ガールズちゃんねる

家電量販店で働いてる人

63コメント2023/01/13(金) 22:11

  • 1. 匿名 2022/12/31(土) 19:32:29 

    仕事お疲れ様です。
    12月に入り超絶に忙しかったですね…
    年明けもまだまだ忙しいですが
    皆様色々話しましょう

    では私から店によるとはおもいますが
    管理職って働きますか?
    うちは7人中1人はバリバリ仕事します
    頼りになります。性格は悪いですが。
    あとは何の為にいるか、わかりません。
    レジが忙しくてフォローによばれてよばれて
    接客中でも管理職からレジいける?と。
    お前がいけよと。毎回思います。。

    +32

    -6

  • 2. 匿名 2022/12/31(土) 19:33:36 

    ザ・底辺。

    +2

    -65

  • 3. 匿名 2022/12/31(土) 19:34:07 

    家電量販店で働いてる人

    +15

    -1

  • 4. 匿名 2022/12/31(土) 19:34:09 

    家電量販店で働いてる人

    +3

    -2

  • 5. 匿名 2022/12/31(土) 19:34:47 

    主のグチり場

    +2

    -12

  • 6. 匿名 2022/12/31(土) 19:34:50 

    家電量販店で働いてる人

    +5

    -10

  • 7. 匿名 2022/12/31(土) 19:35:09 

    家電のこと質問したら何でも答えてくれて知識がすごいよね店員さんたちに感謝してます🙏

    +69

    -5

  • 8. 匿名 2022/12/31(土) 19:35:23 

    JCBギフトカード20万円分で冷蔵庫買ったら迷惑ですか?

    +5

    -15

  • 9. 匿名 2022/12/31(土) 19:35:39 

    私は家電量販店にモノを売ってもらうメーカー側です。
    メーカー側に対して量販店側からは何かありますか?

    +2

    -2

  • 10. 匿名 2022/12/31(土) 19:35:52 

    延々と同じBGM聞いていて気が狂いそうになりませんか?
    主にヤ○ダデンキのことなんだけど

    +56

    -0

  • 11. 匿名 2022/12/31(土) 19:35:57 

    >>2
    どこが?仕事してる人に対して、本当に失礼だね

    +62

    -1

  • 12. 匿名 2022/12/31(土) 19:36:57 

    >>2
    家電量販店ってほとんどが上場企業の大きい会社じゃない?決して底辺ではないと思うけど…

    +58

    -2

  • 13. 匿名 2022/12/31(土) 19:37:54 

    おでん量販店で働いています

    +1

    -6

  • 14. 匿名 2022/12/31(土) 19:38:23 

    お呼びでしょうか

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/31(土) 19:38:29 

    >>2
    上場企業で正社員の人たちは販売職じゃなくて総合職だよ。年代平均年収以上もらってると思う。

    +31

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/31(土) 19:38:53 

    ⭕️ズ電機の品出しかレジのバイトをしようと思ってます。
    大変ですか??

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/31(土) 19:38:56 

    何月が家電安くなりますか??

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2022/12/31(土) 19:39:07 

    >>7
    ネットの方が安い場合が多いんだけど、知識を豊富に持ってる店員さんにあたったら、質問して即買いしてしまう

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/31(土) 19:39:27 

    >>2
    ↑こういう奴って何なんだろう。家に家電とかないのかな?www そして無職?少し考えれば生活に必要な物を手に入れるためにどれだけの人が働いているとか分かるのにね。小学生でも分かる事

    +30

    -1

  • 20. 匿名 2022/12/31(土) 19:39:35 

    >>2
    的外れだけど釣れて良かったねー(笑)

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/31(土) 19:40:00 

    >>1
    管理職は全体を見渡す必要があるから
    レジ入りなんて出来ないの。
    そんな事もわからない?

    +6

    -17

  • 22. 匿名 2022/12/31(土) 19:40:05 

    >>2
    こういう企画設計してる人はOKでも製造販売してる人はNGみたいな価値観って何なんだろうね
    とりあえずスーツ着て机に向かう仕事以外はダメなんかな?世の中スーツ着て仕事してない人の方が多いと思うんだけど

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/31(土) 19:40:50 

    >>10
    元店員です。
    最初はうるさいと思ってましたが慣れればなんともないです。
    ちなみに店舗によってBGMは違くて旦那が今いる店はあの音楽ではなく静かな感じの音楽ですよ。

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/31(土) 19:42:42 

    電気屋の下請けで配送の仕事してる~
    同じ人いるかな?

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/31(土) 19:43:16 

    >>2
    これ

    +1

    -15

  • 26. 匿名 2022/12/31(土) 19:43:17 

    >>1
    元社員で旦那が現役管理職です。
    管理職は基本的にレジには入りませんでしたよ。
    よっぽど誰もいない時は仕方ないですが、社員から価格相談されたり売り場を見て指示を出さないといけないからそんな暇ないですよ。

    +19

    -4

  • 27. 匿名 2022/12/31(土) 19:44:55 

    >>16
    ⭕️ズじゃないけど関西に多いジョー⭕️⭕️でやってたけど大変だった😭携帯担当になって地獄だった

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/31(土) 19:45:32 

    >>23
    ててーて、てーてれって、てててててー
    ってやつ?

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/31(土) 19:49:09 

    質問です。
    先日まとめて家電を買いたいのに、冷蔵庫エリアのスタッフに冷蔵庫のこと聞いてそのままこれって決めたら、冷蔵庫エリアのレジで会計させられたんですが、それってレジ対応した人の売り上げになるからですかね?
    ほかにも買うって言ったのに、強引だったし、そんな人初めてでびっくりしたんですが…。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/31(土) 19:49:26 

    >>1
    管理職は流石によっぽどのことがない限りレジいかないでしょ。お前が行けよと思えるほど優しい人が多い緩いとこなのかな?

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/31(土) 19:49:59 

    2日に娘が春から1人暮らしになるので、家電を一式見に行くつもりだけど、1人暮らしの家電一式揃えると幾ら程になるのかな

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/31(土) 19:52:58 

    >>28
    転勤や新店舗応援でいろんな店のやつ聞きましたけど、メロディだけバージョンが1番多かったですね。
    子供が甲高い声で歌ってるバージョンのやつが1番キツかったです笑
    あとはお正月バージョンもありますよ。
    テックランド、ラビ、スマイル館とかによって違うのかもしれないです。
    旦那の店舗は家具も扱ってるからか、あの音楽じゃなくてリラックスできる音楽がかかってます。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/31(土) 19:55:14 

    はじめまして
    新年から家を建てるものです。
    家電いつが安くなるのでしょうか(>_<:)
    冷蔵庫やエアコンやテレビなど全て買う感じです。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/31(土) 20:03:04 

    転売ヤー(らしき人)って買いにきたことありますか?
    どんな商品を狙いやがってますか?

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/31(土) 20:03:23 

    テレビ買い換えようと思うんですが、どこのメーカーが壊れにくいですか?!

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/31(土) 20:03:34 

    インセンティブってどのくらいなの?
    時給も高いよね
    バイトでもノルマとかあるのかな

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/31(土) 20:04:02 

    家電前の型とか凄く安く買えるの羨ましい

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/31(土) 20:04:33 

    >>23
    まさかのヤマ○旦那持ち仲間いたw
    私も昔働いてました

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/31(土) 20:05:28 

    >>38
    え!うれしい!笑
    社内婚多いですよね!

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/31(土) 20:05:51 

    >>9
    メーカーさんはイヤな店舗の時とかは
    移動願いとかできますか?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/31(土) 20:07:25 

    >>34
    私がいた頃はゲームソフトがひどかった。
    明らかに転売目的ってわかったから「お一人様一つ限りです」ってお断りしたけど逆ギレしたり服を変えたりメイクを変えてくる人までいた笑

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/31(土) 20:13:13 

    働いてたけどここにいたら性格歪むな...と思ってやめた。癖のある人多すぎる。笑

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/31(土) 20:13:52 

    >>1
    おバカな部下もいて管理職は大変

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/31(土) 20:15:08 

    >>2
    大晦日で2コメを取れるあなたの仕事は?
    周りに人がいないのは想像つくけど

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2022/12/31(土) 20:16:23 

    >>10
    不思議な不思議な池袋〜♪

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/31(土) 20:20:39 

    >>1
    すげぇ、ほんとに蟻の組織図と同じで全体の8割はさぼるんだ!

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2022/12/31(土) 20:22:56 

    >>2
    それゃてーへんだ!

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/31(土) 20:47:05 

    とりあえず価格交渉すべきですか?

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/31(土) 21:03:27 

    >>1
    アメトーークの家電芸人で売上影響ありますか?
    家電量販店で働いてる人

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/31(土) 21:04:47 

    >>22
    横だけど
    年収も能力もダンチだよ。
    DOCOMOショップ店員と本支社勤務は違うでしょ?

    +2

    -5

  • 51. 匿名 2022/12/31(土) 21:06:43 

    >>38
    ずっとバイトパート募集してるけど、どんな感じですか?何がキツイ?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/31(土) 21:19:43 

    家電量販店で働いてる人は必ずしも直雇用ではないよ。人材派遣会社の正社員だけど、取引先である家電量販店で稼働してる。家電量販店から見れば派遣なんだけど、人材派遣会社の正社員。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/31(土) 22:12:27 

    デンキチって知ってますか?友達が働いてます

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/31(土) 22:39:58 

    >>34
    dyson

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/31(土) 23:48:32 

    >>33
    家電量販店で働いてる人

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/01(日) 00:37:28 

    >>34
    Switchやプレステ5などのゲーム機類やポケモン、ワンピースのカードゲーム。基本顧客情報確認して一般人ぽいひとにしか売らないようにしてるし、電話での問い合わせでは「ない」で通すけど平気で嘘ついてくる。
    「電話であるって言われたから来たのにないとかふざけんなよ」とかキレてくる。ごねればなんとかなると思ってる。
    うちの店長は店長は転売ヤー大嫌いなので一蹴して終わってるけど。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/01(日) 00:47:06 

    >>39
    私も社内婚ですw

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/01(日) 01:42:28 

    >>51
    バイトならレジと品出しがほとんどだけど、パートは売り場に配属される事も多い。
    社員と同じように接客して家電製品売る。
    製品に対しての知識は自分で勉強しないと誰が教えてくれるわけでもない。
    理不尽なクレームもよくある。ちなみにパートだろうがクレーム対応も普通にさせられる。
    よっぽど神経図太いひとじゃないと続かない。
    ちなみに私自身パートで勤務しだして6年、今まで下に8人パート入ってきたけど全員1年未満で辞めた。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/01(日) 09:43:51 

    12月めちゃくちゃ忙しかった…。
    1月は少し多めに休みが取れるのでゆっくりします。
    12月は勝手に公休減らされてた。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/01(日) 10:54:11 

    年末ドラム式洗濯機を買いに行ったよ!
    ヨ●バシで30万(値下げ不可)って言われた商品が、ヤマ●電機だと20万ちょいのネット価格まで値下げしてくれて助かったーヤ●ダ電機さんありがとうございます!

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/01(日) 13:24:09  ID:9eiCDIwdOE 

    >>36
    私が働いたのはだいぶ昔だけど、超短期のバイトなのに初日からノルマwあったしメーカー研修に含まれてない商品も担当しろと言われたよw
    そっちの商品知識はゼロなのに…
    応募要項でも面接の時も一度もそんな話聞いてないから、無視して仕事してたらなんかよほどお気に召さなかったみたいで、なんかごちゃごちゃ言ってたわ
    ちなみに今は亡きコジ○電機

    量販店は優しい人もいるけど高確率でクソ社員と遭遇するからやめときな
    私が個人的に嫌だったから言ってるんじゃなくて、直接関わりの無いことや他部門を横から見てるだけでも変な社員が多かった

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/01(日) 13:33:19 

    >>51
    いつも募集してるってことは
    人がいつかなくて、誰でもいいからどんどん採用してとにかく現場に投入されるということ
    OJという名のほぼ無教育・無研修の状態でいきなり売り場に立たされる
    だからみんなすぐ辞める

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/13(金) 22:11:19 

    家電量販店は変なお客さんも多いよ
    転売ヤーとかも来るし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード