ガールズちゃんねる

家電量販店、ここがおすすめ!

113コメント2021/12/20(月) 21:44

  • 1. 匿名 2021/12/19(日) 10:59:49 

    結婚するので、家電や家具を1から全て買い揃えます。(実家からの結婚です。)
    おすすめの家電量販店はありますか?


    +9

    -12

  • 2. 匿名 2021/12/19(日) 11:00:11 

    K's電気かな。流れてる歌がいい

    +76

    -19

  • 3. 匿名 2021/12/19(日) 11:00:30 

    値段と接客態度によるからお店によらない?

    +76

    -2

  • 4. 匿名 2021/12/19(日) 11:00:34 

    ヤマダ電機

    +8

    -58

  • 5. 匿名 2021/12/19(日) 11:00:46 

    ヤマダ

    +8

    -40

  • 6. 匿名 2021/12/19(日) 11:00:56 

    ヨドバシ ヤマダはちょっと見てるだけで話しかけてくるから私は嫌

    +61

    -9

  • 7. 匿名 2021/12/19(日) 11:01:09 

    ケーズ

    +43

    -4

  • 8. 匿名 2021/12/19(日) 11:01:31 

    ヨドバシ

    +45

    -7

  • 9. 匿名 2021/12/19(日) 11:02:12 

    ジョーシンかヨドバシ

    +18

    -5

  • 10. 匿名 2021/12/19(日) 11:02:19 

    >>3
    同意
    置いてる製品はどこも似たり寄ったりだから、価格とスタッフさんの態度によると思う
    量販店コラボデザインとかもあるけど作ってるのはコラボしてないのと同じメーカーなんだし

    +17

    -1

  • 11. 匿名 2021/12/19(日) 11:02:32 

    たまにヤマダに行ってマッサージチェアで疲れを癒してるよ

    +0

    -25

  • 12. 匿名 2021/12/19(日) 11:02:48 

    楽天などのネットで買う。設置してほしいものはジョーシンの楽天とか。

    +8

    -10

  • 13. 匿名 2021/12/19(日) 11:02:51 

    今コジマってないのかな。

    展示品がめちゃくちゃ安くてありがたかった

    +20

    -4

  • 14. 匿名 2021/12/19(日) 11:03:26 

    ヨドバシ
    駅チカだし家電以外でも
    ポイント使いやすい

    +42

    -3

  • 15. 匿名 2021/12/19(日) 11:03:40 

    一から揃えるなら、下見大事。
    購入予定の家電全て値段もメモする。
    その時に、接客が良かった人に、次に来る時に一から買うから、値引きして欲しい有無を伝えると値引きしてくれるよ。

    私も一から家電揃えたけど、10万くらい値下げしてくれたよ

    +29

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/19(日) 11:03:42 

    ヨドバシカメラ。
    配送とかのサービスも充実してる

    +24

    -3

  • 17. 匿名 2021/12/19(日) 11:03:44 

    店員さんによる
    良い感じの人いたらその人からずっと買うと良いよ

    +23

    -2

  • 18. 匿名 2021/12/19(日) 11:03:52 

    ジャパネットタカダ

    +1

    -11

  • 19. 匿名 2021/12/19(日) 11:03:55 

    ケーズかジョーシンかな、関西人的には値下げ交渉もしやすい。

    +38

    -2

  • 20. 匿名 2021/12/19(日) 11:04:16 

    >>4
    市内のヤマダ電機は人を見て、女一人で行った時と旦那連れて行った時の態度と値引き額が違いすぎるから嫌い。ケーズデンキはズバッと値引きしてくれて対応が変わらないから好き。

    +67

    -1

  • 21. 匿名 2021/12/19(日) 11:04:40 

    ケーズかコジマしか利用したことないんだけど、新製品だけでいうならケーズの方が安かったけど、コジマは値引き交渉するとかなり安くなったりする。
    この交渉も従業員の役職にもよるからピンキリだけど。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/19(日) 11:04:47 

    ヨドバシ。ポイント還元率高いから

    +18

    -2

  • 23. 匿名 2021/12/19(日) 11:05:14 

    家電量販店、ここがおすすめ!

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2021/12/19(日) 11:05:28 

    >>1
    勤務先で家電量販店と法人契約してたら、そのルートから買うのもアリ
    少し安くなるだろうし、何かあった時「法人事業部から書いました、いつもお世話になっております」といえば、スタッフの対応が違うよ

    +4

    -5

  • 25. 匿名 2021/12/19(日) 11:05:31 

    ヤマダは店員さん、感じのいい人とめちゃくちゃ態度悪い人の差が激しかったからもういかない。

    +36

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/19(日) 11:06:10 

    Joshin
    ヤマダはついてくるか放置か両極端だった

    +9

    -2

  • 27. 匿名 2021/12/19(日) 11:06:12 

    ビックカメラで買ったかな
    アウトレットもあってよかったよ
    型落ちとかのは安くなってたりで。

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2021/12/19(日) 11:06:13 

    ケーズデンキ
    近所のケーズは本当にその場でズバッと現金値引きしてくれる

    +38

    -2

  • 29. 匿名 2021/12/19(日) 11:06:18 

    >>1
    家電を一から揃えるならポイント重視
    クレジットだと還元率下がるから注意

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2021/12/19(日) 11:06:19 

    >>1
    おめでとうございます!
    どこの量販店かは主さんの第一印象(カン)で決めれば後々の悔いにならないかなと思います
    それよりもまず、最初に全部揃えないことのほうが大事かもしれないです
    生活していくうちに不便なところが出てくると思うので…
    冷蔵庫と洗濯機は大きめのを買って、炊飯器はお弁当や作り置きをするかどうかで決めて、それ以外は暮らしてみてから買っても遅くないかなと思います
    簡単なオーブンレンジを買うか、温めだけの電子レンジ+本格的なオーブンを買うかも、どういう食生活をするかで変わってきますし

    +3

    -4

  • 31. 匿名 2021/12/19(日) 11:06:25 

    ヤマダはクソ
    接客悪いし創価だし

    +46

    -3

  • 32. 匿名 2021/12/19(日) 11:06:26 

    >>6
    私の地域は逆です。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/19(日) 11:06:36 

    >>11
    おじさんかw

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/19(日) 11:06:42 

    ビックカメラコジマでしか買ってない

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/19(日) 11:06:58 

    ケーズデンキで一から揃えた時にかなり値引きしてもらえて一人の店員さんがずっと一緒に回ってくれたから助かった
    ポイントは無いけどその分現金値引きしてくれて8万円くらいは安かったよ

    +26

    -1

  • 36. 匿名 2021/12/19(日) 11:07:29 

    ヨドバシで先月揃えたよ~、今月結婚で搬入した。

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2021/12/19(日) 11:07:51 

    現金値引きはケーズ。
    ポイント還元はビックカメラコジマ。
    ポイントも嬉しいけど、現金値引きの方が助かる(笑)

    +22

    -4

  • 38. 匿名 2021/12/19(日) 11:07:55 

    競合店が近くにたくさんあると結構割引してくれたりする。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/19(日) 11:08:55 

    >>31
    ダイキンと喧嘩して、ダイキン製品を置いてないと聞いた。

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/19(日) 11:10:41 

    ポイント10%還元してるのは
    ヨドバシ
    ビックカメラ
    ヤマダ電機

    通販でヨドバシドットコム使ってるならヨドバシ一択
    ポイント使えるから

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2021/12/19(日) 11:11:11 

    >>2
    家電買いに行って音楽なんか一番どうでもいい

    +32

    -5

  • 42. 匿名 2021/12/19(日) 11:12:01 

    店舗次第、店員次第

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/19(日) 11:12:33 

    >>4
    クレーム大賞、今夜がヤマダ

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2021/12/19(日) 11:12:33 

    ヤマダとヨドバシカメラしか利用したことないのでその2つの比較になるんだけど、どちらも古い家電を引き取るって話になったときのことです。

    ヨドバシカメラ→商品を配送の時に今家にある古い家電も持ってっちゃいますね。
    ヤマダ→古い家電は自分で店舗まで持ってきてください。車ないから元払いで郵送したいと言っても手でもってこいの一点張だった。

    ヨドバシの方が色々と融通が聞いた。
    ヤマダは昔は天下だったけど、今はヨドバシとかビッグカメラに押されて下火だからソフト面のサービス品質が落ちてる。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/19(日) 11:12:42 

    ポイント還元より現金値引きが大きい方がいいよね

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2021/12/19(日) 11:13:04 

    >>39
    行きやすいのはヤマダかビックカメラなんだけど、エアコンはビックカメラで買った。
    ビックカメラは、外国人のスタッフに当たることが多い気がするけど、みんな日本語うまい。
    関係ない話でゴメンネ。

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2021/12/19(日) 11:14:05 

    >>1
    交渉して現金値引きしてくれるお店

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/19(日) 11:14:27 

    現金値引きはだいたいどこでも交渉できるよ

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2021/12/19(日) 11:14:47 

    どの家電量販店もだけど、メーカーの人じゃなくて本当の家電量販店の店員さんに接客してもらったほうがいいよ。
    メーカーの人は偏った意見しか言わないから。
    もう特定のメーカーの商品に決めてるならいいけど。

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/19(日) 11:15:44 

    ヤは店舗汚い雰囲気なんだよな

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/19(日) 11:16:03 

    ヨドバシ
    実店舗でも店員さんはしつこくないし、通販も送料無料だから実店舗・通販両方使ってる
    ポイントも溜まりやすい

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2021/12/19(日) 11:17:36 

    >>1
    ○ディ○ンよりはヤマダ電機
    ○ディ○ンで新年安売りで買ったエアコンいまいち
    ヤマダ電機で見るとそのエアコンはない
    聞くとちゃんとしたエアコンしか置いてませんと言われた

    +0

    -10

  • 53. 匿名 2021/12/19(日) 11:17:38 

    >>1
    色んなとこ回った方がいい
    家電マニアな店員さんに出会えると満足いく買い物できるよ

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/19(日) 11:19:16 

    >>2
    新製品が安い♪ケーズデンキ♪

    +10

    -3

  • 55. 匿名 2021/12/19(日) 11:20:34 

    >>3
    そうだよね
    私は近所のコジマをよく使うけど、パソコンの調子が悪かった時にパソコン屋さんで聞いても無理としか言われなかったのを、コジマの店員さんが色々調べたりしてくれて線(千円程度)を買っただけで中のデータ移行出来た
    どんな店員さんに当たるかみたいな所はあるよね

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/19(日) 11:20:48 

    >>3
    エアコンを買いにヤ◯ダに行ったらメーカーの人がグイグイと接客してきて、その人がいる限りそこのメーカーしか勧めてくれないから日を改めて行って、別日にヤ◯ダに人に声をかけて相談してたら、またそのメーカーの人が話に加わり出して自分の所のばかり勧めるから困りながらその人のことはなるべく見ないようにヤ◯ダの人と話してたけど、ヤ◯ダの人に「こっちはどんな機能ですか?」とか聞いてたら、メーカーの人に「そんなにそっちが気になるならもうそれにしたらいいじゃないですか💢」って言われた。

    あまりに嫌な気持ちになったのでヤ◯ダの人に伝えた(クレーム的な言い方ではない)

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/19(日) 11:22:37 

    >>1
    正直ネットのほうが底値あるしポイント還元率も高いと思う 
    半端な知識で買いにいくとカモられるので、カカクコムなどで口コミ見てから行ったほうがいいです

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/19(日) 11:22:38 

    >>44
    こういう細かい話は知りたいよね。
    ありがとう。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/19(日) 11:22:56 

    ヨドバシかなぁ~。
    ネットでも、配線や古いのを処分してくれたり色々頼める。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2021/12/19(日) 11:23:07 

    ポイントいらないならケーズデンキ。ポイント欲しいならネットも考慮に入れてお得な日に一気に買うのもあり。

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2021/12/19(日) 11:24:36 

    ヨドバシはTSUTAYAと同じで、ネットを退会する時に最新の個人情報を渡さないと退会できない悪徳だから二度と使わない

    退会するのに個人情報を渡せとか狂ってるわ

    +2

    -7

  • 62. 匿名 2021/12/19(日) 11:25:16 

    現金値引きならやっぱりケーズ。こないだテレビ買ったけどびっくりする値段にしてくれて配送設置も無料だった

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2021/12/19(日) 11:27:40 

    私のよく行く店舗だけかもしれないけど、ケーズは配送がいまいちかなぁ。
    つい先日冷蔵庫が壊れて買ったんだけど、冷蔵庫だからすぐ使いたいのに、最短でも3日後と言われた。
    しかも時間指定も午前か午後しかない。
    せめて3時間枠くらいで指定できたらいいのに。

    +2

    -5

  • 64. 匿名 2021/12/19(日) 11:28:55 

    >>61
    消費者庁に通報してください。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2021/12/19(日) 11:32:01 

    知り合いに量販店の男性店員いたけど、彼氏(夫)連れじゃない可愛い子は何も言われなくても率先して割引きするって言ってた。
    新人さんや派遣さんじゃなくて、割り引きできる権限のある社員さんに当たるといいですね。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/19(日) 11:32:27 

    >>2
    理由はともかく、私もK's 接客も値段交渉(そこまで引いてくれなくても)好印象でした。
    関西限定かな? Joshinは接客が良くなくて 選択肢は他にもたくさんあるので もう行かないな。

    +26

    -1

  • 67. 匿名 2021/12/19(日) 11:33:28 

    >>1
    ヤマダは少額の家電でも聞くと値下げしてくれたよ
    消費税分くらいだけど

    +1

    -4

  • 68. 匿名 2021/12/19(日) 11:36:40 

    うちの近所はEDION、ヤマダ電機はわりと店員から話しかけてくる。Joshin、ケーズデンキはわりと放置。下見したいときと買う気の時で使い分けてる

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/19(日) 11:38:43 

    延長保障のの良さで高額な商品はケーズにしてる

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/19(日) 11:42:43 

    ヤマダではかわない

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/19(日) 11:43:56 

    >>65
    20代の時、平日一人でBlu-ray買いにヤマダに行ったんだけど、接客してくれた男性店員さんが何も言ってないのに値引いてくれた!
    値引き交渉とか苦手で店頭価格でそのまま買おうと思ってたから、めっちゃ嬉しかった。

    +3

    -4

  • 72. 匿名 2021/12/19(日) 11:45:12 

    洗濯機とか冷蔵庫は
    トレジャーファクトリーみたいな中古店安いけどね。
    大型家電はみんな早く処分したがるから
    タダ同然でも売ろうとするから安くなりやすい。

    +0

    -4

  • 73. 匿名 2021/12/19(日) 11:46:19 

    ポイントたまるからビックカメラにずっと通っていたけど、最近隣駅にヤマダ電機がオープンして目からウロコだった

    ビックカメラは店員さんがめちゃくちゃ少なく、質問したくても全然つかまらず、番号札を渡されて売り場で待つ。しかも商品知識が少ないのか、一覧表を見ながら「たぶん〜だと思いますけど」とか、返答もやや自信なさげだった

    反対にオープンしたてのヤマダは、店員さんが5倍以上はいて、すぐに声をかけてくれる。
    同じ質問に対しても「それなら大丈夫ですよ!」と安心明快だった
    そして値段もビックより全然安かったw

    急いでいる場合やまとめ買いには、個人的にヤマダがおすすめです

    +5

    -5

  • 74. 匿名 2021/12/19(日) 11:50:37 

    >>1
    トピ主さんの地域がどこか分からないけど
    ノジマ。

    まだキャンペーンやってるかは分からないけど、
    ホームルーター買った時に
    本体代無料(約4万円)か
    好きな家電3万円弱分無料か
    選べるキャンペーンやってた

    +1

    -4

  • 75. 匿名 2021/12/19(日) 12:01:46 

    >>3
    それを聞いてるんだと思います。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2021/12/19(日) 12:08:26 

    >>23
    ビックカメラとユニクロが合体した店?
    どこにあるの?

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2021/12/19(日) 12:09:40 

    Amazon、日本製家電は限られるけど型落ちで安いの平気で並んでるし(選択肢少なくてすぐ選べる笑)配送も取り付けもクロネコさんがささっとやってくれるよ。一番よかったのは納入の日が量販店より早かった事。量販店で配送先を書かされたりの時間、コーヒー飲みながらのんびりできるのが楽。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/19(日) 12:10:08 

    ヤマダで働いたことあるけどヤマダはお勧めしない

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/19(日) 12:10:13 

    >>76
    新宿三丁目だよ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/19(日) 12:11:05 

    EDIONは貯めてたポイントをグループが変わったか何かで全ていきなり無効にされた被害者が私の周りに結構いる

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/19(日) 12:15:48 

    そうかー!ヤマダね

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/19(日) 12:21:28 

    >>56
    大昔ヤ○ダの販売員はインカムで接客内容を事務所で聞かれてて自由に話せないと聞いたことあるけどほんとかな

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/19(日) 12:23:01 

    ケーズデンキめっちゃ多いね。近くにケーズデンキない…
    ケーズデンキって都心にあんまりないイメージ。

    うちの周りは、ヤマダ電機LABI、ビックカメラかな。
    ヨドバシちょっと遠い。
    一人暮らしで20万くらい家電買った時は、ヤマダ電機でお願いした。
    ビックカメラはスマホ変えた時に、お世話になったけどなんかあんまり詳しそうではなかったなー
    私もテレビ買おうと思ってて、どこで買おうか迷ってる。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/19(日) 12:24:58 

    >>20
    男連れて行くとヘコヘコするんだよね
    そういう店員本当キライ

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/19(日) 12:26:08 

    >>4
    そうかそうか

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/19(日) 12:27:04 

    >>2
    ケーズデンキは放置してくれるから好き。
    ジョーシンはやたらパナ◯ニックの社員とか自社製品説明するために後張り付いて回ってきたり
    レジ待ちしてたら携帯会社乗り換えの案内みたいなの声かけてくるし
    放置して欲しい私的には助かる

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/19(日) 12:33:02 

    ヨドバシの店員さんは商品のことをよく勉強していて素晴らしいと思う。人感センサー付きの温水便座を買う時に人感センサーの認知範囲を聞いたら、わざわざメーカーさんに問い合わせて調べてくれて、勉強不足ですみませんと謝られた。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/19(日) 12:54:34 

    >>11
    ヨドバシ、マッサージチェアのほか、PC関連売り場でゲーミングチェアに座って長時間ノンビリ休んでる人、男だけじゃなく女の人もいる。私には勇気が出ないし座っても落ち着かない。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/19(日) 12:56:17 

    そりゃーケーズデンキでしょ!!

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/19(日) 12:57:42 

    >>3
    お店によるのかもしれないけど、コジマビッグカメラが一番店員さん親切で値引きとかもしてくれてよく使ってる。
    ただコロナになって店員さん少なくなってなかなか捕まらない。
    ヤマダはコロナ前から店員さんいなさすぎて対応も冷たいから前は使ってたけど行かなくなった。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/19(日) 12:58:13 

    >>73
    オープンしたては狙い目だよね。普通なら断られそうな値引き幅をチャレンジして成功したことがあります!

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/19(日) 13:01:19 

    >>2
    ポイント貯まるより現金値引き派だから私もケーズ!

    +17

    -1

  • 93. 匿名 2021/12/19(日) 13:03:28 

    ヤ○ダ電機では二度と買いたくないです。
    設置しにきた職人が最低でした。

    人や店舗によるけど、オススメしないです。
    私のやられた出来事を友人や同僚に話したら有り得ないねと言われました。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2021/12/19(日) 13:05:41 

    >>1
    ヤマダ電機最近おもちゃ取り扱い始まって安いから好き。

    家電とか買ったポイントで子供のおもちゃ安くかえる

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2021/12/19(日) 13:07:12 

    エディオンはネットがクソ
    ただ何故か他店と比べて急に安いのがある
    大体は高いけど

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/19(日) 13:13:27 

    >>3
    同じチェーン店でも店舗や売場により店員の当たりハズレが大きいから何とも言えないよね
    ヨドバシの配送は◎だけど修理センターのいい加減さには呆れた

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/19(日) 13:14:52 

    >>93
    何があったの?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/19(日) 13:32:21 

    家電は値下げしてくれるから一ヶ所で買った方が良いよ!あと、若い新人っぽい人より、ベテランっぽい人に声かける方が良い。値下げ交渉は言わないと損だから言うだけ言いなよー!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/19(日) 14:13:25 

    >>1
    旦那が働いているからエディオン。

    +4

    -4

  • 100. 匿名 2021/12/19(日) 14:20:24 

    カーズかな!言ったら
    冷蔵庫消費税免除の値引きしてくれた!

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2021/12/19(日) 15:49:59 

    ネットのほうが安い

    +0

    -3

  • 102. 匿名 2021/12/19(日) 16:05:50 

    >>48
    物によると思う。
    ヤマダ電機の同じ店舗で別々の時期にノートPCと冷蔵庫を買った事あるけど、冷蔵庫は早く処分したかったのか割引してくれたのに対しノートPCの方は現金値引きが駄目だった。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/19(日) 16:06:33 

    エディオン

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2021/12/19(日) 16:06:45 

    >>50まで見てエディオンの文字が全くなし。
    おすすめのチェーンではないどころか空気w

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2021/12/19(日) 17:49:52 

    >>54
    待ってるよっ☀️
    家電量販店、ここがおすすめ!

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/19(日) 19:17:53 

    今は知らんけど、ヤマダはレジの場所わからなくてたった一つUSB買うのに15分はぐるぐる回った。15年前だけど。そして店員がいないっていう。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/19(日) 19:19:09 

    >>44
    ヤマダは家に力いれてるよね

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/19(日) 19:58:43 

    この③名にて対決
    家電量販店、ここがおすすめ!

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/19(日) 20:04:05 

    >>75
    店舗にいる店員さん次第じゃん…

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2021/12/19(日) 20:09:56 

    電気製品はドンキでしか買わないなー。電気屋が近くにないからだけど。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/19(日) 21:10:07 

    >>20
    私もK'sデンキ派
    ネットより高くてもK's行く
    話してみるとネットの価格より下げてくれる
    店員さんさん話しし易い
    距離感がいい

    地元にあちこち出来たヤマダは次々と無くなっていって、元からあるK'sは残ってる
    ヤマダは店員さん感じ良くない印象しかない

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/19(日) 22:16:31 

    >>99
    うちも旦那がエディオンで働いています^_^

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/20(月) 21:44:52 

    >>6
    買う気で来店してる時は声かけて欲しいけど
    レジに持っていけない商品とか、ちょっと確認してから買いたいものの時、店員が空くのを待ってる時間困っちゃうから向こうから寄ってきて欲しい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード