ガールズちゃんねる

美容院の予約制度

128コメント2023/01/26(木) 14:22

  • 1. 匿名 2023/01/05(木) 14:56:02 

    私の住む市は田舎寄りですがべらぼうな数の美容院があります。
    しかし予約受付しない格安チェーン店以外は殆どが当日予約の空きが無く予約しても何日も後。
    アラフォーですが20年前位はもっと予約も取りやすくこんなに混んでなかったと思うのですが…。
    事前予約は前提として思い立った近辺で髪を切りたいので予約に疲れてしまいます。
    皆さんの美容院予約についてのお話を聞きたいです。

    +113

    -42

  • 2. 匿名 2023/01/05(木) 14:56:47 

    カットした日に次の予約取って帰ってるわ

    +173

    -43

  • 3. 匿名 2023/01/05(木) 14:57:04 

    行った時に次の予約取っとく。
    人気で取れないし、予約しといた方が気持ちの準備ができる。

    +92

    -25

  • 4. 匿名 2023/01/05(木) 14:57:12 

    最近お気に入りで通い出したところは予約取りやすいな。特定の人指名じゃなければだけど。

    +4

    -0

  • 5. 匿名 2023/01/05(木) 14:57:25 

    美容院の予約制度

    +7

    -4

  • 6. 匿名 2023/01/05(木) 14:57:29 

    ホットペッパー

    +179

    -0

  • 7. 匿名 2023/01/05(木) 14:57:32 

    坊主にしなよ

    +5

    -17

  • 8. 匿名 2023/01/05(木) 14:57:39 

    >>1
    黙って予約するか予約受付しない格安チェーン店で我慢するかどっちかでしょ

    +85

    -2

  • 9. 匿名 2023/01/05(木) 14:57:43 

    当日すぐやってくれるところってなかなか無いよ。
    一番近い土日は埋まってる。

    +196

    -2

  • 10. 匿名 2023/01/05(木) 14:57:43 

    だから私は1000円カット

    +42

    -9

  • 11. 匿名 2023/01/05(木) 14:57:47 

    ホットペッパービューティーで空き状況確認

    +114

    -0

  • 12. 匿名 2023/01/05(木) 14:58:30 

    >>1
    大体、数週間前から予約してる。そうでないと行きたい時間は空いてないよ。そんなものだと思う。

    +129

    -0

  • 13. 匿名 2023/01/05(木) 14:58:49 

    人気店ではないけど。
    ショートだから一ヶ月半に1度定期的に行ってるから美容院に行ったときに次の予約して帰る
    さすがに1か月半あとは予約とれる

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2023/01/05(木) 14:58:50 

    予約前もってしておくと安心だけど、髪とかネイルとか、ら思い立った時に行きたい!って時もあるよね…そういうときに気に入ったお店予約できるといいけどなかなかむずいよね

    +121

    -0

  • 15. 匿名 2023/01/05(木) 14:58:56 

    電話してみたら?意外と当日キャンセル出てる事もあるよ

    +45

    -1

  • 16. 匿名 2023/01/05(木) 14:59:00 

    >>7
    坊主維持は思ったより大変よ

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/05(木) 14:59:05 

    美容院予約してない時は行かない気がする。

    昔っからホットペッパービューティーで予約空き時間確認できるし。いま飛び込みで美容院行く人いるのかな?

    +48

    -2

  • 18. 匿名 2023/01/05(木) 14:59:07 

    ネット予約より電話が手っ取り早い
    当日キャンセルで空きがある場合もある

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/05(木) 14:59:11 

    年に一回
    ホットペッパーで2日3日先の予約する
    担当選べないけど空いてる人がやるかんじ

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/05(木) 14:59:17 

    >>10
    子どもが行ってるけど、予約制じゃないからめちゃ待たされるよね?

    +4

    -3

  • 21. 匿名 2023/01/05(木) 14:59:24 

    思い立ってで行きたいけど無理なのですぐ2ヶ月先に予約入れる

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2023/01/05(木) 14:59:32 

    1000円カット行ってるから何年も予約してない

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/05(木) 15:00:02 

    >>1
    美容院はまだ予定立てやすいけど、マッサージ店が大体前日当日予約が出来なくて辛い、、

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2023/01/05(木) 15:00:12 

    昔より流れ作業が減ったからかなって思ってた。
    最近、ほとんどアシスタントで最後にスタイリストが来てチャチャっと切るみたいなところ減った気がする。

    +42

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/05(木) 15:00:23 

    ホットペッパーで予約してる。
    すごく便利ですよ。

    前に、予約不可の美容院に通ってたけど(格安美容院ではなく、普通の料金です)、待ち時間が長くてそれはそれで参ってました。

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2023/01/05(木) 15:00:33 

    ホットペッパービューティーで翌日空いてるとこ予約してる

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/05(木) 15:00:37 

    思い立った日に予約できる店って微妙なとこ多い
    都内

    +39

    -2

  • 28. 匿名 2023/01/05(木) 15:00:49 

    >>10
    予約できないから待つ時はすごい待たされる

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/05(木) 15:01:04 

    私の通ってる美容室は3週間前からネット予約ができるけど、その3週間前ですでに99%ぐらい予約で埋まってるから予約が入れられなくて、結局行った時に次回の何ヶ月後か先の予約を入れざるをえなくてすごく不便。
    特に人気の美容室ってわけでもないし他に美容室がないから客が集中してるわけでもないし料金は高いし無駄に待たされるし、どうしてだかわからないけど。

    +48

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/05(木) 15:01:47 

    都内から30分圏内の私鉄駅そばの美容室。
    2ヶ月毎、1年先の予約をしてる。
    有休を予約が取れた日に
    合わせている感じ。
    新しく開拓する元気もなく。

    +4

    -4

  • 31. 匿名 2023/01/05(木) 15:01:53 

    ホットペッパーでお気に入りのお店予約取ってるけど、指名&時間指定しなければ直近土日でも空いてる。
    指名だとだいぶ先になることあるから、大差無さそうなカラー先にして、カットはお気に入りの人空いてる時にする事もある

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/05(木) 15:01:55 

    行きつけは思い立って行ってもちょっと待ってればやってくれる規模の美容室だったけど、コロナ対策で完全予約制になってなおかつカット料金が1300円も上がってしまった
    明らかに腰が重くなって頻度が下がった

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/05(木) 15:02:29 

    >>10
    eparkで順番待ちできるとこあるよね

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2023/01/05(木) 15:02:41 

    カットカラーパーマを毎回一気にしてもらってて、土日はなかなか予約とれないから、平日の午後に有給とって毎回行ってる。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/05(木) 15:02:45 

    思いつきで美容院に行けない
    予約じゃないとこ少なすぎ

    +30

    -2

  • 36. 匿名 2023/01/05(木) 15:02:47 

    美容院と歯医者は行った時に次の予約してるわ
    歯医者は3か月後、美容院は2か月後
    どっちも近づくとメールでリマインドしてくれるから忘れることもなくて安心

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/05(木) 15:02:54 

    私は職場から徒歩10分の美容室に、ホットペッパービューティーの当日割引使って行ってる〜
    平日の17時半とかだと空いてるからだいたい行けるし、空いてない日もあるけど、明日またみてみよーってかんじで数日間のうちには行けるよ◎

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/05(木) 15:03:20 

    予約を入れた瞬間からなぜか鬱気味になるので、髪を切る気分になったら予約してる
    本当はその日に切りたいけど、数日後の予約なら我慢出来る

    +69

    -1

  • 39. 匿名 2023/01/05(木) 15:03:52 

    予約しなくても当日いけるようなところって、人気がないってことだから逆に不安じゃない?
    ある程度お客さんが多い方が、スタイリストさんの技術も上がるだろうし、
    私は予約が取れないくらい人気のところに行きたいなー

    +4

    -4

  • 40. 匿名 2023/01/05(木) 15:04:17 

    今までドタキャンとかはしたことないけど、体調に波があるタイプだから、予約する時は当日行けるかハラハラする汗

    +46

    -1

  • 41. 匿名 2023/01/05(木) 15:05:02 

    先々まで予定があることが大嫌いなので何ヵ月も先の予約なんて絶対ムリだわ。

    +42

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/05(木) 15:05:14 

    これはネットの拾い画だけどホットペッパービューティーで予約しようと思ったらいつもこんな感じで×ばかりで困ってた。だから自分の行ってる美容院のアプリを使って予約したらこれほど満員状態ではなく予約しやすくなったよ!
    美容院の予約制度

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2023/01/05(木) 15:05:54 

    私が行ってるとこは2枠だけ当日枠がある
    朝イチに電話で予約を取る
    もちろん時間も美容師も指定は出来ない
    そもそも電話は全然繋がらず
    やっと繋がったと思ったらソールドアウト
    昔電話でチケット取ってた頃を思い出した

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/05(木) 15:06:04 

    美容院の予約制度

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2023/01/05(木) 15:06:52 

    スーパーやショッピングセンターに予約無しで入れる美容院ってない?

    +6

    -4

  • 46. 匿名 2023/01/05(木) 15:07:03 

    >>1
    美容院の🧬小さくてめっちゃお洒落なのある

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/05(木) 15:10:12 

    >>1
    どうしてもその美容院が取れないなら、シヌとか言わないなら、ホットペッパーとか楽天とかminimoとかで当日予約で取るけどね。
    そんな早くに予約取っても、当日何があるか分からないし、、という自論なので放念ください

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/05(木) 15:11:01 

    特にここって決めてなかったらホットペッパーとかで当日空いてるところ探していくし、指名とかしてる美容師さんがいるなら一ヶ月前とか、ホットペッパーで予約取れる日に取ってます。特に困ったことはないかな

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/05(木) 15:13:19 

    私が行く所、予約制なのに飛込みで来るお客さんいるよ。断られてるけど。そういう人は空いていたらラッキーくらいの感覚なのかな。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/05(木) 15:13:57 

    美容院じゃないけど予約をとる仕事してたとき、同じ人が何度も何度もキャンセル重ねて日付を変えて、結局来てはくれるんだけど次回も必ず何度もキャンセルしてきて、絶対に一回の予約で確定しない人が何人かいた。全員女性で、キャンセル多のリストに載ってたけどあれって何なんだろう。

    +4

    -5

  • 51. 匿名 2023/01/05(木) 15:14:12 

    >>33
    5番以内とかになったら、もう直ぐ順番ですとかいうやつだよね?病院でもあるけど、あれ地味に困る。結局順番来るまでソワソワ落ち着かない。家から遠かったら近くで待たないとならないし。時間決まってたほうが楽。

    +14

    -2

  • 52. 匿名 2023/01/05(木) 15:15:15 

    >>9
    当日予約できる=人気がない
    だと思ってるから空いてるは選ばないな。
    美容院なんかは技術が不安だし。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/05(木) 15:16:45 

    >>51
    地元のクリニック、呼出しメールが来たから慌てて行くとそこから1時間以上待たされる。。。酷すぎる。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/05(木) 15:17:06 

    >>1
    いきなり今日行きたい!って無理でしょ
    そんなもん

    +11

    -9

  • 55. 匿名 2023/01/05(木) 15:17:06 

    >>6
    最近まで知らなかったよ!
    ホットペッパー通して予約したら
    美容院で1万円使ったら500ポイントもらった
    キャンペーンでグルメの方のポイントもらったりお得しかない
    なんなのあれは

    +12

    -3

  • 56. 匿名 2023/01/05(木) 15:21:05 

    >>14
    ホントそれ
    自分が気に入ってる美容師さんは他の人にも人気
    誰でもいいなら探せばあるけど、知らない人に切ってもらって失敗するくらいならいつもの人に頼みたい
    今すぐ髪切りたい!っていう気持ちすごくよくわかるけどやっぱりむずかしい

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/05(木) 15:23:08 

    >>1
    当日とか数日以内に切ろうと思ったことがない。
    予約はいつも2か月前の予約解放されたらしてる。1~2週間前なんて平日でも中々取れない。
    じっくりインスタとか見ながら髪色とかスタイル決めたい

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/05(木) 15:23:28 

    切りたくなったら速攻で予約を入れる。当日は無理でもうまくいけば翌日とか行ける時もある。年末なんかだと早めに予約しないと行ける日がなくなってしまうけど、それ以外なら運が良ければ当日も受け付けてくれたりもする。

    私が行くところはなぜ予約制なのかというと、行き当たりばったりできてほしくないということと、事前に色んなシュミレーションをしてどういうスタイルにしようか考える時間が欲しいからって言ってたわ。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2023/01/05(木) 15:23:35 

    都内でもう10年通っているお店はまだコロナ対策で来客数を絞っている
    一斉にお店が閉まった不要不急外出が開けた時は、ネット予約はすべてクローズしてるけれど電話で再開しましたがどうですか?と常連にだけかかってきて行ったらロールカーテン閉めきって外から中が見えないように営業してた
    いちゃもんよけらしい

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/05(木) 15:24:30 

    >>53
    えー、それは酷いね

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/05(木) 15:26:31 

    >>2
    私も。
    シフト制の仕事だし白髪染めしないとだし、予約を入れた日は希望休を入れる。
    定期的に通わざるを得ない。
    寧ろルーティン。

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2023/01/05(木) 15:29:55 

    私も予約に疲れた
    お気に入りの美容師さんが独立したら全然予約が取れなくなった
    (アシスタントなしで全て1人でやってるため)
    今まで2〜3週に1回リタッチしてたのに、3ヶ月先しか取れなくて泣く泣くカラー専門店でリタッチしてる
    細かいニュアンスのカラーも選べず、リタッチしやすい無難な色にしてる

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2023/01/05(木) 15:38:52 

    >>50
    不安障害や持病持ちの人
    体調に波があって当日突然不良
    私は片頭痛持ちなので何度かキャンセル→延期してますみません (酷いと吐いちゃう)

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/05(木) 15:39:07 

    >>6

    私もホットペッパー利用してる
    真夜中や直前でもネット予約出来るのが楽で良い

    安くて上手い美容室見つけて行ってるけど
    カットでも指名料2千円するから勿体なくてフリー
    でも先日雑に扱われたので変えようかなと思ってる
    指名料もっと安ければ指名する気になるのになぁ

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/05(木) 15:39:33 

    担当の美容師さんが大手サロンから独立してからLINEで直接予約のやりとりしてます。
    午前の予約が希望と言ったら8時半とかも案内してくれるから助かります。
    最初から最後までシャンプーやブローとかも担当の人がやってくれるし完全予約制だから他のお客さんの並行とかじゃないからリラックスできていいです。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/05(木) 15:43:28 

    >>2
    私も
    次の予約ってして帰ってもいいですか?って聞いたらぜひお願いしますって快く受けてくれた
    それからずっとそうしてる

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/05(木) 15:44:10 

    >>52
    たまたまキャンセルがあって空いてることもあるので一概には言えないよ

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2023/01/05(木) 15:44:21 

    同じ店で前回指名した人とは別の人を指名するのは勇気がいるけど、違う人を指名した人はいますか?
    または美容師さん側の意見など聞けたら嬉しいです
    正直女性なら誰でも良いんだけど

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/05(木) 15:50:01 

    >>63
    同じくです。心苦しいけれど、無断キャンセルせずに、キャンセルクリックもしくは電話するから許してください…と思います

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/05(木) 15:50:08 

    みんな大変なんだね、
    私はシフト勤務だから、平日の夕方18時以降に行ってる、ほぼ空いてる。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/05(木) 15:53:21 

    2週間前じゃないと好きな時間帯や曜日を選べない。ホットペッパービューティーで予約してる。

    剛毛・多毛・広がるの三重苦だから今の担当さんじゃないと髪がピンピンでる。
    梳かないでくださいって頼むけど髪の量が多いから大体のところは多いから広がりますよ。最低限すきますね〜と言われる。また他の人なら髪がピンピン出てても細いから目立たないと思うが私は太いから目立つ。
    美容師さんが失敗したと思われるときは大体ヘアアイロンで仕上げされる……結構、へアイロン使われがち。

    今の担当さんは私が手ぐしで普通にドライヤーしてもまとまるようにカットしてくれる。一生ついてく。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/05(木) 15:54:13 

    >>1
    美容室側は予約で行かないと迷惑だって言いたそうだし飛び込みはしないけどパニック障害持ちで体調に波がある私にはドタキャンもできないしきつい

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/05(木) 15:57:02 

    >>8
    予約がない格安チェーンってどんな所?
    いわゆる1000円カットと言われるような所?それ美容院の括りに入るのかな…

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2023/01/05(木) 16:00:06 

    >>6
    私もホットペッパービューティー使ってる。
    まず電話が苦手だし、営業時間外でも定休日でも予約処理されるし。

    私はドコモユーザーだからDポイントいっぱい持ってて、美容院予約する度にちょこちょこポイント使ってる。

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/05(木) 16:02:42 

    >>12
    私も大体いつも2〜3週間前から予約する。
    自分の都合良い時間に行きたいからそこを確保したいし。

    カラーにカットにトリートメントとなると時間かかるから尚更早いうちから時間とっておかないと安心できない。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/05(木) 16:06:16 

    >>1
    20年くらい前でも当日いきなりは無理だったよー。(十代の頃やらかした)
    一人にどれくらいかかるとか読みにくいから、予約してある方が断然効率的なんだろうね。

    +5

    -3

  • 77. 匿名 2023/01/05(木) 16:08:58 

    >>72
    むしろ体調悪かったら無断キャンセルじゃなければ当日キャンセルや変更してもいいんじゃない?
    もしその場で発症したら迷惑かけるよね

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/05(木) 16:11:20 

    田舎の方が予約とりにくい
    前に行った美容院は1週間待ち
    その1週間ストレスでやばかった(笑)
    都会は沢山美容院あるからか、昔行ってた美容院は自分の行きたい日にすんなり予約できた
    人気店は難しいかもしれないけど

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/05(木) 16:11:36 

    >>54
    横ですが
    それが昔は出来たんだよ
    何週間も前に予約、ってマレだったんだよ

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/05(木) 16:12:31 

    >>73
    うちの近所、普通の美容院(カット、カラー、パーマできる)だけど予約なしのところあるよ。来た順だから、混んでたら待つけど。
    カットだけとシャンプーアリが選べたり、指名も無駄なおしゃべりも無いから、美容院苦手がる民にはピッタリのところ。
    うちも明日行く予定。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/05(木) 16:13:04 

    >>45
    うちの近くのイトーヨーカ堂の中に、予約なしでもOKの美容室あるけど、自分の番まで1時間待ちとかだよ。1回行って2時間待たされたことある。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/05(木) 16:17:55 

    >>42
    わかる。なにげにホットペッパーは私のような思いつきで髪切りたい女にはハードル高いけど今の担当さんこれ経由じゃないと無理だし、一万以内でカットカラーヘッドスパだしタイプだから辞められない。。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/05(木) 16:18:19 

    >>77
    当日に空きがあるのを調べてからにしてるのと次回は入れられない。上から目線されてまでそこの美容室に通おうとは思わないから雰囲気で変な客呼ばわりされてそうに感じたら次は行かない

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2023/01/05(木) 16:19:08 

    >>12
    月1で美容院に行ってるからその場で次月の予約してくる。
    それでも希望の時間とれないこと多い。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/05(木) 16:22:09 

    >>72
    無断キャンセルじゃなければ大体の美容院は大丈夫じゃない?
    このご時世コロナ陽性でキャンセルする人だっていっぱいいるだろうし。

    私は以前朝起きてから腹痛でお腹が急降下して。
    これは美容院無理かもって思って、予約の2時間前だったけど電話して、
    「すみません、朝から体調悪くて今日行けそうにないので別日に変更してもいいですか?」
    って言って平謝りの電話入れたよ。

    そしたら美容院側も
    「本日キャンセルしておきますね。大丈夫ですか?お大事になさって下さいね」
    で済んだよ。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/05(木) 16:24:07 

    シフト制なんでシフト希望の締め日前に「この辺で行きたいなー」と予定見てから予約してる
    繁忙期っぽい時期は早めに予約するけど、行きたい1週間前に仕事ない時間を見て予約することもたまにある。
    予約の取りやすさで美容院選べばいいんだと思う。
    私が通ってるところはホットペッパーであいてなくても電話かLINEすれば入れたりする。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/05(木) 16:33:08 

    >>12
    同じ。
    コロナで受け付けるお客さんの数を減らしてるのかなとも思う。
    私が行ってるところは、予約全然取れない割にスッカスカだもの。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/05(木) 16:33:52 

    >>1
    今色んな施術方法増えて、時間と手間が昔以上にかかります、一人一人のカットの拘りも多種多様になったので、店舗の規模や人数にもよりますが
    私は1人ですが1日10人で一杯一杯の日もあります
    カットやカラー、パーマなどなどフルコースがかさなると5.6人ですかね、腱鞘炎になります

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/05(木) 16:34:09 

    >>9
    まさに下手くそな酷い所ならある

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/05(木) 16:35:06 

    >>24
    わかる気がする
    大手チェーン店だと昭和の頃〜平成半ば頃はスタイリストはカットと仕上げの確認だけであとは全部アシスタント任せ、近年はそこまで丸投げしてる感じないもんね
    私が通ってる店はコロナ以降、スタイリストが一人で最初から最後まで担当するようになった

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/05(木) 16:51:37 

    >>23
    分かる。何月何日肩凝ります、とかいうもんじゃないもんね…エステならまだ分かるんだけどさ。

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2023/01/05(木) 16:52:18 

    予約していた時間より1時間早く着いてしまった。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/05(木) 16:57:20 

    嘘で埋めてる時間もあると思ってる
    お昼とか食べられないよね、

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/05(木) 17:06:29 

    >>92
    早く着いてそのまま入店したの?

    美容師側からしたら結構迷惑だからどこかで時間潰して行ったほうがいいよ。
    広いお店ならまだ大丈夫なのかもだけど、私が働いてるお店は少人数で鏡越しで待合が見えるとこにあるからやってるお客さんの方が気を使ってしまう場合あるしね。

    私の担当のお客さんでも髪乾かしてる途中なのに
    「次の人待ってるから私は適当でいいよ!」
    ってソワソワしちゃうお客さんがいる。

    遅刻も迷惑だけど、早すぎるのも同じぐらい迷惑だから早く行くとしても10分以内にした方がいいよ。

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2023/01/05(木) 17:20:13 

    >>1
    ほんと100メートル先に美容室ある感じ。
    ホットペッパーで早めにとるけどたしかにすぐうまる。
    ネイルサロンもいつも予約でいっぱいで全然とれないからいくのやめた

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2023/01/05(木) 17:32:48 

    次もその美容室へ行くとも限らないので次回予約はしない
    でも美容室はだいたい1ヶ月~3週間前くらいに予約する

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/05(木) 17:48:51 

    ずっと行ってるところなんだけど段々予約取りにくくなってきて最近は2ヶ月前には入れとかないと取れない
    先に予約入れといてこっちの予定を合わせるしかない

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/05(木) 17:55:22 

    >>6
    予約もそうだけど、やむなくキャンセルしなきゃいけない時のホットペッパーほど助かるものはない

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/05(木) 18:01:14 

    歯医者と一緒で飛び込みが入ると時間がどんどんズレて元から予約してたお客さんに迷惑がかかる
    急なキャンセルが入ってカットだけならまだいいけどメニューによっては時間がかかるし
    人気のある美容師さんは当然空いてないことが多いから新人さんになって仕上がりには不満足と
    予約なしは全方位で良いことがないイメージだなぁ

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/05(木) 18:06:55 

    >>45
    ゆめタウンの中の店に通ってます
    以前は電話予約してたけど昨年からホットペーパービューティから予約してます便利ですよ

    当日予約OKの店なので施術中に何人も立ち寄って訊いてる姿はよく見かけますが、ほとんど当日は御断りされてます
    運良くでも夕方16時以降で指名無しなら空いてるみたい

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/05(木) 18:20:30 

    子を持つと予約に
    自信がなくなる?億劫になる?
    今行ってる美容室、1ヶ月前位に予約してる

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/05(木) 18:22:00 

    >>1
    激務で月1しか休みない(しかもどこに休みが入るか分からないから前回予約ができない)仕事してたけど、それでも当日や前日に美容院行こうと思った事はなかった…そんな直近に開いてる美容院て技術大丈夫かなと思ってしまわない??

    +1

    -4

  • 103. 匿名 2023/01/05(木) 18:24:35 

    >>32
    1300円値上がりってすごいね!?
    カットなんて薬剤も要らないのにね。

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2023/01/05(木) 18:27:47 

    >>49
    私が行ってるとこも、駅前だし私が行くのって土日だからめっちゃ混んでるんだけど、絶対1人2人は予約してないんですけど…って来る。ほぼ男の人。
    土日の昼間に予約なしはきついってわからんかね〜。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/05(木) 18:30:00 

    >>1
    わかる!
    前は規模が大きめな美容院は予約なしでも大丈夫だった気がするけど今は当日予約も難しいよね

    あとマッサージも当日予約もできないから空いた時間でマッサージしてもらえなくて辛い(体的に)

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/05(木) 19:06:39 

    来週行きたいと思ったらホットペッパーで予約する。
    そしていちばん最後の時間。
    1番最後は後ろに誰もいないから気持ちゆっくり出来る

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/05(木) 19:08:15 

    >>103
    美容師の技術料は値上げに入ったらだめなの?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/05(木) 19:10:53 

    >>105
    マッサージこそ次の予約して帰ってる。給料日の夜はマッサージして帰るっていうのをルーティンにしてるよ。他の予定が入ってないうちから予約入れるからその日まで頑張ろう!って気持ちにもなる

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/05(木) 19:13:57 

    美容室ってなんであんなに高いの?

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2023/01/05(木) 19:31:38 

    予約制ではないところに行ってる
    当日できるのなら待たされても平気だな
    以前一度だけ予約制のところに行ったけど、時間に縛られる感じが無理だしお店貸し切り状態なのが息が詰まってイヤになった

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/05(木) 19:46:59 

    ホットペッパーで自分の都合の良い時にパパッと予約して行くんだけど

    だから指名とかしてない(指名料高いし)
    美容師さんからしたら指名無しって迷惑なのかな?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/05(木) 20:11:13 

    >>107
    そんなこと言ってないよ。私も元美容師なので、それなりの金額取るのはわかるんだけど、一気に1300円の「値上げ」って強気だなと思っただけです。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/05(木) 20:18:41 

    >>103
    色々値上がりしてるからね。
    電気もガスも値上がり。シャンプーにブローにカットにそれにかかる時間の時給で考えたら値上げも致し方ないかと。

    何も薬剤だけにお金がかかるわけじゃない。
    薬剤だけで言ったら安いもんだけど、技術料だからね。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/05(木) 20:22:22 

    >>1
    予約なしでもokだった時代に、待ち時間長いとクレームをたくさん受けた結果がこの予約制なんだよ

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/05(木) 21:56:41 

    >>83
    なんか被害妄想すごそう
    上から目線って…あ、精神的な病気持ちだからか

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2023/01/05(木) 21:59:07 

    >>109
    人件費や家賃、商材、光熱費、水道をトータルでみると理解できると思います

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/05(木) 22:07:51 

    >>111
    指名料もったいないのももちろんなんだけど、なんか指名すると「この人私(俺)のこと気に入ってくれたんだ〜」って思われそうな気がして指名できないw
    あとやっぱこの人違うなってなった時に他の人指名するのも気まずいし…。
    指名だと担当の人の都合も考えて予約入れないとだし、色々面倒。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2023/01/05(木) 23:11:58 

    >>42
    この現象、意味が分からないんだけど、30分で終わる程度の施術でなくてももちろんやってくれるんだよね?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/06(金) 00:21:57 

    >>2
    私も。そうすると10%オフしてくれるから、ショートで頻回に行く私は助かる。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/06(金) 04:41:29 

    >>1
    20年前はカリスマ美容師なんかで、美容師自体が多かった。
    今は新人の取り合い、人が入らない。
    昔はシャンプーやドライヤーは新人にさせ、カットしてる人は数人を担当できてた。
    今は新人がいないから、カット担当がシャンプーしなくちゃいけない。
    だからスタイリスト1人に、2~3人は掛け持ちできてたところ、今はスタイリスト1人にお客様1人しか出来ない店が増えた
    無駄な時間無くお客様を入れるために、予約制が増えたのだと思う。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/06(金) 05:37:50 

    >>1
    行ったときに次回予約入れるのが一番楽じゃないの?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/06(金) 06:34:07 

    >>50
    本人の事情だけじゃなく家族に手助けが必要な人がいる場合でも、やむを得ずそちら優先にするしかない状況は発生しがちかもね

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/06(金) 06:45:36 

    >>115
    横ですが
    たぶん言葉の選択が少し違うだけであって、この方は本来の上から目線の意で使ったのではないように思うよ
    発作はコントロールできないし、周りに迷惑かけたらどうしようという気持ちも恐怖心を加速させると聞いたことがある
    先方に自分の状態を汲んでもらうのが申し訳ないと考えているのかなと
    気を使いすぎる人が抱えやすい病とも聞いたので

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/06(金) 13:40:12 

    >>1
    同じくアラフォーで地方都市住まいだけど、若い時から事前に予約して行ってたかな。
    いつも指名してる人に切ってもらいたいのもある。こだわりとかじゃなくてただ私の髪が扱いにくくてその人以外だと仕上がりが心配になるからってだけなんだけど…

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/07(土) 02:19:11 

    >>118
    11:00のやつのとこ?
    例えばカットカラーで2時間かかる場合、11:00からだと出来るけど11:30からだと施術できないのよ
    なぜなら美容師さんは13:00から次の仕事が入ってるから
    ってことじゃないのかな

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/14(土) 05:05:47 

    どうして気に入った美容師さんほど本人やお家の事情で辞めてしまうんだろう
    何年通っても技術はもちろん接客でも不快感を持つことなんて一切なかった

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/26(木) 13:31:55 

    >>10
    1000円カット良いんだけど、美容室と違って男女混合だからジジイと一緒になるとジィーっと見てきて気持ち悪かった

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/26(木) 14:22:29 

    客にどんな事情があるかわからないのにペラペラ喋って無神経な言葉を投げつけるようなところより、機械的に済ませてくれる店の方がよほどいいよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード