/01/12(木) 23:01:25
ぶっちゃけファストフードやコンビニやファミレスは殆ど外国産じゃね+2
-0
-
240. 匿名 2023/01/12(木) 23:11:50
>>225
牛乳はなんで??+2
-0
-
241. 匿名 2023/01/12(木) 23:34:58
>>1
鶏肉はタイはだめなの?
昔タイ旅行でチキンおいしかったから日本かタイなら買うんだけど、正直違いがよくわからない+2
-1
-
242. 匿名 2023/01/12(木) 23:36:52
>>206
その状態で卸すんだ
ちなみにお店よりだいぶ安いですか?+2
-0
-
243. 匿名 2023/01/12(木) 23:47:33
>>1
10年前ぐらいにブラジル産鶏肉を買って水炊きした時に、炊けて鍋の蓋あけたらすごく臭かった。。買ってきた当日だったのに
今は良くなってるかもだけど、それがトラウマで鶏肉だけは国産買う+3
-0
-
244. 匿名 2023/01/12(木) 23:57:34
買わない!
やっぱり国産がいい+1
-0
-
245. 匿名 2023/01/13(金) 00:20:45
>>167
変というか、拘る意味は何なの
外食なら食べるんなら味への拘りではないんだろうし
+1
-3
-
246. 匿名 2023/01/13(金) 00:22:23
>>234
危険なものが売られてるわけ?
だとしたらヤバイのは日本政府では?+2
-0
-
247. 匿名 2023/01/13(金) 01:18:49
>>242
揚げる手間はありますけど揚げたて美味しいしやっぱりお得ですよ〜🤤+0
-0
-
248. 匿名 2023/01/13(金) 03:43:24
>>1
夫が筋トレやってて3食鶏肉食べるし100g78円だから買ってるよ。+0
-0
-
249. 匿名 2023/01/13(金) 05:58:22
>>3
牛が一番買わないわ。アメリカとか怖すぎる+0
-0
-
250. 匿名 2023/01/13(金) 06:21:14
牛も豚も鶏も全て国産を買ってる。
なので、牛肉は高すぎてたまにしか食べられません。+0
-0
-
251. 匿名 2023/01/13(金) 08:30:23
>>1
スーパーでは買わないけど外食や弁当で口に入ってるんだろうなと思ってる+0
-0
-
252. 匿名 2023/01/13(金) 08:38:18
>>189
やっぱそうなのかな?
基本は国産の牛肉買ってるけど合い挽き肉はいつも行くスーパーは国産なくて外国産も入ったやつ使ってる。
ハンバーグとかみんなどうしてるんだろ。+3
-0
-
253. 匿名 2023/01/13(金) 08:42:50
>>167
外国産は買わない=自分を否定された!って思うんじゃない?+1
-1
-
254. 匿名 2023/01/13(金) 09:21:53
>>227
自国で消費するからだったと思う。
ブラジルでは料理ムネ肉かササミを使ってて、もも肉は殆ど使わないから安く手に入るんじゃなかったかな+2
-0
-
255. 匿名 2023/01/13(金) 09:36:54
>>246
今すぐ危険とかではなくて、蓄積されるとわからない。
まず、日本でさえブロイラーは過酷な環境なのに、ブラジル、タイが日本以上の良い環境や餌なわけないと思うんだよね。
外食は高級店以外諦めてる。
だから家庭ではうちは国産買う。+0
-0
-
256. 匿名 2023/01/13(金) 10:15:22
>>177
コストコのロティサリーチキンはやばいよ
遺伝子操作して不潔な環境で飼育してるらしい
安いからってありがたがって食べるべきでないコストコの看板商品のチキンを告発…動物愛護団体「鶏は非常に劣悪な環境で飼育されている」 | Business Insider Japanwww.businessinsider.jpコストコは看板商品のロティサリーチキンの価格を5ドル以上にはしないと公言している。
+0
-0
-
257. 匿名 2023/01/13(金) 12:04:07
スペイン産良さそうと思って買った豚バラが臭くて料理が台無しになったよ
それからやっぱり国産買ってる+0
-0
-
258. 匿名 2023/01/13(金) 12:30:23
外国産のお肉ってなんであんなに臭いんだろ?+1
-0
-
259. 匿名 2023/01/13(金) 21:04:51
>>252
コープだと国産牛と国産豚の合挽きが売ってるから、コープで買ってる+0
-0
-
260. 匿名 2023/01/14(土) 18:19:41
>>167
そこ矛盾してる!!!って躍起になって揚げ足とりする人って極端だなぁって思う。
たまの外食は仕方ないと割り切って、日常的には国産を食べたいってだけの事なのにね。+2
-0
-
261. 匿名 2023/01/14(土) 19:19:41
>>217
横
最近自炊始めてオーストラリア産ホルモン剤不使用の牛肉買ってるんだけど、ホルモン剤以外にもリスクある?
このスーパーオーストラリア産と黒毛和牛しか売ってないんだよな+0
-0
-
262. 匿名 2023/01/14(土) 19:37:39
>>155
横だけどうちの近所だw
OKストアは使いますか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する