ガールズちゃんねる

仲が良くなるほど雑な対応になる

216コメント2023/02/04(土) 13:57

  • 1. 匿名 2023/01/08(日) 10:34:43 

    人いませんか?

    グループの中で1番会ったり遊んだり、相手からも1番話せるのはがる子ちゃんだよ、のように言ってもらえますが、他の人にはしない遅刻やマウントがあったりします。
    主は仲良くなるほど信頼度が増すとか大切にしようと思える関係の友達と、親しき仲にも礼儀ありじゃ?と感じる友達との差が激しいです。私の対応が友達をそうさせてしまっているのでしょうか。

    +197

    -4

  • 2. 匿名 2023/01/08(日) 10:35:21 

    慣れのせいなのかねえ

    +70

    -1

  • 3. 匿名 2023/01/08(日) 10:35:26 

    >>1
    美容師さんがいつもそう。
    行くたびに雑になるからすぐ美容室変えちゃう

    +348

    -3

  • 4. 匿名 2023/01/08(日) 10:35:27 

    単に合わないんだと思うよ

    +13

    -6

  • 5. 匿名 2023/01/08(日) 10:35:30 

    わかる
    なめられてるのかも

    +140

    -2

  • 6. 匿名 2023/01/08(日) 10:35:43 

    気を許しすぎて元がルーズなのが出てしまうんだと思う

    +162

    -2

  • 7. 匿名 2023/01/08(日) 10:35:46 

    いつもイジられキャラになる
    何で?
    別にそんな扱い望んでない

    +89

    -1

  • 8. 匿名 2023/01/08(日) 10:35:52 

    仲が良くなるほど雑な対応になる

    +18

    -10

  • 9. 匿名 2023/01/08(日) 10:35:57 

    1番話せるのはがる子ちゃんだよ、

    これ言う人信用できない

    +166

    -1

  • 10. 匿名 2023/01/08(日) 10:36:05 

    仲が良くなるほど雑な対応になる

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2023/01/08(日) 10:36:38 

    >>3
    うちのところもそうだけど前髪カット200円で安いから変えないでいるよ

    +3

    -9

  • 12. 匿名 2023/01/08(日) 10:36:51 

    慣れてきたのと自分のが上って感情が心のどこかにありそう…。

    +117

    -0

  • 13. 匿名 2023/01/08(日) 10:36:58 

    自分も雑になれば良いだけなのでは??
    そうするとお互い不満のぶつけ合いになっちゃうのかな
    どうだろう

    +29

    -1

  • 14. 匿名 2023/01/08(日) 10:37:00 

    >>3
    わかる!!
    前も書いたけど、私なんて自分乾かしといてってドライヤー渡されたよ。

    +35

    -15

  • 15. 匿名 2023/01/08(日) 10:37:28 

    仲良いほどなんでも言い合える仲だからついわがままになってしまう。
    よくあるよね。
    自分が調子乗り易いから気をつけてるよ…。
    過去に失態をおかしたからね>_<

    +82

    -5

  • 16. 匿名 2023/01/08(日) 10:37:33 

    気を許してるっていう意志表示だったり

    +5

    -4

  • 17. 匿名 2023/01/08(日) 10:37:40 

    >>3
    わかる
    わざわざ指名料払ってるのにカラーは助手にさせてるし
    変えた

    +117

    -3

  • 18. 匿名 2023/01/08(日) 10:38:24 

    >>1
    お店に多くない?なんか
    別に迷惑行為してるわけじゃなく普通に利用してるのに、常連になると雑になる

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/08(日) 10:38:31 

    どっかの本に書いてあったけど、
    人の優先順位を誤る人ってままいるらしい
    自分を1番大事にしてくれる重要な人に対してぞんざいに扱ってしまうって

    +115

    -2

  • 20. 匿名 2023/01/08(日) 10:38:36 

    >>3
    わかる。
    常連になると予約の時間過ぎて待たされてるのに、適当な対応される。
    だから、行かなくなる。

    +107

    -1

  • 21. 匿名 2023/01/08(日) 10:38:53 

    >>9
    話せるって事は都合良いって事だもんね
    ゴミ箱みたいに思われてる

    それ言う子いて、2人だと親友オーラ出すくせに他の人の前だと私をバカにしたりマウントし出す

    +35

    -9

  • 22. 匿名 2023/01/08(日) 10:38:53 

    >>1
    私の場合信用してしまうからかな。

    +3

    -6

  • 23. 匿名 2023/01/08(日) 10:39:29 

    精神的に甘えてるんだと思う
    〇〇ちゃんならこのくらいは許してくれそうみたいな

    +103

    -2

  • 24. 匿名 2023/01/08(日) 10:40:01 

    >>9

    わかる
    そういうお世辞?言う人白々しくて嫌い
    そう言う割には肝心な情報私にだけ教えてないみたいな事あったし

    +26

    -2

  • 25. 匿名 2023/01/08(日) 10:40:07 

    >>1
    その子一人っ子?

    +1

    -14

  • 26. 匿名 2023/01/08(日) 10:40:33 

    >>12
    心のどこかに、私の方が可愛いとか、私の方がモテるとか見下してるんだろうね。
    普段は誤魔化してるんだろうけど、そういう時に分かるよね

    +47

    -2

  • 27. 匿名 2023/01/08(日) 10:41:01 

    >>14
    えっ、酷すぎ

    +94

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/08(日) 10:41:36 

    >>7
    自分で自分をいじる癖はない?自虐が多いとか卑下て笑いとる癖があると危険かも
    いじられても笑って喜ぶふりしちゃうとか

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/08(日) 10:42:08 

    距離が遠いから丁寧
    近すぎると雑に

    まぁ普通によくある事だと思う

    +48

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/08(日) 10:42:39 

    >>5
    うん、ガルでレスバして鍛えた方がいい。
    人の心を折る嫌味、暴言の達人揃いだから…ガルは

    +2

    -12

  • 31. 匿名 2023/01/08(日) 10:42:42 

    >>9
    ガル子といると楽〜って言ってくる人もろくな人いなかった
    こっちが気を遣ってるからあなたが心地よく過ごせてるだけ

    +120

    -1

  • 32. 匿名 2023/01/08(日) 10:43:44 

    私はいつまでも遠慮しがちで気遣ってるからか誰とも深い中にならないんだけども…

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2023/01/08(日) 10:44:04 

    >>9
    それ言われると萎える

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/08(日) 10:44:06 

    それは友達運が悪いとしか…
    控えめな態度の人には強気に出たりする人もいるけど、もちろんそんな人ばかりじゃないよ。その人はあなたが甘やかしてくれて都合がいいから付き合いやすいと思ってるんだろうね。
    もっとちゃんと大事にしてくれる友人にこれから出会えるはずだから、あまりいいように利用されないで欲しいな。

    +48

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/08(日) 10:44:24 

    >>14
    ヤバ!!

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/08(日) 10:44:33 

    >>27
    ひどいよね😢
    他のお客さんもいる中恥ずかしかったです。
    もう2度と行かない!

    +46

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/08(日) 10:44:42 

    > 1番話せるのはがる子ちゃんだよ

    なんか独占欲すごそう

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/08(日) 10:44:46 

    年賀状の宛名が修正テープで消されて書かれてた時は、ん?って思った。たぶん失敗したの私なら大丈夫だろうと思って出されたのかも。

    +40

    -1

  • 39. 匿名 2023/01/08(日) 10:44:57 

    年末のオモウマイ店スペシャルに出てた女性ADがそんな感じだなーと思った
    取材させてもらったり寝泊まりさせてもらってる立場なのに失礼すぎてびっくりした

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/08(日) 10:45:14 

    >>17
    指名料払ってそれはひどいね!
    塗るのは誰が塗っても変わらないとか思ってるのかな?

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/08(日) 10:45:53 

    >>14
    最悪じゃん
    Googleレビュー辺りに書いといてほしいレベル

    +79

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/08(日) 10:46:21 

    >>3
    分かる
    1ヶ月前から予約、前日になって濃厚接触者になったからキャンセルしてってメール来て、濃厚接触者なのは仕方ないし諦めるけど一言も謝りの言葉がなかった時はガッカリした

    +57

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/08(日) 10:46:33 

    いつまで経っても同じように扱ってくれる人もいるしね。そういう人を大事にしたらいいと思うよ。
    雑にされて嫌な感情にしかならないなら単純に合わないんだと思う。距離をおこう。

    +53

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/08(日) 10:47:00 

    >>1
    私もだよーしょっちゅうそれ言ってる
    仲良いほど冷たくなって歴の浅い人ほど丁寧にする
    でも仲良い人をないがしろにはしないんだけどね
    距離感はやっぱ全然違うし

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/08(日) 10:47:30 

    >>31
    >>こっちが気を遣ってるからあなたが心地よく過ごせてる

    それそれ!こっちが気を遣ってるのに気がついてない時点でね、もうお察し。

    +66

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/08(日) 10:48:03 

    >>28
    10代の時の私まさにこれでかなりいじられキャラだった!
    それが嫌でなおしたら
    今は全くいじられキャラじゃない。
    いじられるのは愛されキャラとか言うけど、度が過ぎると辛いしもう二度と戻りたくない。

    +39

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/08(日) 10:48:25 

    >>1
    慣れからくる甘えだね。そんな事してると大事な客(飯の種)を逃す事に気付いてない
    逃がした魚は大きいと後で知る。ザマァ!

    +26

    -1

  • 48. 匿名 2023/01/08(日) 10:48:32 

    ある個室でご飯食べてた中、大きな虫が出てきて、慌てた友達が私の足踏んで一目散に部屋から出てった。何か怖かった。虫より友達が。

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/08(日) 10:48:53 

    >>18
    新規の客取るのも大事だと思うけど、
    それ以上に既に付いた客を逃がさない方が大事なのにね

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/08(日) 10:49:15 

    わかるよー
    グループの他の子にはすごい気遣ってるのに自分は雑な扱いだったり、その子と一緒にいじってきたりするよね。
    そういうのが面倒で、転勤族の旦那と結婚したあとはほとんど連絡してないや

    +37

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/08(日) 10:49:30 

    >>19
    愛想だけ良くて陰でボロクソ悪口言ってる子を本当の友達扱いして信じて、バカにされてばかりなのに悪口を一切言わない子を噂だけ信じてイジメた子いたな

    今は職場の人や子供に同じ様な事してる
    当時から「あの子は持ち上げてはくれないけど悪口とか何も言わないよ?」って言ってるけど、本人は「それは性格良いんじゃなくてただのバカ」「メリット無きゃ付き合ってやる義理ない」って

    もう何人も良い人を無自覚に切り、たくさんの人に恨まれ利用されてる
    私ももう付き合うのに疲れたから去年の引っ越しを最後にお別れした

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/08(日) 10:49:51 

    >>1
    それが嫌で距離置こうとすると何故か下手に出てきてすり寄ってくる
    それでうっかりまた仲良くするとやがて雑な対応に戻る

    +58

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/08(日) 10:51:00 

    主の態度がそうさせたとか、下に見られてるのが悪いんじゃなくて、元々そういうタイプの人なんだよ。
    「雑にしてくる」以外は話が面白かったり、いいヤツなんだと思う。悪い面には「そういうのやめてくれる?」ってハッキリ言えるようになるといいと思う。

    +48

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/08(日) 10:51:13 

    >>8
    ガルで同じようなコメント見たぞ

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/08(日) 10:52:29 

    >>3
    アフロートとか?
    チェーンならみんな名前書いて欲しい…

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2023/01/08(日) 10:54:00 

    ここにはポジティブな捉え方してる人多いけど、私は単にナメられてるバカにされてるとしか思えなかったからLINEブロックして縁切りました。

    +52

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/08(日) 10:54:09 

    >>1
    旦那さんとか彼氏もそうじゃん

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/08(日) 10:54:24 

    >>3
    本当そう。
    だから最近行く新しい美容院では話をしないし、静かにしてる。馴れ合わなければ、雑にならないかと思って。

    +77

    -1

  • 59. 匿名 2023/01/08(日) 10:54:59 

    男に多くない?
    敬語+タメ口ぐらいの感じが良かったのに急に馴れ馴れしくなったりムカつく事言ってきて私がマジギレしたらヤバイって顔してヘコヘコ謝って来て、しばらくは大人しいけどまたしばらくすると調子に乗ってくる。

    +42

    -2

  • 60. 匿名 2023/01/08(日) 10:56:29 

    >>1
    少なからず最初よりは緩くなるのはあるとおもう。
    そういう人って主と価値観がまったく別方向だから、あわないだろうね。
    多分友達も大切と思ってるのは本当。友達の場合大切な友達が遅刻してきても、イライラしないんだと思う。自分が大好きな友達なら許せるから、自分も許してもらえると思ってしまうタイプ。

    多分主が私なら大切だからこそ遅刻しない!と説明したところで響かないと思う。
    私なら大切な友達が遅刻しても怒らない!と言われると思う。

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/08(日) 10:56:31 

    >>3
    これよく聞くけどこんなことあるの?

    +8

    -6

  • 62. 匿名 2023/01/08(日) 10:56:33 

    よーく観察してると分かるよね。それが地なんだと思う。どこかで見下してるし話聞いてるようで流されてたり。
    気付いて良かったね。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/08(日) 10:57:26 

    そんな奴は容赦なく切る。大切にしてくれる子だけを大切にする

    +36

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/08(日) 10:58:04 

    >>3
    最後の鏡で後ろをチェックするのをしてくれなかった。
    それで人格疑ってしまうし、紹介するのやめた。

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/08(日) 10:58:07 

    病院のお会計で一番最後になった
    「会計が遅い!いつまでまたせるんだ!」って騒ぎ出した老人が居て他の待ってる人も「もう2時間よ!」とか窓口に詰め寄って言ってた
    窓口の人が焦ってしまって
    うるさい人優先に終わらせてったみたい
    30人くらい居て真ん中くらいだったのに一番最後だった
    一番最後に先生の愚痴も聞かされたよ。
    それでも今日は大変だったね。頑張ってたのにキレられるのってキツイねって励ました。
    お客側が気を使うのってレアキャラみたいで
    残されがち

    +28

    -1

  • 66. 匿名 2023/01/08(日) 10:58:09 

    >>9
    すごくわっしょいする人ってちょっと怖い

    +29

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/08(日) 10:58:38 

    >>21
    いい人と都合のいい人は違うからね
    バイトとかでもよくある事!使う側は善人、悪人関係なく、自分にとって都合のいい人を欲しがる

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/08(日) 10:58:47 

    友達じゃないけどやっぱり美容師。
    他のお客様もいる中で首の肌荒れを指摘されてアトピーですか?って普通に聞かれた。
    カラーの関係で聞くのでも、他人には聞かれないように肌は敏感な方ですか?と聞くような配慮がない。
    6回行ってこちらもサロンには慣れた頃だけど、またこんな残念気分になるかもだから変えようか迷ってる。

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2023/01/08(日) 10:58:51 

    >>61
    あるよ(΄◉◞౪◟◉`)
    フフフフ(๑>◡<๑)

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/08(日) 10:58:52 

    >>58
    良いこと聞いた、私もそうするわ。
    ありがとう。

    +23

    -2

  • 71. 匿名 2023/01/08(日) 10:58:59 

    >>1
    あなたのせいじゃないよ。
    相手がそういう人間なのよ。
    あなたのように、親しいほど大切にする人を友だちに選びな。
    それだけの話。

    +52

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/08(日) 10:59:42 

    >>1
    大事にするほどの理由がないからじゃない
    何かしらの魅力なければ長続きしないよ

    +0

    -13

  • 73. 匿名 2023/01/08(日) 11:00:12 

    >>1
    比べてくるよね…

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/08(日) 11:00:32 

    >>3
    この問題これだけよく世の中にあるんだし、客離れにつながるんだから、美容業界も研修したらいいのにね。

    +85

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/08(日) 11:00:39 

    こういう人が居るので、人と仲良くなるのをやめました。話はするけど、一線を引き距離感を持つ。連絡先交換、プライベートで会うなどはしない。

    +19

    -2

  • 76. 匿名 2023/01/08(日) 11:01:32 

    >>3
    ネイリストでもよくある
    定期で変えてる

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/08(日) 11:02:50 

    >>3
    しかも正規料金を払ってこまめに通ってるお客さんほど雑にならない?
    新規客を大事にしていつも来てくれる良客をないがしろにするの
    あの人はいつも来るからって気が緩んでくるのかなあ

    +88

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/08(日) 11:02:54 

    >>8
    何これw

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/08(日) 11:05:39 

    >>1
    そういう人いるよね。
    でも自分が"親しき仲にも礼儀あり"に重きを置くから、だんだん そういう人とは合わなくなって疎遠になる。

    +33

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/08(日) 11:05:40 

    >>75
    妬み僻みマウント何度も繰り返す同じ愚痴
    そんなことで私の時間奪うなって思うわ。

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/08(日) 11:06:08 

    >>77
    新規ばかりを優遇するの、携帯会社と同じだね😓

    +34

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/08(日) 11:07:00 

    主です。友達からは主は甘いとか優しいなどと言われていたので、私がそうさせたのかと思いましたが、その人の素が元からそうなんだというレスに納得しました。

    また、共通の友達に聞いてみたところ、a子(雑に扱う友達)が主のこと好きなのも伝わるけど、主に当たり強かったりするのも感じる、と言われたので周りから見てもそうなんだと思います。

    +30

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/08(日) 11:08:48 

    今年のあけおめメールの返信
    1月5日だったわw

    舐められてるよねw

    +10

    -5

  • 84. 匿名 2023/01/08(日) 11:10:03 

    >>59
    男同士って女同士みたいに心の内を話して共感してケアし合うってことがあまりないらしいよ
    いじったりマウンティングし合うのが会話だと思ってる人も少なくないらしい
    だから女性が「普通に」話してるつもりでも、相手が自分より下手に出ている、甘えてOKなんだって全力で乗っかってくる勘違い男が生まれやすいらしい

    +19

    -1

  • 85. 匿名 2023/01/08(日) 11:12:31 

    気を許すのと失礼なのを履き違えてる人いるよね
    「このぐらい言ってもいいよね?仲良いし」「このぐらいやってくれるよね?仲良いし」「このぐらい塩対応でも大丈夫だよね?仲良いし」みたいなのは甘えだし馬鹿にされてるって感じるから物理的にも気持ち的にも距離取る

    ずっと続いてるのはやっぱり尊重してくれる人で自分も相手を大切にしたいと思える人達

    +41

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/08(日) 11:13:29 

    >>52
    これ癖になってんだろうなって職場の人居たわ

    親友のような友達とよく会ってるらしいけど、定期的に喧嘩したとか向こうから無視されてると話されて
    最初は友達が貴方に甘えてるんだよ!と、なんの嫌味もなく言ってたけど
    だんだんその人に不満出てきて、親友も同じ気持ちで関わるのやめたくなるから無視されるんじゃないかと思えてきた

    +22

    -1

  • 87. 匿名 2023/01/08(日) 11:13:43 

    >>1
    外面が良くて家族に冷たい人にありがち
    自分に優しい人に優しさを返せず、甘えるだけ甘えてわがまま言いまくる人ね
    赤ちゃんみたいなメンタルだなと思うし、自分を尊重してくれない人と一緒にいるって疲れるよ
    主もじわじわ離れた方がいいと思うよ

    +47

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/08(日) 11:15:20 

    >>80
    >何度も繰り返す同じ愚痴
    むちゃくちゃ分かる笑
    仕事、旦那の愚痴で毎回ランチが終わるのが嫌
    こっちが違う話しても興味無さそうで、直ぐ愚痴話に戻される
    同じ過ぎてどう相槌打てば良いか分からない笑


    +14

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/08(日) 11:16:54 

    分かるわ。
    平気でドタキャンして一言でもごめんねとかあればまだマシだけどドタキャンして何が悪いの?みたいな態度だったりLINEも既読スルーしたりね。

    こっちが少しずつ離れていってるのに気づかず気づいた時に「めっちゃ仲良かったのに〜!」って被害者ヅラして周りを巻き込んで可哀想な私を演じる。

    もぅ本当死ねよレベルで嫌いになるわ。

    +29

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/08(日) 11:16:57 

    うちの旦那です
    心の距離が遠い人程褒める
    心を許している人程、厳しくなるしキツくなるしおざなりになるそうです
    結婚前は実母、今は私。
    そういう性格だから治りません。本人も自覚あります。
    わかんないよ!そうやっちゃうんだもん!だそうなので始まったら全て無視

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/08(日) 11:17:08 

    見下す場合ばかりじゃなくて、相手が優しいと家族みたいな感覚になって好き放題するところが出てくるんだと思う。
    高校の時仲良かった子がこんな感じだった。その子がガルちゃんに似てる(見た目内面)って言われて嬉しいって言ってたから
    見下されてはないと思う。ただやっぱり甘えと気分屋が嫌で疎遠になった。
    何年後かに結婚したと連絡が来て本当は1番に呼びたかったですって言ってたけど、だったら周りを大事にしなきゃ。

    +27

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/08(日) 11:17:31 

    >>49
    コスメカウンターであった
    何回か行ったことあるところに友達と一緒に行った時、私も買う物伝えてたのに友達につきっきりでめちゃくちゃ親切
    私に対しては雑とまではいかないけど、放置されてる時間が長くてちょっと萎えた笑
    私が買う予定の物が、前に買った物を継続して購入するだけだったというのもあるだろうけど
    他にお客さんがたくさんいたわけでもないのに二人についた美容部員が一人だった(このこと自体は友達同士だからと考えてくださったからかもしれないけど、一人を放置するくらいなら、別々にして欲しかった)

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/08(日) 11:19:13 

    >>82主です続きです。
    別の友達だと、グループの前ではがる子大好き!って普通の対応なんですが二人きりの時に雑になるので、
    時々みんなにこんな雑な対応されてるって言いたくなります。
    でもそれだとグループの友達からしたら、私が悪者みたいになりますよね…

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/08(日) 11:19:28 

    >>87
    私の母親だわ
    友人、親戚やボランティアではマザーテレサのよう
    娘にだけ冷淡
    年取って娘にすがってきたけど無視

    +30

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/08(日) 11:20:10 

    >>81
    本当ドコモと同じ

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2023/01/08(日) 11:20:16 

    親しい間柄であっても、時々断ったり何かピリつくものが必要。でも自分の親さえそうだから、人ってそういうものなのかも。相手によってさじ加減が変わるけど。そうやって人を信じてない子のほうがうまくやってたりするよね

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/08(日) 11:20:27 

    本当に大事なら雑な扱いはしない
    相手に失礼だし、自分が同じ事されたらとかって考えもないんだろうな

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/08(日) 11:20:51 

    >>8
    この手の漫画は読まない方がいい

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/08(日) 11:20:57 

    >>61
    私もそれ思ってた。
    こういう話、ガルでしか聞かないから。

    +4

    -14

  • 100. 匿名 2023/01/08(日) 11:22:35 

    >>3
    そのうちカウンセリングとカット以外カラーもブローも全部アシスタントになるし待たされるしで行くのやめた

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/08(日) 11:23:08 

    >>3
    これ美容室あるある過ぎて、もしかして新規の時は客を逃がさないように200%の接客をして、徐々に元の100%に戻してるんじゃないかと思って来た
    つまり雑になった接客が本来のその美容室の実力
    新規で行ってまあ普通、通い続けてもまあ普通、って感想が出る美容室は実は当たりなのかもしれない

    +49

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/08(日) 11:23:27 

    >>5
    親しくなるとナメてくる人いるよね。
    多分そういう人は仲良くなったら何をしてもいいみたいな考え方の人なんだと思う。
    「友達(彼氏・彼女・家族)なんだからいいじゃん」「友達(彼氏・彼女・家族)なんだからやってくれるよね?」などと言う人はこのタイプ。

    +48

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/08(日) 11:25:30 

    丁寧に対応するって、怒らせたらメンドクサイってパターンもあるかな。好きとは違う。どちらかというと嫌い。
    心理学でよく丁寧に何度もお辞儀する人は「あなたのこと苦手です」ってことだと。

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/08(日) 11:30:07 

    >>99
    ガルでしか聞かないというか、リアルならわざわざ話題にしないからでは?
    気になるなら周りの人はどうなのか聞いてみると良いかも

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2023/01/08(日) 11:30:27 

    >>82
    元からそうなのはもちろんだけど、そういう人って人選んでるよ。見てると人によって見事に態度使い分けてる。なぜ選ばれるのか。それは警戒心がないからだと思う。

    人によって態度が違うと感じる人がいたら、その人には最初から要注意人物とみなし警戒して、近づかなければいい。

    +6

    -3

  • 106. 匿名 2023/01/08(日) 11:30:34 

    仲良くなると雑タイプの人が知り合ったばかりの人には大袈裟に持ち上げたりはしゃいだりしてるの見るとチベスナ顔になる

    +28

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/08(日) 11:33:24 

    >>1
    いるね、そうなったら距離置くわ

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/08(日) 11:34:04 

    >>3
    どこもそうなのか
    私も
    担当はカットの仕上げしかしにこなくて、他の作業は新人の練習台みたいになるし、テキトーな端っこの急に作ったみたいな席で待たされて、絶対私の雰囲気では見ないような余り物の雑誌わたされたから行くのやめた

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/08(日) 11:34:31 

    >>105
    あと自分軸じゃない人が圧倒的不利ね。
    「自分のこと好きそう」とか考えるの他人軸じゃん。
    どうでもええわそんなん、失礼な人は私が好きじゃないが自分軸。

    +10

    -2

  • 110. 匿名 2023/01/08(日) 11:36:06 

    胡散臭いって言うか調子良いんだよね。
    その中に愛嬌とか憎めない人だな(良い所もある)みたいな感じな魅力があれば付き合い続けていけそうだけど。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/08(日) 11:36:29 

    >>59
    男は基本的にマウンティングだから
    人間も所詮は猿だと思うと腑におちる
    男同士でもマウンティングして最後はボス猿になるのが理想
    女(メス)なら妊娠させて自分の遺伝子を残すだけで子育てに参加しないのが理想だから

    +11

    -2

  • 112. 匿名 2023/01/08(日) 11:37:27 

    >>14
    え?
    ホットペッパーとかにのってるところ?
    田舎?
    都心なら美容室なんて腐るほどあるし離れていかないように丁寧なとこ多くない?

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2023/01/08(日) 11:38:05 

    >>90
    岡田尊司の愛着障害とか読ませてみては?

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/08(日) 11:38:14 

    >>2
    いや、本来の性格が出てきただけだと思う。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/08(日) 11:38:16 

    >>1
    いるいる。
    向こうは仲良くなったからこその心の開き方なのかもしれないけど、私はそういうの引いちゃう。
    それで仲良くなりきらないまま疎遠になった子いたなぁ。

    +30

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/08(日) 11:38:18 

    たまに暴言を吐いたり悪い冗談を言えるのが仲の良い証拠と捉える人がいるよね。
    だけど相手へのリスペクトだったり親しき仲にも礼儀ありの関係がないと、言われた方からしてみれば良い気がしない。

    ○○ちゃんなら何でも話せる = こいつになら何言っても許してもらえるだろう

    こんな風に↑↑↑考えているなら、いつか痛い目にあうだろう。

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/08(日) 11:42:08 

    自分だとしたら(やらないけど)優しい人には安心しきって調子に乗るところが出てくるかも。キツイ人にはしない、出来ない
    だろうね。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/08(日) 11:43:59 

    >>103
    店員でもクレーマーとかには丁寧だよね。帰った後ホッとしてる。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/08(日) 11:48:24 

    >>14
    酷すぎるよね。
    私も、自然乾燥で乾くまで1時間放置されたよ…翌日風邪ひいた。

    +30

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/08(日) 11:52:50 

    >>77
    おごりだよね、完全に
    そういうのが嫌で店変えるけど

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/08(日) 11:54:18 

    気を遣いすぎたり、下手に出すぎると相手から舐められることある。
    「こいつには何をしても大丈夫」みたいな扱いをされる。
    失礼な言動をたしなめたり、頼み事は無理してまできかないようにする

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/08(日) 11:54:28 

    >>1
    他の人にはしないような、きついジョークとかかましてくるようになるのが嫌で、そんなにまだ親しくないよオーラを出すけど、一度そうなったらもうダメだよね
    直らない

    +24

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/08(日) 11:57:06 

    >>3
    指名するとどんどんタメ口になって施術も雑になったりね
    ただの客としてではなく、友達感覚でラフにご注文聞きますよ雑談しますよってことなのかもしれないけど
    ホストやホステスじゃないんだから、こちらが指名に求めているのは安定した技術力であって距離感は美容師と客のままでいいんだよね
    100歩譲って馴れ馴れしいのは良しとしても、雑になるのは何なんだって思う

    +39

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/08(日) 11:57:20 

    >>116
    Twitterのマンガであったなー
    ボッチになった学生生活送った女の子のマンガ

    テストの点よかった人に
    「しんでくれ〜〜〜」
    みたいなこと冗談で言っててギョッとしたけど、あの子は親しい人にしか言わないんだよと言われてみんな納得してるけど自分だけ複雑になったと

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2023/01/08(日) 11:57:48 

    >>8
    これって主人公がいきなり太るやつだよね
    太ったのもコイツのせいだと思ってたわ

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/08(日) 12:00:04 

    >>9
    それが本音ならそれはそれでいいと思う
    行動がともなう人もなかにはいるし

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2023/01/08(日) 12:01:34 

    >>93
    先回りして言うのが吉!それを分かってる共通の友達いるならなおさら。んで、A子は要注意人物。寄ってくるよね~変なやつに限って。
    でもさ、周りの友達知ってて助けてくれないの?ならそれは友達じゃないし関係崩れたらバラバラになるから早いとこキレイにしよう。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/08(日) 12:02:22 

    >>103
    ちょっとわかる
    圧を感じたり相手を怖いと思ってると必要以上に気を使ってしまう
    丁寧じゃなくて実は周りにビビられてる

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/08(日) 12:02:53 

    >>36
    もう二度と行かないなら、Googleの口コミとかに書いていいと思う。だって誹謗中傷じゃなくて本当にされたことだもの。

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/08(日) 12:03:39 

    >>17
    私も。指名料取ってるのにカラーを半分助手にやらせて自分が塗り終わったらさっさと控室に帰られた時、もう来るのやめようと思った

    教えなきゃいけないのもわかるけど、先に一言あるとか最後まで見てるとかフォローするとか全く無かった。助手の子一人残されて緊張してたよ

    +27

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/08(日) 12:03:41 

    >>61
    ありますよ!
    新規の客を優先しているの
    常連こそ大事にするべきなのに


    +8

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/08(日) 12:05:05 

    >>58
    なるほど!そっか、、話しかけられたら曖昧に返事するとか?しつこい人も多くて

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/08(日) 12:08:31 

    >>3
    慣れてきて毎回10〜15分くらい遅れて来るようになった
    「おまたせしてすみません」もないし
    かと言って他のお客さんの施術をしてるわけでもなさそうで奥で休憩でもしてるのか知らないけど
    こっちは予約の時間守ってるのに意味ないし軽んじられてるなと思って行くのやめた

    +30

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/08(日) 12:11:22 

    入社当時は1番苦手な先輩だったけど、近年では私の方が悩みを聞いてあげる立場に。その先輩との新年の挨拶はすれ違うついでって感じで、今年もよろしくお願いしますのあたりは、私に背中を向けていた。他のスタッフにはもれなく丁寧に挨拶してる姿を見て、結局なめられてるって事だわ、と確信した。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/08(日) 12:18:09 

    >>90
    私の父と同じだ。ビョーキだよビョーキw
    極力関わらないようにしてます。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/08(日) 12:21:10 

    まあ態度変える人って、幼いしバカだよね。メリットある人にご機嫌取ったり当たれる人には八つ当たりしたり。
    そういう人や店から何かを学んだり自分も関わる必要もないから良い判断材料になるね。

    +23

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/08(日) 12:23:44 

    >>123
    美容師は最初は召使いや下部なんだよね
    だけど勘違いしてプロデューサー気取りになっているのだと思います
    私があなたの見た目をまともにしてあげてるし居なくなってら困るでしょうと勘違いしてる
    必要ないなら新しい召使いに乗り換えればいいよ

    +3

    -3

  • 138. 匿名 2023/01/08(日) 12:25:46 

    >>58
    私も
    大手チェーンの美容室で指名はしないでいつもフリーで予約してる
    近隣店舗で美容師の移動がある所だから同じ人に当たりにくいし、当たっても3ヶ月〜半年ぶりとかになるから親しくならない
    でもたまに店長自ら「このお客さんうちの店慣れてるから、カラー任せてもらおうか〜」みたいに常連客に新人を当てがって来る店あるよね
    逆でしょ、いつも来てくれる客を大事にしてよって思うんだけど、馴れ合ってるうちにこの人はうちのファンだから多少失敗しても大丈夫っておごりが出るのかな

    +17

    -1

  • 139. 匿名 2023/01/08(日) 12:28:16 

    >>127
    1度疎遠にしようか迷っていて、相談したときにはどっちつかずの友達がいました。
    a子も悪気ないしもう1回考えてみて?と。でもa子にもがる子への対応考えなよと言ったそうです。
    でもa子は???だったそうです。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/08(日) 12:37:40 

    >>97
    そう、まさにそれ!
    相手と自分の立場を置き換えて、物事を考えることが出来ないんだよね。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/08(日) 12:37:53 

    わかる。最初はそんな事なかったのに付き合い長くなると都合よく使われたり下に見られてるなーって感じることをされるようになってそうなった瞬間もう関わりたくなくなる
    ナメられたくないよね。

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/08(日) 12:39:54 

    >>19
    ツンデレ?

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2023/01/08(日) 12:41:23 

    >>59
    とは言え、そうやってる時が一番楽しかったりするのよね。
    周りから見たらイチャイチャしてるだけにしか見えなかったりして。

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2023/01/08(日) 12:45:28 

    >>37
    呪いの言葉だよね…

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/08(日) 12:48:28 

    自分の存在を脅かさない、コンプレックスを抱かない相手だから主と一番仲良くしてるんだろうねぇその人

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/08(日) 12:48:48 

    >>3
    寄り添って髪を触ってると距離感バグってくるのかな
    猿が親しい個体同士で毛づくろいするのと同じで、人間だって動物だし勘違いを起こすのかも
    よく整体師や鍼灸師が客を洗脳しちゃう話があるけど、客を客と思えなくなるのはパーソナルスペースに踏み込む職業あるあるなのかも

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/08(日) 13:02:12 

    >>1
    雑になる人の気持ちが分からない。
    私は逆に仲良い人には大切にするわ

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/08(日) 13:06:51 

    >>1
    グループの中で1番会ったり遊んだり、相手からも1番話せるのはがる子ちゃんだよ、

    私が捻くれてるんだと思うけど、これ言って逆に言う事聞かせよう的に持って行ってるんじゃない?
    解釈の仕方によっては、他にも友達いるし1番から落ちる事もあるよって風にも思える。
    実際、雑な扱いで1番も何もない訳で。
    1番都合がいいって感じ

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/08(日) 13:10:11 

    >>9
    はっきり言って免罪符だからねー。それ言っとけば都合良く扱っても許されると思ってる。

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/08(日) 13:12:34 

    >>88
    わかる。
    愚痴を聞いてる人間からしたら、相手は変えられないから、そんな人間だと思ってあきらめるか、距離置けば?って思いながら、私は彼女と距離置いたわ。
    嫌いな人間に対する彼女の執着が怖かった。

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/08(日) 13:12:45 

    >>1
    自分の場合は相手に変に気を使いすぎて下手に出過ぎるからだと思った。嫌われるのが怖くて嫌な言動されても我慢し続けたりするし。
    でも、どうせ最後爆発して自分から黙って距離置くからカチンとする言動をされた時点でチクッと言い返すかさっさと離れておけば良かった

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/08(日) 13:13:25 

    私も最初は仲良くやれるんだけど、後から嫌なこと言われたり喋っててもちょこちょこケータイ触られたりされちゃう。私がつまんないのかな...と悩んでたけど、

    雑な扱いをしてこない人もいるからそいつが悪いってことにしてる。人を大事にできないのは育ちが悪い。

    +27

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/08(日) 13:15:17 

    出会ったばかりの男性にすぐに仲良くなったと思われやすくて、扱い雑になる

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/08(日) 13:15:34 

    >>56
    それでいい!
    対等に扱ってくれない人間なんて、極論雑な扱いしていいし関わらない方がいい。

    あ、雑な扱いしたなって思ったら私の人生からそいつは即退場。死んだことにする。

    +26

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/08(日) 13:16:07 

    >>5
    どんどん舐めてくる人て思い返すと初対面からモヤッとしたりあれ?て思うこと大体言ってるんだよな。最初からどこか下に見てる。
    その時点で深入りすべきではないと思った。

    +41

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/08(日) 13:20:29 

    >>28
    仲良くなろうと思って下手に自虐すると、本格的に馬鹿にしてくる意地悪な人ているからねー。
    若い頃はよく自虐してたけど今は家族や親しい人以外では一切しない。久しぶり会った知人にも他人行儀で接するから誰も馬鹿にはできないらしい。いきなり厚かましく絡んできたのは酷いモラハラの人ぐらいだった。

    +29

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/08(日) 13:22:20 

    >>12
    絶対にあるよ。それか無理やりにでも「お前は下なんだよ!」と洗脳したいか。どちらにせよろくな性格じゃない。

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/08(日) 13:22:41 

    >>83
    気持ちわかるよ。
    既読無視とか、返信が遅いと優先順位が低いんだなって、、、辛くなる

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/08(日) 13:23:11 

    >>14
    それって1000円カットとかじゃなくて?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/08(日) 13:24:07 

    >>13
    疎遠になったよwそれはそれでムカつく。
    絶対反省しないよね。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/08(日) 13:27:06 

    >>19
    大事にしてくれる人を無下にする人はいつか自分もそういうことをされるんだろうね。
    もう優先順位間違って、同じ目にあえばいい。

    +34

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/08(日) 13:29:12 

    >>31
    私も。そういう相手には異様に気を使ったし我慢した。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/08(日) 13:33:46 

    >>42
    相手に迷惑かけてるのに「仕方ないことだから」と意地でも謝らない人いるけど、そういう時にこちらのことをどう思っているのか本音が見える。
    礼儀が無い人とは関わらないのが一番だよ。ほんと。後々思い出してもウンザリする。

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/08(日) 13:36:21 

    >>50
    あれって他の人に気遣ってる分、こちらで軽くストレス解消してるのかな。ほんと性格悪いよね。

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/08(日) 13:37:54 

    >>43
    そうなんだよね。何でこんなに違うのかよく分からない。ただ大事にしてくれる人は最初から平等に関わってくれてる人。

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/08(日) 13:40:14 

    >>140
    結局は自分の事しか考えてなくて思いやりがないんだと思う。思いやりがあれば相手の言動で大体分かるしね。

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/08(日) 13:42:52 

    >>51
    嘘でもいいから自分を肯定する言葉が欲しいんだね、その人
    自己肯定感低そうだし、口だけのクズ男やホストにハマりやすそう
    でも子供がいるってことは結婚してるのか……

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/08(日) 13:47:44 

    >>3
    私は美容師さんはいなかったけど、別トピにも書いたけど習い事の先生に多かった。
    なんか「腕の良さ」で来ると思ってるフシあって、少々雑に扱っても来ると思ってる感じ。
    現実は上の腕の人なんていくらでもいるんだけど、バカの自惚れはどうしようもない。

    +25

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/08(日) 13:49:38 

    古くからの友人がそれ。
    わりと見栄っ張り。

    私が紹介した友達とか
    有名な先生からのアドバイスなどは
    すごく素直に聞く。


    夫や旧友のアドバイスはないがしろ。
    夫に不倫されて、離婚に至っていた。

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/08(日) 13:53:26 

    >>93
    a子は自己愛性人格障害の疑いあり。
    私が感じる特徴だけど
    ・ターゲットを作り不快にする
    ・人間関係に上下があり、対等という概念が無い
    ・下と判断した相手を雑に扱う
    ・上辺のお世辞を言う(あなたといると楽しいとか)
    ・お礼謝罪が出来ない。これを言うと自分が負けた気になるから。
    ・距離を置くと態度が一変し急に親切になる
    ・ターゲットが悪者になるよう仕向ける

    気をつけて。他の友達の意見では無くあなたの気持ちと向き合って答えを出したほうがいい。

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/08(日) 13:58:46 

    >>50
    そのくせ、頼みごとは普段雑に扱ってる相手に振るんだよね〜。
    結果、去られて八つ当たり&使いパシリ要因(と決めつけてた)がいなくて後から勝手に困ってる

    +24

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/08(日) 14:17:11 

    >>139
    経験からして再構築しても結果骨折り損だよ。
    友達は自分には害ないから高みの見物よね。
    悪気ないはタチ悪いだしね。一回違うグループか友達と一緒に過ごしてみて、またA子と関わったときに「やっぱないわー!」って思ったらそれが正解。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/08(日) 14:31:46 

    >>1
    経験談だけど、こんな私と遊んでくれて嬉しいみたいな気持ちがあると雑に扱われることが多いって気づいた。多少雑に扱われても嫌われたくないって伝わるんだと思う。
    主さんを大切にしてくれる人を大切にしよう。

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/08(日) 14:49:02 

    >>19
    私はそういう人は毒親育ちなんだろうと思ってる。私も毒親育ちだけどね。
    大切にしたい存在って、コンプレックスが刺激される存在でもある。だからマウント取って攻撃しかけるんだと思う。

    少し話が逸れるけど、私は色々タゲられやすくて弱い人間と思い込んでたけど、それは逆だと気付いた。弱い人間がこいつなら受け止めてくれるとターゲットにしてるだけ。むしろ強い。耐えきれてしまうからタゲられやすい。
    弱い奴が人を攻撃して萎縮させることで強い人間と勘違いしてるだけ。ああいうタイプって、ちょっとしたことで躓いて、浮き上がってこない。

    +34

    -1

  • 175. 匿名 2023/01/08(日) 14:56:45 

    >>1
    私もそうなるの分かってるから深入りしない。
    誘いも基本は断る姿勢。数回に一回は乗ってたけど、断っていたら誘われなくなった。
    頻繁な電話や誘いが来る人も警戒モード、心を許さない。
    結局のところ、深入りするからモヤモヤするんだと思う。失望したくなければ適度な距離感が大事。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/08(日) 15:28:38 

    >>31
    わかる!!
    なんか段々お姫様と小人、母親と子供みたいな関係性になって疲れきって終わりにした
    気を許し合う友達とはちょっと違うんだよね

    +23

    -1

  • 177. 匿名 2023/01/08(日) 15:37:19 

    大体10~20分遅刻
    カラオケ行ったら歌い方をアドバイスしてくる
    スマホをよく触ってる
    会話中、こちらの質問や返事をスルーして自分の話ばかり

    最初のころはもっと丁寧な方に見えたんだけどなぁ・・。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/08(日) 16:10:28 

    >>83
    年賀状ならわかるけどね。もう送って来なくていいのに。「今頃??」て返したら激怒するんだろうねー

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/08(日) 16:15:48 

    >>176
    わかる!実際に「がるこちゃんが親なら良いのにぃ」て言われることが多かった。
    無償の愛情を求めて人をただで使おうとしてるのが本当に厚かましい。
    自分をお姫様扱いさせる人もそうだけど。何でも自分の用事についてこいと言ってきてたけど、私は彼氏じゃない。

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/08(日) 16:20:21 

    >>174
    そうそう気は弱いよ。だから自分より強い人には凄い媚び方する。
    私は基本的に誰にでも最低限礼儀は大事にするから、案外いざというときは味方してくれる人もいる。だからこちらがそういう人を味方つけて強く出たらこういう人は急に下手に出てくる。

    +21

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/08(日) 17:03:33 

    >>1
    友だちいないから美容師さんの話でもいい?

    まさにコレって感じで、
    やっぱ客は客らしく、あんま対等な感じで振舞わない方がいいのかなーとか思った

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/08(日) 17:54:42 

    イライラしてるとなぜかこちらにぶつけてくる

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/08(日) 17:56:10 

    自分が一緒にいて負担を感じる様になったらもう無理かなって思う

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/08(日) 17:56:48 

    >>183
    仲良くても、無理や我慢はしんどくなるし、一緒にいたら疲れてしまう

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/08(日) 17:58:53 

    友達の対応に嫌気が差して来たら、離れる

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/08(日) 18:01:53 

    自分の思い通りにしようとする友達いたけど、貴方のために生きてるのではないと距離置いたな。最初は本当に普通だったのに。自分の思うように自分を巻き込んできたから

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/08(日) 19:02:49 

    >>31
    確かに!
    主が言う段々扱いがぞんざいになるタイプって大抵これを言い出すわ
    あと、一緒にいると癒やされる〜とかも言い出すわ

    +16

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/08(日) 19:05:24 

    そうなったら距離置くのがいいのかな
    遊ぶ時お金かけたくないから毎回私の家提案されたりこっちの都合考えずいきなり通話かけてきたり既読つけてないのに愚痴の追いLINEとかあまりにもしつこかったからやめてって何回か言ったけど全然治らなかったから距離置いたことあった

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/08(日) 19:28:33 

    完全に甘えだよ
    母親に雑な対応するのと一緒

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/08(日) 19:31:03 

    >>6
    それだと思う!
    ルーズな人はルーズに、言葉選び間違えちゃう人は失礼なこと言ったり。悪い部分が出てきちゃうんですよね。程度によるけど、私の場合は気を使わないというメリットがあればずっと友達でいられる。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/01/08(日) 19:38:09 

    >>51
    私の元友人かと思った
    私は悪口言わないからツマラナイ人で腹黒らしいですw
    本物の虚言癖に私が虚言癖だと言われたら信じる愚かな人でした
    何を話そうが虚言癖の言葉しか信じないので嘘吐きと繋がる連中は全て切りました
    実害何年も受けて迷惑してるのに、そんなのと仲間して攻撃する奴等も私には敵でしかないから認識を改めた
    もう友人じゃ無い、ただの屑ゴミ

    あんなに解りやすい嘘まみれの非常識な人間と好き好んで仲良くして他人に迷惑かけて恨まれる生き方する人もおかしいと思ってる
    その人達と関係切れてから運が何故か爆上がりして私は今、とても幸せに暮らしてる
    信頼失って軽蔑されても悪口言いたい意地悪したい、そうした生き方に幸せを感じる頭のイカれた人達なんでしょ
    他人見下したり悪者作らないと自尊心保てない仲間同士で地獄みたいな友情モドキを大切にして裏切られるのが関の山
    憐れむ気持ちはあれどされた事を許す気は全く無い

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/08(日) 19:41:48 

    >>37
    ちょっと違うけど「一番信頼してる」と言って来た人が
    もの凄く図々しくて思い込み強くて立ち直れない程に傷付けられたわ

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/08(日) 20:04:25 

    >>3
    カットしてもらってる時に
    ハサミを研ぐとキレが全然違うって話になって、
    今は最悪に切れない時です〜笑って言われた時を最後に今の所に変えた。カット代高いけどシャンプーの営業もされないしカットの質は高いし変えてよかった。

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/08(日) 20:36:49 

    >>138
    美容師の技術自体じゃなく美容院自体のファンって相当稀だと思うんだけど思い上がりも甚だしいな

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2023/01/08(日) 20:53:20 

    >>14
    昔美容院と理容院が一緒になったとこ安かったから入ったら男の美容師が多くて、髪洗って体起こしたら膝にタオル投げられたからもう二度と行かなかった

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/08(日) 22:19:19 

    遊びに誘ってくるのに、計画は全部丸投げされると何なの?ってイライラする。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/08(日) 22:37:39 

    そういう時は縁切り
    私は優しい&合わせる&共感性高いから
    人生でほぼ友人はマウント取るか下に見るか軽く扱われるかフレネミーになるよ
    すぐ変わる子もいれば何年後かだったり
    だから疲れたら縁切りリセットで友人1人も残ってない
    対等に付き合ってくれる人が1人もいなかったから
    恋愛も同じく
    アダルトチルドレンで自尊心低いのが、相手をそうさせてる原因なんだけどね
    毒と感じるなら親でも兄弟でも友人でも捨てれば良いと思う

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/08(日) 22:49:14 

    >>37
    なんかこういう人(何でも話せる~貴方が一番~と直ぐに言う人)ってさ
    自分はそうでも相手は同じ熱量?とか
    気にならないし、関係無いのかな…と何時も思ってた
    貴方は確かに何でもかんでも私に話すけど、私の話を同じように聞いてくれてる?って
    そこは気にならないの?随分一方的だよね、ってず~っと思ってた
    だから親友だよね!と言われても
    違うと思うよ?婆になるまで付き合える人が親友かな、と返していたけど
    基本自己中だから全く聞いちゃいない
    僅か1、2ヶ月で親友語る女より数年付き合っていた友人が既にいたし、そちらの子達の方がよほど親友ぽかった
    結局、想像どうり後者の友人とは長い付き合いになった
    独りよがりで言葉で縛る奴は全く信用ならん

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/08(日) 23:07:21 

    >>161
    だって惹かれる人間が毒要素満載の嘘吐きやモラハラやパーソナリティー障害なんだよ?
    平穏無事に上手くいきっこ無い
    自分が他人にした以上に痛い目見るし、付き合っても地獄、付き合い止めたくても地獄、になる時が必ず何時か訪れる
    騙されてた!裏切られた!ではなく、元々そうした人だし撒き餌的な嘘の優しさ信じて食いついた自分自身の落ち度だよ
    普通に考えて飛び抜けて特別な能力や才能も無い自分にやたらチヤホヤ飴を与えてくる奴なんて全く信用出来んだろw
    宗教やマルチ、ネズミと原理は一緒なのに何故それが人間関係になると急に信じるのか?
    相手が騙せそう、利用出来そう、使えそうと思うから無駄に骨折ってご機嫌取りしてくると解らない人多いよね…

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/09(月) 00:26:14 

    >>1
    私もそう。親友レベルになるほど変わってしまう人がいる。遅刻はお互い様なんだけど、セクハラレベルに触ってきたり、こちらに良いことがあると不機嫌になったり馬鹿にしてきたり。職場の親しくなった年下からも舐められたりする。
    経験上、相手の自己肯定感が低めだと同じく自信なさげにしてる私を自分より下と認定しやすく扱いが酷くなるのかなと思う。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/09(月) 00:31:01 

    >>7
    イジリが一番のコミュニケーションと思ってる人って一定数いるよね。から回ってる。

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/09(月) 00:39:23 

    >>84
    自虐し続ける男性を励ましたらそれからやたら強気に来られたことあるけどそういうことか。特別優しくしたわけでもなく女同士ならさらっとした会話として受け止めてもらえるのになと思ってた。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/09(月) 00:44:11 

    >>87
    うちの兄がそうだわー
    外面良くてSNSとかにも「ギブアンドテイクじゃなくてギブの精神が大事。俺はギブギブギブです!」みたいに書いてて薄ら寒かった。家族からはめちゃくちゃ搾取するし自分優先にしか生きてない。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/09(月) 01:01:53 

    私の体感では、毒親育ちではなくむしろ親に甘やかされた人に多い。
    「自分の事を好きな人は何でも許してくれる」という勘違いがあって、親しい人ほど雑でやりたい放題になる。尽くす系の母親がいる人は特にそう。
    毒親育ちはむしろ人に気を遣う。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/09(月) 01:38:04 

    >>1
    (貴方は逆らわずマウントさせてくれるバカにして見下して良い人だから)
    「好き!」なのよ…
    こうした奴は早く切らないと人生狂うし運を吸われるエネバンだよ
    良縁は壊れ良い人は去り
    ろくなこと無い
    相手が気を遣い仲良くしてる人達に押し付けて早々にFOないしCOするのが一番良策

    仲良くなると、ではなく
    それまで本性出さず縁を繋いでからモラハラ出来る相手を決めて
    他で気を遣う憂さ晴らしを発散するサンドバッグ扱いだよ
    自分をボコボコにして他とは良好な関係結ぶ酷い人だから切らないとダメ
    仲良いことと厚かましい事は全く違う
    本質が嫌なクソ人間なので付き合う価値無し

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/09(月) 01:39:14 

    >>204
    よこ
    極端な溺愛も無関心も虐待だから
    タイプは違うけど両方毒親

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/09(月) 02:15:20 

    >>84
    >>202
    私なら優しくしてくれた相手には感謝するし大事にしようと思うのにな
    じゃあ男にはあんまり優しくしないほうがいいんだね

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/01/09(月) 04:10:20 

    いろいろ学んで合う合わないしか基準にしてない
    どっちが良い悪いとか考えたところであんまり意味ない

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/09(月) 04:52:38 

    >>208
    若い時はそう思ってたけど違ってた
    同義に合わない非常識な人と関わっていると兎に角、運は落ちるし人生狂う
    漠然としたスピリチュアルではなく、おかしな人間が嘘や悪口広めたり、良縁を破壊し切って邪魔していくから
    話す内容は大嘘だし人を騙して自分が旨味は掠めとる
    そうした泥棒根性激しい妬み深い嘘吐きがいる
    本人は自分が得をしてるから止める気無し
    けど一見得しているようで狡いことする人の人生は悪く暗く落ちていくし晩年は独りぼっちだよ
    他人踏みつけて沢山の恨みかって信頼関係1つも築けない生き方は不幸でしかない

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/09(月) 04:54:41 

    >>209
    誤字りました

    同義✕ 道義○

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/09(月) 10:11:42 

    >>173
    これそうだと思う。
    相手も段々「遊んでやってる」的になると言うかね。
    友達は他にもいるけど、あなたはいないでしょ?みたいな感じになって雑な扱いされる。
    しても離れないと見越してるからね

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/09(月) 10:31:22 

    >>159
    私はカット、カラー、シャンプー、トリートメント、ブローで計15000円くらいの美容室に行ってたときに、洗髪後30分放置されたよ
    髪を乾かしてほしいって4回も声をかけたけど「もう少し待って」って言われ続けたから、自分で近くのドライヤーとブラシ使って適当に乾かした

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/01/09(月) 12:25:01 

    逃げ遅れた自分が悪いと今は思っている
    次はうまくやる

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/10(火) 11:10:16 

    私も雑な扱いされる。悲しくなる。
    大事にされるってどんな人?羨ましい

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/28(土) 08:21:45 

    >>161
    お局の立場の人ってそうだなって思う
    常識ある人には謎の強気でキツい態度とったり威圧したりして排除しようとする
    のに、自分より強くてキツい非常識な人とはやりづらそうなのに戦わないで許してる
    大切にする相手を間違えてる

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/02/04(土) 13:57:00 

    >>3
    サイドや襟足で「これじゃないほうが」とはっきり伝えて一度修正してもらった形から、その後通い続けるうちに気付いたら「これじゃない」ものに戻っていた
    途中で何度も『きっと次に来たとき直してくれるんだろう』と思いながら様子を見たけど、結局駄目だった経験があります
    気に入らなかったり扱いづらい髪で毎日を過ごすあのストレスよ…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード