ガールズちゃんねる

会食恐怖症の人

158コメント2023/01/14(土) 23:38

  • 1. 匿名 2022/12/30(金) 00:33:43 

    語りませんか?

    +39

    -9

  • 2. 匿名 2022/12/30(金) 00:34:39 

    なんですかそれ…

    +36

    -38

  • 3. 匿名 2022/12/30(金) 00:34:47 

    咽ちゃうから気を使って疲れる

    +7

    -6

  • 4. 匿名 2022/12/30(金) 00:34:48 

    話すことがないンよね
    会話続かないしどーしたらイーンだぁ

    +117

    -23

  • 5. 匿名 2022/12/30(金) 00:35:02 

    コロナとか関係なく?

    +22

    -2

  • 6. 匿名 2022/12/30(金) 00:35:03 

    会食恐怖症の人

    +7

    -30

  • 7. 匿名 2022/12/30(金) 00:35:09 

    1人用。
    会食恐怖症の人

    +52

    -13

  • 8. 匿名 2022/12/30(金) 00:35:15 

    法やモラルに反していない他人の真剣な悩みに対して馬鹿みたいって思うならコメントしなきゃいいのに。ネットでこういう余裕かましてるような人に限ってリアルでは他人の目を気にしてそう。いや、主の文章読んだらそんな考えなんてないから。本当に空気読めないコメントだわ。

    +11

    -30

  • 9. 匿名 2022/12/30(金) 00:35:32 

    会食恐怖症の人

    +4

    -5

  • 10. 匿名 2022/12/30(金) 00:36:00 

    知能低いほどその傾向が強いらしいよ

    +8

    -73

  • 11. 匿名 2022/12/30(金) 00:36:43 

    仕事でご飯食べるの苦痛
    味がしない
    話すことも思いつかない

    +175

    -2

  • 12. 匿名 2022/12/30(金) 00:36:48 

    大勢の会食も二人での会食も苦手

    +119

    -2

  • 13. 匿名 2022/12/30(金) 00:36:49 

    >>2
    会食恐怖症の人

    +109

    -1

  • 14. 匿名 2022/12/30(金) 00:36:52 

    学生です
    食べる時マジ手汗ヤバい
    友達4人とガスト行ってもポテトつまむくらいしか食べれないし気持ち悪くて「オェッ」ってなる
    口開けるのも恥ずかしい

    +142

    -5

  • 15. 匿名 2022/12/30(金) 00:36:57 

    転職する度ビビってる。会食の付き合いがない職場だと良いなって。出来れば昼休みも一人になれるところだと良い。

    +125

    -1

  • 16. 匿名 2022/12/30(金) 00:37:08 

    咀嚼の音が周りに漏れてる恐怖

    +50

    -1

  • 17. 匿名 2022/12/30(金) 00:37:09 

    本気でイヤなら無理することないのじゃ
    理由つけて逃げればよいのじゃ

    +27

    -3

  • 18. 匿名 2022/12/30(金) 00:37:10 

    >>8
    誰も馬鹿みたいとか言ってなくない?誰と会話してるの?

    +39

    -3

  • 19. 匿名 2022/12/30(金) 00:37:29 

    なんでも◯◯恐怖症と付ける風潮よ

    +9

    -28

  • 20. 匿名 2022/12/30(金) 00:37:48 

    >>1
    自己レス
    私は小さい頃からこの病気です。
    薬飲んでいますが、不安が強いと効いてくれません😭
    ほんとにしんどくて、一生の悩みです…

    +75

    -4

  • 21. 匿名 2022/12/30(金) 00:38:05 

    向かい合うと緊張するけど、カウンターだと少し気が楽。
    話しながら食べるのが苦手です。

    +108

    -1

  • 22. 匿名 2022/12/30(金) 00:38:20 

    >>8
    トピ違くない?
    誰もバカにしてないけど?

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2022/12/30(金) 00:38:25 

    >>7
    リッツこんな風にして食べてる奴居んのか

    +15

    -9

  • 24. 匿名 2022/12/30(金) 00:38:39 

    >>8
    いや主の文章って語りませんかだけじゃんか

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2022/12/30(金) 00:39:21 

    >>18
    きっと、見えない敵と戦ってる人なんだよ…
    そっとしとこ

    +35

    -1

  • 26. 匿名 2022/12/30(金) 00:39:22 

    >>14
    凄く分かります
    オエってなって喉通らない
    家族でも対面して食事するのが嫌なくらい

    +40

    -1

  • 27. 匿名 2022/12/30(金) 00:40:07 

    お酒は飲まないし魚嫌いなんで地獄です。

    +6

    -5

  • 28. 匿名 2022/12/30(金) 00:42:45 

    子どもの時そうだった。
    給食は帰りの会まで残され皆に晒され担任と一緒に笑われて拷問でした。
    それが当たり前だった昭和。
    ドラマのおいしい給食みたいな楽しい給食時間を過ごしたかった…。
    そんな私は扁桃腺摘出手術をした高1に突如食欲が増し、10分休みごとに売店にパンや唐揚げ等を買いに走り、早弁までしてしまうくらいの大食いデブになりましたとさ。

    +57

    -6

  • 29. 匿名 2022/12/30(金) 00:43:09 

    会食のすべて。
    私たちガル民は、会食を認めません!
    ガル民を舐めるな!

    +1

    -10

  • 30. 匿名 2022/12/30(金) 00:43:21 

    自分が見られるより、人が食べてるとこ見るのが嫌

    +8

    -4

  • 31. 匿名 2022/12/30(金) 00:44:22 

    >>25
    あんたええ加減にしとき!
    どれだけ荒らせば気がすむん?

    +0

    -26

  • 32. 匿名 2022/12/30(金) 00:44:49 

    >>6
    生クリームモリモリ!
    これってスプレーの生クリームとか業務用みたいなうっすい味なの?

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/30(金) 00:44:56 

    会食恐怖症の人

    +28

    -1

  • 34. 匿名 2022/12/30(金) 00:45:00 

    女の薗の星にいた子みたいな感じ?
    保健室で食べるのも誰かいたら無理っていう

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/30(金) 00:45:23 

    普段から対人恐怖症だから、喉を通らない。

    +31

    -3

  • 36. 匿名 2022/12/30(金) 00:45:28 

    >>26
    凄く辛いですよね....ガスト行っても友達は美味しそうにチーズINハンバーグとかピザとか食べてるのがめっちゃ羨ましいです...
    私はドリンクバーとポテトつまむくらいしか食べれない
    私高1なんですが163/48なんだけどヤバいですか?

    +5

    -14

  • 37. 匿名 2022/12/30(金) 00:46:15 

    一人で食べるほうが気楽
    仲いい人や好きな人とだったら一緒に食べたいけどーーーーーーー!!!!

    +44

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/30(金) 00:46:53 

    箸の持ち方がちょっとおかしい、使い方下手
    くちごぼ、歯並び悪いから食べ方汚いとし、歯に挟まる
    友人ですら嫌だよ一緒に食べるの

    +41

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/30(金) 00:47:15 

    会食恐怖症でも彼氏できたり結婚できますか…?

    +8

    -6

  • 40. 匿名 2022/12/30(金) 00:49:43 

    >>7
    ルヴァンパーティやん

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2022/12/30(金) 00:49:54 

    立食だと逃げ場所あるけど
    座るのは本当にしんどいです。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/30(金) 00:50:20 

    どれくらい食べてるとかいちいち観察されるの気持ち悪いし、さほど仲良くない人と会話しながらって食べた感じしないよね

    +57

    -1

  • 43. 匿名 2022/12/30(金) 00:50:29 

    >>39
    15歳から会食恐怖症で、結婚して子どももいますよ。
    旦那と付き合ってるときも外では食事できたことない。

    +6

    -11

  • 44. 匿名 2022/12/30(金) 00:50:38 

    >>25
    横、あ…ワクチンのトピによくいるよねそういう人

    +6

    -9

  • 45. 匿名 2022/12/30(金) 00:52:19 

    会食恐怖症の60%強は学校給食の完食指導なんだよね。
    人は食べるペースや食べられる量が個体差があるのに
    給食では生徒がほぼ同量の食事量に決められた時間内での完食。
    そして時間内に完食出来なかった生徒は給食の時間が終わった後の居残りと、担任によってはなぜ食べられないの等他の生徒の居る場でのハラスメント。
    個々に合わせるのは無理だとしても、食べられない子に無理矢理完食を要求して、食べられない事で恥をかかせるのは将来に影響するわ。

    +73

    -3

  • 46. 匿名 2022/12/30(金) 00:52:58 

    口開けるのももぐもぐするのも恥ずかしい…
    例えるなら普通の人相手でも、国のトップとカメラの前で食事するみたいに緊張する

    +23

    -3

  • 47. 匿名 2022/12/30(金) 00:54:12 

    >>36
    私高校の時165センチ50キロだったよ。
    ちょい痩せくらいで別に普通の体型でない?

    +20

    -3

  • 48. 匿名 2022/12/30(金) 00:55:35 

    >>39
    私はできた
    元々の知り合いだから初めて会う人よりは慣れることができたのかもだけど。
    今も外食するときはお店の人に背を向けるように座る
    ソファー席に夫に座ってもらう

    +4

    -5

  • 49. 匿名 2022/12/30(金) 00:57:42 

    >>47
    横ですけど私のその逆で170,95なんです

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/30(金) 00:58:10 

    >>39
    できます。
    デートで外食の時はなるべくカウンター席など横並びで食べられる所を選んでました。
    目の前に座られると喉を通らなくなってしまうので。
    最初はカウンター席もつらかったのでマックでポテト買ってつまみながら歩いたりしてました。

    +8

    -7

  • 51. 匿名 2022/12/30(金) 00:58:23 

    >>44
    反ワクと同じにしないでくれます?
    あなたの発言で精神的苦痛になりました

    +0

    -17

  • 52. 匿名 2022/12/30(金) 00:58:29 

    相談乗るよ?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/30(金) 00:59:52 

    大久保佳代子がこれ?

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2022/12/30(金) 01:00:41 

    >>1
    会食とかすごいですね!!!
    どんなランクいけるんですか?!
    うらやましいです!!

    +1

    -19

  • 55. 匿名 2022/12/30(金) 01:00:56 

    >>36
    別にやばくない

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2022/12/30(金) 01:01:34 

    小中は席をくっ付けて食べる給食が地獄だった
    なんか常に緊張MAXだからご飯が喉を通らなかった

    高校は仲の良い人とだけ食べれば良いから安心していたら、一緒のグループの奴が
    「食べるタイミングおかしい」
    「口に突っ込み過ぎてハムスターみたい」
    って毎日笑ってきた
    おかけで会食恐怖に拍車がかかって箸を持つ手が震える様になった

    卒業してから他の友達や彼氏に「私って食べ方変だよね…」って聞いても「普通に食べ方綺麗じゃん」って言われた
    会食恐怖だけでなく社交不安障害もあったから抗不安薬飲んだら恐怖が和らいだ
    今は割と普通だけど気心知れた人以外と外食はやっぱり避けたい

    高校の笑ってきた同級生はタヒねばいいのに

    +34

    -1

  • 57. 匿名 2022/12/30(金) 01:01:52 

    少食で嘔吐恐怖持ち

    外食行くと、残した時の周りの目が怖くてプレッシャー感じる
    食後に気持ち悪くなって迷惑かけたらどうしようって思うと食欲なくなっちゃう

    残したら食べてくれる夫と一緒の時か、セルフで片付けできるお店じゃないと外食するのが不安です

    +25

    -2

  • 58. 匿名 2022/12/30(金) 01:04:22 

    年齢のせいなのか物がよく歯に挟まるから、前歯とかに挟まってたらどうしようと考えてうまく笑えない

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2022/12/30(金) 01:05:33 

    会食恐怖+常に吐き気があったけど、早起きして運動するようになってから家族と焼肉食べれるようにまでなった!自律神経も関係していたのかな?

    +16

    -1

  • 60. 匿名 2022/12/30(金) 01:07:14 

    「この後ご飯食べ行こうよー」って流れになっちゃうから人付き合いも億劫になってくるんだよね😢

    +33

    -1

  • 61. 匿名 2022/12/30(金) 01:10:47 

    >>51
    あ、パパ嫌期にもいた?

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2022/12/30(金) 01:14:20 

    こういうお店が増えてほしい
    会食恐怖症の人

    +60

    -1

  • 63. 匿名 2022/12/30(金) 01:15:35 

    会社のおばさんと食事させられた時に
    完食しても大食いって言われるし、少し残しても勿体ないって言われたから鬱陶しくなって、他人と食べるの嫌になった

    +24

    -1

  • 64. 匿名 2022/12/30(金) 01:17:25 

    会社の上の立場の人達が集まる食事会って目の前に美味しそうな料理並んでてもガツガツ食べられないし食事自体しちゃいけないみたいな空気になるよね。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/30(金) 01:17:32 

    >>13
    私、まさにこれ。
    吐き気がして、食べれないし、発症した理由も小学校の時に「給食を残したらいけない」からだったと思う。
    子供には、そうなってほしくないと思ってたから、今は無理には食べさせないって聞いて安心した。

    +50

    -2

  • 66. 匿名 2022/12/30(金) 01:22:13 

    >>4
    ン…

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/30(金) 01:23:25 

    >>39
    私も結婚して、子供がいます。
    付き合ってる時は、居酒屋とかで、ガッツリ1人前食べなくてもいいお店にしてました。
    あとは「緊張すると、あんまり食べれない」って話しておいたり。
    話しておくと、少し緊張がほぐれて食べれたりする場合もあった。
    結婚した今は家族となら、ほぼ大丈夫だけど、体調次第な時もある。

    +14

    -2

  • 68. 匿名 2022/12/30(金) 01:26:18 

    美味しいものほど食べられなくて気もつかって辛い

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/30(金) 01:30:20 

    >>13
    子どもの嫌いはアレルギーの可能性もある、
    これが今の常識。昔の指導は1歩間違えたら命奪ってたよ。

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/30(金) 01:31:23 

    人によって度合いが違うよね
    私は友達と親戚は(実親も含め)無理

    1人で外食と旦那は平気

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/30(金) 01:35:01 

    会食恐怖症の人同士でご飯食べるとお互い事情を知ってるからちょっと楽になるとは聞いた事あるな

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/30(金) 01:36:50 

    >>39
    最初の2年は本当に食べられなかった
    「胸がいっぱいで緊張して食べられないんだ…」って言ってたし当時会食恐怖症なんて言葉知らなかったし本当にそう思ってた
    慣れたら大丈夫になった

    友達には「楽しすぎると興奮して食べれなくなる」って言ってた

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2022/12/30(金) 01:38:56 

    >>71
    リアルで出会った事ないな

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/30(金) 01:39:15 

    給食が原因になる場合が多いのね。
    私は会食恐怖症まではいかないけど、社内や取引先との会食が苦手。新卒の時に立ち回りがなってないとパワハラされたのがトラウマで、今でも他人から見て、自分はちゃんと振る舞えているのかを気にしてビクビクしてしまう。
    過去の度重なる強烈な恐怖体験って、人の行動を変えてしまうね。

    +32

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/30(金) 01:42:11 

    >>12
    大勢なら誰かが喋っててくれるからまだマシだけど2人きりが地獄。

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2022/12/30(金) 01:47:59 

    >>62
    どこですか?いいな

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/30(金) 01:48:16 

    主人、実家の両親以外とご飯を食べるの無理。ひとりでも周りに人がいる中で麺類食べるのも怖い。麺類あまり好きじゃないから困りはしないけどね…。ちなみに私はオドオドタイプの発達です、

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/30(金) 01:52:16 

    仲の良い友達との食事は楽しいが職場の飲み会は本当につまらん

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2022/12/30(金) 01:53:07 

    人との外食でほとんど食べられない
    お腹空いてても食欲なくなる
    食べてるところを見られたくない
    太ってるから「こいつ少食ぶってる」とか思われてるかもしれないけど、人前で物を食べられないだけなんだ

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/30(金) 01:54:57 

    >>56
    そいつほんと地獄に堕ちろよな

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2022/12/30(金) 02:00:36 

    同じ歳の男性と同じテーブルで食べるのが無理。
    特に向かい合って食べるのがすごく苦痛。上手く食べられなくて手震えてしまって恥ずかしい。
    今度同窓会あるんだけど大丈夫か心配

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2022/12/30(金) 02:01:48 

    >>57
    残すことへの恐怖、わかります💦わたしも少食なので、予めご飯は少なめにして下さいって注文するけどそれでも多く感じる。旦那は何も言わないけど、実父がいる場だとうるさいから残せなくて食事が楽しくないです。父が目を離してるすきに隠して残したり試行錯誤しなきゃいけなくてしんどい。 自分のご飯以外にもうるさい人は個食しといてほしいですね

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2022/12/30(金) 02:04:45 

    >>62
    漫画喫茶みたいにドアついてても嬉しいw

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/30(金) 02:06:09 

    >>78
    それはきっと大多数にいえることじゃないかな
    会食恐怖ではないよ

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2022/12/30(金) 02:07:12 

    友達とか会社でも親しい人達なら全然いいけど、
    上司とか部署皆での会食とかお客様接待とか忘年会とか恐怖症ではないかもだけどマジ大嫌い。
    その日が近付くまでは恐怖を感じ、当日になれば覚悟を決めて臨む。
    食べた気にならない、さっさと帰りたい。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2022/12/30(金) 02:10:39 

    >>1
    新しい固有名詞・・・

    +1

    -10

  • 87. 匿名 2022/12/30(金) 02:11:37 

    大体さ、物を食べながら会話してなんてやれるかよ。
    給食の時から思ってた。

    友達とかならまだいいよ、利害関係あって口にものをいれ咀嚼して会話してなんてやってられるかよ。

    +22

    -1

  • 88. 匿名 2022/12/30(金) 02:16:22 

    >>84
    職場の飲み会にほとんど行かなくなったけど?

    +2

    -4

  • 89. 匿名 2022/12/30(金) 02:51:37 

    中学生の時に、家族以外の人前でご飯を食べようとすると吐き気がするようになって、給食が一切食べられなくなって不登校になりました。
    なぜか「食べる」という行為が人の欲望がむき出しの行為だから醜いと思ってしまった事がキッカケです。
    特にバイキング形式が本当に無理だった。中々わかってもらえないんだけど。
    大人になっても、好きな人とのデート中もご飯は一切食べられなくて、飲み物だけ飲んでました。
    主人と出会った時に、ご飯は楽しい物、身体を作る大事なものだって楽しそうに話していて教えてもらえて、そこから克服しました。
    ご飯は、生きる為に必要なものだし一生続くものだから、一人でも苦しんでる人が減りますように。

    +22

    -1

  • 90. 匿名 2022/12/30(金) 03:05:35 

    恐怖症なのか分からないけど、一人暮らしが長過ぎるせいか誰かと一緒に食事するのに抵抗がある。

    職場でも食事をしている姿を誰にも見られたくなくて部屋を移動して個室で1人きりになってます。
    以前、急に入ってきてムッとしたらそれ以来誰も休養中は入って来なくなりました。

    +6

    -6

  • 91. 匿名 2022/12/30(金) 03:34:02 

    会食恐怖で中学生の時保健室でご飯食べてました
    なんでいつも保健室でご飯食べてるの?って聞かれるのが苦痛だったなあ

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2022/12/30(金) 04:11:41 

    >>13
    今は無理やり食べさせる指導はなくなったけど、やっぱり子供によっては皆で同じ時間に同じものをできる範囲で好き嫌いせずに食べるってだけでもプレッシャー感じてる。それ言い出したらキリがないのは分かってるけど。
    うちの子怒られたくなくて顔色伺うタイプの発達障害で、会食恐怖症になった。

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2022/12/30(金) 04:19:45 

    長年苦しめられてたけど治ったよ!!
    日常生活、人間関係に支障でまくりだよね
    ガリガリになったし。
    人と食事する機会なんて多いのに、これじゃやっていけないよね

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2022/12/30(金) 04:42:18 

    >>88
    で?

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/30(金) 04:50:21 

    人がたくさん集まってげらげら笑う声が無理
    人の笑う声を聞くのがトラウマなのかも

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/30(金) 04:52:58 

    >>76
    すかいらーく系列だと思う

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2022/12/30(金) 05:42:09 

    >>6
    甘党

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/30(金) 05:58:15 

    コロナがあるから大勢での食事はしたくないって意味かと思ったら違うんだね(;´д`)

    +1

    -3

  • 99. 匿名 2022/12/30(金) 06:31:13 

    >>32
    昨日コメダ珈琲行ったけどソフトクリームだったよ🙂

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/30(金) 06:43:20 

    >>13
    田舎の部活動ではいまだに合宿中に食べる訓練があるからね。カレーは最低3皿食えとか
    都会は知らんけど

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2022/12/30(金) 06:43:44 

    子供の頃母が躾に厳しく、
    食事中はいつも怒られてました。

    徐々に食べる時間が嫌いになり、
    小中学生の頃は給食の時間が
    一番苦痛でした。
    どう食べたらいいのか分からなくなり、
    箸を持つ手が震えてしまう事も。
    一口しか食べられない日もよくありました。
    残してしまい、いつも罪悪感で一杯でした。

    +13

    -1

  • 102. 匿名 2022/12/30(金) 06:44:25 

    >>90
    うわ引くわ
    不機嫌ハラスメントじゃん

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2022/12/30(金) 06:48:00 

    >>14
    私人と食べるの緊張しちゃうんだよね!とか言えると変わるかもしれない
    学生時代とかダメだったけど、大人になってある程度言える人とは食べられる様になった

    +16

    -1

  • 104. 匿名 2022/12/30(金) 06:51:43 

    >>39
    旦那とは付き合う前から会食しても緊張せず結婚しても大丈夫でした!
    他人とは相変わらず会食が怖いです。
    結局心の壁だったのかな

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2022/12/30(金) 06:55:52 

    >>71
    これはあるよ、友人と会食恐怖同士だけどこれは食べにくい今は食べれるとか言い合えて楽

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/30(金) 07:09:50 

    >>12
    同じく。一人か、夫としか食べたくない。

    +10

    -2

  • 107. 匿名 2022/12/30(金) 07:10:43 

    >>11
    本当に味がしなくなって、せっかくのご馳走も台無しだよね。

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2022/12/30(金) 07:17:47 

    高校生のとき、なぜかお昼が食べられなかった。
    もちろんお腹もすくし、食べたいんだけど、教室にいると食べられない。(学校にいるときのみ)
    そのせいで高校3年間はずっと胃腸の調子も悪かったし、夜にドカ食いするせいで太った。
    今も職場での食事は苦手だけど、とりあえず軽く食べられるくらいには良くなった。

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2022/12/30(金) 07:18:45 

    >>6
    手前も男性っぽいな
    スーツとのギャップよ🤣
    お疲れ様です!

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/30(金) 07:35:28 

    >>4
    イン⤴︎

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2022/12/30(金) 07:36:06 

    >>6
    野球選手?

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/30(金) 07:36:11 

    私は大勢が苦手です。
    1人ポツンとならないかと不安です。

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2022/12/30(金) 07:37:12 

    >>23
    鈴木杏香の彼氏がいぶりがっこ乗せてボゥノー‼︎って言ってたよね

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/30(金) 07:37:25 

    >>15
    めちゃくちゃわかる。来年から新しい職場に行くけど、昼休みの過ごし方とか飲み会多くないかとか不安で仕方がない…

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2022/12/30(金) 07:38:28 

    >>9
    すっしくいてぇー
    すっしくいてぇー

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/30(金) 07:38:54 

    >>10
    あはは、まじ?

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2022/12/30(金) 07:41:41 

    >>95
    静かな場所で食べたい気持ちはわかるわー
    私はとにかく自分の世界に入りたいからなんだけど

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/30(金) 07:42:36 

    はい。恋愛のハードルがあがるし、急にご飯行こう!て言われると本当きつい

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/30(金) 07:43:51 

    >>65
    放課後まで一人でポツンとずっと食べさせられてた。そのあと摂食障害になって入院、今社会人で会食恐怖症。

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2022/12/30(金) 07:56:18 

    パニック障害の外食恐怖みたいのとはまた違うのかしら

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2022/12/30(金) 07:57:26 

    >>112
    あー私もなりがちー
    お酒弱いし、面白い話できないし、決め手はワキガ

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2022/12/30(金) 08:06:45 

    私は高校生くらいから会食恐怖症になりました。給食無理強いエピソードもないし、どうして会食恐怖症になったのかはわかりません。でも外食するとひどい吐き気に襲われて、ひと口飲み込むのがとにかく辛い!友達とマックに行ってポテトしか頼めなくて「え?」って言われた時は辛かったです。今は社会人ですがすっかり治って外食大好きです。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/30(金) 08:11:27 

    >>1
    人前で食事が出来ないからトイレでご飯食べてる人がいるけど、1つしかない職場のトイレに籠るの止めて欲しい。
    車通勤してるから車で食べればいいのになと思うんだけど、それは嫌なんだって。トイレで食べるより美味しいと思うんだけどなぁ。

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2022/12/30(金) 08:17:09 

    人としゃべらないといけないと思うと緊張してものが食べられなくなる

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/30(金) 08:22:36 

    >>1
    昼休憩は食堂で食べる人が多いんだけど、人前で食べる事が出来ないと言うから、その人の為だけにわざわざパーテーションで区切って専用場所作ったんだけど、その人車通勤してたから、車内で食べれば他人の手を煩わせる事ないのになと思った。近い人は昼休憩で帰宅する人もいるし、車内で休憩してても誰も何も言わないんだけど。みんなと同じ空間にいたいのかな?

    それにしても不便だね。一緒に食事出来ないのに、恋人作れるの?

    +3

    -6

  • 126. 匿名 2022/12/30(金) 08:23:01 

    >>7
    シロクマ〜
    可愛いね。そして普通のリッツが色々な味楽しめて満足出来そう。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/30(金) 08:43:23 

    社会人になって数年後、ある日突然人前でご飯が食べられなくなりました。(家族は平気)
    とにかく緊張して、噛み砕いた物を呑み込めない、無理に飲み込もうとすると吐きそうになる…の繰り返しでした。どんなに小さなおにぎり1個でもダメ。
    初めは抵抗があったけど、流石にヤバいと思って心療内科を受診しました。それから15年近く経っていますが未だに食事前にデパスを服用しないと人前では食事出来ません。(調子が良い時はデパス無しで軽食なら食べられます)
    よく食事に誘ってくる友達に断った時に打ち明けた事があるのですが、医療機関で働いている人でも理解してもらえませんでしたね…。
    小学生の頃、いつも給食が食べられず、最終的に泡を吹いて気絶した同級生がいたんだけど、今思うと彼も会食恐怖症だったのかな…。

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2022/12/30(金) 08:50:47 

    私は給食の時間が怖くてそれが原因で中学から不登校になった
    当時は会食恐怖症なんて知らなかったから、たかが食事するだけで具合悪くなるほど怖い自分はおかしいんだって思ってた
    不登校になるまでは嗚咽しながら給食食べてたな⋯

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2022/12/30(金) 08:59:50 

    >>56
    小中って机を向かい合わせでくっつけるから、すごい緊張しますよね。
    仲良い人が周りにいれば大丈夫ですが、席替えで仲良い人が誰もいない!って状況になると、給食中は緊張で固まってしまいます💦
    ある日、給食の班で仲良い人がいなくて静かに食べていたところ、となりの子に「なんでしゃべらないの?変なの」と言われたことがあります。
    話す気力もないし、緊張して喋れないんだよなーと心の中で思っていました…涙

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/30(金) 09:04:22 

    >>13
    私、これのせいで給食時に配膳係に頼んで麺3本とかにしてもらってた。
    残すと掃除の時間まで座ってなきゃいけないし、絶対に食べ終われる量にしてお腹空いてもその方がマシだったから。

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2022/12/30(金) 09:08:45 

    小学生の頃給食の時間になるといじめられてたから
    それがトラウマでしばらく大勢で食事する事出来なかった

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/30(金) 09:16:15 

    >>46
    昔そういう時期あった。今は平気

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/30(金) 09:26:11 

    >>10
    知能低い話に合わせないといけないからしんどいんだよ

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2022/12/30(金) 09:30:55 

    余程仲の良い数人以外とは
    絶対一緒に食事したく無いと言うのは有る
    会社の人や、あと家族とも無理

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/30(金) 10:23:31 

    誰かにじっと見られると、手先が震えて食べ物が口の中にうまく入らない時がある

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2022/12/30(金) 10:51:24 

    >>1
    昔の職場で一時期これでした。食べ物を口に入れるという行為がものすごくしんどい。全身が緊張して首がカクカクしそうになるの。辛かった。元々社交不安あるし、人と話すの得意じゃないから完全にメンタル的なものなのよね。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2022/12/30(金) 10:59:37 

    婚活とかやってたけど必ず最初は食事でもって言われるからキツかった。ほんと無理で諦めた

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2022/12/30(金) 11:35:40 

    >>6
    コメダ?
    すごい甘党なんだね

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/30(金) 11:37:51 

    >>36
    163の48って丁度良さそう。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/30(金) 12:12:21 

    今はないけど会社の会食とか合コンとか地獄だった

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2022/12/30(金) 12:39:05 

    本当に理解されない。
    食べると吐き気、すぐ腹痛下痢する。
    デートも苦痛だし、食が合わないって誰とも合わない。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2022/12/30(金) 12:55:14 

    パニック障害かもしれないけどお料理教室での試食でよく喋るおばちゃんの話が長すぎたとき気分が悪くなった
    話が長くて入る隙ないとき同じように気分悪くなることが多くなった

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2022/12/30(金) 14:02:52 

    >>88
    トピの趣旨も理解できない人どっか行って

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2022/12/30(金) 14:07:15 

    50代です 幼稚園のときからムリでした
    かんもく症も有ります
    「扁桃腺切除」で症状きえた方らっしゃるんですね
    発達障害ある方が、舌手術(癒着を切除)したら症状が改善した、とネットでみました
    自分は、ウケ口で噛み合わせがひどいです 噛み合わせなおせば、メンタルや
    発達障害もよくなるかなぁ、とおもったりします
     




    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/30(金) 15:39:28 

    >>10
    知能じゃなくて品性と美意識の高い人ほど会食恐怖の割合が多いんだよ。

    なんでも知能だのIQだのが低いから云々はバカの一つ覚えか?
    もう流行らないから止めろ。

    低所得低学歴ほど反ワク、コロナワクチン未接種とか。

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2022/12/30(金) 17:58:26 

    自分の飲み込む音が気になって人と食事出来ない方いませんか…?
    ご飯どころか唾を飲み込む音すら大きくてめっちゃ悩んでます😭

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/30(金) 19:25:43 

    どの程度ならOKなの?
    1 家族
    2 親戚
    3 友達
    4 同僚
    5 取引先
    6 合コン
    7 婚活(アプリや婚活パーティー)

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/30(金) 19:27:19 

    誰も貴方の食べる所なんて興味ないのに
    なぜそんなに自意識過剰なの?

    +1

    -3

  • 149. 匿名 2022/12/30(金) 19:28:29 

    付き合った事ない人だらけだね
    +付き合った事ある
    −付き合った事無い

    +3

    -2

  • 150. 匿名 2022/12/30(金) 20:24:22 

    >>133
    貴方に合わせてるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/30(金) 20:28:49 

    >>145
    会食恐怖症という方の知性は
    かなり低かったけどね
    家族の食わず嫌いを自分もと
    人が美味しく頂いている物を
    ゲロみたいとか平気で言う
    自分は食べたこともないくせに
    知性が高いとはとても思えないよね
    貴方はご自分の知性が高いのなら
    会食くらい知性でいくらでも
    乗り越えていけるのでは?

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2022/12/30(金) 23:00:58 

    >>151
    割合が高いと言ってるのに、貴方の知り合いの下品な1人がそうだからと言って知性ないワードを持ってくるのって、読解力もなにもない人ね。

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2022/12/30(金) 23:14:48 

    学生の時の給食でみんなで机をくっつけて
    2列で向かいあって男女関係なく食べるんだけど
    斜め向かいに座ってる男にいつも食べるところを
    ジロジロみられるので食べるのが苦痛でした
    あんまりしつこくて気持ち悪くて日に日に食べる量が少なくなってって
    見る事によって、どれだけ私が残すかで楽しんでたみたい
    一種のイジメを受けたせいでトラウマです

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/30(金) 23:36:29 

    昼食は大学生から今、社会人5年目に至るまで毎日1人で食べてました。
    1人になると落ち着きます。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/31(土) 15:02:35 

    幼稚園のお泊まりの時に急に食べられなくなって
    泣いていたら怒鳴られた上で廊下に立たされたトラウマ

    嘔吐恐怖症もあるから
    今も出された分必ず食べなきゃいけない結婚式のお料理とかカウンターのお寿司屋さんとか無理なのいっぱいある

    みんなどうしてる?いつも食べないの?って聞かれちゃう

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/31(土) 16:17:37 

    喉が詰まったりはないけれど手が震える…
    口に運び終わるまでにこぼしてしまうことに対する恐怖感がずっとあって、がるちゃんでも下品って言われてる手皿をしないと震えて運べない。困ってる。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/01(日) 09:42:24 

    申し訳ないけどお葬式の時は、食事の時間が憂鬱すぎて葬式に集中できない

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/14(土) 23:38:51 

    嚥下音が大きくてコンプレックスで人前で水飲むのもはばかられるように
    職場でもおやつも食べられなくてトイレで食べてた
    休憩室が苦手で入るだけで全身が震えるので車の中で食べてる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード