ガールズちゃんねる

【⚠︎長文⚠︎】25歳、自分の将来が不安です

223コメント2023/01/03(火) 18:34

  • 1. 匿名 2022/12/31(土) 21:27:44 

    先日、半年ぶりに友人と会いお互いの近況報告をしたのですが、友人は春から今とは全く違う職種に転職し、彼氏と同棲をする予定があるそうです。
    ここ1~2年で、転職したり、結婚出産婚約をしたり、結婚式を挙げたりする友人がすごく増えた印象です。
    それに比べ主は、新卒で入った職場に勤め6年目。転職しようと思った事は何度かありますが自分のやりたい事がよく分からず、結局そのまま..という感じです。
    恋愛に関しては彼氏いない歴3年、好きな人がいた時期もありましたが結局上手く行かず、今は一旦恋愛から離れています。

    他の子達はきちんと将来を考え、行動に移しているのに、自分は何もせず逃げてばかりで全く成長していないのがすごく恥ずかしくて情けないです。
    自分だけ何も変わらず年齢だけを重ねていくのを想像すると不安や焦りを感じます。

    このような経験をされた方いますか?
    また現在進行形で同じような方いますか?

    +198

    -18

  • 2. 匿名 2022/12/31(土) 21:28:29 

    あ、そう?

    +42

    -27

  • 3. 匿名 2022/12/31(土) 21:28:36 

    まあまあ、そば食おうぜ。
    【⚠︎長文⚠︎】25歳、自分の将来が不安です

    +217

    -22

  • 4. 匿名 2022/12/31(土) 21:28:36 

    25歳はまだ若いじゃないか!
    焦ることなくないか?

    +419

    -30

  • 5. 匿名 2022/12/31(土) 21:28:44 

    他人と比べると疲れるだけだよ

    +328

    -4

  • 6. 匿名 2022/12/31(土) 21:28:56 

    【⚠︎長文⚠︎】25歳、自分の将来が不安です

    +8

    -5

  • 7. 匿名 2022/12/31(土) 21:29:05 

    明日から新年だし明るくいこ!!

    +61

    -2

  • 8. 匿名 2022/12/31(土) 21:29:08 

    【⚠︎長文⚠︎】25歳、自分の将来が不安です

    +317

    -3

  • 9. 匿名 2022/12/31(土) 21:29:10 

    25ってそういう年齢だよね。

    +176

    -3

  • 10. 匿名 2022/12/31(土) 21:29:15 

    転職しないのも偉いと思う

    +317

    -2

  • 11. 匿名 2022/12/31(土) 21:29:19 

    丁度主と似たような感じで36歳…
    一か所でしか働いたこともないしずっと子供部屋おばさんだし…

    +132

    -4

  • 12. 匿名 2022/12/31(土) 21:29:27 

    新卒から6年ずっと勤めてる事がもう尊敬だわ。

    +416

    -3

  • 13. 匿名 2022/12/31(土) 21:29:31 

    25歳で何をおっしゃるか
    10年早いよ!いい意味でね!

    +173

    -3

  • 14. 匿名 2022/12/31(土) 21:29:33 

    25歳ならこれからいくらだってやり直し効くしなんだってできるよ。

    +101

    -4

  • 15. 匿名 2022/12/31(土) 21:29:40 

    行動あるのみ。
    婚活でもしてみたら?

    +32

    -4

  • 16. 匿名 2022/12/31(土) 21:29:46 

    >>1
    私は主さんくらいの時に、育休取りやすそうな会社、ゆるそうな会社に転職しました。結婚して子供を産みたいという夢があったから。
    行動したからこそ、結婚して子供を授かり、今もそこで働いています。もし結婚願望が強いのなら、そういった行動をお勧めします

    +95

    -12

  • 17. 匿名 2022/12/31(土) 21:29:50 

    6年も同じところで働き続けられてる時点ですごいじゃないですか!

    主は主らしく。

    +243

    -3

  • 18. 匿名 2022/12/31(土) 21:29:59 

    25歳なんてまだまだだよ
    他の子と比べても仕方ない
    亀のような歩みでいいと思うよ

    +3

    -11

  • 19. 匿名 2022/12/31(土) 21:30:21 

    >>1
    めんどくさいからテメーで考えて

    +8

    -31

  • 20. 匿名 2022/12/31(土) 21:30:23 

    高望みをしなければ
    恋人はすぐに出来ます🙁

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/31(土) 21:30:24 

    黒柳徹子さんも20代後半は若くもないけど中年でもなくて中途半端で色々悩んだけど30になったら楽になったそうです。
    【⚠︎長文⚠︎】25歳、自分の将来が不安です

    +24

    -6

  • 22. 匿名 2022/12/31(土) 21:30:27 

    >>1
    私も25歳で転機があったよ
    毒親がいるからできない…って思ってたけど、ここで逃げなきゃ独身喪女になると思って、家出した。

    +56

    -4

  • 23. 匿名 2022/12/31(土) 21:30:32 

    気づいただけよかったじゃん。これからガッツだよ。

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2022/12/31(土) 21:30:38 

    >>1
    個人的な話は知恵袋とかのほうがいいと思う。

    +14

    -9

  • 25. 匿名 2022/12/31(土) 21:30:45 

    周りと比べなくていいよ!
    自分の人生だから楽しくなる道を探すのだ!

    +9

    -3

  • 26. 匿名 2022/12/31(土) 21:30:51 

    考えても実行しないなら考えるだけ無駄なので紅白見よう。

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2022/12/31(土) 21:30:57 

    主さんがやりたいことがよく分からない。
    主さんは子供欲しいのかな?
    欲しいならそろそろ婚活して!
    子供いらないなら転職なり、ゆるく男の人と関わるようしたら?
    あと貯金は大事だよ!

    +64

    -2

  • 28. 匿名 2022/12/31(土) 21:31:05 

    きちんと将来考えてるように見えるだけ。大体そのときの流れで生きてる人がほとんど

    +44

    -1

  • 29. 匿名 2022/12/31(土) 21:31:06 

    27歳ですが25歳の時は同じ状況でしたよ。
    恋愛はまだですが、転職はしました。
    現在の仕事に不満がなければ転職の必要はないと思いますが、資格をお持ちであったりするのであればキャリアアップとしてアリかもしれませんね。
    転職だけでなく何事も一歩踏み出すと意外ととんとん拍子に進むこともあると思います。悩み癖がついているのかなと思ったので悩むより行動で、悩む時間をなくしてしまいましょう!

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2022/12/31(土) 21:31:23 

    >>1
    25歳なんてまだ人生どうにでも好きに出来るじゃん!!!by36歳独身

    +82

    -5

  • 31. 匿名 2022/12/31(土) 21:31:26 

    >>3
    年跨いで食べちゃだめよ、今年中に食べなさい。


    主さん、あんまり他人と比べなさんな。
    それで気持ちが上向くならいいけど、落ち込んでるよね?
    他人と比べて落ち込むほど無意味なことないから。

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2022/12/31(土) 21:31:45 

    25歳の時は不安だった。フリーターだったし。
    資格を取って正社員になったもんな〜いつの時代も25歳になると悩むよな

    +10

    -2

  • 33. 匿名 2022/12/31(土) 21:32:04 

    新卒で入った職場を6年続けてることは誇っていいよ。新しい事を始めるのも凄いことだし、1つの事を長く続けられるのも凄いことだよ。

    +72

    -2

  • 34. 匿名 2022/12/31(土) 21:32:06 

    >>24
    ガルちゃんぽくないトピだよね

    +2

    -3

  • 35. 匿名 2022/12/31(土) 21:32:20 

    長文で採用されなかった時は悲しいよね

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2022/12/31(土) 21:32:21 

    >>1
    クォーターライフクライシスで検索してみな
    そういう心理に名前がつくほど沢山の人が経験してるしまだまだ充分若いんだから大丈夫よ、私からしたら生きてるだけで偉いのに理由はどうであれ6年同じところに勤めてるだけで凄いよ!2023年のあなたに幸あれ
    無職経験あり彼氏いない歴7年目の29歳より

    +14

    -7

  • 37. 匿名 2022/12/31(土) 21:32:21 

    未婚50代の自分からしたら若いだけで羨ましいよ

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2022/12/31(土) 21:32:25 

    >>4
    BBAの講釈はいらん笑w

    +17

    -15

  • 39. 匿名 2022/12/31(土) 21:32:27 

    とりあえず収入、お金があれば何とかなる。
    新卒で入った会社に勤続6年。今のところ順風満帆な人生と読んだ人ほとんどが思ったと思う。

    +74

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/31(土) 21:32:29 

    >>1
    仕事はともかく結婚願望があるなら動いたら?とは思う。
    自分は願望なかったから何もしなかったけど今になって親と一緒に初詣に行くのが嫌になって後悔してる。親が当然の様に誘ってくる。
    もちろん初詣は断る予定。

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2022/12/31(土) 21:32:33 

    高卒ですが…
    新卒で入ったところを27歳で退職して、1年転職活動して、28歳で転職出来ました
    今思えばもう少し早く転職しておけば良かったなと思います
    同年代が仕事で責任ある立場に就いている時に私はまたこれからという感じになりましたから
    25歳で転職応援します

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2022/12/31(土) 21:32:56 

    >>8
    保存させていただきました
    落ち込んだ時に見る

    +84

    -1

  • 43. 匿名 2022/12/31(土) 21:33:03 

    >>1
    自分は何もせず逃げてばかりで全く成長していないのがすごく恥ずかしくて情けないです

    なんの変化もない日々を「逃げてばかりで成長してない」と思わなくてもいいんじゃない?
    仕事だって辞める理由がなければ続けてていいんだし、あれこれチャレンジすることだけが立派なわけじゃない。今の日々を平和に穏やかに続けていることだって実はとてもすごいことなんだよ。

    +38

    -2

  • 44. 匿名 2022/12/31(土) 21:33:08 

    焦ってやりたくないことしてもしょうがないよ
    正社員で今の仕事に不満(お給料とか)がないならこのままそこでキャリア積んでみてもいいかも
    結婚したいし子供欲しいならアプリか婚活始めたほうがいいと思うけど(婚活は早ければ早いほど有利だから)無理矢理やっても上手くいかないことが多いから強くはすすめない
    とにかく何かしなきゃ!って感じなら習い事とかどうかな?

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/31(土) 21:33:09 

    自分がどうなりたいか、目標が定まってなければ不安になりやすいよね。
    友達が羨ましい、周りはこうだ、そういうのしか文面から伝わってこないので、主さんはまず楽しそうなことを探してみたら良いんじゃないかと思う。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/31(土) 21:33:13 

    >>1
    大丈夫よ。流れに流されて歳を重ねて来年50だけど結婚も出産も育児も流されてやった。子供も適当に育てた割にはきちんとそだって無事国公立通ってる
    前向きな気持ちなんてなーんもないけど、何度なれるよ

    +10

    -4

  • 47. 匿名 2022/12/31(土) 21:33:30 

    >>1
    6年も真面目に同じとこに勤めてて偉い。
    自分磨き頑張ってれば、コロナが終わった時におのずと光が差すでしょう。

    +40

    -2

  • 48. 匿名 2022/12/31(土) 21:33:42 

    今の職場仕事に不満があるのかな?
    特になければ良いじゃないか!

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/31(土) 21:33:51 

    子供の頃には 全く響かなかった言葉
    「光陰矢の如し」
    みんな平等に 人生は、1度きり。
    今、少しでも興味ある事を 拾い上げてみて!
    きっと、次に繋がる何かが(目に見えないものでも)
    この先の生活にあるはずです……。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/31(土) 21:33:58 

    46歳。非正規、彼氏いない歴=年齢喪女の私はどうしたら..

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/31(土) 21:34:05 

    >>1
    他人と比べる時点から不幸が始まる。
    主は主人生のタイミングがあるよ。

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2022/12/31(土) 21:34:10 

    >>1
    まだ25だし1回これからどうしたいかなとかカフェとかでコーヒー飲みながらでもじっくり考えてみたら?

    今順調に見えてる人でもどうなるかわからないし、人と比べて焦る必要なんてないと思うよ。

    好きな仕事したい!って思ったら転職かもしれないし、結婚したいから彼氏だ!って思ったらそれでもいいと思うよおばちゃんは。

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2022/12/31(土) 21:34:10 

    人と比べたって自分の境遇が変わるわけじゃないし、そんな暇あるなら結果がはっきり出る大掃除や筋トレした方が。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/31(土) 21:34:18 

    主みたいな人と結婚したい

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2022/12/31(土) 21:34:44 

    >>1
    20代後半って人生の転換期の人多いからね。特に女は結婚出産が妥当な年齢だし、独立視野に入れ始める人も多くなる。
    だからこそ周りには幸せな自分の話ししかしないよ。

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2022/12/31(土) 21:34:50 

    >>50
    本当だよね。非正規は派遣なの?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/31(土) 21:34:57 

    はいはい

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2022/12/31(土) 21:35:10 

    26だけどいま結婚ラッシュだよね
    わかる

    +2

    -3

  • 59. 匿名 2022/12/31(土) 21:35:17 

    まだ若いよ。これからあるさ。私なんてもうおばさんで将来もなんもない。

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2022/12/31(土) 21:35:59 

    >>1
    言わないだけで、皆それぞれあると思うよ。
    何となく社会人としても慣れてきて将来の事考えて漠然と不安になる時期なんじゃないかな?
    子供の頃は25歳って凄く大人に思えたけど、あまり変わらないよね。

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2022/12/31(土) 21:36:28 

    25前後で1回目、30前後で2回目の結婚出産ラッシュがくるよ

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/31(土) 21:36:40 

    >>59
    今、90歳くらい?

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2022/12/31(土) 21:36:44 

    多分散々言われてきて鬱陶しいと思ってるかもしれないけど、25歳なんてまだまだまだまだ全然挽回きくし、同じ職場に6年勤めてるだけでも十分偉い
    彼氏の件はともかく、転職は未経験でも受け入れてくれる会社沢山あると思うので、どんどん挑戦してみるのが良いと思います

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2022/12/31(土) 21:37:02 

    >>5
    これ若い頃に言われても、でも!って思うだろうけどほんとにそう。

    +28

    -1

  • 65. 匿名 2022/12/31(土) 21:37:22 

    楽しく年越そうぜ!!

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/31(土) 21:37:33 

    長文が苦手な方へ

    【主の悩み】
    主の友人達はここ数年の内に転職や結婚など、将来を見据えて行動に移している。

    仕事も本当にやりたいことが見つからず、恋愛も上手くいかず将来に不安を抱えている。

    +1

    -5

  • 67. 匿名 2022/12/31(土) 21:37:34 

    新卒で六年も同じところに勤めてるなんて、それだけで真面目で良い子そうだけどね

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2022/12/31(土) 21:37:38 

    彼氏が途切れなくても遊びの恋愛ばかりなら意味ないと思うで

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2022/12/31(土) 21:38:34 

    がるちゃんって知恵袋みたいになったの?

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2022/12/31(土) 21:38:54 

    28だけど
    主のように同じところに勤められない、転々としてるし
    何なら今ニートだよ…

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2022/12/31(土) 21:39:19 

    >>1
    新卒6年目で25歳ということは高卒か
    あなたが悩んでる世界は思ってるより狭い
    若さを生かしてさっさと結婚するか、キャリア組に入れてもらうために資格取るかしないと
    しょーもないアラフォーまっしぐらだよ。

    +4

    -9

  • 72. 匿名 2022/12/31(土) 21:39:24 

    >>1
    まあ、ないものねだりもあるね。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/31(土) 21:39:39 

    >>8

    貼ってくれてありがとう。
    保存した。
    でも私も名場面ができるように頑張る。

    +59

    -1

  • 74. 匿名 2022/12/31(土) 21:39:43 

    何がしたいのか。転職?結婚?出産?なに??なんなの??

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/31(土) 21:39:48 

    >>1
    私35で結婚してるけど不安だよ
    資格とって、手に職つければ良かったと思う

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2022/12/31(土) 21:40:20 

    >>74
    本人が何したいかわからないうちは何も言えないよね

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/31(土) 21:40:40 

    人によるかもだけど、転職と同棲って何か前に進んでる?環境が変わるだけで。
    私も今年転職したし同棲してるけど、結婚が決まってるわけでもなく何も進んでいる感じがしない。

    +19

    -1

  • 78. 匿名 2022/12/31(土) 21:40:40 

    >>1
    6年も勤めてるのも凄いし26歳にしてはしっかり考えてると思うけど
    隣の芝生は青く見えるだけでみんな何かしら悩んでいるよ

    +13

    -1

  • 79. 匿名 2022/12/31(土) 21:40:49 

    いろんな男とあそんだら?

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2022/12/31(土) 21:41:07 

    >>22
    26歳毒親と同居。3年程彼氏居ないです。
    私が出掛けるのが気に食わないらしく、〇日出掛けると伝えると不機嫌になり「お前は遊びに行って楽しい思いしていいよね〜それに比べて私は〜」と嫌味言ってその都度喧嘩になるのが嫌で仕事や買い物以外で全く遊びに行かなくなりました。
    そんなんだから彼氏はもちろん友達もいないし、お先真っ暗です。今日も朝から喧嘩して、「お前の性格だと友達や職場の人から絶対嫌われてるし陰口言われてるよ」と大声で怒鳴られて大晦日なのにブルーです、、、来年こそは、、、愚痴ごめんなさい🙇‍♀️💦

    +12

    -2

  • 81. 匿名 2022/12/31(土) 21:41:23 

    >>1
    わたしなんてもうすぐ30なのに何も考えてないよ

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2022/12/31(土) 21:41:25 

    25〜29歳が1番将来に悩む時期だよね
    大丈夫だよ
    30過ぎたら現状通りでも環境変わってても達観してくもんだから

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2022/12/31(土) 21:41:38 

    >>70
    私も30代でそうだよ
    28なら婚活頑張るのもありだよ

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/31(土) 21:42:26 

    勤続年数に勝る信用って無いと思うから、勤め続けてるのは素晴らしい!そこは焦らないで大丈夫!!経験は歳と共に必ずついてくる!!彼氏はやっぱりほしい年頃だよね。自然な出会いに憧れがちだけどここは遊びも兼ねてマッチングアプリやSNS、街コン合コン駆使しても良いと思うよ。縁はどこにあるかわからないからね。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/31(土) 21:43:10 

    同じ会社で6年も勤務してる事も偉いよ。
    特にやりたい事がないのに何か探そう!と安易に退職するよりも、今勤めてる会社の中でやりたい事探すのもいいんじゃないかな。やりがいは自分で探すもんだよ。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/31(土) 21:43:21 

    彼氏なんかすぐ出来るじゃん。誰とでも簡単に付き合わない人偉いなぁと思う。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/31(土) 21:43:28 

    >>19
    テメーレベルが騒ぐな

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2022/12/31(土) 21:43:37 

    同じく25歳。
    周りの同年代のお友達は結婚ラッシュよ。私よりも年下の子もどんどん結婚していってる
    私と同じく外国移住目指してる人は確かに…結婚は遅かった…私は外国での仕事がしたくて今はそれに向かってるから結婚どころじゃない…国内にこれからも住むお友達は殆ど結婚しててそれを見ると焦る…私だけ取り残された気がして。でも自分のペースで進んでいくよ。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/31(土) 21:44:57 

    >>1
    みんな、そんなもんだよ。
    将来どうしたいか決まってる人なんて、そうそういないんじゃない?
    情けないと思ったなら、今から考えてみたら?
    まずは、ほんの少しでも興味があることやものを書き出して、手を出してみるとか。
    やってみて、なんか違うなら違うでいいんじゃない?それはやりたいことじゃないってわかっただけ、一歩前進よ。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2022/12/31(土) 21:45:04 

    自分が25歳の時なんて好きなアニメの二次創作にハマりまくって同人イベントに参加して同人誌買いまくって1回で数万円使ったり同人誌出したり、そんなことしかしてなかったよ
    それが特に今何か自分の財産になってるわけでもないけど、当時の情熱はすごかったなと思うし毎日楽しく過ごしててすごく良い思い出になってる
    何か改善したいことや目指す自分像があれば転職するなり婚活するなりしたらいいと思うけど、特に無ければまずは自分が今一番楽しいと思うことを楽しむというのも大事だと思うよ

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/31(土) 21:45:10 

    >>1
    とりあえず婚カツ初めて見たらどうかな?

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2022/12/31(土) 21:45:30 

    >>1
    結婚は男性とする
    女性とするわけじゃない、友達とするわけじゃない
    とりあえず、友人や女性の同僚やSNS見てないで、身近にいる男性を見る
    今、この瞬間からできる、なんの準備も危険もない、お金のかからない婚活第一歩だよ
    人生のパートナーを探すのに女性を見てちゃダメ

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2022/12/31(土) 21:45:41 

    今は転職して給料アップがいいってなってるけど
    勤続年数長いのもいいと思うけどね
    不満なくやってるのなら。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/31(土) 21:46:08 

    >>1
    とりあえず、周りの状況を知るということをやめて、自分自身と向き合ってみては?

    何か行動するにも1人でやってみる!とかさ。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2022/12/31(土) 21:47:07 

    >>19
    面白い

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2022/12/31(土) 21:47:30 

    同じ職場で続けられるのもすごいよ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/31(土) 21:48:08 

    頑張って働いてるだけで偉いよ。
    まわりと比べてもしゃーない。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/31(土) 21:48:41 

    果たして転職したら人生好転なのかな?向上してるのかわからないよ?
    結局は仕事かわるだけで人生はそんな変わらなさそう

    主さんは今の仕事がつまらないって感じだからそう思うのかも?
    あと結婚や子供できても人生のレールにきちんとのってうまいこといってるわーってなるかは割と自分次第であって結婚してもこんなはずじゃなかったと不満は続くかもしれないしね…

    人と比べずやりたいことやれば良いんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/31(土) 21:50:27 

    友達は社長と結婚してマイホーム買って犬2匹と暮らしてるのに、私は仕事を辞めたタイミングで結婚を約束してた彼氏にも振られて10キロ太っちゃった。ダイエットしてるけど、まあ年越しだし寿司とマック食べて幸せ満喫してるよ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/31(土) 21:51:39 

    新卒で入った会社にかれこれ6年弱いる27歳。
    私なんて彼氏いたことないよ✌️(^-^)元々1人が好きで恋がしたいとも思うことなく結婚願望もなく、ただ推しを追っかけるためのお金が稼げればいいやという考えでここまで来ちゃった
    平日は会社と家の往復、休日も基本ダラダラしてたまにアイドルのライブに行って…って毎日
    資格勉強とか習い事みたいな自己研鑽もしてない
    主様と同じく人生に変化があってもいいんじゃないかと思い転職もちょっと考えたけど、運良く職場の人間関係がいいのでなかなか踏み出せず…仕事内容も飽きつつあるけどここを抜けてまでやりたいこともないのでね

    学生時代の学年のLINEグループもたまに見るとその度に苗字変わってる子やアイコンがウェディングドレスの子が増えてる。なんならアイコンが赤ちゃんの写真になってる子もいたりね。
    純粋にすごいなーって思う🥹同じ学校で同じ時を過したはずのあの子は年相応のライフステージを歩んで家庭を築いているのに私は自分が楽しければそれでいいという考えでずっと生きてきて…みたいなね…

    なんか暗い話を長々としてごめんね、
    25歳ってまだどうにでもできると思うよ!仕事でも恋愛でも手遅れなんかじゃない!!!
    来年は習い事してみたり新しい勉強してみたらやりたいことが見つかるかもしれないし、ついでにいい出会いもついてくるかもしれない。
    恋愛についても、私みたいな場合はさておき結婚願望あるなら早く動いた方がいいんじゃないかな
    焦って変な人につかまらないように気をつけて頑張って🫶🏻

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/31(土) 21:52:20 

    >>1
    わかるよー!!!!!!仕事にも慣れてきて、キャリアアップしたり結婚したりする人が目立ってくる時期だよね。自分が変わらない立場だと焦るよね。
    わたしも安月給の仕事続けつつも転職する勇気もなくて、実家暮らし抜け出せないし、彼氏もできないし、周りはどんどん次のステージいくのにってめちゃくちゃ焦ってた。
    ダラダラつるんでた友達が転職するって言った時には本当焦ったなあ。結婚していく学生時代の集まりには行きたくないって思ったり。

    でも、黙ってても変化はしないから自分の将来のビジョンを明確にすることが第一かなと思います。
    転職したり資格取得してる人は憧れたしかっこいいけど、わたしは結局自分の家庭を作りたかった。結婚したかったので、婚活をめちゃくちゃ頑張りましたw

    結婚を機に引っ越したので仕事はやめたけど、専業主婦で子育てしてる毎日ですが私はめちゃくちゃ幸せです。

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2022/12/31(土) 21:52:34 

    >>4
    私今26だけどもう焦る年齢だと思う。
    若いからって何もしてないと
    本当に取り返しつかなくなる。
    結婚、出産は特に。
    今のアラフォー婚活勢がまさにそうじゃん。
    そうはなりたくないから
    私は23位から動き始めてさっさと結婚して
    子供産んだわ。


    +67

    -16

  • 103. 匿名 2022/12/31(土) 21:53:38 

    私も誕生日が来たら25歳なので主さんと同い年かな?

    確かに近年はSNSとかで結婚報告を見たり、知人の近況聞いて落ち込むことは多々あるけど、自分は自分って考えようとしている
    なかなかうまくはいかないけど…比べてもしょうがないし、できることに限りはあるしね
    私は目標低いって言われちゃうかもだけど、とりあえず今の仕事で一人前になることと、まず10年続けることを目標に頑張るよ!

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/31(土) 21:55:46 

    >>1

    あっという間に40歳、50歳になるよ!

    ソースは私

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2022/12/31(土) 21:56:06 

    >>38
    ね、ベクトルの違うおばさんのアドバイスいらん

    +3

    -8

  • 106. 匿名 2022/12/31(土) 21:56:07 

    個人のお悩み相談トピ?

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2022/12/31(土) 21:56:30 

    >>1
    6年もお仕事を続けているなんて、すごい事だよ!!ご自身で思っているよりも立派って事に気付いていないのかな?
    変わらない事なんて無いから、その時に備えておきましょう。

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2022/12/31(土) 21:58:08 

    >>4
    私は36歳だから25って若く感じるけど、結婚したいんだったらそろそろ意識して行動したほうがいいと思う。
    私は10代から20代前半は好きに遊んできたけど、そのあとは結婚を意識して彼氏作ってたし、それをしないと結局アプリの男はどうだとか相談所が〜とかなってくるんでしょうよ。

    +51

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/31(土) 21:58:53 

    >>4
    子供欲しいなら焦る年齢だと思う。
    結婚相手見つけて、マイホームや出産準備の資金、産休中のお金はどうするかしっかり決めなきゃいけない。

    +18

    -1

  • 110. 匿名 2022/12/31(土) 21:59:40 

    >>108
    横だけどホントそれ。
    自分がどうしたいか方向性決める年齢だと思う。
    若いからとかあぐらかいてたらあっという間に
    歳をとる。計画性持ってやらないとね

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/31(土) 22:00:49 

    転職は、他にやりたいことがあるとか明確に辞めたい理由があるとかじゃなければしない方がいいよ
    転職回数多いと不利になるし、必ずしも条件が好転するわけでもないし、転職して後悔してる人も結構多いんだよ

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/31(土) 22:02:18 

    主はどうしたいの?
    結婚して子供欲しいの?
    今の職種のままキャリアアップしたいの?
    それとも転職で職種変えたいの?

    それが決まってないと何しても上手くいかないよ?
    中途半端が1番だめ。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/31(土) 22:02:22 

    >>8
    インパクトに残っている方が強調されるんだろうね。少し違うかもしれないけど、
    食べてないのに太ると言う人→たまの食べない日を記憶
    食べてるのに太らないと言う人→たまの爆食を記憶
    というメカニズムを思い出したわ。

    +23

    -1

  • 114. 匿名 2022/12/31(土) 22:02:29 

    25のときはまったく同じ感じだったよ!
    いま32だけど、その後結婚して転職もしたよ。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/31(土) 22:02:31 

    >>74
    多分よくわからなくなってると思う

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/31(土) 22:03:58 

    >>11
    アタシは40

    +7

    -2

  • 117. 匿名 2022/12/31(土) 22:04:23 

    >>1
    10歳年上の金持ちと結婚することをオススメする
    金持ちと結婚すると些細な悩みなんてどうでもよくなるよ

    高いご飯に広い家、海外旅行
    結局大抵のことはお金で解決できるんだよ

    +5

    -4

  • 118. 匿名 2022/12/31(土) 22:05:00 

    何かの記事で見たけど20代で
    結婚している人は23歳までに
    付き合った人と、結婚して率が
    高いらしい。
    シビアだよね。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/31(土) 22:05:36 

    新卒で6年、頑張っていますね
    高卒から働いてるのかな?私もそうでした。で25歳で結婚したんだけど29歳で離婚したの。
    主さんはあせる必要は全く無いですよ、不安は分かる気もしますがこれからも淡々と仕事を続け趣味とかあれば楽しめばいいですよ。他人の、それもよい一部分しか結局は見えていないんだから大丈夫!ファイトですよ
    ま、おばさんの意見です
    紅白見てる52歳、まだまだ主さんは若いじゃない

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/31(土) 22:05:38 

    >>25
    まだ25じゃないか
    私は20代滑り込みセーフで仕事辞めて、別にそこまで好きじゃないけど30代になる前に結婚したくて収入が安定した公務員と結婚したけど結局離婚したよ
    仕事辞めなきゃ良かったし、好きな人と結婚すれば良かった
    今は資格とるために勉強してるよ
    特にやりたいことがなければもう6年も働いてるんだからまじめに仕事して、お金貯めればお一人様でも好きなことして生きていける
    お金があればやりたい事が見つかればまた勉強もできるし転職もできるよ
    周りと比べる必要はないよ

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2022/12/31(土) 22:07:21 

    >>80
    毒親だと独立も邪魔されて大変だと思うけど、頑張って離れてほしい
    私も毒親育ちで、親から根拠もなくみんなに嫌われてるだの見下されてるだの言われて自己肯定感低くなってたけど、離れたら少し前向きになれたよ
    まだ若いからこれから楽しいことがいっぱいあるよ

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/31(土) 22:07:28 

    >>1
    人生の次のステージに行く為には
    年明けから恋愛か婚活するんだよ…
    あと、いい所あったら転職もするんだよ…
    のんびりしすぎて次のステージに行けなかった
    おばさんより。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2022/12/31(土) 22:07:33 

    長く勤めてるの立派だと思うけどな

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/31(土) 22:08:49 

    >>11
    >>1

    焦らなくていいっていうアドバイスを真に受けてるとこんな風にあっという間に10年くらい経つんだよ主。

    +16

    -11

  • 125. 匿名 2022/12/31(土) 22:09:17 

    >>1
    誰かと比べるから不安になるんじゃない?
    逆にいろんなことを考えてる主さんのこと、
    うらやましく思うよ。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2022/12/31(土) 22:09:58 

    >>4
    逃げ癖がつくと良くないんだよね。だから今のうちに改善しておきたいね。若いうちに

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/31(土) 22:10:44 

    25代後半って本当女性にとって変化の年だよね。
    私の周りは27歳で結婚して夫婦だけの時間を1年位楽しんだ後30前ギリギリに第一子をもうける友達が多かったな。
    でもね、あなたは入社した会社に6年いて立派に社会人をやってるじゃない。運命の人にだって絶対会えるはず。
    周りと比べないでいいんだよ!
    39歳のおばちゃんより。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/31(土) 22:10:55 

    >>1
    6年勤めてるのがマジで凄い
    ほんと凄い
    いやほんとに

    +4

    -2

  • 129. 匿名 2022/12/31(土) 22:11:41 

    これからのながーい人生、ずっと人と比べてばっかだと本当しんどいよ。
    他人軸じゃなくて自分軸で生きてください。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/31(土) 22:11:53 

    25なら大丈夫だよ
    同級生が35で売れない芸人やってるけどこっちのほうがヤバい(笑)

    +1

    -4

  • 131. 匿名 2022/12/31(土) 22:12:42 

    >>1
    考えてるから変わらないんだよ。行動が先。なにがしたいのかわからないなら転職活動してみたら?リクルートエージェントに登録して担当者と面接してくるといいよ。頭の中が整理されて、転職したいのか今の仕事を続けていきたいのかわかるようになる。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2022/12/31(土) 22:12:51 

    いや。変わらないじゃなくて主さんは6年もキャリア積み上げてるじゃないですか。
    転職くり返すより余程凄い事ですよ。
    一旦恋愛を休むと言うのも懸命です、頑張って仕事してると見てる人は見ています。
    いい縁談も向こうから来ます。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/31(土) 22:13:19 

    25歳ならまだまだどうとでもできる歳だし、ひとつのところで長く勤められるのも強みのうちだよ。
    アクティブにあれこれ動けるのもすごいことだけど、地に足をつけて堅実なのもいいじゃん。恋愛だって若ければ出会いにちょっと積極的になってみれば全然いける
    逆に焦って変にハッスルしないようにね!まだ全然大丈夫だから!

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/31(土) 22:13:39 

    >>1
    25歳ならまだ序の口だよ。
    独身もまだいっぱいいるでしょ???
    20代後半あたりで本格的な結婚妊娠出産ラッシュがくるから、そのあたりで独身彼氏なしはマジで病むよ。30代に突入したらさらにやばい。
    元々仲良かった友達でもみんな生きてるフィールドが人によってバラバラになってくから、共通の話題がなくてモヤモヤ増える。
    既婚同士でも子持ちと子無しや専業と兼業じゃ地雷だらけだから穏便な話題って限られてくるし笑、そうなると自然と自分と似た環境の人としか付き合えなくなってくのよ。

    どんな人とも仲良く遊べるのは若いうちだけだから、今を大切に楽しんで。

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2022/12/31(土) 22:13:53 

    >>11
    一ヶ所でしか働いたことないのってダメなのかな
    私の父は同じ会社で定年まで働いて尊敬してるけど
    転職繰り返してる人よりは年収高いだろうし

    +84

    -3

  • 136. 匿名 2022/12/31(土) 22:14:05 

    >>1
    25歳ならまだこれから!!
    私なんて25歳で治らない病気を発症→退職→転職→激務だったけど、30歳になった時に急に結婚したくなり、お見合い相談所に入って半年以内に入籍したよ

    まだまだ大丈夫!何かしたいなら、今から、自分から積極的に動こう!

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2022/12/31(土) 22:14:10 

    >>11
    私の友達専門学校卒業して内定もらった職場に18年働いて実家暮らし。
    ここ何年か、婚活もマッチングアプリもやってみたけどもういいらしい。妹さんが高校時代から付き合ってた彼氏と20代半ばで結婚してお子さんも3人いるらしくて、自分はもう好きなことやってればいいやって考えみたい。

    +15

    -3

  • 138. 匿名 2022/12/31(土) 22:15:49 

    正社員で続けてるだけ偉いよと同い年のフリーターの私は思います(TT)

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/31(土) 22:17:23 

    >>1
    25歳ってまだ若いじゃん、まだまだ分からないよ
    現在35歳、25歳の頃の私は結婚前提の彼氏がいて数年後結婚して、子供欲しかったけど不妊で諦め子なし
    当時、4人の友達は彼氏なしで結婚の予定すらもなかったのに、数年後4人の友達は素敵な人と出会いあっという間に結婚して子供も順調に授かってる
    だから主さん、あんまり悲観的に考える必要ないよ
    数年後に人生がころっと変わってるかもよ

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2022/12/31(土) 22:17:58 

    25ならまだまだだよ。
    悩むことも多かろう。でも選択肢はたくさんあるよ。たくさん選べる。
    私は今43でやっと、やーっとやりたいことができて今年は頑張るよ!
    大丈夫大丈夫。焦ったり、人と自分を比べないことだよー。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/31(土) 22:18:09 

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/31(土) 22:19:06 

    25歳なんて悲観的じゃなくていろいろ挑戦できる年齢じゃん。頑張れ!

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/31(土) 22:20:22 

    そこまで長文でもないね
    なんか知恵袋みたい

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2022/12/31(土) 22:21:15 

    >>1
    私もそんな時があったな。自分が何も成し遂げてないような、何者にもなれていないような…自分の立ってる場所が分からなくなっちゃうんだよね

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2022/12/31(土) 22:21:53 

    >>1
    私も26の時に、成長してない自分に焦って転職して失敗して鬱になったから軽はずみに転職しない方がいいよ

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2022/12/31(土) 22:22:23 

    今28歳。自分も25歳の時同じようなこと悩んで仕事辞めてやりたいこと探したけど見つからず派遣2年、結局悩んで前と同じような職に転職したよ。
    やりたいこと見つけて仕事にしなきゃみたいに悩む時期だけど私は結局そういうの見つからなかったし自分のできることをやっていくことを決めたよ。
    今振り返ると派遣にならず正社員やりながらお金貯めて色々考えて行動すべきだったなーと思う。婚活はもっと早く始めればいいと思った!w

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/31(土) 22:23:08 

    >>1
    人にはそれぞれ転機があるから早ければいいってものでもないと思うよ。
    将来どうしようって思ってるなら、何か新しいことを始める良い時期なのかも。
    結婚とか仕事に関することでも、趣味とか好きなこと何でもいいから気になることを検索して自分の興味の対象を定めてみるといいんじゃないかな。

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2022/12/31(土) 22:23:31 

    正社員25歳でよくガルちゃんで悩んでるアピールしようと思ったなぁ

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2022/12/31(土) 22:23:46 

    >>102
    さっさと結婚して子供産んだわってなんか嫌な言い方。
    あなたみたいにそんなさっさと妥協でしたような結婚ならしたくないわ。失敗するのが目に見えてる。

    +51

    -13

  • 150. 匿名 2022/12/31(土) 22:25:44 

    >>1
    アサラー独身一人暮らしのペットが2匹
    会社にずっとぬくぬくと働きながら私生活ではふらっとガルちゃんにくる私から見ると、やりたいことがなければ今のままでいいのでは?
    あとは彼氏が欲しかったり結婚願望あればマッチングか合コンで探せばいいだけよ

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2022/12/31(土) 22:30:28 

    >>149
    貴方に何がわかる?
    失敗したくないから若いうちから動いて
    きちんと計画して結婚してるんだけど?
    このコメントだけで判断するようなものなら
    しなくていいと思うよ。
    そんなに理想の結婚や理想の相手なんて待ってたら
    一向に結婚できない現実も分かってるし、
    運命の人なんか信じる夢見る乙女じゃなくて
    現実主義なんですわ。

    +14

    -20

  • 152. 匿名 2022/12/31(土) 22:41:29 

    >>151
    横 必死だね
    余裕なさそう

    +8

    -5

  • 153. 匿名 2022/12/31(土) 22:43:06 

    >>152
    そもそもあんな言い方されたら
    誰だって腹立つよ。
    ガルちゃんでわざわざ結婚して幸せですって
    書いても意味ないもん。
    あのコメントで貴方みたいな妥協でとか言われたくないわ。噛み付く意味もわからない

    +8

    -8

  • 154. 匿名 2022/12/31(土) 22:43:31 

    >>1
    あなただけ新卒で入った会社でつづいてるんだよね。一番すごくない?

    +4

    -2

  • 155. 匿名 2022/12/31(土) 22:44:59 

    【ジョージ・カーリン】

    この時代に生きる 私たちの矛盾

    ビルは空高くなったが 人の気は短くなり
    高速道路は広くなったが 視野は狭くなり
    お金を使ってはいるが 得る物は少なく
    たくさん物を買っているが 楽しみは少なくなっている
    家は大きくなったが 家庭は小さくなり
    より便利になったが 時間は前よりもない
    たくさんの学位を持っても センスはなく
    知識は増えたが 決断することは少ない
    専門家は大勢いるが 問題は増えている
    薬も増えたが 健康状態は悪くなっている

    飲み過ぎ吸い過ぎ浪費し 笑うことは少なく
    猛スピードで運転し すぐ怒り
    夜更かしをしすぎて 起きたときは疲れすぎている
    読むことは稀で テレビは長く見るが
    祈ることはとても稀である
    持ち物は増えているが 自分の価値は下がっている
    喋りすぎるが 愛することは稀であるどころか憎むことが多すぎる

    生計のたてかたは学んだが 人生を学んではいない
    長生きするようになったが 長らく今を生きていない
    月まで行き来できるのに 近所同士の争いは絶えない
    世界は支配したが 内世界はどうなのか
    前より大きい規模のことはなしえたが より良いことはなしえていない

    空気を浄化し 魂を汚し
    原子核を分裂させられるが 偏見は取り去ることができない
    急ぐことは学んだが 待つことは覚えず
    計画は増えたが 成し遂げられていない
    たくさん書いているが 学びはせず
    情報を手に入れ 多くのコンピューターを用意しているのに
    コミュニケーションはどんどん減っている
    ファーストフードで消化は遅く
    体は大きいが 人格は小さく
    利益に没頭し 人間関係は軽薄になっている
    世界平和の時代と言われるのに 家族の争いはたえず
    レジャーは増えても 楽しみは少なく
    たくさんの食べ物に恵まれても栄養は少ない
    夫婦でかせいでも 離婚も増え
    家は良くなったが 家庭は壊れている

    忘れないでほしい
    愛するものと過ごす時間を
    それは永遠には続かないのだ
    忘れないでほしい
    すぐそばにいる人を抱きしめることを

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2022/12/31(土) 22:50:50 

    >>1
    自分に厳しくてそう考えるだけで偉いと思うよ!?なーーんも考えずに生きてる人の方が多いと思うよ。ちょうど25.6歳って結婚したり人生が変わる人がチラホラ出てくるからそう感じるだけで、焦ることない!今を楽しんで!!

    +4

    -2

  • 157. 匿名 2022/12/31(土) 22:54:05 

    >>149
    横だけどその発言だと負け惜しみに聞こえるよー

    +10

    -6

  • 158. 匿名 2022/12/31(土) 22:56:36 

    >>1
    私も25歳でめっちゃ気持ちわかる
    普通に働いて生活するのでいっぱいいっぱいで新しく何かする余裕がない
    キャパ狭いの辛いわ…

    スガシカオが何かで「やりたいことがないならとりあえずお金を貯めろ」って言ったのがずっと頭に残ってて、やりたい事が見つかるまではとりあえず一生懸命働きながら生きていこうかなって思ってるよ
    お互い無理せず頑張っていこうね

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2022/12/31(土) 22:56:39 

    >>11
    え、年齢全然違うじゃん

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2022/12/31(土) 22:57:03 

    >>1
    ガルちゃんでは、「まだまだ大丈夫だよ〜」
    「これからだよ〜」「若いから大丈夫だよ〜」
    などが続くと思うけど、
    焦ってる方がいいと思うよ。あっという間に30代
    になる。30代になったら色々厳しくなるよ。

    +6

    -2

  • 161. 匿名 2022/12/31(土) 23:00:49 

    新卒の会社短期離職して無職2年を間近にしている24歳です。
    働くのさえこわいわたしは結婚なんて夢のよう…
    働けるのか、わたしを好きになってくれる人がいるのか…
    そもそも生きていけるのか…
    不安になる日々で泣く日も少なくありません。
    比べたくなくても、まわりは順調に歩んでいる中自分の現実をつきつけられる…

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/31(土) 23:03:05 

    >>1
    高卒ってこと?終わってるね

    +1

    -5

  • 163. 匿名 2022/12/31(土) 23:07:05 

    >>31
    年越し蕎麦は跨ぎながら食べるものだと思ってたのですが、違うのですか?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/31(土) 23:09:29 

    私は29歳、転職率が半端なく高い職種で、なんとなく新卒で入った職場にそのまま7年いて(同期は150人くらいいたけどもう15人いるかどうか)彼氏も5年以上いなくて、主さんと同じようなことを思うときもたくさんあります。
    転職するエネルギーがないってのもあるけど、やっぱり一つの場所で長く働き続けられるって誰にでもできることじゃないと信じてます。
    クリスマス、年末年始みたいな行事の時って結婚してて子供いる人が人生の正解みたいに思えてきてしまうよね…お互い来年はいい年にしましょうね!

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/31(土) 23:09:31 

    >>157
    >>151
    ブロックで誰が書いてるかバレるのを知らないだと…!?

    +0

    -4

  • 166. 匿名 2022/12/31(土) 23:10:48 

    >>1
    私も同じ感じで25歳迎えてコロナ流行しだしたよ~
    でも25歳が1番充実してたってくらいに自分に没頭した気がする。メイク変えてみたり髪型変えたり推しができて推し活したり。
    そしたら段々自分が好きになった!!
    コロナだったし出会いもないなーとか思ってた時に友達から男性を紹介されて、断ったんだけど(どうせコロナで会えないし)でもこのままでいいのか?って自問自答して、会ってみたらとってもいい人でそのままゴールイン!

    自分のこと好きになってから男性に対しても焦りなくなったしいいタイミングだったんかもなーと今なら思える。

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2022/12/31(土) 23:13:11 

    >>163
    今年の厄を新年に持ち越してしまう、と言われています。
    言葉の印象からすると年をまたぎながら食べるような気がしますよね。
    そばは切れやすいので、今年の厄を断ち切るという意味もこめられているそうですよ。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/31(土) 23:17:35 

    27歳、同棲した彼氏と別れ、転職しまくりの人生だよ〜ハッピー

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/31(土) 23:20:14 

    >>102
    田舎の方かな?

    +9

    -5

  • 170. 匿名 2022/12/31(土) 23:23:07 

    >>1
    私も主さんくらいの頃は、周囲の変化で自分の進歩のなさが浮き彫りになるような気がして焦ってたな
    嫉妬じゃないのになぜか素直におめでとうと思えなかったりね

    もし自分が25の自分になにか言えるなら、一つは婚活
    もしいつかは結婚したいという思いがあるなら今から動き始めてほしい
    男はそこいらの年頃で、すごい勢いで他の女子に捕まってるの
    婚活市場でも25なんて超人気だよ
    奢ってもらっていいご飯たべよう位の気持ちでアプリ登録してもいいかもね

    そして妊活。これもタイムリミットがあるし、不妊治療コースなら思わぬロスが生まれるよ

    転職もなんだけど、これは今そこまで意欲がないなら個人的には婚活が先かなと思う

    あとはね、ご両親が健在なら、感謝の思いを折りに触れ伝えること
    このあとはいつ突然逝かれてもおかしくないからね

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2022/12/31(土) 23:26:24 

    >>11
    子供部屋は、出よっか。

    +9

    -5

  • 172. 匿名 2022/12/31(土) 23:27:42 

    20代半ばから後半は結婚したくて当時の彼氏に結婚したいってアピールしてたな。結局その人とはうまくいかなくて30歳の時に知り合った人と結婚したけど、なんだか今までと違う感じで周りの結婚とか出産に焦りがあったと思う。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/31(土) 23:33:46 

    >>4
    転職はそうだけど、結婚・出産はどうかな……。
    27で結婚、29で出産したけどもう少し早めにしとけばよかったと思ってる。
    第2子の間隔とか、将来転職したいけど歳いってて難しいなーとかあって。

    私はやりたいことなくて正社員になったこともなく今もパートで、これがコンプになってる。
    主さんは新卒でしっかり働いててすごいよ。将来見すえて就活して今も働いてるんだもん。
    そういう人は自覚なくても日々成長してると思う。

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/31(土) 23:35:41 

    >>165
    言っとくけど別人だよ。
    ブロックしてみて!

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/31(土) 23:35:52 

    >>1
    主さんと同じ25歳ですがめちゃくちゃ分かります。
    友達は彼氏を作るために行動する努力して彼氏を作って婚活していたり人と話すのが苦手な子が職場で飲み会の幹事をやり遂げていたりなど努力して変わっていく中私だけ取り残されてる感じが凄いです。
    私は彼氏いない歴=年齢でマッチングアプリに登録したもののトークのやり取りだけで疲れてしまい会うまでに至らないまま辞めてしまったり職場の飲み会に誘われても仲良い人が誰もいないので怖くて断ってしまっています、、
    努力さえ出来ない自分が嫌いで変わりたいけど目の前のことで正直精一杯です。

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2022/12/31(土) 23:47:00 

    >>121
    ありがとうございます😭
    みんなに嫌われてるって言うの毒親あるあるなんですかね、、、笑
    お風呂でポロポロ泣いて出てきた後にコメント来てたので少しスッキリしました!
    実際、周りの人に嫌われてる(であろう)から世の中、私に優しくしてくれる人もいるんだと嬉しいです。ありがとうございます!良いお年を💕

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/31(土) 23:50:24 

    >>1
    私も22歳で彼氏いない歴3年目に突入しそうです。
    3年前に彼氏が同時期にでき、数ヶ月で同時期に別れた友人に最近彼氏ができたようで嬉しくもあり、焦りも出てきました。笑

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2023/01/01(日) 00:10:07 

    >>11
    同じく52歳
    母親が亡くなって、実家に戻り父親と暮らしてます。ずっと同じ会社に勤めて来たおかげで、経済的には安定してます。
    家賃が要らないからめちゃくちゃお金が貯まる。

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2023/01/01(日) 00:31:15 

    >>167
    勉強になりました。
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/01(日) 00:41:35 

    >>1
    同棲が将来を考えてるかというとそうでもなかったりする。むしろ考えてない人がしがちだったり

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2023/01/01(日) 00:49:29 

    25のときはまったく同じ感じだったよ!
    いま32だけど、その後結婚して転職もしたよ。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/01(日) 01:04:17 

    >>19
    何しにトピに来たのよ?

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/01(日) 01:06:00 

    >>169
    よこ
    田舎住みだけど焦るわー笑笑

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2023/01/01(日) 01:19:31 

    コロコロ転職するより良いし彼氏もいたことあるなら全然大丈夫でしょ
    そうやって考えて不安になれてる事自体ちゃんと将来について考えてる証拠では?大丈夫だよ!

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/01(日) 01:39:58 

    >>153 横
    たぶんあなたの言う結婚も出産も適齢期逃した「アラフォー婚活勢」が痛いとこつかれてぶっ刺さったから「若くして婚活からの結婚なんてどうせ妥協したんだろ!w」って悪態つかなきゃ自分が惨めなんだよ

    てかガルだと20半ばの結婚ってだけで妥協だー!田舎でしょ?デキ婚?wみたいに決め付けてる高齢婚活難民多すぎ
    若いうちに行動して堅実なのにね

    +10

    -2

  • 186. 匿名 2023/01/01(日) 01:57:49 

    >>1
    トピ主は
    悩んでる自分に酔ってるだけですね

    +1

    -7

  • 187. 匿名 2023/01/01(日) 02:10:18 

    >>14
    やり直す要素が見当たらないんだが

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2023/01/01(日) 02:18:02 

    25歳これからよ
    わたしは29歳まで実家暮らしフリーターの子供部屋おばさんして、今は県外で正社員の仕事見つけて
    一人暮らし。
    何とかなる

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/01(日) 02:38:27 

    同じ25歳だけどまだ学生です
    まだ夢とか目標とかそういうものが見つからなくて苦しんでます

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/01(日) 02:48:10 

    私も25才で全く同じ感覚に陥ってるわ
    私の場合いない歴=年齢=四半世紀か…と思ってマジで落ち込んでるよ勝手に
    主さん大丈夫だよ私がいるから

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/01/01(日) 04:08:28 

    >>80
    同じ状況で、私は実家を出るために婚活しました笑
    たまたま良い相手が見つかり同棲が決まったので、ぶちギレる母親をスルーして荷物まとめて家出ました!
    今ではなんとか母親と和解しています。

    実家を出て、やっと自分の人生が始まったような気がしました。ストレスないし、今が一番楽しいです!本当に旦那には感謝しかないです。

    もし独り暮らしできるなら、私のように婚活までする必要はないかもしれませんが、自分の心を守るためになるべく早く離れた方がいいと思います。

    そして、恋愛するときはモラハラ男性に注意してください。きっと毒親のせいで自分に自信がなくなってるところもあると思うので、、、

    長くなりましたが、応援しています!!



    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/01(日) 04:13:22 

    >>4
    25歳で子供が欲しい、結婚したいならもう婚活をしても変じゃない年齢だよ。
    けっこう、周りも「実は彼氏がいてー」とか「彼氏の親公認になって今年中に結婚する」とか、普通だよ。

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/01(日) 07:29:23 

    >>102
    後半酷いw主の気持ち考えろ

    +6

    -3

  • 194. 匿名 2023/01/01(日) 07:31:56 

    25歳って必死に仕事してた年齢だわ。何となくその時付き合ってた人と結婚するのかな?とか思ってたら26歳で突然のお別れ。人生何があるか分からない。25歳で気づいたならむしろラッキーかもよ。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/01(日) 07:41:58 

    新卒で入って六年、立派ですよ。
    辞めずに頑張って!
    恋愛も、縁があれば必ずいい人に会えると思うよ。焦ったらダメですよ。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/01(日) 08:05:05 

    迷いながらも6年も同じところに勤めてるのは、すごいこと。その仕事に全く向いてないわけじゃない。
    なんとか続けられるなって場所はすごく貴重だよ。

    私も辞めたいなと毎日思いながら、もう12年目だよ。相変わらず辞めたいよ(笑)

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/01(日) 08:41:28 

    >>4
    横だけど案外そんなこともないんだよね

    私25の時に結婚意識して付き合ってた人と別れたけど、「ここからまたいい相手見つけて、その人と時間かけて両想いになって、交際してどんな人か見極めて、結婚して妊活して…?」
    って考えたら短くても3年くらいはかかっちゃうと思ったんだよね。30までに出産しておきたいって思う人も多いだろうし、25は焦るよー

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/01(日) 09:46:54 

    計画してた通りには全然いかなくて、全然前に進んでなくてむしろ後退してる気がするし、でも焦ってはダメだと思うけど焦っちゃう…
    就職がうまくいかないと大事な20代がすぐふっとぶ
    期限もあるのにうまくいかないって焦るしかない…

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/01(日) 09:53:30 

    >>8
    非常にわかりやすい。
    ええこというじゃないか〜

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/01(日) 10:29:01 

    >>5
    私も若い時、主さんと同じ悩みを抱えていて悶々としていたよ。
    でもね。人生は長い。
    自分の人生だから、人と比べる必要は全くないよ。
    私はOLから、35歳で転職。
    国家資格を取得して、今に至る。
    年を取った今のほうが、断然楽しいよ。
    焦らずにね。
    なんとかなるから。
    あまり真剣に真面目に考えないほうが、いいかも。
    なんとかなるもんだよ。
    主さん、肩の力を抜いて気楽にね。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/01(日) 10:44:21 

    今34歳だけど25歳のときはあまり不安とかなかったな。私は25歳のとき、実家を出て初めて一人暮らしスタートして生きていくのに必死だった。笑
    だから主さんちゃんと考えてて偉いと思う。そして今気づけたならなんとかなるよ!
    私は28歳?くらいで周りが結婚出産ラッシュだったり、独身の子も彼氏がいたり、自分で会社立ち上げたりでみんなキラキラして見えた。私は結婚を考えてた彼氏に振られてどん底で新しい出会いもなく、仕事も続けたらいいのか悩んでいて、今の主さんみたいな気持ちになったよ。
    私は結婚願望があったので、29歳の誕生日に30歳までにいい出会いがなかったら婚活しようと決めて、その1年はやりたかったことをたくさんしてみたよ。飲み会があればつまらなそうでもとりあえず行ってみたり、初めてネイルに行ったり、1人で旅行したり、好きなバンドができてたくさんライブに行ったり、楽しかった!!自分磨きもたくさんした。結局いい出会いはなかったけど、充実した1年だった気がする。30歳になってまじめに婚活して今の旦那と出会い、今は子供も産まれて幸せだよ。主さんに結婚願望あるかは分からないけど、白馬の王子様は来ないから自分でアクションは起こすべきだと思う。
    主さんと同じように悩んでたとき、寝る前に色々考えて泣いたり、辛くなったり、モヤモヤしたまま朝になったりした日もあった。今ならあのときしんどかったなぁっていい思い出。
    新年迎えたしなんでもいいから何かしてみたら?
    髪を切るとかメイク変えるとか資格取る料理するなどなど。何か前向きになれることが見つかるかも!?

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/01(日) 11:04:21 

    >>1
    同世代です。
    まずは今年の目標として
    資格取るとかどうかな?
    私は簿記2級だけど去年独学で
    勉強して資格取ったんだけど
    すごい達成感!
    周りと比べて悶々とする時間を
    勉強時間にあてたよ。
    簿記の試験は年に3回あるから
    落ちてもモチベーションまだ保てるよ。
    私は2回落ちて3回目で受かった!
    今の会社では業務が違うから
    直接は活かせないけど
    資格手当つくから給料少し上がったし
    転職にも少しは有利かな✌️

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/01(日) 11:18:29 

    私は今年の7月で26歳になってしまいます泣
    本当にいろいろなことが不安です。
    前職で上手くいかず、発達障害の気があると診断され、今は非正規で働いていますが、やはり収入も少なく不安定です。
    また、社会人になってから恋人が全くできず、結婚できるか不安です。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/01(日) 11:45:26 

    >>1
    皆んな言わないだけでそんなもんよ
    焦らなくてもある日突然ひょっこりいい人と出会ったりするもんだし、コツコツ働いてるのも物足りないだろうけど転職繰り返すよりいいよ
    何か1人で出来る趣味とかあるといいね

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/01(日) 12:01:51 

    >>4
    若いけどその若さに甘えてると後で痛い目見ることはある。恋愛だけじゃなくて。

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2023/01/01(日) 12:02:16 

    >>38
    きつwww

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/01(日) 12:04:31 

    >>12
    間違いない
    自信持ってほしい

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2023/01/01(日) 12:56:43 

    >>16
    子どもがほしくて尚且つ働き続けたかったら、それが正解だと思う。
    私は一人事務だったから在宅勤務でもフレックスでもいいから辞めないでって言われてたけど、妊娠トラブルで泣く泣く退職した。
    下の子を産んでから就活したけど、小さな子持ちの主婦なんて門前払い。仕方なく非正規で就職してやっと社員登用。すごい大変だった。
    働きたければ絶対に子どものいない独身のうちに動いた方がいい。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/01(日) 13:29:32 

    >>1
    私も同様だったけど思い切って退職したよ。
    人間関係最悪だし女しかいないし薄給、やりがいもない。現状変えようと習い事しても婚活しても、何しても上手く行かなかった。常にどんよりした気分。
    退職して全てと縁切りしたら、不思議と物事がとんとん拍子に動いたよ。やっぱり属する場所や人間って大事。運気に関わるから。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/01(日) 15:21:23 

    >>185
    大勢が感じてるモヤモヤをこんな上手に言語化しててすごい。

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2023/01/01(日) 15:51:56 

    >>102
    言い方きついと全力の上から目線になるのがわかる

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/01(日) 16:33:37 

    >>104
    そうそう。30代からのアドバイスを見て安心する人いるけど、ずっと年上世代の言うことのほうが役に立つことは多いと思う。
    自分は既婚だけど周りに50オーバーの独身は多数いる。
    独身がすべて不利でもないけど、やっぱり仕事が堅い人ほどその他(交友、資産、健康)も不安が少ないと思う。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/01/01(日) 16:56:51 

    転職せずにずっと勤めてるのもすごいよ
    働いてるだけで偉いよ
    みんな生きてるだけですごいんだよ

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/01(日) 18:55:40 

    >>117
    本当そう。でも、まだ25だと見た目イケてない男はまず無理だったなぁ。いくら金持ちでも一緒に歩きたくないとか思ってたもん。友達にも会わせたくないし。30になれば見た目は二の次になる。毎日高級スーパー行って毎週末デパコス買って、ネイルして年一でジュエリーを買ってもらいたい。無理せずエルメス持ちたい。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/01(日) 19:02:11 

    >>153
    結婚出産さっさとすましたとかアラフォー婚活とか嫌な言い方だからだよ
    出産は難しくなる早くって気持ちはわかるけどタイミングはそれぞれでいいんだよ

    +3

    -2

  • 216. 匿名 2023/01/01(日) 19:18:11 

    >>1
    仕事なんて何でもいいと思うよ。人間関係がよければ尚の事。休みの日に趣味をみつけたり欲しいもの買ったりしたらいい。趣味がなければ手当たり次第やってみたかったことやってみる。お金ためてガツンと使うのもいい。結婚したらそんなことは出来ないからね。それに仕事は自分を見つける所じゃないと思う。転職は今よりいい条件があればしてみたら良いと思う。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/01(日) 19:35:20 

    現在進行形で主さんと似た状況にいる大学4年の21歳です。
    私は今年の3月に大学を卒業するのですが、自分の夢を諦めきれず卒業後はフリーターの予定です。後悔したくなかったから、この選択は良かったのだと思うのですが、友達の就職の話を聞くたびに同級生は将来を見据えているのに、自分は叶えられるか分からないのに夢を追いかけ、社会のレールのようなものから外れてしまった疎外感のような、漠然とした不安がずっと残っています。こんなことになるなら最初から夢なんか追いかけずに資格等の勉強したり大学3年のころから就活した方が良かったのではないか、もう今からでも就活を頑張るか、など色々考えてしまいます。でも、ふとした時にやっぱり夢を追いかけたい気持ちがふつふつと湧いてきて、安定が欲しい自分VS夢を追いかけたい自分、という状態でどうしたらいいのか分かりません‥。どうしても気持ちを吐き出したくて拙い長文失礼しました。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/01/01(日) 19:52:44 

    >>1
    わかるよー!今31なんだけどちょうど25歳の時めちゃくちゃ悩んでた。私は当時新卒から勤めてた会社がブラック気味で精神的に疲れてきてたのもあったから、思い切って辞めて勉強しなおしたよ。その後別業種に転職して心身共にゆとりが出てきた。
    私の場合は職場だったけど、人間関係とか趣味、習い事とか、何か環境を変えてみるといいかも。
    何歳からでも環境変えられるとはいえやっぱり何か初めるなら少しでも若い方が良いと思います

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/01/01(日) 19:55:39 

    >>217
    あたしンちのお母さんのセリフ「大学は夢が叶わなかったときの保険」。そうやって何か保険をかけておけばいいのよ。それを具体的に考えておくだけでも少しは安心するはず。闇雲に夢を追いかけるだけじゃ、軸がなくてブレるよ。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/01/01(日) 21:40:06 

    >>219さん
    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    自分の気持ちを吐き出すつもりの投稿だったので、こうやって誰かに聞いてもらいアドバイスを頂き、凄く嬉しかったです。
    何かに保険をかける、すごく良いですね‥!!
    なんとなく「夢を追う」のではなく、「◯◯があるから万が一失敗しても大丈夫、だから今は自分の決断を信じて夢を追う」になって、不安が拭えて全力で頑張れるしブレずにいられるようになるなと思いました!
    あと今の自分は不安になる要素ばかり見つけては自分を追い込んでいるだけで、具体的に将来について色々考えられてなかったなと痛感しました💦
    人生一回きりなので諦めずに頑張りたいと思います、改めて本当にありがとうございました🙇‍♀️

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/01/02(月) 14:11:42 

    >>78
    6年間お勤めした実績は確かなもの。自分が思うよりずっと成長していると思いますよ。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/01/02(月) 16:23:53 

    >>217
    せっかく夢があって、そこまで本気なら挑戦することを頑張っていいんだよ。
    昔、職業体験の一貫で人気声優さんとお話した事がある。普通じゃない生き方だから勇気がいるし、夢破れた人も周りでたくさん見てきたし、売れた今ですら明日の安定なんてないからずっと怖くて不安はある。それでもやりたくてここまできたし、この仕事で生きていけるように頑張っていると仰っていました。
    新卒は確かに黄金切符ですが、そこから外れたらやり直しがきかないというものではありません。
    もし挫折したらその時にその後の人生を真剣に考えて最善を尽くして努力すれば、きちんと人並みの生活まで挽回できたりします。
    だから若いうちこそ夢に人生の全てを捧げる気で突っ走っていいと思う。頑張って!

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/01/03(火) 18:34:52 

    >>222さん
    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    母親は理解があり応援してくれるのですが、父親が応援すると言ってくれたものの、時々今からでも大学院に行けばいい、私の目指す職業は労働環境が厳しいから向いてない、など言ってきます。それを言われると新卒捨てたことはやっぱり駄目だったのかな‥と不安になって、217で投稿した内容のように決意が揺らいでしまいます。私がこれから自分の力で生きていけるよう心配してそのように言うのは分からなくもないのですが‥。
    222さんの新卒を捨てても大丈夫だというコメントを頂けて涙が出ました。背中を押して頂き本当にありがとうございます🙇‍♀️自分に嘘をつかずやりたいことに全力を注ぎたいと思います!!




    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード