ガールズちゃんねる

【どうする家康】CG多用&高速展開の“新しい大河”に賛否「試みは良かった」「乗馬シーンに違和感」

429コメント2023/01/26(木) 18:53

  • 1. 匿名 2023/01/09(月) 11:54:19 

    ※以下ネタバレ含みます

     わずか1話で、元康と瀬名が結婚、妊娠。さらに義元の生首がかかげられるという目を離せない急展開。さらに戦場で進軍する場面や背景などで最新CGを使ったシーンが印象深かった。

    ネット上では、これまでと一風変わった大河ドラマに「桶狭間スタートとは恐れ入った」「幼少期高速スキップ良かった」(略)「大高城周りの戦闘、インカメラVFXを取り入れた試みはとても良かった」(略)などと称賛する声が寄せられた。

     一方で「初回から高速で話が進行しまだ頭が混乱中」「テンポがいいのはいいんだけど、もうちょっと尊い野村萬斎さんが見たかったなぁ…」「CG多過ぎて安っぽさが目立つ。やっぱり外ロケだよ」「やっぱ乗馬シーンは違和感あるな」「CGには観てる方も慣れないとね」といったコメントも見受けられた。

    +9

    -123

  • 2. 匿名 2023/01/09(月) 11:55:01 

    馬と人が同じ速度で走っていた

    +619

    -2

  • 3. 匿名 2023/01/09(月) 11:55:20 

    それでも観たい人だけ観ればいいじゃん。
    私は興味ないから観ない。

    +320

    -15

  • 4. 匿名 2023/01/09(月) 11:55:24 

    >>1
    見てないけどこの映像チープすぎw

    +581

    -0

  • 5. 匿名 2023/01/09(月) 11:55:50 

    どうするCG!

    +351

    -2

  • 6. 匿名 2023/01/09(月) 11:56:08 

    徳川家康すごく好きなのに松潤…
    いや、見るけど

    +219

    -21

  • 7. 匿名 2023/01/09(月) 11:56:16 

    よくできたゲームのムービー部分みたい

    +460

    -1

  • 8. 匿名 2023/01/09(月) 11:56:18 

    なんかゲーム感あるよね

    +572

    -2

  • 9. 匿名 2023/01/09(月) 11:56:30 

    >>5
    どうしたCG

    +189

    -2

  • 10. 匿名 2023/01/09(月) 11:56:49 

    子供時代が子役じゃなくてそのまんま松潤と有村架純ってのが……

    +482

    -4

  • 11. 匿名 2023/01/09(月) 11:57:36 

    まあまあ、もうCGは映画やドラマ撮影の小道具大道具みたいなもんや
    子供の頃時代劇見てカツラのちょんまげ見ても幼心に突っ込むのは野暮ってもんやなって思ったもんよ

    +110

    -4

  • 12. 匿名 2023/01/09(月) 11:57:45 

    馬もCG??

    +137

    -0

  • 13. 匿名 2023/01/09(月) 11:58:06 

    >>9
    やっちゃえCG!

    +88

    -4

  • 14. 匿名 2023/01/09(月) 11:59:02 

    古沢さん歴史好きじゃないんだろなって感じは伝わってきた

    +294

    -3

  • 15. 匿名 2023/01/09(月) 11:59:08 

    >>1
    いや、CGはだめよ
    そんなもん見たくないよ大河で
    乗馬CGとか一番だめなやつよ
    颯爽と馬で駆けてくれ!!!

    +461

    -6

  • 16. 匿名 2023/01/09(月) 11:59:37 

    遅ければ遅い
    早ければ早い 文句言い過ぎ

    +23

    -19

  • 17. 匿名 2023/01/09(月) 11:59:44 

    CGよりも腐女子に媚びたBLみたいな台詞の方が萎えたわ

    +236

    -5

  • 18. 匿名 2023/01/09(月) 11:59:57 

    鎧貰う場面もRPGっぽくて終始ゲーム感あった

    +144

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/09(月) 12:00:01 

    8歳の家康をアラフォーの松潤がそのまま演じたのがさぁ…CGで松潤の子役作ったりできそう

    +294

    -5

  • 20. 匿名 2023/01/09(月) 12:00:45 

    背景もゲームみたいだったけど一番はやっぱり騎乗シーンよね
    ジョーバに乗ってるような単調な揺れでおかしかった
    自信あったのか多用するし

    +289

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/09(月) 12:01:20 

    俺の白兎

    +109

    -4

  • 22. 匿名 2023/01/09(月) 12:01:50 

    大河がこんなレベルだからK国なんかにドラマで負けるんだよ。人気だけ俳優と2世ばっかりの学芸能会は制作スタッフも三流

    +306

    -11

  • 23. 匿名 2023/01/09(月) 12:02:51 

    >>4
    当時本当は日本馬だよね
    足がつくくらいの

    +130

    -3

  • 24. 匿名 2023/01/09(月) 12:02:55 

    >>1
    岡田くん乗馬上手なのにね。軍師官兵衛の時 良かったのに勿体無いね。

    +309

    -4

  • 25. 匿名 2023/01/09(月) 12:03:36 

    ゲームみたいだった。来週はイッテQ見るかな

    +86

    -3

  • 26. 匿名 2023/01/09(月) 12:04:30 

    各キャラを立たそうとして失敗してる感じ
    観ていて恥ずかしくなるようなチープさ

    +150

    -3

  • 27. 匿名 2023/01/09(月) 12:05:00 

    今川の扱いが雑

    +133

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/09(月) 12:05:09 

    ファンタジーっぽさある

    +326

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/09(月) 12:05:11 

    ファイナルファンタジーにCG教わったらどうだろか

    +252

    -1

  • 30. 匿名 2023/01/09(月) 12:05:33 

    合戦シーン沢山あるから節約してるのかなと思いながら観てた。

    +33

    -2

  • 31. 匿名 2023/01/09(月) 12:06:22 

    松本潤と有村架純のまま演じてる幼少期に戸惑った

    +233

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/09(月) 12:06:35 

    >>2
    まじで?うけるー

    +165

    -2

  • 33. 匿名 2023/01/09(月) 12:06:37 

    CGよりアラフォー男が10歳前後を演じてたほうが…

    +219

    -1

  • 34. 匿名 2023/01/09(月) 12:07:18 

    >>1
    兜に重量感なし
    看板背負ってるみたい。
    影が足りないのかな?

    +70

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/09(月) 12:07:30 

    >>1
    昨日最後までみて、改めて松潤は大河向きじゃないと思った。適材適所って言葉があるくらい あれは酷くて脱落しました。

    +319

    -12

  • 36. 匿名 2023/01/09(月) 12:07:34 

    何よりも、松潤の生え際の不自然さが気になった
    あの墨汁で描いたような生え際はカツラのせい?それとも松潤の地毛の生え際があんなにクッキリしてるの?

    +165

    -4

  • 37. 匿名 2023/01/09(月) 12:07:41 

    >>15
    岡田君なんかには特に馬で颯爽と駆け抜けて欲しいよ

    +229

    -9

  • 38. 匿名 2023/01/09(月) 12:07:42 

    >>28
    上どこの高僧だよ

    +151

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/09(月) 12:08:12 

    昔って本物の馬走らせていて圧巻じゃなかった?

    +116

    -1

  • 40. 匿名 2023/01/09(月) 12:08:20 

    CGの件は 「どうする家康」というより本当に「どうしたNHK」というか...
    前作、前々作と良い作品が続いただけに初回でこのような点が浮いてしまったのは極めて残念

    +312

    -2

  • 41. 匿名 2023/01/09(月) 12:08:46 

    >>21
    「俺の砂」みたい

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2023/01/09(月) 12:08:55 

    +24

    -69

  • 43. 匿名 2023/01/09(月) 12:08:56 

    >>29
    全員ホストになるからアカン

    +73

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/09(月) 12:09:05 

    どの層を狙ってるのか迷子

    大河じゃなくてもよくね

    税金つかってやることか

    +148

    -8

  • 45. 匿名 2023/01/09(月) 12:09:09 

    野村萬斎を1話で●すとか贅沢すぎ。

    +203

    -2

  • 46. 匿名 2023/01/09(月) 12:09:33 

    >>8
    PS5というより無料アプリゲームって感じ

    +131

    -1

  • 47. 匿名 2023/01/09(月) 12:09:39 

    >>2
    だって馬に乗りながら家康が走れって無茶言うから。。

    +190

    -1

  • 48. 匿名 2023/01/09(月) 12:09:41 

    >>1
    これ見てキングダム2の騎馬戦ってすごい技術なんだなと思ったわ

    +139

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/09(月) 12:09:43 

    >>15
    松潤、馬乗れないのかな。

    +141

    -12

  • 50. 匿名 2023/01/09(月) 12:09:45 

    CG使ってもいいけど、不自然を押し通してまでその絵にする必要あるの?
    信長の行軍も馬で走る以外に別の演出を作れそうに思うけど

    +126

    -2

  • 51. 匿名 2023/01/09(月) 12:09:51 

    >>14
    古沢さんの脚本が面白いのは知ってるけど大河を書いてほしい人じゃないんだよな。三谷幸喜のような大河ヲタで、歴史本たくさん読み込んでるような脚本家がいい。

    +295

    -4

  • 52. 匿名 2023/01/09(月) 12:10:55 

    画面が見づらい

    +51

    -1

  • 53. 匿名 2023/01/09(月) 12:11:24 

    >>15
    やっぱ万一落馬したときの保険のデカさとかあるのかな
    アイドルだし一年間撮影もあるし
    CGが無難だったのかな

    +72

    -15

  • 54. 匿名 2023/01/09(月) 12:11:45 

    俺の白兎発言はいじめっ子が「久しぶりに被害者を見つけたからまたいじめてやろう」的な意味だと思う。

    +98

    -3

  • 55. 匿名 2023/01/09(月) 12:11:55 

    >>3
    興味ないのにわざわざ宣言しにきたの?

    +42

    -6

  • 56. 匿名 2023/01/09(月) 12:14:01 

    >>10
    そこはCGじゃないんだ

    +119

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/09(月) 12:14:24 

    >>56
    w

    +30

    -1

  • 58. 匿名 2023/01/09(月) 12:14:32 

    >>3
    【どうする家康】CG多用&高速展開の“新しい大河”に賛否「試みは良かった」「乗馬シーンに違和感」

    +52

    -10

  • 59. 匿名 2023/01/09(月) 12:15:29 

    >>2
    馬の意味ww

    +157

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/09(月) 12:15:47 

    ロード・オブ・ザ・リング的な画像だね!

    +42

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/09(月) 12:16:27 

    プレステのゲーム化狙ってる?

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/09(月) 12:16:28 

    >>10
    え、見てないけど気になるんだが笑

    +39

    -1

  • 63. 匿名 2023/01/09(月) 12:16:38 

    >>53
    そうかもしれないけど前回の大河は主演の小栗旬はじめ脇役の人までちゃんと乗ってたんだけど…
    ジャニーズだから乗馬の練習はNGなの?

    +190

    -7

  • 64. 匿名 2023/01/09(月) 12:16:46 

    重厚さはないけど、エンタメ大河として見れば楽しく見れそうと思ったよ

    鎌倉殿よりも初回のつかみは良かった

    +6

    -31

  • 65. 匿名 2023/01/09(月) 12:17:46 

    >>53
    これでOK出したのは情けない。
    アイドルならスター性出して
    本気で馬に乗らないと!

    +128

    -5

  • 66. 匿名 2023/01/09(月) 12:17:48 

    岡崎市は観光に活かそうとしてたみたいだけど
    幼少期をそんなに端折られること知ってたのかな?

    +81

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/09(月) 12:18:20 

    >>1
    信長、この頃マントなんか着てないだろう。
    諸々時代考証もね。

    +160

    -1

  • 68. 匿名 2023/01/09(月) 12:19:13 

    >>28
    ゲームの世界みたい!
    ファイナルファンタジーみたいな世界に本物の俳優が史実に沿った物語りを描く…めちゃくちゃ面白い

    +10

    -27

  • 69. 匿名 2023/01/09(月) 12:19:26 

    信長が強くて変人なだけの信長
    良い人家康に飽きてしまった
    大河でやり尽くされてる

    +80

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/09(月) 12:20:09 

    >>15
    どうせなら
    馬にも名前があるんだから出演者としてテロップ出すくらいして欲しい

    +75

    -2

  • 71. 匿名 2023/01/09(月) 12:21:03 

    >>63
    信長祭りでキムタクが騎乗してたよ
    乗馬は相性があるのかも

    +82

    -2

  • 72. 匿名 2023/01/09(月) 12:21:57 

    ターゲットがよく分からなかった。
    大河見ない人を取り込みたいのか砕いた表現してるわりには、一緒に観てる小学生に解説しないといけないぐらい端折られてたので。

    +72

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/09(月) 12:22:08 

    往年の大河ファンには受け入れられないだろうなと思う演出が多かったけど、コメディ寄りなところが子供にはウケてたよ

    +4

    -17

  • 74. 匿名 2023/01/09(月) 12:23:31 

    >>10
    冒頭25分はどうした松潤って感じだったよね
    あれ何歳設定なんだろう

    +291

    -4

  • 75. 匿名 2023/01/09(月) 12:24:05 

    >>42
    だったら俳優も無理しない様に全員CGにしないとな

    +133

    -7

  • 76. 匿名 2023/01/09(月) 12:24:18 

    なんだかんだ酷評されつつも視聴率は手堅く取りそうと思ったよ

    +10

    -10

  • 77. 匿名 2023/01/09(月) 12:25:58 

    乗馬はダメなのにキスシーンはしっかりやる松潤。

    +109

    -4

  • 78. 匿名 2023/01/09(月) 12:26:34 

    >>9
    いいのかCG

    +43

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/09(月) 12:27:50 

    >>63
    岡田くんは乗馬上手だよ

    +83

    -2

  • 80. 匿名 2023/01/09(月) 12:28:00 

    ファンタジー大河。これじゃないんだよ求めてるのは。

    +83

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/09(月) 12:28:45 

    >>15
    鎌倉殿の時の小栗旬は乗馬シーンは全部ちゃんと本人が乗ってたって見た
    その後のがああいうCGだと冷めるよね

    +176

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/09(月) 12:29:29 

    >>10
    子役設定なの?
    イカれた大人設定なのかと思ってた。

    +279

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/09(月) 12:31:26 

    >>77
    親子でまったり観てたからびっくりした。
    かくれんぼからキスシーンいくと思わなくて。
    鎌倉殿に慣れすぎてたからかもしれない

    +66

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/09(月) 12:31:29 

    >>23
    木曽馬かわいい
    【どうする家康】CG多用&高速展開の“新しい大河”に賛否「試みは良かった」「乗馬シーンに違和感」

    +152

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/09(月) 12:32:08 

    >>4
    それなのに一話あたり7900万円かかってるんだってね
    みなさまの受信料だけどもw

    +176

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/09(月) 12:32:20 

    浜松出身の母が、がっかりしてた
    CGすぎて次回から見ないってさ

    +98

    -1

  • 87. 匿名 2023/01/09(月) 12:33:05 

    >>42
    最近のカメラもそうだけど輪郭がはっきりしすぎて違和感

    貼付感があって浮いている

    それと光の当たりかたまで不自然

    +56

    -2

  • 88. 匿名 2023/01/09(月) 12:33:26 

    >>4
    この映像、騎乗兵が全員同じタイミング同じ高さで上下するんでメリーゴーランドかよと突っ込みが入ってたw

    +237

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/09(月) 12:33:28 

    >>10
    それぞれの事務所から似た子を出せばいいのに

    +142

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/09(月) 12:33:41 

    兎に角、CG馬が気持ち悪かった。

    +74

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/09(月) 12:36:45 

    >>10
    最近子役使わずに無理矢理本人にやらせるよね。
    キモさが際立つ。
    そこは無理せず子役使ってほしい

    +288

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/09(月) 12:37:55 

    >>28
    漫画ぽいっというより漫画そのもの

    +102

    -1

  • 93. 匿名 2023/01/09(月) 12:37:59 

    >>91
    年数の経過とかわかりやすいのにね。

    +55

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/09(月) 12:38:52 

    合戦で大量の馬が入り乱れたり死傷したりって描写はCGでやればいいと思う。
    主要キャラに寄るシーンだけ本物を使えばいいんじゃないかな?
    本物とCGの違いが大き過ぎて馴染まないなら全部CGにするしかないけど。

    アニメだと3DCGとアニメ絵があまり気にならないくらいに
    融合できるようになってきたけど、実写の生物は難しいだろうね。
    後少しAIが発達すれば実写の馬の映像を取り込んで動きを加工するってことが
    できるようになって、もっと手軽に自然な合成映像を作れるようになりそうだけど。

    +23

    -1

  • 95. 匿名 2023/01/09(月) 12:39:40 

    CG乗馬のシーンの構図がハリウッド映画のシンシティみたいだった

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/09(月) 12:39:48 

    >>10
    祝言のシーンから、ふたりを登場させれば良かったね。

    +136

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/09(月) 12:39:48 

    >>82
    瀬名と結婚したのが14歳くらいだから、その少し前だとして
    多少イカれた子供設定かなあ

    +117

    -1

  • 98. 匿名 2023/01/09(月) 12:39:54 

    >>42
    そうなんだ。じゃ今の世代が戦国自衛隊の落馬シーン見たらビックリするね。お馬さんバタバタ倒れていくから。

    +31

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/09(月) 12:40:12 

    撮影前までに松潤は乗馬稽古しなかったのね。

    +14

    -4

  • 100. 匿名 2023/01/09(月) 12:40:34 

    >>10
    Twitterでも年齢設定ってワードがトレンド入ってて笑ったわ

    +95

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/09(月) 12:40:38 

    >>1
    さすが反日
    【どうする家康】CG多用&高速展開の“新しい大河”に賛否「試みは良かった」「乗馬シーンに違和感」

    +52

    -4

  • 102. 匿名 2023/01/09(月) 12:40:40 

    >>36
    溝端淳平もそんな感じ。おでこの境目気になる。

    鎌倉殿で地毛で演じた小栗旬はともかく、女性も含めて髪型に違和感は感じなかった。麒麟も自然だったし、鎌倉殿は烏帽子に助けられてるだけではないと思う。

    カツラの人が下手なのか、そもそも時代劇に合わないのか…

    でも、溝端淳平のファンでないけど氏真とてもよかったと思う。来週も楽しみです。

    +40

    -4

  • 103. 匿名 2023/01/09(月) 12:41:05 

    >>84
    固有種って小さめで可愛いよね。
    あんなに小さくても駆けていたのかな?

    +53

    -2

  • 104. 匿名 2023/01/09(月) 12:41:15 

    NHKは男女逆転大奥の方が
    丁寧に作ってそう

    +84

    -1

  • 105. 匿名 2023/01/09(月) 12:43:17 

    >>2
    今年が始まってから1番笑ったww
    ありがとうw

    +139

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/09(月) 12:43:22 

    4K8Kに標準合わせてるっぽくて2Kだと違和感ばりばり
    麒麟とかも映像だと色彩が鮮やかすぎて眩しかったけど4K向けだったからっていう
    雑誌の写真だと普通だったし

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/09(月) 12:43:32 

    >>22
    BBC制作ドラマはすごいよね
    イギリスドラマは海外でも売れるから予算が潤沢なのかもだけど
    ちょいちょい協力してるのにどうしてこうも違うのか

    +85

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/09(月) 12:43:35 

    戦闘シーンだけCGじゃダメなのかなぁ
    馬出て来るたびにおいおいwってなった

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/09(月) 12:43:40 

    思った以上にゲームだったw

    +56

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/09(月) 12:45:25 

    乗れないなら仕方ないけど、馬乗れる人は乗って欲しかったな。

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/09(月) 12:46:35 

    >>29
    握り飯に全力を注がれる

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/09(月) 12:48:30 

    >>91
    子役の登竜門みたいなもんだから、新しい子役を見るのも楽しみだった

    +97

    -1

  • 113. 匿名 2023/01/09(月) 12:48:36 

    >>8
    プレステ3の戦国無双思い出したよ

    +49

    -1

  • 114. 匿名 2023/01/09(月) 12:49:23 

    桶狭間の段階で信長が南蛮ってたり
    義元の首を槍ごとポイーはひどくない??

    +76

    -2

  • 115. 匿名 2023/01/09(月) 12:50:47 

    なんかすごくがっかりした。

    +28

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/09(月) 12:51:19 

    足軽ぱねえ

    +148

    -1

  • 117. 匿名 2023/01/09(月) 12:51:44 

    萬斎義元めちゃくちゃ良かったからまだ見たかったな

    +54

    -2

  • 118. 匿名 2023/01/09(月) 12:52:54 

    CG使うなら使うでもっと技術高めてほしい…
    アニメ業界もだけどCG毛嫌いして手描きにこだわったせいで現在大した技術もなく、かといって昔みたいに手描きは時間も人も足りないからどっちも中途半端

    +91

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/09(月) 12:53:48 

    信長のすごさを表現するために
    今川義元を酷く扱われて嫌だった

    +55

    -1

  • 120. 匿名 2023/01/09(月) 12:54:01 

    >>104
    でもあれ俳優さんの頭部がすごく気になるんですが
    カツラもうちょっと何とかならなかったのかなって

    +16

    -1

  • 121. 匿名 2023/01/09(月) 12:54:20 

    >>116
    koeiのゲームみたい

    +87

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/09(月) 12:54:42 

    >>4
    おこめ運んできてくれた、味方がきてくれた!みたいなシーンで松潤たちを迎え入れるシーンもおかしくなかった?
    松潤が馬に乗って門をくぐる手前と思うけどさ

    +76

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/09(月) 12:57:04 

    >>28
    上のあべちゃんほんと笑った
    不思議な力で古代ローマに飛びそう

    +183

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/09(月) 12:57:09 

    >>10
    ぴょんぴょんぴょんぴょん待てーとか言ってるのがおかしかった。いい年のおっさんが

    +190

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/09(月) 12:58:07 

    >>28
    笑かしにきてるよね
    全体的に安っぽいしギャグみたいなシーンだらけでさ

    +100

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/09(月) 12:58:58 

    >>97
    スタートは人質じゃなくなってからだから10〜12歳かなぁ
    しかし様子がおかしい松潤でしかなかった

    +113

    -1

  • 127. 匿名 2023/01/09(月) 12:59:41 

    >>53
    保険とかそれは無いと思うよ?
    岡田准一なんて、軍師官兵衛であんなに乗馬しといて今更何言ってんだよ!って話だよ
    松潤も乗れ!

    +132

    -4

  • 128. 匿名 2023/01/09(月) 13:00:30 

    槍についてた頭部に顔がなかったよね

    +26

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/09(月) 13:00:53 

    >>101
    顔の左側グッてなってる写真だね

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2023/01/09(月) 13:01:28 

    >>91
    本当に、子供時代は子役使ってほしい!!
    大人が子供時代やるとギャグにしか見えない…
    子役使いたくないなら最初から大人になってからを描けばいいのに

    +141

    -2

  • 131. 匿名 2023/01/09(月) 13:01:57 

    敵の頭を持ち帰らないの?
    鎌倉殿だと、討ち取れば必ず頭部を持ち帰っていたよね。

    +34

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/09(月) 13:04:04 

    >>124
    一気に見たくなった!!
    松潤がしたんだよね?めちゃくちゃ気になる!

    +11

    -12

  • 133. 匿名 2023/01/09(月) 13:05:36 

    >>103
    個人的には木曽馬の騎馬シーンが見てみたい!

    +44

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/09(月) 13:05:53 

    ゲームを大画面で見てるみたいでがっかりした。
    大河の戦いの泥臭さが好きでCGは求めてない。

    +41

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/09(月) 13:06:16 

    鎌倉殿の最終話で吾妻鑑にお茶をこぼしていた松潤は十歳くらい?

    鎌倉殿が初大河で一話から食い入るように最終回まで見て、最終回に松潤出てきていよいよ1月8日からだなて昨日朝からワクワクしてたけど、内容が安物っぽくて残念

    +61

    -2

  • 136. 匿名 2023/01/09(月) 13:06:52 

    >>67
    既に魔王の風格だったよ

    +8

    -16

  • 137. 匿名 2023/01/09(月) 13:07:23 

    >>123
    ブッダとか別のドラマみたいやんな

    +53

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/09(月) 13:09:24 

    >>103
    YouTubeで木曽馬が山道走る動画見たことある
    足場の悪い斜面も走ってるのでサラブレッドよりは脚強くて身軽そう

    +44

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/09(月) 13:10:17 

    >>123
    画質がテルマエロマエ感あるね

    +76

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/09(月) 13:10:18 

    >>132
    木彫りのうさぎを自分で作ってさ、ぴょんぴょん、おいこら待てー!とか言いながら走ってて…
    そこで有村架純に遭遇して、二人でおままごとみたいなことして…
    なんかよくわからん話や

    +77

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/09(月) 13:11:45 

    >>132
    もう見ちゃいけない人みたいだったよ。
    テレビ越しでも直視できなかったわ・・

    +69

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/09(月) 13:11:58 

    >>104
    あれなんか気持ち悪い

    +5

    -11

  • 143. 匿名 2023/01/09(月) 13:12:13 

    >>140
    ながら見してたからそのすぐ後あっという間に子供産まれててびっくりした

    +39

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/09(月) 13:12:27 

    >>28
    遠近の感覚おかしかったですよね
    見ていて疲れました

    +57

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/09(月) 13:12:27 

    スターウォーズみたいなもんかねと思いながら見てた

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/09(月) 13:12:29 

    >>114
    ここ読んで初めて義元の首だったんだと知りました。信長がなんで自分の兜投げ捨てたのかとハテナでした、やっと分かりました恥

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/09(月) 13:12:54 

    なんとなく堺正章の西遊記を思い出させる画面だった

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/09(月) 13:13:05 

    >>104
    NHKの時代劇は衣装が楽しみ
    民放よりいいお着物見られそう

    +18

    -2

  • 149. 匿名 2023/01/09(月) 13:13:31 

    >>143
    しかも二人目がお腹に、、、
    見た目や話し方はふたりとも、ぴょんぴょんぴょんぴょんの頃と変わりなし

    +67

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/09(月) 13:13:47 

    >>107
    BBCはドキュメンタリーのCGも昔から凄いよね。NHKとは雲泥の差。

    +27

    -1

  • 151. 匿名 2023/01/09(月) 13:14:51 

    なんか最近のテレビ番組っておかしくなってきてない?

    +68

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/09(月) 13:14:53 

    有村架純は好きな方なんだが最初に映ったときさすがに新鮮味が無くて
    初めて出てきたときの女性陣の瑞々しさに力を入れてた前作に比べて辛いと感じた
    いや女性陣の実際の年齢とかじゃなくてね

    +58

    -2

  • 153. 匿名 2023/01/09(月) 13:15:11 

    >>53
    演技(?)できる馬が少なくなってるとかなんかで見た。公式ツイは動物愛護云々言ってるけどじゃあ鎌倉殿はなんだったんだ?ってなる

    +98

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/09(月) 13:15:55 

    >>104
    こないだ正月時代劇がおもしろかった
    染谷将太さんとか出てるやつ
    町田啓太さんも出ていたけど、ガルちゃんで今は町田啓太さん嫌われてるからみんな見てないかな?と思いながら見てた。ナレーションがアトムの童と全く同じでうざかったけど役者さんはみんなうまかった

    +19

    -4

  • 155. 匿名 2023/01/09(月) 13:16:13 

    でもCGは止めないでくれ
    こうやってトライアンドエラーを繰り返して邦画のCGクオリティを上げる下支えになってくれるならそれでいい
    失敗無くして成功は無いのだから、見てる方も辛抱してやってくれ

    +54

    -9

  • 156. 匿名 2023/01/09(月) 13:17:22 

    >>106
    鎌倉殿はそんな不親切じゃなかったよね??

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/09(月) 13:17:56 

    >>4
    なんかプレステみたい

    +58

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/09(月) 13:18:23 

    >>155
    そうかもしれないけど受信料払って見てんのにあれ毎週毎週一年間見るの目がつかれるわ

    +52

    -2

  • 159. 匿名 2023/01/09(月) 13:19:01 

    冒頭の部分で松潤が岩の上を歩く時、岩がべこっとへこんだので、えっ?となった

    +31

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/09(月) 13:20:37 

    >>74
    14歳って本トピックにコメントあったけどさ
    14にもなってあんなことしてたらやばくない?
    どうする家康じゃなくて、大丈夫か家康。だよ

    +149

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/09(月) 13:21:03 

    退化ドラマ見てるのは、退化した猿

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/09(月) 13:23:16 

    >>141
    おー益々気になるぅぅ
    再放送チェックしてこよー

    +11

    -1

  • 163. 匿名 2023/01/09(月) 13:23:40 

    松潤と岡田准一が対談して大河への意気込みみたいなの話してる番組あったでしょ?
    元来の大河ファンはもとより新しい時代劇、新しい大河、家族みんなで(子供からお年寄りまで)みんなで楽しめる大河づくりとか言ってたけど、なんかいってることや意気込みと現実が噛み合ってなくてがっかりよ

    +72

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/09(月) 13:26:23 

    >>162
    鎌倉殿最終回のときもヤベッ!ってなったけど、昨日の冒頭更にまじやばかったんよ
    剣の練習するから!とか言われたときも駄々っ子みたいに。ヤダヤダ!みたいな
    あのときも松潤一人でままごとあそびみたいなのして。そのあとぴょんぴょんぴょんぴょんぴょんぴょん待てー!だからね

    +56

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/09(月) 13:26:56 

    日本のCG技術力が低いから
    批判される。

    アメリカならCGだらけでも
    違和感ない。

    +7

    -2

  • 166. 匿名 2023/01/09(月) 13:27:24 

    >>1
    一枚目の岡田さんの写真見て何故か白い巨塔の演技思い出したわ

    +19

    -5

  • 167. 匿名 2023/01/09(月) 13:28:01 

    ナレーションもおかしかったw
    女講談師みたいな話し方。

    +64

    -3

  • 168. 匿名 2023/01/09(月) 13:28:09 

    CGはどこに頼んだの?

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/09(月) 13:28:14 

    鎧作るスタッフが、ワラを鎧にアレンジして、黄金色のワラをプライドや個性として表現したと言ってた。
    閃いた!って感じ出してたけどギリースーツじゃあるまいし、武士が正直そんな貧乏臭さいことするかね。
    演劇の衣装ならアリかもしれないけど、笑われそうだよ。

    カジュアル大河だと称してたけど、演技や設定をそこまで求めない、低予算という意味だと解釈した。

    +44

    -1

  • 170. 匿名 2023/01/09(月) 13:28:15 

    >>161
    マジで退化ドラマ。
    時代劇は昭和時代が全盛期だった。

    +50

    -1

  • 171. 匿名 2023/01/09(月) 13:29:09 

    奥行きが全く無くて背景も空も人も窮屈に画面におさまってたよ

    +57

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/09(月) 13:30:07 

    >>162
    見る価値あるのかないのかわからないけど、まあ、話のネタに見てよ。

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/09(月) 13:30:18 

    >>28
    BASARAっぽいなって実況で出てたよ

    +63

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/09(月) 13:32:35 

    小栗旬も最初は子供?
    年齢がまだ若かったけど違和感なかったよね

    +56

    -6

  • 175. 匿名 2023/01/09(月) 13:33:15 

    >>85
    映像制作のことは何も知らないので批判するつもりは全くないのですが、そんなに費用がかかるんですね。
    本物の馬での撮影と比べると手間や費用ってどう違うのでしょうか。
    コロナもあって大人数での撮影が困難なのもあるのでしょうね。

    +13

    -4

  • 176. 匿名 2023/01/09(月) 13:34:07 

    >>10
    子役で2話か3話以降くらいから本人が登場したほうが価値上がるよね、どしょっぱつから松潤出てたからなんか安っぽさがw

    +145

    -2

  • 177. 匿名 2023/01/09(月) 13:34:13 

    >>169
    でも金ピカの鎧だから敵に見つかりやすいとかw

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2023/01/09(月) 13:37:19 

    >>9
    どうすんだCG

    +35

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/09(月) 13:37:36 

    >>71
    あれはすごいなあと思った。ゆっくり下がってふりかえる、とか上手くないと無理だよね

    +28

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/09(月) 13:38:39 

    >>26
    そう。有名な人たくさん出てるけど、調和が取れてない。野村萬斎さんとか渡部篤郎のシーン、私はなぜか中国ドラマのような雰囲気に思えてしまった。

    +58

    -1

  • 181. 匿名 2023/01/09(月) 13:39:38 

    >>123
    阿部寛の風貌を絶賛してた人いたけど、大河ドラマ感ないよね?

    +72

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/09(月) 13:49:16 

    >>104
    福士がネックなんだよな。他キャストはいいんだけど
    >>154
    個人的にいちげきはイマイチだった。どうしたクドカンって思ったわ

    +27

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/09(月) 13:51:51 

    >>123
    誰かが甲斐のローマ人ってコメントしてて笑ったわ

    +107

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/09(月) 13:55:18 

    面白かったよ
    今時の子に合わせた感じ

    +3

    -8

  • 185. 匿名 2023/01/09(月) 13:56:47 

    >>125
    実はNHKもちょっとそれ狙いで遊んでるとこあると思う
    ムロツヨシとイッセー尾形からしてコメディ混ぜてきてる

    +23

    -1

  • 186. 匿名 2023/01/09(月) 14:00:06 

    >>1
    このシーンで、ひぃ~生首! と思ったけど 血が滴ってなかった
    【どうする家康】CG多用&高速展開の“新しい大河”に賛否「試みは良かった」「乗馬シーンに違和感」

    +93

    -1

  • 187. 匿名 2023/01/09(月) 14:04:17 

    >>160
    えー
    幼児レベルだったよねw
    キャッキャうふふ

    +63

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/09(月) 14:05:04 

    >>184
    それならまだ漫画の実写映画の方がCGのクオリティもよくて楽しいんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/09(月) 14:08:40 

    今更家康をあえてやるんだから既存の家康像ではないのだろう
    少々雑だったりCGは気になるけど内容は気になる

    +0

    -4

  • 190. 匿名 2023/01/09(月) 14:09:10 

    >>186
    笑ったw
    言われてみれば血滴ってないのすごい変だ!!
    プロなのに誰一人、血が滴らないのは不自然って気づかない大河製作陣やばいな

    +76

    -2

  • 191. 匿名 2023/01/09(月) 14:10:01 

    >>15
    3頭の馬が同じリズムでパッパカ走っててコピペした馬が増殖したみたいだったw
    全部室内の緑色のセットの中で演技してそうw

    +112

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/09(月) 14:10:32 

    >>190
    そこはあえてじゃないの?w

    +48

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/09(月) 14:13:45 

    >>42
    まぁ戦乱シーンとか人間よりお馬さんが気になる時とかある

    +66

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/09(月) 14:14:50 

    >>101
    今回のプロデューサーは平清盛低視聴率の戦犯だったか。

    +46

    -2

  • 195. 匿名 2023/01/09(月) 14:18:08 

    ネタバレ
    家康は今川と決別して信長と同盟を結ぶ。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/09(月) 14:19:24 

    昔水戸黄門で飛行機が写ってたってわざわざ言う年配の人居たけどわざわざ探して粗探し
    別に気にしてないけど 歴史の教科書に
    ある内容で進行してくれたら勉強になるから
    助かる

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/09(月) 14:19:45 

    ほんと奥行きのないCG
    ペラッペラで重量を感じない
    CG以外も雑
    なんかコネ採用組が才能ないのに大河まで行き着いて作ってる雰囲気ある
    予算使ってこのセンスはやばい

    +56

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/09(月) 14:20:35 

    >>123
    武田信玄てお風呂好きなんだよね
    温泉シーンでるかな笑

    +21

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/09(月) 14:21:55 

    ヘタレな家康っていう新しい描き方をしたいんだろうけど、コメディにしたいのか、ファンタジーぽくしたいのか、はたまた実は王道に持っていきたいのか方向性が見えないから視聴者は混乱したんだろうね。
    ゲーム風にしたいならいっそ振りきってくれたらいいんだけど、あのCG感やいかに、、

    +20

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/09(月) 14:22:42 

    >>164
    もうワクワクがとまらないよ!

    +14

    -3

  • 201. 匿名 2023/01/09(月) 14:22:46 

    >>190
    鎌倉殿でのリアルな血はえぐすぎたけど、リアリティーがあるからこそ感情移入できたんだよなー。

    +63

    -1

  • 202. 匿名 2023/01/09(月) 14:23:25 

    >>172
    うん!見てみるね

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/09(月) 14:23:49 

    >>155
    今時のクオリティでもなかったから、さすがにちょっとレベルが??だったよ。

    +26

    -1

  • 204. 匿名 2023/01/09(月) 14:24:31 

    CGのクオリティ低いのは我慢するとしても、CGの景色が古代中国みたいで日本ぽさが皆無なのが嫌だ
    なんかキングダムの劣化版の世界にいるみたいだった

    +94

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/09(月) 14:26:01 

    >>169
    カジュアル大河ってなんだよ。それなら大河じゃなくて他の時間帯の時代劇でやってほしかった。まぁ色んな作風にチャレンジするのは大事だけど、これから視聴者をうならせてくれないと納得いかない。笑

    +40

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/09(月) 14:27:12 

    >>75
    本気に言ってる?
    俳優は、本人の意志があるしそれが仕事だし。
    動物と違うじゃん。
    何にでも屁理屈言って、楽しくない正解してるんだろうな

    +6

    -20

  • 207. 匿名 2023/01/09(月) 14:31:18 

    キモい芸人使わずに普通にアニメで作れば観たいと思ったのに

    +0

    -3

  • 208. 匿名 2023/01/09(月) 14:32:12 

    >>194
    えーそうなの?あの時はとことんリアリティ追求して泥だらけにして汚いって叩かれてたのにねぇ

    +37

    -1

  • 209. 匿名 2023/01/09(月) 14:37:36 

    子供の頃見た(しかも90年代) ぶりくらいに大河を見たのですが、最近はこんなものなのか?(多分そうなんだろうな)と思ってみてたんでなんか面白かったです。

    +3

    -4

  • 210. 匿名 2023/01/09(月) 14:38:49 

    >>186
    戦国時代ゲームの画像にしか見えない
    悪い意味で

    +78

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/09(月) 14:43:47 

    >>1
    馬の目に一応光は宿ってる?けど生気が感じられなくて笑う

    +33

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/09(月) 14:43:50 

    日本のCGの技術力が向上すれば
    このような批判は消える。
    アメリカ映画は人間まで精巧なCGで表現できる。それがまったく違和感ない。
    日本がアメリカ並のCG高性能技術国家になれるかな??

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2023/01/09(月) 14:46:30 

    >>81
    小栗旬は髪も地毛だった
    最終回で後ろ姿の長回しのシーンがあったんだけど、襟足のおくれ毛とかが無造作に生えてて、疲れた義時の心情があらわれてた

    +94

    -1

  • 214. 匿名 2023/01/09(月) 14:47:15 

    インド映画は生身の人間を約100000人も使う。
    馬や牛も本物を何万頭も使う。
    日本はインドみたいな生身の俳優を何万人も動員するパワーがない。

    +15

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/09(月) 14:51:27 

    >>28
    うちの年老いた両親大丈夫なんかな?十三人が終わってガッカリしてたけど、家康も面白いかもしれないから頑張って観る、ってお正月帰省の時に言ってたけど。

    +37

    -2

  • 216. 匿名 2023/01/09(月) 14:54:18 

    >>186
    この馬不自然じゃない?下半身が小さ過ぎる
    本来ならもっと後ろまで馬体あるよね?
    【どうする家康】CG多用&高速展開の“新しい大河”に賛否「試みは良かった」「乗馬シーンに違和感」

    +48

    -5

  • 217. 匿名 2023/01/09(月) 14:58:12 

    >>44
    時代劇観たいお年寄りはがっかりしちゃうよね。

    +21

    -0

  • 218. 匿名 2023/01/09(月) 15:03:24 

    >>186
    兜から毛が生えてるだけだよね〜w

    +47

    -0

  • 219. 匿名 2023/01/09(月) 15:15:12 

    >>212
    もうすぐ写真を写せるカメラが登場しそうなのに
    本物そっくりな精密な絵を描く技術を磨いてる状況。
    今さら追いつこうと頑張るのは無駄な気がするんだよね。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/01/09(月) 15:18:33 

    >>216
    戦国時代の馬はサラブレッドではなく日本産なのでずんぐり短足チビ

    +51

    -6

  • 221. 匿名 2023/01/09(月) 15:19:49 

    >>44
    若い世代を取り込みたいなら松潤より下の世代を主役にした方がいい。
    大河ドラマ初めて見る層を取り込みたいならナレーション等で状況を丁寧に入れた方がいいし、今何年で誰は何歳だよって情報を字幕できっちり入れた方がいい。
    大河視聴常連組を逃したくないなら三谷さんの大河がギリギリで、これより軽いタッチにすると大河視聴常連組は逃げる。

    ほんとにねー何層を狙っているんだろうと思ったよ。
    Twitterちょろっと見たらノッブ(この書き方寒いよね…オタク?)と家康のBL、岡田君と松潤のBLに滾るってあったからジャニオタ腐女子には受けたんじゃないかね。

    +82

    -4

  • 222. 匿名 2023/01/09(月) 15:29:31 

    この脚本家と演出じゃ駄目だろうね
    両者面白いと思ってやってそうだけど平清盛に似たようなどんズベリ大河になりそう

    +42

    -1

  • 223. 匿名 2023/01/09(月) 15:31:55 

    >>221
    松潤より下の世代に三英傑は厳しいな、歴代と比較される

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2023/01/09(月) 15:32:29 

    >>22
    韓ドラの時代劇なんてこれよりファンタジーひどいんだけど
    突き詰め方が足りないって意味?

    +10

    -7

  • 225. 匿名 2023/01/09(月) 15:35:40 

    今録画で見てきた
    トピックのみんなのコメント、感想をザッと見てからドラマ見たからなかなかおもしろかった。
    CGのひどさは言わずもがな、ぴょんぴょんとかパカッパカッとかチュンチュンとか松潤おもしろかった
    最後の東照宮の紹介が松潤で笑った
    プラモデルの町の話は勉強になりました。郵便ポストがおもしろかった

    +36

    -3

  • 226. 匿名 2023/01/09(月) 15:37:30 

    >>224
    振り切り方が違うんかな。
    日本のは振り切り方が足りない。

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2023/01/09(月) 15:38:27 

    次の予告で死罪!とか叫んでる人いたけど誰が殺されんの?

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/01/09(月) 15:39:59 

    >>223
    例えばだけど青天で主役やった吉沢亮って当時26~27才ぐらいでしょ
    ジャニに拘らないなら若くてイケメンで演技力ある俳優っているよ

    +80

    -4

  • 229. 匿名 2023/01/09(月) 15:40:19 

    あのお米運んだとこの城主は朝ドラ、エールの喫茶店の人?

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/09(月) 15:40:40 

    阿部寛の後ろにいた人誰ですか

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/09(月) 15:41:13 

    >>228
    菅田将暉でよかったのにw

    +14

    -15

  • 232. 匿名 2023/01/09(月) 15:42:25 

    ぶらり街歩きみたいなやつが良かった。
    語りが松重豊、旅人が松本潤。これ毎回か?

    +14

    -1

  • 233. 匿名 2023/01/09(月) 15:43:44 

    >>152
    かわりに、有村架純のまわりの女性が瑞々しかった。

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2023/01/09(月) 15:44:50 

    >>182
    いちげきはあのナレーションがうざい。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2023/01/09(月) 15:46:13 

    >>187
    ぴょんぴょんの前の、ヒヒンパカッパカッとか馬のマネもおかしかった。
    なんかトイ・ストーリー思い出したわw

    +32

    -0

  • 236. 匿名 2023/01/09(月) 15:48:13 

    うさぎ)ぴょんぴょんぴょんぴょん。武士なんかに捕まってたまるかー。逃げるぞー。
    武士)おいこら待てー。

    だったか?

    +16

    -0

  • 237. 匿名 2023/01/09(月) 15:49:14 

    一匹生きてる馬がいて、その隣の馬が全く動いてない置物だったわ。なかなか面白い

    +14

    -0

  • 238. 匿名 2023/01/09(月) 15:50:35 

    太守?の頭がカラスにつつかれてたけど。
    あれはあのままでいいの? 手柄は頭を見せて証明するんじゃないの?

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2023/01/09(月) 15:53:13 

    >>222
    それどころか天地人みたいになりそうじゃない?

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2023/01/09(月) 15:53:22 

    >>10
    初っ端1人で人形遊びをしてる松潤が衝撃的で結局1時間見たわ

    +115

    -0

  • 241. 匿名 2023/01/09(月) 16:02:01 

    脚本はよかったよ。
    戦国武将は勇猛果敢なイメージがあったけど
    信長に脅える描写が新鮮だった。
    CGの多用は検討する余地があるね。
    1年という尺があるんだし、子供時代を子役使って描いてもよかった。

    +2

    -14

  • 242. 匿名 2023/01/09(月) 16:04:26 

    >>170
    その時代劇こそ低俗

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/09(月) 16:05:35 

    もうすでに真田丸や鎌倉殿とかでゲーム会社にCG監修してもらってたみたいだし
    ゲームのCGに影響受けすぎなのかな

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2023/01/09(月) 16:06:58 

    高い受信料を取ってるのにクオリティ低すぎだった

    +37

    -0

  • 245. 匿名 2023/01/09(月) 16:07:36 

    >>82
    イカれてたねー。あの木彫りの動物やら紙の人形やらでぴょんぴょんー!!って遊ぶとこらへん。

    +75

    -0

  • 246. 匿名 2023/01/09(月) 16:08:27 

    >>160
    あの時代の14歳って、今よりよっぽど大人びててしっかりしてると思うんだけど

    +108

    -0

  • 247. 匿名 2023/01/09(月) 16:13:58 

    >>31
    あれやっぱり幼少期の設定だったの?かくれんぼしてたシーン。
    あの後すぐ結婚してたから、え?さっきのあれ何歳なの?って思ってた。

    +59

    -0

  • 248. 匿名 2023/01/09(月) 16:17:57 

    >>45
    この詰め合わせは萬斎でパリピ孔明を実写化してもらうしか笑

    +30

    -1

  • 249. 匿名 2023/01/09(月) 16:19:16 

    録画して今夜帰宅してからゆっくり見るつもりなんだけど
    ネットの評判がいまいち、いまさん位によろしくないから
    古沢良太ファンとしたら怖いな~
    鎌倉殿ではCG良かったのにね
    実朝暗殺の八幡宮の場面とかもすごく素敵だったのに
    NHKどうした!

    +7

    -1

  • 250. 匿名 2023/01/09(月) 16:20:14 

    場面によってはCG使うのもありだと思うし否定しない
    ただ主役が馬に乗れないからと他の巧みな演者さんもCG騎乗ならそれってどうなの?と思う
    大河主演は数年前には決まるし準備時間はあるよね
    ケガを危惧してあえてのことならCG制作側の技術向上しないとマジでやばいよ
    受信料拒否の理由にできるレベル

    +35

    -2

  • 251. 匿名 2023/01/09(月) 16:23:51 

    >>231
    スダファンとしたら去年の大河に出てくれて嬉しかった
    やっぱり三谷幸喜脚本大河はハズレないし源義経だったし
    実は古沢良太脚本で菅田将暉主演だったらな~ってちょっと思ったんだよねw

    +31

    -8

  • 252. 匿名 2023/01/09(月) 16:24:08 

    >>241
    戦国時代が舞台で家康主人公って作品自体がほぼ無くない?
    それが新鮮だと思う。

    時系列順に丁寧に描いていくと話が地味で動かず序盤で脱落する視聴者が多いから
    戦闘とかのアクションシーンを入れて視聴者を引き寄せてから
    それより前の出来事は回想とかでって手法はよくあるけど
    この作品はどうなんだろね。
    大事なはずの1話目の見せ場の出来が悪いと意味無いけど。

    +6

    -11

  • 253. 匿名 2023/01/09(月) 16:27:08 

    >>213
    私も這いつくばる小栗義時のうなじに注目していた
    何日間か絶食したらしいね
    うなじに衰弱が顕著に現れててすごくリアルだった
    あの最終回は伝説だよね

    +99

    -3

  • 254. 匿名 2023/01/09(月) 16:28:40 

    >>252
    一話から桶狭間をやるって聞いて期待して見ていたよ
    今川義元が野村萬斎だしね
    肩透かしも良いとこだった

    +26

    -0

  • 255. 匿名 2023/01/09(月) 16:33:06 

    >>201
    國村隼さんの演じた大庭景親の晒し首はリアルだった
    首桶が准レギュラーって言われていたし実際首桶開けたらハエの羽音が聞こえるとか効果音演出もエグかったけど
    なんか細部にまでこだわって作ってる感じが私はすきだったな

    +49

    -0

  • 256. 匿名 2023/01/09(月) 16:40:15 

    >>1
    TV観てないんだけどスレに上がってる画像だけみたとき、コーエーの○○無双映像かと見間違えるくらいにはCGの主張強いね

    +23

    -1

  • 257. 匿名 2023/01/09(月) 16:42:06 

    >>252
    家康主人公だと「徳川家康」(滝田栄主演、1983年、平均視聴率31.2%、最高視聴率37.4%)
    徳川3代になっちゃうけど「葵 徳川三代」(家康は津川雅彦、2000年、平均視聴率は18.5%、最高視聴率は22.6%)ぐらい?
    大体20年周期で主役にする感じなのかな

    +13

    -1

  • 258. 匿名 2023/01/09(月) 16:45:21 

    >>254
    野村萬斎だけ格が違ってた
    狂言師とか歌舞伎とか、伝統芸能の方って時代劇にしっくり合うよね

    +71

    -3

  • 259. 匿名 2023/01/09(月) 17:06:34 

    >>49
    乗れるらしいよ

    +24

    -1

  • 260. 匿名 2023/01/09(月) 17:11:11 

    >>81
    それなのに初回の実況トピときたら
    【どうする家康】CG多用&高速展開の“新しい大河”に賛否「試みは良かった」「乗馬シーンに違和感」

    +26

    -1

  • 261. 匿名 2023/01/09(月) 17:24:52 

    >>220
    上の写真は日本の在来馬の木曽馬だよ
    【どうする家康】CG多用&高速展開の“新しい大河”に賛否「試みは良かった」「乗馬シーンに違和感」

    +31

    -1

  • 262. 匿名 2023/01/09(月) 17:37:50 

    ほんっとにひどいCGだったね!NHK、働き方改革でロケを無くした代わりにCGにしたそうだけど、こわなチープな映像見るために受信料払ってないわ。
    働き方改革て、社内の都合じゃん。お客さんには関係ないよね。顧客サービス下がってんのと一緒やんと思って見てました

    +53

    -1

  • 263. 匿名 2023/01/09(月) 17:47:12 

    >>81
    プロフェショナルでもそのそのシーンは撮られているし。

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2023/01/09(月) 18:00:36 

    >>44
    税金ってか受信料…

    +35

    -0

  • 265. 匿名 2023/01/09(月) 18:10:23 

    >>212
    これからの日本じゃ絶対無理

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/01/09(月) 18:16:31 

    >>1
    ゲームみたい。

    +13

    -0

  • 267. 匿名 2023/01/09(月) 18:18:00 

    >>254
    野村萬斎なんだ!それなら見ようかな。

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2023/01/09(月) 18:24:22 

    話がめっちゃ走って分かりにくいよ。元々の歴史を知ってるからついていけたけど、え?桶狭間?
    萬斎さん、衣装つけてメイクしてる時間の方が映った時間より長かったんでは?
    来週もう一回観て、続けるかどうか決めよう。

    +21

    -0

  • 269. 匿名 2023/01/09(月) 18:28:35 

    >>267
    いや、もう撃たれたよ。

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2023/01/09(月) 18:31:00 

    子役有り、CG無しだったら大分違ったかもよ

    +26

    -0

  • 271. 匿名 2023/01/09(月) 18:34:37 

    全体的に暗くない?
    わざと暗くしてるの?

    +21

    -0

  • 272. 匿名 2023/01/09(月) 18:36:38 

    >>129
    顎も左寄りなんだね

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2023/01/09(月) 18:38:44 

    >>187
    体はおじさん、心は幼児

    スキップみたいな感じで野山走ってたり、もういいかい、まだだよ、とかヤバいわ

    +60

    -0

  • 274. 匿名 2023/01/09(月) 18:39:34 

    今ね、陽だまりの彼女って映画見てる。松潤、菅田将暉若い

    +1

    -2

  • 275. 匿名 2023/01/09(月) 18:40:30 

    >>1
    愛知県民だから気になるけど、半日プロデューサーだからなー
    まぁNHKだからしゃーないか…

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2023/01/09(月) 18:40:45 

    >>182
    クドカンとは知らずに見てたw
    染谷将太さんって鎌倉殿の毒盛る奥さんの旦那さんですよね。魅力的な方ですね

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2023/01/09(月) 18:42:28 

    味噌田楽とか煮物みたいなの旨そうやったわ。
    あと、山田裕貴さんのおじという人、無礼したなら私も切腹みたいなこと言っていた俳優さん好き。
    あの人なんていう名前かな

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2023/01/09(月) 18:43:47 

    えびすくい、えびすくいー
    って、これの何が面白いの?って考えて見てたら、家康も同じこと考えてた。

    +30

    -0

  • 279. 匿名 2023/01/09(月) 18:44:33 

    >>275
    半日プロデューサーがいいやん。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/01/09(月) 18:47:08 

    >>246
    だよね。現に国を背負わされたとか言って19歳で結婚して子供も二人いてね
    なのに14歳でぴょんぴょんはないわ

    +43

    -0

  • 281. 匿名 2023/01/09(月) 18:55:09 

    >>8
    若者向けにゲームっぽくして親しみやすい画面作りにしたのかなーと大河見ながら深読みしていました。
    最近の大河はセリフ回しも昔のような重々しい侍言葉だけじゃなくて親しみやすくなったように感じます。

    +1

    -5

  • 282. 匿名 2023/01/09(月) 19:01:13 

    >>153
    へー
    民放の時代劇や正月時代劇大作とかなくなったのも関係あるのかな

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2023/01/09(月) 19:06:02 

    遅まきながら録画見た
    良くも悪くも全体的にポップで軽いって印象でした
    CGを使った合戦シーンを楽しみにしていたけどそれはガッカリだった
    去年の鎌倉殿は手に汗握って集中してて、画面から目を離せなくて疲れたけど今年のはスマホいじりながら見ても良い感じが今どきかも
    まあ又一年見れそう

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/01/09(月) 19:12:03 

    >>283
    ごめんね本トピと間違えて書き込みしちゃった💦

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/01/09(月) 19:28:45 

    >>269
    えっ!!萬斎さんもうでないの?じゃいいかな。

    +14

    -1

  • 286. 匿名 2023/01/09(月) 19:38:34 

    >>285
    回想なら出てくるかも?

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2023/01/09(月) 19:40:56 

    >>113
    プレステ3のゲームのムービーと同クオリティはヤバい
    10年前じゃん

    +25

    -0

  • 288. 匿名 2023/01/09(月) 19:42:33 

    >>28
    でも実際のゲームやファンタジー観てても、こんな微妙な気持ちにはならないんだよ…
    この気まずくなる微妙さは何なんだろう

    +67

    -0

  • 289. 匿名 2023/01/09(月) 19:45:09 

    >>248
    あ、それいいですね!
    実現しないかな〜

    +12

    -0

  • 290. 匿名 2023/01/09(月) 19:46:55 

    >>130
    大河って、最後時間足りなくなってナレーションで走るじゃない?子役使わないなら、成長するまでの過程をそれにすればいいのに。

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2023/01/09(月) 20:03:40 

    >>38
    西遊記かなんかかな。

    +31

    -0

  • 292. 匿名 2023/01/09(月) 20:19:32 

    >>2
    足軽の足が軽すぎる

    って言う実況トピのコメントが秀逸だった

    +95

    -0

  • 293. 匿名 2023/01/09(月) 20:22:24 

    キャラと展開は新しい試みと思って見てた
    CGはなぁー。
    CG多用の何が嫌って、後年見返すと更にちゃっちく見えちゃうんだよね
    技術はどんどん向上するから、後から評価が上がることがない

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2023/01/09(月) 20:36:07 

    >>238
    しばらく晒し首にされたあとに今川方の駿河武将が引き取ったけど腐敗が進んでたから尾張(西尾)のお寺に葬った

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/01/09(月) 20:36:25 

    >>11
    CGなのが問題ではなくド下手くそCGだったのが問題なのよ

    +45

    -0

  • 296. 匿名 2023/01/09(月) 20:47:49 

    >>116
    馬の速度、88キロって。。。まじで足軽ぱねぇよ。。

    +65

    -0

  • 297. 匿名 2023/01/09(月) 20:48:08 

    >>286
    あ~、じゃあ見ようかなww

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/01/09(月) 20:48:52 

    >>295
    ヘボいCGは技術というより予算の問題だろうけどあの絵でOK出したプロデューサーとディレクターがアカン過ぎる
    日本のドラマ映画業界って映像センスが20年前で止まってる
    ゲームっぽいって言われてるけど今時のゲームのCGはあんなショボくない

    +34

    -0

  • 299. 匿名 2023/01/09(月) 20:54:37 

    >>17
    「待ってろよ、俺の白兎」なんて台詞、乙女ゲーくらいしか観たこともきいたこともない

    的なツイートには笑ったw

    +110

    -0

  • 300. 匿名 2023/01/09(月) 20:57:14 

    >>42
    挑戦するとこ間違え過ぎだろ

    +14

    -4

  • 301. 匿名 2023/01/09(月) 21:00:46 

    >>218
    そうそうw
    「ズラじゃん」て思ったw

    +15

    -0

  • 302. 匿名 2023/01/09(月) 21:02:06 

    >>1
    国民から無理やりむしり取った視聴料を大量につぎ込んだ大河ドラマの1シーンを切り取った画像っていうより、民放の歴史バラエティ的な番組で流れる再現映像の画像みたい笑

    +25

    -0

  • 303. 匿名 2023/01/09(月) 21:04:47 

    画面は暗くて重いのに、内容と演出が軽すぎてチグハグ感しかなかった、とまどいの45分だった。
    竹林のシルバニアファミリーごっことかも子役がやれば微笑ましかったろうに、おっさんがやるから戦慄すら覚えた。
    信長よりこっちのが怖かった。

    +72

    -0

  • 304. 匿名 2023/01/09(月) 21:08:45 

    >>160
    どうした家康w
    「もう嫌じゃあああ!!!」て何回も叫ぶし
    あれじゃ知将じゃなくて池沼だよ

    +72

    -0

  • 305. 匿名 2023/01/09(月) 21:10:17 

    >>101
    こやつが戦犯か
    日本嫌いなら大河に関わらなきゃいいのに

    +59

    -0

  • 306. 匿名 2023/01/09(月) 21:35:58 

    >>252
    司馬遼太郎の「覇王の家」って面白い家康題材の小説があるんだから原作に使えばよかったのに。

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2023/01/09(月) 21:51:49 

    >>38
    阿部ちゃん演じる武田信玄よ!

    +14

    -0

  • 308. 匿名 2023/01/09(月) 22:00:15 

    >>176
    なんか違和感あったわ。
    急な展開も。
    やっつけ仕事みたい?
    昨年の朝ドラ最終回思い出してしまったよ。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2023/01/09(月) 22:00:57 

    >>14

    そうなると、キムタクの信長もCG多めなのかな?

    +10

    -1

  • 310. 匿名 2023/01/09(月) 22:02:59 

    >>24

    本当それです。

    大河、特に戦国時代はやっぱり馬に乗ってこそでしょ。岡田くんは昔から馬乗れるんだから。松潤もそういうの努力するタイプに見えるのにねー。
    期待していただけに寂しかった

    +23

    -3

  • 311. 匿名 2023/01/09(月) 22:03:09 

    >>1
    キスシーンぽいのも、なんだこれ?思ったw

    +32

    -0

  • 312. 匿名 2023/01/09(月) 22:15:10 

    >>10
    昔の大河で、「江」の時の上野樹里も、子役使わなかったから、幼児退行している頭おかしい人みたいでハラハラしたのを思い出した。

    +83

    -1

  • 313. 匿名 2023/01/09(月) 22:16:12 

    >>116
    人外w

    +26

    -0

  • 314. 匿名 2023/01/09(月) 22:22:40 

    実写に勝るものはないよ

    マーベリック観て実感

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2023/01/09(月) 22:22:45 

    >>309
    古沢さんは脚本家でしょ?
    CGもあるだろうけど普通にロケしてるみたいだし大河とは別物では

    +25

    -0

  • 316. 匿名 2023/01/09(月) 22:23:39 

    >>49
    三船敏郎のリメイクのやつって、馬乗ってたっけ?
    長澤まさみ演じる姫の理屈がおかしな話だったこと以外全く覚えてないんだけど

    +3

    -3

  • 317. 匿名 2023/01/09(月) 22:23:53 

    >>310
    松潤馬に乗らないからCGなの?ジャニーズ運動神経良さそうだけど、怪我されたらだめだからかな。

    +11

    -1

  • 318. 匿名 2023/01/09(月) 22:25:17 

    >>154
    原作にないオリキャラ伊藤沙莉のねじ込みが邪魔だった
    西野七瀬が意外と良かった

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2023/01/09(月) 22:27:05 

    >>46
    クオリティ低いw

    +15

    -0

  • 320. 匿名 2023/01/09(月) 22:30:21 

    >>85
    NHKも中抜きなのかな?

    +19

    -0

  • 321. 匿名 2023/01/09(月) 22:31:33 

    >>2
    今録画見たんだけど、やっぱ松潤馬乗ってないよね?CGだよね?違和感おりまくりだった。

    +34

    -1

  • 322. 匿名 2023/01/09(月) 22:33:10 

    >>4
    録画したのを10分くらい見てあまりの酷さに止めたんだけど、この映像見たら、怖いもの見たさで1話だけ見てみようかな?と思った。

    乗馬シーンCGって、アホっぽい。

    +45

    -0

  • 323. 匿名 2023/01/09(月) 22:37:10 

    >>2
    しかも短距離じゃなくて、そこそこの長距離をずっと馬の横で走ってた足軽さん達

    +64

    -1

  • 324. 匿名 2023/01/09(月) 22:38:47 

    >>24
    颯爽と馬で駆けていくオープニングも良かったし、中国大返しのシーンなんかたくさんの足軽たちが一緒に駆け戻る迫力もあってめっちゃカッコよかったのにね

    +14

    -1

  • 325. 匿名 2023/01/09(月) 22:40:17 

    >>26
    大森南朋さん好きだから、あの役はちょっとショック

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2023/01/09(月) 22:46:25 

    >>323
    麒麟がくるのとき岡村も走ってたよ

    +14

    -0

  • 327. 匿名 2023/01/09(月) 22:55:27 

    酷かった
    主演の演技も脚本も演出もCGも、、

    制作費7000万以上かけてこれ?
    受信料払いたくないレベル

    +28

    -0

  • 328. 匿名 2023/01/09(月) 23:00:35 

    どんなもんよ?

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/01/09(月) 23:16:56 

    なんかいろいろもうよくわからん
    でも来集もみるよ
    野村萬斎みたいし

    +0

    -4

  • 330. 匿名 2023/01/09(月) 23:28:05 

    >>329
    野村萬斎、来週も出るの?死んだよね、回想シーン?

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2023/01/09(月) 23:29:34 

    >>15
    スタントの人でもいいから
    実際の映像の方がカッコ良かったと思う
    本物の疾走感が欲しかったな

    +28

    -0

  • 332. 匿名 2023/01/09(月) 23:33:26 

    なんかもう年寄りに見せる気ないよね。
    だからって若者も見ないだろうし。
    誰に見せたいんだか謎だわ。
    視聴率ヤバそう。

    +36

    -0

  • 333. 匿名 2023/01/09(月) 23:39:31 

    >>124
    このシーンで恐くなってチャンネル変えた

    +27

    -0

  • 334. 匿名 2023/01/09(月) 23:43:50 

    >>327
    7000万のうち出演料が大半かもね

    +20

    -0

  • 335. 匿名 2023/01/09(月) 23:43:52 

    2回目見たらかなり練られた脚本だったとわかったし、役者の方もみんなとても良かった。
    多分脚本家と制作側が合わないパターンなのかもと思った。CGや演出がSFファンダジーになってしまったのも裏目に出た気がする。

    +3

    -3

  • 336. 匿名 2023/01/09(月) 23:44:49 

    >333

    同じく
    直視できんかったわ

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2023/01/09(月) 23:49:25 

    前編ほぼスタジオ収録?
    だから乗馬できない?

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2023/01/09(月) 23:55:37 

    >>194
    平清盛のプロデューサーなら見てもいいんだけど、松潤が壊滅的に時代劇、似合ってなかった
    今の髪形じゃないとイケメンにならない典型
    横顔が、脇役の別人に違いないと思った

    +28

    -4

  • 339. 匿名 2023/01/09(月) 23:57:40 

    >>246
    もう元服してもおかしくない年だよね
    女も嫁入りの年だ

    +26

    -0

  • 340. 匿名 2023/01/10(火) 00:00:34 

    >>179
    映画館の予告でその映画の乗馬シーン流れたんだけど、結構なスピード出てるのに少し後ろの綾瀬はるかを数秒振り返っててすごいなと思った。体幹鍛えてるのかな。

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2023/01/10(火) 00:02:44 

    松潤の演技が致命的に下手すぎる
    お人形遊びのシーンなんて共感性羞恥心で変な声出たわ

    +34

    -1

  • 342. 匿名 2023/01/10(火) 00:03:43 

    CG多用でも青天を衝けの映像はとても美しかった
    コロナ最盛期で海外ロケもできないし撮影も規制が多かった時期なのにすごく工夫してたなと思う

    +32

    -2

  • 343. 匿名 2023/01/10(火) 00:03:56 

    >>168
    鎌倉殿の時壇ノ浦のシーンのCG処理、本当はウクライナでやるはずが紛争で出来なくて大変だったって

    +10

    -0

  • 344. 匿名 2023/01/10(火) 00:04:53 

    背景のセット感が(笑)
    小6の息子も言ってた。

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2023/01/10(火) 00:22:46 

    >>124
    台本もらった時の松潤の感想を知りたい

    +23

    -0

  • 346. 匿名 2023/01/10(火) 00:34:51 

    >>45
    いやもうほんと。
    野村萬斎の無駄遣いしすぎ。

    +27

    -1

  • 347. 匿名 2023/01/10(火) 00:37:46 

    >>340
    キムタクはフィジカルに恵まれてるのかもね。
    自衛隊のデモンストレーション機(ブルーインパルス)に載っても大丈夫だったし。

    +12

    -1

  • 348. 匿名 2023/01/10(火) 00:42:08 

    >>155
    大河って金も時間もあるはずじゃ...
    金あっても時間ないとロクな出来にはならんけどさ。そんなにスケジュールやばいのか今作は(まだ1話なのに)

    +12

    -0

  • 349. 匿名 2023/01/10(火) 00:43:53 

    >>15
    動物愛護とかコロナとかなんやかんやの理由で、今年の馬はほぼCGでいくとNHKが発表しているみたいよ。

    +12

    -4

  • 350. 匿名 2023/01/10(火) 01:04:54 

    >>212
    技術っていうか予算だよ
    潤沢な予算が使えるCMではクオリティ高い映像出してくるでしょ?
    NHKや日本の映画業界じゃ無理よ
    しょぼい映像でも視聴率や動員数稼げるんだから

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2023/01/10(火) 01:05:51 

    >>349
    あの馬のクオリティは流石にヤバい
    極力馬が出てくるシーン削った方がいいね

    +39

    -0

  • 352. 匿名 2023/01/10(火) 01:07:29 

    >>330
    回想で出るかもって本人が言ってたと思う

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2023/01/10(火) 03:03:35 

    >>6
    私も戦国武将では徳川家康が一番好き
    厭離穢土欣求浄土の旗の意味にも一番共感出来る

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2023/01/10(火) 03:46:37 

    >>1
    馬も兵も背景もそうだし、光の当たった全ての箇所をCG加工しすぎて、剣もライトセーバー並みに白く光ってた。全体的に目がチカチカした。
    (個人的には馬の揺れや兜の変な光に気を取られすぎて生首にすら気づけなかった。なんかぶら下がってたなーぐらいで...汗)

    撮り方?で、松潤のアップに目が行きすぎてセリフが頭に入ってきづらい。近未来よりもちゃんと歴史大河をやってほしかったな。

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2023/01/10(火) 03:52:43 

    >>187

    まんま現在の松潤が
    うさぎぴょんぴょーん!みたいな...正直どん引いた
    小栗も堺さんもちゃんと少年期を演じてたのに。そこは安心の子役を使うべきだったね。

    +39

    -0

  • 356. 匿名 2023/01/10(火) 03:54:09 

    >>246
    幼児ごっこみたいで恥ずかしかったw

    +17

    -0

  • 357. 匿名 2023/01/10(火) 03:55:49 

    >>312
    でも松潤よりはマシだった

    +14

    -2

  • 358. 匿名 2023/01/10(火) 03:56:08 

    >>116
    左の方にいる、ほっかむりのお婆さんもヨタヨタしながら同じスピードww

    +17

    -0

  • 359. 匿名 2023/01/10(火) 04:02:59 

    >>91
    信長とのシーンは普通に子役だったのにね。あの子を使うわけにはいかなかったんだろうか。子供時代はちゃんと子役でみたいのに。

    +21

    -0

  • 360. 匿名 2023/01/10(火) 05:26:32 

    「最新の技術を使ってます✨」「こんなことができます!!」って事前番組とかでよく見るけど、最新とはいえやっぱ違うよなってラインはある。技術に支配されずうまく使っていってほしい。

    +6

    -1

  • 361. 匿名 2023/01/10(火) 06:31:16 

    >>23
    日本古来のお馬さん本当に可愛いよ
    うちの近所に乗れる所あるけど小3以下30キロまでの子!って決まってる
    昔の人って甲冑着てどうやって乗ってたんだろ?って不思議に思う

    +14

    -0

  • 362. 匿名 2023/01/10(火) 06:48:48 

    >>333
    私も前半、いまいちだなー。って二回寝落ちしたけど、三回目に後半見て、わりと面白かった

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/01/10(火) 06:50:40 

    >>19
    8才だったんだ

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2023/01/10(火) 06:56:50 

    >>221
    ナレーション、年齢等々字幕、ホントにほしいとおもった。

    +8

    -1

  • 365. 匿名 2023/01/10(火) 06:57:30 

    >>44
    税金?

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2023/01/10(火) 07:09:33 

    ジャニーズ事務所が乗馬許さないってんなら
    はじめからドラマなんか出演すんなよ 迷惑なんだよこの連中

    +9

    -10

  • 367. 匿名 2023/01/10(火) 07:31:56 

    >>36
    松潤、あの髪型だとジャングルポケットの斉藤さんに見えてしまう

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2023/01/10(火) 07:33:29 

    >>41
    俺の砂漠

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/01/10(火) 07:33:50 

    >>116
    ほ…ほら…
    昔の人は脚力すごいから…

    +20

    -0

  • 370. 匿名 2023/01/10(火) 08:19:58 

    松潤の演技がめちゃくちゃ浮いてた…
    まだ青年期だから?なんかわざとらしさがすごかった。
    キャスト発表から思ってたけど、大河をやるような俳優ではないような。

    脇が名優揃いだからもう少し観るけど、やっぱり所詮アイドルだな…って思ってしまう。
    岡田くんの軍師官兵衛は全く思わなかったんだけどな…。

    +27

    -5

  • 371. 匿名 2023/01/10(火) 08:42:52 

    新しい大河って言うけど、
    あの評判がよかった天地人でさえ合戦シーンはすでにCGだった。
    とにかく平和とか平等とかの時代じゃないのに、
    そういうセリフを多用した演出で誤魔化すシーン多すぎ。
    これは前回の鎌倉殿も同じだった。
    多分松潤は馬に乗れない?(観光牧場レベル)なのかもしれない。
    戦国武将の役なのに、これでいいんか?なんだが・・・
    まあ岡田くんと比べちゃうよね。

    +1

    -7

  • 372. 匿名 2023/01/10(火) 08:44:59 

    >>312

    三姉妹の子供時代も見ててキツかったの思い出したわ
    茶々の宮沢りえが丈の短い着物着て、姉妹でドタバタしてるの
    昔はの大河って、年代に合わせて子役何人かいたよね
    幼児〜十代を子役がやって、やっと大人の主役登場って
    経費削減なんだろうね

    +24

    -0

  • 373. 匿名 2023/01/10(火) 09:20:14 

    >>1
    告知ポスターからしてCG加工感がすごかったもんな

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2023/01/10(火) 09:20:25 

    >>2
    SF大河w

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2023/01/10(火) 09:22:13 

    >>23
    そうなんだ!
    知らなかった

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2023/01/10(火) 09:36:10 

    >>101
    王家問題はあるけど、平清盛はすごく良かった。

    +4

    -6

  • 377. 匿名 2023/01/10(火) 09:41:02 

    >>63
    そんか制約あるなら大河はやらないでほしい。

    +11

    -1

  • 378. 匿名 2023/01/10(火) 10:08:59 

    >>332
    予感当たったね
    鎌倉殿を下回った💧

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2023/01/10(火) 10:21:35 

    >>36
    かつら職人のせいかと思った
    みんなかつら変だったよね

    信長のやりの先の兜の髪の毛も変だし

    +14

    -0

  • 380. 匿名 2023/01/10(火) 10:24:18 

    >>370
    99.9とか、現代劇でも浮いているって言うか
    少し変人・癖のある役じゃないと
    演技が成り立たない

    +9

    -1

  • 381. 匿名 2023/01/10(火) 10:30:50 

    >>380
    花男の道明寺が1番似合ってたな〜と思います。
    キムタクもそうだけど、何演じても良くも悪くも松潤って感じ。
    大河の座長やるなら、役に没入できるような俳優にやってほしいなと思ってしまう…。

    前作の小栗旬は、正直観るまであんまり好きではなかったのに役に没入していてプロ根性が素晴らしくて好きになった。

    +21

    -1

  • 382. 匿名 2023/01/10(火) 10:37:06 

    >>1
    テレビ処分してNHK受信料払ってません

    +0

    -1

  • 383. 匿名 2023/01/10(火) 10:40:49 

    >>1
    以下
    NHK解約届出す人が増える見込み


    【どうする家康】CG多用&高速展開の“新しい大河”に賛否「試みは良かった」「乗馬シーンに違和感」

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2023/01/10(火) 10:41:51 

    韓国や中国はタダでNHKを見てるんだよって昨日ガルで知った

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2023/01/10(火) 10:51:33 

    >>381
    同じく、小栗得意じゃないけど鎌倉殿はよかった

    役に没入しているオレ、カッケー
    って思っていそうなところが苦手なんだが💦

    小栗含めて、脚本・脇・音楽全て良かった

    けど、年寄りに言わせるとコメディ色強くて
    軽すぎて見ていられないらしい

    +16

    -2

  • 386. 匿名 2023/01/10(火) 11:03:02 

    >>6
    冒頭シーンで😨家康のキャラもそうだけど史実を勝手に大きく変えられて作るんだろうな
    家康の偉大さを軽んじるんだろうな

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2023/01/10(火) 11:05:39 

    見たことないけど40年前の家康の方が面白そう

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2023/01/10(火) 11:10:44 

    >>194
    あれ配役酷かったよ

    天皇を在日血筋の松田翔太だったり、韓国で出産したり反日発言する小雪旦那の松山ケンイチ出てたり、普段韓国人の言ってる日本国王は韓国人(朝鮮人)どおりに作った?
    さすが反日NHK

    +7

    -6

  • 389. 匿名 2023/01/10(火) 11:14:00 

    >>186
    岡田准一までCGに見えるw

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2023/01/10(火) 11:30:32 

    >>253
    やっぱり絶食してたんだ!
    そんな感じの痩せ細り方だった
    色々言われてるけどやっぱりすごいよ小栗旬

    +17

    -1

  • 391. 匿名 2023/01/10(火) 12:41:50 

    >>370
    正直 実年齢40前で1桁から10代の頃を演じるのは演技達者な俳優使っても難しいと思う。
    20代の吉沢亮でも最初 子役使ってたのに。

    +6

    -1

  • 392. 匿名 2023/01/10(火) 12:53:13 

    >>24
    松潤が馬に乗れないから・・・
    動物に嫌われるし運動神経もどんくさいし

    歴史物の重厚感がゼロだわ
    なんで大河に出ようと思った・・・

    +13

    -3

  • 393. 匿名 2023/01/10(火) 13:41:17 

    >>257
    視聴率を考えるとネット社会と昔の何もない
    時代とは違うし アプリゲームや夜の繁華街などサブスク入れたら 15%でもかなり凄いと思う 

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/01/10(火) 15:52:02 

    なんやかんやと言うても来週も見る。しばらく見てどうもつまらなければやめるけどね。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2023/01/10(火) 16:12:16 

    >>1
    録画してて、まだ見てないけど、え、こんな感じなんですか?なんだか悲しい。

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2023/01/10(火) 16:42:25 

    >>372
    今でも徳川吉宗の時、少年の吉宗(子役)が怪我して顔に包帯巻いてるんだけど外したら西田敏行になってた衝撃は忘れられない

    +17

    -0

  • 397. 匿名 2023/01/10(火) 16:44:33 

    >>186
    しかもいくら緒を締めてるからってこんな持ち方したら首だけ落ちるだろって思った

    +9

    -0

  • 398. 匿名 2023/01/10(火) 16:53:45 

    >>39
    大河ドラマの役者さんは皆練習してかっこよく乗りこなすイメージだったんだけど

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2023/01/10(火) 17:31:31 

    >>28
    ロード・オブ・ザ・リングってこんなじゃなかった?

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2023/01/10(火) 18:43:05 

    >>396

    あったねー懐かしい
    包帯取ったとき、10代?二十歳くらい?のはずが西田さんになってて衝撃だったわ🤣

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2023/01/10(火) 18:46:27 

    >>395

    私も録画してあってまだ見てないけど、このトピ見てやめようと思ったわ…
    乗馬出来ない人の戦国武将はないな
    昔の葵三代とか好きだったんだけどな

    +13

    -0

  • 402. 匿名 2023/01/10(火) 19:24:55 

    「CG予算が足りなくて不評だったようなので受信料上げます」

    +0

    -1

  • 403. 匿名 2023/01/10(火) 19:33:42 

    >>392
    横だけど乗馬の練習しているって記事は見かけたよ
    おそらくだけど上達が遅いのかな?と大河見て思った
    たださ、ヘタレな家康を描きたいようだし、乗馬が下手で歩かせるのが精いっぱい(手綱を引いている人間は画像処理で消すとか)でも良かったと思うんだよね

    +10

    -0

  • 404. 匿名 2023/01/10(火) 19:44:59 

    >>396
    あれ病気で顔にブツブツができたんじゃなかった?

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2023/01/10(火) 19:54:38 

    家康バカにしてるよね

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2023/01/10(火) 22:31:30 

    >>387

    見応えあっておもしろいですよ
    瀬名は池上季実子さん
    信長は役所広司さん
    ふたりの演技が鮮烈だった
    再放送やらないかな

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2023/01/11(水) 01:15:54 

    >>349
    言い訳に決まってるだろ。単なる制作費の節約だよ。
    人に使う金がかかりすぎてるからな。
    こんなチープなPS2のゲーム以下のCG激安やぞ。

    +22

    -0

  • 408. 匿名 2023/01/11(水) 01:30:29 

    >>103
    最近、獣医さんに聞いたんだけど
    「日本の馬は昔小さかった」というのは俗説で、戦国時代の戦が盛んになってきた1500年代前半から馬産地では交配を繰り返して大きい持久力のある馬が生産されていたらしい。
    江戸時代になって、必要が無くなったからそういう事をしなくなって廃れていったんだって。
    東北の一部、南部藩とかでは江戸時代でも馬産が盛んで全国に売っていた。

    けど参勤交代は基本徒歩だし、遠方の藩は船だし、陸路でも騎乗するのは一部の上級武士に限られていたから、それも段々減っていった。倹約が持て囃された徳川吉宗時代に、馬産に対する交付金も「戦なんて無い」って削減されて、ほとんどそういう事をしなくなって、100年経って幕末。

    デカい馬を見たこと無かった幕府の人間は諸外国が持ち込んだ馬の体格の良さに驚愕した。
    その話が独り歩きして「日本の馬は小さい」っていう俗説が庶民の間にも。
    あと、木曽馬などの在来馬が小さいのは昔からなので、それはその通り。

    +10

    -0

  • 409. 匿名 2023/01/11(水) 01:35:00 

    >>155
    受信料払ってんのよ
    低レベルなゴミ放送しないで
    「NHKのCG凄いね」って坂の上の雲の時に言われてたじゃん
    あの時よりも何段階も劣化してるのマジでヤバいんだけど

    +22

    -0

  • 410. 匿名 2023/01/11(水) 01:37:41 

    >>163
    「みんなで楽しめる」はターゲットを絞れなかったという事の言い訳なんよね
    大体、CGが酷いのとか、演技がゴミなのとか、そういうのは
    「新しい」じゃなくて「ただ単に技術力の無いゴミ」ってこと

    +15

    -0

  • 411. 匿名 2023/01/11(水) 01:41:20 

    >>220
    その俗説まだ言うアホいるんだ。
    江戸時代に馬産が「平時には不要」と削減された時代と、
    戦ばっかで馬産地大忙しだった時の馬格は全然違うぞ。

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2023/01/11(水) 02:26:09 

    >>406
    この間マツコの番組見てたらある年の大河ドラマの
    淀殿は上季美子さん
    だったらしく、キレイな人だからぴったりだっただろうし、そしたら瀬名役も演じてたんですね
    松潤家康の母親役もしくは祖母役とかで出たら話題性あったのに

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2023/01/11(水) 10:18:20 

    >>412

    池上季実子さんは、気位の高いお姫様役がハマり役でした
    (「おんな太閤記」では淀君)
    有村架純さんの優しい瀬名とは真逆の
    クセのある誇り高い瀬名でした☺️
    BSで「おんな太閤記」再放送中なので見ています
    「徳川家康」もあるかもと期待しています、見比べてみるのも楽しいかも😌

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2023/01/11(水) 20:23:57 

    >>398
    『麒麟がくる』で斎藤道三役の本木雅弘が片手に長い薙刀を持ちながら馬を疾走させてたの、カッコ良かったわ

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2023/01/12(木) 02:37:11 

    >>214
    そりゃ…人口が違うからね…

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2023/01/12(木) 07:06:11 

    >>370
    松潤の演技好きだよ。まだ一話目だしもう少し見守りたい。

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2023/01/12(木) 07:08:37 

    >>381
    道明寺ははまり役でしたね。きみはペットもすきでした。99.9も面白い。強気な役が似合うタイプだから、どうしよう!って感じは似合わないけど、やっぱり松潤だからおもしろくしてくれる!と期待しています。

    +1

    -3

  • 418. 匿名 2023/01/12(木) 07:34:55 

    >>388
    こないだ男女逆転大奥のドラマNHKでやってて、吉宗役を冨永愛が演じてたけど冨永愛も在□だよね
    このドラマは徳川家の話だけど、なんか...天皇も女性に!という意図も感じるよ
    皇室を侮辱するNHKだけに

    +1

    -3

  • 419. 匿名 2023/01/12(木) 21:53:45 

    >>42
    バンカー!!

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2023/01/14(土) 18:31:40 

    成田山新勝寺の節分の豆まき、例年大河ドラマ出演者が出ていたけど、今回誰が参加するんだろう

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2023/01/15(日) 01:24:38 

    >>186
    ビジュアル映えするからってだけでこのシーン入れたのかな。
    と違和感すごかった。
    当時って戦の後首検分あるよね。大将の首そんな扱いするかー?って。

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2023/01/15(日) 04:58:47 

    >>260
    鎌倉殿の実況トピの2話目か3話目の最初に、昔のドラマの佐野史郎が木馬にまたいでるシーンを張り付けてあったから!
    意味がわからなくて年配のドラマ好きの人に聞いてゲンナリしたからコメ書いたら

    冗談だから

    みたいな返信来たよ
    今思えばこの返信の人が貼ったのかもね
    家康トピにも佐野史郎の木馬貼るのかな
    松潤と岡田准一はまんま佐野史郎じゃん!

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2023/01/15(日) 12:20:26 

    >>22
    あと、実力のないゴリ押し女優ね

    +1

    -2

  • 424. 匿名 2023/01/17(火) 01:53:15 

    >>28
    上はダークソウル(晴れてるけど)で下はラストオブアスみがある。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2023/01/17(火) 02:02:31 

    >>101
    いたねーーーーーこんな人!!

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2023/01/17(火) 02:51:15 

    >>204
    ゴーストオブツシマのスタッフに学んだほうがええな!

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2023/01/26(木) 17:17:53 

    架純ちゃんももうすぐしんじゃう。かすみちゃん出なくなったら哀しみ

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/01/26(木) 18:48:55 

    >>1
    不景気の波がNHKにも

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2023/01/26(木) 18:53:45 

    >>299
    腐媚びセリフが恥ずかし過ぎるw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。