ガールズちゃんねる

双子男女への贈り物

60コメント2023/01/09(月) 11:53

  • 1. 匿名 2023/01/08(日) 10:00:54 

    友人が双子男女を出産しました
    コロナがありすぐに会いに行けなかったけど、そろそろ…と言うことで今度会いに行ってきます。
    もう1歳半になるのですが、双子男女にあげて喜ばれたお祝い品、双子ママが実際貰って助かったお祝い品があれば教えて欲しいです。
    予算は10000-12000円です。

    +25

    -7

  • 2. 匿名 2023/01/08(日) 10:01:55 

    >>1
    子供商品券でいいんじゃない?それで好きなもの買ってあげてってことで
    私はいつも子供商品券だわ

    +59

    -9

  • 3. 匿名 2023/01/08(日) 10:02:24 

    1歳半ならもうある程度揃ってるので現金か金券でお願いします🥺💗

    +18

    -16

  • 4. 匿名 2023/01/08(日) 10:02:25 

    >>1
    女の子の双子ママです。
    頂いて一番嬉しかったのは、自分自身に贈られた物でした。子供にはたくさん貰ってるだろうからって、お菓子とお茶頂いたのが嬉しかった。

    +59

    -13

  • 5. 匿名 2023/01/08(日) 10:02:47 

    私は現金にした
    やっぱりそれがいちばん助かるかなと思って…

    +27

    -4

  • 6. 匿名 2023/01/08(日) 10:04:14 

    現金か商品券がベスト。

    +9

    -2

  • 7. 匿名 2023/01/08(日) 10:04:25 

    双子男女への贈り物

    +36

    -1

  • 8. 匿名 2023/01/08(日) 10:07:04 

    金でしょ!
    で、双子育児は時間ないからお祝い半額にしてでも祝い返しはいらないよーって言うのが喜ばれる

    +13

    -6

  • 9. 匿名 2023/01/08(日) 10:07:36 

    >>1
    男女の双子を育ててます
    一番嬉しかったのが【オムツ】でした。

    +7

    -19

  • 10. 匿名 2023/01/08(日) 10:10:36 

    >>1
    ハンドスピナー

    +1

    -6

  • 11. 匿名 2023/01/08(日) 10:10:36 

    男女の双子育ててます。これが良かった!というのは特にないですね。多かったのは洋服のおそろいですが、好みもあるし我が家の場合2人のサイズが成長につれて違っていったので全部は着せてないです。

    双子にだけというわけではないですが、私は出産祝いは図書券をメインにあげてます。なんとなく現金だとちょっとなと思ったので、子供向けの本はもちろん育児本や離乳食の本、お母さん本人の息抜きにファッション雑誌でも何でも買えるので。図書券にプラスαして贈ってましたよ。

    +33

    -3

  • 12. 匿名 2023/01/08(日) 10:10:55 

    >>4
    で、子どもへの贈り物だったら何?

    +15

    -22

  • 13. 匿名 2023/01/08(日) 10:11:13 

    おもちゃのお金をお祝いとしてあげる。
    もしくは紙に1000や10000のように金額書いて一億円ぶんくらいコピーしてプレゼント

    +2

    -17

  • 14. 匿名 2023/01/08(日) 10:11:43 

    >>1
    貰った方じゃないけど
    tak.の食器セット色違いと商品券にした
    喜んでくれたよ
    ゆっくり買い物して選べないから嬉しいと言ってくれたよ

    +2

    -10

  • 15. 匿名 2023/01/08(日) 10:11:57 

    >>9
    確かにオムツはめちゃくちゃ沢山必要。メーカーが好みのものなら助かるね。

    +9

    -3

  • 16. 匿名 2023/01/08(日) 10:13:38 

    自分が親なら男女の子でも赤と青みたいな性別で区別しているであろう物はちょっと困るかな…
    リボン付いてるのと付いてないのとかみたいな
    完全に同じ物を2つがいいな
    もちろん親によって考え方違うからあくまでも私だったらの話

    +14

    -2

  • 17. 匿名 2023/01/08(日) 10:14:27 

    >>9
    オムツケーキってことだよね?

    +4

    -9

  • 18. 匿名 2023/01/08(日) 10:15:03 

    >>7
    かわいいな

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/08(日) 10:15:37 

    1歳半ならリクエスト聞いたら?

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/08(日) 10:16:07 

    男女の双子ママです 消耗品がとても助かりました 肌着、おむつ、ミルク、お尻拭き等を箱でたくさん頂きました ありがたいことにお下がりも大量に 双子が両家の初孫でしてのでお祝い金✨現金をびっくりするほど頂いたのでお金の心配はありがたいことになかったので感謝してます

    +8

    -13

  • 21. 匿名 2023/01/08(日) 10:19:33 

    商品券とミニギフト

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/08(日) 10:20:23 

    >>15
    はいっ凄く助かりましたー!

    +2

    -3

  • 23. 匿名 2023/01/08(日) 10:20:36 

    >>5

    なんでも2倍だもんね。
    友達が双子産んだ時はとりあえず
    現金2万円と高めのチョコ(ママ用)をあげたよ。
    仲のいい子だから「内祝いはいらないけど、どうしてもするなら3000円くらいのバウムクーヘンとかでいいよ」って話して
    バウムクーヘンもらったw

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2023/01/08(日) 10:21:39 

    >>17
    そんな洒落たものではなく5セットぐらい貰いました!
    凄く助かりましたよー!

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2023/01/08(日) 10:22:36 

    それぞれ名前入りのブランケット

    うちは双子じゃないけど、保育園のお午睡用に使えるし名前入りっていうのが貰って嬉しかった

    +8

    -8

  • 26. 匿名 2023/01/08(日) 10:24:09 

    >>1
    今どき友人からその金額のお祝いで商品券とかはあんまり無い気がする。
    家で会うなら子供たちにおもちゃか一冊2000円ぐらいの音のなる絵本と一緒に食べれるケーキや31のアイスかお洒落な菓子折り買って行くかなぁ。
    タオルとかちょっとしたギフトって感じのは渡すこともあるけどお祝い返しは要らないからって言う。

    わたしも子持ちだけどその頃は大人の友人と喋れるのが一番嬉しかった!

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2023/01/08(日) 10:26:12 

    >>9
    すごい勢いで無くなるし、買いに行くのも大変だもんね…
    メーカーとサイズの確認はしとこう!

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/08(日) 10:28:45 

    >>27
    メーカーとかは聞かれました!
    仲良しの友人だったので「なんのメーカー?」と。
    貰えた時すごく嬉しかったです!

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2023/01/08(日) 10:28:55 

    >>1

    現金+スープストックトーキョーか
    レトルトカレーとハンバーグのセットとか?
    双子いたら旦那さんと自分のごはん作るのも大変だし。
    双子じゃないけど子供が新生児の時、
    夫の会社の人からこんな感じのレトルトを
    もらってすごく助かったよ。
    夫にも「◯◯さんから頂いたハンバーグ、賞味期限があるから食べちゃおうね」って感じで
    夕飯がレトルトでもOKな感じだったし
    袋ごと立ててレンチンするだけだから最高だった。
    【楽天市場】レトルト ギフト 詰め合わせ ビーフカレー&煮込みハンバーグ12食入りセット《送料無料 沖縄除く》【神戸開花亭 公式 母の日 父の日 お中元 お歳暮 内祝い 出産 快気祝い 敬老の日 おかず 福袋 総菜 レトルト食品 レンジ 常温保存】:神戸開花亭
    【楽天市場】レトルト ギフト 詰め合わせ ビーフカレー&煮込みハンバーグ12食入りセット《送料無料 沖縄除く》【神戸開花亭 公式 母の日 父の日 お中元 お歳暮 内祝い 出産 快気祝い 敬老の日 おかず 福袋 総菜 レトルト食品 レンジ 常温保存】:神戸開花亭item.rakuten.co.jp

    【送料無料 ギフト】【常温保存 レンジ用レトルト食品】レンジで3分温めるだけ! 常温保存OK!食品 ボリュームたっぷり!ビーフカレーとハンバーグのセット。 。レトルト ギフト 詰め合わせ ビーフカレー&煮込みハンバーグ12食入りセット《送料無料 沖縄除く》【神...


    +9

    -2

  • 30. 匿名 2023/01/08(日) 10:29:37 

    可愛い名入れバスタオル(高島屋でタオル美術館ってとこがあっていつも頼んでる)と一緒に食べれる菓子折りでどうでしょう?

    +3

    -3

  • 31. 匿名 2023/01/08(日) 10:30:53 

    >>1
    双子の母です。
    何でも二人分だから何をもらっても
    有難く使わせてもらうけど、
    正直なところ、今、何が要るのかを聞いてもらえると助かるかな。
    ちなみに、うちの場合は今の時期ならスリーパーかな(^^)

    +3

    -3

  • 32. 匿名 2023/01/08(日) 10:33:05 

    >>5
    ガルって現金だの商品券だの、つまんない贈り物が多いよね。貧困層が多そう。周りで現金とか贈る人いない・・・

    +9

    -11

  • 33. 匿名 2023/01/08(日) 10:33:33 

    >>1
    大きくなったら着れるベビー服!(80〜90サイズくらい)自分じゃ手がなかなか出せないブランドのやつとかが嬉しかった。双子ちゃんだったらペアルックとかも可愛いかも

    +4

    -6

  • 34. 匿名 2023/01/08(日) 10:33:37 

    >>1
    ファミリアの肌着
    ツナギになってる肌着を頂いたんだけど、
    1着5000円くらい
    肌着とは思えないくらいの生地のしっかりさと可愛さだから、そのまま外出できるくらいだった
    水色とピンクの色違いとか凄く可愛いと思う

    +1

    -4

  • 35. 匿名 2023/01/08(日) 10:35:46 

    >>1
    >>34ですが、ごめんなさい
    もう1歳半なのね
    私なら、ジェラピケのフワフワなパーカーを色違いで頂いたら泣いて喜ぶ
    xxsか、xsサイズが良いかな
    うちの息子1歳半ですが、xxsの袖を折って着せてます(我が家はメルカリで安く譲っていただいた)

    +1

    -7

  • 36. 匿名 2023/01/08(日) 10:37:08 

    >>4
    私も自分へのプレゼント嬉しかった
    気持ちがありがたいよね

    あげる側ならママのほうメインで贈り物選んで、お子さんにはちょっとしたものあげる

    +9

    -5

  • 37. 匿名 2023/01/08(日) 10:41:05 

    >>1
    おもちゃならブロック。性別関係なく遊べるよ。
    レゴデュプロとか一歳半から小学校入学前まで結構長い間遊んでくれる。
    片付け大変なのと、一歳半でまだ誤飲の可能性があるのだけはデメリットだけど。
    今遊ばなくても、持っていたら必ず遊んでくれると思う。

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2023/01/08(日) 10:42:13 

    親戚なら現金でいいけど友達なら希望聞いた方がいいと思う
    しかも1歳半なら産まれたてと違って欲しいものは人それぞれありそうだしね

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/08(日) 10:55:46 

    >>4
    私は贈る側の人ですがやはりベビーグッズは親や親戚から贈られたり、自分で買うことが多いかなと思ってどうなのかなと考えてしまいますが、かえって出産した友人へ贈ることの方が喜ばれるんですね。
    参考になりました。

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2023/01/08(日) 10:56:37 

    >>32
    要らないもん貰うより現金の方が嬉しいわ

    +3

    -5

  • 41. 匿名 2023/01/08(日) 11:08:49 

    >>7
    たまちゃんとまる子?

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2023/01/08(日) 11:10:10 

    >>26
    祝い返しなしが一番嬉しいよね
    産後すぐならまとめて用意出来るけど1年経ってるなら1人のために祝い返し用意するのが面倒過ぎる

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/08(日) 11:17:21 

    >>23
    私も知人に双子が生まれた時、二人分だからそのくらいの金額のベビー服一式をプレゼントしたけど、お返しがキャラクター物の皿一枚だった。誰からのどんなお祝いに対してもその皿一枚に統一してたみたい。そういうもんなのか?トピずれごめんだけど未だにモヤモヤしてる。

    +5

    -5

  • 44. 匿名 2023/01/08(日) 11:42:04 

    >>43
    現金がいいよねって話なのにずれてない?

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/08(日) 11:49:01 

    >>15
    一歳半だと早い子はXLだよね。
    1袋に38枚しか入ってないから、一人しかいなくても減りが早かったわ。

    Amazonの商品券とお母さん用にちょっといい日持ちのするスイーツ、それと「お返しは絶対不要よ」の一言のセットかな。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/08(日) 11:56:29 

    >>1
    お金がいいっすね
    だから1万プラスアンパンマンのお菓子ギフト2つに美味しいパンと飲み物がいいな
    双子だと欲しいものあっても2倍かかるからキツいよね

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2023/01/08(日) 12:16:36 

    >>2
    使える場所限られてない?
    都会ならいいけど、うちは北海道の田舎でつかうの大変だったよ。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/08(日) 12:19:41 

    双子なら買うおもちゃや、衣類食器はこだわったり厳選してる。余計なもん考えずに現金+ママ用スイーツ(ママがなかなか買いに行けなさそうな)+お返しはいらないよって声かけてあげて。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/08(日) 12:29:03 

    >>32
    現金送る人は実際少ないけどもらう側の本心としては嬉しいってことでしょ

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/01/08(日) 12:29:06 

    >>1
    現金とママ用にハンドクリーム、子どもように絵本

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2023/01/08(日) 12:47:31 

    >>7
    コジコジに出てくる子だっけ?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/08(日) 13:23:27 

    >>43
    基本的には半返しが普通だと思うけど
    その人は「キリがない」(現金より品物のお祝いが多かった場合、律儀に半返しすると持ち出しが多くなってしまうから?)と思ったのかもね。
    もしくは双子育児だと忙し過ぎて、頂いたもの一つ一つの値段を調べて、半返しの品を選ぶだけの時間的余裕がなかったのかも。

    モヤモヤするのは分かるけど、半返し前提で
    2万円の「モノ」(だけ)を贈るのは
    自動的に相手に1万円の出費をさせてしまう可能性があるから
    相手が裕福な人でなければ金額を減らすか
    一部を現金にするか、お返しは要らないと伝えたほうが親切かなとは思う。

    もし10人から20万円分のベビー用品をもらって
    半返しに10万円かかったら、結果だけ見れば
    自分で選んでないベビー用品を10万円で買わされたようなものだからね…

    私自身は子供は1人だったからモノでもありがたかったし
    何より選んでくれた気持ちが嬉しかったから
    もちろん半返しはしたけど、もし双子で
    経済的に余裕がなかったら「半返し辛いなあ」と
    思ったかもしれない。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/08(日) 13:50:38 

    高額のモノは相手の負担重くなるよね

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/08(日) 14:32:14 

    男女双子育てています
    服や帽子なども嬉しかったですが、水筒や靴なんかも嬉しかったです。
    欲しい物を聞いてはどうでしょう?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/08(日) 15:19:54 

    >>54
    靴はいいですね。
    ファーストシューズじゃなくて、14とか16位がいいのかな??

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2023/01/08(日) 16:36:17 

    >>55
    そうですね!
    個人差もありますが、14〜16くらいで大丈夫だと思います!
    何足も買えないので頂いて嬉しかったです!

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/08(日) 17:29:41 

    >>2
    田舎ならイオンの商品券がありがたい。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/08(日) 20:48:09 

    >>30
    考えることは皆同じ
    うちは双子男子だけど高級バスタオルや名前入りバスタオル、ブランケット系が1番多く頂いた
    1〜2組なら重宝するものも数が多いと出番も少ない

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/08(日) 22:46:50 

    色違いのカーディガンとかいいかも
    綿の大きいボタンのカーディガンは重宝したよ
    ムージョンとかいいんじゃない?
    ボタンの練習になりそうなもの
    春っぽい100センチのものなら長く使えそう

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/09(月) 11:53:07 

    >>47
    ネット通販で使える商品券や電子マネーのほうが使い勝手いいよね。
    一歳半の双子連れて買い物なんて、考えただけでもしんどいし。

    トイザらスの商品券みたいにネット通販やってるけど、ネット通販では使えないとこもあるので、注意です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード