-
1. 匿名 2023/01/08(日) 22:30:19
敏感肌やアトピーの方で入浴剤を使っている人で、良い入浴剤があったら教えてください。
私はアトピーのため湯船に浸かるのを控えて、塩素除去のシャワーにしていますが、冬は寒くて入浴剤で温まりたいと思いました。
ビタミンCで塩素中和した湯船にはたまに入りますが、入浴剤でも肌に負担にならないものがあれば試してみたいのです。+21
-2
-
2. 匿名 2023/01/08(日) 22:31:15
温浴ハップとか?昔使ってたけど+2
-0
-
3. 匿名 2023/01/08(日) 22:31:52
何も入れず、湯上がりのスキンケア重視+61
-0
-
4. 匿名 2023/01/08(日) 22:31:56
エプソムソルト+18
-3
-
5. 匿名 2023/01/08(日) 22:32:14
これはどう?+43
-12
-
6. 匿名 2023/01/08(日) 22:32:14
敏感肌やアトピーなら入浴剤使わん方がええで+62
-5
-
7. 匿名 2023/01/08(日) 22:32:20
エプソムソルトおすすめ+5
-1
-
8. 匿名 2023/01/08(日) 22:32:39
華密恋好きです+3
-1
-
9. 匿名 2023/01/08(日) 22:33:06
ハイター+0
-22
-
10. 匿名 2023/01/08(日) 22:33:10
>>1
やっぱりアトピーの人は入浴剤ダメなのかなぁ。
旦那が軽いアトピーで、入浴剤入れたら入らない。
肌がボロボロになるって。
だから、私も入浴剤入れないようにしてるんだけど、アトピーでおすすめの入浴剤あるなら私も知りたいです!
トピ申請ありがとうございます。
参考にさせていただきます!+26
-4
-
11. 匿名 2023/01/08(日) 22:33:20
キュレルの湿潤保湿入浴剤+6
-3
-
12. 匿名 2023/01/08(日) 22:33:29
敏感肌でアレルギー体質ですが、きき湯を入れて入ってます。
ポカポカになるよ。+30
-11
-
13. 匿名 2023/01/08(日) 22:33:54
しらんがな+1
-24
-
14. 匿名 2023/01/08(日) 22:33:56
肌めっちゃ綺麗+0
-19
-
15. 匿名 2023/01/08(日) 22:34:07
>>1
冬は湯船で温まりたいよね。
入浴剤でかぶれてしまうので、私は何も入れてない。
シャワーの刺激も痒みの原因になるから、気を使うよね。
入浴後にしっかり保湿をしてます。
答えになってないけど、あなたの肌が少しでも良くなりますように。+25
-1
-
16. 匿名 2023/01/08(日) 22:34:18
>>1
市販のものって、オーガニックとか言ってるけど結局は防腐剤とか使ってるから慎重に選ばないと。
世の中危険がいっぱい。+11
-4
-
17. 匿名 2023/01/08(日) 22:34:26
死海の塩
個人的にだけど良かったよ+5
-3
-
18. 匿名 2023/01/08(日) 22:34:31
寒暖差も気をつけた方がいい+14
-0
-
19. 匿名 2023/01/08(日) 22:34:49
>>13
参加するなよ+11
-1
-
20. 匿名 2023/01/08(日) 22:35:26
ちょっと高いけど、これ良かったよ+15
-1
-
21. 匿名 2023/01/08(日) 22:35:59
>>3
1番風呂だと肌に良くないよ+12
-8
-
22. 匿名 2023/01/08(日) 22:38:01
エプソムソルト気になるけどやっぱり良くないのかなぁ+4
-0
-
23. 匿名 2023/01/08(日) 22:38:42
入浴剤はいろんなものが入っているから何に反応するかわからない過敏なアトピーの人は使わない方が…。
分かってると思うけど温まると痒くなるし+28
-2
-
24. 匿名 2023/01/08(日) 22:39:15
この人の人生、安定してる時なんてないのかも。+0
-12
-
25. 匿名 2023/01/08(日) 22:40:19
>>5
まさにそれ使ってる+9
-3
-
26. 匿名 2023/01/08(日) 22:40:35
>>3
うちもコレだわ。
息子が小さい頃アトピー気味だったけど、小児科医に言われて未だに入浴剤ナシのお風呂上がりにボディクリームを全身たっぷり塗ってる。
そのお陰がツルツルの綺麗な肌です。+5
-1
-
27. 匿名 2023/01/08(日) 22:41:29
>>17
海水がいいって聞くし塩入れるのはいいのかもね+5
-1
-
28. 匿名 2023/01/08(日) 22:41:40
>>5
キュレルの製品お高いけど、効果あるよ。+25
-5
-
29. 匿名 2023/01/08(日) 22:42:03
乾燥性敏感肌、バスクリン薬用ソフレを使い始めてからかゆみが減った+7
-0
-
30. 匿名 2023/01/08(日) 22:42:03
キュレル、ミノンは良かった
入浴剤ではないけど、お風呂出る前に塗るボディ乳液がよかった。寝る前のかゆみがなくなった。一瞬でも肌が乾くのがダメなのかな。+10
-10
-
31. 匿名 2023/01/08(日) 22:42:26
アトピタの入浴剤+7
-0
-
32. 匿名 2023/01/08(日) 22:43:03
何も入れなくて良いのでは?+2
-0
-
33. 匿名 2023/01/08(日) 22:43:15
生まれつきアトピーだけど、市販だとミノンがいいかな。
温まって血の巡りが良くなると痒くなってくるとおもうんだけど
湯船に使って皮膚をやわらかくするのも大事
上がったらしっかり保湿してね
お湯の温度はぬるめがいいよ
+24
-1
-
34. 匿名 2023/01/08(日) 22:44:32
これ使ってる
重度アトピーだけど、よかったよ+25
-1
-
35. 匿名 2023/01/08(日) 22:47:20
これは痒くならなくてしっとりして良かった。少し高い。乾燥肌・敏感肌向けの低刺激性全身用保湿ケア モイスチュアバス|NOVnoevirgroup.jp保湿効果を第一に考えた低刺激性の入浴剤。臨床皮膚医学に基づいてあなたのお肌を考える、常盤薬品工業 NOVの公式サイト。
+12
-1
-
36. 匿名 2023/01/08(日) 22:47:57
>>3
菊正宗ピンクの大容量乳液はいかが?
360ml800円位?アトピーだけど体には染みないしいいよ+0
-13
-
37. 匿名 2023/01/08(日) 22:51:46
家の子供も皮膚弱くていろいろとトラブルありますが、入浴剤は使わない方がいいとお医者さんに言われました。
入浴剤は元々は生きていく上で必要なものでもないし、低刺激や保湿云々が売りで、良いとされるものでも、それがその人の肌に合うかは別問題だと言われ、あーなるほどなーと思いました。
+6
-1
-
38. 匿名 2023/01/08(日) 22:52:04
>>26
ちなみにボディクリームって何を使っていますか?+5
-1
-
39. 匿名 2023/01/08(日) 22:54:12
重曹風呂にしてた
ただ合う人と合わない人がいるので主にさんに合うかによるけど
温泉にも重曹泉はあるし100均でも購入出来て安上がりな上そのまま掃除にも使えるので合う人は楽だよ
香りなくて寂しいけど
+6
-1
-
40. 匿名 2023/01/08(日) 22:54:48
カレー後の皿を洗ってて思うけど
お湯のシャワーでも結構油が落ちてしまうんだろうなって
+11
-0
-
41. 匿名 2023/01/08(日) 22:55:34
モンスターバブルオススメ今使ってて肌がスベスベになって匂いも癒される+1
-2
-
42. 匿名 2023/01/08(日) 22:55:38
>>30
うちはキュレルのこのタイプのやつ買った!
いつも腕、脚、腰、お尻をかいてて肌はザラザラで白っぽくて、赤いうっすらした湿疹も出来てた息子。
夏も冬もそんな感じで皮膚科行ってステロイドや保湿剤もらったけどあまり効かなくて。
でもお風呂の中でキュレルのやつ塗り始めたらあっという間に肌キレイになった!
まだちょっとかいてるけど、それでも前より全然マシ。
本当に買ってよかった。+9
-0
-
43. 匿名 2023/01/08(日) 22:55:43
>>30
私もアトピーで冬だけこれ使ってる。
アトピーも千差万別だし、合う合わないあるだろうけど、合う人にはオススメ。+3
-0
-
44. 匿名 2023/01/08(日) 22:56:22
入浴剤は入れない方がいいよ
何も入れないぬるめの湯船に浸かって、湯船から出たら洗い場でタオルで押さえるように軽く水分を拭いたら、そこで肌に合う保湿剤を塗ってから風呂場から出ること+1
-1
-
45. 匿名 2023/01/08(日) 22:57:11
キュレルやミノンより添加物がないのでこれ使ってます。
肌の弱い2歳の子どもがお風呂上がりに腰を掻きむしってミミズ腫れになってたのが無くなったのと、私のスネも粉を吹かなくりました。+24
-0
-
46. 匿名 2023/01/08(日) 22:57:14
>>1
クナイプの入浴剤を使ったら、私がぐっすり眠れて疲れが取れるようになったのでたくさん買ってきて毎晩使ったら、息子に発疹が出てしまいました。
入浴剤を使わなければ使わないで乾燥して痒みが出ます。今はエモリカを三年くらいリピートしています。+8
-0
-
47. 匿名 2023/01/08(日) 22:58:23
私もアトピーだけど、自分の場合は何も入れないより、入れた方が発疹は出ない。
実家は水が綺麗な地域として有名で、実家の風呂は何もいれなくても入れる。+11
-0
-
48. 匿名 2023/01/08(日) 23:00:06
重曹
ドラッグストアの使ってる
普通の入浴剤だと痒みや乾燥が出てきてダメだった
肌もしっとりして10年以上使ってるよ!!+5
-0
-
49. 匿名 2023/01/08(日) 23:05:09
コレが大丈夫だった
かゆみが減ったよ
パッケージも香りもまったくテンション上がらないけど+19
-0
-
50. 匿名 2023/01/08(日) 23:05:32
血行良くなったら痒くならない?香料や着色料もアトピーには敵だし+2
-0
-
51. 匿名 2023/01/08(日) 23:05:49
>>27
風呂釜と配管が心配なんだよね…
塩系はダメなお風呂多い+10
-1
-
52. 匿名 2023/01/08(日) 23:06:58
赤ちゃん用の入浴剤みたいなのはどう?
けっこうあがったあとしっとりするよ。+2
-0
-
53. 匿名 2023/01/08(日) 23:13:27
>>3
敏感肌用の入浴剤でも肌に合わないこともあるから、何も入れない方がいいよね。+4
-0
-
54. 匿名 2023/01/08(日) 23:14:13
>>17
塩系は風呂が壊れる+1
-2
-
55. 匿名 2023/01/08(日) 23:17:31
>>42
ビオレって書いてあるけど、キュレルなの?
私も買ってみようと思う!+0
-2
-
56. 匿名 2023/01/08(日) 23:25:23
>>1
話はずれるけどそれなら入浴剤入れずに普通に湯船で温まったほういいと思う。
義兄が強めアトピーで子供も二人赤ちゃんの時少しアトピー出てたけど治ったみたい。
姉曰く湯船にはほぼ毎日浸かるけど熱めにはしない、シャンプーも添加物無しで、体も色々試した結果無添加石鹸(忘れてごめんだけど雪ってつく名前やつだったはず)が良かったらしく、あと風呂上がりはひどい部分だけ病院の塗り薬して即ベビーオイル欠かさずしてたら子供たちはアトピーの症状もなくなったよう。
+3
-2
-
57. 匿名 2023/01/08(日) 23:26:26
>>49
私もこれ
もはや慣れてこの香りじゃないと落ち着かない
我にかえるとセロリ…ってなるけど+3
-0
-
58. 匿名 2023/01/08(日) 23:28:00
これ入れて塩素除去してから入ってる
コスパかなり良いです
入浴剤はあがり湯しなくていいタイプのミルク系なんでも使っちゃう、それでビオレUザボディ塗って出る。+5
-0
-
59. 匿名 2023/01/08(日) 23:28:45
>>51
エプソムソルトなら大丈夫っぽいよー。+6
-0
-
60. 匿名 2023/01/08(日) 23:39:04
これ無香料なのが私的にポイント高くて子供たちの乾燥肌も落ち着いてよかったよ+8
-0
-
61. 匿名 2023/01/08(日) 23:43:08
>>12
これいいね+3
-0
-
62. 匿名 2023/01/08(日) 23:43:27
>>1
マグネシウム
岩塩+6
-0
-
63. 匿名 2023/01/08(日) 23:46:39
>>1
フレイク状の塩化マグネシウム入れてるよ
アトピーには花が咲く前のセイタカアワダチソウが良いと聞いたことあるけど試したことはない+4
-0
-
64. 匿名 2023/01/08(日) 23:47:30
入浴剤なくても暖まるよ+1
-1
-
65. 匿名 2023/01/08(日) 23:52:09
4ヶ月の子供とアトピタの入浴剤入れて浸かってる
小さい頃アトピーで治ったのに産後怪しくなってきたから
これと出る前にアトピタローション塗って
拭いてからワセリンでツルピカになったよー+2
-0
-
66. 匿名 2023/01/08(日) 23:56:47
>>5
キュレルは本当の敏感肌には刺激強いし、アトピーにはやめた方がいいと思う+26
-1
-
67. 匿名 2023/01/08(日) 23:58:48
アトピーで入浴剤好きな人がいるんだね。
私は沁みて痛くなるか?痒くなるか?だから使いたいと思ったことがない。+0
-0
-
68. 匿名 2023/01/09(月) 00:01:30
>>55
紛らわしいね、ごめんね。
>>30さんが使ってるのはビオレだけど、私はキュレルから出た同じような浴室内で使える保湿クリーム買ったの。
ビオレも良さそうだなと思ってる!+5
-1
-
69. 匿名 2023/01/09(月) 00:04:46
>>68
わざわざお風呂用買わなくても普段使ってるボディクリームをお風呂で塗ったらいいよ
あんまり固いクリームだと濡れた肌じゃ伸びないけど、ミルク状のものならスルスル伸びてもっちりする+4
-0
-
70. 匿名 2023/01/09(月) 00:09:40
>>59
エプソムソルトは、名前に反して塩は入ってないもんね〜+7
-0
-
71. 匿名 2023/01/09(月) 00:27:40
>>67
同じく。
私もアトピーだから入浴剤が苦手。
ボディクリームもちょっとしたのは痒みが出るから、市販のはなかなか使えない。+2
-0
-
72. 匿名 2023/01/09(月) 00:31:23
>>45
これシンプルだしそんな高くないからいいよね+2
-0
-
73. 匿名 2023/01/09(月) 00:36:38
>>10
以前テレビで皮膚科医がエモリカがいいと言ってました
それから我が家でもエモリカにしています。
我が家は息子二人アトピーです。+7
-2
-
74. 匿名 2023/01/09(月) 00:49:19
>>38
一時は顔以外ヒルロイドを塗っていました(必要に応じてステロイドも使用しました)が、いまは完治ということで病院では処方できないと言われているので、Pigeonのベビーミルクローション(うまれた時から顔はこれを愛用していました)をたっぷり塗っています。+3
-0
-
75. 匿名 2023/01/09(月) 00:49:21
クナイプは?+1
-0
-
76. 匿名 2023/01/09(月) 00:52:36
軽度アトピーの息子は、入浴剤入れない
でも湯船に浸かるのは好きだから
お風呂出たら全身ヘパリン類似成分で保湿してる。
+3
-0
-
77. 匿名 2023/01/09(月) 01:06:04
>>10
他の人も書いているけど、私は獣医さんから肌の弱い犬の入浴にエモリカを勧められたよ。
トピ主みたいにアトピー患者自ら入浴剤にチャレンジしたい人は使ってみたらいいと思う。
でも旦那さんがアトピーで、入浴剤を嫌がっているなら、旦那さんが入浴した後に入浴剤を入れてお風呂を楽しんだ方が良いと思う。+16
-2
-
78. 匿名 2023/01/09(月) 01:30:55
>>1
塩化マグネシウムは?
第10回 敏感肌、アトピー性皮膚炎に対するマグネシウムの効果 | ビューティ・コラム|青山・表参道にある青山ヒフ科クリニックwww.aoyamahihuka.comビタミンC研究の第一人者が最新美容を解説するコラムページです。当院ではお肌の治療だけでなく美肌治療からエステトリートメントなど幅広くご対応いたします。
+2
-0
-
79. 匿名 2023/01/09(月) 01:32:32
これなかなか良かった
乳白色と乳緑色があるよ
優しい色の乳白色お勧め+2
-1
-
80. 匿名 2023/01/09(月) 01:44:42
>>38
他の方がヒルロイドって書いてるけど皮膚に合ったら使って問題ないが、
塗ったあと痒くてかいたりかかやくてもピリピリしたらやめた方がいいよ。皮膚科で言うと違う保湿剤に変えてくれる。
私はヒルロイドと相性が悪かったアトピー持ち。+7
-1
-
81. 匿名 2023/01/09(月) 03:32:23
>>5
狩野英孝がこれを使ってるというので買ってみたら本当によかった。私はアトピーじゃないけど冬場はカッサカサで痒くなる+5
-0
-
82. 匿名 2023/01/09(月) 06:29:46
>>1
ツムラのくすり湯と、湯の花 を使っているよ+0
-0
-
83. 匿名 2023/01/09(月) 07:11:59
>>41
見たことない!!
買ってみるー!+0
-0
-
84. 匿名 2023/01/09(月) 08:36:03
>>10
重度のアトピーで入院もしていました。
家ではシャワーのみ、アトピーに効く源泉掛け流し温泉に入りほぼ完治しました。
家のお風呂は塩素で痛いし乾燥するしで入りたくないです…シャワーヘッドも何回か替えましたがやはり自分に合う温泉が痛くなくて最高です♨️+6
-0
-
85. 匿名 2023/01/09(月) 08:38:41
アトピーといえば木酢液だけど、めちゃくちゃ臭いし
私には合わなかったわ
合う人には効く!+1
-0
-
86. 匿名 2023/01/09(月) 08:40:14
>>34
うちも子供がもう高1と中1だけど赤ちゃんの頃から今だにコレ使ってる!
少し多めに入れると、あ、お湯がやわらかいって感じるしアトピー肌に効く!+4
-0
-
87. 匿名 2023/01/09(月) 08:53:18
>>5
どの商品も人によって合う合わないがあるからアレだけど、自分の肌には合ってて今も使用中。途中ミ○ンの入浴剤に浮気したけど、こっちの方が潤うしなにより低刺激でピリピリしない。
ちなみに肌質は乾燥肌+超敏感肌です。+4
-0
-
88. 匿名 2023/01/09(月) 09:56:29
水道水ではなく海水温泉が良さそうだね+0
-0
-
89. 匿名 2023/01/09(月) 14:18:24
>>10
アトピタはどう?+0
-0
-
90. 匿名 2023/01/09(月) 20:33:22
>>21
それって昔は薪やボイラーで沸かしてたから最初のお湯が1番熱いという理由で体に良くないって言われてただけじゃ…+1
-0
-
91. 匿名 2023/01/09(月) 20:36:24
個人的にはミノン、カウブランドのミルク、オリヂナル薬湯シルクは大丈夫だった。
エタノールアレルギーだから必ず成分見るようにしてる。
入浴剤は合う合わないがあるから、入浴後すぐ脱衣場行く前に速攻保湿するぐらい保湿何より大事かも。私は2度塗りしてるよ。+1
-0
-
92. 匿名 2023/01/10(火) 01:15:26
アリナミン製薬から出てるシャンラブ
アトピーに良いって聞いて使ってた
ニンニクエキス?とかで結構独特な匂いがあってダメな人はダメかも
(生薬の香り以外だとちょっとマシ)
肝心のアトピーに効くかどうかは正直実感ないけど一度試してみたらどうでしょうか+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する