ガールズちゃんねる

家電量販店、どこが好きですか?

104コメント2021/07/07(水) 17:54

  • 1. 匿名 2021/07/06(火) 17:20:53 

    私はエディオンです!なにより店員さんの知識の豊富さと接客内容が一番いいと思います。

    +36

    -20

  • 2. 匿名 2021/07/06(火) 17:21:29 

    ヨドバシ!送料無料だから

    +110

    -2

  • 3. 匿名 2021/07/06(火) 17:21:38 

    ヤマダ電機

    安い気がする

    +14

    -53

  • 4. 匿名 2021/07/06(火) 17:21:46 

    ヨドバシ

    +59

    -1

  • 5. 匿名 2021/07/06(火) 17:22:01 

    Joshin

    +59

    -2

  • 6. 匿名 2021/07/06(火) 17:22:18 

    ケーズデンキ

    +117

    -9

  • 7. 匿名 2021/07/06(火) 17:22:38 

    コジマです
    家電量販店、どこが好きですか?

    +17

    -10

  • 8. 匿名 2021/07/06(火) 17:22:39 

    >>1
    私もエディオンかな。店内がゴチャゴチャしてなくてキレイで清潔感あるから。

    +32

    -4

  • 9. 匿名 2021/07/06(火) 17:22:54 

    近くにケーズデンキあって店員さんも丁寧なのでとりあえずケーズデンキ行きます。

    +81

    -5

  • 10. 匿名 2021/07/06(火) 17:24:01 

    ヤマダ電機。うちの方は広い店舗多いし、ちょっとした食料品や洗剤とか買えて便利。

    +11

    -29

  • 11. 匿名 2021/07/06(火) 17:24:36 

    ケーズデンキ

    +44

    -5

  • 12. 匿名 2021/07/06(火) 17:24:53 

    ジョーシン

    +29

    -1

  • 13. 匿名 2021/07/06(火) 17:24:54 

    ノジマ か ジョーシン

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2021/07/06(火) 17:24:56 

    ビックカメラ!
    品ぞろえ豊富で店員さんも丁寧です

    +25

    -3

  • 15. 匿名 2021/07/06(火) 17:25:22 

    一番寄りやすいところにあるからヨドバシ

    +23

    -1

  • 16. 匿名 2021/07/06(火) 17:25:24 

    楽天カードとポイント二重取りでJoshinです!

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2021/07/06(火) 17:25:41 

    >>1
    確かにエディオンは店員の知識がハンパないと思う。
    接客態度もいいし好印象!

    +15

    -3

  • 18. 匿名 2021/07/06(火) 17:25:48 

    パソコンならパソコンの館
    それ以外ならケーズかエディオン

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/06(火) 17:26:00 

    だいたいJoshinで買ってる
    近所のヤマ○は接客が不快だから二度と行かない

    +54

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/06(火) 17:26:09 

    ヨドバシ
    そんなにモノを買う方でもないから通販もヨドバシしか登録してない

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/06(火) 17:26:14 

    ヤマダ電機で計25万買って、割引一万円、ポイント無しだった。これって普通?
    普通+
    割引率低い−

    +2

    -23

  • 22. 匿名 2021/07/06(火) 17:26:52 

    ジョーシン、ついでヨドバシ

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2021/07/06(火) 17:27:05 

    >>21
    ヤマダ電機って大型家電には一切ポイント付かなくなったよね

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/06(火) 17:29:12 

    >>1
    ケーズデンキ
    新製品が本当に安い
    押し付けがましくない
    広範囲な質問に完璧に答えてくれる

    +32

    -5

  • 25. 匿名 2021/07/06(火) 17:29:23 

    ヨドバシカメラ
    日用品も品揃え多くてポイントも10%貯まるから重宝してる
    この前ヨドバシドットコムでシャンプーリンス700円(送料無料)を配達してもらってなんか申し訳なくなった

    +25

    -1

  • 26. 匿名 2021/07/06(火) 17:29:28 

    >>10
    地元のも大きい!なんでもあって助かる!

    +3

    -3

  • 27. 匿名 2021/07/06(火) 17:29:40 

    >>21
    ちなみに店頭価格ではなく、全てヤマダウェブの価格まで下げてもらいそこからの一万円引きです。

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/06(火) 17:30:31 

    >>21
    接客態度、アフターフォローの良さを除いて安いだけで考えたらヤマダ電機が一番なの?

    +2

    -9

  • 29. 匿名 2021/07/06(火) 17:34:08 

    ヨドバシ
    だけどお酒類はビックカメラ

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/06(火) 17:34:48 

    ヤ〇ダ電機は接客悪すぎ
    エディオンで買ってる

    +44

    -2

  • 31. 匿名 2021/07/06(火) 17:36:30 

    >>21
    普通これぐらい買ったいくらの値引きが妥当なんでしょうか?

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/06(火) 17:36:52 

    >>27
    そしたら仕方ないと思うよ

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/06(火) 17:37:02 

    >>3
    でも、池袋総本店で電話機買ってレジのとき「非常にお得なお話がありますので、聞いていただけませんでしょうか?」と言われて50円安くなるというから聞くことにして別の場所に案内されたんだけど、生命保険と資産運用の勧誘だったことがあるから気を付けたほうがいい。値切らないと与しやすい客だと思われて生命保険にも入ると思われて話を持ち掛けられるらしいよ。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/06(火) 17:38:43 

    >>32
    なぜヤマダ電気の店頭価格はウェブよりも高いのでしょうか?どうせウェブ価格にするなら最初からその値段にすればいいのに。ウェブ価格にして値引きしましたよって言うのはちょっと違うくない?

    +4

    -3

  • 35. 匿名 2021/07/06(火) 17:38:51 

    ヨドバシです。
    京王線沿線で育ったからと初期から作ったポイントカードがあるから。
    街の電気屋さん的なところでは第一家電があったけど
    たしか会社ごと無くなっちゃったからね。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/06(火) 17:39:05 

    ヤマダはいい噂を聞かない
    社員教育がなされてないのだと思う

    +46

    -2

  • 37. 匿名 2021/07/06(火) 17:39:58 

    ノジマ。メーカーの社員がいないからゆっくり見れる。

    +2

    -3

  • 38. 匿名 2021/07/06(火) 17:40:19 

    >>1
    接客ではJoshin、ヤマダ。

    その他の家電量販店。





    エディオンは私の中で最下位だわ。(行った店舗は関西圏)

    +8

    -12

  • 39. 匿名 2021/07/06(火) 17:42:10 

    >>3
    このご時世なのにそば寄ってくる店員いるんよ

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2021/07/06(火) 17:42:15 

    引越し前はヨドバシにすぐ行けたので家電はなんでもヨドバシ頼みだった。ポイント還元大きいし。
    引っ越したことで行きづらくなってしまったので、今は近所のヤマダかな。格別に良くも悪くもなし。やっぱりヨドバシがいいな。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/06(火) 17:42:36 

    >>3
    会員登録の為にメールアドレス登録したら迷惑メール三昧になり、もうどうしようもなくてメールアドレス変更した。
    もう2度と登録しない。
    これって、どかに情報漏れてるのかな?と思う。
    口座の登録もしろと案内があったけどしなくて正解だった。

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2021/07/06(火) 17:42:38 

    ケーズデンキではいくら値段が安くてももう絶対買わない。

    エアコン取付でめちゃくちゃ酷い目にあった。

    本来なら何の問題もなく取付出来るのに、多分面倒臭いからって難癖言って2つも業者来たのにどっちも断られた。

    その後でヤマダ電機に行って頼んだらすんなりソッコーで取付してくれたわ!

    ケーズデンキは私の地元茨城の企業だから殿様体質で殿様商売してるのが多いって聞いて、絶対買うもんかって思った。

    ちなみに旦那が電気工事士の仕事してて私も多少詳しいから、最初に難癖付けられた時点で明らかに言ってる事がおかしいと分かってたので、余計に腹がたちました!

    +4

    -17

  • 43. 匿名 2021/07/06(火) 17:46:35 

    ケーズデンキはコバンザメみたいにヤマダの近くに店舗作るイメージ

    +3

    -4

  • 44. 匿名 2021/07/06(火) 17:47:54 

    ノートパソコンを買いたいです。近場でノジマ、ケーズ、ヤマダの三択ですが、どこがおすすめですか?パソコン初心者です。スマホを持っていないので、スマホも検討できる所が有難いです。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/06(火) 17:48:18 

    以前ある家電量販店でエアコンを買いに行った時、配送や工事の説明をしてくれたおじさん店員の爪が全部凄い伸びてて、色も汚くて、ここで買わなきゃ良かったと思った。

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2021/07/06(火) 17:52:18 

    ケーズデンキです。店員さんが凄く丁寧。
    ヤマダ電機の店員は面倒くさそうにするし態度が悪い!

    +29

    -4

  • 47. 匿名 2021/07/06(火) 17:52:48 

    ヤマダ電機。エレベーターがでかい(広い)。子供が小さいときはベビーカーで乗れて助かった。ビックカメラはエレベーター小さくてしかも混んでていくら待っても乗れなかったから。(もちろん店舗によるけど)

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/06(火) 17:53:07 

    >>1
    エディオンさんの店員、今は良いのかな・・
    結婚で家電全部そろえようと思って冷蔵庫を見ていて
    「冷蔵庫のお買い換えですか?」と聞かれて「いえ、結婚で新調しますw」
    「あ、二台目でお求めでーー」
    老け顔の新婚だけど一応二人とも20代初婚だったわww
    知り合いの勧めもあって
    しばらく色々見ていたけど、店員がチャラチャラ軽くて結局そこで買うのやめた

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/06(火) 17:53:07 

    >>34
    人件費とかもろもろでしょ

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/06(火) 17:54:11 

    >>43
    うちの地元でもそうだよ。あれ何でなんだろう?

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/06(火) 17:54:35 

    >>1
    エイデンは店員の印象は悪くなくても値段が高いからケーズかな

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/06(火) 18:01:16 

    ケーズデンキ。
    店員さんが親切丁寧。しつこく声かけてこないし。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2021/07/06(火) 18:01:29 

    家電はエディオン、日用品はヨドバシ。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/06(火) 18:01:33 

    >>3
    そうかそうかだけ

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/06(火) 18:02:23 

    普段は行かない職場の近くのヤマダ電機にこの前行って、
    店員さんに「○○はどこですか?」って聞いたらほぼため口のような感じで、
    「え?あー、それならー○階っすねー」くらいの勢いで言われて唖然とした。
    普段行かないところだからもう二度と行かないけど。

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2021/07/06(火) 18:05:57 

    >>1
    九州人です。
    ベスト電器で家電買ってます。社員さんが接客丁寧だったからそこからずっとベスト電器です。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/06(火) 18:06:20 

    >>21
    ポイント10%と考えると少なくとも25,000円分は割り引いてもらわないとお得な気がしない

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2021/07/06(火) 18:06:49 

    メーカーの人がべったりくっついて接客してくるのやめてほしい。
    こちらとしては色んなメーカーの良い点悪い点を聞いてどれにするか決めたいのに、メーカーの人がべったり来ると、当たり前だけど自社製品のアピールばっかりで比較ができず困る。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/06(火) 18:07:20 

    >>37
    ノジマが個人的に最下位だわ
    ノジマは予約商品で発売日当日に届くかも不明なのに前金が必要って言われた
    あと、当日届けてほしい場合はさらに加算料金があった
    そんなところほかになかったから驚いた

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/06(火) 18:11:47 

    >>50
    その方がマーケティングする手間も費用もかからないから。これをコバンザメ商法と呼ぶ

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2021/07/06(火) 18:20:00 

    >>7
    コジマの太陽のマークのネオン好きだったけどビックカメラと提携してから見かけなくなった

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/06(火) 18:22:44 

    エディオンはイオンだよね

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/06(火) 18:26:35 

    北陸住みです。
    エディオン系列の100満ボルトが好きです。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/06(火) 18:29:04 

    >>1
    同じくエディオン。
    家が近いのとTSUTAYAと繋がってるから

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2021/07/06(火) 18:29:25 

    >>57
    ウェブ価格の金額まで下げてもらったのは値引きには入りませんか?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/06(火) 18:30:08 

    Joshinかヨドバシ

    何となく活気があって好きです

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/06(火) 18:35:47 

    ヨドバシ!!
    パソコンの知識がものすごいと思う
    パソコン買うなら絶対ヨドバシがオススメ!!

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2021/07/06(火) 18:36:56 

    >>2
    あと、レジ袋が無料なのも。
    便乗であらゆる袋を値上げするところもあるのに。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/06(火) 18:38:54 

    ヨドバシカメラ一択。
    即日配達、送料無料はもちろん、配達時間予定の10分ほど前にメールが来るから待機出来るし、配達員さんはどの宅配業者より感じが良い。
    ポスト便なら今お届けしましたのメールまで来る。マンションだからその時降りれば良いので助かる。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/06(火) 18:39:08 

    >>3
    詳しくは言わないが、ここはやめといた方がいい。

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2021/07/06(火) 18:40:38 

    ケーズデンキ!
    保証が1番手厚いと思う

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2021/07/06(火) 18:40:40 

    >>36
    そうです!そうなんですよ~!

    もう、辞めたけど。

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2021/07/06(火) 18:41:21 

    ケーズデンキは接客は悪くないけど、オーブンレンジ買いに行ったら下取りで二千円びきするからって買ったら、配達してくれなくて旦那に2往復してもらう羽目になった。
    Joshinは無料配達してくれて引き取りも持っていってくれたのにな。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2021/07/06(火) 18:41:55 

    ヨドバシカメラ。
    この辺りでは一番店員さんの接客の対応がいいから。だからネットで買う時もヨドバシ使ってます。

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2021/07/06(火) 18:42:14 

    派遣で働いてた時にケーズデンキの社員さんは派遣でも丁寧に接してくれてた。それ以来、ケーズデンキに行ってる。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/06(火) 18:44:55 

    ヤ◯ダ電機で店員と喧嘩になった。
    接客クソ過ぎて2度と行かない。家から一番近いけどイヤだ。
    EDIONに行く。

    +14

    -3

  • 77. 匿名 2021/07/06(火) 18:47:31 

    >>43

    そのヤマダはコジマの近くに新店つくりがち

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2021/07/06(火) 18:47:34 

    ケーズでいつも買うかな
    色々と話を聞ける馴染みの店員さんもいるし
    その人がいなくて別の店員さんに対応してもらっても大抵納得できる買い物ができるよ

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2021/07/06(火) 18:48:14 

    >>2
    家電量販店、どこが好きですか?

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2021/07/06(火) 18:48:31 

    Joshin。エアコン取り付けも洗濯機据え置きも迅速丁寧だった。信頼してます!

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/06(火) 18:48:59 

    最近、ノジマのエコバッグを持っている人が多い気がする
    ノベルティとして配りまくったのかな?

    流行っているのか?ディーンアンドデルーカの再来か?なんて思うほどよく見かける

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2021/07/06(火) 18:59:44 

    ベスト電器が好きなんだけど、知ってる人いるかな?
    ローカルなのかな?

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/06(火) 19:06:38 

    ケーズデンキって決めてる。
    昔はデンコードーとかよつば電機でよく買ってたけど今はケーズ。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2021/07/06(火) 19:08:34 

    なんやかんや、ジョーシン。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/06(火) 19:16:11 

    >>58
    とりあえず自社製品以外という縛りでお勧め聞いてみては?
    それで客目線の誠実な解説が出来たら自社製品との比較プレゼンを許可。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/06(火) 19:16:35 

    私もヤマダ電機ではテキトーな感じで怠そうにされたから行く気しない…。説明詳しく聞きたいのになぁと思いながら、エディオンに行けば良かったと後悔した(T_T)

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2021/07/06(火) 19:32:06 

    ヨドバシはたまたま店に偉い人が来てたみたいで客なのに
    ゴミみたいな扱い受けたことある
    店員の殆どはその偉い人にかかりっきりでひれ伏してて客無視。

    凄いびっくりした。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/06(火) 19:38:14 

    ヨドバシ!
    ヤマダは店員の質が悪いからやだ!

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2021/07/06(火) 19:46:49 

    ヨドバシが1番店員の知識も豊富で品揃えも接客も良い気がする
    ケーズはなんか店内暗く感じて苦手
    家の近所にはコジマ×ビックカメラがあって結構行くけど普通に最安値にしてくれるよ
    コジマはどんどんコジマ×ビックカメラに店名変わっていってるよね

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/06(火) 19:52:52 

    ケーズデンキです!
    本当に丁寧ですし、「がんばらない経営」の
    ホワイト企業なので他では買えません。

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2021/07/06(火) 19:53:38 

    ポイント溜まってるからヨドバシ
    中国人客が多かった時は酷かったけど今は店員の態度が少しマシになった

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/06(火) 20:07:56 

    >>1
    エディオンカードで買って長期保証つけるから、大物家電はエディオンと決めてる

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2021/07/06(火) 20:17:33 

    >>44
    量販店にあるパソコンってスペック低いわりに無駄なものモリモリついてる割高のパソコンしかないから私ならどこもおすすめしない
    初心者ならパソコン工房とかの専門店の実店舗で、店員さんに目的言って選んでもらって買った方がお安くいいもの買える気がする

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/06(火) 20:43:19 

    >>2
    私もヨドバシ。関東に初めて引っ越してきたときにノジマで舐めた態度とられて絶対に使わないことを心に決めた。どんだけ遠くても対応の良いヨドバシに行ってる。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/06(火) 20:56:00 

    >>65
    >>57

    例えば価格.comの最安値のお店と同額にしてくれたとかなら凄い!となりますが同じお店ならWEBと店舗で同額なのが普通だと思います。

    値札の数が膨大で頻繁に取り替えることは現実的に難しいので、値札がWEBより高い場合はWEB限定価格とか書いてない限り言えば割り引いてくれるかと。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2021/07/06(火) 21:00:13 

    ビックカメラかな。

    この間洗濯機壊れてメーカーの人に来てもらったけど、大型家電はケーズデンキかビックカメラの長期保証がいいらしい。大体の家電量販店は保証書無くしても購入履歴辿れるから大丈夫だけど、ノジマだけはダメだって。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/06(火) 21:00:46 

    >>42
    うちの弟エアコン業者してるからよく話聞くけど、
    たぶんあなたの家が原因だと思う。
    詳しくは知らんけどヤマダとヨドバシは規定外の工事もやるって聞いた事ある。

    何も理由もなしに工事断ってたらエアコン返品しなきゃいけないんだし商売ならないはずよ?

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/06(火) 21:23:02 

    デンコードー

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/06(火) 21:49:30 

    デンキチって知ってますか?

    主に埼玉県にあります。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/06(火) 22:06:56 

    >>2
    木曜日の夜 テレビが突然死
    翌日の午後3時頃 新宿西口店に
    駆け込みました。
    土曜日の朝9時にテレビを届けてくれました。
    配送のおにーさん達も 感じ良くてテキパキしてて
    わたし もう、ヨドバシに足を向けて寝ることが
    出来ません!!

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/06(火) 23:29:58 

    ケーズデンキとヨドバシとビッグカメラあたり
    コジマも

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/07(水) 00:39:03 

    デンコードー
    よつば電機
    庄子デンキ
    電撃倉庫

    辺りは御用達だったけど
    どこも無くなって
    今はケーズデンキ一筋✨

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/07(水) 09:57:44 

    ヤマダの店員さん 旦那が商品の説明をしてもらいながらしゃがんだ瞬間に旦那の後ろで足を投げ出して時計を見た。ふたりの後ろで見てた私はなんだか気分が悪くなって旦那を連れて帰った。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/07(水) 17:54:36 

    >>30
    格差がある
    近くのヤマダ電機のちょっとイケメンな店員さんは親切
    別の店で無言で大きな商品放り投げらるように渡されたり、客の見てる前でインカムで従業員にすごい暴言吐いてる人もいた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード